【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part18 【ジャカジャカ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 20:17:59ID:ywp4Qd51http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223451283/
0433ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 15:03:34ID:03oPXwic多少濡れてもあとで拭いておけば、大丈夫だし。
http://www3.plala.or.jp/bemjamin/hontai/gazousyuu/m-ukulele.html
0434ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 15:11:59ID:03oPXwicごめん。そう書くからもめる気がする。
ウクレレのイメージだともっとポヨヨーンとした書き込みが多いのかなと思ったけど、
そうはならないのねー。
0435ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 15:12:44ID:rmCsvk4f自分に弾けないような曲をあっさり弾かれたのが悔しくて
プラスチックのウクレレと言うことにして僻んで妬んでいるだけであって
誰もプラスチックのウクレレの事をどうといっている訳ではない。と、
>>427の粘着僕ちゃんが思ってますよwww
0436ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 15:17:29ID:03oPXwicプラスチックのウクレレにもいいモノがあるよと言うのは結構と思うけど、
プラスチックのウクレレをバカにする人を非難しながら、「まさか、鉄腕アトムとか・・・」
と相手をバカにしているのはどうしてなの?
やっぱ、相手をバカにしないと気が済まない人なの?
私は、鉄腕アトムだって何だって、好きなら別にいいと思うけどなあ。
0437ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 15:42:25ID:rmCsvk4f裏を返せば、ねちっこい粘着質で腐った奴が多く、人前で猫かぶってるだけの
鼻持ちならないクソヤローが案外多いという事は、周知の事実です。
0438ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 15:56:00ID:03oPXwic猫かぶっていても全然OKと思う。
おたがいにバカにしあって、けなしあって楽しいのかなー?
0439ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 16:56:20ID:rmCsvk4f0440ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 17:36:36ID:rSM2owUE気持ち悪いからなつくな。
0441ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 17:44:27ID:rmCsvk4fテメーからちょっかい出しておいて、けちょんけちょんにされたら
文句だけは垂れてるんだから、真性のバカだよなw
0442ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 17:54:17ID:rmCsvk4f自制心ゼロのわがままなガキには良くいるけどな。別に珍しくもない。
0443ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 18:06:19ID:JQGvEEQXガキに煽られた位で興奮しちゃってw
0444ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 19:21:35ID:rSM2owUE連投すなそしてなつくなよ、キモいから。
はい鼻毛のレスきますよ〜スルー出来ないアホの必死の戯言をどうぞ〜
0445ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 20:08:59ID:rmCsvk4fどんだけ甘ったれてんだよ。 落ち着けよおまえw
0446ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 20:10:09ID:JRSSlnVs遅くなってすみませんがせっかくのご質問
>>405
生演奏じゃなきゃダメって事ではありませんよ。
ステップアップの材料として生演奏を聞くことは有効なんです。
ウクレレに限らず、ギターでもオーケストラでも管楽器でもストリートミュージシャンでもなんでも有効です。
良い演奏は手本にも励みにもなるだろうし、悪い演奏だと感じたなら何処がどういけないのか考えて自分はそうならない方向に進めばいいわけでやっぱり習得の材料になるわけです。
いつでもそんな視点で人の演奏を聞く必要はありませんが、そういう視点を持つことでずいぶん違ってきます。
楽しんで聞きたいときはたんに楽しいで聞けばいいです。
CDももちろんどんどん聞けばよいと思います。
目的意識を持って楽器や音楽と向き合うことが大事です。
お金を払って良い先生につくと、そういった目標を与えてもらえながらステップアップすることが出来るので早道となるのです。
0447ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 20:19:40ID:rmCsvk4f0448ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 20:43:47ID:U/DlcCBN0449ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 20:52:10ID:rmCsvk4f今度はみんなで仲良く無視しようってさ。
なめてますねーw
0450ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 00:41:19ID:ZhI+Kbuoありがとうございます。そんなふうに、他人の演奏を分析的な視点で聞くという
意識はありませんでした。
確かに、目的意識を持つと言っても、どんなところに注意をすればいいのか
自分ではなかなか気づかないので、教えてもらうのも有効そうですね。
0451ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 08:33:37ID:L4XUo4C7と言っても悔しくてスルーできないんだよなお前。
0452ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 11:28:21ID:2hr2Gn9yたしかに、Jakeとか押尾コータローとか聴きに行くと、「聴く」というより
どうやって音を出しているのかの方が気になりますね。
0454ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 12:31:04ID:3R4CUerz餌を与えないようにお願いします。
0455ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 13:22:57ID:ZhI+Kbuo本当に何でもいいからレスをもらえるとうれしいもんだよ。まったく無視されて、自分の書き込みが
存在しないかのように振舞われるのが一番つらい。
特に自分の書き込み無視で、関係ない話題で盛り上がっているとつらい。
0456ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 14:05:08ID:HCGcHqut0457ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 14:17:23ID:3R4CUerz0458ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 17:37:11ID:L4XUo4C70459ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 18:58:05ID:BF6YC8tIおいら東京は苦手なんだ。
0460ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 04:09:39ID:lUS2COfNウクレレ初心者集まれ!Part1
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1230750284/
0461ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 13:28:56ID:JjkQ8J15こないだIWAOさんが香川に来た時にちょっと話が出来て「香川にまた来てワークショップ
やって下さい!」って言ったら「いいね!でも、楽器屋さんとかが呼んでくれないとねー」
と言ってました。地元にある楽器屋の本部とかにメールしたら実現するかも?
0462ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 14:19:23ID:185g9Ad22〜3時間お茶濁し程度に適当にウクレレ弾いてヒャッピバ〜スデ〜とか
歌うだけで報酬もらえて、その上夜は若い女の子といっしょに宴会やってくれるんなら、
香川くんだりまで行ってやってもいいよって意味だろ
親切なお店が手ぇ挙げるといいね♪
0463ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 11:30:05ID:9kTq4qMzそういえば、今度、うちの地元のYAMAHAにIWAOさんじゃないけど、
勝誠二さんが来てくれる。ちょっと行ってみようか迷っている。
0464ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 11:32:56ID:yfzWjN7x0465ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 11:50:26ID:wLsMv2KKそのコードを押さえても、実際に出す音は違ったりしますよね。
どういう関係なのか、教えてください。お願いします。
0466ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 12:05:15ID:yfzWjN7x0468ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 19:01:02ID:fG74gfUV自分も理解していないながらにも、見下し目線で説明します。
TABはメロデェーを意味しています。
コードはメロデェーに加える和音をさしています。
メロデェーとコードの音が必ず一緒にはなりません
0469ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 19:19:42ID:hBejIskCコードは、伴奏してくれる人用。
0470ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 19:21:42ID:yfzWjN7x0471ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 20:25:21ID:2rJXeFPA0472ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 00:41:03ID:B1iLM+Rv普通はchordは考えないで、TAB譜面と音符を見て弾いてください。
メロディの音は、chordの構成音だけではないので、違っていても当然です。
chordは、編曲し直す時の参考に・・・
・・・で、宜しいでしょうか?諸先輩方。
0473ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 00:51:40ID:FqPkdaO9コードで伴奏しても良いようですよ。
と付け加えていいのかな。
0474ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 01:06:06ID:sxYmLngc0475ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 01:09:29ID:CVQARRDr0476ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 03:18:59ID:IjDUJitT一般的にメロディと半音でぶつかる音は濁って聴こえるという事で、そういうコードは避ける傾向にあるが、
短い音ならばあまり気にしなくても良い、とされている。
0477ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 08:48:42ID:qcBfGPh6ひとつのメロディーにつけるコードは一通りではないということ。
例
C G7
ハッピバースデーツーユー
ちょっと難しくなるけど
Gaug Am7 Ebdim Ddim
ハッピバースデーツー ユー
つけるコードによってだいぶ雰囲気が違ってくる、このコードの選択がコードアレンジ。
ジャズではこれをハーモニーを付け直すと言う意味で「リハーモナイズ」と呼んでいます。
コードと言うのはメロディーに対して基本的にはハーモニーなのです。
その上にリズムストロークや分散和音(アルペジオ)ウクレレではあまり使われないけどベース音などを一定のパターンで取り混ぜて伴奏(弾き語り)という形式になっています。
コードは闇雲につけて良い訳ではなくて一定の規則の上でつけられているので、それは勉強してください。
0478ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 10:01:31ID:sxYmLngc0481ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 16:39:25ID:GhKx0Utl0482ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 18:00:14ID:VJ1U/CFk0483ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 18:41:14ID:Yfp7Wg3T0484ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 20:58:16ID:3fmT3Ok9こういうのを1から解説してくれてる本ってないかな〜
0486ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 22:13:20ID:CVQARRDr音楽理論について、簡単にまとめられていて読むと一通りわかるような本はないものでしょうか。
楽典はピアノ中心の解説の本が多くて、もしウクレレ用のものがあればなおいいのですが。
0487ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 22:53:03ID:JEXmUwm1読んでも「音楽理論がわかる」ことはないと思う。
0488ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 23:04:44ID:+GyASnWhILIKAI IL-250C って、どんなモノ?
合板と単板とか素材とか。中国製とか。
何年前のモデルだろうか。
教えてクンで申し訳ない。(-_-;)
0489ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 23:40:45ID:sxYmLngc04901 ◆7KpzIdcavs
2009/01/06(火) 05:20:31ID:Pm3FNm7fただジャズぽいコードを使うだけの違いですか??
0491ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 05:28:03ID:cV8xM0qB0492ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 05:41:11ID:5TMoIHkt0493ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 10:31:15ID:iYLy5wLY0494ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 14:54:54ID:GWxJ7q5l0495ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 23:49:24ID:BlFQzVj4http://blog.iwao.info/index.php
0496ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 06:11:23ID:+7zwJksF0497ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 06:54:47ID:kBN6hZS6このスレ見てるの、アホばっかだと思ってた。見直しました!!。
0498ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 12:28:05ID:4HA25Fzc理屈はいいから弾けるようになれや
0499ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 15:07:51ID:/8+a36aW0500ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 18:25:37ID:s4Iev+xc0502ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 23:16:41ID:/8+a36aW0503ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 00:23:56ID:8QPtVyEXIWAOのブログ、ウケた。
よくこんなひでえ絵馬見つけたな。
山形県の神社か?
0504ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 21:15:26ID:l13CokAMよろすく
0505ドレミファ名無シド
2009/01/09(金) 00:04:39ID:s+rgYS1M0506504
2009/01/09(金) 00:14:36ID:Zl6ssTIM白い弦って切れやすいの?
0507ドレミファ名無シド
2009/01/09(金) 08:13:59ID:8hDON5D50508504
2009/01/09(金) 14:50:25ID:cxjOwbe70509ドレミファ名無シド
2009/01/09(金) 22:18:12ID:A7N4OE39白い弦ってアクィラかなぁ、どっちにしてもウクレレの弦切ったことないや
つーか、切ったって話もあまり聞かない
テナー3弦とかLow Gの巻き弦だったら切れるかも
0510504
2009/01/10(土) 01:33:28ID:qDbaIYPjナイロン弦より切れやすいみたいですね
チューニングはGCEAでしたが、DGBEなら切れなかったのかな?
取り敢えず、ダダリオの弦(J71)を注文しました
0512ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 08:56:19ID:3L/N5cLBイイカゲンなこと言うな あほ
0513ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 09:52:57ID:dSALaVGvいま持ってるウクレレのブリッジのあたりに指をあてて、
ミュートしろ。そのまま、弦をならしてごらん。
そんな感じの音だよ。
0514ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 10:09:44ID:xI6x+dzu巻き弦のLow-Gってハナバッハの黄色がいいのでしょうか?
0515ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 10:41:44ID:am6koEOg0518ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 00:33:48ID:d56yq+cy0521ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 07:03:52ID:Vk/LP/NfSAVAREZ細い、4弦買ってもKamakaのテナー3弦の巻き弦より細い
でも本当はKamak,aのテナーの3弦と同じやつのLow Gがほしいんだよね
0522ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 22:02:46ID:eZYRPtVs0523ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 22:06:33ID:xCdJ8AQ/お前よりマシ。確実に。
0524ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 22:21:01ID:eZYRPtVs0525ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 22:25:05ID:eZYRPtVs弾けない奴に言われて悔しがる奴なんていないのに
言わずには済まなかったんだね。そりゃ悔しいよなw
0526質問
2009/01/13(火) 00:58:28ID:spyvFWfQこれがどこのメーカーの弦なのかお分かりになる方いらっしゃいますか?
0527ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 01:48:26ID:7y2vxlJTキーが合わないんだろうな。女性用のキーなのじゃないかと思うよ。
だから、エンクミが、丁度良い感じで唄えている。
0528ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 04:52:41ID:mJ2gQePV0529ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 06:49:47ID:LTvTscNP0531ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 16:45:09ID:DkgJJgvhそれは耳寄り情報です!普通に買えます?検索しても見当たらないんですが。
0532ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 00:20:34ID:GGcJfOcg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています