トップページcompose
1001コメント292KB

【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part18 【ジャカジャカ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 20:17:59ID:ywp4Qd51
前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223451283/
0490◆7KpzIdcavs 2009/01/06(火) 05:20:31ID:Pm3FNm7f
ジャズウクレレってそれ専用のウクレレがあるわけではないですよね??
ただジャズぽいコードを使うだけの違いですか??
0491ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 05:28:03ID:cV8xM0qB
ひどすぎw
0492ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 05:41:11ID:5TMoIHkt
フォークギターっていう名称があるのは日本だけ
0493ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 10:31:15ID:iYLy5wLY
ジャズウクレレwww
0494ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 14:54:54ID:GWxJ7q5l
それはきっとフェンダーのジャズベースみたいなもんだよ
0495ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 23:49:24ID:BlFQzVj4
IWAOのブログ笑えるw
http://blog.iwao.info/index.php
0496ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 06:11:23ID:+7zwJksF
海外にもFolkGuitarはあるのだが。
0497ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 06:54:47ID:kBN6hZS6
>>477さんは、音楽をよく知っている人だね。こういう人が書き込みをしてくれると嬉しいな。
このスレ見てるの、アホばっかだと思ってた。見直しました!!。
0498ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 12:28:05ID:4HA25Fzc
>>497ウクレレスレでする話じゃないだろ。
理屈はいいから弾けるようになれや
0499ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 15:07:51ID:/8+a36aW
入門レベルの能書きでよく知ってるってさ。 ひどすぎwww
0500ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 18:25:37ID:s4Iev+xc
エレウケって奴の生音はアパートで弾いても気にならないくらいの音?
0501ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 18:44:48ID:TPfocszx
>>498
>理屈はいいから弾けるようになれや

これくらいのことを知らないで「弾ける」人なんていないよ。
0502ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 23:16:41ID:/8+a36aW
プッ ひどすぎw
0503ドレミファ名無シド2009/01/08(木) 00:23:56ID:8QPtVyEX
>>495
IWAOのブログ、ウケた。
よくこんなひでえ絵馬見つけたな。
山形県の神社か?
0504ドレミファ名無シド2009/01/08(木) 21:15:26ID:l13CokAM
初ウクレレでエアーズのテナー買いましたです
よろすく
0505ドレミファ名無シド2009/01/09(金) 00:04:39ID:s+rgYS1M
ttp://www.toyhobby.jp/commodity_param/ctc/7/shc/0/cmc/4904810771852/backURL/http%28++www.toyhobby.jp+main/detail.html
05065042009/01/09(金) 00:14:36ID:Zl6ssTIM
弾いてたら、いきなり1弦切れた orz
白い弦って切れやすいの?
0507ドレミファ名無シド2009/01/09(金) 08:13:59ID:8hDON5D5
エアーズなんて調整しなきゃ弾けないよ
05085042009/01/09(金) 14:50:25ID:cxjOwbe7
???
0509ドレミファ名無シド2009/01/09(金) 22:18:12ID:A7N4OE39
>>506
白い弦ってアクィラかなぁ、どっちにしてもウクレレの弦切ったことないや
つーか、切ったって話もあまり聞かない

テナー3弦とかLow Gの巻き弦だったら切れるかも
05105042009/01/10(土) 01:33:28ID:qDbaIYPj
ググってみると、白い弦ってAquilaのNYLGUT弦っていう物で、
ナイロン弦より切れやすいみたいですね
チューニングはGCEAでしたが、DGBEなら切れなかったのかな?
取り敢えず、ダダリオの弦(J71)を注文しました
0511ドレミファ名無シド2009/01/10(土) 01:37:59ID:DEDFOyBR
>>506
Aquilaはテンションが高いから、強く弾くとブリッジが飛ぶか、弦がぶち切れる。
0512ドレミファ名無シド2009/01/10(土) 08:56:19ID:3L/N5cLB
>>511
イイカゲンなこと言うな あほ
0513ドレミファ名無シド2009/01/10(土) 09:52:57ID:dSALaVGv
エレウケは、ほぼ生音はしない。

いま持ってるウクレレのブリッジのあたりに指をあてて、
ミュートしろ。そのまま、弦をならしてごらん。
そんな感じの音だよ。
0514ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 10:09:44ID:xI6x+dzu
マルチスマソ
巻き弦のLow-Gってハナバッハの黄色がいいのでしょうか?
0515ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 10:41:44ID:am6koEOg
ママに選んでもらいな。
0516ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 20:25:53ID:ROY4o5yg
>>513
ありがとう!!助かります。
0517ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 23:19:35ID:J40PILMn
>>514
SAVAREZが好き
0518ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 00:33:48ID:d56yq+cy
弦なんて、釣り糸でも張っとけ!
0519ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 01:54:55ID:Vk/LP/Nf
>>518
Low Gに使える太さの釣り糸(フロロカーボン)は結構高くつく上に入手性が悪いんだぜ?
05205142009/01/12(月) 02:17:48ID:WQwzw89u
>>517
サバレスとは渋いですね。
巻き弦もナイロン弦並に細いのかな?
0521ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 07:03:52ID:Vk/LP/Nf
>>520
SAVAREZ細い、4弦買ってもKamakaのテナー3弦の巻き弦より細い
でも本当はKamak,aのテナーの3弦と同じやつのLow Gがほしいんだよね
0522ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 22:02:46ID:eZYRPtVs
IWAO音痴だから歌うな
0523ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 22:06:33ID:xCdJ8AQ/
>>522
お前よりマシ。確実に。
0524ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 22:21:01ID:eZYRPtVs
全国のウクレレ教室TVよりレベル低いんだから凄すぎ
0525ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 22:25:05ID:eZYRPtVs
>>523
弾けない奴に言われて悔しがる奴なんていないのに
言わずには済まなかったんだね。そりゃ悔しいよなw
0526質問2009/01/13(火) 00:58:28ID:spyvFWfQ
Martinの新品のウクレレには、Martinでない(少なくともM600でない、より細い)弦が張られているのですが、
これがどこのメーカーの弦なのかお分かりになる方いらっしゃいますか?
0527ドレミファ名無シド2009/01/13(火) 01:48:26ID:7y2vxlJT
>>522
キーが合わないんだろうな。女性用のキーなのじゃないかと思うよ。
だから、エンクミが、丁度良い感じで唄えている。
0528ドレミファ名無シド2009/01/13(火) 04:52:41ID:mJ2gQePV
オクターブ下で歌ってたのを丁度良い感じだってさw
0529ドレミファ名無シド2009/01/13(火) 06:49:47ID:LTvTscNP
Martinの新品にはMartinの弦しか張られてない
0530ドレミファ名無シド2009/01/13(火) 07:10:03ID:Ts/hrHNU
>>526
Martinはフロロカーボンの弦を出したから、それを張っている。
0531ドレミファ名無シド2009/01/13(火) 16:45:09ID:DkgJJgvh
>>530
それは耳寄り情報です!普通に買えます?検索しても見当たらないんですが。
0532ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 00:20:34ID:GGcJfOcg
イワオは歌手じゃない。ウクレレプレイヤーだ。だからあんなもんでいいのだ。
0533ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 00:26:29ID:/3Lb0vNr
音程はずれてなかったか?
0534ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 00:37:13ID:QuRwBqqt
IWAOは音痴
0535ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 00:54:04ID:36QGLpmD
>>531
クロサワ楽器アコースティックデザイン(渋谷)に大量に置いてある
05365312009/01/14(水) 01:16:11ID:kq8C235a
サンキューです!さっそく明日にでもいってみます。
0537ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 01:18:27ID:QuRwBqqt
アメリカンチューニング用の弦張ってスタンダードチューニングするアホが9割です。
0538ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 04:11:55ID:hrlx22FR
>>537
アメリカンチューニング用の弦、あるワケないべ。もしあるなら、ブランド名と品番、言ってみろ。
知ったかぶりする、お前さんが「さもしい」アホだ。
0539ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 04:27:53ID:QuRwBqqt
マーチンの弦はアメリカンチューニング用でーす。そんなことも知らないの?
0540ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 07:05:25ID:hrlx22FR
>>539
マーチンの弦はアメリカンチューニング用だって?。そんなの、聞いたことがな〜い。
この際、キミの説の裏付け、根拠があったら、きちんと説明してほしい。
0541ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 07:11:12ID:36QGLpmD
マーティン、ダダリオ、GHSはアメリカン・チューニング用の弦を出している。
パッケージに書いてあるぞ。
よく見てみな。
0542ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 07:17:59ID:QuRwBqqt
そんなの聞いた事なーい。ってよ。

おまえが知らなっただけの話だw

だいたいアメリカンチューニングが何かも分かってなさそうだな。
0543ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 08:26:09ID:6Inpufr7
>>540
そもそも、マーティン弦はアメリカン・チューニングがデフォなんだけどな…
0544ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 08:41:34ID:QuRwBqqt
無知ってのは、まったくもって罪な事ですな。
0545ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 08:43:17ID:QuRwBqqt
まぁいいんじゃね。ほっそい弦でデロンデロンチューニングして
さすがマーチンの弦だねって喜んでればいいのさ。
アホが何やろうが関係ねぇし、しったこっちゃねぇやwww
0546ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 08:44:20ID:Us0+dQ6Q
すんません。
NHKの課題曲スマイルの難しいほうのDm7を押さえることが出来ません。挫折しそう。
0547ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 09:18:15ID:+fxozX/U
時間を掛けても押さえられないって事?
それとも、曲のテンポに間に合わないって事?

あと、続きは初心者スレで。
0548ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 10:10:19ID:QuRwBqqt
初心者スレ誘導なんかしたら、ここ過疎化して誰もいなくなるやんけwww
0549ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 13:27:07ID:YU+aZMs9
>>546

中指を反らせてみよう。中指の第一関節に意識を集中させるとどうかな?
0550ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 13:45:59ID:Us0+dQ6Q
レスありがとう。
中指を反らせても1弦の音がまともに出ないんです。
自分の指がおかしいのかなあ。
0551ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 14:34:47ID:YU+aZMs9
>>550

各指ごとに分けて音の確認してみましょうか。
フレットの幅や指の大きさによっては押さえ難いかも知れませんが。練習あるのみですね。
0552ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 16:32:17ID:CHMzt/0n
今日、FamousのFS-1届いた。
チューニングがかなりシビアなんですけど、弦張りたてのころはこんなものですか?
0553ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 17:20:00ID:0vNUcpXh
シビアってどういう意味?
0554ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 17:27:47ID:K1zv7YsL
>>552
そんなもん。
ポロロローンに合わせたのに、翌日にはポロロロろーンみたいになる。

1ヶ月くらいで落ち着く
05555522009/01/14(水) 18:06:45ID:Irz3KDg7
>>554
レスサンクス。
落ち着くまでは、まめにチューニングしようと思います。
0556ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 19:12:36ID:QuRwBqqt
こんなのが9割です。
0557ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 21:09:49ID:hrlx22FR
>>542 >>543
この二人、同一人物らしいが、子供の答えだね。
そもそもアメリカンチューニングは何故に生まれたか。それはいつ、どこで、ダレが考え出したのか。
君たちは知らんだろ?。
アメリカンチューニングは、現在、日本のウクレレプレーヤーにとって、どれほどの意味があるんだい?。
そんなので弾いてるヤツ、いるんかネ。
くだらん!。じつにくだらん!!。音を上げたけりゃ、カポでも使え。
05585502009/01/14(水) 21:44:59ID:Us0+dQ6Q
551
レスありがとう。
今日は指がおかしくなったので明日も頑張ってみます。
0559ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 22:04:19ID:rIP8S4IW
>>540
マーチン弦の裏を見てみるといいよ
これがホントの裏付けってかw

つか、iwaoがDVDで言ってたな
0560ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 22:21:11ID:+fxozX/U
カマカ買っちまったぜ〜〜

カマカは今年の春にまた値上げするらしい。
0561ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 22:30:26ID:+fxozX/U
そういえば、ハワイのウクレレ屋の兄ちゃんが言ってたけど、
コア材は色によって音が違うとか。

明るい黄色っぽい色のコアは、良く鳴ってクリアな音がして、
茶色い色のコアは、ディープな音がするらしい。

色によって音が違うって言うのは、あんまり聞いたこと無かったな。
0562ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 22:52:34ID:36QGLpmD
>>557
そういうお前が一番見苦しく思える。
誰もそんな事聞いていないし…
0563ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 23:09:29ID:QuRwBqqt
>>562
自分を守る為に必死なのさw
0564ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 23:21:41ID:Us0+dQ6Q
信頼できるリペアショップを教えてください。
0565ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 23:42:31ID:QuRwBqqt
ママに探してもらいな。
0566ドレミファ名無シド2009/01/15(木) 00:00:57ID:/3Lb0vNr
お互いにけなしあうことしかできないのかな?
そんなの誰も読みたくないよ。
もっと、このスレを読む人に有益な情報を出し合おう!
0567ドレミファ名無シド2009/01/15(木) 00:10:00ID:NM2Je5oZ
やっぱピックで弾いたのと指弾いたのでは雰囲気変わりますよね?

指で安定して弾けない・・・orz
0568ドレミファ名無シド2009/01/15(木) 00:25:51ID:DIEFCRdu
右手の指の使い方で、硬い音と柔らかい音を使い分けるのが、
ウクレレの醍醐味だと思ってる。
とくにソロをやる場合は、メロディーと伴奏で音を変えたりね。

ピックだと音のニュアンスを付けられないので、俺はあんまり
使わないなあ。

でも趣味悠々のiwaoさんは、結構サムピック使ってるよね。
0569ドレミファ名無シド2009/01/15(木) 00:53:10ID:kTRO1cyW
>>566
甘ったれてんなよマザコン
0570ドレミファ名無シド2009/01/15(木) 00:53:41ID:kTRO1cyW
>>567
やめちまえw
0571ドレミファ名無シド2009/01/15(木) 02:28:23ID:yiaNN11j
はなげひっしですw
0572ドレミファ名無シド2009/01/15(木) 02:33:14ID:776PvsoV
何を書き込んでも「クソ」だ「バカ」だと言われそうですが。(笑)
新しいMartinの弦はスタンダード・チューニング仕様です。
きらびやかな感じで鳴ってくれるので、けっこー好きです。
テンションがあるので、ヴィンテージに張るのはお勧めしません。
新しいStyle 3 にはこの弦が張ってあります。
0573ドレミファ名無シド2009/01/15(木) 03:25:48ID:NM2Je5oZ
>>568
コードですら安定して弾けない初心者でして・・・w

指の使い方とか参考になるような動画探してるんですがなかなか・・・
それで一度ピックも使ってみようかなぁと思ったんです
0574ドレミファ名無シド2009/01/15(木) 07:28:02ID:kTRO1cyW
指で弾けない奴が、ピックつけて何とかなると思ってる時点で凄すぎです。
0575ドレミファ名無シド2009/01/15(木) 09:06:56ID:4e/kPO6C
ウクレレの先生は何を基準に選んだらいいですかね。
0576ドレミファ名無シド2009/01/15(木) 09:45:32ID:TdHIAezA
あなたがウクレレの先生に求めるものは何なの?
0577526 5312009/01/15(木) 16:11:57ID:+f9uMBfg
>>572
ありがとうございます!全ての疑問が解決しました。
スタンダード・チューニングでも張りのある音だったからM600じゃないんだな、と思っていました。
あ〜すっきりした。大感謝です。
0578ドレミファ名無シド2009/01/15(木) 16:45:25ID:eOeY+nXe
>>557

> そもそもアメリカンチューニングは何故に生まれたか。
> それはいつ、どこで、ダレが考え出したのか。

教えてください。
0579ドレミファ名無シド2009/01/15(木) 20:03:57ID:kTRO1cyW
超ド素人以下が9割です。
0580ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 01:00:33ID:6Oxb8UK/
http://i.pic.to/yn0wd


これにウクレレで伴奏つけるならば、どのようなコードがいいですか?

ソドラファレシドの繰り返しです


0581ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 02:42:48ID:khRGizez
右手が弦に引っかかってうまく出来ない。
特にアップストローク。
何指で弾いてますか?
ちなみにダウンは親指で弾いてます。
0582ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 03:08:02ID:gUxp/pEG
何指で弾いても良いけど、アップストロークも親指でやろうとすると
なかなか音は安定しないよ。

人差し指の腹でやる人が多いんじゃないかな。
もし人差し指の爪が引っかかるようなら、人差し指にちょっと角度を付けて、
人差し指の側面(親指側の面)で弾くようにしてみれ。
つまり、爪を弦に斜めにあてることで、引っかかりにくくするわけ。
0583ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 03:21:49ID:khRGizez
>>582
やってみる!
ありがとう
0584ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 03:42:57ID:CWm0Scwd
こんなんで語られる方がたまらんなwww
0585ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 12:22:30ID:vLUF1zWK
通おう
0586ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 12:25:30ID:vLUF1zWK
通おうと思っていたスクールですが、先生のブログがとてもネガティブチック
辞めてました。「先生にむいていないようです」って普通自分で書かないと思う。
0587ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 13:18:01ID:NEq/ni7L
テンションの低いテナー弦はどれだろー
0588ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 13:21:08ID:CWm0Scwd
指一本でピアノ弾いてお上手ですねーってピアノ教室ないでしょ?
でもウクレレではそんな教室が当たり前にあるんですー。 喪離夜死否古
0589ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 14:22:45ID:h0CigEup
以前ウクレレ教室行ったんだけど、
ウクレレは上手だが相当ヘンコでおちぶれた爺さんで
雑誌やライブなんかで活躍する若手ウクレレ弾きのあらを探しては
けなしてばかりいる。
自分のウクレレの弾き方が何よりも正しいのだと主張し、
その他は間違っているという扱いだった。
せっかく上手な人なのにそんなつまらん会話でレッスンの時間が過ぎていく。
もっと普通に習いたかった。ザンネン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています