トップページcompose
1001コメント292KB

【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part18 【ジャカジャカ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 20:17:59ID:ywp4Qd51
前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223451283/
0456ドレミファ名無シド2008/12/31(水) 14:05:08ID:HCGcHqut
いいから掃除しろ。
0457ドレミファ名無シド2008/12/31(水) 14:17:23ID:3R4CUerz
さーてとっととウクレレ処分して、こんな緩い連中とおさらばしよーっとw
0458ドレミファ名無シド2008/12/31(水) 17:37:11ID:L4XUo4C7
>>455←こいつ今つらいそうですwww
0459ドレミファ名無シド2008/12/31(水) 18:58:05ID:BF6YC8tI
IWAOさん、趣味悠々おわったら地方でもレッスンしてくれ〜〜〜。
おいら東京は苦手なんだ。
0460ドレミファ名無シド2009/01/01(木) 04:09:39ID:lUS2COfN
初心者向けのスレたてますた…

ウクレレ初心者集まれ!Part1
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1230750284/
0461ドレミファ名無シド2009/01/01(木) 13:28:56ID:JjkQ8J15
>>459
こないだIWAOさんが香川に来た時にちょっと話が出来て「香川にまた来てワークショップ
やって下さい!」って言ったら「いいね!でも、楽器屋さんとかが呼んでくれないとねー」
と言ってました。地元にある楽器屋の本部とかにメールしたら実現するかも?
0462ドレミファ名無シド2009/01/01(木) 14:19:23ID:185g9Ad2
交通費やら宿泊費やら食事やら何から何まで持ってくれて、
2〜3時間お茶濁し程度に適当にウクレレ弾いてヒャッピバ〜スデ〜とか
歌うだけで報酬もらえて、その上夜は若い女の子といっしょに宴会やってくれるんなら、
香川くんだりまで行ってやってもいいよって意味だろ
親切なお店が手ぇ挙げるといいね♪
0463ドレミファ名無シド2009/01/02(金) 11:30:05ID:9kTq4qMz
>>461
そういえば、今度、うちの地元のYAMAHAにIWAOさんじゃないけど、
勝誠二さんが来てくれる。ちょっと行ってみようか迷っている。
0464ドレミファ名無シド2009/01/02(金) 11:32:56ID:yfzWjN7x
どこのトーシローでつか?
0465ドレミファ名無シド2009/01/02(金) 11:50:26ID:wLsMv2KK
ウクレレソロのtab譜にも、上の方にコードが書いてありますが
そのコードを押さえても、実際に出す音は違ったりしますよね。
どういう関係なのか、教えてください。お願いします。
0466ドレミファ名無シド2009/01/02(金) 12:05:15ID:yfzWjN7x
教わって理解できる位なら、そんな間抜けな事は聞かないわなw
0467ドレミファ名無シド2009/01/02(金) 18:32:25ID:xqPfY46a
>>465
まずは、各キーのスケールを理解してからだね。
0468ドレミファ名無シド2009/01/02(金) 19:01:02ID:fG74gfUV
>>465
自分も理解していないながらにも、見下し目線で説明します。

TABはメロデェーを意味しています。
コードはメロデェーに加える和音をさしています。

メロデェーとコードの音が必ず一緒にはなりません
0469ドレミファ名無シド2009/01/02(金) 19:19:42ID:hBejIskC
tabはあんたが弾く用。
コードは、伴奏してくれる人用。
0470ドレミファ名無シド2009/01/02(金) 19:21:42ID:yfzWjN7x
答える奴も低レベルw
0471ドレミファ名無シド2009/01/02(金) 20:25:21ID:2rJXeFPA
ええー!タブはメロディー!?大丈夫?
0472ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 00:41:03ID:B1iLM+Rv
>>465
普通はchordは考えないで、TAB譜面と音符を見て弾いてください。
メロディの音は、chordの構成音だけではないので、違っていても当然です。
chordは、編曲し直す時の参考に・・・

・・・で、宜しいでしょうか?諸先輩方。
0473ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 00:51:40ID:FqPkdaO9
メロディを演奏するのではなく、自分で歌うようなときは、
コードで伴奏しても良いようですよ。

と付け加えていいのかな。
0474ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 01:06:06ID:sxYmLngc
なぜにコードだけchordなんだろうか?
0475ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 01:09:29ID:CVQARRDr
今までcodeだと思っていた。
0476ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 03:18:59ID:IjDUJitT
コードというのは絵画でいうと背景になるわけで、何色にするかは自由。
一般的にメロディと半音でぶつかる音は濁って聴こえるという事で、そういうコードは避ける傾向にあるが、
短い音ならばあまり気にしなくても良い、とされている。
0477ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 08:48:42ID:qcBfGPh6
>>465
ひとつのメロディーにつけるコードは一通りではないということ。

C         G7
ハッピバースデーツーユー

ちょっと難しくなるけど
Gaug Am7 Ebdim Ddim
ハッピバースデーツー ユー

つけるコードによってだいぶ雰囲気が違ってくる、このコードの選択がコードアレンジ。
ジャズではこれをハーモニーを付け直すと言う意味で「リハーモナイズ」と呼んでいます。

コードと言うのはメロディーに対して基本的にはハーモニーなのです。
その上にリズムストロークや分散和音(アルペジオ)ウクレレではあまり使われないけどベース音などを一定のパターンで取り混ぜて伴奏(弾き語り)という形式になっています。

コードは闇雲につけて良い訳ではなくて一定の規則の上でつけられているので、それは勉強してください。

0478ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 10:01:31ID:sxYmLngc
こんなレベルが9割です。 ひどすぎ
0479ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 12:19:52ID:41UiSb06
>>477
文字数行数使って中身ゼロ
それで人になにか伝えられてると思うか
0480ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 13:26:40ID:CVQARRDr
>>477
なるほど。コードとメロディの関係について勉強になりました。
0481ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 16:39:25ID:GhKx0Utl
ウクレレの話しろよ。
0482ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 18:00:14ID:VJ1U/CFk
牧伸二の話でもしようぜ
0483ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 18:41:14ID:Yfp7Wg3T
「〜が9割りです。」さんはウクレレ弾けるの?
0484ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 20:58:16ID:3fmT3Ok9
>>477は本当に勉強になった。どうもありがとう。
こういうのを1から解説してくれてる本ってないかな〜
0485ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 22:03:37ID:/LPlur9l
>>484
そういうのは、音楽理論の基本だから、そういう類いの本には必ず記載されている。
0486ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 22:13:20ID:CVQARRDr
楽典の本はどうもとっつきにくいし、なんだか読んでいても退屈しそう。
音楽理論について、簡単にまとめられていて読むと一通りわかるような本はないものでしょうか。
楽典はピアノ中心の解説の本が多くて、もしウクレレ用のものがあればなおいいのですが。
0487ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 22:53:03ID:JEXmUwm1
仮にそういう趣旨で書いた本があるとして、それを
読んでも「音楽理論がわかる」ことはないと思う。
0488ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 23:04:44ID:+GyASnWh
もらったウクレレなんだけど。

ILIKAI IL-250C って、どんなモノ?

合板と単板とか素材とか。中国製とか。

何年前のモデルだろうか。

教えてクンで申し訳ない。(-_-;)
0489ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 23:40:45ID:sxYmLngc
ひどすぎw
0490◆7KpzIdcavs 2009/01/06(火) 05:20:31ID:Pm3FNm7f
ジャズウクレレってそれ専用のウクレレがあるわけではないですよね??
ただジャズぽいコードを使うだけの違いですか??
0491ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 05:28:03ID:cV8xM0qB
ひどすぎw
0492ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 05:41:11ID:5TMoIHkt
フォークギターっていう名称があるのは日本だけ
0493ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 10:31:15ID:iYLy5wLY
ジャズウクレレwww
0494ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 14:54:54ID:GWxJ7q5l
それはきっとフェンダーのジャズベースみたいなもんだよ
0495ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 23:49:24ID:BlFQzVj4
IWAOのブログ笑えるw
http://blog.iwao.info/index.php
0496ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 06:11:23ID:+7zwJksF
海外にもFolkGuitarはあるのだが。
0497ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 06:54:47ID:kBN6hZS6
>>477さんは、音楽をよく知っている人だね。こういう人が書き込みをしてくれると嬉しいな。
このスレ見てるの、アホばっかだと思ってた。見直しました!!。
0498ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 12:28:05ID:4HA25Fzc
>>497ウクレレスレでする話じゃないだろ。
理屈はいいから弾けるようになれや
0499ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 15:07:51ID:/8+a36aW
入門レベルの能書きでよく知ってるってさ。 ひどすぎwww
0500ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 18:25:37ID:s4Iev+xc
エレウケって奴の生音はアパートで弾いても気にならないくらいの音?
0501ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 18:44:48ID:TPfocszx
>>498
>理屈はいいから弾けるようになれや

これくらいのことを知らないで「弾ける」人なんていないよ。
0502ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 23:16:41ID:/8+a36aW
プッ ひどすぎw
0503ドレミファ名無シド2009/01/08(木) 00:23:56ID:8QPtVyEX
>>495
IWAOのブログ、ウケた。
よくこんなひでえ絵馬見つけたな。
山形県の神社か?
0504ドレミファ名無シド2009/01/08(木) 21:15:26ID:l13CokAM
初ウクレレでエアーズのテナー買いましたです
よろすく
0505ドレミファ名無シド2009/01/09(金) 00:04:39ID:s+rgYS1M
ttp://www.toyhobby.jp/commodity_param/ctc/7/shc/0/cmc/4904810771852/backURL/http%28++www.toyhobby.jp+main/detail.html
05065042009/01/09(金) 00:14:36ID:Zl6ssTIM
弾いてたら、いきなり1弦切れた orz
白い弦って切れやすいの?
0507ドレミファ名無シド2009/01/09(金) 08:13:59ID:8hDON5D5
エアーズなんて調整しなきゃ弾けないよ
05085042009/01/09(金) 14:50:25ID:cxjOwbe7
???
0509ドレミファ名無シド2009/01/09(金) 22:18:12ID:A7N4OE39
>>506
白い弦ってアクィラかなぁ、どっちにしてもウクレレの弦切ったことないや
つーか、切ったって話もあまり聞かない

テナー3弦とかLow Gの巻き弦だったら切れるかも
05105042009/01/10(土) 01:33:28ID:qDbaIYPj
ググってみると、白い弦ってAquilaのNYLGUT弦っていう物で、
ナイロン弦より切れやすいみたいですね
チューニングはGCEAでしたが、DGBEなら切れなかったのかな?
取り敢えず、ダダリオの弦(J71)を注文しました
0511ドレミファ名無シド2009/01/10(土) 01:37:59ID:DEDFOyBR
>>506
Aquilaはテンションが高いから、強く弾くとブリッジが飛ぶか、弦がぶち切れる。
0512ドレミファ名無シド2009/01/10(土) 08:56:19ID:3L/N5cLB
>>511
イイカゲンなこと言うな あほ
0513ドレミファ名無シド2009/01/10(土) 09:52:57ID:dSALaVGv
エレウケは、ほぼ生音はしない。

いま持ってるウクレレのブリッジのあたりに指をあてて、
ミュートしろ。そのまま、弦をならしてごらん。
そんな感じの音だよ。
0514ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 10:09:44ID:xI6x+dzu
マルチスマソ
巻き弦のLow-Gってハナバッハの黄色がいいのでしょうか?
0515ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 10:41:44ID:am6koEOg
ママに選んでもらいな。
0516ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 20:25:53ID:ROY4o5yg
>>513
ありがとう!!助かります。
0517ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 23:19:35ID:J40PILMn
>>514
SAVAREZが好き
0518ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 00:33:48ID:d56yq+cy
弦なんて、釣り糸でも張っとけ!
0519ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 01:54:55ID:Vk/LP/Nf
>>518
Low Gに使える太さの釣り糸(フロロカーボン)は結構高くつく上に入手性が悪いんだぜ?
05205142009/01/12(月) 02:17:48ID:WQwzw89u
>>517
サバレスとは渋いですね。
巻き弦もナイロン弦並に細いのかな?
0521ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 07:03:52ID:Vk/LP/Nf
>>520
SAVAREZ細い、4弦買ってもKamakaのテナー3弦の巻き弦より細い
でも本当はKamak,aのテナーの3弦と同じやつのLow Gがほしいんだよね
0522ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 22:02:46ID:eZYRPtVs
IWAO音痴だから歌うな
0523ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 22:06:33ID:xCdJ8AQ/
>>522
お前よりマシ。確実に。
0524ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 22:21:01ID:eZYRPtVs
全国のウクレレ教室TVよりレベル低いんだから凄すぎ
0525ドレミファ名無シド2009/01/12(月) 22:25:05ID:eZYRPtVs
>>523
弾けない奴に言われて悔しがる奴なんていないのに
言わずには済まなかったんだね。そりゃ悔しいよなw
0526質問2009/01/13(火) 00:58:28ID:spyvFWfQ
Martinの新品のウクレレには、Martinでない(少なくともM600でない、より細い)弦が張られているのですが、
これがどこのメーカーの弦なのかお分かりになる方いらっしゃいますか?
0527ドレミファ名無シド2009/01/13(火) 01:48:26ID:7y2vxlJT
>>522
キーが合わないんだろうな。女性用のキーなのじゃないかと思うよ。
だから、エンクミが、丁度良い感じで唄えている。
0528ドレミファ名無シド2009/01/13(火) 04:52:41ID:mJ2gQePV
オクターブ下で歌ってたのを丁度良い感じだってさw
0529ドレミファ名無シド2009/01/13(火) 06:49:47ID:LTvTscNP
Martinの新品にはMartinの弦しか張られてない
0530ドレミファ名無シド2009/01/13(火) 07:10:03ID:Ts/hrHNU
>>526
Martinはフロロカーボンの弦を出したから、それを張っている。
0531ドレミファ名無シド2009/01/13(火) 16:45:09ID:DkgJJgvh
>>530
それは耳寄り情報です!普通に買えます?検索しても見当たらないんですが。
0532ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 00:20:34ID:GGcJfOcg
イワオは歌手じゃない。ウクレレプレイヤーだ。だからあんなもんでいいのだ。
0533ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 00:26:29ID:/3Lb0vNr
音程はずれてなかったか?
0534ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 00:37:13ID:QuRwBqqt
IWAOは音痴
0535ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 00:54:04ID:36QGLpmD
>>531
クロサワ楽器アコースティックデザイン(渋谷)に大量に置いてある
05365312009/01/14(水) 01:16:11ID:kq8C235a
サンキューです!さっそく明日にでもいってみます。
0537ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 01:18:27ID:QuRwBqqt
アメリカンチューニング用の弦張ってスタンダードチューニングするアホが9割です。
0538ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 04:11:55ID:hrlx22FR
>>537
アメリカンチューニング用の弦、あるワケないべ。もしあるなら、ブランド名と品番、言ってみろ。
知ったかぶりする、お前さんが「さもしい」アホだ。
0539ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 04:27:53ID:QuRwBqqt
マーチンの弦はアメリカンチューニング用でーす。そんなことも知らないの?
0540ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 07:05:25ID:hrlx22FR
>>539
マーチンの弦はアメリカンチューニング用だって?。そんなの、聞いたことがな〜い。
この際、キミの説の裏付け、根拠があったら、きちんと説明してほしい。
0541ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 07:11:12ID:36QGLpmD
マーティン、ダダリオ、GHSはアメリカン・チューニング用の弦を出している。
パッケージに書いてあるぞ。
よく見てみな。
0542ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 07:17:59ID:QuRwBqqt
そんなの聞いた事なーい。ってよ。

おまえが知らなっただけの話だw

だいたいアメリカンチューニングが何かも分かってなさそうだな。
0543ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 08:26:09ID:6Inpufr7
>>540
そもそも、マーティン弦はアメリカン・チューニングがデフォなんだけどな…
0544ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 08:41:34ID:QuRwBqqt
無知ってのは、まったくもって罪な事ですな。
0545ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 08:43:17ID:QuRwBqqt
まぁいいんじゃね。ほっそい弦でデロンデロンチューニングして
さすがマーチンの弦だねって喜んでればいいのさ。
アホが何やろうが関係ねぇし、しったこっちゃねぇやwww
0546ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 08:44:20ID:Us0+dQ6Q
すんません。
NHKの課題曲スマイルの難しいほうのDm7を押さえることが出来ません。挫折しそう。
0547ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 09:18:15ID:+fxozX/U
時間を掛けても押さえられないって事?
それとも、曲のテンポに間に合わないって事?

あと、続きは初心者スレで。
0548ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 10:10:19ID:QuRwBqqt
初心者スレ誘導なんかしたら、ここ過疎化して誰もいなくなるやんけwww
0549ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 13:27:07ID:YU+aZMs9
>>546

中指を反らせてみよう。中指の第一関節に意識を集中させるとどうかな?
0550ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 13:45:59ID:Us0+dQ6Q
レスありがとう。
中指を反らせても1弦の音がまともに出ないんです。
自分の指がおかしいのかなあ。
0551ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 14:34:47ID:YU+aZMs9
>>550

各指ごとに分けて音の確認してみましょうか。
フレットの幅や指の大きさによっては押さえ難いかも知れませんが。練習あるのみですね。
0552ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 16:32:17ID:CHMzt/0n
今日、FamousのFS-1届いた。
チューニングがかなりシビアなんですけど、弦張りたてのころはこんなものですか?
0553ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 17:20:00ID:0vNUcpXh
シビアってどういう意味?
0554ドレミファ名無シド2009/01/14(水) 17:27:47ID:K1zv7YsL
>>552
そんなもん。
ポロロローンに合わせたのに、翌日にはポロロロろーンみたいになる。

1ヶ月くらいで落ち着く
05555522009/01/14(水) 18:06:45ID:Irz3KDg7
>>554
レスサンクス。
落ち着くまでは、まめにチューニングしようと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています