トップページcompose
1001コメント289KB

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 113

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド2008/11/12(水) 23:54:52ID:72RSWg+H
どんな質問でも誰かが答えてくれる、そんな素敵なスレ。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してやれよ。
荒らし・煽りは徹底放置。ググればわかる質問するな。

【質問者へお願い】
質問する前に1回は自力で調べてみること。ググらぬ奴は聞く資格なし。
http://www.google.co.jp/ (携帯http://www.google.co.jp/imode
マルチは厳禁。ものすごく嫌われます。
楽器・作曲の話題だけね。板違い、スレ違い野郎はVIP逝け。
誘導された場合は、まず過去ログ参照。

【前スレ】
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 112
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1224076660/

>>970が次スレ立てよろ!
0813ドレミファ名無シド2008/12/06(土) 23:32:07ID:S3B2L8VE
>>812
ブリッジのところに、ピックを持つ手の小指側のやわらかい部分を置くと
その手のわずかな動きをコントロールすることができるので
音を消したり、短くしたり、初めから出さないようにしたり
という動作を微妙にできるのです。
まあ、やってみましょう。
0814ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 00:03:51ID:qE6i6mQ1
キャビとPODだけで音出す事できるんですか?
0815ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 00:05:23ID:rr9XMDS0
http://ime.nu/ch1.artemisweb.jp/read1/fechannel4/1/121/9.html
この漫画の詳細教えて下さい
0816ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 00:49:40ID:upMnwYn1
DTM録音のためにエレキギターとバイオリン買って練習しようと思ってるんですけど
どっちも知識0なので何を買えばいいかわかりません。
お勧めの楽器、もしくは取捨選択する方法を教えてください。
0817ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 00:51:39ID:Ry2Lo926
自分の欲しい音も機能も分からないなら値段と見た目で決めればいい
どうしても不安ならレビューや楽器屋のアドバイスに従えばおk
0818ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 00:55:01ID:upMnwYn1
>>817
ありがとうございました!
0819ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 01:18:45ID:sw6hJ0Tg
ローンの審査って時間かかりますか?
もしかかるようならだいたいどのくらいかかりますか?
0820ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 01:24:17ID:uvYFlrm0
何のローン?
住宅?自動車?
0821ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 01:25:05ID:sw6hJ0Tg
いえ楽器です
0822ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 01:33:09ID:uvYFlrm0
ショッピングローンなら、店頭で10分とかじゃない?
使ったこと無いから分かんないや。
ごめんね
0823ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 01:37:47ID:sw6hJ0Tg
なんとなく分かっただけでも十分です。
ありがとうございました
08248072008/12/07(日) 02:33:11ID:AdFPhsvV
>>808-809
それ聞いて安心しました
どうもです
0825ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 04:28:50ID:2vPCwGvm
グレイのSOUL LOVEのアルペジオのあとのフレーズはどうやって弾くのでしょうか? 
 
スコアだとダブルトーン?みたくなってるんですが…  
コツみたいなのありますか?
0826ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 05:20:48ID:tOaBG1qW
>>825
スコアうpしてちょ
0827ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 06:05:47ID:gC9xPC9M
>>825
ギター二人でハモってるんじゃないの?
08282008/12/07(日) 06:15:12ID:2vPCwGvm
>>826
スコアってうpしていいのかよくわからないんで…申し訳ない…
  
>>827
ギター1のところに二つのってるんで二つとも弾くのかなと思ったんですが
ハモりじゃない方を弾けばいいってことですか?
0829ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 06:38:50ID:gC9xPC9M
たぶん紙面の都合上そう表記してるんだと思う
イントロのフレーズだよね?
0830ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 06:39:14ID:Eu9EXA3O
楽器板でうpされてるmp3を聞くのが日課になってるおっさんです。

以前まではそのURLをクリックするだけでWMPが立ち上がりそのまま
すぐ聞けたのですが、昨日子どもが立ち入り厳禁な私の部屋に上がって
PCをいじったらしく、URLをクリックしても一旦一時ファイルへのダウンロード
画面が開き、そこに入ってから再生されるという何とも遠回りな感じになって
しまいました。

元通りになるため徹夜で色々試しましたがどうやっても元には
戻りません。お若い方がたの知恵をお借りできればおっさん嬉しいです。
0831ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 06:41:41ID:Eu9EXA3O
×一時ファイル
○一時フォルダ
0832ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 07:34:38ID:tOaBG1qW
>>828
PV見てみたけどハモリフレーズだね
スコアには音譜の表記が上と下に
二つ付いてないかい?
ギター2本で弾けとか特別な表記がなくても
それがハモリの指定だよ
0833ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 07:41:57ID:tOaBG1qW
>>828
スコアは音源の目立つ部分を採用してるだけだからね
ギターなら録音で何本重ねていようと
例えば伴奏(左と右)とリード
ていう風に3本くらいにまとめちゃってる

どれを弾くかは演奏者の自由でいいんだけど
本人達のライブを参考にすれば良いと思うよ
一人が伴奏で
もう一人がリードの上か下のどっちか
かもしれないし
伴奏ははずして二人でハモってるかもしれないし
0834ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 07:50:02ID:PTF4MRPQ
>>830
おっさん、あんた無防備すぎるよ
ネット上のファイルをいきなりアプリに渡すなんて
目をつぶって高速を運転してるようなもんだ

つか、そういう考えだとセキュリティソフトなんかも
入れちゃいねーんだろうなあオソロシス
08352008/12/07(日) 07:51:16ID:2vPCwGvm
>>829>>832
お二方、丁寧にどうもありがとう。
たしかに音符の表記が二つありました。
これで練習できますw
08362008/12/07(日) 07:55:27ID:2vPCwGvm
>>829
あ、言い忘れましたがイントロのフレーズで大丈夫です
0837ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 10:52:29ID:krhzXT8F
今MTRで録音しているのですがミックスダウンについての質問あります
今使ってるのは8トラのMTRで7,8のステレオトラックにVOを録ろうと思っているのですが
その他にコーラスなどまだまだ入れたい音があります

しかしギター6本、1本ベースで録っているので空きがありません
そのそこで質問なんですがVOを録る前に一回演奏だけミックスダウンしてvoとコーラスを
一緒にミックスダウンしたほうが聞こえは良いのかどうかって言うのが知りたいです

長くなってすみません
0838ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 10:57:16ID:krhzXT8F
かなり分かりにくくなりました・・・

要するに先に演奏だけをミックスダウンしてから歌(コーラスも)を後で載せた方がいいのか
演奏と歌だけをミックスダウンしてその上からコーラスを載せたほうが良いのかって事でお願いします

ミックスダウンはトラック数から考えて二回する予定です
前者の方が劣化は少ないのでしょうか?みなさんはオケだけをまうz作ってそこから歌やコーラスを入れていきますか?
よろしく
0839珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2008/12/07(日) 11:17:38ID:7wen17gU
>>838
ミックスダウンというかピンポンあるな。
別にどちらでも良いね。でも歌モノだたら前者の方が良いだろな。
チャンネル数多いMTR買たりギターまとめたりした方が早い気もするが。
0840ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 11:22:50ID:IEi0hPHO
>>838
先にオケを処理してから、声を入れるしかないかな。と思うけど
後からオケのGtr1だけ前に出したいとか出てきたら難しいよね。

オケデータだけ他に移しといて、仮ミックスダウンして声入れ、あとで本編集ではいかがでしょう
0841ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 11:28:23ID:k8yBS++E
用語についての質問です

『オーケストラヒット』と『オーケストラショット』どっちが正しいのでしょうか?

調べた限り、用語としては『ヒット』の方が正しいみたいですが
『ショット』と表記しているのも見かけます
何か違いがありますか?
0842ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 12:15:19ID:krhzXT8F
>>839
ありがとうございます!
DTMでやりたいんですが今は金を作れる余裕がなくて・・・
>>840
ありがとうございます!
そういう手もありなんですねいろいろ勉強になりました!
0843ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 12:27:49ID:UyxtIXM3
どんな質問にでも答えてくれるんだな

じゃあ
今日のサザエさんでじゃんけん負けるなよ
サザエさんに負けるんじゃないぞ
勝て
ギター上手くなるまえにサザエさんに勝て!!!
0844珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2008/12/07(日) 12:38:34ID:7wen17gU
>>841
★クラシック初心者質問スレッド PART48★
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1224673500/
0845ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 12:46:07ID:OvZz9pwm
>>843
質問に答えますね。
>>1を20回ほど熟読してください。
0846ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 12:58:23ID:72b6fKLJ
>>838
ギター6本をまとめられないの?
0847ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 13:27:04ID:tFJXr01o
midiドライバーオープンに失敗しましたの件について。>>801
ご教授有難う御座いました。ただ今問題が解決しました。音が出たときは思わず感動して思わず涙がスッと
頬を流れてしまいました。本当に有難う御座いました!曲作り頑張ります。それでは失礼します。
0848ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 13:28:20ID:krhzXT8F
>>846
一回まとめたことがあるのですがPAN設定してもが一箇所に集まってしまって
モノラルでとってるからですかね・・・
0849ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 13:48:43ID:bCXZwj6s
>>848
トラック2つ使わないと
0850ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 14:36:31ID:mT9IZnQs
ギターを通販で買う時の注意点や必ず店員に伝える事など
ありますか?田舎なもんで、
0851珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2008/12/07(日) 14:40:49ID:7wen17gU
状態確認は必須ある。
0852ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 14:42:12ID:Z8cdtOIJ
>>850
出来ればネック調整の方法なんだけど、ネックとボディを外さないで
調整できる楽器か聞いたほうが良いと思うよ。
08538502008/12/07(日) 14:46:54ID:mT9IZnQs
う〜ん、大勝負ですな…
0854ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 15:11:00ID:2fA4z009
PUって大きさみんな一緒なの?
0855ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 15:11:32ID:oouZFm3k
違うよ
幾つか種類がある
0856ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 15:16:54ID:2fA4z009
>>855
フォトジェニのセルダーのPU交換したいんだけどオススメ教えてください

例えばこれだったら、このひとつのPUでこの値段なんですかね
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=655^SSL2^^
0857ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 15:46:26ID:cJVZkNaX
>>856
一つでその値段。
あと、どんな音が欲しいのか書いてくれると皆が答えやすいよ。
値段やノリで闇雲に決めるのはあまりお勧めしない。
0858ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 15:57:25ID:oouZFm3k
>>856
君の欲しい音なんて僕には到底分かりません
PUのメーカーサイトやレビューサイト見てどういう音するかくらいは調べなさい
0859ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 16:07:47ID:2fA4z009
>>857
ありがとうございます
http://jp.youtube.com/watch?v=Vh7ACdcMP74
この音に近づきたいです
フォトジェニじゃ限界はあると思うけど

>>858
申し訳ないです
一通りメーカーググってみます
0860ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 16:08:44ID:IYGst75E
>>844
誘導先おかしいだろ
0861ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 16:08:49ID:QYjEezoK
>フォトジェニのセルダー

この時点でけっこうな勢いで謎
0862ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 16:10:32ID:xoUGpX3f
>>859
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=763^SA1^^
0863ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 16:12:26ID:bCXZwj6s
>>859
手持ちのギターの音響特性がわかってないとPU交換なんて金の無駄と言うか博打
0864ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 16:14:49ID:3XfHYQoQ
>>863
百万掛かるわけでもあるまいしww
>>859
元に戻せるから気が済むまでやってみるといいよ
0865ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 16:18:47ID:bCXZwj6s
>>864
GEQでも買った方が余程いいわ
0866ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 16:21:04ID:2fA4z009
>>861
貧乏学生っすw

>>862
参考になります

>>863
もう一本ギター買ってフォトジェニをPU交換とかいろいろいじってみようかなと

>>864
上に書いたようにフォトジェニが改造用になってからやってみます
0867ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 16:23:39ID:3XfHYQoQ
>>865
はぁ?GEQなんて誤魔化しそのものじゃんか?
高校生?
0868ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 18:23:29ID:krhzXT8F
>>849
みなさんそうやって使っているんですか?

トラック数が少ないから節約してますが・・・
0869ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 18:47:02ID:TGi8++/n
>誤魔化しそのもの
ん?
0870ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 18:48:43ID:bCXZwj6s
>>867
金がない学生にむやみにPU交換を勧める君は何なんだ?悪徳業者か?
君は質問者のギターと各PUの音響特性を熟知してるのか?
知ったかぶりで適当な事言わん方がいい
0871ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 18:59:59ID:nYWcWhlb
テレキャスでミックスしたときにハーフトーンを出すのは可能?
0872ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 19:03:36ID:lL/XfwGM
>>871
日本語でおk
0873ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 19:06:49ID:0CqNxnnj
>>867
補正だろ
何を言ってるんだお前は
0874ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 19:08:07ID:nYWcWhlb
>>872
すまん
テレキャスでストラトのハーフトーンみたいな音は出せるもんかなって思って
0875ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 19:10:54ID:3XfHYQoQ
>>870
では聞くけど、
どうしてPU交換を引き止めようとするの?
0876ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 19:12:24ID:lL/XfwGM
>>874
構造が違うのに出るわけないだろ。バカか?
0877ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 19:15:40ID:nYWcWhlb
>>876
どうも
0878ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 19:23:50ID:3XfHYQoQ
>>873
そうですね補正ですね。
ですが話しの流れわかってますか?
0879ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 19:26:02ID:bCXZwj6s
>>875
トライ&エラーを繰り返す金と経験が必要だから

手っ取り早く目指す音に近付けるのにPU交換はない
0880ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 19:30:40ID:3XfHYQoQ
はい、当然失敗もするでしょう。
ですけどEQでは本質が変らないじゃんか?
詰まらないと思わない?誤魔化しだと思わない?

0881ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 19:33:48ID:jPlAhdRI
>>876
( ´,_ゝ`)プッ
0882ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 19:53:52ID:l2KsI8kP
>>859
今のピックアップのセッティングの見直しとあとはマルチエフェクターなんかどうかな。
0883ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 20:01:01ID:krhzXT8F

録音すると中音域にあつまりすぎて聞いててかなり耳が圧迫される感じがするのですが
対処法はありますか?
0884ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 20:07:17ID:2fA4z009
>>882
ピックアップのセッティングとかやったことないです・・
マルチはV-AMP2を使用してます
0885ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 20:21:33ID:QYjEezoK
いいじゃないか思うようにやってみれば。
そして失敗する。無駄な金も使う。そうやって成長していくんじゃないか。
0886ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 20:24:24ID:bCXZwj6s
>>880
詰まる詰まらないの話?どんな音を出すのかが問題なんじゃないの?
そもそも本質って何?
マイクを替えたらギターの本質が変わるん?

音作りはもっと大きく総合的に捉えた方がいいと思う
0887ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 20:37:17ID:fNdZgQOm
>>886
885さんも言っている通りその人は多少教育的な意味合いも込めて意見を述べていると思いますよ。
私も無駄無駄言う人は苦手ですね
0888ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 20:39:54ID:0CqNxnnj
>>880
別にEQでもPUでも上手く使ってトーン変えたらいいじゃないか
EQ薦める訳じゃないけどさ

>>884
簡単なところからだと高さ変えるだけでも結構変わる
0889ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 20:47:32ID:9bYuHKhp
アンプ、ギター共にボリューム0の状態でシールド抜き差ししちまったけど、これって大丈夫なのか
0890ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 20:48:15ID:0CqNxnnj
>>887
PU変えたいなら今現在のPUの特性をある程度把握する事
んで欲しい音に近づけるにはどういうPUが望ましいか考える事
それで条件に見合ったPUの中から選択

おすすめのPUとか言われても自分の好きなのくらいしかお勧めできないよ
0891ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 20:48:52ID:fNdZgQOm
大丈夫
0892ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 20:49:03ID:lL/XfwGM
>>889
だめ。
0893ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 20:50:56ID:0CqNxnnj
>>891
ID見てなかったから質問した奴と間違ったぜ
スマンコ
0894ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 20:55:52ID:fNdZgQOm
質問した彼がここまで読んでくれたら結構ためになるだろうね。
俺だったらようつべの人の楽器を調べるな。
0895ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 21:07:16ID:iTU7HmYY
なぁ、アニメとかで見かけるギターみたいにストラップで肩に掛けて使う鍵盤楽器ってなんて名前なんだろう?
ちょい古いけどマイセルフ:ユアセルフOPで誰かが持ってた奴。
楽器名が全然わからん…

無知スマソ
0896ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 21:08:59ID:0co1Snzp
あぁ。木更津キャッツアイで、

「ぶっさんなに起こってんだよ!!」

「これだよ!!」

ってぶっさんが持ってた楽器か。
0897ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 21:11:29ID:cjXd8SQD
>>895 ショルダーキーボード
0898ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 21:12:53ID:iTU7HmYY
>>895

おお!本当だ!サンクス!
0899ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 22:21:00ID:jG/KjjAl
>>889
トランジスタ「ああビックリした」
真空管「ごふっ…」
0900ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 03:09:02ID:n+1cPbE1
GUITARMAGAZINEだかであったGUITARの大会の音源って何月号のやつで聞けますか?
0901ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 05:16:31ID:GKCWVCyi
>>890
べつになんとなくでPU換えたっていいんじゃない?
特性とか専門的なこと言いだしたらキリがない
べつにあなたの意見は否定しないが、オススメでも書いてあげればいいんじゃない?
換えるならEMG81がオススメ
0902ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 05:19:02ID:5TnOji1k
アクティブっすか
0903ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 06:26:03ID:GKCWVCyi
>>902
俺のなかじゃこいつが無難にまとまっていいと思ってる
0904ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 06:46:12ID:8Ragf9mz
>>903
なんだそりゃ
意味のない知ったかぶりの自己満足レスならチラシの裏にでも書いててくれ
俺だってPU交換を否定してる訳じゃないが、
質問者の弾くギターの音を聴いてすらいないのによくそんな事が書けると逆に感心するわ

PUってのはまず個々のギターが持つ音響特性ありきなの
そんな事もわからんのかこのバカちんが
0905ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 06:51:25ID:WS5MHIc0
http://www.roland.co.jp/products/jp/CM-30/index.html
これにコンパクトエフェクター接続しても音出る?
0906ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 06:59:07ID:wvQZ+vfw
音は出る。もしギターアンプとして使いたいなら、アンプシミュレーター
が必要かと。
0907ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 07:00:49ID:Un10lmEr
おはようございます、質問お願いします。
自宅のPCにて、アコギを使っての弾き語りを録音したいのですが、
必要な機材を教えていただきたいです、
色々調べてみたのですが、ボーカル用とギター用1本づつマイクを使用し、
ミキサーに入力→PCという流れでいいのでしょうか?
録音時に互いのマイクに、声とギター混合して入ってもいいのでしょうか?
また、具体的な機材ですが、マイクはSM57,58が良いらしいですが、
ミキサーのお勧めはありますでしょうか?ボーカルには多少リバーブをがかかればいいと思います。
よろしくお願いします。
0908ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 07:11:24ID:WS5MHIc0
いろんな歪みコンパクトで遊ぶにはモバイルキューブと>>905はどっち
がいいかな?ちなみにモバキューは5w、どちらにする?
0909ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 07:43:03ID:dO4nbv7r
>>907
誘導
こちらのほうがよろしいかと

(^^)サルでもわかるDTM入門 初心者(^^)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161850521/l50

あとPCがらみなら自分が現在使っているパソコンの機種・OS・メモリ量等
書かないとスルーされる率がドカンと上がります。
0910ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 07:47:36ID:dO4nbv7r
>>908
ギターを繋ぐならモバイルキューブしか使えない。
CM30はラインレベルのモニターアンプなので、つないでもエレキギターの音はしない
それは>>906も書いてる通り。つか君、人の言ってること聞きなよ。
0911ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 07:52:29ID:GKCWVCyi
>>904
そうかい
気分わるくさせて悪かったね
気にさわったなら謝るよ
ごめんな
0912ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 07:58:32ID:Un10lmEr
>>909
ありがとうございます、そちらに言ってみます
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。