【Vintage】オールド・ビンテージベース 3【Bass】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2008/11/16(日) 20:09:40ID:F1fYIts+ベースは特にネックのコンディションや強度が重要で、ギターとは一括りにできないので、
専門のスレ立てた。他のビンテージスレのように関係ない話題で荒れないことを祈る。
それではどうぞ。
過去スレ
【Vintage Bass】ビンテージベース【ヴィンテージ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154890017/
【Vintage】オールド・ビンテージベース 2【Bass】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1184832901/
0874ドレミファ名無シド
2010/10/01(金) 14:58:42ID:uR2FMx2c材質の良いのも少ないしね
0875ドレミファ名無シド
2010/10/01(金) 15:53:27ID:Ii7lQLSN更に10年後には60年代が500万くらいになってしまい後悔する事を見越して
64ジャズベ(サンバースト)を98万で買ってしまったよ。
0876ドレミファ名無シド
2010/10/01(金) 20:14:21ID:M4KFTGpQ0877ドレミファ名無シド
2010/10/01(金) 20:33:01ID:Fx/JdodVネックリペアとか隠して売ってる店も多いから、
変な個体を掴むと悲しい結果も…
最近のビンテージは買う側の自己責任で販売してる店も…
0878ドレミファ名無シド
2010/10/01(金) 22:31:41ID:NzwhcJQOカスタムカラーって何色?
安い金額ではないけど、色によっては安い買い物だったんじゃないの?
0879ドレミファ名無シド
2010/10/01(金) 22:44:28ID:nfKuH3eI当時フュージョン全盛期。プレベの存在意義を全否定されたそいつは、ベロベロに酔った挙句、地面に叩きつけて粉砕破壊。
今ならそれなりの値段ついてたかも知れん。もったいなや… いまでも高野山のどっかにその残骸が埋まってるはず。
0880ドレミファ名無シド
2010/10/01(金) 23:27:20ID:U96MZJP50881ドレミファ名無シド
2010/10/02(土) 07:51:37ID:d1qMnJxrアホや。プレベがかわいそうだ。
オールドのプレベもヤマハBBも持ってるけど、BB2000は音的にプレベに近い。
BB3000はジャズベ寄りだけど。
プレベが冷遇されていた頃とはいえ・・・。
0882ドレミファ名無シド
2010/10/08(金) 11:19:38ID:1e+uCMh2確かにな、自分が貧乏学生だった八十年代はプリCBSが20万そこらで売っていたが、
当時の二十万は今の百万円くらいの感覚だったからな。
0883ドレミファ名無シド
2010/10/08(金) 16:14:40ID:6okUktSt皆様はそんな経験ありますか?
0884ドレミファ名無シド
2010/10/08(金) 18:34:07ID:auUUUO/+ありません
0885ドレミファ名無シド
2010/10/09(土) 08:39:56ID:kQMqSpPVそのころの20万は感覚で言うと、今の20万より値打ち無いぞ。当時はバブルの絶頂期。
学生が普通にバイトして、1ヶ月半で貯められる。
高校1年が、子供のころからのお年玉貯金した金で、軽音入部時にキャッシュで買うレベル。
0886ドレミファ名無シド
2010/10/14(木) 04:19:09ID:7x9kNVQc0887ドレミファ名無シド
2010/10/14(木) 19:28:08ID:n7YM3tXQ最近六十年代は枯渇状態だから多少高額でも売れてしまうんだろな。
0888ドレミファ名無シド
2010/10/14(木) 20:15:28ID:7x9kNVQc同じリフならイケベのPBの方が良心的
0889ドレミファ名無シド
2010/10/14(木) 20:25:08ID:FL42V4Rw0890ドレミファ名無シド
2010/10/15(金) 13:11:34ID:7utVLykA指板の薄さからリフレットの時に修正したんだろう
値段も値段だから良心的なのかな…
0891ドレミファ名無シド
2010/10/15(金) 19:54:42ID:dbhiKCnBで、64末期もやっぱパールにグレイなんだな。
改めて(現物で)再確認したってかんじ。個人的に。
0893ドレミファ名無シド
2010/10/16(土) 08:05:52ID:mhccmC2Zスラブから変わった直後のラウンドは厚めだよ
「パールにグレイ」って?
0894ドレミファ名無シド
2010/10/16(土) 08:40:08ID:YtQ6UrUE0895ドレミファ名無シド
2010/10/16(土) 10:18:05ID:mhccmC2Zそういう意味ね。
自分の64年は末頃のだけどクレイドットにグレイボビンだよ。
結構バラツキがあるみたい。
0897ドレミファ名無シド
2010/10/16(土) 16:05:36ID:YtQ6UrUE透明の層の下に一回り小さなパール層があるかんじ。
きょうびよく見るタイプのものとはチト違う。
ネックスタンプもDEC64だし、俺はオリジナルだと思うけど。
0898ドレミファ名無シド
2010/10/16(土) 19:10:54ID:Wm6LPlYF後からドットを打ち直してると思うよ
64年の指板はあそこまで薄くないから
0900ドレミファ名無シド
2010/10/27(水) 10:59:31ID:ci86WEVb0901ドレミファ名無シド
2010/10/29(金) 21:41:48ID:YmcAad3j0902ドレミファ名無シド
2010/10/30(土) 08:24:43ID:cM8f0a7T69年ジャズベースでフレット、ナット交換済み。
その他はオリジナルだが、剥ぎナチュラルなんだよな〜
音は良いし、見た目も伊藤広○みたいで悪くはないが。
35万くらいなら買いでしょうかね?
0903ドレミファ名無シド
2010/10/30(土) 12:09:39ID:L94Dg3GV高いので買いません。
0904ドレミファ名無シド
2010/10/30(土) 14:01:05ID:MjO8Si6fネックの状態がわからんけど、問題無しでオリジナルフィニッシュでも50万くらい。
ボディの塗装を剥いでるなら出しても20万くらい。
0905902
2010/10/30(土) 15:34:40ID:cM8f0a7Tネックの状態はすごく良いですね。
ビシっとまっすぐでロッドもほとんど回していない状態。
20万から価格交渉してみるよ。
0906ドレミファ名無シド
2010/10/30(土) 15:48:39ID:Ar6mp7CUアイロン調整直後でもない限り
回してないなんてことはないよ
0907ドレミファ名無シド
2010/10/30(土) 16:55:19ID:MjO8Si6f確かに69年でロッドが殆ど回ってないのはどうかと思う
製造から40年以上経ってることを考えるとヘンだと思わない?
0908ドレミファ名無シド
2010/10/30(土) 17:32:04ID:NfaEfT+t製作段階での木材のシーズニング不足と
ロッドに引っ張られる部分に1Fポジのブロックインレイがある為に
強度不足になるみたいですね。
私のもアイロンで修正か新しいネックに替えたい。
0909ドレミファ名無シド
2010/10/30(土) 17:53:43ID:Ar6mp7CU指板修正とフレットのすり合わせで弾けるのなら
アイロン調整は最終手段に取っておいた方がいいと思います。
アイロン修正をしても、多くのネックが数年で元に戻ります。
交換する時もネックポケットは修正せずに、
ネックだけ交換したほうがベストだと思います。
ネックをアイロン修正して売るのがベストでしょう
0911902
2010/10/30(土) 23:46:10ID:cM8f0a7T申し訳ありません。
ですが、このJBのネックに対しては何の不安もないのです。
そもそも知人とは15年前に知り合い、
このJBはその頃から知っています。
リフレットしたのは2年前です。
私もよく知るリペアマンの仕事ですので
何の不安もありません。
お互いこの10年程、ベースを買った経験がないので
適正価格が知りたかっただけです。
25年前に9万円で買った時から剥ぎナチュラルだったようですので、
それがどの程度、値段に影響するのかお聞きしたしだいです。
ありがとうございました。
0912902
2010/10/31(日) 00:01:41ID:fy4x4iBnCARのマッチングヘッドであれば買わせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
0913ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 00:40:56ID:E5/Eshaxお前キチガイだろ
物には適正価格ってものがあるんだよ
100万用意してから出直して来い
剥がしの40万がお似合いだと思うよ
40万で買ってあげてくださいね
0914ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 08:44:24ID:s1wmcn+L君が書いた情報程度では適正価格は判断できないよ。情報少なすぎ。
0915910
2010/10/31(日) 09:15:05ID:xTFeZboz私のはCARではなく3TSです。
話の流れで冗談で書き込みした事をお許しください。
>>914 >>902
私は69年JB剥ぎナチュラル、知人からの売り込みでなら25万以内で考えますね。
0916ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 09:56:16ID:Id85wIWf実際試奏したら激鳴りだった!買っとけば良かったと後悔しているよ。
0917ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 11:05:01ID:phk5HOxM最近も58PBが60万だった
0918ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 11:51:05ID:s1wmcn+L63年でもリフで60万は高すぎ
0920902
2010/10/31(日) 18:24:47ID:fy4x4iBnネックデイト:7AUG69A
ピックアップ:グレイボビン、4ケタスタンプで末尾9
ポットデイト:3046631
キャパシターはトロピカルフィッシュで、
クロスワイヤーでワイアリングしてありました。
ペグもFenderのロゴにRがないのでこの時代の物のようです。
大分錆びてはいますが・・・
知人が25年連れ添ってきたベースなので
大事にしてやろうと思います。
62PB購入資金の一部に充てるそうです。
ご意見頂きありがとうございました。
0921910
2010/10/31(日) 21:01:03ID:xTFeZbozオメ。大切にお使い下さい。
0922ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 21:20:14ID:FZkTDh+6JBはオリジナルコンディションの60年、62年、65年を昔買ってるし、そもそもリフ物には興味ないのよ。
0923ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 21:41:17ID:phk5HOxM0925ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 22:03:47ID:jKtcP/YM0926ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 23:00:26ID:FZkTDh+6キチガイの里っつうか、どっかの部落でしょ?
0930ドレミファ名無シド
2010/11/13(土) 23:41:25ID:U2gJ4k3Qデジマとかで見るとメイプル指板がほとんどだよね?
ローズ指板のネックがついた77年のホワイトが近くの楽器屋にあるんだけど
これって何か怪しい物なんだろうか?
70年代なんてビンテージの括りには入らないとは思うので
スレチだったらすまぬ。
0931ドレミファ名無シド
2010/11/14(日) 22:16:35ID:PzX4mnl+だけどワーモスネックだったら買い!
0932ドレミファ名無シド
2010/11/15(月) 02:26:05ID:cKGuaccF定価ベースではメイプルの方が高かった。
でもストラトも含めてやたらとメイプルばかり売られてた。
0933930
2010/11/16(火) 22:14:35ID:DH7hwZzrネックはワーモスなどでは無くちゃんとフェンダーの物ですよw
S8シリアルだったので78年以降ですかね。
サンバーストやナチュラルでローズ指盤はよくみるけど
白はメイプルばっかりなのでニコイチかな?と思った次第です。
音は悪くないので、いいのですけどね。
0934ドレミファ名無シド
2010/11/17(水) 07:24:42ID:tokZKugtその頃のフェンダーはピックガード裏やボディのキャビティにシリアルが入ったシールが貼られてるんで、
それをチェックするとオリジナルかニコイチか判断できるかと。
シールが剥がされてるのも少なくないけど。
0935ドレミファ名無シド
2010/11/17(水) 12:18:24ID:xRbvGqJ/0936ドレミファ名無シド
2010/12/26(日) 10:35:57ID:Z3UzIU4l0937ドレミファ名無シド
2011/01/04(火) 14:00:54ID:226dV9M1久しぶりに61年のHofnerを引っ張り出した。
音は悪くないんだけどシングルコイルでパワーが足りない。
0939ドレミファ名無シド
2011/01/08(土) 23:46:46ID:ZJ68F4u7全然問題なし
0940ドレミファ名無シド
2011/01/16(日) 18:23:40ID:ffL5fOT+なんだかよくわからないけれど良いもの を選んでいるのではなく
なんだかよくわからないけれど皆が良いと言っているもの を選んでいるから
宗教と同じだね
よくわからないならわからないなりに自分の頭で考えれば良いのにね
0941ドレミファ名無シド
2011/01/18(火) 20:52:09ID:phAbaBTp158 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/01/16(日) 17:09:40 ID:ffL5fOT+
造りもPU以外のパーツも悪くないけれど塗装が残念なブランド。
手間と価格を考えればネオヴィンテージライクなものは不可能なのだろうけれど
基本カラーの色彩もバリエーションも最低だ。
【ベース】Momose2.5 モモセ【ギター】
よく言うよwww
アンチ国産の最中に
ネオヴィンテージライク(笑)とかイミフなぶっこいてるアタマでっかちの知ったか加齢臭の分際でw
ネオヴィンテージライク(笑)???
古いのか新しいのかハッキリしてないオカルトそのものじゃんwww
0942ドレミファ名無シド
2011/01/21(金) 00:10:22ID:SIPQ3Isx137 :ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 21:59:08 ID:LVJqRZr0
ベースの音質なんて誰も気にしてないし、適当なボリュームで鳴ってればそれでいいよ。
ボンボンゴリゴリとやたらウザイの勘弁な。フィル・ライノットみたいなの。
0943ドレミファ名無シド
2011/01/22(土) 23:35:51ID:HU446pWO彼はビンテージベースを好んで使うそうだ
ちなみにかのジャコ・パストリアスがつかっていたというフレットレスベースも紹介されている
ちょっとライブで聞いてみたくなった
0944ドレミファ名無シド
2011/01/22(土) 23:45:29ID:in0liI2D素人が手に入れても色んな意味で宝の持ち腐れだわな
0945ドレミファ名無シド
2011/01/23(日) 04:51:39ID:3miCcUlRプロ「とか」って、プロ以外は何?
0946ドレミファ名無シド
2011/01/23(日) 20:14:06ID:9O5OfpPFコレクター
0947ドレミファ名無シド
2011/01/23(日) 22:57:58ID:XOlkR4vr持ってないよりは持ってるほうがいいな
0949ドレミファ名無シド
2011/01/24(月) 11:47:09ID:q1J0/qExプロは気温や湿度の変化に弱く安定しないオールドはあまり好まないよ。
勝手な思い込みも甚だしい。
>>946
コレクターっすか。死蔵されるくらいならちゃんと扱える素人が弾いた方が楽器にはいいと思う。
0950ドレミファ名無シド
2011/01/24(月) 17:13:50ID:JJFqnjEs0951ドレミファ名無シド
2011/01/25(火) 20:02:25ID:Pv28lwfmまあ俺がそうなんだが。
もっと練習して、良い演奏ができれば普通に金出せると思うんだけど。
俺の中途半端な技術じゃあちょっともったいないな。
要するにビンテージ所有者は上手けりゃ良いってことかな。
0952ドレミファ名無シド
2011/01/28(金) 08:07:50ID:GQzo1/d00953ドレミファ名無シド
2011/01/30(日) 17:43:43ID:O91r2Ih40954ドレミファ名無シド
2011/02/01(火) 16:11:13ID:IfMj0Anaあっても音に対する影響は他の要素より遥かに下だろうと。
「道具として熟れる」て意味なら、そういうことも多少はあるだろうけど。
単に、たまたま良い楽器だったから残ってるだけじゃないのかね。
ボロボロになってもアコースティック器機とは違って普通に音出るし、
見た目もかっこよくなるしな。
そして、たまたま残ってる、単に古いだけのハズレのものもヴィンテージと呼ばれちゃったりもする。
ぶっちゃけ今なら新品で30万くらいからのモノを探せば
似たようなレベルの楽器は手に入ると思うが。
価格帯を下げて探すと多少範囲が狭まるが、それでも良い楽器はあるわな。
見栄とかロマンとか見た目とか、高いからとか盲信してるからとか
そういうもんだろう、ヴィンテージを欲しがる気持ちって。
ヴィンテージが好きなら「好き」って言うだけでいい。
煽られて顔真っ赤にしてお返事したり、無駄に「普遍的に良い音がする」とか持ち上げる必要もない
って死んだ爺ちゃんが長々と言ってた。
0955ドレミファ名無シド
2011/02/01(火) 16:44:53ID:Dw8ORPfHちょっと気になったんだが、俗にいう「ハズレ」って(もちろん年代、ブランドにもよるが)どれくらいの割合であるんだろうね。
こういうスレ読んでるとなんか3〜4本に1本くらいの割合であるみたいに見えてくるけど。
0956ドレミファ名無シド
2011/02/01(火) 20:59:16ID:5Kolx3lC0957ドレミファ名無シド
2011/02/11(金) 00:31:19ID:mNBN5OeCベースがこの前デジマートに出ていましたが,すぐ売れてしまいましたね
ビンテージとはちょっと違うけど,もう新しくつくられることはないと思うと儚いですね
ビンテージに近い魅力を感じました
0960ドレミファ名無シド
2011/02/22(火) 03:08:36.26ID:GZlLfNuxピックガード外れててボディがかなりボロボロ、全体的な作りも凄く雑だったからかかなり安く買えた。
でも音はなぜかとても良い。不思議なもんだね。
パートのおばちゃんが作業したとしか思えないんだけどなあ…。
0961ドレミファ名無シド
2011/02/22(火) 05:22:50.22ID:uzjssxQm0962ドレミファ名無シド
2011/02/22(火) 06:30:38.23ID:GZlLfNuxああそうなんだ。酷評ばっかりなのかと思ってた。
音は太いし抜けもわりといいよ。
ただ俺のは、アッシュボディ+ローズ指板だからなのかもしれないけど、よく言われるバキバキした「あの音」とは少し違うかな。
もうちょい中域に粘りがあって、ハイミッドあたりがよく抜けてくれる感じ。
メイプル指板の個体ならその成分がもっとハイ寄りになるのかも。
ネックに関してだけど、とりあえず反りは見られない。
でもネックポケットの処理が凄く雑で、横から押すと簡単にずれるw あとで何か挟むつもりw
0964ドレミファ名無シド
2011/02/24(木) 20:12:37.17ID:f66h47U6探してみよっと
0965ドレミファ名無シド
2011/03/18(金) 15:41:05.49ID:1whWnE2+ネックポケットに隙間が有るのも多いけど、あれはあれで仕方ない。
アッシュの反応が好きだったらお勧めだと思う。
個体差もそんなに無いと思うけどね。
0966ドレミファ名無シド
2011/03/21(月) 16:45:25.26ID:HIxgAUvw0967ドレミファ名無シド
2011/04/10(日) 02:05:22.03ID:PPjEmTcJ0971ドレミファ名無シド
2011/05/02(月) 00:36:58.60ID:HbZLTSL50972ドレミファ名無シド
2011/08/12(金) 19:58:18.99ID:Xl/Vr/mRレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。