トップページcompose
972コメント312KB

【Vintage】オールド・ビンテージベース 3【Bass】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2008/11/16(日) 20:09:40ID:F1fYIts+
オールド、ビンテージを語るスレはあれど、ギターばかりでベースの話題が少ない。
ベースは特にネックのコンディションや強度が重要で、ギターとは一括りにできないので、
専門のスレ立てた。他のビンテージスレのように関係ない話題で荒れないことを祈る。

それではどうぞ。

過去スレ
【Vintage Bass】ビンテージベース【ヴィンテージ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154890017/
【Vintage】オールド・ビンテージベース 2【Bass】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1184832901/
0898ドレミファ名無シド2010/10/16(土) 19:10:54ID:Wm6LPlYF
あの指板の薄さだと指板を削って調整してるからクレイドットが削り取れて
後からドットを打ち直してると思うよ

64年の指板はあそこまで薄くないから
0899ドレミファ名無シド2010/10/18(月) 11:02:50ID:YudDZtaG
>>888
イケベのPBは確かに良心的だな。
弾いてきたが良い感じだった。
0900ドレミファ名無シド2010/10/27(水) 10:59:31ID:ci86WEVb
age
0901ドレミファ名無シド2010/10/29(金) 21:41:48ID:YmcAad3j
過疎ってるね
0902ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 08:24:43ID:cM8f0a7T
知人からベースを買おうかと思うが、
69年ジャズベースでフレット、ナット交換済み。
その他はオリジナルだが、剥ぎナチュラルなんだよな〜
音は良いし、見た目も伊藤広○みたいで悪くはないが。

35万くらいなら買いでしょうかね?
0903ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 12:09:39ID:L94Dg3GV
>>902
高いので買いません。
0904ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 14:01:05ID:MjO8Si6f
>>902
ネックの状態がわからんけど、問題無しでオリジナルフィニッシュでも50万くらい。
ボディの塗装を剥いでるなら出しても20万くらい。
09059022010/10/30(土) 15:34:40ID:cM8f0a7T
>904
ネックの状態はすごく良いですね。
ビシっとまっすぐでロッドもほとんど回していない状態。

20万から価格交渉してみるよ。
0906ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 15:48:39ID:Ar6mp7CU
ロッドが回ってないって逆に怪しいだろ
アイロン調整直後でもない限り
回してないなんてことはないよ
0907ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 16:55:19ID:MjO8Si6f
>>905
確かに69年でロッドが殆ど回ってないのはどうかと思う
製造から40年以上経ってることを考えるとヘンだと思わない?
0908ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 17:32:04ID:NfaEfT+t
私の69年JBも順反ってますw
製作段階での木材のシーズニング不足と
ロッドに引っ張られる部分に1Fポジのブロックインレイがある為に
強度不足になるみたいですね。
私のもアイロンで修正か新しいネックに替えたい。
0909ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 17:53:43ID:Ar6mp7CU
>>908
指板修正とフレットのすり合わせで弾けるのなら
アイロン調整は最終手段に取っておいた方がいいと思います。
アイロン修正をしても、多くのネックが数年で元に戻ります。

交換する時もネックポケットは修正せずに、
ネックだけ交換したほうがベストだと思います。
ネックをアイロン修正して売るのがベストでしょう
0910ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 20:29:36ID:NfaEfT+t
>>902さん、私の69JBを直したら35万で買いませんか?
09119022010/10/30(土) 23:46:10ID:cM8f0a7T
ロッドを回していないという表現は不適切でした。
申し訳ありません。

ですが、このJBのネックに対しては何の不安もないのです。

そもそも知人とは15年前に知り合い、
このJBはその頃から知っています。
リフレットしたのは2年前です。
私もよく知るリペアマンの仕事ですので
何の不安もありません。

お互いこの10年程、ベースを買った経験がないので
適正価格が知りたかっただけです。

25年前に9万円で買った時から剥ぎナチュラルだったようですので、
それがどの程度、値段に影響するのかお聞きしたしだいです。

ありがとうございました。
09129022010/10/31(日) 00:01:41ID:fy4x4iBn
>910
CARのマッチングヘッドであれば買わせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
0913ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 00:40:56ID:E5/Eshax
>>912
お前キチガイだろ
物には適正価格ってものがあるんだよ
100万用意してから出直して来い
剥がしの40万がお似合いだと思うよ
40万で買ってあげてくださいね
0914ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 08:44:24ID:s1wmcn+L
>>902
君が書いた情報程度では適正価格は判断できないよ。情報少なすぎ。
09159102010/10/31(日) 09:15:05ID:xTFeZboz
>>902
私のはCARではなく3TSです。
話の流れで冗談で書き込みした事をお許しください。
>>914 >>902
私は69年JB剥ぎナチュラル、知人からの売り込みでなら25万以内で考えますね。
0916ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 09:56:16ID:Id85wIWf
以前、二個に剥ぎでピックアップ巻きなおしの59プレベが40万で売ってたな。
実際試奏したら激鳴りだった!買っとけば良かったと後悔しているよ。
0917ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 11:05:01ID:phk5HOxM
それを言ったらイケベでリフの63JBが60万とか目玉はあるよ
最近も58PBが60万だった
0918ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 11:51:05ID:s1wmcn+L
>>917
63年でもリフで60万は高すぎ
0919ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 13:03:47ID:phk5HOxM
>>918
CBS売却前のリフJBの相場を調べてみな
貧乏人には手を出せない状況になってるよ
09209022010/10/31(日) 18:24:47ID:fy4x4iBn
本日25万で引き取ってきました。

ネックデイト:7AUG69A
ピックアップ:グレイボビン、4ケタスタンプで末尾9
ポットデイト:3046631
キャパシターはトロピカルフィッシュで、
クロスワイヤーでワイアリングしてありました。
ペグもFenderのロゴにRがないのでこの時代の物のようです。
大分錆びてはいますが・・・

知人が25年連れ添ってきたベースなので
大事にしてやろうと思います。
62PB購入資金の一部に充てるそうです。

ご意見頂きありがとうございました。
09219102010/10/31(日) 21:01:03ID:xTFeZboz
>>920
オメ。大切にお使い下さい。
0922ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 21:20:14ID:FZkTDh+6
>>919
JBはオリジナルコンディションの60年、62年、65年を昔買ってるし、そもそもリフ物には興味ないのよ。
0923ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 21:41:17ID:phk5HOxM
時代錯誤のキチガイ乙
0924ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 21:50:15ID:c9z2b3A4
>>919>>923
どんだけお金持ちだか知らんけどそんな汚い言葉使うようじゃお里が知れるぜ
0925ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 22:03:47ID:jKtcP/YM
フッ。果たしてお前に俺のお里がわかるかな…?
0926ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 23:00:26ID:FZkTDh+6
>>925
キチガイの里っつうか、どっかの部落でしょ?
0927ドレミファ名無シド2010/11/01(月) 00:10:58ID:306k4JuJ
>>926
本物のキチガイが降臨したねwww
0928ドレミファ名無シド2010/11/01(月) 00:24:07ID:3VCCYMJ8
>>926
おい!キチガイは俺にはなしかけるなよ!キチガイ菌がうつるからよ
0929ドレミファ名無シド2010/11/01(月) 12:02:58ID:306k4JuJ
>>922
残念な人だ…
そこに65年を入れたらバカを露呈してしまうwww
0930ドレミファ名無シド2010/11/13(土) 23:41:25ID:U2gJ4k3Q
77年くらいのジャズベでオリンピックホワイトのやつって、
デジマとかで見るとメイプル指板がほとんどだよね?
ローズ指板のネックがついた77年のホワイトが近くの楽器屋にあるんだけど
これって何か怪しい物なんだろうか?

70年代なんてビンテージの括りには入らないとは思うので
スレチだったらすまぬ。
0931ドレミファ名無シド2010/11/14(日) 22:16:35ID:PzX4mnl+
77でローズは改造品。
だけどワーモスネックだったら買い!
0932ドレミファ名無シド2010/11/15(月) 02:26:05ID:cKGuaccF
77年でもローズは当然あります。
定価ベースではメイプルの方が高かった。
でもストラトも含めてやたらとメイプルばかり売られてた。
09339302010/11/16(火) 22:14:35ID:DH7hwZzr
今日、試奏してきました。
ネックはワーモスなどでは無くちゃんとフェンダーの物ですよw
S8シリアルだったので78年以降ですかね。
サンバーストやナチュラルでローズ指盤はよくみるけど
白はメイプルばっかりなのでニコイチかな?と思った次第です。

音は悪くないので、いいのですけどね。
0934ドレミファ名無シド2010/11/17(水) 07:24:42ID:tokZKugt
>>933
その頃のフェンダーはピックガード裏やボディのキャビティにシリアルが入ったシールが貼られてるんで、
それをチェックするとオリジナルかニコイチか判断できるかと。
シールが剥がされてるのも少なくないけど。
0935ドレミファ名無シド2010/11/17(水) 12:18:24ID:xRbvGqJ/
俺みたいな貧乏ニンはNashで我慢。
0936ドレミファ名無シド2010/12/26(日) 10:35:57ID:Z3UzIU4l
GB9また廃番になってるな。
0937ドレミファ名無シド2011/01/04(火) 14:00:54ID:226dV9M1
過疎ってるね。
久しぶりに61年のHofnerを引っ張り出した。
音は悪くないんだけどシングルコイルでパワーが足りない。
0938ドレミファ名無シド2011/01/06(木) 17:15:10ID:rtX52Xnb
>>937
電気系は大丈夫?
0939ドレミファ名無シド2011/01/08(土) 23:46:46ID:ZJ68F4u7
>>938
全然問題なし
0940ドレミファ名無シド2011/01/16(日) 18:23:40ID:ffL5fOT+
ビンテージ信者は
なんだかよくわからないけれど良いもの を選んでいるのではなく
なんだかよくわからないけれど皆が良いと言っているもの を選んでいるから
宗教と同じだね

よくわからないならわからないなりに自分の頭で考えれば良いのにね
0941ドレミファ名無シド2011/01/18(火) 20:52:09ID:phAbaBTp

158 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/01/16(日) 17:09:40 ID:ffL5fOT+
造りもPU以外のパーツも悪くないけれど塗装が残念なブランド。
手間と価格を考えればネオヴィンテージライクなものは不可能なのだろうけれど
基本カラーの色彩もバリエーションも最低だ。

【ベース】Momose2.5 モモセ【ギター】


よく言うよwww
アンチ国産の最中に
ネオヴィンテージライク(笑)とかイミフなぶっこいてるアタマでっかちの知ったか加齢臭の分際でw

ネオヴィンテージライク(笑)???
古いのか新しいのかハッキリしてないオカルトそのものじゃんwww
0942ドレミファ名無シド2011/01/21(金) 00:10:22ID:SIPQ3Isx
【20W】ちっこいチューブアンプ 31台目【5W】
137 :ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 21:59:08 ID:LVJqRZr0
ベースの音質なんて誰も気にしてないし、適当なボリュームで鳴ってればそれでいいよ。
ボンボンゴリゴリとやたらウザイの勘弁な。フィル・ライノットみたいなの。
0943ドレミファ名無シド2011/01/22(土) 23:35:51ID:HU446pWO
今月号のジャズライフにバカボン鈴木の機材が載ってるね
彼はビンテージベースを好んで使うそうだ
ちなみにかのジャコ・パストリアスがつかっていたというフレットレスベースも紹介されている

ちょっとライブで聞いてみたくなった
0944ドレミファ名無シド2011/01/22(土) 23:45:29ID:in0liI2D
ビンテージはプロとかが買うもんで
素人が手に入れても色んな意味で宝の持ち腐れだわな
0945ドレミファ名無シド2011/01/23(日) 04:51:39ID:3miCcUlR
>>944
プロ「とか」って、プロ以外は何?
0946ドレミファ名無シド2011/01/23(日) 20:14:06ID:9O5OfpPF
>>945
コレクター
0947ドレミファ名無シド2011/01/23(日) 22:57:58ID:XOlkR4vr
まあ持ってるに越したことはないっていうか
持ってないよりは持ってるほうがいいな
0948ドレミファ名無シド2011/01/24(月) 00:12:43ID:JJFqnjEs
>>947
なに言ってんだ?頭おかしいのか?
0949ドレミファ名無シド2011/01/24(月) 11:47:09ID:q1J0/qEx
>>944
プロは気温や湿度の変化に弱く安定しないオールドはあまり好まないよ。
勝手な思い込みも甚だしい。

>>946
コレクターっすか。死蔵されるくらいならちゃんと扱える素人が弾いた方が楽器にはいいと思う。
0950ドレミファ名無シド2011/01/24(月) 17:13:50ID:JJFqnjEs
要するにビンテージ買う奴は馬鹿だ、と
0951ドレミファ名無シド2011/01/25(火) 20:02:25ID:Pv28lwfm
たかが50万そこらの金に踏ん切りもつかず買えない奴よりマシじゃね?
まあ俺がそうなんだが。
もっと練習して、良い演奏ができれば普通に金出せると思うんだけど。
俺の中途半端な技術じゃあちょっともったいないな。

要するにビンテージ所有者は上手けりゃ良いってことかな。
0952ドレミファ名無シド2011/01/28(金) 08:07:50ID:GQzo1/d0
要するに、ビンテージ買う人はバカってことかな?
0953ドレミファ名無シド2011/01/30(日) 17:43:43ID:O91r2Ih4
要するに、買う人はバカだけど買えない奴よりはましってことさ
0954ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 16:11:13ID:IfMj0Ana
木が古くなって音が良くなるってのは、「まあ無いわw」とは思う。
あっても音に対する影響は他の要素より遥かに下だろうと。
「道具として熟れる」て意味なら、そういうことも多少はあるだろうけど。

単に、たまたま良い楽器だったから残ってるだけじゃないのかね。
ボロボロになってもアコースティック器機とは違って普通に音出るし、
見た目もかっこよくなるしな。
そして、たまたま残ってる、単に古いだけのハズレのものもヴィンテージと呼ばれちゃったりもする。


ぶっちゃけ今なら新品で30万くらいからのモノを探せば
似たようなレベルの楽器は手に入ると思うが。
価格帯を下げて探すと多少範囲が狭まるが、それでも良い楽器はあるわな。

見栄とかロマンとか見た目とか、高いからとか盲信してるからとか
そういうもんだろう、ヴィンテージを欲しがる気持ちって。

ヴィンテージが好きなら「好き」って言うだけでいい。
煽られて顔真っ赤にしてお返事したり、無駄に「普遍的に良い音がする」とか持ち上げる必要もない

って死んだ爺ちゃんが長々と言ってた。
0955ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 16:44:53ID:Dw8ORPfH
爺ちゃん乙

ちょっと気になったんだが、俗にいう「ハズレ」って(もちろん年代、ブランドにもよるが)どれくらいの割合であるんだろうね。
こういうスレ読んでるとなんか3〜4本に1本くらいの割合であるみたいに見えてくるけど。
0956ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 20:59:16ID:5Kolx3lC
トムソンのヴィンテージいいよね
0957ドレミファ名無シド2011/02/11(金) 00:31:19ID:mNBN5OeC
昨年アメリカで殺されたギター製作家のサカシタ・タクさんが手がけた
ベースがこの前デジマートに出ていましたが,すぐ売れてしまいましたね

ビンテージとはちょっと違うけど,もう新しくつくられることはないと思うと儚いですね
ビンテージに近い魅力を感じました
0958ドレミファ名無シド2011/02/16(水) 06:49:31ID:t3es52uC
>>957
いくらぐらいだった?
0959ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 21:07:43ID:+NOE63bi
>>958
チョイ傷特価で9万8000円。
0960ドレミファ名無シド2011/02/22(火) 03:08:36.26ID:GZlLfNux
77〜8年製のジャズベ買ったよ。
ピックガード外れててボディがかなりボロボロ、全体的な作りも凄く雑だったからかかなり安く買えた。
でも音はなぜかとても良い。不思議なもんだね。
パートのおばちゃんが作業したとしか思えないんだけどなあ…。
0961ドレミファ名無シド2011/02/22(火) 05:22:50.22ID:uzjssxQm
>>960 あの時代のはよく言われるよね、作りは雑なんだけど音は良いって。ちなみに音の太さ、抜けはどんな感じ? あとネックの動きとかどう?
0962ドレミファ名無シド2011/02/22(火) 06:30:38.23ID:GZlLfNux
>>961
ああそうなんだ。酷評ばっかりなのかと思ってた。
音は太いし抜けもわりといいよ。
ただ俺のは、アッシュボディ+ローズ指板だからなのかもしれないけど、よく言われるバキバキした「あの音」とは少し違うかな。
もうちょい中域に粘りがあって、ハイミッドあたりがよく抜けてくれる感じ。
メイプル指板の個体ならその成分がもっとハイ寄りになるのかも。

ネックに関してだけど、とりあえず反りは見られない。
でもネックポケットの処理が凄く雑で、横から押すと簡単にずれるw あとで何か挟むつもりw
09639572011/02/23(水) 11:13:44.67ID:/XTad9h1
>>959
お前誰だよwwww
>>958
58万円でした.すぐに売れちゃいましたが・・・
0964ドレミファ名無シド2011/02/24(木) 20:12:37.17ID:f66h47U6
77〜78年物も当たりがあるのか
探してみよっと
0965ドレミファ名無シド2011/03/18(金) 15:41:05.49ID:1whWnE2+
77-78年って70年代的には一番いい感じの年なんじゃないかな?
ネックポケットに隙間が有るのも多いけど、あれはあれで仕方ない。
アッシュの反応が好きだったらお勧めだと思う。
個体差もそんなに無いと思うけどね。
0966ドレミファ名無シド2011/03/21(月) 16:45:25.26ID:HIxgAUvw
ダメな時代の最後だわな
0967ドレミファ名無シド2011/04/10(日) 02:05:22.03ID:PPjEmTcJ
ジャズべのリアPU位置が変更されたのって、69年の後半だよね?
0968ドレミファ名無シド2011/04/10(日) 02:57:08.66ID:z5gLSfFK
>>967
1972年頃あたりじゃない?
0969ドレミファ名無シド2011/04/10(日) 11:44:51.18ID:PPjEmTcJ
>>968
でも70年製でも69年製でもPU位置がリアよりのあるぜ?
0970ドレミファ名無シド2011/04/19(火) 18:57:35.19ID:zMonJL19
>>967はだれも分からないのか…?
0971ドレミファ名無シド2011/05/02(月) 00:36:58.60ID:HbZLTSL5
75年と76年でも違うぞ
0972ドレミファ名無シド2011/08/12(金) 19:58:18.99ID:Xl/Vr/mR
おめでとう! 曳地康は アッー!!!!ラララララアアアアッー!!!wwwwwwwwwww

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。