トップページcompose
972コメント312KB

【Vintage】オールド・ビンテージベース 3【Bass】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド2008/11/16(日) 20:09:40ID:F1fYIts+
オールド、ビンテージを語るスレはあれど、ギターばかりでベースの話題が少ない。
ベースは特にネックのコンディションや強度が重要で、ギターとは一括りにできないので、
専門のスレ立てた。他のビンテージスレのように関係ない話題で荒れないことを祈る。

それではどうぞ。

過去スレ
【Vintage Bass】ビンテージベース【ヴィンテージ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154890017/
【Vintage】オールド・ビンテージベース 2【Bass】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1184832901/
0832ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 11:31:36ID:UTuaktAT
>>828
楽器屋の仕掛け人が、金儲けのために仕組むのだよ
0833ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 12:16:40ID:VyYeKCtS
>>798
>プレベの・・・普通はトンネルになってるじゃない?
ジャパンは初期JVからトンネル式だね

特注バスボディ(ヴァン・ヘイレンのストラトの材で作ってぇ〜w)
だから、オールドPBじゃないけどこんな感じ
http://uproda11.2ch-library.com/264643rqs/11264643.jpg
因みに、1985製造のチルトネック仕様
0834ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 12:30:42ID:iNhtZ2RF
USAでトンネルじゃないのもリペアの仕事してた時に見たことあるぞ。
80年前後だったような。

でもおそらくニコイチだよな。
0835ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 15:31:50ID:R1lF+Owy
その内、Fenderも中国工場に生産ラインを移してしまい、
アメリカ製だった頃までがビンテージとか討議する日が来ない事を祈る!
0836ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 21:34:43ID:U1l/jcOh
>>831みたいのも業者に騙されてるんだよな
64年までだったはずが、STのスモールヘッドで65年までに拡大されて、
ドットポジの66年とか売手の都合で解釈が拡大される

昔はスラブの62年前半、ハカランダの黒かった63年
売却前の64年で線引きされてたんだけどね

当たり年は62-63年とか言われてたのに
弾数が減れば何でもありになるんだな
0837ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 22:02:25ID:rpKSytE7
>>836
君も同じじゃないの?
62〜63年があたり年なんて業者が言ってんのそのままじゃん
0838ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 22:53:49ID:iNhtZ2RF
まあ商売してる人的には箔や格付けたいだろうしね。
騙されて、騙された自覚すら無い人間というのは永遠に居なくならないわけだし。
別に小金持ちのおっさんが騙されんのはどうでもいいんじゃないかな。

ただ騙す方もある程度の節操は持って欲しい。
若者・学生に無理矢理ローンで押し付けるってのは・・・
自分から進んで騙されに来る子ならバンバン騙してあげればいいけど。
0839ドレミファ名無シド2010/09/23(木) 02:39:05ID:NmFYFDft
>>837
スラブネックやラウンドでも初期の黒く目の詰まった
ハカランダが評価されてるのは有名な話

ストラトでも50年代とは違った意味で高い評価を受けている

64年以降の赤茶けたハカランダとは別物
0840ドレミファ名無シド2010/09/23(木) 05:57:19ID:2qcDn1ay
>>839
材の評価と音は別でしょ。
62〜63年頃の個体にはハズレがないとでも?
良質のハカランダを使ってる=あたり、と思うのは浅はか過ぎる。
0841ドレミファ名無シド2010/09/23(木) 06:17:56ID:iP9iNV1h
>>836=839が超馬鹿っぽくて困る
0842ドレミファ名無シド2010/09/23(木) 08:13:36ID:NmFYFDft
>>841
貧乏人乙
2ch特有の貧乏がゆえの粘着体質の異常者さん(笑)
0843ドレミファ名無シド2010/09/23(木) 08:19:40ID:NmFYFDft
>>840>>841だろ(笑)
良質材で組み込んでこそ、音も維持できる
君の考え方ならフォトジェニで十分だよな

残念な年代を騙されて購入したからといって暴れるのはどうかと思うよ(笑)

前にいた贋作くんと同じ種類の人間だよね
0844ドレミファ名無シド2010/09/23(木) 09:09:36ID:L32BvDQ9
>>843
840だが841は自分ではないよ。
839が64年以降の材を否定しているような書き込みをしているが、決して悪い材ではない。
64年以降でもいい音の個体はたくさんあるし、スラブでもダメな物はダメ。
ここで土俵外のフォオジェニを持ち出すのはお門違い。
0845ドレミファ名無シド2010/09/23(木) 09:37:18ID:dVq3XgGV
説明に困って貧乏人という言葉を持ち出し人格否定に走るとは哀れな奴
0846ドレミファ名無シド2010/09/23(木) 09:51:49ID:iP9iNV1h
ID:NmFYFDftはわざと馬鹿演じてんじゃないのか?ってくらい馬鹿だなぁ
自分で言ってた詐欺に引っ掛かる人の典型じゃん
0847ドレミファ名無シド2010/09/23(木) 11:58:47ID:NmFYFDft
結局は弾数の多い64年以降を高額で売りたい業者が騒いでるわけだ(笑)

64年以降でもいいなら、現行品でも構わないんじゃないか?
0848ドレミファ名無シド2010/09/23(木) 12:40:25ID:0ovH+vBX
>>847
ハズレの63年以前を買ったのがそんなに悔しいんですか?
0849ドレミファ名無シド2010/09/23(木) 17:20:22ID:NmFYFDft
無駄に吊り上げたCBSが売れなくなった業者が必死だな(笑)
0850ドレミファ名無シド2010/09/23(木) 18:50:35ID:LLq9Z7Ex
>>849
てめえ、自分の発狂スレに帰れ。
0851ドレミファ名無シド2010/09/23(木) 22:50:16ID:6OUHGu87
>>849
プリCBSも相場はかなり落ちてるよ
いまどきギターを年式だけでありがたがってるとは滑稽だねぇ
0852ドレミファ名無シド2010/09/23(木) 23:58:24ID:sT3JpflB
その下がった売却前すら買えないんだよなwww
0853ドレミファ名無シド2010/09/24(金) 00:20:29ID:GgtfMg+m
ヴィンテージ1本で100万払うなら
現行の好きなスペックの30万くらいのを
3本買うほうが楽しくないか?
音が渋くてジャンルによってははまるだろうけど、
ドンシャリでスラップやりたい奴なんかには微妙だろ?
ヴィンテージ好きはその楽器を持つ事によって
優越感に浸りたいとしか思えん。
0854ドレミファ名無シド2010/09/24(金) 01:17:04ID:qwQ4Uh7H
>>853
オールドはオールドで好みの音のを探して買って、現行も使ってます
0855ドレミファ名無シド2010/09/24(金) 05:56:10ID:sqa36MTk
>>854
健全だね。
ID:NmFYFDftみたいに固執している人を見ると、ちょっと可哀想。
0856ドレミファ名無シド2010/09/24(金) 09:36:22ID:NLSQLuJT
早朝から貧乏人が暴れてるな(笑)
0857ドレミファ名無シド2010/09/24(金) 11:09:45ID:UPgfZE5T
>>856
朝っぱらからガイキチが湧いてるな
0858ドレミファ名無シド2010/09/24(金) 12:08:28ID:KvKASFk1
>業者に騙されてるんだよな
とか言っちゃってるのに、自分が一番騙されてる人なんだから・・・
お前らももう煽るなよ
0859ドレミファ名無シド2010/09/25(土) 06:34:54ID:IZvPfgOx
ビンテージスレは業者に騙されたバカと買えない貧乏人が常に粘着してる
0860ドレミファ名無シド2010/09/25(土) 08:50:06ID:qKoriSME
俺の67の指板は妙に黒々として良い質感なのだが、
この年代でもハカランダなのだろうか?
0861ドレミファ名無シド2010/09/25(土) 11:11:48ID:FZs+WmDi
>>860
その頃はハカランダではないでしょ
0862ドレミファ名無シド2010/09/25(土) 14:58:55ID:UiuSs/D0
>>853
とりあえずヴィンテージ1本って事だよ
==================

業者に騙されたバカ(DQN)=涙目w

買えない貧乏人=かなり必死!www

DQN はとりあえず購入したんで、まあ、あれだが・・・
貧乏人の場合は騙されされる以前の問題だから相当痛いな
スレ粘着してるだけ無駄な労力だなw
0863ドレミファ名無シド2010/09/25(土) 16:11:28ID:sh12mQ+d
貧乏人と書くと気持ちがすっとするね。
良かったね。
0864ドレミファ名無シド2010/09/25(土) 19:42:29ID:biI+qANz
65年前期を境目にピタっとハカランダを使われなくなったわけではないからね。
66年でも明らかにハカランダとか良くみるし、67年でもありえるんじゃない?
たしか67年ってピックアップのボビンがブラックのヤツがたまにあるんだよねー!
0865ドレミファ名無シド2010/09/25(土) 22:30:30ID:bMm1KMqt
ネックデートは何年?
ボディとネックで製造年が離れてるのも少なくないしね。
自分のジャズベもネックが63年でボディが65年だし。
0866ドレミファ名無シド2010/09/28(火) 18:11:01ID:W7SPpv9s
はじめまして

ネットで以下のベースを見つけて購入を考えてます、

1964年製のボディと1966年製のネックを組み合わせたプレシジョンベース
、@ボディリフィニッシュ (LPB) 、Aナット幅40mmにリシェイプ、Bグレイボビンピックアップ、Cペグ、ナット、フレット、ネックプレート等々の交換有り。
価格は30万程度

皆さんの意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。
0867ドレミファ名無シド2010/09/28(火) 18:43:21ID:5aKYYZ0P
>>866
ニコイチのオコシでも試奏して気に入ったなら買えばいい
0868ドレミファ名無シド2010/09/28(火) 18:44:29ID:JkKmpRAr
ネックのリシェイプさえ気にならないなら買いかも









ハカランダで騒いでるヤツは業者か?
黒ボビンやボディの年ズレなら交換かリペアパーツを疑う
64年で赤ハカランダ
それ以降で黒なら良質なインディアンだろ
0869ドレミファ名無シド2010/09/28(火) 18:51:32ID:HaarJFK/
>>866
この内容でこの値段は高いと思うけど、弾いて気に入れば買ってもいいんじゃない?
0870ドレミファ名無シド2010/09/29(水) 00:44:47ID:bU+YVVWx
867 868 869 さん
皆さんご親切にありがとうございます!

とりあえず試奏してみないとなんとも言えないですよね・・

けど、皆さんの意見を聞いて、心のもやもやが晴れた気がします、ありがとうございました!
0871ドレミファ名無シド2010/09/30(木) 16:58:07ID:pV5MFMQY
お店いってもオールドの弾数だいぶ減ってきてますね 皆さんが羨ましいです
0872ドレミファ名無シド2010/10/01(金) 08:19:45ID:OQL1uRJE
>>871
オールドがまだ安かった頃に買えたのは年寄りの特権
最近は玉数が減ったからかダメなオールドでも高くて残念
0873ドレミファ名無シド2010/10/01(金) 13:44:34ID:Fx/JdodV
15年前で64年のカスタムカラーが40万
時代背景を考えると安くはない
0874ドレミファ名無シド2010/10/01(金) 14:58:42ID:uR2FMx2c
まぁベースの場合そこまでオールドにこだわらなくてもいいと思うけど
材質の良いのも少ないしね
0875ドレミファ名無シド2010/10/01(金) 15:53:27ID:Ii7lQLSN
>>873
更に10年後には60年代が500万くらいになってしまい後悔する事を見越して
64ジャズベ(サンバースト)を98万で買ってしまったよ。
0876ドレミファ名無シド2010/10/01(金) 20:14:21ID:M4KFTGpQ
いつまでも鳴るものだろうか?
0877ドレミファ名無シド2010/10/01(金) 20:33:01ID:Fx/JdodV
ネック次第だと思う

ネックリペアとか隠して売ってる店も多いから、
変な個体を掴むと悲しい結果も…

最近のビンテージは買う側の自己責任で販売してる店も…
0878ドレミファ名無シド2010/10/01(金) 22:31:41ID:NzwhcJQO
>>873
カスタムカラーって何色?
安い金額ではないけど、色によっては安い買い物だったんじゃないの?
0879ドレミファ名無シド2010/10/01(金) 22:44:28ID:nfKuH3eI
今から25年ほど前に、軽音の合宿中に友人(おそらく60年代最後期の中古のプレベ所有)が、YAMAHA BB信者のヤツにそのモッサリした音をけなされて、ぶち切れ。
当時フュージョン全盛期。プレベの存在意義を全否定されたそいつは、ベロベロに酔った挙句、地面に叩きつけて粉砕破壊。
今ならそれなりの値段ついてたかも知れん。もったいなや… いまでも高野山のどっかにその残骸が埋まってるはず。
0880ドレミファ名無シド2010/10/01(金) 23:27:20ID:U96MZJP5
バカすぎる。そんな持ち主に使われた楽器がかわいそう
0881ドレミファ名無シド2010/10/02(土) 07:51:37ID:d1qMnJxr
>>879
アホや。プレベがかわいそうだ。
オールドのプレベもヤマハBBも持ってるけど、BB2000は音的にプレベに近い。
BB3000はジャズベ寄りだけど。
プレベが冷遇されていた頃とはいえ・・・。
0882ドレミファ名無シド2010/10/08(金) 11:19:38ID:1e+uCMh2
>>875
確かにな、自分が貧乏学生だった八十年代はプリCBSが20万そこらで売っていたが、
当時の二十万は今の百万円くらいの感覚だったからな。
0883ドレミファ名無シド2010/10/08(金) 16:14:40ID:6okUktSt
ローズ指板は酸化すると黒くなると聞いたのですが
皆様はそんな経験ありますか?
0884ドレミファ名無シド2010/10/08(金) 18:34:07ID:auUUUO/+
>>883
ありません
0885ドレミファ名無シド2010/10/09(土) 08:39:56ID:kQMqSpPV
>>882
そのころの20万は感覚で言うと、今の20万より値打ち無いぞ。当時はバブルの絶頂期。
学生が普通にバイトして、1ヶ月半で貯められる。
高校1年が、子供のころからのお年玉貯金した金で、軽音入部時にキャッシュで買うレベル。
0886ドレミファ名無シド2010/10/14(木) 04:19:09ID:7x9kNVQc
66年のリフが80万とか酷い時代になったもんだ
0887ドレミファ名無シド2010/10/14(木) 19:28:08ID:n7YM3tXQ
かえってフルオリよりもリフの方が使いやすい事もあるよ。
最近六十年代は枯渇状態だから多少高額でも売れてしまうんだろな。
0888ドレミファ名無シド2010/10/14(木) 20:15:28ID:7x9kNVQc
ブロックポジのリフィニッシュが高騰するのは意味がわからない
同じリフならイケベのPBの方が良心的
0889ドレミファ名無シド2010/10/14(木) 20:25:08ID:FL42V4Rw
確かに66年のリフ物が80万はないわ。使いやすさとか別問題だし。
0890ドレミファ名無シド2010/10/15(金) 13:11:34ID:7utVLykA
デジマの64年のJBが売れてる
指板の薄さからリフレットの時に修正したんだろう
値段も値段だから良心的なのかな…
0891ドレミファ名無シド2010/10/15(金) 19:54:42ID:dbhiKCnB
てゆうかフェンダーのラウンドは元々むちゃくちゃ薄いが。

で、64末期もやっぱパールにグレイなんだな。
改めて(現物で)再確認したってかんじ。個人的に。
0892ドレミファ名無シド2010/10/16(土) 00:24:39ID:Wm6LPlYF
>>891
ラウンドでもあれは薄過ぎ
0893ドレミファ名無シド2010/10/16(土) 08:05:52ID:mhccmC2Z
>>891
スラブから変わった直後のラウンドは厚めだよ

「パールにグレイ」って?
0894ドレミファ名無シド2010/10/16(土) 08:40:08ID:YtQ6UrUE
パール・ドットのポジション・マークにグレイ・ボビン
0895ドレミファ名無シド2010/10/16(土) 10:18:05ID:mhccmC2Z
>>894
そういう意味ね。
自分の64年は末頃のだけどクレイドットにグレイボビンだよ。
結構バラツキがあるみたい。
0896ドレミファ名無シド2010/10/16(土) 13:42:12ID:Vsn7qozA
>>895
あれは指板修正後にドットを打ち直してる
バラつきってよりリペア後の改造
0897ドレミファ名無シド2010/10/16(土) 16:05:36ID:YtQ6UrUE
そうかなあ? この頃のパールドットってちょっと特殊だよ。
透明の層の下に一回り小さなパール層があるかんじ。
きょうびよく見るタイプのものとはチト違う。
ネックスタンプもDEC64だし、俺はオリジナルだと思うけど。
0898ドレミファ名無シド2010/10/16(土) 19:10:54ID:Wm6LPlYF
あの指板の薄さだと指板を削って調整してるからクレイドットが削り取れて
後からドットを打ち直してると思うよ

64年の指板はあそこまで薄くないから
0899ドレミファ名無シド2010/10/18(月) 11:02:50ID:YudDZtaG
>>888
イケベのPBは確かに良心的だな。
弾いてきたが良い感じだった。
0900ドレミファ名無シド2010/10/27(水) 10:59:31ID:ci86WEVb
age
0901ドレミファ名無シド2010/10/29(金) 21:41:48ID:YmcAad3j
過疎ってるね
0902ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 08:24:43ID:cM8f0a7T
知人からベースを買おうかと思うが、
69年ジャズベースでフレット、ナット交換済み。
その他はオリジナルだが、剥ぎナチュラルなんだよな〜
音は良いし、見た目も伊藤広○みたいで悪くはないが。

35万くらいなら買いでしょうかね?
0903ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 12:09:39ID:L94Dg3GV
>>902
高いので買いません。
0904ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 14:01:05ID:MjO8Si6f
>>902
ネックの状態がわからんけど、問題無しでオリジナルフィニッシュでも50万くらい。
ボディの塗装を剥いでるなら出しても20万くらい。
09059022010/10/30(土) 15:34:40ID:cM8f0a7T
>904
ネックの状態はすごく良いですね。
ビシっとまっすぐでロッドもほとんど回していない状態。

20万から価格交渉してみるよ。
0906ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 15:48:39ID:Ar6mp7CU
ロッドが回ってないって逆に怪しいだろ
アイロン調整直後でもない限り
回してないなんてことはないよ
0907ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 16:55:19ID:MjO8Si6f
>>905
確かに69年でロッドが殆ど回ってないのはどうかと思う
製造から40年以上経ってることを考えるとヘンだと思わない?
0908ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 17:32:04ID:NfaEfT+t
私の69年JBも順反ってますw
製作段階での木材のシーズニング不足と
ロッドに引っ張られる部分に1Fポジのブロックインレイがある為に
強度不足になるみたいですね。
私のもアイロンで修正か新しいネックに替えたい。
0909ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 17:53:43ID:Ar6mp7CU
>>908
指板修正とフレットのすり合わせで弾けるのなら
アイロン調整は最終手段に取っておいた方がいいと思います。
アイロン修正をしても、多くのネックが数年で元に戻ります。

交換する時もネックポケットは修正せずに、
ネックだけ交換したほうがベストだと思います。
ネックをアイロン修正して売るのがベストでしょう
0910ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 20:29:36ID:NfaEfT+t
>>902さん、私の69JBを直したら35万で買いませんか?
09119022010/10/30(土) 23:46:10ID:cM8f0a7T
ロッドを回していないという表現は不適切でした。
申し訳ありません。

ですが、このJBのネックに対しては何の不安もないのです。

そもそも知人とは15年前に知り合い、
このJBはその頃から知っています。
リフレットしたのは2年前です。
私もよく知るリペアマンの仕事ですので
何の不安もありません。

お互いこの10年程、ベースを買った経験がないので
適正価格が知りたかっただけです。

25年前に9万円で買った時から剥ぎナチュラルだったようですので、
それがどの程度、値段に影響するのかお聞きしたしだいです。

ありがとうございました。
09129022010/10/31(日) 00:01:41ID:fy4x4iBn
>910
CARのマッチングヘッドであれば買わせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
0913ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 00:40:56ID:E5/Eshax
>>912
お前キチガイだろ
物には適正価格ってものがあるんだよ
100万用意してから出直して来い
剥がしの40万がお似合いだと思うよ
40万で買ってあげてくださいね
0914ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 08:44:24ID:s1wmcn+L
>>902
君が書いた情報程度では適正価格は判断できないよ。情報少なすぎ。
09159102010/10/31(日) 09:15:05ID:xTFeZboz
>>902
私のはCARではなく3TSです。
話の流れで冗談で書き込みした事をお許しください。
>>914 >>902
私は69年JB剥ぎナチュラル、知人からの売り込みでなら25万以内で考えますね。
0916ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 09:56:16ID:Id85wIWf
以前、二個に剥ぎでピックアップ巻きなおしの59プレベが40万で売ってたな。
実際試奏したら激鳴りだった!買っとけば良かったと後悔しているよ。
0917ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 11:05:01ID:phk5HOxM
それを言ったらイケベでリフの63JBが60万とか目玉はあるよ
最近も58PBが60万だった
0918ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 11:51:05ID:s1wmcn+L
>>917
63年でもリフで60万は高すぎ
0919ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 13:03:47ID:phk5HOxM
>>918
CBS売却前のリフJBの相場を調べてみな
貧乏人には手を出せない状況になってるよ
09209022010/10/31(日) 18:24:47ID:fy4x4iBn
本日25万で引き取ってきました。

ネックデイト:7AUG69A
ピックアップ:グレイボビン、4ケタスタンプで末尾9
ポットデイト:3046631
キャパシターはトロピカルフィッシュで、
クロスワイヤーでワイアリングしてありました。
ペグもFenderのロゴにRがないのでこの時代の物のようです。
大分錆びてはいますが・・・

知人が25年連れ添ってきたベースなので
大事にしてやろうと思います。
62PB購入資金の一部に充てるそうです。

ご意見頂きありがとうございました。
09219102010/10/31(日) 21:01:03ID:xTFeZboz
>>920
オメ。大切にお使い下さい。
0922ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 21:20:14ID:FZkTDh+6
>>919
JBはオリジナルコンディションの60年、62年、65年を昔買ってるし、そもそもリフ物には興味ないのよ。
0923ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 21:41:17ID:phk5HOxM
時代錯誤のキチガイ乙
0924ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 21:50:15ID:c9z2b3A4
>>919>>923
どんだけお金持ちだか知らんけどそんな汚い言葉使うようじゃお里が知れるぜ
0925ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 22:03:47ID:jKtcP/YM
フッ。果たしてお前に俺のお里がわかるかな…?
0926ドレミファ名無シド2010/10/31(日) 23:00:26ID:FZkTDh+6
>>925
キチガイの里っつうか、どっかの部落でしょ?
0927ドレミファ名無シド2010/11/01(月) 00:10:58ID:306k4JuJ
>>926
本物のキチガイが降臨したねwww
0928ドレミファ名無シド2010/11/01(月) 00:24:07ID:3VCCYMJ8
>>926
おい!キチガイは俺にはなしかけるなよ!キチガイ菌がうつるからよ
0929ドレミファ名無シド2010/11/01(月) 12:02:58ID:306k4JuJ
>>922
残念な人だ…
そこに65年を入れたらバカを露呈してしまうwww
0930ドレミファ名無シド2010/11/13(土) 23:41:25ID:U2gJ4k3Q
77年くらいのジャズベでオリンピックホワイトのやつって、
デジマとかで見るとメイプル指板がほとんどだよね?
ローズ指板のネックがついた77年のホワイトが近くの楽器屋にあるんだけど
これって何か怪しい物なんだろうか?

70年代なんてビンテージの括りには入らないとは思うので
スレチだったらすまぬ。
0931ドレミファ名無シド2010/11/14(日) 22:16:35ID:PzX4mnl+
77でローズは改造品。
だけどワーモスネックだったら買い!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。