【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/09/30(火) 09:27:18ID:/1EDUGKl「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。
ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
・・・みたいな話で盛り上がってるわけ
まとめWiki(編集者募集中) レポ多数有。質問する前に読むべし。
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
・『安ギターってどうなの?』と言う質問がしたい方はまずこちらをごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg
過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/
前スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 59
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1219638315/
関連スレ
【安ギターよ】フォトジェニ レジェンド etc45【永遠に】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1191085106/
【比較】安いギター相談専用スレ 3【購入】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1214244685/
0019ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 01:18:28ID:3wxNOWqN0020ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 03:13:26ID:LPQFmZLF0021ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 13:20:00ID:uWYJe3R8二万以下くらいの
0025ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 16:37:52ID:+W7FZBBQ何でもいいからストラトコピー買って、
JB jrとか入れたら?
0026ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 16:48:57ID:bLZkqH9a0027ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 17:17:33ID:VJj8qnrIあったとしてもちょい高めのような気がするから、
普通のストラト買ってピックガード、ピックアップ換えるのがいいと思うよ。
ザグリは大抵のものはHSHだから工事いらずだし。
好きなピックアップ載せられると思えばちょっと高くなっても実用的になっていいんでね?w
0028ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 17:56:47ID:2rUPd2+Fもうちょいお金だしてコレ買え。
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443972/443998/599225/#603341
中古で探せば1万以下でありそうだけど
0029ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 18:15:22ID:uWYJe3R8改造とかピックアップ交換すらやったことないのですが
やるとするならば本買ったほうがいいですかね?
0030ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 18:32:08ID:Huon/bwMhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5ERAPTORSB%5E%5E
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-shibuya/05-311902300/
こんな感じ?
0031ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 18:34:50ID:sDNY0/Pvhttp://item.rakuten.co.jp/shimokura-gakki/le_1z/
0032ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 18:36:34ID:24k6Wx54http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl719.jpg
確か販売元(でいいのか?)がここと一緒
>>29
一応ネットでも十分だと思うけど多少理屈わかると配線楽になるから
何度も配線しなおす可能性があるなら買ったほうがいいかもね
あと出来ればハムのどのPUレイアウトがいいのか分かるといいかも
HSHかSSHかHHか。HSH以外なら確かどっかでみたきがして今探してる
0033ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 18:37:52ID:csb27pOdほしいものがSSHかHSHか2Hかによってもかわってくるかな。
SSHならスクのFat Stratがあるし、ヘッドが違ってよければ選択肢は増える。
HSHや2Hは改造だわな。ディンキーやRGシェイプでピックガードなしのスタイルでよければ安いのもあるけど。
>>29
とりあえずまとめサイト一通り眺めて、あとはちょっとぐぐってやり方のイメージをつかめばできると思う。
不安なら本を買って周辺知識もまとめて確認すりゃいいさ。何冊か買っても将来への投資と考えりゃ安い。
ポットは予備用に2個くらい余分に買っておくといい。
0034ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 18:42:38ID:kCATQD4Xこれじゃないかな?
0035ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 18:42:40ID:24k6Wx54http://item.rakuten.co.jp/offpricegakki/014847/
あと鼈甲PGでカバードのハムが2つ付いてるのもあった気が
するんだけど気のせいだっけか?
0036ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 18:45:19ID:bLZkqH9a0038ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 18:59:09ID:csb27pOd何を言っているのかわからねーと思うが(ry
0041ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 19:57:51ID:TH7EvyS30042ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 20:09:21ID:ffa3eS4g0043ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 20:36:12ID:H8zpjVIU0044ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 20:55:59ID:/nJ2/MB50045ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 21:29:07ID:7eKuN5E5安ギターの恐ろしいところは、色違いをいくつも持ってしまうところだよ・・
0046ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 21:30:12ID:VJj8qnrIあ〜、すっきりしたぜい。
>>38
声だしてワロタwww
>>44
安アコギは別にあるでよ〜
【セピクル】安いアコギを語れ【バークレイ】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164274226/
0047ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 21:43:29ID:Huon/bwMみたいなレポ一つしかなかったけど
ほかに持っているいる人いたら感想聞かせて〜
0049ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 22:48:41ID:axjWqOym本っ当に何も知らないなら買うといいよ。
俺が持ってるのだと、
・エレクトリック・ギター・メカニズム 完全版 http://www.amazon.co.jp/dp/4845603136/
聖書。一から読むとエレキギターの仕組みは結構分かる
・ひと目でわかる!ギター・メンテ帳 http://www.amazon.co.jp/dp/484560938X/
一通りのメンテナンスからパーツの交換など。値段も安いし、目的考えるとこの本がベストかも
・他にもあるが↑が良いと思う
しかし、改造にばかりうつつを抜かしていると、俺みたいにギター歴2年、弾いた時間は3時間未満
みたいなことになるので気を付けろ。未だにFも押さえられないぜ o...rz
>>46
>声だしてワロタwww
俺も俺もww
あとコエーのは、
・ボディと指版の組み合わせで気に入ったものが無くてニコイチ
・セット物しかなくて仕方なく購入した途端に単品が発売
・謎の店からいつの間にかギターが全部消えている
とかそんなんだな。
そいえばSSHストラトでカバードハムってないね。
山ほどボールピースがあるのはちょっと敬遠したい…
005021と29
2008/10/01(水) 23:19:03ID:uWYJe3R8悩んだ結果、
http://www.rakuten.co.jp/soundwave/561341/575355/575356/780992/
これを買ってハム付けようと思うのですが
これってザグリHSH仕様ですよね?
0051ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 23:25:53ID:VJj8qnrIわからんけども。
1万以下の安物はHSH。
0052ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 23:27:43ID:VJj8qnrI0053ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 23:34:51ID:J48EqIFEフォトジェニにキルト貼りLPなんてあったのか
0054ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 23:38:17ID:e5KfM8aC俺はアッシュのテレにリアハムが欲しいんだけど
安ギターにアッシュのテレあったっけ?
0055ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 23:40:36ID:vSodxMus他は知らない。
0059ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 00:31:55ID:+GU6+f8eこれはさすがに紙だろ
俺も木目の紙入れてみよっかな
0060ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 01:22:41ID:GETBDottペグがトルク調整が効かないタイプでなおかつチャッチイので、
使っているうチューニンググダグダになる。要交換。
トレモロブロックやバネがない為か、普通のSTに比べ音の伸びが無い。
逆にチャキチャキした音は作り易かったりするがw
あと、塗装や細かいところの作りが意外と雑。
ナットの溝切の深さがマチマチでしかもバリだらけだったとか、
そのせいもあってか弦高も3mm以下に出来なかった等。
個体差はあるだろうけど、これで1万超はちょっと酷いね。
0061ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 01:23:14ID:9YOPxi4wなんというジョン五
0062ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 01:31:18ID:BpZKwgwkLST-Xにするかな
0063ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 01:46:49ID:GETBDott伝説のほうが普通に調整出来る分よっぽどマシだよ・・・
手持ちのストラトだと、桐伝説>バカユニ250>伝説>フォトゲニ180>惑星>バレットノントレモロ(ハズレ品) という評価かな。
0065ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 01:50:06ID:P/XrSgGjおまっwww手持ちってwwwww
惑星も早速ゲットしてるしやりますなw
桐伝説はおれもいいギターだと思う。
なぜ生産終了したし。
桐伝説自体、好評だったのになんでやねん。
桐の供給がうまくいかなかったのかなぁ〜
0066ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 01:50:37ID:P/XrSgGj0067ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 02:13:20ID:GETBDott>>65
wikiにある惑星ストラトのレポまんまじゃないかと。
ナット変えたらまともに遊べる。桐伝説より軽いのが楽でいいですよ。
0068ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 02:37:20ID:RspjVIUN最近はどうなんだろうか
マーキュリー見かけなくなったし
トータルで言うならやっぱりレジェンドかな
0069ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 05:10:13ID:wvrbB3foトレモロ付きよりも、ハードテイルの方がサステイン良さそうとか
勝手に考えてたんだが、案外そうでもないんだね。
つか、一流メーカーの廉価なもの(Squier, Epiphone)よりも、
最初っから廉価版に力入れてるメーカー(Bachus, Legend, Blitz)の方が、
モノが良いのかね。
まあ、バッカスもユニバースシリーズだけじゃないし、Legend, Blitzには
AriaPro2という親ブランドがあるわけだけど。
テレキャス好きとしては、Squierのアヴリルモデルはちょっと気になるがw
どっちかというと、ありゃテレというよりエスクワイヤだけどね。
0070ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 05:35:21ID:4fyEAisu0071ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 07:18:04ID:zYB6kIqCちょっとスレ違い。
【Squier】スクワイア4本目【By Fender】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1218494754/l50
0072ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 07:38:32ID:MOmWCrKX0073ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 07:42:37ID:GXFlMDcG0074ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 08:09:04ID:i01VTWb9レジェのギターが1本も無くなってた。
ここの住人の仕業か?ww
赤いレジェキャスがホスィ…
0075ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 08:38:48ID:MOmWCrKX楽器屋で見比べたオレが言うから間違いない。
0076ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 14:39:19ID:f6Nagn5O買ってすぐに磨いて以来半年なんだが未だに輝きまくってる
確かマッシュルームはステンレスなんだよな。
同じ工場ならありえるなあ
0077ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 15:13:08ID:MOmWCrKX0078ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 15:14:24ID:lyoxek81モッキンバードが中古で三千円だから買おうかどうか迷ってる
ジャンク扱いだけど
0079ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 15:26:59ID:RfIlQaruフェルナンデス
バーニー
ターゲット
0080ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 15:28:48ID:FiRcoxFD×TRAGET
○TARGET
じゃないかぃ?(一瞬さるげっちゅのバッタもんかとオモタがな)
”TARGET by FERNANDES”でぐぐればでてくるよ。
で、弾いたことないんでイイかどうかはわかりまへん。
てか、値段が値段なんだから今すぐ保護してレポりなしゃい!
008221と29と50
2008/10/02(木) 16:24:51ID:H2khDGhQhttp://www.rakuten.co.jp/aikyoku/573614/635093/636849/780490/#816090
これはHSHですよね?
0083ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 16:53:15ID:6MgetlpbWiki見る限りではHSHだけど時期で変わるかもしれないから違っても自己責任かもね
座繰り写真アリのもあるから見てみるといいかも
で、個人的な事だけど前スレ?でのプレラトネックのグロスを見て今クリアー吹いてる。
本当はマットにしたかったけどあぁいったのも悪くないからね
0084ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 17:12:52ID:lyoxek81買ってきた
店員「ご返品はできませんがよろしいでしょうか?」
俺「はい」
店員「ケースはおつきしませんがよろしいでしょうか?」
俺「はい」
店員「本当によろしいでしょうか?」
俺「はい」
このやり取りを経て買ったんだが
まずナットが駄目になってた。弦が引っかかんないorz
どうよって取り替えればいいの教えてください
楽器店にもって行けばいいのか?
0085ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 17:15:38ID:kHB09BqV(2008年よりPaulownia(桐材)からAlderへ変更)
最後のほうの生産分はアルダーなの?
0086ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 17:21:02ID:/k0JD6NS→交換して溝きり
→( ゚д゚)ウマー
明らかにおかしかったら交換だし、溝きりが浅いなら4弦でゴシゴシ削る。
深すぎるんだったら瞬間接着剤を入れてごまかせるよ。
0087ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 17:29:05ID:mk2epTzf購入時の店員とのやりとりの感じと その後の質問の内容から察すると
君はそこそこ高いギターを買ったほうがいいよ
0088ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 17:29:25ID:lyoxek81あとブリッジの裏を見たらmade in Japanって書いてあった。日本製かな
0089ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 17:57:20ID:Iaw3B5g2俺も黒いモッキン持ってたがよかったな。
0091ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 18:22:36ID:lyoxek81弦はったからアンプにつないでみたら音が出ない\(^o^)/
ボリュームポッドを変えれば直るかな・・・
もう初心者スレにいって質問した方がいいなorz
0092ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 18:37:19ID:3m47ncYf楽しみだな〜
0093ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 18:40:18ID:BpZKwgwk自分も再来週には買えるかなぁ〜・・・。
0094ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 18:43:23ID:3m47ncYfなんか桐ラトは廃盤になっちゃって残り少ないみたいだから
ポチッと買っちゃおうぜ
ネットで探せばまだ結構あるよ
0095ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 19:55:23ID:dHqDKaKFハンダ付けできるなら
ちょっと配線図とか探してちょっと勉強すれば余裕で直せる。
もちろんPUやポッドが壊れてたら新しいの買わなきゃいけないけど。
そういうのが嫌なら、ジャンクなんかじゃなくて
保証の付いた数万円のギターを買いましょう。
0096ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 19:56:53ID:ieOrX154レジェンドってかなり売れてるかも。
0097ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 20:11:55ID:wvrbB3foK-Garageの桐テレキャスは持ってるが、作りがショボいんだ。
0098ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 20:12:01ID:3m47ncYf0100ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 20:41:16ID:HK1rwf1q0101ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 20:51:25ID:prDRtwMK0102ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 21:01:59ID:yYPU5JtO0103ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 21:12:36ID:lyoxek81配線図見てきました。
弦アースがVOLについてるべきなのにトグルSWにハンダづけされてるみたい
同じく絶縁すべき線がトグルSWについてる。
明日ハンダごて買ってくる
0104lyoxek81
2008/10/02(木) 21:32:31ID:3z+32Iycおすすめできない
安ギター
詠み人 友蔵
0105ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 21:35:46ID:ywO9TGuP同じ2ハムでも配線パターンは幾らでもあるんだよ。
最終的に目的通り通電していれば、アースがスイッチに行っていても何らおかしくはないの。
初めは色々な配線図を見ながらゆっくり電気の流れを追ってみるといいかもよ。
0106ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 21:42:02ID:lyoxek81勉強して出直してくる
0107ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 23:32:55ID:VIACrKtg値段的にスレ違いっぽいけど
0108ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 23:37:34ID:BpZKwgwk0109ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 23:41:00ID:MOmWCrKX0111ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 23:43:55ID:BpZKwgwkそうですね、買ってから様子をみますね
0112ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 23:55:05ID:RfIlQaru修復に失敗してもポット&配線&ナット交換くらいだろ
楽器屋に駆け込めば簡単に治る
まずは自分で頑張ってみてくれ
君が木琴を手に入れたのも何かの縁
大事に弾いてやってくれ
0113ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 00:49:05ID:Dj07n9OoMushroomはVestax Japanが取扱ってるブランドだよ
2万円台と価格的にはバカユニのBST350辺りが競合品となるけど
アルニコPU・ステンレスフレット・ローラーテンションピン等
パーツのクオリティー面ではMushroomは中々優れていると既出
0114ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 02:09:28ID:BQgJCnBrピックアップがよいものでの最安ギターじゃないかね。
>>88
ナットは楽器屋さんで600円ぐらいで溝の切ってあるものがあるからそれ付けるのが楽でいいよ。
おいらはグラフテックのもの付けてる。
おいらは安ギター買ったら、ナットをグラフテックのものに交換。コンデンサーをオレンジドロップに交換。
これだけは必ずやってる。ペグはキツキツに閉めれば何気に狂わなくなる。弦の張り方も大切。
余裕があったらポット、セレクター、ジャック、配線材を変えたいところ。
0115ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 02:27:25ID:BQgJCnBrttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e80725906
0116ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 02:55:29ID:ZeuDn4PSグラフテックのって黒いやつ?
0117ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 05:33:56ID:ig2v5XFfベスタクスってDJ専門のメーカーだと思ってたよ。ギター出してたのか。
ちょっとチェックしてみよ。
>>115
多分ガンメタのLST-Xだよね。あるよー
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/05fb/lstx.html
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/05fb/lstx_gm_dc5_200806_clip_h1200.jpg
0118ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 09:03:28ID:9C3ggoxj■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています