【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part18 【ジャカジャカ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 20:17:59ID:ywp4Qd51http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223451283/
04901 ◆7KpzIdcavs
2009/01/06(火) 05:20:31ID:Pm3FNm7fただジャズぽいコードを使うだけの違いですか??
0491ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 05:28:03ID:cV8xM0qB0492ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 05:41:11ID:5TMoIHkt0493ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 10:31:15ID:iYLy5wLY0494ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 14:54:54ID:GWxJ7q5l0495ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 23:49:24ID:BlFQzVj4http://blog.iwao.info/index.php
0496ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 06:11:23ID:+7zwJksF0497ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 06:54:47ID:kBN6hZS6このスレ見てるの、アホばっかだと思ってた。見直しました!!。
0498ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 12:28:05ID:4HA25Fzc理屈はいいから弾けるようになれや
0499ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 15:07:51ID:/8+a36aW0500ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 18:25:37ID:s4Iev+xc0502ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 23:16:41ID:/8+a36aW0503ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 00:23:56ID:8QPtVyEXIWAOのブログ、ウケた。
よくこんなひでえ絵馬見つけたな。
山形県の神社か?
0504ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 21:15:26ID:l13CokAMよろすく
0505ドレミファ名無シド
2009/01/09(金) 00:04:39ID:s+rgYS1M0506504
2009/01/09(金) 00:14:36ID:Zl6ssTIM白い弦って切れやすいの?
0507ドレミファ名無シド
2009/01/09(金) 08:13:59ID:8hDON5D50508504
2009/01/09(金) 14:50:25ID:cxjOwbe70509ドレミファ名無シド
2009/01/09(金) 22:18:12ID:A7N4OE39白い弦ってアクィラかなぁ、どっちにしてもウクレレの弦切ったことないや
つーか、切ったって話もあまり聞かない
テナー3弦とかLow Gの巻き弦だったら切れるかも
0510504
2009/01/10(土) 01:33:28ID:qDbaIYPjナイロン弦より切れやすいみたいですね
チューニングはGCEAでしたが、DGBEなら切れなかったのかな?
取り敢えず、ダダリオの弦(J71)を注文しました
0512ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 08:56:19ID:3L/N5cLBイイカゲンなこと言うな あほ
0513ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 09:52:57ID:dSALaVGvいま持ってるウクレレのブリッジのあたりに指をあてて、
ミュートしろ。そのまま、弦をならしてごらん。
そんな感じの音だよ。
0514ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 10:09:44ID:xI6x+dzu巻き弦のLow-Gってハナバッハの黄色がいいのでしょうか?
0515ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 10:41:44ID:am6koEOg0518ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 00:33:48ID:d56yq+cy0521ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 07:03:52ID:Vk/LP/NfSAVAREZ細い、4弦買ってもKamakaのテナー3弦の巻き弦より細い
でも本当はKamak,aのテナーの3弦と同じやつのLow Gがほしいんだよね
0522ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 22:02:46ID:eZYRPtVs0523ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 22:06:33ID:xCdJ8AQ/お前よりマシ。確実に。
0524ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 22:21:01ID:eZYRPtVs0525ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 22:25:05ID:eZYRPtVs弾けない奴に言われて悔しがる奴なんていないのに
言わずには済まなかったんだね。そりゃ悔しいよなw
0526質問
2009/01/13(火) 00:58:28ID:spyvFWfQこれがどこのメーカーの弦なのかお分かりになる方いらっしゃいますか?
0527ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 01:48:26ID:7y2vxlJTキーが合わないんだろうな。女性用のキーなのじゃないかと思うよ。
だから、エンクミが、丁度良い感じで唄えている。
0528ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 04:52:41ID:mJ2gQePV0529ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 06:49:47ID:LTvTscNP0531ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 16:45:09ID:DkgJJgvhそれは耳寄り情報です!普通に買えます?検索しても見当たらないんですが。
0532ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 00:20:34ID:GGcJfOcg0533ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 00:26:29ID:/3Lb0vNr0534ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 00:37:13ID:QuRwBqqt0536531
2009/01/14(水) 01:16:11ID:kq8C235a0537ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 01:18:27ID:QuRwBqqt0538ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 04:11:55ID:hrlx22FRアメリカンチューニング用の弦、あるワケないべ。もしあるなら、ブランド名と品番、言ってみろ。
知ったかぶりする、お前さんが「さもしい」アホだ。
0539ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 04:27:53ID:QuRwBqqt0540ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 07:05:25ID:hrlx22FRマーチンの弦はアメリカンチューニング用だって?。そんなの、聞いたことがな〜い。
この際、キミの説の裏付け、根拠があったら、きちんと説明してほしい。
0541ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 07:11:12ID:36QGLpmDパッケージに書いてあるぞ。
よく見てみな。
0542ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 07:17:59ID:QuRwBqqtおまえが知らなっただけの話だw
だいたいアメリカンチューニングが何かも分かってなさそうだな。
0543ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 08:26:09ID:6Inpufr7そもそも、マーティン弦はアメリカン・チューニングがデフォなんだけどな…
0544ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 08:41:34ID:QuRwBqqt0545ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 08:43:17ID:QuRwBqqtさすがマーチンの弦だねって喜んでればいいのさ。
アホが何やろうが関係ねぇし、しったこっちゃねぇやwww
0546ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 08:44:20ID:Us0+dQ6QNHKの課題曲スマイルの難しいほうのDm7を押さえることが出来ません。挫折しそう。
0547ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 09:18:15ID:+fxozX/Uそれとも、曲のテンポに間に合わないって事?
あと、続きは初心者スレで。
0548ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 10:10:19ID:QuRwBqqt0549ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 13:27:07ID:YU+aZMs9中指を反らせてみよう。中指の第一関節に意識を集中させるとどうかな?
0550ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 13:45:59ID:Us0+dQ6Q中指を反らせても1弦の音がまともに出ないんです。
自分の指がおかしいのかなあ。
0551ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 14:34:47ID:YU+aZMs9各指ごとに分けて音の確認してみましょうか。
フレットの幅や指の大きさによっては押さえ難いかも知れませんが。練習あるのみですね。
0552ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 16:32:17ID:CHMzt/0nチューニングがかなりシビアなんですけど、弦張りたてのころはこんなものですか?
0553ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 17:20:00ID:0vNUcpXh0554ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 17:27:47ID:K1zv7YsLそんなもん。
ポロロローンに合わせたのに、翌日にはポロロロろーンみたいになる。
1ヶ月くらいで落ち着く
0556ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 19:12:36ID:QuRwBqqt0557ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 21:09:49ID:hrlx22FRこの二人、同一人物らしいが、子供の答えだね。
そもそもアメリカンチューニングは何故に生まれたか。それはいつ、どこで、ダレが考え出したのか。
君たちは知らんだろ?。
アメリカンチューニングは、現在、日本のウクレレプレーヤーにとって、どれほどの意味があるんだい?。
そんなので弾いてるヤツ、いるんかネ。
くだらん!。じつにくだらん!!。音を上げたけりゃ、カポでも使え。
0558550
2009/01/14(水) 21:44:59ID:Us0+dQ6Qレスありがとう。
今日は指がおかしくなったので明日も頑張ってみます。
0559ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 22:04:19ID:rIP8S4IWマーチン弦の裏を見てみるといいよ
これがホントの裏付けってかw
つか、iwaoがDVDで言ってたな
0560ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 22:21:11ID:+fxozX/Uカマカは今年の春にまた値上げするらしい。
0561ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 22:30:26ID:+fxozX/Uコア材は色によって音が違うとか。
明るい黄色っぽい色のコアは、良く鳴ってクリアな音がして、
茶色い色のコアは、ディープな音がするらしい。
色によって音が違うって言うのは、あんまり聞いたこと無かったな。
0564ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 23:21:41ID:Us0+dQ6Q0565ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 23:42:31ID:QuRwBqqt0566ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 00:00:57ID:/3Lb0vNrそんなの誰も読みたくないよ。
もっと、このスレを読む人に有益な情報を出し合おう!
0567ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 00:10:00ID:NM2Je5oZ指で安定して弾けない・・・orz
0568ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 00:25:51ID:DIEFCRduウクレレの醍醐味だと思ってる。
とくにソロをやる場合は、メロディーと伴奏で音を変えたりね。
ピックだと音のニュアンスを付けられないので、俺はあんまり
使わないなあ。
でも趣味悠々のiwaoさんは、結構サムピック使ってるよね。
0571ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 02:28:23ID:yiaNN11j0572ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 02:33:14ID:776PvsoV新しいMartinの弦はスタンダード・チューニング仕様です。
きらびやかな感じで鳴ってくれるので、けっこー好きです。
テンションがあるので、ヴィンテージに張るのはお勧めしません。
新しいStyle 3 にはこの弦が張ってあります。
0573ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 03:25:48ID:NM2Je5oZコードですら安定して弾けない初心者でして・・・w
指の使い方とか参考になるような動画探してるんですがなかなか・・・
それで一度ピックも使ってみようかなぁと思ったんです
0574ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 07:28:02ID:kTRO1cyW0575ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 09:06:56ID:4e/kPO6C0576ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 09:45:32ID:TdHIAezA0577526 531
2009/01/15(木) 16:11:57ID:+f9uMBfgありがとうございます!全ての疑問が解決しました。
スタンダード・チューニングでも張りのある音だったからM600じゃないんだな、と思っていました。
あ〜すっきりした。大感謝です。
0578ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 16:45:25ID:eOeY+nXe> そもそもアメリカンチューニングは何故に生まれたか。
> それはいつ、どこで、ダレが考え出したのか。
教えてください。
0579ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 20:03:57ID:kTRO1cyW0580ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 01:00:33ID:6Oxb8UK/これにウクレレで伴奏つけるならば、どのようなコードがいいですか?
ソドラファレシドの繰り返しです
0581ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 02:42:48ID:khRGizez特にアップストローク。
何指で弾いてますか?
ちなみにダウンは親指で弾いてます。
0582ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 03:08:02ID:gUxp/pEGなかなか音は安定しないよ。
人差し指の腹でやる人が多いんじゃないかな。
もし人差し指の爪が引っかかるようなら、人差し指にちょっと角度を付けて、
人差し指の側面(親指側の面)で弾くようにしてみれ。
つまり、爪を弦に斜めにあてることで、引っかかりにくくするわけ。
0584ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 03:42:57ID:CWm0Scwd0585ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 12:22:30ID:vLUF1zWK0586ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 12:25:30ID:vLUF1zWK辞めてました。「先生にむいていないようです」って普通自分で書かないと思う。
0587ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 13:18:01ID:NEq/ni7L0588ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 13:21:08ID:CWm0Scwdでもウクレレではそんな教室が当たり前にあるんですー。 喪離夜死否古
0589ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 14:22:45ID:h0CigEupウクレレは上手だが相当ヘンコでおちぶれた爺さんで
雑誌やライブなんかで活躍する若手ウクレレ弾きのあらを探しては
けなしてばかりいる。
自分のウクレレの弾き方が何よりも正しいのだと主張し、
その他は間違っているという扱いだった。
せっかく上手な人なのにそんなつまらん会話でレッスンの時間が過ぎていく。
もっと普通に習いたかった。ザンネン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています