トップページcompose
1001コメント362KB

ウクレレ初心者集まれ!Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/01/01(木) 04:04:44ID:lUS2COfN
ここは、主にウクレレ初心者が情報交換するスレです。
中級・上級者は、初心者向けにアドバイスしてくださるとありがたいです。
通称「鼻毛」は華麗にスルーしましょう。

関連スレ
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part18 【ジャカジャカ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228735079/
0759ドレミファ名無シド2009/12/20(日) 00:17:17ID:1v67MQiH
>>758
実際問題、勝てる要素が何一つ無いしなw
0760ドレミファ名無シド2009/12/31(木) 16:24:47ID:LsPqHz9Z
hosyu
0761ドレミファ名無シド2010/01/05(火) 20:55:12ID:W8hZJjCS
>>754
書き込みがあったら戻ってくんの?こいつ

相手にしてくれる人が欲しいんだよね
0762ドレミファ名無シド2010/01/06(水) 00:45:56ID:cCIV6ozw
相手になれるだけの素養が「あれば」の話だろ?w
0763ドレミファ名無シド2010/01/06(水) 07:57:54ID:jFrP8fof
おいおい本当に来たよ
0764ドレミファ名無シド2010/01/06(水) 18:12:24ID:aYL8ugfW
テメーでちょっかい出しておいて、おいおい来たよだってよ。
典型的なかまってちゃんタイプだな。 さびしんぼか? 笑うなwww
0765ドレミファ名無シド2010/01/07(木) 11:45:07ID:QJFfxiDy
そしてお前の後は誰も書き込み無しw
誰も構ってくれなくてさぞ寂しいだろ
0766ドレミファ名無シド2010/01/07(木) 11:46:22ID:QJFfxiDy
>>763
怖いね
今日もきっと来るんだろうな書き込みあったから
嬉しくて嬉しくて。
0767ドレミファ名無シド2010/01/07(木) 17:17:38ID:76g63qhT
昨日、ウクレレ買いました。必死に練習中です。
○⇔EmとかF⇔B♭に地味に苦戦
0768ドレミファ名無シド2010/01/07(木) 18:10:23ID:P9CqlVPO
>>765
なんだ。おまえマジでさびしんぼか。笑えるなw
0769ドレミファ名無シド2010/01/07(木) 18:11:32ID:P9CqlVPO
あ、ちなみに雑魚のお守りさせられずに済むんで、楽でいいですからみんなでシカトしてて下さい。
どの道レベル差ありすぎて、相手にならないんだから丁度良いわ。ハハハ
0770ドレミファ名無シド2010/01/07(木) 19:00:52ID:8o8nx3qQ
>767
○って何?

F→B♭は、0102→1123だよね?Fのときに2弦1フレットを人差し指で押さえ
ているから、B♭の時に寝かして、人差し指で1,2弦を押さえれば楽だと思うよ?
B♭→Fは2弦の人差し指を離さないでほかの指を変えれば簡単。
0771ドレミファ名無シド2010/01/07(木) 21:53:20ID:76g63qhT
>>770
ずっとF⇔B♭を繰り返し弾いて練習しているのですが、なかなか上手に弾けないので凄く助かります。
早速実践してみましたが、指を寝かせてみると1弦の音がキレイに出ません。しばらくやってコツを掴んでみます。
○は、とにかく様々なコードということで捉えてもらえば。アドバイスありがとうございました。
0772ドレミファ名無シド2010/01/07(木) 22:18:27ID:8o8nx3qQ
>>771
人差し指を寝かせたときに1弦が上手くならないのは慣れも必要なのでがんばってください。
F→Bbはポジション移動がないので、1Fをセーハしてもいいと思います。
コードチェンジは、ダイアグラムを見て動かさなくてもいい指を見つけると
楽にできますよ。
共通するポジションがない場合は、軸になる指のポジション
を意識するといいです。
Emは私も苦手でしたが、人差し指を1弦2Fに置ければ、
あとは指を曲げるだけで自然に2340を押さえられると思います。
0773ドレミファ名無シド2010/01/08(金) 18:10:26ID:Ysh6yhx/
>>768
豆にレス見に来るのが超気持ち悪いです><
0774ドレミファ名無シド2010/01/09(土) 00:17:59ID:cr6wdoqx
自分の事を悪く言われると、相手コキおろして自己保身ですか。
出来ない子しかやらない真似、恥ずかしげも無くやるあたり
ダメ人間のやる事はやっぱ違うなー スゴイナー
0775ドレミファ名無シド2010/01/09(土) 09:18:40ID:GbAe5uwd
ウゼーな
仲良くキチガイ同士でメアド交換して文通でもしてろや
0776ドレミファ名無シド2010/01/21(木) 01:17:02ID:FVGE/duB
FS-6とUK-350、どちらを買ったら幸せになれますか?
0777ドレミファ名無シド2010/01/21(木) 13:04:57ID:LhwKCvzn
>>776
どっちでもいいと思うけど、実物触ったほうがいいですよ。
メーカーが違うと、手に持ったときの感じとか、重さとか、
結構違うものです。個体差もあるし。
UK-350は触ったことないのですが、
FamousはKamakaなんかに比べて弦と弦の間隔が開いているし、弦高も
低いです。弾きやすいと思いますが、そういうつくりが好きか嫌いかは人それぞれですし、
まずはお店に試奏しにいってみてはいかがでしょう。
0778ドレミファ名無シド2010/01/21(木) 17:41:43ID:FVxDqg5w
↑こんなのが9割なので、ガラクタが淘汰されないウクレレ業界
07797762010/01/22(金) 00:18:15ID:OnsX/vxS
>>777

ありがとうございます。
やっぱり実物を見て(聴いて)決めた方がいいですよね。

私の場合、デザインや質感を重視する傾向もあるので、
予定(予算)と全く異なったものを買っちゃいそうでちょっとこわいです。
0780ドレミファ名無シド2010/01/22(金) 18:40:16ID:IczRrRBY
FGC出たね、値段は微妙だけど。去年のウクピクで試作品出してな。
0781ドレミファ名無シド2010/01/23(土) 16:19:29ID:OR7Yb4At
コンサートサイズのやつだよね?
FGのシリーズだから、値段はしょうがないんじゃないかな。
ヤマハの人が、出始めが一番クオリティが高いって言ってたよ。
でもFGCは現物見れなかったから、90周年記念のソプラノ買っちゃった。
0782ドレミファ名無シド2010/01/24(日) 09:28:13ID:LaTPx0mJ
100周年記念モデルなら買おうと思う。それまで続けていたら。

FGSなんか、KAMAKAと変わらん値段だな・・・
0783ドレミファ名無シド2010/01/24(日) 09:30:59ID:vs9ONQwq
いくら高級材にしたところで、もとの製法がガラクタなので、
今更奇をてらったところでどうにもならん。
0784ドレミファ名無シド2010/01/24(日) 10:05:59ID:EAZO8P3a
>>783
どこがいけないの?kwsk
0785ドレミファ名無シド2010/01/24(日) 14:48:27ID:L4YW/4uS
>>784
いつもの批判厨だよ、気にしないでそっとしておいてあげて。
0786ドレミファ名無シド2010/01/24(日) 15:25:05ID:okMrCur5
↑こういう奴に無駄に知識つけても意味ないので、どうぞ遠慮無くガラクタマンセーしててくださいって事で。
0787ドレミファ名無シド2010/01/24(日) 16:32:49ID:lQ93FdRE
鼻毛必死だなw
0788ドレミファ名無シド2010/01/24(日) 16:45:29ID:okMrCur5
おまえ鼻毛にそんなに注目されてたっけ?w
0789ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 04:41:46ID:J+tlteFw
age
0790ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 15:43:08ID:4X3uMnnh
【ν速ウクレレ部】高木ブー(76)は15歳の時にウクレレを始めた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265697567/l50
0791ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 20:55:05ID:E+HriMhB
コードを弾く時、人差指の方向は真下? それとも右の方向に
流れて行く? 
0792ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 21:49:36ID:L4P+qIxt
そんなの気にしてる奴は1割もおらんから心配するな。
0793ドレミファ名無シド2010/02/10(水) 13:06:43ID:lMKrwA9q
>>791
ウクレレの角度によるんじゃないかな、と思う
自分の場合はフレットの角度に水平に鳴らすように弾いてるけど、細かいことは気にしないでいいんじゃない?
0794ドレミファ名無シド2010/02/10(水) 13:30:59ID:xysoEN3u
所詮こんなのが9割です。
0795ドレミファ名無シド2010/02/10(水) 20:40:46ID:eIFPUulm
自称どクロウトさん達がみんなしてダメダメと云う
AlaMoanaのUKC-400かUKC-3800でも買ってみっかなw
0796ドレミファ名無シド2010/02/10(水) 21:25:03ID:Lh/o1OBq
どーぞご自由に
0797ドレミファ名無シド2010/02/11(木) 17:20:35ID:GrRbKXNM
ALA MOANAの高級グレードは悪くないよ
誰がダメダメ言ってんの?
弦高とか自分で調整できないとダメだけど
0798ドレミファ名無シド2010/02/16(火) 20:46:57ID:X2GOT3kA
ALA MOANAはGreatq1
0799ドレミファ名無シド2010/02/18(木) 08:09:43ID:WTNPP46k

ギターは表現力の貧しい未完成で不自由な『アクセサリー』の様な楽器です
そのギターよりもさらに弦が少なくて小さいウクレレを何故弾くのでしょうか

ギターを弾いたけど挫折した不器な阿呆が諦めれきれずにウクレレに流れているだけではないのかね?

わざわざウクレレを選ぶ説得力のある理由を聞いてみたいもんだ

なんとかシマブクロがやってるようなのだってキワモノだからねえ
あれをピアノやギターでやっても見向きもされないわな
0800ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 12:31:10ID:TU1bRo4D
G-uke買って見たけど結構オモロイぞ
ただやはりペグは交換かな…
でも4500円のゴトーを買うのは躊躇われるわな
0801ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 22:28:35ID:ZbP/wzjS
カッティングについて教えて下さい。
ネットでぐぐったら、ダウンストロークした直後に親指の付け根でミュートすると書いてあったのですが、教本で読むと弾いた直後ではなく、ただミュートになってるのですがどちらが正しいのでしょう?

今日はウクレレ教室でカッティングを習ったんですが、ネットで調べた前者の弾き方でやってました
先生のご機嫌斜めでその辺聞けなくって・・

正しいカッティングを教えて下さい
0802ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 22:31:13ID:ZbP/wzjS
801です。追記

先生は手のひらでミュートしてるように見えました
少し離れてたのでよく見えず・・汗

たとえば、

↓↑x↓ ならばxは↓直後にミュートか完全にミュートか、どちらが正しいのか知りたいのです
0803ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 22:33:09ID:s2yGZec8
>801

 正しいカッティングなんてあるのかなぁ?俺は小指の延長上でカット
してるけど特におかしな響きにはならない。俺がウクレレ始めた30年
前(当時は教則本買うのだって一苦労の冬の時代)には、今教則本で
基本とされている人差し指でのストロークなんてなかったし。
0804ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 22:44:21ID:ZbP/wzjS
>803
即レス嬉しいです!

教本には小指のラインでミュートってありますね。
で、xっていうのはただ音を消すだけなんでしょうか?

ダウンストロークして直ぐにミュートすると「ジッ」って音が出るので、
カッティングってこんな音だったなぁと勝手に決め付けてましたが間違いですか?
0805ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 22:45:31ID:ZbP/wzjS
追記

x=ダウンストローク+ミュート です。
0806ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 22:48:49ID:ZbP/wzjS
話反れますがアラモアナは弦高が高くてBbで挫折しますのでおススメしません。

所有者よりw
0807ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 23:15:11ID:fcGplPNm
こんなのが9割です。
0808ドレミファ名無シド2010/02/21(日) 01:43:17ID:SRcsOQcx
些細な突っ込みいいかな?
「カッティング」じゃなく、「ストローク」だろ。
0809ドレミファ名無シド2010/02/21(日) 01:47:57ID:LG38Zqtx
はあーなあーげぇーw

コソコソ逃げ回るなよぉ
初心者からかってもつまんねえぞ、巣に戻って来いよ
0810ドレミファ名無シド2010/02/24(水) 11:32:53ID:m7WxBZQN
さすがアホレレ軍団。音楽をナメ腐ってるだけの事はある。
0811ドレミファ名無シド2010/02/24(水) 15:10:25ID:pgLEGfqC
>>いいから黙ってナット削れ
0812ドレミファ名無シド2010/02/24(水) 20:13:12ID:m7WxBZQN
>>809
かまってもらえず寂しいなーw
0813ドレミファ名無シド2010/02/24(水) 21:14:42ID:HY+MaQVp
基地外は軽くこづいてポイ捨てが基本w
0814ドレミファ名無シド2010/02/25(木) 17:33:40ID:uO0e65JZ
>>806
それALAMOANAのせいじゃなくて弦高調整してないだけじゃないの?
0815ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 20:31:38ID:I/baxJ81
コード弾きから単音弾き(ソロ弾き?)まで詳しく解説している書籍はありませんか?
ウクレレを始めて3ヶ月経とうというところなのですが、コード弾きばかりでは流石に面白くないと思ったので。
また音楽理論を学ぶならコレ!というものがあれば紹介していただけると嬉しいです
0816ドレミファ名無シド2010/02/28(日) 00:33:36ID:JrK7LeF1
>>815
ソロ弾きなんて、どの本も中途半端な事しか書いていないから、自分で模索しながらやった方が良いと思う。
まぁ、ある意味「ヒント的」に読んだ方が無難。
音楽理論なんて、本だけできっちり覚えようとしたって無理。
いろんな人とセッションしたりしながら、覚えた方がいいぞ。
本だけの知識なんて現場じゃ全然役に立たない。
0817ドレミファ名無シド2010/02/28(日) 22:18:17ID:xwNo59je
>>815
大人のための独習書 マイペースシリーズ ウクレレ (ヤマハ)
というのを持っているが、あまり難しくないので良いかも。詳しく解説ているかどうかはなんとも?
もう絶版だったら失礼。
0818ドレミファ名無シド2010/03/03(水) 22:05:41ID:lPHMp8NR
復旧!
0819ドレミファ名無シド2010/03/03(水) 22:52:04ID:Itn64WX/
ふっかつでつ
0820ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 02:03:20ID:OuBiOZTG
ovationってテナーはもう作って無いのでしょうか?
オクに出ているUAE148とかって新品で手に入りますか?
0821ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 10:27:21ID:s7nKn2UB
自分で検索しようとかいう
発想すらもてないアッポッポーが9割です。
0822ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 20:43:32ID:FcOliS+D
>>820
amazonで買えます。
0823ドレミファ名無シド2010/03/13(土) 12:25:07ID:p6WcrJGQ
>>808
「ストローク」→「ストラム」って、聞きました。
なぜ、そう言うのかは、よく判りません。

>>815
iwaoさんの教則本に「ソロ弾き」が掲載されていたかと。

>>820
Ovation・・・というか、アプローズなら、まだ都内の楽器店で
売っていますね。
0824ドレミファ名無シド2010/03/13(土) 12:30:29ID:p6WcrJGQ
>>801
私は、掌ではなく、小指の付け根から手首に掛けての肉の厚い所で
音を切っています。
私の場合は、4弦から1弦まで人差し指が下がった直後に、その部分を
弦全体に押しつけていますから、チャとか、ザッという、音程になって
いない、単に弦そのものを触ったのかなという音になります。

Hope this helps!
0825ドレミファ名無シド2010/03/13(土) 12:33:45ID:p6WcrJGQ
>>791

右手人差し指のツメは、完全に真下を向いています。
ブルース・シマブクロさんも、ストラムの時は、その様に
弾いているようです。

以前は、ギターを弾いていたときのクセで、人差し指のツメが
ナナメ45度だったのですが、ウクレレらしくないので、直しました。
0826ドレミファ名無シド2010/03/13(土) 12:36:56ID:p6WcrJGQ
>>820
シマッタ、tenorか!

訂正させて頂きます。
tenorは、輸入された事が無いそうです。ですから、
売っているモノは、個人輸入の中古ではないかと思います。
0827ドレミファ名無シド2010/03/13(土) 20:36:39ID:kys83298
言ってることでただのヘタクソだって解るから凄いな
0828ドレミファ名無シド2010/03/13(土) 21:13:27ID:dHao+NyJ
ばうんてぃーにあったような木が

0829ドレミファ名無シド2010/03/13(土) 23:41:52ID:bp998+eO
ものすごいど素人発言すみません。
恥ずかしながらチューニングで挫折して教室を辞めました。
全然出来なかったんですよ。全くのど素人だから
やり方もさっぱりわからないのに詳しい説明もなし。
1回でもやって見せてくれたらなあ。聞いてもさっぱり。

何かコツあるんでしょうか。
0830ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 00:00:24ID:LNqTKGWp
音叉を使って1弦合わせたら、後はそれを基準に合わせていくだけだよね。
ピッチパイプならそれぞれの弦の音が出せるし。

一方「9割」の俺はチューナーを使った。
0831ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 00:35:51ID:GRjM9jdn
ピッチパイプなんぞで合わせろ言う教室はやめた方がいいかもなw
0832ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 08:52:33ID:ABFsKugL
早速ありがとうございます。829です。
チューナーで家で1時間近く掛けても出来ず、仕方なくそのままで教室に持って行ったら
こんなにくねくねいじり倒して〜と怒られました。
直してはくれたのですが、その時にも聞いたのですが黙ってウクレレを差し出すだけ。
ブチッと来ましたね。
全然初めての人ばかりの新クラスということだから入ったのに、私以外はしていた人。
その人たちにはすごい親切だったんですよ。
08338232010/03/14(日) 10:17:29ID:ACAoy84u
何か、ピアニカでもハーモニカでも何でも良いのだけど、
1弦からの音、ラ、ミ、ド、ソ、または、4弦からの音、
ソ、ド、ミ、ラを弾いてそれに合わせて、調弦するの。

感覚の無い人が、いきなりチューナーで合わせようったって
絶対に、引っ張り過ぎちゃうか、デロデロか、どちらか。
「教えてGoo」「OkWave」なんかもで、「エレキギターで、
チューナーで合わせていて、弦を切りました」っていう質問が
あったから、「チューナーだけで合わせるのは・・」って
回答をした・・・かなぁ、覚えていない。

あと、チューニングが綺麗に合った時の4弦からのソドミラを
覚えておく事。
新品の弦でも無ければ、弦を緩めなければ(というか、エレキ
じゃ無いんだから、毎日弾くなら、緩める必要なし)、教室から
家にきたぐらいじゃ、そんなにチューニングは変わらない。
それで、大体の音を覚えておくと良い。

最近は、DVD付の教則本(島村楽器の山内氏の本とか)にも
たしか、チューニングの音程が録画されていたはず。
その辺りを参考にすると良い。

私は、ギターの弦を換えるときは、隣に置いてある、もう一本の
音に合わせる。新品弦は、どうせ、すぐに音程が狂うから
大体のテンションを確保できれば良いので。
0834ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 10:47:25ID:ABFsKugL
>>833 親身になったご丁寧なレスありがとうございます。

チューニングが合っていなければ先に進めないですよね。
基本中の基本というか。その基本こそ時間を掛けてほしかったのに。
気を取り直してがんばってみます。
0835ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 14:01:34ID:GRjM9jdn
吹く息の強さで音程が変わっちゃうような代物で
まともにチューニングできるなんて言うのはアホレレだけ
0836ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 18:41:50ID:XJtdTdja
↑ハーモニカがリコーダーみたいなもんだと思っているらしいですよ(大爆笑
0837ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 23:12:51ID:9LBuIc4F
自分が無知なの棚に上げて嘲笑してる間抜けもいるしな
0838ドレミファ名無シド2010/03/15(月) 15:56:58ID:Iq/PAcdA
流れ斬ってスマン
ウクレレを持ったこともなかった超初心者ですが、
他スレかここか覚えていないけど、コードを親指で弾かす云々が
書かれていたと思いますが、今通っている所もそうです。

どうしてコードを親指で弾くのか聞いたことがありますが
何の返答もなし。
そこの方針のようですが、そんな所辞めたほうが賢明でしょうか。
08398332010/03/15(月) 20:56:49ID:FOF8mPYR
>>838
はい。毎々、下記の様に回答しております。

私が見学したウク教室でも親指弾きでしたので、見学後は「カネの無駄」と帰ってきました。まともな教室であれば人差し指でツメを下に向け弾きます。

お話の、親指コード弾きですが、親指の下に、まるで何かを摘むかの様に人差し指を添えていませんか?

そのフォームは、ギターをピックを持って弾く指の形で、そこからピックだけ無くなったと考えていただければ良いかと思います。

私も、アコギを掻き鳴らします。私もウクの弾き初めは、ピック持ちフォームでした。ですから良くわかります。「その手は、ギターのピックを持つフォームだろう!」です。

実は、そこそこの教室でも、担当教師はアコギ弾きが兼務をしている事が多く、ウク専門という教師は多くありません。彼らにとっては、ウクというのは弦の数が少ないナイロン弦のアコギという感覚でしか無いのでしょう。
私の見学した教室のオバちゃん達は、何にも疑わずに、そのフォームで弾いていました。

「型破り」は、まず「正式な型」が出来てからの話です。型も無い「形無し」のままに変な癖を付けることは避けるべきです。ですから、私はいつも、その様な教室はヤメた方が良いのではと申しております。

>>835
おぉ、素晴らしいな。

そうなのだよ。演奏中の姿勢は特に大事で、だから、演奏中の呼吸、つまり、吐く息、吸う息にも気を遣わないといけない。

これは、達人になるほど、達する境地で







・・・んなワケ有るか・・ボケ!!
0840ドレミファ名無シド2010/03/15(月) 21:28:06ID:ToDT54U+
>>838
特に人差し指でないと駄目とか、親指が邪道とかはないよ。
とどのつまり「どちらが弾きやすいか」なの。
そこの教室の先生には、親指がいいと思って教えているんでしょ。
ただ、親指より人差し指の方が早いストラミングに対応する事が出来るので、
曲によって使用する指を変えたりする場合が多い。
ゆっくりのストラミングなら親指でも良し、早いストラミング、特に3連のストラミングを弾く場合は人差し指をメインに弾くという感じで使い分ける。
年配の人程、「親指の腹で柔らかく弾け」と教える人が多いのは事実だね。
その教室が、どういう曲をどういうストラミングで教えているかは分からないけど、自分とイメージが違うなら辞めた方が良い。
ましてや、理由を教えてくれないなら尚更かと思う。
0841ドレミファ名無シド2010/03/15(月) 21:33:35ID:oxxY5RhX
>836
ハーモニカは、吹き方が悪いor上手いと音程が下がるけどな。
ピッチパイプでも、吹き方次第でベンドするよねぇ。

ハーモニカの伴奏にウクレレっていいかもって見に来てます。
ウクレレ弾きながらハープ吹こうとは思ってないです。
その程度弾けるようになればいいんですが、ウクレレのメーカーよくわからんのです。
どれくらいのを買えばいいかな。10万円以上はちと苦しい。
ギターより小さいから大きさに比例して安いなんてことはないですよね。

0842ドレミファ名無シド2010/03/15(月) 22:53:24ID:WdmAVuEv
オールドマーチンやヴィンテージでも買わない限り
製作労力が同じであれば材料の材積で値段が決まるだろ
0843ドレミファ名無シド2010/03/16(火) 00:55:08ID:CT4pqSxE
>>839
自分の国の言葉すら使いこなせないんじゃウクレレも無理だな
0844ドレミファ名無シド2010/03/16(火) 00:59:40ID:CT4pqSxE
正直ひどすぎw
0845ドレミファ名無シド2010/03/16(火) 23:23:55ID:Dkedb96Q
オールドマーチンとか言っても、要は中古品ですよね。
どうせなら復刻版の新品3Mとか買っておいたほうがいいんじゃないかと
思うんですが、どうなんですかね。
最初からこのクラスを買っておけば、無駄に買い増すこともないと思うんだけど。
0846ドレミファ名無シド2010/03/17(水) 00:03:20ID:wUMJiQg/
今時の演奏形態に対応できないようなもん
ありがたがって買いたがってる次点で(ry
0847ドレミファ名無シド2010/03/17(水) 00:08:09ID:HwWHPW3e
>>852
今時の演奏形態って言うと、おすすめはなんでしょう?
0848ドレミファ名無シド2010/03/17(水) 01:22:38ID:hdabd92Z
他人にきかなきゃわからんのなら12Fのソプラノで十分
0849ドレミファ名無シド2010/03/17(水) 08:48:13ID:3NJCDER/
今時の演奏形態って何?
0850ドレミファ名無シド2010/03/17(水) 10:13:07ID:hdabd92Z
知らない事を無理して知ろうとしなくて良いんだよ。
0851ドレミファ名無シド2010/03/17(水) 12:38:22ID:3NJCDER/
要するに何の具体性もないわけね。
0852ドレミファ名無シド2010/03/17(水) 12:44:07ID:5PjfxAQe
今時の演奏形態・・・ww
0853ドレミファ名無シド2010/03/17(水) 13:38:44ID:qbcdQH9M
>>845
楽器の場合は中古のほうが良い場合も非常に多い。特に弦楽器。
0854ドレミファ名無シド2010/03/17(水) 14:23:39ID:hdabd92Z
相手にしてもらえないからって、
答えられないんだヤーイヤーイってのも
2chじゃ当たり前の反応の仕方。 クスッ
0855ドレミファ名無シド2010/03/17(水) 14:54:06ID:Mn2m4oIT
KIWAYAのフェイマス硝酸の催眠商法がマヂきもいんだが

もしかしてKIWAYAってオウムの経営かい?
0856ドレミファ名無シド2010/03/17(水) 14:56:37ID:qbcdQH9M
>>855
1万円そこそこで右も左もわからない初心者に
一人で買って来いと言えるメーカーが他にあるなら
それをお前がプッシュすればいいじゃん

俺にはフェイマスとKALAくらいしか見当たらないが
0857ドレミファ名無シド2010/03/17(水) 15:10:42ID:Mn2m4oIT
君は俺様くんだなwwwwwwwww
0858ドレミファ名無シド2010/03/17(水) 15:18:06ID:Mn2m4oIT
sigleleさんも庁キモナガス鯨だす
中途半端にツラ出すなら思い切り出せちょびれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています