じゃあ、まあそれはそういうことにして
遅くなってすみませんがせっかくのご質問
>>405
生演奏じゃなきゃダメって事ではありませんよ。
ステップアップの材料として生演奏を聞くことは有効なんです。
ウクレレに限らず、ギターでもオーケストラでも管楽器でもストリートミュージシャンでもなんでも有効です。
良い演奏は手本にも励みにもなるだろうし、悪い演奏だと感じたなら何処がどういけないのか考えて自分はそうならない方向に進めばいいわけでやっぱり習得の材料になるわけです。
いつでもそんな視点で人の演奏を聞く必要はありませんが、そういう視点を持つことでずいぶん違ってきます。
楽しんで聞きたいときはたんに楽しいで聞けばいいです。

CDももちろんどんどん聞けばよいと思います。

目的意識を持って楽器や音楽と向き合うことが大事です。
お金を払って良い先生につくと、そういった目標を与えてもらえながらステップアップすることが出来るので早道となるのです。