ウクレレ初心者集まれ!Part1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 04:04:44ID:lUS2COfN中級・上級者は、初心者向けにアドバイスしてくださるとありがたいです。
通称「鼻毛」は華麗にスルーしましょう。
関連スレ
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part18 【ジャカジャカ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228735079/
0967ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 22:38:14ID:XtQWVIYP0968ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 23:31:59ID:USOERyQPおまえがトンチンカンな言葉を使って人にものを聞いてるんだろう
バカを露呈するからこれ以上言うな、なぁ、わかったか〜
理屈っぽいヤツはおねえちぁ〜んに嫌われるぞ〜〜www
まずおまえが「逆の意味で物理的」ってのを皆さんに説明したまえ
ブブッ
0969ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 23:45:25ID:dZ6WAbn+随分と賑わっていると思い、久しぶりにのぞいてみたら、新手の鼻毛か…。
マホガニーとコアは別物の木材。コアという意味では同じだが、全く違う。
なので「オールマホガニーのコア」というのは、あり得ない。
「新鮮なリンゴをそのまま使用した果汁100%のオレンジジュース」と云っているような物。
「プレイアビリーティ」? 意味分かって云っているのかな?
性格がどんどん変わっていくのが凄いな。
まぁ、こんな事を書き込んでも罵るんだろうな。
0971ドレミファ名無シド
2010/11/01(月) 01:17:58ID:ZCo2WQGTおい、おまえ!プレイアビリティに物理的コアが本質的に影響すんのか?
ちゃんと話についてこいよ〜w
ん?
0972ドレミファ名無シド
2010/11/01(月) 02:16:54ID:nCScHJFC反応の仕方をしている時点で、自分が無知だと開き直っている証拠。
0973ドレミファ名無シド
2010/11/01(月) 02:37:11ID:5h+ocVJ40974ドレミファ名無シド
2010/11/01(月) 02:43:22ID:zpREqSqY> 対して、マホやコアというのはウクレレの材料。
> 材料材質が違ったところでプレイアビリティと因果関係は無い。
「プレイアビリティ」って単語の意味がよくわかってないから
頓珍漢なこと言ってるかもしれないけど
「プレイアビリティ」ってものの評価基準には、
楽器から出る音が、弾いてる本人にどれくらい聞こえるか、どんなふうに聞こえるか
って評価基準は無いの?
そのへんにはボディの材質も関わってくると思うんだが。
0975ドレミファ名無シド
2010/11/01(月) 13:23:05ID:GP15OmgWそもそも>>953が
「マホとコアじゃ演奏のし易さはちがうんですか?」
って質問すれば良かったんじゃないかな
「やっぱ」とか「プレイアビリティ」なんて知ったかぶって
言うからだよ
結局>>953は>>933なんだしw
ハードオフでマホガニーのウクレレを9450円で買った初心者なんだろう
まぁ、初心者に厳しいスレなのに「ウクレレ初心者集まれ!part1」ってのもwww
0976ドレミファ名無シド
2010/11/01(月) 18:59:09ID:nCScHJFCとんちんかんなことを言う奴まで現れてしまいましたとさ。
0977ドレミファ名無シド
2010/11/01(月) 19:03:58ID:5h+ocVJ4演奏者の耳に入りやすい様にサイドパネルの上面に穴を開けて
外部への出音の一部を演奏者側に出すというのもほんの少し
だけプレイヤビリティかもしれない。けど、これは材質関係ない。
0978ドレミファ名無シド
2010/11/01(月) 19:05:53ID:nCScHJFC0979ドレミファ名無シド
2010/11/01(月) 19:11:01ID:wR4N44Pu0980ドレミファ名無シド
2010/11/01(月) 20:10:00ID:sGIIqXwMまた音を調節するのも買わないとダメなの?
0981ドレミファ名無シド
2010/11/01(月) 20:26:37ID:0CaANjaOウクレレなんかは基本誰でも弾けるw
楽器未経験者にはうてっつけ
ただプレイアビリーティとかにコダワるんなら材質にもコダワるべきだねw
ハードオフとかでも買えるけど
あと音の調整は基本できないよ材質で決まっちゃうしw
あ、それと、ここで聞いても答えられるはつほとんどイネエしw
あ、それと、マルチ乙ww
0982ドレミファ名無シド
2010/11/01(月) 21:12:25ID:sGIIqXwM誰でも弾けるとは、ハーモニカやリコーダーと比較したらどうですか?
0983ドレミファ名無シド
2010/11/02(火) 12:23:24ID:16wsNoZo息でコントロールする楽器は非常に奥が深い
歌が下手な人はリコーダーだろうがフルートだろうが比較的コントロールがうまいよ
歌うように吹けるかって感じかな
ウクレレはその点、指先が器用な人はうまい傾向がある
上手にうごかせるかだね
きみはどっちのタイプだろうか?
0984ドレミファ名無シド
2010/11/02(火) 12:45:28ID:9CWBJohfただ弾くのと上手く弾くのは違うからね。
要は、入り口に入りやすいか否かだな。
そういう意味でウクレレは手軽だし、とりあえず
弾けるまでの距離が短いので入りやすい。
0985ドレミファ名無シド
2010/11/02(火) 13:14:06ID:V0B3HgwSましてや弾き語りなんか楽器を何も分からず一人で始めたら弾き語りまで一年はみた方が良いかな?
0986ドレミファ名無シド
2010/11/02(火) 13:19:35ID:9CWBJohf0987ドレミファ名無シド
2010/11/02(火) 14:21:01ID:V0B3HgwS弾く、歌うで、二つの事をするから大変なんじゃないの?
0988ドレミファ名無シド
2010/11/02(火) 14:30:55ID:ilFYf7Zh頼むから自分のウチだけでやってくれや
0989ドレミファ名無シド
2010/11/02(火) 21:44:51ID:FZgUpLLK0990ドレミファ名無シド
2010/11/02(火) 22:05:45ID:NbH80zBX全部買っちゃいな! そしたらお前もうまくなるよ
0991ドレミファ名無シド
2010/11/03(水) 02:47:23ID:4Qs03nOo予算はセットで20000位ですか。
楽器まったくの初心者です。
0994ドレミファ名無シド
2010/11/03(水) 16:34:59ID:AOLvu+2r0995ドレミファ名無シド
2010/11/03(水) 18:20:38ID:kB8QcatJ0996ドレミファ名無シド
2010/11/03(水) 18:47:25ID:4Qs03nOo0998ドレミファ名無シド
2010/11/03(水) 22:12:37ID:pHL4sHbvハーモニカは、
舌で不要な穴を塞いで消音するとか、
手の覆い方を変えて音量や響き方を調整するとか
吹く/吸う以外の動作もいろいろあってけっこう難しい。
0999ドレミファ名無シド
2010/11/04(木) 14:11:32ID:7XNTKxsY1000ドレミファ名無シド
2010/11/04(木) 14:20:35ID:/lRSCuv610011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。