【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part18 【ジャカジャカ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 20:17:59ID:ywp4Qd51http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223451283/
0702ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 06:37:11ID:3BYxXlbl0703ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 08:06:02ID:wUQrr32Q持って行くのだが、いきなり初見で弾いてしまうので驚いた、コード理論とかも教えてくれるし、
笑えないオヤジギャグも連発(苦笑)「何かリクエストある?」って言われて、最後に2曲も眼の前で
弾いてもらった。俺は出張に絡めて地方から行ったのでなかなかいけないが、本当に楽しくてためになった!
今は予約がなかなか取れないみたいだけど、また時々行こうと思ってるよ!おすすめ!安いし。
0704ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 08:48:56ID:6JhsJWap之が安いか高いか自分で解らないアレゲな人が9割です。
0705ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 08:51:53ID:PIUIox8t0706ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 09:12:03ID:D+wiFAs6ウクレレ=ハワイアンは、私も嫌いです。
うちの先生が、こんな感じで頭でっかちなんだぁ。。。
歌も聞いてられないぐらいなんだけど、自分で上手いと思ってる。
だから、ライブは歌よりもトークを褒められる。
自分で気がついていないのかな。。。
直ぐに自慰的になるし、付いていくのが難しい。
そろそろ潮時かと思ってる。
0707ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 09:28:40ID:6JhsJWap0708ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 09:31:53ID:6JhsJWap指一本でピアノ弾けました。はいお上手ですねー。
そんなピアノ教室ありませんでしょー?
でもウクレレはそれが当たり前にあるんです。
By 喪離夜死卑枯
0709ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 09:51:49ID:tx8z2Zb2ウクレレは出せるからな。
ピアノを引き合いに出しても意味ないぴょん
0710ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 10:33:35ID:6JhsJWap0711ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 10:34:17ID:6JhsJWapカス教室が一向に淘汰されない悪循環w
0712ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 12:03:22ID:D+wiFAs60713ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 12:36:33ID:zV3LA09tじゃぁおまいが道場破りして成敗すりゃいいじゃん
>712
ハワイアンブームの予兆はあるね
0714ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 12:39:35ID:lhbXNwiX東京転勤にでもならん限りは無理だな。
地方にも半年に1回くらい来てくんないかな。
ワークショップではなくマンツーマンレッスンしに。
きてくんないわな。きれいな姉ちゃんでもいないと。
0715ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 13:51:40ID:wUQrr32Q「一人のためにここまで出て来て大変ですね」っていたら、
「いや、俺レッスンは趣味だから。好きなんだもん。変な話、レッスンしなくても喰っていけてる
、ギタリストが片手間に教えてるのがほとんどだから、ハワイで手に入れたウクレレ特有の
弾き方を伝えたいと持ってるんだ」と言ってた。とにかくサービス精神の固まりみたいな人だよ。
楽器店経由とかでちゃんとしたルートで話すれば、ほとんどノーギャラで地方とかも
来てくれそうな感じの人だよ。なんか新しい事務所に変わったみたいだから、
今は可能かどうかわからないけど。
0717ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 18:23:57ID:6JhsJWap0718ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 23:07:21ID:OkO6/NbI0719ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 23:46:36ID:6ukDVTsJ「さん」はアホな顔してアホな声で発音するので、
むしろ外国人の方の名前の扱いが上になってる。
外国人を外人と書いてしまうあなたにはわかるまい。
0720ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 00:45:29ID:DMoY/yi70721ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 02:10:28ID:8t77Xsuw相手するだけ無駄です。スルーしましょう。
0722ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 05:02:51ID:DMoY/yi70723ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 10:18:31ID:p9sdoHPt恥ずかしながら初の海外旅行です。
ウクレレを持っていきたいんだけどスーツケースの中に入れるのでしょうか。
バカなやつとかJALに聞けとか言われてしまいそうだな。
でもいい持っていきかたを知ってる優しい人は教えてください。
ウクレレピクニック→
http://www.kamakaukulelejp.com/event.html
東京在住ではないオレははるばるハワイでIWAOを堪能してきます。
行く人いますか?
0727ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 13:50:15ID:DMoY/yi70728ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 13:54:48ID:ode58M9V開けてみると小型のギターのような楽器が入っていました。
弦は6本なのでギターだと思ったのですが、サイズが非常に小さいのでウクレレのようにも思えます。
メーカーは「Truth」と書いてあり。日本製です。
わたしが貰い受けることになったのですが、この楽器についてご存知の方いらっしゃいますか?
せっかくなので弾いてみようと思うのですが、調弦はどうすればいいのでしょう?
当方、キーボードを少しだけ弾いた経験があるだけです。
ご教示ください。
0729ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 14:07:30ID:vrHks6qUhttp://form.cocolog-nifty.com/form/2008/10/truth-tmt-6-243.html
0730ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 16:30:29ID:Y2r0mpZd愛知県に工房があるTruthの6弦だね。型番は書いてない???
良いモノですよ。お父上は良い楽器を使ってたんだねえ。
ちなみにいま放送中のNHK趣味悠々ウクレレ講座のテキストも、
表紙はTruthのウクレレだったような。(明日の放送で終わりだけど)
チューニングは、普通ならA-D-G-C-E-Aかな。
要するにギターの5Fにカポしたのと同じ感じです。
お父上は、ギターをやってたことがあるんじゃないかな?
0731ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 19:02:47ID:AyQ4U3l9>>730
ありがとうございます。
HPがあったのですね。たしかにこのメーカーの楽器です。
型番等はいま手元にないのでわかりません。
父は長年ギターをやっていたのですが、数年前に手を痛めてからはギターはすべて手放したのです。
母親に聞いてみましたけど、このウクレレを購入した経過についてはよくわからないとのことでした。
良いウクレレのようで、これからは私が弾いていこうと思います。
どうもありがとうございました。
調弦からまず覚えないと・・・
0732ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 20:00:49ID:uE2vbRlg俺は2回海外旅行にウクレレ持って行ってるけど、ケースに入れたままスーツケースでOKだった
が、手荷物で機内持ち込みがいちばん確実なのはガチ
0733ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 22:23:38ID:DMoY/yi70734ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 22:37:41ID:nFYL3gpGウクピクのサイトの問い合わせ先に聴けばいいんじゃないの?
みんな持ってくんだし。
バスの中でウクレレ弾いてたヤツが居たけど
飛行機は無理だろうね。
0735ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 00:43:31ID:HGBIJd4I軽く弾く程度だと自分でも聴き取り辛いかも。
勿論回りにはノイズにしか聴こえません。
0736ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 09:12:53ID:4rkbKDnz0737ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 09:16:17ID:/h7mXIFH0738ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 09:45:57ID:KszIxkuJウクレレじゃなくってチェロ教室に通ってた事あるけど、
一回四十分を月二回で1万五千円だった。
現役オケ奏者の先生だったが。
マンツーマンなら妥当じゃね?
0739ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 10:23:23ID:/h7mXIFH0740723
2009/01/26(月) 12:18:53ID:FWR5xdbyウクレレは機内に手荷物で持っていくことにします。
以前、楽器は隣の席に置きシートベルトまでかけさせられて
1席分料金をとられることがあると知人に聞いていたので
ビビッていたのですがそれは大型の楽器のようですね。
ウクレレは足元に置いたり、頭の上の収納棚に入るのであれば問題ありません
と航空会社の人に言われました。調子に乗って2本持っていってきます。
0741ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 14:02:21ID:/h7mXIFH0742ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 14:29:45ID:oP1Ck4cEおれだってうらやましいわw
しかしそこは大人らしく手を振って見送ろうよw
帰ったらみやげ話でも聞かせてくれw >740
0743ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 18:03:45ID:c9A6jbL9HF−3ナカーマ。
マジレスすると、弾く間隔に依存するんじゃないかな?
楽器使用の間隔が短ければそのままで良いし、長いなら緩めるとか。
少なくともバイオリンではそうしてる。
0744ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 19:11:28ID:/h7mXIFH0745ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 20:38:36ID:ffkCdLBq0746ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 22:24:33ID:vJaD3Pxw0747ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 22:37:21ID:iTE3g4Paこの間、某楽器店の店長さんから聞いた内容だから、真偽は不明だけど、
・普通のナイロン弦はそのままで大丈夫だそうだ。
・アクィーラは、緩めた方がいい。
・ワース等のフロロは長時間弾かない場合は緩めた方がいい。
との事。
0748ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 23:50:39ID:NanyE+5s0749ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 01:11:39ID:9vrb7a3m>チューニングは、普通ならA-D-G-C-E-Aかな。
>要するにギターの5Fにカポしたのと同じ感じです。
ということは、YAMAHAのギタレレと同じということか。
0750ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 01:47:23ID:1QwOTa/R0751ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 02:41:11ID:0RJzJlUv最近ギターばかり弾いてたから気が付かなかった。
久々にウクレレ弾いてみるべ。。。
0752ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 03:09:42ID:5pU/CXXlありがとうございます!
今張ってある弦は、多分ダダリオだと思うんですけど、結構テンション高い
感じなので不安なんですよね〜
というのも今日、ちょっと遠くから光を当てて見てみたら、思ったよりトップが
平らじゃなかったのです・・・。
なんていうか、ブリッジの両端の部分のトップボードが、若干エクボの
ように凹んでいる感じです。ほんの僅かですが、光を当ててみると、
反射の具合でわかりますよね。
カマカでは、こういうの正常なんでしょうか?
正規品として買ったのに、ブリッジ周りに//////みたいな感じの茶色い
傷が入ってたり・・・(これは味だと思うので良いのですが)
0753ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 03:24:01ID:1QwOTa/R0754ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 12:12:52ID:tH432/A/0755ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 12:24:43ID:Ay3qoNEnスマン・・・orz
0757ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 17:55:13ID:sOzXvwiAちょっと文章じゃ判りにくいようです。できれば写真でもupして貰えれば
自分のと比較してみますよ。
0758ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 17:55:27ID:f8xuOsHC客観的事実ならきちんと示してくれなきゃ。
…と鼻毛をかまってみる。多分ムキッて噛みついてくるよ見てなwww
0759ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 18:53:29ID:Lo60utDX長い間置いといて、全然歪みが出ない、のが有るとすれば、余程厚い板を使い、
サスティーンのほとんど無いヤツ、でしょうね。
あなたのKamakaは立派なものですよ。
わたしの持ってるGストなんか、2年めと5年めですが、まるでゲレンデのようです。
クラックも数え切れないほど出てます。
20万と10万のものですが、音がまあまあなので、捨てずに使ってます。
0760ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 19:22:17ID:cLFfnYqP0761ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 21:02:09ID:f8xuOsHC0762ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 21:19:13ID:Lo60utDXあなたの言うカスタム、フルカスタムの事ですか。
フルカスタムのGストだけど、1年でクラックが出ました。26万で買ったんですが、ヒドイもんです。
Kamakaにすれば良かった、と後悔しきりの自分です。
0763ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 22:01:57ID:F+QjVJa60764ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 22:15:31ID:EvcqrKnV0765ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 22:35:42ID:wu8edS23DIとかアンプとかお使いの人は機材なんか教えてもらえるとうれしいんですが。
0766ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 23:08:26ID:daKEPELB0767ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 23:22:48ID:CvqKgO5v0768ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 00:58:09ID:PZFNC6nX0769ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 00:59:48ID:jrn1B9tR僕もウクピク行きますよ。
楽しみましょうね!
0770ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 07:43:13ID:OQTdKxFA薄くした分台数を多く作れ、鳴りもいいので初心者が飛びつく。
1年もするとクラックや歪みが発生するのを承知の確信犯。
0771ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 07:54:41ID:H4OP88Jx鼻毛みたいにプラスチックならクラック出ないwww
だから、分厚いボディーにポリ塗装がオマエラ向き。
0772ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 08:09:59ID:PZFNC6nX0773ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 12:09:17ID:H4OP88Jx0774ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 13:17:49ID:OQTdKxFA管理が悪い、などと擁護するヤツはウクレレ仲間をうらぎる悪徳業者の手先。
0775ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 13:32:29ID:fWFA/h1R無知は死ななきゃ治らんな
0776ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 13:56:18ID:JpDbWL9e(一般的に「良いもの」とされる)マーチンやカマカでも管理が悪い状態(多分何も気にせず壁にかけてる、とか)
だと一年でひび割れするんでしょうか?
0777ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 14:45:34ID:dDkIsZ270778ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 14:55:31ID:H4OP88Jxちなみに田舎の店に何年も売れず壁に掛けっぱなし
埃被ったカマカのコンサート。もちろんクラックなんてないし歪みもない。
別にカマカが良いとも言わないし、カマカ擁護でもないwww
マジで鼻毛のようにプラスチックのウクレレなら幸せになるよお前はwww
0779ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 15:06:12ID:iavOoCDn人がいるってことがわかって、とてもためになるな。
0780ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 16:19:11ID:OQTdKxFAオレの学校のやつは、みなそうだ。
0781ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 17:27:10ID:WU2/fwUK0782ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 17:30:24ID:WU2/fwUK0783ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 17:31:48ID:WU2/fwUK0784ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 17:48:42ID:H4OP88Jxどこのウクレレなら歪みもクラックのトラブル無い(少ない)ウクレレなんだい?
扱い方に関わらず…。もちろん常識的に、まぁ普通に楽器として大切に使って。
どうせ答え持ってないだろうけど。
0785ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 18:39:53ID:Gk/Wgidn確信犯の使い方間違っとるぞ
0786ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 18:51:27ID:LtWZi98F0787ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 18:56:29ID:0HfVXQtc0788ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 19:35:44ID:fu9EDAKk0789ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 20:34:01ID:p0+QNLbi便利な言葉だ。
0790ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 20:56:02ID:UNs0C3Dw知らずに真似してるのが殆どだろうな
0791ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 23:38:43ID:C/zYdQc4ネット通販を見ていたところ、1万円以下のウクレレも多数あるようなのですが
やはり、安価な物では大きな欠点でもあるのでしょうか。
楽器には疎いので、高価なものより音質が劣るということなら、それほど気にはならないと思うのですが・・・。
もしよろしければ、何かアドバイスをお願いします。
0792ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 23:53:46ID:p0+QNLbi定額給付金1万2千円を足して2万2千円でフェイマスでもお買いなさい。
余り安物買うと音階が狂ってたりペグがすぐ緩んだりして弾く気にもならない。
0793ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 23:57:14ID:0/Orm6P11万円以下だと基本的に「オモチャ的」作りになっていると考えていいと思います。
音程が合いません。
弾いているそばから狂ったり、ある部分のフレットがどうしても音が合わない、なんてことが普通におきます。
だから「楽器」として購入するのならば、仮に初心者であったにしても1万円以下のものはお薦め出来ません。
3万円代くらいのものならそれなりに満足出来るんじゃないかと、勝手に浅い経験で思います。
あとは・・・見た目でOKです。
0794ドレミファ名無シド
2009/01/29(木) 00:05:29ID:Lq7WeuVq感じるかはあなたが実際に体験しないとわからない。他の人には分らない
種類のものだ。
自分の考えと同じことを誰かが言ってくれるのを待っているということなら、
ここで「聞いて」みるのもいいが…
どうして自分の思う通りにしてみないんだろう、自分の人生なのにって、
いつも思ってしまうのは俺がオヤジだからなのか……
0795ドレミファ名無シド
2009/01/29(木) 00:21:47ID:02xfmuyPどこから「自分の考えと同じことを誰かが言ってくれるのを待っている」という発想がでてくるの?
0796794
2009/01/29(木) 00:24:43ID:Lq7WeuVq0797ドレミファ名無シド
2009/01/29(木) 00:29:06ID:/Lln6nRTそこで根気の続かない人は別のところでゆんゆんすればいいね。
0798ドレミファ名無シド
2009/01/29(木) 00:30:10ID:/Lln6nRT0799ドレミファ名無シド
2009/01/29(木) 00:40:19ID:lMSsOrpgまず、最低限必要な条件として、ペグ(糸巻き)がしっかりしていることです。
これを満たさない物は、チューニングが出来ず、もはや楽器とは言えません。
たいたいの目安として、この条件をクリアする楽器が見つかるのが1万円
過ぎたあたりなんですよ。
そして、楽器に詳しくなくても、買って弾けば、すぐにある程度は詳しくなります。
特に最近は、教本にCDが付いていたり、動画サイトで演奏を見れたり
しますからね。すると、自分の楽器のチープさにすぐ気づいてしまうんです。
というわけで、ある程度以上の物を買った方が、その楽器に飽きが来ず、
結局は安く付くし、長く続くと言うことになります。
1万円というなら
・FS−1か
・Greg Bennett UK-60(もしくは70)
http://www.bekkoame.ne.jp/~kuratani/ukurere/Benetto/benett.html
が良いでしょう。
前者は国産で安定した評価を得ている老舗の最安値モデル。
後者は、アジア産ですが、鳶が鷹を生む的なビックリお買い得モデルです。
後者を特にお勧めしますね。
2万数千円だせるとなれば、ずいぶん選択肢が増えるのですが…。
0800ドレミファ名無シド
2009/01/29(木) 04:49:42ID:qJqiG3gM0801ドレミファ名無シド
2009/01/29(木) 05:27:13ID:B/Bg54GIおいくつでちゅか?
お子さんとか奥さんとかいらっしゃるんですか?
粘着しても良いですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています