>>455
個人売買で、相手は60年〜65年位と言っていましたがシリアル確認したらが59〜60年でした。
年老いていてもう楽器が弾けないからと言うことで譲ってくれたもので楽器自体については
詳しくは分からない人のようでした。
分解してくれと言っても体力が無くそれは出来ないと言っていたくらいだった。

で、購入してすぐ分解して見たらネックに製造年月が書いていなかった。
4本のビスで止める平らなところに鉛筆で目印を書いているだけでした。
製造年月が書いていないのは59年頃の特徴。
ネックのヘッドにはストラップピンの穴が無く59年だと推測。
本体の方に12/59と書いてあり、1959年12月と分かった。
このプレベは59年製造で翌年に塗装をしたのではないかと推測するのですが。
ペイントも見る限り手つかずにしか思えない。
仮に塗り替えたとしても売った本人談として64年に購入してから一度も修理したことないとのこと。
購入以前の63年より前となるがその当時で前の塗装が分からなくなるくらいに消してリフィニッシュできるのだろうかと

あと、ピックアップカバーはべっ甲です。古くプラ製べっ甲が縮かんでいました。
ポットも59年製造、ピックアップカバー等もそのままでミュートスポンジも健在でした。
ハードケースが無いほかは手つかずのまま。フレットもおそらく交換していないだろうと思う。
でも、調整したらビビリもなくネックのそりも無く、コンディションは最高です。