【Vintage】オールド・ビンテージベース 3【Bass】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/11/16(日) 20:09:40ID:F1fYIts+ベースは特にネックのコンディションや強度が重要で、ギターとは一括りにできないので、
専門のスレ立てた。他のビンテージスレのように関係ない話題で荒れないことを祈る。
それではどうぞ。
過去スレ
【Vintage Bass】ビンテージベース【ヴィンテージ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154890017/
【Vintage】オールド・ビンテージベース 2【Bass】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1184832901/
0002ドレミファ名無シド
2008/11/16(日) 20:40:52ID:kXICFUwi0003ドレミファ名無シド
2008/11/16(日) 21:04:54ID:gKZPhqb30004ドレミファ名無シド
2008/11/21(金) 10:27:43ID:odcjHDg70005ドレミファ名無シド
2008/11/21(金) 10:30:56ID:odcjHDg70006ドレミファ名無シド
2008/11/21(金) 10:50:11ID:KJnwDpQp前回のオールドベーススレは中々良スレだったので、
今回も期待していますよ。
いつかは62プレシジョンベース買える様に一生懸命働いています。
0007ドレミファ名無シド
2008/11/21(金) 12:52:12ID:odcjHDg7いつかは62プレシジョンベース買える様に一生懸命働いています。
0008ドレミファ名無シド
2008/11/22(土) 18:13:48ID:tw21mbMeコイツに出会うまで二十本ほど行ったり来たりでしたが、今はこの一本とスペア
だけです。良く鳴ってくれてます。
0009ドレミファ名無シド
2008/11/26(水) 00:13:26ID:I64HuX5P適正価格でプレイヤーコンディションの良いのに出会えるかもよ
俺は最初から新大久保の某店は無視
0010ドレミファ名無シド
2008/11/26(水) 02:01:32ID:aTbQURvI0012ドレミファ名無シド
2008/11/26(水) 19:44:15ID:+DLyqT7L新大久保は下もすごいが最近じゃ上も相当だよね、ってか今じゃ断トツかも。
坪当たりで考えりゃたぶんあそこが世界最強。
0013ドレミファ名無シド
2008/11/27(木) 12:25:16ID:7ZKw6XJq俺アメリカでバンドやってんだけど、楽器屋行っても古いやつはロクなのがない。
楽器屋の兄ちゃん曰く「みんな日本に行っちゃったよ」だって。
あとは絶対に手放さないマニアとか、どうしようもなく高価になったレア物とか?
最近は楽器屋巡りもしなくなったから詳しいことはわからないけどね。
0014ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 19:44:40ID:B1Imf4xp俺は嫌いだな
0015ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 21:54:20ID:KgppkszGネックの反りを気にしないからな
ロクな楽器はないし、調整も日本人ほどシビアでないようだ
0016ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 22:22:12ID:OVkWXCFV何で欠けるんですかね?
縮みによるせいと関係あるんですかね?
それと、
偶然かもしれませんが、プレベには欠けがよくみられ、ジャズベには欠けが見られないような気がするのですが…
知ってる方おりましたらよろしくお願いします。
0017ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 22:39:00ID:fMGMK4o+プレベ弾きにはピック使うやつが多くて、
それをガードの下によく押し込んだりしているから説。
0018ドレミファ名無シド
2008/12/03(水) 22:40:17ID:fMGMK4o+ジャズベの場合はコンパネ部は金属だが。そのせいじゃない?
0019ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 07:33:29ID:Vnvg1Uu/そこで、ガンガン使用してる方に
使用する際、また保存時の注意点など、
気を付けている点などを参考までに教えて頂けたらと思います。
そんな事基本だろっていう事でも、何でも構いませんのでよろしくお願いします。
0020ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 13:01:54ID:5kxk4WU/・弾いた後は弦を緩める
・汗等の汚れをしっかりとクロスで拭く
・湿度の高い部屋に放置しない
・できるだけ毎日弾くようにする
・ケースにしまいっ放しにしない
・吊るしかネックに負担のかからないスタンドでの保管
・弦のテンションは一定のもので交換する
・季節ごとの調整を怠らない
経験上言えるのはこんなことかな。
64年JBの塗装を駄目にして剥がしたことがあるので
色物は特に塗装には気を付けた方が良い。
購入時の注意点としてはアイロン処理をして
何食わぬ顔で売ってる店も多々あるので
アフターでも信用できる店と付き合うことが大切
ギターと違ってベースは慎重に選んだほうがいいですよ
個人的にはNN辺りが親切でしっかりしていると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています