楽器・演奏に関するデタラメ、似非科学について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 20:09:17ID:qHsUJv4Y「弦のゲージとチューニングが同じならブリッジやナットが変わっても弦のテンションは同じ」
等、トンデモな話について語ろう
0002ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 20:13:37ID:vLtjw8BSヴィンテージサウンド
ポリ塗装は音が悪い
バスウッドだから糞
スキャロップドフィンガーボード
0003ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 20:14:39ID:JNECEE/t0004ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 20:15:25ID:dE09ry070005ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 20:23:50ID:JNECEE/t0006ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 20:54:25ID:ydbYQRgt0007ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 10:09:05ID:Zw3STFS30008ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 11:25:39ID:hKpQYk4q0009ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 11:33:13ID:hKpQYk4qシールドのレスポンスの件だが、周波数特性で中域より上の帯域が弱ければ、
聴感上、音のアタックが聴こえにくい、ってのはあるのかも知れないと思うのだけどどうだろう
0010ドレミファ名無シド
2009/02/15(日) 06:31:28ID:FaWUivKA爪を伸ばしていても弾き易い
0011ドレミファ名無シド
2009/02/15(日) 06:40:25ID:l/l4m5+Fまったりと語り合う、でいいですか。
0012ドレミファ名無シド
2009/02/15(日) 07:15:51ID:p3idr/fy0014ドレミファ名無シド
2009/02/15(日) 21:50:23ID:glliXNbY0015ドレミファ名無シド
2009/02/15(日) 21:53:05ID:p3idr/fy0016ドレミファ名無シド
2009/02/15(日) 21:59:39ID:8STMAO4Mいかに使うかだけじゃん
昔のギターの材質は自然乾燥でどうので今は人工乾燥でとか
塗装がとか
まず関係ないから
>>2 さんへ
確かにバスは低音域に関しては多少薄いだけでアルダーや
何たらがいいのかい
グレーの奴はムスタングベースで勝負してきたんだぜ
ボディはポプラだよ
0017ドレミファ名無シド
2009/02/15(日) 22:24:21ID:p3idr/fy0018ドレミファ名無シド
2009/02/16(月) 02:55:38ID:RGt0SWQn0019ドレミファ名無シド
2009/02/17(火) 14:23:25ID:y6mM/Dmf経年や季節によってガンスイリツが変わるらしい。
それも音に影響するほどまざまざと。
コワ〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています