どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/11/12(水) 23:54:52ID:72RSWg+H答えられないときはどっか適当なスレを紹介してやれよ。
荒らし・煽りは徹底放置。ググればわかる質問するな。
【質問者へお願い】
質問する前に1回は自力で調べてみること。ググらぬ奴は聞く資格なし。
http://www.google.co.jp/ (携帯http://www.google.co.jp/imode)
マルチは厳禁。ものすごく嫌われます。
楽器・作曲の話題だけね。板違い、スレ違い野郎はVIP逝け。
誘導された場合は、まず過去ログ参照。
【前スレ】
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 112
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1224076660/
>>970が次スレ立てよろ!
0525ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 01:34:16ID:vsbrItEh0526ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 01:40:15ID:vsbrItEhロッド調整で良いと思うけど、分らなければ楽器屋へGO
0527ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 02:32:53ID:UOXqWfcM1本のギターにそんな頻繁にチューニングやゲージ替えたりしてると
どんな良いギターでもそれなりに狂ってくるよ
推測するに以下が考えられる
・太いゲージを張った事によってナットの溝が削れて広がった
・ゲージを頻繁に替えた事によってネックに負担が掛かってどちらかに反った
まぁ自分で出来なければ素直に楽器屋逝きだね
最後にやっぱりチューニングが異なるモノをやる場合は
持ってるギターの事を考えれば最低2本以上のギターが必要だよ
0528ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 06:17:18ID:+M9TtDIb音を出してよい状況なら、ですけど、
左手の甲にでも当てて振動させた音叉を
PUに近づけるとアンプからA音が出ますよ。
0529ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 12:04:59ID:/lIevnPe音叉を使ってチューニングができません。
音叉と5弦開放を合わせる、5弦5Fと4弦開放を合わせる・・・
と言いますが、音色が違うので合ってるかどうかよく分かりません。
「合ってる」というのはどういう感じでしょうか??
単に私の耳が悪いだけなのでしょうか・・・
0530ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 12:08:34ID:Ly2qrCqi音が近くなるほど揺れが緩やかになり、合えば揺れが無くなる
0531ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 12:54:10ID:nOIRg/G0やっぱりそうですよね。
ロッド調整はトラウマがあるので素直に楽器屋持ってくことにします。
本当は使い分けたいんですが、他に持ってるギターがシングルコイルばかりで、
どっちのバンドも深く歪ませるジャンルなのでノイズの問題からシェクター使ってます。
新しいギターの購入か、他のギターのピックアップの交換も考えてみます。
意見アドバイスありがとうございます。
0532ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 13:09:26ID:/lIevnPeありがとうございます。
音のゆれ、ありますね。揺れてるとダメでしたか。
色々調べても、「合わせる」と書いてるだけで
どうなったら「合っている」のか書いてなかったので
助かりました。
0533ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 13:19:43ID:hBJ6ppDI0534ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 16:45:01ID:9vdIapLz0535ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 20:05:19ID:HMzFkNzT@みなさんが使っているシールドは何ですか?
わたしはVital Audioのシールを使っています。
A音楽はどのようなウォーディオ機器で聴いていますか?
わたしはミニコンポで聴いていたのですが、再生不能に
なってしまいました。
楽器をやる人は、楽器以外にも音に気を利かすべきでしょうか?
0538ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 22:01:16ID:8YBRHCkFベルデン
PC
0539ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 22:01:27ID:Y5d2myQgだと思う?1モバキュー、2パス10、3エディロールモニタースピーカーMA7
4エディブル15〜30w、理由なんかも聞かせて欲しいなw
0540ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 22:36:53ID:elqva1Xa弾いてるうちに上がってくるのはどーゆう事なんでしょうか?
絃が古くなるとテンションが変わるとか…?
0541ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 22:50:59ID:BpxAqSKo奥田民生のイージュー★ライダーのイントロなのですが、
AD AD AD AE ×2
( )
Aメロ
この( )の部分に入るタララタッター♪タラタッター♪
の部分が知りたいのですが、
ネットで探してもコードがAという事しかわかりませんでした。
ご存知の方、出来ればTAB表記で教えてください。
お願いします。
0542ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 23:13:12ID:vzxvGFre空ピッキングをいれる際、16分一個と8分一個がスラー?でつながっている場合は16分音符"一個半"ぶんの空ピッキングをいれるのが正しいのでしょうか?
またみなさんのやり方などあったら教えていただきたいです
0543ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 23:15:34ID:PilAot0j特に新しい弦は伸びる=細くなる
弦が錆びる=酸化して重くなる
削れたり錆が落ちたりする=軽くなる
こんなことで微妙に張力が変わったり、オクターブチューニングがあわなくなったりします
0544ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 23:20:05ID:3V99J4ax最初の16分音符1個は弾かなきゃいけないだろう。
そしたらそこは空にならない。
8分の所だけ、つまり16×2だけ空ピックだ。
16分のいっこ半だと32分が入ってしまう。
0546ドレミファ名無シド
2008/11/29(土) 15:01:18ID:CJQGYrOT0547ドレミファ名無シド
2008/11/29(土) 15:09:02ID:6/CNSPMh0548ドレミファ名無シド
2008/11/29(土) 21:44:17ID:QShYy4lSなかの木ねじ緩いのでは
0549ドレミファ名無シド
2008/11/29(土) 22:31:35ID:z6Qu0tL8目に見えてブリッジが上がってくるってどうなんだろ・・・?
弦を長く張り過ぎてテンションが緩くなった状態で使い続けた事によって
ユニットの設定が狂ったかボディー裏のバネが下手ってる可能性大
弦に関して個人的意見だけど
毎日弾いてるなら弦交換は最低2週間に1度かな(俺は1週間に1度のペースだった)
とにかくロック式は色々シビアなので覚悟して付き合ってくれw
0550ドレミファ名無シド
2008/11/29(土) 22:49:38ID:cElM7QvIネジが、すり減ってきているのだが、ジャックのネジって売ってるの?
ジャックのネジって基本的にどれも一緒なの?
0551ドレミファ名無シド
2008/11/29(土) 23:43:35ID:iexuwPDR共通のものが多いと思う
http://www.soundparts.jp/connectors/connectors_phonejacksplugs.htm
ペンチじゃなくて、ソケットレンチやラチェットレンチと薄型のレンチを使うといいでしょう
0552ドレミファ名無シド
2008/11/29(土) 23:57:46ID:cElM7QvI0553ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 01:39:01ID:L6YoYQEs最近欲しいなって思ってるんだけど。
ストップテールピースのペチペチしたテンション感と、
PUセレクターの位置が気になった。
テンション感は慣れだと思うけど、
PUセレクターがコード弾いてると手が当たってフロントになる。
レスポール使ってる人どうしてる?
当たらないように練習するのみ?
それか配線変えてるの?
0554ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 01:46:59ID:jgUxF9LWPUセレクターに手が当たるのはネック側で弾きすぎかギター立てすぎ
0555ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 03:07:41ID:FW1jr6n4セレクターの位置に関しては練習が一番
どうしてもって言うならセレクターを90度回転させてみては
0556ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 03:18:15ID:d8l+1Uyvオレも最初はよく手を当てた。
0557ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 06:28:35ID:lnkIqOHtひとつの指で押さえるのってあまりしないこと?
しないとすればA音を省略しちゃって3度音・5度音・セブンス音
だけが通例でしょうか?
0558ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 09:03:30ID:L6YoYQEsそのギターの裏通しのやつとストップテールピースのやつがあったから両方弾いたんだけど、
明らかにテンションは違ったよ。因みにどっちも46-10っぽい。
弾きやすいのは裏通しだけど欲しいスペックのやつがストップテールピースのやつなんだよなあ。
今まで裏通しのギターしか弾いたことなかったからやっぱりストップテールピースは慣れなかった。
ググったら位置逆にしたり出来るみたい。
取り合えず弾けるように練習してどうしてもダメなら位置変えてみるわ。
ありがとう。
0561ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 10:32:15ID:aOOGEjBQhttp://www.ne.jp/asahi/joyfarm/guitar-shop/photo-link/gibson-l6-nt-s968690-body.jpg
0562ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 10:34:33ID:L6YoYQEsミディアムスケールで一緒だよ。
>>560
レスポール系(ミディアムスケール、ストップテールピース、ボディ上部のPUセレクター)って意味で、
レスポールシェイプでは全然ない。
ロングスケールで裏通しのレスポールシェイプがあれば欲しいんだけどなあ。
そのうちオーダーしたい。
0563ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 11:08:59ID:+3GXCa6P0567ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 14:53:46ID:Q5xZCVKd0569ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 15:30:51ID:b0Pl+Gf00572ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:25:58ID:RJKhteOb近くの楽器屋に問い合わせても、ハードならあるんだけどね・・とのこと。
ソフトケースのほうはないのかな・・・
0573ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:36:24ID:RJKhteObミディアムベーススレで聞きますので、質問撤回させていただきます。
スレ汚し失礼しました。
0574ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 20:09:29ID:o2IIXM1h楽器板にスレ立て代行スレはありませんか?
0575ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 20:57:57ID:wuE0dwQeありません
0576ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 23:23:38ID:v5mIRGwQ0577AL@ストロベリー ◆9OSpiritQQ
2008/11/30(日) 23:30:24ID:6jb/STbC0578ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 23:51:43ID:v5mIRGwQ0579AL@ストロベリー ◆9OSpiritQQ
2008/12/01(月) 00:09:14ID:HIgqvqQk各メーカーの候補のモデルとか、自分の好みとか価格帯とかね。
それとも単なるブランドイメージを聞きたいのかね?
0580ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 00:16:54ID:o0nTxWRzつまりインプットにギター直、アンプのゲインで歪ませてCDの音はクリーンなまま
ヘッドフォンで聴きながらCDに合わせてギターを弾く、なんて事は可能なんでしょうか?
0581ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 00:18:49ID:uHgYgoag0582ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 00:26:49ID:WBwM2U2u0583ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 00:37:54ID:As7QpMkn0584ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 00:38:29ID:o0nTxWRzありがとう!!15WマーシャルのCDinを買おうかと考えてたんですが
安い中古でもセンドリターンが付いてればOKなんですね、助かりました
0586ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 01:13:59ID:WObMh9ru今から本気でピアノを始めたいのです
最初は安い電子ピアノかキーボードを買うつもりなのですが
何から初めて良いのかわかりません
お勧めの本やサイトなどありませんか?
楽器等は一切やったことないので知識等は子供以下です
0588ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 01:40:45ID:WUsd68tv本気で始めるなら安いのじゃダメだ20万前後の88鍵いっとけ
遊びでテキトーにやるんなら安いのでOK
あと本気でやるつもりなら基礎は習わなきゃダメだ。
知識も経験もない大人がいくら本なんか読んだって弾けるようにはならん
0589ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 02:00:55ID:C8Cm25W2もし、見つけられたら、バークリーのモダンメソッドキーボードスタディ1~4。キーボード奏者以外のプレーヤーの為のテキスト。
基本的な指の訓練と、スケール、コードを短期間に身につけられる。
もし、クラシックをやる気なら、ピアノ教室行くのが手っ取り早い。
0590ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 04:09:54ID:GQ37BjHA初めて弦高いじって下げようとしてるんですが、
弦高下げたらPUも下げなきゃいけないんですか?
0591ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 04:43:22ID:9D0S8gx1その通りです。
音の好みと磁場の関係もありますが、従来の音を維持するなら弦高を下げたら
PUの高さを下げるのは当然でしょう。
0592ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 04:59:23ID:ptRSqDg00593ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 05:42:10ID:eONRAh0Vたいした手間じゃないのだから
質問する前にやってみたら?
と言いたいところですが....
理屈は 591 592 のとおりです。
でも、弦の上げ下げの量とPUのそれとは桁が違うでしょう?
なので現実は「ほっときゃいい」です。
0594ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 05:58:51ID:GmWRfHggわざわざそんなくだらねぇ事教えに
わざわざ起きて書いてんじゃねぇよ変態野郎
0595ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 06:01:41ID:GmWRfHgg言ってるじゃねぇかよw
人の書いたレス
引っ掛けてなにが理屈だカス変態野郎
ほっとけよ
えらそうにカスキメぇカス変態野郎が
0597ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 08:17:46ID:GQ37BjHAさっきはブリッジ(シンクロ)に合う六角レンチなかったので買って来ます
0598ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 11:38:14ID:XwP17Vy8イケベとかそろそろセールやるころかな?
分かる方情報求む!!
0599ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 11:49:07ID:WUsd68tvメルマガとってると情報早いらしいぜ。
0601ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 16:01:30ID:+8A3EPVVバンド感が強く出ててかっこいいバンドがあれば教えて欲しいです><
0602ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 16:05:23ID:FjYtiPuMあれはヴィジュアルを楽しむもの。
音楽自体はPOPS。
0603珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2008/12/01(月) 16:06:21ID:UiV9AkBdヴィジュバンド
http://mamono.2ch.net/visualb/
0604ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 16:14:47ID:gs7dk083お久しぶり!
0605ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 16:16:14ID:ZuWOHYUXいや音楽的にはロックだろ
0606ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 16:32:40ID:o0nTxWRzエアー鍵盤でもマスターすりゃすぐプロになれるぜ
0607ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 16:32:54ID:VOCPzkQ70609ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 21:20:43ID:9JV3+NZM0611ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 02:09:57ID:M17/zjlu0612ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 02:21:42ID:GvC6oKFPttp://music.j-total.net/a_search/index.html
「さ行」→「さ」→「サザンオールスターズ」→次ページ→「TSUNAMI」
0613ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 02:45:19ID:M17/zjluすいません携帯しか持ってないので上手く調べられませんでしたm(__)m
どうか最初の一つだけでも教えてもらえないでしょうか?
0615ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 02:50:30ID:GvC6oKFP0616ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 03:15:39ID:M17/zjlu頑張って何も見ないでコピー出来るようになるまでがんばりたいですm(__)m
0617ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 03:21:20ID:TnxvuDed0618ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 05:19:51ID:urdI8Wenもう1万ちょい足してRolandかYAMAHAのベーシックセットにするが吉。
0619ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 16:23:47ID:Zk2opem70620珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2008/12/02(火) 16:25:23ID:B9nQ1f7j0621ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 20:24:06ID:Hr2RYdrDコンパクトエフェクターってあるかな?
0622ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 20:31:47ID:W6gZVDou0623珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2008/12/02(火) 20:41:15ID:B9nQ1f7jマルチとかアンシミュならあるね。
>>622
コンプ
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンプレッサー_(音響機器)
ドンシャリ
http://okwave.jp/qa3844098.html
0624ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 20:47:15ID:DGoBr++E■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています