トップページcompose
1001コメント309KB

【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 60

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 09:27:18ID:/1EDUGKl
このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。

ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ

まとめWiki(編集者募集中) レポ多数有。質問する前に読むべし。
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic

・『安ギターってどうなの?』と言う質問がしたい方はまずこちらをごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg

過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/

前スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 59
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1219638315/

関連スレ
【安ギターよ】フォトジェニ レジェンド etc45【永遠に】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1191085106/
【比較】安いギター相談専用スレ 3【購入】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1214244685/
0002ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 09:36:00ID:VgxCXTkK
0003ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 10:56:35ID:scManzEs
乙ジェニック
0004ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 12:31:23ID:OIvFxop5
     r、  ハ _人人人人人人人人人人人人人人人人人_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,
  「`ーr'::::V::::|>    >>1 さんスレ立て乙かれー!!!! <__]ー‐-r-、:.:.:.:.':,
  >、_:::::::::!_/,. ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄  `゙ <_/`ー、:.:.!
  / /\/'´           `ヽ、フ       「`/        i       ',\__]ヾ、
  ;' / / / /|   ,'     ',    ',      く,/ /  ハ  ,  ,ハ _, !イハ  i |   ハ_ノ
  | i ./  ,' /メ、_/|   /|   ,!     !       |  i. ,' 、! /! /レ'ァ'i'7゙ヽ,!  ハ !   |
  ! |!   | ,' ァ'´ノ`!ヽ-' !__/_|   i !        ),ハ !/7'iハ∨    !ノ _ノレ'  |    !
 .!  `ヽ._,|/ '、.__,ソ    'ァ'iヽ!  ! |  __   '´ ! ,ハ ! !ソ     ´ ̄⊂.! /!    ',
 | i    |ハ.⊃      , i.ソ ノ|__/!_,|´   `ヽ.  ∨| !⊃  '        /! ,' ! i   ヽ.
 |_,ハ   .!  ',  ,. -─、  ⊂! |/          ',.  | i八    i⌒ヽ  / ハ' ,i | |  ',__,!
   \! ハ  !>、〈    リ ,. イ  !        i ,ム/  ,> 、,  ‐' / /!ノ 八!_,ム_r']-'
      `ヽ!ヽ!_/`>ーr,ァ'i´|/、ヽ._|',          ,' └'i/レ;へノ`'ァr '´!/`ーr'ァ‐'--'く(
    ァ'"´  `ヽ、,>「ヽ,ヘ、_ `´  ヽ.       /     )ァーァ''"! | ノ   / !]:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.
   /         Y/}ンヘ/´`'ー 、   ';     /    /:.:.:,}|  ゝ'´、    ,ハj/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
   〈        .|:::::ヽ/    rノヽ |  /      i:.:.:.:.:.!//}>く_{ヽ、/_/,/ r-、_r‐-、_r'ァ、
   ハ、 _、__r‐'‐ヘン:::::::;:'    ,イ  V /       ,く`ァー7:.:.:.:く}{_」:.:.:.:.:.:.:.:.`くi` ー‐' ̄`ー'7
   `ァ':::`く    \:/    ハ::〉  ノ(        r7´ ̄i:.:.:.:.:.:.}{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉ー─--─〈
0005ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 15:14:56ID:tIM27DTt
               /二二ニノ   ∧_ノヽ_ノヽ_ノ
                //´      ト、ノ
                 //        } ム あ 音 
        ,r/77くニニノ   __   く   シ り  が 
        /{r==、ノ    /_r_,<>、  〉 ケ が 鳴 
      く/<} o {>  r、__{ `ハ¨ /}  ノ  ラ た る
       く/ o ゝ_r}ィ=ニ=-く__\  ど い だ
.      くレ´ ̄´ ーr ⌒ ,  ヽヽ/ く  も  と け
       { {_ ___、  /   ヽ廴ノ //  思
          ヽ__,,.rュ―ァ-イ⌒  }/ ) ・・   え
           {_L/^二二二ニ{ ⌒\     ハ    /
            }/ / ,  _ノ  }}     V⌒//⌒Y⌒
            | /j _}_r-=ニ廴___.   /厶___ くユユ
             ヾ,/, -r ´-=ニニヽ   \// ̄ ̄ ̄´
.               Y',',',',{ ニ=- ―ヽ―‐/厶____
           _rゝ',',',V//´   ー=ゝ∠-――― ´
            /´   ミ\',',V/´    -=ニ',   ___      /!
        r┴- 、_ イ.三>、/´  ー=ニ{    `二二    /|
       /´ ̄`ヽ ヽ} }} >´  ヽ , ―-、ヽ  ` ̄ ̄  //
       〉´ ̄ ゚ }ー厂´       Y /´ ̄>{   ___// /}
       〉-―‐゚/¨7        人V_/´_゚ゝ、` ̄ ̄ ̄_//
        (  _゚イ=/    _/{/ ___ ゝ、__゚ゝ、    ̄ ̄7/
      厂  。}}_/   /Zノ /彡彡^ ヽ} Z___゚ゝ、   ∠/ <77/7
      {__/7   /Y/,  {彡{{   ミ} /\_゚}}、       ∠/
.     /ー―'ニ{   ノ} {{ } 弋 、_Lィ /V\ ヽ―-
  r― ´    }ミ}  (二ニrmt≧-=‐'   ` ―-
0006ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 16:05:45ID:/c1j3HvU
BLIT乙
0007ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 17:33:44ID:y+42Pd9Q
ルリちゃんの演奏聞いて、レジェのPUって結構パワーあんじゃん、と思った。
おれもレジェラト欲しいけど、ミディアムスケールのストラトだしてくれんかな〜
0008ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 17:38:22ID:PsHfThVT
乙-Garage
0009ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 18:57:24ID:U06ZKQVw
>>7
レジェはむしろPUのパワーありすぎてちょっと。
なんか音に品が無いというか・・・。
ピックアップをもっと出力の低いビンテージタイプの奴に変える予定。
と言ってもどっかで3つ1000円で買ってきた激安PUだけどw
0010ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 22:19:19ID:fhiyXvTk
いちもつ
0011ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 00:00:28ID:aZHhL2ZS
     ::|    / | |
     ::|   ./,.| |、
     ::|.  ./|=|  ̄ ヽ.
     ::|. / |=|  o  |=ヽ
     ::|__〈 ___  ___l  
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| 
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /      
     ::|  ';:::::┌===┐./         あれ・・・俺なんて言おうとしたんだっけ?
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./        
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
0012デス尻会 ◆Gxhj/inZ1s 2008/10/01(水) 00:43:06ID:bI5fpe3h
フォトジェニのレスポひでえ!PUカバーのネジきつすぎてピクリともしない
ネジ穴広げてぐりぐり回して強引にとったわ!!!!!
酷い姿になってしまった(´^p^`)
0013ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 00:59:31ID:3wxNOWqN
未知の安レスポール発見 ちょっと高いか
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w28714381
0014ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 01:04:22ID:24k6Wx54
>>13
一瞬Brianかと思ってあったんじゃね?って思ったけど
あれか、Standradのところの奴か!
0015ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 01:05:14ID:60HPx54u
りっぱな安ギターじゃないか

>>1
0016ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 01:13:57ID:eK5Ol+sC
>>1
0017ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 01:14:22ID:0j1IDhkn
ブライトンは前スレでフォトじぇに以下ってレスがあったな。
ブライアンもアルダーバックなの?
0018ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 01:16:55ID:3wxNOWqN
>>14
ブライトンって読むのかな
Standradってどこのよ?
0019ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 01:18:28ID:3wxNOWqN
>>1
0020ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 03:13:26ID:LPQFmZLF
Tokaiの最安ブランドと覚えておこう。
0021ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 13:20:00ID:uWYJe3R8
ハムくっついた安ストラトってないの?
二万以下くらいの
0022ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 13:55:43ID:rmrIHJSR
>>21
いっぱいあるべ?
0023ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 14:09:35ID:axjWqOym
>>21
オレンジ買ってレビューよろ!!
……って、オレンジはアンプとのセット販売しかないんだっけか?
0024ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 14:21:09ID:uWYJe3R8
>>22
ぜひおススメを!
0025ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 16:37:52ID:+W7FZBBQ
>>24
何でもいいからストラトコピー買って、
JB jrとか入れたら?
0026ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 16:48:57ID:bLZkqH9a
普通のハムが乗ったのが欲しいんじゃないか?ルックス的に
0027ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 17:17:33ID:VJj8qnrI
結構調べたけど出てこないね。見たことはあるんだけどな…。
あったとしてもちょい高めのような気がするから、
普通のストラト買ってピックガード、ピックアップ換えるのがいいと思うよ。
ザグリは大抵のものはHSHだから工事いらずだし。
好きなピックアップ載せられると思えばちょっと高くなっても実用的になっていいんでね?w
0028ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 17:56:47ID:2rUPd2+F
>>21
もうちょいお金だしてコレ買え。
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443972/443998/599225/#603341
中古で探せば1万以下でありそうだけど
0029ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 18:15:22ID:uWYJe3R8
>>27
改造とかピックアップ交換すらやったことないのですが
やるとするならば本買ったほうがいいですかね?
0030ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 18:32:08ID:Huon/bwM
>>21
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5ERAPTORSB%5E%5E
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-shibuya/05-311902300/
こんな感じ?
0031ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 18:34:50ID:sDNY0/Pv
フェルナンデスLE-1ZもSSHだな
http://item.rakuten.co.jp/shimokura-gakki/le_1z/
0032ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 18:36:34ID:24k6Wx54
>>18
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl719.jpg
確か販売元(でいいのか?)がここと一緒

>>29
一応ネットでも十分だと思うけど多少理屈わかると配線楽になるから
何度も配線しなおす可能性があるなら買ったほうがいいかもね
あと出来ればハムのどのPUレイアウトがいいのか分かるといいかも
HSHかSSHかHHか。HSH以外なら確かどっかでみたきがして今探してる
0033ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 18:37:52ID:csb27pOd
俺も安ストラトでピックガードとPUを交換するのを提案するが。
ほしいものがSSHかHSHか2Hかによってもかわってくるかな。
SSHならスクのFat Stratがあるし、ヘッドが違ってよければ選択肢は増える。
HSHや2Hは改造だわな。ディンキーやRGシェイプでピックガードなしのスタイルでよければ安いのもあるけど。

>>29
とりあえずまとめサイト一通り眺めて、あとはちょっとぐぐってやり方のイメージをつかめばできると思う。
不安なら本を買って周辺知識もまとめて確認すりゃいいさ。何冊か買っても将来への投資と考えりゃ安い。
ポットは予備用に2個くらい余分に買っておくといい。
0034ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 18:42:38ID:kCATQD4X
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/486587/486603/464275/

これじゃないかな?
0035ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 18:42:40ID:24k6Wx54
若干見つけた
http://item.rakuten.co.jp/offpricegakki/014847/

あと鼈甲PGでカバードのハムが2つ付いてるのもあった気が
するんだけど気のせいだっけか?
0036ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 18:45:19ID:bLZkqH9a
おまえらやさしいんだな
0037ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 18:56:19ID:5iOxfvHn
>>36
安ギタースレの半分はやさしさでできてるんだぜ
0038ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 18:59:09ID:csb27pOd
お勧めするために探していたら何故か家に届いていた
何を言っているのかわからねーと思うが(ry
0039ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 19:01:46ID:5iOxfvHn
>>38
安ギタースレの
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
0040302008/10/01(水) 19:48:19ID:Huon/bwM
>>38
俺もPEAVEY欲しくなってきて
困ってるw
0041ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 19:57:51ID:TH7EvyS3
ピーヴィーエクスプローラーほしいよね
0042ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 20:09:21ID:ffa3eS4g
くびれが更にくびれてるのがいい
0043ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 20:36:12ID:H8zpjVIU
あまりランディVとエクスプローラの話をしないで下さい><
0044ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 20:55:59ID:/nJ2/MB5
アコギの安ギターでは、なにがオヌヌメ?
0045ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 21:29:07ID:7eKuN5E5
お前ら分かってないな、

安ギターの恐ろしいところは、色違いをいくつも持ってしまうところだよ・・
0046ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 21:30:12ID:VJj8qnrI
>>34おれ探してたのこれだ!

あ〜、すっきりしたぜい。

>>38
声だしてワロタwww


>>44
安アコギは別にあるでよ〜

【セピクル】安いアコギを語れ【バークレイ】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164274226/
0047ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 21:43:29ID:Huon/bwM
wikiではエクスプローラのハムがイマイチ
みたいなレポ一つしかなかったけど
ほかに持っているいる人いたら感想聞かせて〜
0048ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 22:34:31ID:H8zpjVIU
>>47
レポした時には俺以外誰も持ってなかったよ。
ヤフオクで中古15k越えで落札されてるのは見たw
0049ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 22:48:41ID:axjWqOym
>>29
本っ当に何も知らないなら買うといいよ。
俺が持ってるのだと、

・エレクトリック・ギター・メカニズム 完全版 http://www.amazon.co.jp/dp/4845603136/
 聖書。一から読むとエレキギターの仕組みは結構分かる
・ひと目でわかる!ギター・メンテ帳 http://www.amazon.co.jp/dp/484560938X/
 一通りのメンテナンスからパーツの交換など。値段も安いし、目的考えるとこの本がベストかも
・他にもあるが↑が良いと思う

 しかし、改造にばかりうつつを抜かしていると、俺みたいにギター歴2年、弾いた時間は3時間未満
 みたいなことになるので気を付けろ。未だにFも押さえられないぜ o...rz


>>46
>声だしてワロタwww
俺も俺もww

あとコエーのは、
・ボディと指版の組み合わせで気に入ったものが無くてニコイチ
・セット物しかなくて仕方なく購入した途端に単品が発売
・謎の店からいつの間にかギターが全部消えている

とかそんなんだな。

そいえばSSHストラトでカバードハムってないね。
山ほどボールピースがあるのはちょっと敬遠したい…
005021と292008/10/01(水) 23:19:03ID:uWYJe3R8
たくさんレスありがとうございます
悩んだ結果、

http://www.rakuten.co.jp/soundwave/561341/575355/575356/780992/

これを買ってハム付けようと思うのですが
これってザグリHSH仕様ですよね?

0051ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 23:25:53ID:VJj8qnrI
スクワイヤーは高級品だから3Sな気がするよ。
わからんけども。
1万以下の安物はHSH。
0052ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 23:27:43ID:VJj8qnrI
うん。やっぱスクワイヤーはハム載ってるやつ以外3Sだ。
0053ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 23:34:51ID:J48EqIFE
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e85119527
フォトジェニにキルト貼りLPなんてあったのか
0054ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 23:38:17ID:e5KfM8aC
つうか2万以下ならバッカスのSSHあたりが買えそうな気もするけど

俺はアッシュのテレにリアハムが欲しいんだけど
安ギターにアッシュのテレあったっけ?
0055ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 23:40:36ID:vSodxMus
ケガレ(SX)のナチュラルにパーロイドピックガードのモデルくらいじゃないかな。
他は知らない。
0056ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 23:58:53ID:H8zpjVIU
>>54
もしかして
黒のマッチングヘッド、バインディング、ビグスビー、ミラーピックガード
が理想?
0057ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 23:59:28ID:sDNY0/Pv
>>50
それ持ってるけど、それだけは や め と け !
0058ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 00:28:34ID:BpZKwgwk
>>57 >>50氏ではないが個人的にkwsk
0059ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 00:31:55ID:+GU6+f8e
>>53
これはさすがに紙だろ
俺も木目の紙入れてみよっかな
0060ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 01:22:41ID:GETBDott
>>58
ペグがトルク調整が効かないタイプでなおかつチャッチイので、
使っているうチューニンググダグダになる。要交換。
トレモロブロックやバネがない為か、普通のSTに比べ音の伸びが無い。
逆にチャキチャキした音は作り易かったりするがw
あと、塗装や細かいところの作りが意外と雑。
ナットの溝切の深さがマチマチでしかもバリだらけだったとか、
そのせいもあってか弦高も3mm以下に出来なかった等。
個体差はあるだろうけど、これで1万超はちょっと酷いね。
0061ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 01:23:14ID:9YOPxi4w
>>56
なんというジョン五
0062ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 01:31:18ID:BpZKwgwk
>>60 所詮安ギターか・・・
LST-Xにするかな
0063ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 01:46:49ID:GETBDott
>>62
伝説のほうが普通に調整出来る分よっぽどマシだよ・・・
手持ちのストラトだと、桐伝説>バカユニ250>伝説>フォトゲニ180>惑星>バレットノントレモロ(ハズレ品) という評価かな。
0064ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 01:49:53ID:+Fp5kYVF
>>63
IDすごいな……
BLACKのエピフォンDOTを買ってこいというお告げかもよ。
0065ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 01:50:06ID:P/XrSgGj
>>63
おまっwww手持ちってwwwww
惑星も早速ゲットしてるしやりますなw

桐伝説はおれもいいギターだと思う。
なぜ生産終了したし。
桐伝説自体、好評だったのになんでやねん。
桐の供給がうまくいかなかったのかなぁ〜
0066ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 01:50:37ID:P/XrSgGj
あ、あと惑星レポってくれるとうれしい。
0067ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 02:13:20ID:GETBDott
DOT買うくらいならトニスミSA-380を2本買うアホですのでw

>>65
wikiにある惑星ストラトのレポまんまじゃないかと。
ナット変えたらまともに遊べる。桐伝説より軽いのが楽でいいですよ。
0068ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 02:37:20ID:RspjVIUN
バカユニ250はネックがもっと太ければ最強なのになあ

最近はどうなんだろうか
マーキュリー見かけなくなったし


トータルで言うならやっぱりレジェンドかな
0069ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 05:10:13ID:wvrbB3fo
>>60
トレモロ付きよりも、ハードテイルの方がサステイン良さそうとか
勝手に考えてたんだが、案外そうでもないんだね。

つか、一流メーカーの廉価なもの(Squier, Epiphone)よりも、
最初っから廉価版に力入れてるメーカー(Bachus, Legend, Blitz)の方が、
モノが良いのかね。
まあ、バッカスもユニバースシリーズだけじゃないし、Legend, Blitzには
AriaPro2という親ブランドがあるわけだけど。

テレキャス好きとしては、Squierのアヴリルモデルはちょっと気になるがw
どっちかというと、ありゃテレというよりエスクワイヤだけどね。
0070ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 05:35:21ID:4fyEAisu
squire jagmaster最近買ったけどかなりお気に入りっす
0071ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 07:18:04ID:zYB6kIqC
>>70
ちょっとスレ違い。

【Squier】スクワイア4本目【By Fender】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1218494754/l50
0072ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 07:38:32ID:MOmWCrKX
帰りに楽器屋でレジェンド見てくるわ。
0073ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 07:42:37ID:GXFlMDcG
グロスネックのストラトやテレってレジェンドDLXしかない?
0074ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 08:09:04ID:i01VTWb9
近所のハードオフ4軒まわったが、
レジェのギターが1本も無くなってた。
ここの住人の仕業か?ww

赤いレジェキャスがホスィ…
0075ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 08:38:48ID:MOmWCrKX
グロスネックのレジェはVINTAGEと同じだよ。
楽器屋で見比べたオレが言うから間違いない。
0076ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 14:39:19ID:f6Nagn5O
vintageのフレットってステンレスっぽい
買ってすぐに磨いて以来半年なんだが未だに輝きまくってる

確かマッシュルームはステンレスなんだよな。
同じ工場ならありえるなあ
0077ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 15:13:08ID:MOmWCrKX
VINTAGEを作ってる工場はOEM工場っぽい。
0078ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 15:14:24ID:lyoxek81
TRAGETってどんなメーカー?
モッキンバードが中古で三千円だから買おうかどうか迷ってる
ジャンク扱いだけど
0079ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 15:26:59ID:RfIlQaru
ターゲットはフェルナンデス系列でしょ。
フェルナンデス
バーニー
ターゲット

0080ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 15:28:48ID:FiRcoxFD
>>78
×TRAGET
○TARGET

じゃないかぃ?(一瞬さるげっちゅのバッタもんかとオモタがな)

”TARGET by FERNANDES”でぐぐればでてくるよ。
で、弾いたことないんでイイかどうかはわかりまへん。
てか、値段が値段なんだから今すぐ保護してレポりなしゃい!
0081ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 15:29:09ID:lyoxek81
>>79サンクス
よさそうだから気が向いたら買おう
008221と29と502008/10/02(木) 16:24:51ID:H2khDGhQ
HSHじゃないのか、、やめておこう。

http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/573614/635093/636849/780490/#816090

これはHSHですよね?
0083ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 16:53:15ID:6Mgetlpb
>>82
Wiki見る限りではHSHだけど時期で変わるかもしれないから違っても自己責任かもね
座繰り写真アリのもあるから見てみるといいかも

で、個人的な事だけど前スレ?でのプレラトネックのグロスを見て今クリアー吹いてる。
本当はマットにしたかったけどあぁいったのも悪くないからね
0084ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 17:12:52ID:lyoxek81
>>78
買ってきた
店員「ご返品はできませんがよろしいでしょうか?」
俺「はい」
店員「ケースはおつきしませんがよろしいでしょうか?」
俺「はい」
店員「本当によろしいでしょうか?」
俺「はい」
このやり取りを経て買ったんだが
まずナットが駄目になってた。弦が引っかかんないorz
どうよって取り替えればいいの教えてください
楽器店にもって行けばいいのか?
0085ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 17:15:38ID:kHB09BqV
LST-DLXって生産終了したんだよね?
(2008年よりPaulownia(桐材)からAlderへ変更)
最後のほうの生産分はアルダーなの?
0086ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 17:21:02ID:/k0JD6NS
ヤスリとエンドニッパーと瞬間接着剤、新しいナットを用意する
→交換して溝きり
→( ゚д゚)ウマー

明らかにおかしかったら交換だし、溝きりが浅いなら4弦でゴシゴシ削る。
深すぎるんだったら瞬間接着剤を入れてごまかせるよ。
0087ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 17:29:05ID:mk2epTzf
>>84
購入時の店員とのやりとりの感じと その後の質問の内容から察すると
君はそこそこ高いギターを買ったほうがいいよ
0088ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 17:29:25ID:lyoxek81
>>84ありがとう4弦でゴシゴシ削るのがうまくいきそう
あとブリッジの裏を見たらmade in Japanって書いてあった。日本製かな
0089ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 17:57:20ID:Iaw3B5g2
ターゲットは安ギターと呼ぶにはいい作りしてるぞ。
俺も黒いモッキン持ってたがよかったな。
0090ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 18:07:43ID:ywO9TGuP
>>88
夢を壊して悪いけど、ブリッジだけじゃないかな。
リペアに関しては先ずはwikiを見るといいよ。
0091ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 18:22:36ID:lyoxek81
>>88です
弦はったからアンプにつないでみたら音が出ない\(^o^)/
ボリュームポッドを変えれば直るかな・・・
もう初心者スレにいって質問した方がいいなorz
0092ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 18:37:19ID:3m47ncYf
やべぇ桐ラト注文しちゃったwwww

楽しみだな〜
0093ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 18:40:18ID:BpZKwgwk
>>92 まじでかー
自分も再来週には買えるかなぁ〜・・・。
0094ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 18:43:23ID:3m47ncYf
>>92
なんか桐ラトは廃盤になっちゃって残り少ないみたいだから
ポチッと買っちゃおうぜ

ネットで探せばまだ結構あるよ
0095ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 19:55:23ID:dHqDKaKF
>>91
ハンダ付けできるなら
ちょっと配線図とか探してちょっと勉強すれば余裕で直せる。
もちろんPUやポッドが壊れてたら新しいの買わなきゃいけないけど。

そういうのが嫌なら、ジャンクなんかじゃなくて
保証の付いた数万円のギターを買いましょう。
0096ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 19:56:53ID:ieOrX154
俺はアルダーのレジェンド注文した。
レジェンドってかなり売れてるかも。
0097ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 20:11:55ID:wvrbB3fo
Legendが桐材を廃盤にする前に、桐テレキャスが出て欲しかった……!
K-Garageの桐テレキャスは持ってるが、作りがショボいんだ。
0098ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 20:12:01ID:3m47ncYf
AriaproUよりは明らかに売れてるな
0099ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 20:15:01ID:wvrbB3fo
>>91
PU断線ってオチじゃないだろうな。
テスタ持ってたら先にチェックすることを勧める。
0100ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 20:41:16ID:HK1rwf1q
レジェンドってフォトジェニとかより安心できる
0101ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 20:51:25ID:prDRtwMK
大丈夫、レジェンドのギターだよ。
0102ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 21:01:59ID:yYPU5JtO
ID:lyoxek81には色々と無理なんじゃないかな
0103ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 21:12:36ID:lyoxek81
>>91です
配線図見てきました。
弦アースがVOLについてるべきなのにトグルSWにハンダづけされてるみたい
同じく絶縁すべき線がトグルSWについてる。
明日ハンダごて買ってくる
0104lyoxek812008/10/02(木) 21:32:31ID:3z+32Iyc
初心者に
     おすすめできない
               安ギター
詠み人                                  友蔵
0105ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 21:35:46ID:ywO9TGuP
>>103
同じ2ハムでも配線パターンは幾らでもあるんだよ。
最終的に目的通り通電していれば、アースがスイッチに行っていても何らおかしくはないの。

初めは色々な配線図を見ながらゆっくり電気の流れを追ってみるといいかもよ。
0106ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 21:42:02ID:lyoxek81
ここまで色々スレチでスマソ
勉強して出直してくる
0107ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 23:32:55ID:VIACrKtg
黒澤のMushroomってブランドも桐なんだね。

値段的にスレ違いっぽいけど
0108ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 23:37:34ID:BpZKwgwk
LST-Xか桐伝説買おうと思うけどペグってかえたほうがいいのかな?
0109ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 23:41:00ID:MOmWCrKX
安ギター全般に言えるのはペグとナットの交換は必須
0110ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 23:41:15ID:wvrbB3fo
>>108
ペグ単品って結構高いからなあ。
とりあえず試してみてからでいいんじゃない?
0111ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 23:43:55ID:BpZKwgwk
伝説はチューニング狂うって聞くからな〜
そうですね、買ってから様子をみますね
0112ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 23:55:05ID:RfIlQaru
何気に俺は>>88を応援してるぞ

修復に失敗してもポット&配線&ナット交換くらいだろ
楽器屋に駆け込めば簡単に治る

まずは自分で頑張ってみてくれ

君が木琴を手に入れたのも何かの縁

大事に弾いてやってくれ

0113ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 00:49:05ID:Dj07n9Oo
>>107
MushroomはVestax Japanが取扱ってるブランドだよ

2万円台と価格的にはバカユニのBST350辺りが競合品となるけど
アルニコPU・ステンレスフレット・ローラーテンションピン等
パーツのクオリティー面ではMushroomは中々優れていると既出
0114ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 02:09:28ID:BQgJCnBr
Mushroomギターはクオリティめちゃくちゃ高いよ。
ピックアップがよいものでの最安ギターじゃないかね。

>>88
ナットは楽器屋さんで600円ぐらいで溝の切ってあるものがあるからそれ付けるのが楽でいいよ。
おいらはグラフテックのもの付けてる。

おいらは安ギター買ったら、ナットをグラフテックのものに交換。コンデンサーをオレンジドロップに交換。
これだけは必ずやってる。ペグはキツキツに閉めれば何気に狂わなくなる。弦の張り方も大切。
余裕があったらポット、セレクター、ジャック、配線材を変えたいところ。
0115ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 02:27:25ID:BQgJCnBr
これ、もとからある色?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e80725906
0116ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 02:55:29ID:ZeuDn4PS
>>114
グラフテックのって黒いやつ?
0117ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 05:33:56ID:ig2v5XFf
>>113
ベスタクスってDJ専門のメーカーだと思ってたよ。ギター出してたのか。
ちょっとチェックしてみよ。

>>115
多分ガンメタのLST-Xだよね。あるよー
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/05fb/lstx.html
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/05fb/lstx_gm_dc5_200806_clip_h1200.jpg
0118ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 09:03:28ID:9C3ggoxj
レジェンドのジャズマスかスクワイヤのジャグマスかで迷うところ
0119ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 09:14:37ID:p4vB8E/3
>>117
Vestax ってのは創業当時の名称を「椎野楽器設計事務所」と言いまして、
楽器の設計だけをやっていた会社。
で、それを他メーカーに売っていた。(国内楽器メーカーの裏ボスみたいな存在かな)
尤もそれじゃ金にならんと言うことで自社ブランド作って製造もはじめた。
DJ機器はそのうちのひとつって事。
一般的に最も有名なギターは↓だと思う。
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/luke99/vestax_gv2.htm

宜しければいろいろ語っても良いんだけど、スレチっぽいからなぁw
0120ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 09:30:04ID:lydGtdLt
丁度興味持ってたから語って欲しいな

ステンレスフレットとか気になるところたくさんある
0121ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 10:35:00ID:p4vB8E/3
>>120
いや、たぶん解釈が違うw
語るといったのはVestax って会社についてなんだけどなw
えっと、まず現行MUSHROOM については現物見たこと事をまず最初
に断っておきます。
って言っても旧MUSHROOM も現物見たことはあっても弾いたこと無
いんですけどねサーセン。

で、ステンレスフレットですが、錆び難い、耐久性に優れている
タッチが滑らか、音の立ち上がりが早いって特徴があります。
この為どちらかと言うとオールドを意識した出音というよりも、
もっと現代的と言うか、まぁそんな感じの出音になるので人によ
っては合わないかもです。

あと耐久性があるって事は加工し辛いってことでこの価格帯での
採用はありえないですね。
採算取れるのかしら?
まぁ、動画がありますのでこちらを最後まで見てください。
きっといろんな意味で驚きますよ。
ttp://www.vestax.jp/products/guitar/mushroom.html
01222008/10/03(金) 10:50:04ID:p4vB8E/3
あれれ?
文章変なことになてるぅww

×現行MUSHROOM については現物見たこと事をまず最初に断っておきます。
○現行MUSHROOM については現物見たこと無い事をまず最初に断っておきます。
              ~~~~~~~~~~~~~~
0123ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 11:01:33ID:62YXU9eD
安ギターはアーミングするとチューニング狂いやすいて、、
漏れのフェンジャパストラトもメタ糞に狂うんだがw
0124ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 11:09:34ID:lydGtdLt
本物の安ギターというか糞ギターは
普通に弾いてるだけでチューニングが狂うぞ
0125ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 11:25:28ID:1ThXVuJ8
相場が高い他社のモデルで人気あるやつをショボくてもいいから作ってくれれば売れるのにな
ノンリバースのファイヤーバードとかバイオリンベースとか。なんでストラトばっかりなんだ
0126ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 11:28:55ID:p4vB8E/3
オレのジャンクから組み上げたフェンジャパ(Eシリアル)ネック+グレコボディー
ストラトタイプ、ナット初めて自分で溝きりした怪しいやつにも関わらずチュー
ニングが殆ど狂わない。
組み上げたオレ自身が不思議。(´・ω・`)
0127ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 11:32:07ID:f/BQv+xE
>>123
とりあえず弦の当たるところすべてに鉛筆でゴシゴシしてみるとか
0128ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 11:33:20ID:NjlSnKmf
コストがかかるし定番もの以外はリスクが高い
0129ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 11:35:12ID:lydGtdLt
そいやナットを変えようと思ってるんだけど、
トレムナットとか、溝切りしてある奴ってそのまま使えるの?
0130ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 13:30:47ID:BQgJCnBr
>>121
エリック・ジョンソンいい音だすなぁ〜
とても2万とは思えん音だね。

てか久しぶりに見たらロゴ変えたんだね。
唯一気に入らなかった点が改善されて、こりゃちょっと買わないわけにはいかんかもな。
先月2つもギター買っちゃったんだけどな…。
どっか現物置いてるとこないかね〜。
昔KEYに置いてあって弾いたけども。

>>129
ナットにも色々ある。
レスポとストラトだと幅、高さ、R、色々と違ってくる。
ストラトだったらストラト用の買えばまぁ、ほとんど合うよ。
一応サイズを測った方がいいよ。
0131ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 13:39:37ID:BQgJCnBr
>>116
うん。黒いやつ。
なにやらテフロンの潤滑剤が染み出てなめらかかつ長いサスティーンを実現するそうな。

>>120
ステンレスフレットは確かに普通のフレットと感覚違うよ。
シャキーンって感じでレスポンス、音の立ち上がりが早い。
ピックアップはレジェントあたりとは比べ物にならん普通に使えるもの。
安モノギターのピックアップってバランスめちゃくちゃでローが暴れたりするけど、
これはバランスよくクリスピーで粒立ちのいいサウンドだった。クランチとかよかったね。
ボディも桐ってことでけっこう軽い。
あとピンがキノコ型でかわいかったよw

てか新型売ってるとこある?
売ってるとこ、旧ロゴなんだが。
0132ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 13:41:41ID:lydGtdLt
>>130
あ、ナットの話上で既出だったんだwごめん。

ナットとかブリッジの駒、ストリングガイドとかグラフテックで固めようかな。
チタンも面白そう

初改造だけどパーツ選ぶの地味に楽しいwww
0133ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 13:48:44ID:p4vB8E/3
>>130
そぉそぉ、音すごくいぃ。
で、安かろうが弾く人が弾くとやっぱ違うなぁーとw
ただ、動画の中でもちょこちょこチューニング直してたところみると
ペグはちょっと怪しいかもですねぇ。
しかし、数あるこの価格帯のギターでフレット材質やPUのマグネット
とかスペック表に載ってること自体凄い事なんですが、ほんと良心的
価格すぐる。
0134ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 13:49:40ID:BQgJCnBr
本家では新キノコ買えるみたいだけど、ほか見当たらなかったわ。
もしかして写真換えてないだけってこともあるかなぁ。
見つけたら是非教えてくれ。

それにしても付属ソフトケース、豪華すぎワロタwww
ttp://tothecore.vestax.co.jp/jp/upload/save_image/06241241_48606cce9329d.jpg
ttp://tothecore.vestax.co.jp/jp/products/detail.php?product_id=18
0135ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 13:53:53ID:lydGtdLt
マッシュルーム良さそうだな
そのまんま即使えそうな感じがする

でもなんかヘッドの形が気にくわねーw
0136ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 14:09:41ID:p4vB8E/3
>>131
> 安モノギターのピックアップってバランスめちゃくちゃでローが暴れたりするけど、

その感じ凄くわかるw

>>133
あら?
ケースって別売りかとおもたら付属品だたのかw
こりゃ凄いやwww

で、今気がついた。
細かい事だけどテンションピン、筒型のやつか!
こいつら本気だ。スゲー
01372008/10/03(金) 14:15:23ID:p4vB8E/3
アンカ間違ぅた。
>>133>>134

本日2度目の訂正orz
0138ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 14:38:46ID:sMk2QDHg
Mushroom欲しくなってきたけど、新品だと桐伝説3本分か
あと桐材ってのがなぁ。桐伝説持ってなかったら特攻するのにw
0139ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 14:41:55ID:MpeJGQxY
>>135
じゃあネック交換すればいい


しまったぁぁぁ
ステンレスフレットちゃんがぁぁぁ
どうしたらいいんだぁぁぁぁ
0140ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 14:53:07ID:9C3ggoxj
名前が気に入りましたマッシュルーム!!!
0141ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 14:55:55ID:9C3ggoxj
ttp://tothecore.vestax.co.jp/jp/products/detail.php?product_id=30

キノコ型でかわいい ピン欲しい
0142ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 14:59:47ID:aUr/AaIT
旧キノコ12000円で買ったぜ
0143ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 15:01:18ID:BQgJCnBr
とりあえず探した中で一番安いのはフーチーズで24,800円。
http://www.digimart.net/pub_gk_list.do?brandId=904&s=BRAND

ん?中古…。18,900円…。

黒かサンバーストだったらいいのに…。

うん。でもまぁ、24,800円ってフォトゲニ買ってこのレベルまで改造すること考えたら安いかもしんまいよ。
ブリッジ、プレスだし、ピックアップやら色々換えること考えるとさ。
0144ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 15:06:17ID:9C3ggoxj
もっと宣伝すりゃ売れるとおもうんだけどな キノコ
0145ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 15:51:37ID:MpeJGQxY
茸っぽい丸みを帯びたヘッドデザインにしてほしい
おそらくチンコヘッドと小馬鹿にされるけど
0146ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 16:59:44ID:ig2v5XFf
俺としては、結局桐伝説で出なかったテレキャスモデルを、この仕様で出して欲しい…!
なんでLegendもVestaxもストラトばっかりなんだよう。

良く見りゃ、ベースもプレベしかないんだな。何だ?このコダワリは!
0147ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 17:03:07ID:sai8ta6v
なんかフォトジェニがコルグ傘下?のギターだって言ってるやつが居たんだが
そんなわけないよな?
0148ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 17:07:07ID:EmVHogme
>>147
それは無いだろ。KORG自体がYAMAHAの傘下なんだし。
0149ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 17:13:52ID:S2k7knZL
>>146
ケガレの桐キャスじゃだめなの?
0150ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 17:17:06ID:BQgJCnBr
社名 株式会社キョーリツコーポレーション
代表者代表取締役 鈴木 伸一
創立 昭和54年1月
事業内容 楽器卸売業
資本金 1,000万円
年商 55億円
従業員 90名
決算期 2月
事業所 本社/名古屋営業所 東京営業所 大阪営業所 福岡営業所 仙台営業所
配送センター 名古屋
海外拠点 中国(広州市)

年商55億か〜。やるなー、フォトゲニ。
01511472008/10/03(金) 17:25:52ID:sai8ta6v
>>148 >>150
コルグとは全く関係ないよな
チラ裏で悪いけど
俺が「そんなわけないだろ」って言ったら
相手が「フンッ、だから知ったかぶりは困る」とか言われたわ
どう考えてもお前が知ったかぶりです、ありがとうございました
0152ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 17:42:18ID:bcp9fqPY
>>134
新型を購入したいのなら何かしらVestax商品を取り扱ってる店なら大抵は取り寄せ注文が可能だと思うよ
おそらく多くの大型楽器店は何かしらVestaxとの取り引きがあるはずなので店員に聞いてみると良いかも
ただし取り寄せの場合は値引きが渋くなる傾向があるので定価に近い額の予算を見積もって置く事も必要
0153ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 18:06:50ID:lydGtdLt
マッシュルームは良いギターっぽいけど
安ギターの趣旨からズレてないか?

さすがに2万とか越えちゃったら俺の中ではもう中級品扱い
0154ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 18:25:54ID:TmqTVFxa
このスレだと確かに高いほうだね>2万越え
でも、専用スレも無いみたいだしいいんじゃね?

ところでプレテクのLP-500 F-Holeを手に入れたんだが



('A`)
0155ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 18:28:52ID:Pr8bbuQX
>>154
次に何をするべきか、貴方はすでに分かっているはずだ。
0156ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 18:59:39ID:4UBL5t2r
>>154
・・・!!!!!!!!!

俺もこのスレとしては高いと思うが同様の理由でぼや〜っと見てた面白そうだし
0157ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 19:06:49ID:8pmaJQ70
>>54
おぎゃあああああ!
0158ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 19:07:57ID:/e7mGC0F
>>154
レポよろ
0159ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 19:08:49ID:lydGtdLt
>>154
待ってたお!
レビューきぼんぬ!!!!!!
0160ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 19:22:45ID:S2k7knZL
安ギターは5万まで

ってのをどっかで見た気がするんだが…ないな
0161ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 19:22:58ID:ZeuDn4PS
レジェマスって本物より小さいのな。
0162ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 19:24:32ID:Ez4d6dex
LP-500 F-Holeも2万越えてるんだが…
0163ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 19:28:09ID:EmVHogme
いいんでね?
0164ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 19:31:49ID:lydGtdLt
俺が勝手に2万越えは中級と思ってるだけで
書くななんて言ってないよ
むしろそういう情報もじゃんじゃん書いて欲しい

プレイテックはブランド的にもどう考えても安もんだろw
0165ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 19:44:18ID:ZPKOaIKg
>>130
エリックジョンソン見たくて動画見たら別人wwwww
01661542008/10/03(金) 19:51:12ID:TmqTVFxa
>>162
だから迷ってたんだがセミアコなら2万円台おkってことで
ペグ      :フォトポールのような安物のペグだが遊びが大きい
ナット     :グリスを塗ってもペキペキ言うorz
ネック    :フレットの端部はキレイに処理してあるがチョーキングするとびびる。
         ヘッドのインレイとか均一じゃなく光ってない所がある。
         http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl953.jpg
         塗装ムラもある・・・。
         http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl954.jpg
パーツ :ブリッジの駒が6個中2個回らなかった。
ネックジョイント:センターずれ等はなし。良好。
ボディー    :キルトメイプルのつき板ですが処理が悪い。Fホールの所とか欠けているのを無理やり使っている。
          で、その上から塗装してある。
         http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl955.jpg
音       :箱物感はほぼ無い。トーンを半分くらいに絞るとらしくは聞こえるが・・・。
総評      俺のが外れただけかも知れないけど正直これで24800円は高い・・・。
         どうしてもFホールの開いたのが欲しくて且つ中古であれば買ってもよいかと・・・。
         期待が大きかっただけにショックも大きいです(´・ω・`)ショボーン

なんか散々なレポになっちゃった・・・。期待してた人ごめん。
っていうか本当にお勧めできない安ギターに久々に巡り合ったwww
0167ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 20:24:22ID:gKN5L/vG
>>166
レポ乙〜

むーん。プレテクならやってくれると思ったんだけどなぁ・・・。
後、店の写真よりも色が薄い感じがするのは気のせい?照明とかのせいかな。

>>143
Mushroomよさそうだから色々見て回ったけどロゴが・・・。
Vestaxの通販だと1万ぐらい値段違うしなぁ・・・。
0168ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 20:42:10ID:ikrfBoLy
>>166
レポ乙

でも音はそんなもんじゃないのか?
俺は勝手にホールが片方にしかついてないからと解釈してるんだが

俺のフォトリッケンも一応セミアコだけど
箱物感はほとんど無いよw
0169ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 20:58:06ID:25XgVSTG
SGってどうなの?
0170ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 21:02:36ID:dvs133a+
箱ものねぇ。
俺は1万5千円ぐらいで買ったWashburnのフルアコ持ってるけど、
かなり気に入ってる。
大きさはジャンボサイズのアコギぐらいあるからか、
かなり箱鳴りな極上クリーン。
ディストーションとは相性悪すぎるけど。
0171ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 21:03:25ID:BQgJCnBr
>>166
レポ乙。

>>168
うち、2本セミアコあるけど箱鳴り感はあるよ。
やっぱちょいうるさい。



なぁ、そろそろ2万円台も取り上げていかないか?
実は2万円台で専スレのないものってこのぐらいしかないんだ。
Mushroom、Cort、ARIA DIAMOND、GREG BENNETT。

こいつら、このスレの仲間入りさせてはやれんだろうか?
行く宛てもないし、情報があっても邪魔にはならんと思うんだ。

ちなみにGREG BENNETTは全然馴染みないけどこんな感じ。
ttp://www.kurosawagakki.com/tags/search/1/2267/0.html
0172ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 21:08:24ID:Pr8bbuQX
>>166
乙です。微妙……なのかな。


個人的には2万円台のもののレポが入ってきてもいいと思う。
ただ、自分で買うのは1万円台までかなぁ。
0173ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 21:17:30ID:BQgJCnBr
>>169
こ、こ、こんなSGどうでしょう??
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00473050
0174ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 21:20:14ID:WgeSY33e
PGが黒かったらかっこよかったかも
0175ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 21:22:47ID:ikrfBoLy
俺としては
キルトにブルーでノンPGかパールホワイトのPG
なら即買うのだが
01761542008/10/03(金) 21:24:26ID:TmqTVFxa
>>167
店の写真の方が色は濃いです。
>>168
ホールは両方開いてて中で繋がっていますね。
センターブロックの間が開いてる感じです。
0177ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 21:36:52ID:gKN5L/vG
>>175
TR-3だとあるみたい。でも、新品4万弱・・・。ちょっと安ギターとは言えないか。

画像探したけどヤフオクでしか青色のやつの画像見つからなかった・・・。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n63997559
0178ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 21:41:39ID:lydGtdLt
なんという虎目!!
0179ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 21:48:50ID:p4vB8E/3
GREG BENNETT(つうかSamick) のショールームは御茶ノ水駅のすぐ蕎麦なんだぜ。
てか、GREG BENNETTのアコギはMONKEY MAJIKのひと使てるね。
0180ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 22:09:34ID:25XgVSTG
>>173
SGは赤だと思うんだよなぁ
俺の持ってるSG
http://rock-hearts.com/SHOP/P002.html
こんなに赤くないとおもうだけど・・・?

0181ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 22:10:18ID:4UBL5t2r
安ギターで普及してるようなモデルでも無いから仕方ないけど
出てくるものが立て続けに2万〜となると心臓に悪いな
とはいえこのギター銅だろうかってのも今んところないし・・・
0182ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 22:27:32ID:0YmJscdC
謎の激安店ってギターの入荷はもうしないのかなぁ
早く買っとけばよかったよ
0183ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 22:34:23ID:IhREKIzx
ヤフオクにSXのシンラインが出てる
0184ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 22:38:52ID:mnhcsMR/
>>171
一番安いモデルのレポがあるくらいならいいけど仲間入りってのはなぁ
バカユニだと250は良くて350でギリギリ、みたいな感覚と言うと分かってもらえるだろうか
0185ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 22:40:09ID:BQgJCnBr
GREG BENNETTの普通のSG。maison、フォトゲニとあまり値段変わらないよ。
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=7280FC687C68B52C6416E7808950A258.rm1?instrument_id=DS00473046

>>179
いくつか気になってるんで近いうちいってみるわ。
安ギターはいっつも調べてるだけなのに欲しくなってしまうから困る…。
0186ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 22:42:33ID:ZPKOaIKg
普通のSGではないな
0187ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 22:45:48ID:qhcYWmYF
安ギターの木の鳴りを最大限にするには金属の部品を全て軽い物に換えればおk?
0188ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 22:47:15ID:8pmaJQ70
箱物は難しいな。ギブソンでさえ335の外れとかもあるし。
0189ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 22:47:21ID:6hkFaTvO
>>185
フォトゲニと比べて高級感漂うなぁ
0190ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 22:51:04ID:p4vB8E/3
>>187
そんな事はないよ。
適材適所ですよ。
0191ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 22:55:11ID:8pmaJQ70
>>185
おお。
0192ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 22:57:49ID:ZPKOaIKg
SG Diabloみたいなやつもあるな
0193ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 23:23:56ID:8pmaJQ70
これサミック工場製なのかな?
0194ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 23:37:43ID:ZeuDn4PS
ナット買ったんだけど最初からついてるナットが外れないwwww
外し方を教えてください。
0195ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 23:50:22ID:1x1T9ngL
>>194
もういいからそのまま楽器屋にイケ
0196ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 23:51:43ID:/7h/IgkH
>>194
ナットは気合と根性で外すんだぜ
バリバリと。指板はがれたらアロンαで接着だぜ
0197ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 23:52:10ID:h5yKMNFu
ttp://departure-arrival.seesaa.net/article/67116202.html

マッシュルームのカタログ乗っけてるブログにはテレキャスやらレスポールやらあるのになw
0198ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 23:54:59ID:p4vB8E/3
>>197
それは旧Mushroom
製品コンセプトが違うよ。
0199ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 23:57:44ID:BQgJCnBr
>>197
それはたぶん、1980年代のときのカタログだよ。
現代のような安価モデルじゃなかったはず。

>>194
隙間をカッターでちょいと切り込み入れて、ドライヤーで暖めて、
ペンチで引き抜くか、何か当ててハンマーでカコンとする。
力任せにするとクリア塗装とかまじで剥がれるから切り込みだけは入れといたほうがいいよ。
0200ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 23:58:34ID:BQgJCnBr
>>198
なぁ、兄弟。
一日中、こんな板に張り付いて…。

…。

友達にならないか?
0201ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 00:07:54ID:33VLzDmK
>>200
ごめん、オレ人生から逃げてんのかもしんないw
0202ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 00:09:45ID:2tIGXiwh
>>201
おれなら逃げ切ったとこだぜ。
GREG BENNETT観にお茶の水行こうぜ。
0203ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 00:13:34ID:zM2WYiyT
GREG BENNETT俺も気になる。
0204ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 00:14:25ID:33VLzDmK
>>202
てか、オレ会社の事務所から御茶ノ水駅まで歩いて
15分程度なんだぜ?www
誘惑に負けたら・・・・・負けたら?
0205ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 00:16:26ID:vW6U9wVO
御茶ノ水にあるのかよwww
明日か明後日にでも行ってみるかな。
0206ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 00:17:52ID:uEOH+dHv
楽作にもIYHスレあったんだな……。
0207ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 00:18:56ID:zM2WYiyT
>>205
報告よろ! 東京は往復5時間の所に住んでるから、なかなか行けんから。
0208ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 00:20:47ID:2tIGXiwh
>>204>>205
一緒に行こうぜ!!
0209ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 00:24:40ID:6E3c7eC8
なんという盛り上がり
0210ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 00:30:09ID:vxp5ofU6
GREG BENNETTって新品で最安値の5弦ベース出してる韓国メーカーだよね?
ttp://www.rakuten.co.jp/k-gakki/1840787/1842466/1871735/
0211ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 00:50:59ID:o9UndTFO
サミックだわ。漏の場合、御茶ノ水行くのに往復四万円かかるから。韓国行くより高いと思われ。韓国に直接買いに行くのも良いかと。
0212ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 00:52:13ID:33VLzDmK
>>208
ゴメン。
本当は2chなんかに書き込んでる場合じゃなくって、今日は(つぅか昨日か)
朝っぱらイヤな事あったもんだから一日遊んでしまったよ。
で、ショウルームの場所。
まずグーグルマップで「東京都千代田区神田駿河台2-1-7」を検索してくれ。
ストリートビューの真正面に写っているビルに「カラオケジョッコ」と縦書きの
でーっかい赤い看板がくっついているビルがある。
その5階。
0213ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 01:06:36ID:UDQuqlz4
あたらしい風がふいてるねー

いっそ、
ストラトタイプ3980円★
レスポールタイプ6980円★
ん〜メイドインチャイナ、おそるべし

な感じどっかやってくれないかな
0214ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 01:32:15ID:Fx5NtEB5
町田の黒沢にグレッグベネットあったから試走してみますた

値段の割りにちょっとぱっとしないかんじだったかな

塗装の仕上がりとかもバカユニ350とかには劣ってるきがした

試走したのはこれ↓
http://item.rakuten.co.jp/apollon/301-gregbennett-um3/

流れを壊してごめん><
0215ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 02:06:50ID:/Var3RQH
>>213
チャイナは物価高騰中だから今までより更に安く作るのなんて到底無理だわ
むしろすでに安ギター界でも値上げラッシュが始まってるよ〜
0216ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 02:06:58ID:qXusEGCV
>>214
生鳴りが鈍い感じとか、なかったかい?
サスティンが短いとか・・・? 普通っぽい?
0217ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 03:48:52ID:vW6U9wVO
レスポ系で電装以外を変えるとするとペグ、ナット、ブリッジ以外でどこかある?
そしてオススメのパーツも教えてくれ。
0218ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 04:08:06ID:Zm30mlrX
ピグノーズはすれ違い?
持ってる人いたら、何でもいいからレビューしてほしい
0219ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 05:23:10ID:RgNAMrl0
>>217
FIXERなど如何が?
http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1032
特にレスポールJr.等のテールピース兼ブリッジに使うと効果的です。


>>218
一応ギターとベースと両方持ってました。両方手放したけど。
ベースの方は凄いぞ。ボリューム上げるとそれだけでフィードバックが発生するぞ。

ベースは指弾きだったから気付かなかったが、ギターの方はコード弾くとブタ鼻ノブが
右手に当たって、ボリュームが変わってしまうのが不快。
デカい分だけストラトのVolノブより邪魔。かといって、名前の由来にもなってるトレードマークを
外すのもアレなので、悩んだ結果そのまま売っ払いましたw

手が小さいのでショートスケールを選んのだが、選択肢も狭まるし、ロングスケールに
慣れるべきかな、と思って、今はAriaProIIの安ジャズベ使ってる。
0220ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 09:12:36ID:nh1gKK7e
ここまでずっとトニスミ=フォトジェニって話は出てないよね?
0221ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 10:34:07ID:gPDOvUx8
何を今更。既出すぎるぜ。
0222ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 11:49:31ID:nh1gKK7e
そうだっけ?
何年も前レス追ってる俺は一体orz
吊ってくる
0223ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 11:57:15ID:iwb9hl5m
セルダー=フォトジェニは知ってるけど
トニスミ=フォトジェニは初耳だな。
トニスミのストラトはあるらしいけど同じなの?
0224ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 12:05:44ID:zt5Lg5cT
トニスミとフォトジェニの両方を取り扱ってるショップが複数あるから誤解されてるんじゃないの?
0225ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 12:07:38ID:ssKMcTN3
ヘッドのロゴを色々見て来たんだが
やっぱレジェンドが一番カッコイイな!
0226ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 12:13:08ID:amVpxK/t
日本じゃ緑色のギターって少ないんだな・・・。
あっても虎目とかギラギラした緑・・・。
0227ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 12:42:48ID:nh1gKK7e
>>223
今出先で携帯なんだけど、Yahoo!ショッピングのebi soundが出してるトニスミ335の商品説明に書いてあるよ。
0228ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 12:59:54ID:uQB1ZHJ5
>>226
ならこの辺はどうすか?
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/1905491/1905498/
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/1905491/1905497/
0229ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 13:02:33ID:j7E1Mnbq
フォトジェニのSGの中古を購入。たぶんSG−250。
中古だけど、ほとんど弾いた形跡のない新品同様。

1弦10フレがびびる。よく見ると11フレが浮いている、よってフレットを叩き込む。
びびりは直ったが、衝撃で3フレットのポジションマークのブロックインレイが外れる。
そのままはめ込んで元通り。
ストラップ付けてみたが、ヘッド落ちはなし。
塗装はかなり丁寧。キャビティー内の木地処理はいい加減。配線は、上手くはないが、
下手でもない。まあ普通ってとこ。
しかし、使っているパーツは貧相・・まあ、仕方がないか。
ボディー材は2Pで、よくわからないが見た感じはマホガニーにそっくり。
ナットは、ペグを回したら弦がキンキン言うので、溝の処理をやり直して解決。

しかし、なかなか作りは良いです。
弾いた感じもなかなかグッド、音は、SGは初めてなので、まあこんなものかとしか言い様がない。

てな感じでやんす。
0230ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 14:01:06ID:DAO4LfYr
数年前フォトジェニックのギターにトニースミスと書かれた値札が付いていた事がある
店員に聞いたら「同じメーカーなんすよ(半笑い)」と答えた
0231ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 14:02:39ID:DAO4LfYr
半笑い兄ちゃんを信用するならポトゲニ=トニースミス
適当な言い逃れなら真実は闇の中
0232ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 14:10:34ID:2tIGXiwh
てか普通にキョーリツコーポレーションの取扱だよ。
ttp://www.kyoritsu-group.com/index.php?page=product&action=list&view=20&stime=--&etime=--&productgenre=5&order=&desc=&no=2&sub=
0233ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 14:17:06ID:2tIGXiwh
>>228
オアシスの色いいね〜。
ミントパーツと合わせたい。
でもセルダーじゃなくてレジェンドがよかったな…。
レジェンド好き…。
0234ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 14:25:25ID:ssKMcTN3
>>233
俺もれも。いい色してるよな。

オアシスとレジェンド組み合わせて作っちゃおうかな〜
でもソリッドウッドなのがなあ〜
0235ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 15:44:00ID:1Goqdq9C
どうせ安ギターなんだしレジェラト買って塗装したら?
ストラトの塗装結構楽よ
0236ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 16:03:50ID:iwb9hl5m
ストラトはカッタウェイの部分の剥離がなぁ
0237ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 16:33:21ID:wLPyqeH4
>かつて世界を旅した探検家達のように

このキャッチフレーズカコイイ
0238ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 16:48:53ID:MX1+ZNhk
>>228
ディスカバリーのテレがほしすぐるw
何でストラトばかりなんだ
0239ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 17:16:15ID:2tIGXiwh
あぁ、確かにディスカバリーのテレはかっこよさげ。

>>235
実はいまオイルフィニッシュしたくて仕方がない。
ちなみに今、セミホロウのリフィニッシュしてるとこ。
ラッカーに挑戦してみたけど、いいわ。
木の質感も浮き出てヴィンテージっぽくなる。
あぁ、買いたいギターとやりたい塗装がありすぎて困る。
むしろ塗装のために欲しいんだぜ。
0240ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 17:31:25ID:zQarCMZD
レジェラトってそんなにいいのかな?

手に持った感じバークレーのストラトの方がなーんかいい感じがした……
0241ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 17:37:36ID:R3f+No6N
パンダーとセピアクルー記念写真を撮りました
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl956.jpg

ブリッツレスポールカスタムが欲しい・・・
0242ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 18:30:55ID:8frBH9Nn
>>240
それは良い悪いでは無く個人的な好みの問題かと
0243ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 18:47:39ID:VmNHngew
LP-500 F-Hole 
中古でもいいから20kきったら買うのにな〜 オクでも見たこと無い
0244ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 19:27:58ID:amVpxK/t
>>228
うおー!!ありがとう!こんなのあったのか!
自分もディスカバリーのテレがほしいなあ。

でも、ストラトもいいなあ。セット売りじゃなければ、うっかり買っちゃいそうだ。
0245ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 19:44:39ID:RgNAMrl0
>>244
ページの一番下まで下がったら、ギター単品10,800円也が売ってないかい?
ぜひ、うっかりして下さいww

俺がオアシスカラー買った時には単品はなかったから、部屋の奥に一生使われない
アンプが眠っている訳だが。
0246ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 19:49:59ID:ssKMcTN3
>>245
オアシスカラーどう?
音、弾きごこち、重さとか
簡単にレポしてもらえると助かる。

ホムペ見たら、なんかネックに塗りムラありそうな感じがしてポチれなかったw
フレットがビンテージタイプじゃなければ買ってもいいかなって思ってたんだけど・・・。
0247ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 19:57:17ID:amVpxK/t
>>245
ぬわー・・・。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
自分ももし良ければレポお願いしたいです。

それみてからうっちゃりしようと思う・・・。
0248ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 20:04:21ID:6STijx/X
オアシスカラーは俺もほしいと思ったが、
Webの海のどこかで「色が恐ろしく薄い」というのを見てかなり迷っていた。

色薄い?
0249ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 20:16:28ID:0nPVR0mw
>>245
(´・ω・`)人(´・ω・`)
俺もディスカバリー買った時は単品無かった。今はあるんだねぇ・・・。

とりあえず、アンプはベース買ったときのベーアンにでもしようかと。
両方いけるって一応書いてあったし。
0250ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 20:17:26ID:3BeB9/rX
>>246
フェンジャパとかと同じOLD風着色クリアーによるグロス仕上げなだけで塗りムラは無いから安心汁
アップ写真で一見ムラっぽく見えるのはメイプル特有の杢による光の屈折だよ
02512452008/10/04(土) 20:20:56ID:RgNAMrl0
う――――――――――ん。
レポと言っても、実はあまり書くことが無いんですよ。
塗装が違うだけで「いつものSELDER」とあまり変わらんので。
とりあえず気付いた点を箇条書きで。個体差かもしれませんが。

・ST-16に比べて若干軽い気がする
・ネックは本当にツヤツヤでピカピカ。触ってて気持ちがいい
・塗りムラは特に無かったです
・ST-16よりフレット端の処理が甘くて、手の平に引っかかる感じが強い←多分個体差
・弁当箱ではなく、SHHのような妙なザグリ↓こんな
 http://dontstopmenow.seesaa.net/article/69221011.html
・WEBで見るより色が薄い(嫌いな色ではありません)
・いきなりバラしたので音については分からない(汗

役立たずですまん。


>>248
その書き込み、俺かもw
買った時にこのスレに書いたかもしれないし、自分のサイトにも書いてある。
0252ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 20:37:11ID:o/GBZzNg
プレラトPUをフェンジャパに移植して以来安ギターから卒業した
けど、このスレ見るのが楽しい俺が通りますよっと。
0253ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 20:37:50ID:ssKMcTN3
>>250
マリガト
桐ラト注文してまだ届いてねーのにポチりそうw

>>251
ありがと。
かなり薄めの色なんだな
爽やかでイイ・・・!!
0254ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 21:32:20ID:EwFzNn2F
5万以下のロードスレで安ギタースレの極意を張ったのは俺です
勝手に転載してすまない
0255ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 21:49:53ID:RgNAMrl0
>>254
唐突に何のことかと思ったら、これのことか。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222766649/131
0256ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 21:58:28ID:EwFzNn2F
それだ。でもその後のレスで、「ちげぇよ」みたいな事言われたw
0257ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 22:13:31ID:UDQuqlz4
プレテレ買おうと思ってます
ペグは換えた方がよいと意見があるけど
ペグ穴のサイズを教えてください

ロトマチックじゃなくてクルーソン入れたいんで
持ってる方、お願いします
0258ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 22:19:42ID:wtxUajVv
オレはそのまま使ってる。1年以上。
0259ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 22:46:36ID:SUUh3DFZ
>>257
とりあえずノーマルのまま弾いてみて「こりゃ狂い杉だ」と感じた場合に初めて交換を考えてみたらどうよ?
その時になって手元のプレテレのペグ穴サイズ測っても遅くないっしょ
0260ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 22:54:31ID:bch+sHyR
うちのプレテレもペグはそのままだお

最近ブリッジの弦高調整するネジが錆びてきてるのに気づいて
適当にステンレスのインチサイズを注文したら
付いてたのはミリサイズだった・・・orz
0261ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 23:27:48ID:Fx5NtEB5
>>216
はっきりわからないけど、音が抜けてこない感じかな。
もしかしたら弦が錆びてたからなのかもしれないど。

サスティンは普通って感じだったけど、たしかにギターが鳴ってるって感じはしなかったかも。
0262ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 23:45:15ID:GEoJn/+D
なあ、ヤフオクで2000円ぐらいでトムソンって
ギター変えるんだけどこれって
今のフォトジェニとかと比べてどうですか?
0263ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 23:46:24ID:hSWFArbU
銅じゃないよ
0264ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 23:52:07ID:ssKMcTN3
トムソンだけはやめとけwwwwwwwwwwwww

以前ゴミ捨て場で拾ったトムソンのムスタングがあるけど
マジ酷いw

セミアコみたいな鳴り方してんぞ
0265ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 23:56:38ID:ZYFkalY6
トムソンて昔の通販のやつだっけ?
0266ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 23:59:35ID:gPDOvUx8
その鳴りがいいんじゃないか。B級万歳。
0267ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 00:02:17ID:uo8qsZ8r
そんなにトムソン酷いのかwww
やっぱプレラトとかのほうがいいのかな
発売当時だと値段的にはトムソンの方が高いからいいのかと思ってた
0268ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 00:07:12ID:2i+SCv4f
こんなサイトもあるんだぜ
http://www.hs-port.com/tomson/
0269ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 00:08:15ID:wP9TDzqj
トムソンは二光通販のブランド
エレキの殆どは合板だったらしい。
アコギ1本持ってるけどそっちはいい感じ。
製造元は木曽鈴木と春日楽器の2種類があるそうで
0270ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 00:25:31ID:A8Qu5A9V
>>268
こーいう、マイナーやB級を愛する心ってのはこのスレにも繋がるね。

WikipediaでFender社を調べたら、聞いた事も無いモデルが山ほどあったが、
そういったマイナーな機種(Leadとか)のサイト作ってる人もいるんだもんな。
0271ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 00:27:25ID:QRI56dt6
国産なのか?!
0272ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 00:29:50ID:rVeU7KxS
いや別にトムソンを卑下するつもりはないんだが

楽器としての完成度は最近の安ギターの方が遥かに上だと思うよ
0273ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 00:43:09ID:iQU2T7zM
>>268

ttp://www.hs-port.com/tomson/data_room/redms.html
一人きりのコンサートinマイルーム
誰に聴かせるのか、キミの愛を…

ttp://www.hs-port.com/tomson/data_room/kyouryoku.html
モザイクのプロギタリストS氏とY氏


クソワロタwww
0274ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 01:34:02ID:9A1n9Ueg
そのモザイクのS氏っておそらくは鈴木茂じゃないか?
元はっぴいえんどのギタリストで当時の音楽業界じゃ有名人だった・・・
0275ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 02:06:11ID:wDdc34Bs
S氏=鈴木茂、Y氏=山岸潤史
写真を勝手に使われて更にギャラも貰ってないだろうな、ひでぇw
0276ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 02:10:09ID:VK3SgRbi
モザイクっていうから電波バンドのあれかと思った・・・
俺スレチ
0277ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 02:23:50ID:NskHAMGU
いまさらですが、桐伝説のレポが少ないので、
どなたかレポしてくれないですか?
0278ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 02:47:09ID:aVqb29g0
よく見りゃ恍惚ムスタングバブル以前の時代で36800円もするんだな。

絶対音感持ちは文句言うかもしれないけど、最近の中国製安ギターはオクターブ調整すれば
ギターとして許される範囲まで合うよね。むしろ最初から合ってるよね。
昔持ってたテスコのなんか最低グレードっぽいのはギリギリ合いそうで合わないようでいてなんとかセーフだった



愛のムスタング(古道具屋で800円)は全然合わなかった
0279ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 03:05:20ID:Br23k9SE
今の安ギターて材料の質は別にしても工作精度だけは最新のコンピューター制御のNC加工で昔よりも桁違いに優れてるから
0280ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 03:09:22ID:iQU2T7zM
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f72284511
トムソンのギブソンロゴ必死すぎワロタwww
0281ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 03:20:59ID:H5pLM/aq
バンドブームに感謝しておくよ
0282ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 03:26:34ID:aVqb29g0
>>280
mはともかくTが無理有りすぎだろw
0283ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 06:50:21ID:o1d4dQVL
>>229
レポ乙
マホボディーだったら俺も欲しいな。
他のSGはどうなんだろう?、なんせソリッドウッドなので、どんな木材かはさっぱり見当が付かない。
0284ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 08:17:01ID:XI9Q1pHJ
ボディマホ(最近は?)、ネックメイプルはBLITZ
オールマホはプレテク
ただ安いから結局それなりの素材じゃないかな。
プレテク持ってるけどボディは4,5ピース。特に悪いところは無いけどこれからが心配。
0285ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 08:28:34ID:8627ITL5
>>278
こないだ買った桐スト、届いたらオクターブ調整して、チューニングも狂い安いだろうからペグ交換して、
フレットもビビりやすいだろうから、削って・・

実際届いたら、何も調整することがなかったw
ペグも安物だけど、あまりチューニングは狂わない。
0286ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 08:35:44ID:En8hDvpp
>>284
プレテクSGって通販サイトの画像だとネックバインディングが施されて無いように見えるんだけど・・・実際はどうなの?
0287ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 09:47:14ID:HgJK24ws
ちょっと気になってサイト見てみたが・・・ホントだね

プレテクSG250のヘッドがギブソンタイプと違うのは以前から知ってたけど
ボディが'61スタンダード型なのにネックの白いバインディングが見当たらない
なんでだろ???
0288ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 14:17:41ID:rVeU7KxS
桐ラト届いたぉ!

よくできてるなぁ〜
不満といえばボリューム絞ると音がこもっちゃうことくらい
練習用兼サブギターとして大切に使うぉ!
0289ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 14:19:26ID:iQU2T7zM
桐伝説、めちゃくちゃよくできてるよな〜。

これからお茶の水いってくるからGREG BENNETT試奏してくるよ〜。
0290ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 15:44:01ID:LrbpESX8
おいらはプレラトが届いた。どうやらハズレ引かなかったようで安堵w
弦高とオクターブをちょこっと調整しただけで、後はザクザク音を堪能。
変えたほうがいいかなと思ったのはペグだけでした。

細かい所の作りは桐伝説には及びませんが、
個人的にネック形状はプレラトのほうが厚さがあって好きかも。
0291ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 16:02:45ID:XvipgoaI
桐伝説は極薄だよな

このルックスでテクニカル系ご用達なんだろうか・・・
0292ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 16:51:12ID:zqQioO9c
安ストラトはネックがみんな薄い気がする
レジェンド、プレテク、フォトジェニ、バカユニ、スクワイヤを
ネックの薄さ順に並べるとしたらどうなる?
俺が試したものの中では
レジェンド→フォトジェニ→スクワイヤなんだが
0293ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 17:10:07ID:WY+1cyR2
桐ラトのネックが厚くて弾き辛いと思う俺は一体…
0294ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 17:17:17ID:XvipgoaI
厚さはかなり薄くね?
若干ワイドというか幅広だとは思うけど

俺は手小さいけど、これはRも緩いしかなり弾き易いほうだと思うよ
0295ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 17:38:59ID:JeOQzh2l
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/573614/635093/636849/889837/#961992
桐ラトってこれのこと?
0296ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 17:49:55ID:XvipgoaI
>>295
そうそれ。
手に入らなくなる前にローズ指板のも買っとこうかな〜。
0297ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 17:55:25ID:vwbZITJi
桐ラトかケガレのアッシュストラトどっちにしようか迷っちまうぜ
0298ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 20:07:03ID:xGZW60X9
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp233160.jpg
0299ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 20:17:19ID:Y0I7VnPQ
ストラトでも22フレなんだな。
0300ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 20:21:41ID:DKxuDw2P
これってレジェラト使ってるって子?
いつの間にリアをシングルサイズハムにしたんだろう。LST-X本体より高いぞw
0301ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 20:22:00ID:vga3y4QN
ヴィンテージモデルとかじゃなければフェンダーも22f
0302ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 20:47:36ID:HXCDdXY2
メイプル指板の22フレットストラトってローズみたいにつば出しってこと?
ということは貼りメイプルなんでしょうか?教えてエロイ人
0303ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 20:52:43ID:XvipgoaI
>>302
モノによる。
安物は貼りメイプル
中級品以上は1ピースの削り出しっていうの?

でも高くても貼りメイプルとかもある。
俺はどっちでもいい

でも安物にたまにある、ネック自体を接いでるヤツは嫌い
昔メイビスのベースがそこからポッキリ折れたからトラウマになってるw
0304ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 20:56:23ID:HXCDdXY2
>>303
どうも丁寧にありがとう。
この前話題にのぼってたグロスネックのセルダーストラトが気になってたんですよ。
お金ができたら買ってみようと思います。
0305ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 21:00:23ID:acwqQsR8
スカーフジョイントでしょ
あれは安物じゃなくてもあるよ
0306ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 21:01:40ID:LrbpESX8
>>298
この放送はたまたま見てました。
瑠璃ちゃんのギター、ロゴ変えてあったんで良くわかんないのだけど、
レジェンドじゃなくてSELDERのパステルカラーを改造したとしか思えなかった。
スイッチリアに切り替えたときに、リアはJB.jrじゃなくてLittle'59の音だと感じた。
ネック、ミドルはSSL-1よりはAPS-1っぽい音のように聞こえたなぁ。
0307ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 21:04:51ID:XvipgoaI
そうそうスカーフジョイントだ

ギターなら問題ないのかもしれないけど
俺はベースでスカーフはヤバイんじゃねーかって思ってる
0308ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 21:24:47ID:JeOQzh2l?2BP(0)
スレチですまないんだけれども
ローズ指板とメイプル指板のおおまかな
違いを教えてください。
0309ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 21:26:50ID:Rn6JCJlp
0310ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 21:31:58ID:nl7CWbZJ
1.2にしかガイドが無くて3.4を外した跡も見えないからLegendでは無く
Selderかフォトジェニだね
0311ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 21:41:25ID:8627ITL5
今10chでやってるザッツ宴会テイメントで城島が使ってる白ストラトはどこのメーカーだろ?
文字が黒で太い感じのロゴなんだけど、fenderじゃないよね。
legendで白ボディー、ベッコウのピックガード激しく欲しかったんだけど、どこのも売っていなかった。
0312ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 21:46:00ID:UyO8fsM8
ESPじゃないか?
0313ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 21:59:14ID:HXCDdXY2
ESPだね
0314ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 22:05:07ID:QRI56dt6
6、5、4弦がビビるんだけど弦高を上げる以外に対策ある?
鰤レスポで弦は009〜046のやつ。
0315ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 22:08:22ID:UyO8fsM8
H・S Andersonって安ギターメーカーの中に入るのかな?
レスポールが家にあるんだが
30年モノであること以外分からん
0316ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 22:17:41ID:8627ITL5
>>312-313
ほんとだ、ありがと。やっぱ白ラトはかっこええ。
0317ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 22:34:36ID:sehaOd12
城島はいつもESPだよ

誰か安ギター使い出てこないかなぁ…
0318ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 22:45:44ID:HXCDdXY2
>>317
上に写真ででてた並木るりちゃんがいるじゃないか!
あと最近はスガシカオか
0319ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 22:47:03ID:FpUHqmmh
ザッツ宴会テイメントの中でローリー寺西が弾いてたフェルナンデスのジャズマスモデルって
おそらくリフィニッシュだよね?それとも元からのオリジナルカラー?
んでマーティーが弾いてたアリアのPEってカスタムモデルかな?やっぱ・・・(リア1ハム×1Volのみ)
長瀬の持ってたファイヤーバードも最後までよく判らんかったけど城島がESPだとすると同じかなぁ?

スレチですまんがチト色々気になったもんで(^^;
0320ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 22:48:09ID:acwqQsR8
長瀬は多分ギブソン
0321ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 22:52:09ID:qyjGw7zA
>>311
安ギでそれが欲しいならこれくらいでないかな。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EST500SWROSE%5E%5E

0322ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 22:52:54ID:lqM2tjCv
あの片側3連向かい合わせヘッドってギブソンなの???
0323ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 22:58:01ID:36guDHZh
>>315
H・S Andersonはモリダイラの輸出用ブランド。
どのくらいの価格帯の幅があったかは知らないけど、決して安モノ
ブランドじゃないよ。
プリンスが使って有名な”MAD CAT”ってテレキャスタイプのモデルが
H・S Anderson。
tp://www.photopix.ch/guitar/index.php?option=com_content&task=view&id=14&Itemid=5

余談だけどH・S Andersonの”H・S”とは椎野楽器設計事務所(現Vestax)
創業者の椎野秀聰氏のイニシャルなんだそうですよ。
0324ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 23:01:07ID:UyO8fsM8
>>323
なるほど、大事にします。
ありがとう。
0325ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 23:49:35ID:JeOQzh2l?2BP(0)
桐ラトポチったー
0326ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 23:50:36ID:EU102eHj
>>325
おめ!
0327ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 23:51:29ID:HXCDdXY2
>>319
俺もスレ違いだがモト冬樹のG&Lテレが気になった
0328ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 23:54:45ID:iQU2T7zM
SAMICKのショールーム行ってきたよ〜。
めっちゃ楽しかった。
いちおうGreg Bennettのレポしておくね。

まず、全体的に作りは文句ない。とってもしっかりしてて感覚的に8万ぐらいじゃね?って感じ。
音に関してはダンカンデザインだけど、フェンダーやギブソン、prsなんかと比べちゃうと味はない。
そこらと比べるのは酷かな。大体いわゆるESPとかアイバニーズみたいな普通の音。
コストパフォーマンス的には最高です。

弾いたもの。
AV6 LTD、AV5、UM4、FA2。
AV6 LTDとFA2が本命でめちゃくちゃ迷ったんですが、その後アコギも色々弾いてアコギ買っちゃいました。
FA2はフロントの音がめちゃくちゃいい。木目もきれいです。
AV6 LTDなんか木からして3万とは信じられません。
UM4はPRS欲しいけど買えないよ!って人にはめちゃくちゃいいと思う。
AV5は正直微妙。なんでかっていうとP-90だけど全然P-90の音じゃなかった。

で、このショールーム、値札とかなくてかなり安くしてくれます。
AV6 LTDは普通4万だけど、3万。買うっていったらもうちょい安くしてくれたと思います。
ぼくが結局買ったSAMICKのアコギも4万のが2万8000円。
アコギ、噂通りにいいね。
実は某プロの人がいて、ここのアコギめっちゃ弾いてたんだけど、すっごいいい音。
そして本人もここのアコギはいいよ!!ってゴリ押しでした。

そのうち、ショールームじゃなくて普通のお店になるようで、そしたら今ほど安くはしてくれなくなると思う。
気になってる人は行ってみたほうがいいよ。

あと、普通のストラトでスクワイヤーと同じ工場で作ってるってものがあって、それは1万円台だそうです。
このスレ的にはこれだね。かなり期待できるんじゃないかな。
ただ、ブランド名忘れちゃったんだ。申し訳ない。
あとスレ違い的なのもすまん。
0329ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:03:24ID:0udMkfim
ストラト、ひょっとしたらこれかも。

http://www.samick.co.jp/
これの右下のSWING VINTAGEってやつ。
SAMICKでもなくGreg BennettでもないけどSAMICKファミリーで、他に見あたらないからってだけなんだけども。
ブランド名覚えておけばよかった…。

てか、もしこれなら相当やばそうじゃない?
0330ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:10:37ID:a2RUh645
スレ違いだが

城島 ESPのスナッパー

長瀬 フェルナンデスッポイけど不明のサンダーバード

ローリー フェルナンデスのサスティナー搭載JGシリーズ
(カラーは恐らくオリジナル)

モト冬樹 G&Lのアサットクラシック

マーティ アイバニーズのシグネイチャーART

スレ汚しすまんこ

0331ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:17:30ID:lKmORiJY
>>329
さすがにこれが2万円未満だったら、明日買いに行くわw
このへんてこりんはヘッド好きだw
0332ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:18:00ID:a2RUh645
ちょwwクオリティー高すぎてワロタwww

マジでサミックメインに使おうかな
0333ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:18:32ID:vzHoshNL
ギターが待ちきれなくてギターより先に練習本かっちったぜ・・・
末期だぜ
0334ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:23:03ID:lKmORiJY
サミックの安いストラトってこっちじゃね?
http://www.samick.co.jp/clive/view_product.asp?page=clive&subpage=saint-t300
0335ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:23:27ID:a2RUh645
いや、むしろギターが届くまでに必要なものをそろえることは
大事なことだぜ
0336ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:25:32ID:XAj224N/
>>334
それ、6万だってさ。
ttp://www.kurosawagakki.com/items/detail/5287.html

たけええええええええええ
0337ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:26:35ID:a2RUh645
http://www.samick.co.jp/guitar/view_product.asp?page=electric_guitar&idx=maribu&fol=guitar&rep=view_product

こっちだと思う
0338ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:27:04ID:lKmORiJY
>>336
これはありえん
0339ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:29:24ID:0udMkfim
>>334>>337
そのどちらでもなかったんだよな。
ちゃんと見て試奏しとけばよかった…。
0340ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:30:19ID:lKmORiJY
>>339
http://www.samick.co.jp/swing/swingvintage.asp
これでもない?
0341ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:31:28ID:chS2RdHj
>>330
俺は長瀬のが気になった。
長瀬って結構レアなの持ってるってなんかで聞いたことあるけど、
ひょっとしたらレアものだったりするのかな?
0342ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:31:43ID:vzsXdJJR
>>329
ヘッドの形とスモールフレットってところが自分的にはイマイチかなぁ・・・
ヘッドは削ってシェイプ変えるとしても新品なのにフレットを全て打ち換えるとなると気力が萎えそう orz
0343ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:34:45ID:/V1Gdxmc
>>342
ネックごと換える
0344ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:37:04ID:0udMkfim
>>340
それらの中でそれが一番有力。
普通のストラトの形で黒があった。
ヘッドの形状が覚えてないんだけど、片連6なのは間違いなく、ロゴが筆記的だったと思うの。
だとしたらそれかなと…。

違っても知らないよ!!!

でももしそれがそうだったら相当ヤヴァイよねw

ゴトーペグにゴトーブリッジ。
ピックアップはよくわからんがよさそうw
ナットもグラフテックでオレンジドロップまで付いてやがる。
ネックポケットもきれいですよ!!ってね。

このザグリの中途半端さ具合からいって高くなさそうな気がするんだよな。
だからこれの可能性も…。
0345ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:37:25ID:a2RUh645
>>341
俺もアレだけはわからなかった


でも聞くとこによると相当なヴィンテージギターマニア
らしいよ、しかもエスクワイアーとかマニアックな奴が多いとか。

オーダーか・・・
0346ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:40:16ID:lKmORiJY
>>344
まー、常識的に考えてそれが1万円台で買えるとは思えん。
俺も見に行こうかな〜
0347ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:42:05ID:a2RUh645
大阪には無いんだよな・・・orz
0348ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:42:35ID:XAj224N/
>>344
ザグリが全然中途半端に見えないんだぜ。弁当箱じゃないし。

これが1万台なら安ギター界に革命がっ!

>>347
orz
0349ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:44:54ID:I4n1DaE/
>AV6 LTDは普通4万だけど、3万。買うっていったらもうちょい安くしてくれたと思います。

それってこれだよね?
ショールーム安すぎじゃね?
http://www.rakuten.co.jp/k-gakki/580059/1841629/1843941/1843945/#1435825
0350ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:47:14ID:+V0L9cxc
今朝桐伝説届いたんだけど
久々に丸一日ギターを弾き倒してしまった

軽い割りに上品な鳴りしてるね
でもアンプ通すとやっぱそれなりだな

PUとかアッセンブリーのことはあんまり良く分からないんだが
良いヤツに変えたら相当化けるんじゃないか?

パーツがちょっとショボかったりってのはあるけど
コストパフォーマンスは神がかってるね

このスレのおかげで良い買い物できました
みんなマリガト。
0351ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:48:00ID:a2RUh645
なんだよぉぉぉおおお

なんで大阪には無いんだ!!
これだけ求めてる奴がいるのにorz

LTDはいまんとこ一番欲しい奴だしww
0352ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:48:08ID:UukhvEZo
ちょっとした革命が起きたなw
0353ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:49:04ID:0udMkfim
>>349
イエス!!!!それです!!!

ハンパないでしょ?
まじで迷ったんだ。
ただ、もうギターいっぱいあるし、ハムってあんま好きじゃないからさ、あえなく必要性からアコギにしたけども。
ほんと欲しい。3万ってありえないと思うんだよ。
てか今日、ここに3、4時間いましたw
めっちゃいい人で楽しくてあっという間に時間過ぎてしもうた。

値段交渉するなら韓国人のおっさんにした方がいいよ!
この韓国人のおっさんはとてもいい人だから!
0354ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:55:02ID:vzHoshNL
>>350 ええのう(´・ω・`)
俺が買うまで桐伝説よ残っててくれ・・・
0355ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:55:39ID:0udMkfim
>>351

ほんと残念なんだが、ここのショールームにあるギター、もちろんちゃんとしてるのもありますけど、
調整中とかB級とか返品されたのとか、そんな倉庫みたいな存在っぽい。
そんなんなんで店に直接行かないと売ってもらえないかもしれん。
てかいつも買えるわけじゃないですって言ってたし。
そもそも、値札ないし、売り場じゃないんだよね。
クロサワのウェブショップにあるやつもここの在庫だと思う。

とりあえず僕にとっては夢のような空間でした。

LTDはUM4よりいい音してたよ。
0356ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:56:56ID:0udMkfim
訂正

× 調整中とかB級とか返品されたのとか、そんな倉庫みたいな存在っぽい。

○ 調整中とかB級とか返品されたのとかがある、そんな倉庫みたいな存在っぽい。
0357ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:57:41ID:QGAj8Wjm
つーか普通は小売店側に配慮するから、直営ショールームがそれらより安く売るなんて事は常識的にはありえないけどな?
それじゃ完全なダンピングだし、何より仕入れ値に利益上乗せするしかない小売店側からクレームの嵐が来るのは必至でしょ。
それが海外戦略における韓国企業気質なんだとか開き直られたら返す言葉も無いだろうけどさ・・・一悶着起きるんじゃね?
0358ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 01:03:32ID:Tn+oJM2Z
そうなる前に行かなくては…
0359ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 01:07:48ID:SG3B1poM
ダンピングは全ての韓国企業のお家芸だからなぁ
米国や欧州でも過去にそれで何かと問題起こしてるし
そのうち公正取引委員会が乗り出す事態にまで発展するかもよ
0360ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 01:18:02ID:K1+fiElW
>>311
L.I.O.
0361ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 01:18:02ID:qpRzEDpp
>>355
つまりそこでの激安品に関してはアウトレット販売の扱いってことなのかな?
イケベ通販のギズ有り特価品(現品限り)みたいな・・・
0362ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 01:26:33ID:0udMkfim
>>361
そんな感じなのかな。

これからの店舗に向けて準備段階で、入れ替えの時期だから…とも言ってた。
7本に1本B級って感じかな。
届いたばかりのものが並んでてチェック、調整、んで販売店にって流れなんだと思う。
B級のものは打痕、ビビリとか。
実際にB級のものを売ってくれるかどうかはわからない。
送り返すのかもしれんし。
難ありだから安く買えるってわけでもないんでそこんとこよろしく。

んまぁ、ほんと気になるんだったら早めに行っておくことをオススメするよ。
大阪の人も電話してみたら買えるかもしれないし。
とりあえず、今あるLTDに問題はないから安心していいと思うよ。
値段に関してはかな〜りアバウトなノリなので必ず3万で買えるとは保証できませんが…。
0363ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 01:34:11ID:kDeYPKYC
>>328で書かれている『AV6 LTDは普通4万だけど、3万。買うっていったらもうちょい安くしてくれたと思います。』ってのは
つまり↓コレと同様の訳有り品をショールームでは更に値引きしてその場で即売出来ますよという意味なんじゃない?

http://www.rakuten.co.jp/k-gakki/580059/1841629/1878763/1878648/
03642932008/10/06(月) 01:41:00ID:sEgIgaJs
うちの桐ラトは厚みのあるフェンダー的なネックプロフィールなんだけど、みんなのはどれも薄い?
俺が薄いネックに慣れてる(そもそもフェンダーは弾けたもんじゃない)からかな?
因みにうちの子はサテンフィニッシュだけど、もしロットで差があるなら極薄ネックが欲しいので是非情報求む。
0365ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 01:41:41ID:Po98s56b
あ〜それなら納得
アウトレット販売だからダンピングには当たらず無問題でしょ
ただしショールームでの店頭直売扱いだから通販は無しで地方の人にとっては残念だろうけど
0366ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 01:48:14ID:+V0L9cxc
>>364
俺が買ったヤツはメイプル指板だけどグロスフィニッシュだな。
薄型でちょっと幅広タイプ。

わりと最近のやつだと思う
ヘッドにoriginal light weight bodyって書いてないから
ひょっとしたら08年モノのアルダーなのかもw

でも同タイプのアルダーストラト何本か持ってるんだけど
その中では明らかに軽いからやっぱ桐・・・なのか?

まぁ俺は軽ければ材はどうでもいいから特に気にならないな
0367ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 01:48:50ID:ehPPd3tS
為替相場の変動もあるからね。

ここ2ヶ月でウォンドルレートは二割近くウォン安に振れてるし、円は若干上がってる。
定価がウォンで決まってるなら半年前から考えると大体3割引。
さらにアウトレット扱いが入るっぽいので……。
0368ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 01:52:47ID:Cd6hKi/V
>>364
ロットや年次モデルによる差異みたいなのは確かにあるだろうね
安ギターの場合パーツの仕入先とかは適時変更がデフォだし

過去にセルダーやフォトジェニなんてネックやPU以外にボディの大きさも微妙に変更されてたよ
0369ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 10:09:26ID:maOYRkeu
みんなが無くなる無くなる言うもんだから、
桐ラトぽちっちゃったじゃないかぁ〜
メイプル指板のSBLのやつ。
その金で髪を切る予定だったのに・・・、きっと弾かないのに・・・
あぁぁ、カミさんになんて言い訳しよう(’’)


けど、届くのすんげぇ楽しみ♪
0370ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 10:53:26ID:1hUuUri4
すげえブルジョアだ
バリカンで毎月刈ってる俺は・・・・・・・
0371ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 11:51:30ID:0oM56Jml
>>370
やりくり上手と思えばイイジャマイカ
0372ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 12:07:40ID:rYT9+wRC
俺なんか8年近く自分で髪切ってる。相当散髪代浮かせてるなぁ。
0373ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 12:18:14ID:HkN2QHRT
>>366
レスありがとう。
取り敢えずグロスが薄い説浮上。
>>368
プレラトなんか木部の規格が一定じゃないもんね。
気長に探してみるわ。
0374ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 13:02:42ID:z+WyA9/b
ぶつ切り失礼。
VINTAGEのテレカスタムって
このスレでおk?
0375ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 13:04:35ID:5qbI2um0
近所の中古屋でトニースミスのレスポがうってるんだが、耐久力
とか、使用感はいかがでしょうか?
フォトジェニとかはインプレ見かけるけど、トニーは見かけないので
どないなもんなんでしょ
0376ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 13:21:29ID:fm+Kir5S
>>375
見かけないなら自分が買ってレポすれば良いじゃん
0377ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 17:15:00ID:rYT9+wRC
>>374
おk。レポよろ><
0378ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 17:49:47ID:J5htVYGB
タダでギターgetしたぞー
0379ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 17:59:32ID:UU6q89Ov
>>378
どこのどんなギター?よかったらレポたのむ。
0380ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 17:59:58ID:J5htVYGB
http://imepita.jp/20081006/645370
http://imepita.jp/20081006/645770

正直使い物にならん
0381ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:01:19ID:F62jLVFh
ストーム!
0382ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:01:51ID:UU6q89Ov
>>380
よさそうなレスポじゃないすか!
0383ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:04:42ID:J5htVYGB
http://imepita.jp/20081006/649060

チープwww


http://imepita.jp/20081006/649370

合www板wwwwwwwww
0384ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:18:38ID:+V0L9cxc
>>383
なんという隙間・・・!
0385ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:20:44ID:A9TrtFPN
>チープwww
交換すると幸せだ

>合www板wwwwwwwww
合板だっていいじゃないか
と このスレの住人ならば言うはず
0386ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:21:39ID:vzHoshNL
>>383
合板でもええじゃまいか
0387ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:24:05ID:J5htVYGB
ペグ ユルユル

ポット 二個死んでる

ほかはまあ安ギター


とりあえず塗装剥ごうと思うけどスレチ?
0388ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:24:54ID:Gu7/OnJG
>>387
改造スレだからおk。
0389ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:32:27ID:J5htVYGB
塗装はぐときアンカー抜かないといけない?
0390ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:50:11ID:rYT9+wRC
とりあえず、なんて覚悟で剥ぎ出すと後悔するぞ……大変だからな。
0391ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 19:19:01ID:HkN2QHRT
>>389
煽るつもりじゃなく本音をぶっちゃけると、その程度の質問をする人は大人しく抜いておけと言いたい。
だがスタッドを抜かせるのも不安…

で、俺ならスタッドは残して、穴に削りカスや塗料が入らない様にマスキングしてから剥がすよん。
0392ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 19:21:05ID:HkN2QHRT
連投失礼。
スタッド→アンカーに訂正。
スタッドは必ず抜いて下さい。
0393ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 19:29:23ID:J5htVYGB
とりあえず今月は時間ないしコツコツがんばります。
0394ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 20:02:18ID:ItixNcZo
>>383
フイタwwwwwwwww
0395ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 20:26:49ID:rYC/fQ8G
STORMっていつ頃のメーカーなのだろう。
ジャズベ持ってるぞ、もちろん合板。
作りはかなり良い。重いけど。ネックも全く反る気配すらない。
でも、弾かずにほったらかしになっている可哀相なベース。
0396ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 21:02:15ID:/V1Gdxmc
せっかく合板なんだから
アーチットップを深くして木目が見える塗装で
等高線ギターにしようぜ

コンター加工もいいかも
0397ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 21:44:46ID:zduh/diD
隙間がセミホロゥ的な鳴りになってくれるぞ

俺はこの類いのチープさが好きだw
0398ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 21:59:59ID:+V0L9cxc
一昔前の安モンは異様な鳴り方してたよなw

最近のはちゃんとギターの音がする
0399ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 22:29:20ID:7VlZMzrL
弁当箱なギターなら自然とホロウ感(仮)みたいなのが出て結構好きだ
0400ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 23:02:59ID:kzISx5ZS
>>399
生音が明らかにデカイ
0401ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 23:07:23ID:+V0L9cxc
弁当箱でもちゃんと作ってるやつは良い音するんだよ

昔の糞ギターは、えっ・・・これ大丈夫なの?っていう鳴り方
0402ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 23:09:32ID:69XNSnrF
変なとこから音が鳴ってる感じがする
0403ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 23:11:44ID:7VlZMzrL
安バスウッドとかソリッドでもホロウでもないパコパコ感のある音だったりするんだよね
最初はどっかのパーツが共振してるのかと思ってたけど間違いなくギター本来の音がそれだった
0404ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 23:15:41ID:kzISx5ZS
とりあえず生音が大きいおかげで、CDともそのままあわせられて練習に重宝する弁当箱。
0405ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 23:16:19ID:lFHKQdfx
ウワサのAV6 LTD買ったよ

持ったとき、すげぇ〜軽さにビビッたw

ひょっとすると、伝説ST(桐ではない)より軽いかも?

出音も、あっけないほど普通で、LP使いだけど腰が・・・なんて人にはいいかもw


#よくみると(値段が)いいパーツ付いてるんだよな
グローバーのペグやら、トーンプロスのブリッジやら・・・・
0406ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 23:51:04ID:ItixNcZo
そんなに軽いのかー。
いいな。
0407ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 23:51:20ID:NDaQbONd
>>405
おお〜早いなw

俺も気になってたんだよレポ希望!
それと・・・まだ在庫あるのかな?
0408ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 00:04:46ID:qEsDjydW
>>405
おめ!!!
ショールームで買った?いくらだった?

その軽さの秘密はこれと思われ

ソリッドボディアコースティック
ttp://imepita.jp/20081006/862350

Greg Bennettのカタログより。
0409ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 00:08:41ID:A1XkO8cK
トレムナットのギブソン用ってブリッツに使える?
0410ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 00:36:25ID:irwHSCOI
使える
0411ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 00:44:55ID:2SjxrgCl
いやっほうう安ギター、さいこーーー!!
0412ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 00:54:09ID:A1XkO8cK
>>410
サンクス。明日か明後日に買ってくる。
オレの鰤ポはネックが細いから横幅が心配だけど長かったら削るわ。
04134052008/10/07(火) 01:29:42ID:gN3/bPvo
買ったのは坂の下の方にあるブラッ・・・ゲフンゲフン

ショールムの存在は買ってから知ったのさ。

それより、驚いたことにウチの子ったら

ttp://www.samick.co.jp/guitar/v_product_electric_av6ltd.asp?page=guitar&idx=av6ltd

でアップになってるヤツそのものなんだぜw

ヘッド裏にあるのがシリアルだったらの話だがw
0414ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 01:35:02ID:57hJb4lU
>>413
P-90乗ってるのって売ってた?
結構欲しいかも。
0415ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 01:39:02ID:RMiFHt39
竹田和夫モデルみたいだな
0416ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 02:11:57ID:qk0SCJ29
それなら、これからはグレッグベネットもこのスレでおk?
0417ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 03:26:57ID:qEsDjydW
>>414
P-90のは正直おすすめしないぞ…。
P-90の見た目が好きで音は別に違くてもかまわん!ってならいいけども。
ショールームには黒とマホガニーのがあったよ。
0418ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 04:10:52ID:O2YWKevs
トニスミprsの黄色をポチろうと思ったらデジマ売り切れてた。
0419ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 04:59:50ID:qEsDjydW
そんなあなたにUM4オヌヌメ。
0420ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 05:00:07ID:A1XkO8cK
緑は残ってるみたいだね
0421ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 06:20:08ID:57hJb4lU
>>417
そうなのか〜。P-90の音が好きだからなぁ。見た目もだけど。
ありがとう。
0422ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 06:29:52ID:+9YSXyiJ
安ギター界に新作登場!
http://item.rakuten.co.jp/ninevolt/indiana/
http://item.rakuten.co.jp/ninevolt/indiantsb/
http://item.rakuten.co.jp/ninevolt/indiantsb/
こう、メイプル1ピースネックというあたりに非常にそそられる
カラーバリエーションは微妙だがw ピンクて

って、既出ではないよね?
0423ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 07:12:50ID:JuEh04P7
トラスロッドはネック下側から調整するって書いてあるけど・・・
0424ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 07:45:31ID:wy+pMkIg
>>423
それがどうかした?
0425ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 09:04:21ID:luPdYQEb
>>422
1ピースネックか、、木を十分に乾燥させたり、いい部分を使ってないと、反ったり割れてきそうだなw
0426ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 10:55:09ID:QNUIIBMm
ヘッド側に調整する穴発見
0427ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 10:59:30ID:bTPYh8gy
ショールームショールームっていい加減しつこいな
0428ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 11:18:26ID:PQVYBZPP
>>259
おれはあのカメムシみたいなペグが駄目なんだ...
ツマミだけ壊れてラジオペンチでチューニングしないといけない
カメペグなんてもうたくさんなんだ...!!!!!

で、プレテレ購入。
届くの楽しみ♪
クルーソン入りますように
0429ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 13:26:23ID:qEsDjydW
>>422
白の色合いがいいなぁ〜。
でもネックの写真からするに木の質が心配w
これ、ほんとにメイプルか?
うちの3000円ギターと同じ感じ。
超安物に感じられる木の目が詰まってない感じだよね。
Matched Spitfire Pickupってなんぞw
誰か買わないかなぁ〜
0430ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 13:34:15ID:7Z68D10T
グレッグベネットに関しては、せいぜいMCA-1やMAV-1なら1万円前後/通販可ということでスレ的にはOKだと思う。

ただし今回たまたま話題に出たアウトレット物は、本来7万近い定価のギターなので以後は完全にスレチでしょう。
ショールームも都内限定での話題なので地方の人には無関係になるし、あまりはしゃぎすぎるのは感心しないかと。

まぁ皆で共有できるような話題で、またーり行きましょうや。
0431ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 14:16:44ID:A1XkO8cK
そうだね。
まったり行こうね
0432ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 14:50:08ID:x4Q7Ahi8
ソニックブルーの桐ラト届いた
意外に軽くなく、なぜかUSAテレと同じくらいの重さ!?
ナットの溝にバリ、2弦の溝が少し3弦寄りで狭い
ペグは少しカタカタするが問題ないレベル
指板はつるつるピカピカのメイプルでネックの反りは無し
厚みはテレに比べれば笑っちゃうくらい薄い
もしかして以前使ってたスクワイアより薄いかも
ピックガードはミントグリーン、画面で見るより濃い目でちょっと微妙
テンプレにあるように、スプリングハンガーのねじは短いので交換したほうがよさそう
とりあえずここまで
0433ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 15:17:27ID:MMvrBb0D
>スプリングハンガーのねじは短いので交換したほうがよさそう

何でメーカーはこんな所ケチるんだろうね。ブリッジをフローティングさせることを考えてないのかな。マッシュルームですらそうだし。
0434ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 15:24:54ID:EfBkh/1i
多分考えてない。ソースは桐ラトに付属のアリアギター説明書
0435ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 15:34:59ID:2VL44msq
>>434
あの説明書は俺も笑ったwwwww
ちょww正常の図がフローティングしてないww
0436ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 15:52:32ID:g8EctFXz
単純なアームダウンしかしない人やトレモロ使わない人ならベタ付けでも無問題
逆にアームアップやビブラートを多用するような人ならフローティングは必須だな

まぁ全くの調整不可能って訳でもなく最悪アンカーボルト交換すりゃ済む話だから
このスレ的にはさして一大事というレベルでもなかろう
0437ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 16:04:54ID:luPdYQEb
>>433
ていうか安ギターのターゲットはギター初心者だからだろう。

買ってからギターバラバラに分解して各パーツ1こ1こチェックするような人向けじゃないぞwww
0438ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 16:05:53ID:uh9bgJEc
サミックのレスポ中古で買いました。
可もなく不可もなく、普通でした。
0439ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 16:36:23ID:j4IvNCI4
以前のサミックのレスポって一見セットネックに見える隠しボルトオン形式だったんだよね。
んで表面の虎杢がフィルムプリントだった。
定価5万円の実売3万円台後半とこのスレ的にはちょっとスレチな値付け?
まぁそれは10年位前の製品なのでその後の仕様は詳しく知らんけど今なら中古で1万円前後じゃね?
0440ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 16:42:09ID:A1XkO8cK
桐ラト良いよな。
puも強力だし。
0441ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 16:49:23ID:FG3JMdYW
隠しボルトオンというと、ネックの表側からネジ留めしてその上から指板貼り付けてある例のアレかな?
0442ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 16:52:40ID:0N0Col09
>>422が見れないんだが・・・
0443ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 16:57:44ID:FUp88qMp
>>441
そういや昔あったね〜ネック裏のボルトが全く見当たらないのに
説明のどこにもセットネックとは書かれてなくて謎だったっけ・・・

>>442
ん?PCからは普通に見れるよ
0444ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 16:57:55ID:MMvrBb0D
>>437
でもねじゆるめてたらいきなりそのねじがぶっ飛んでブリッジがとんでもないことになったら、初心者なら怖くて弾けないと思うんだ。(弦緩めてからやれっていう話だが)
0445ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 17:24:30ID:qSZw+AoG
>>433

そういう言い方をされると
このスレがどれだけ異常なんだか思い知るなw
0446ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 17:24:57ID:8kN4gK+P
レジェンドのテレLTE-HUM持ってる人いる?
0447ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 17:56:40ID:xnx0EPST
446YOUぽちっちゃいなよ
0448ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 18:03:01ID:wy+pMkIg
>>432
薄ネックで羨ましい。
むしろ厚い方がレアみたいだなorz
0449ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 18:07:22ID:kISTTBbh
サミックSG持ってるよ。
俺のは純正PU状態で、デッドポイントは無いがサスティーンもない。
ネックは安定して調子良いよ。太くもなく細くもなく、エピジャパレスポールに近い感じ。
一応ギブヘッドっぽい形だから格好良いんだよねw
0450ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 18:49:59ID:XpH8uI9E?2BP(0)
>>446
ググってきたけどこんなのあったんだ。
テレキャスにハムってどうなの?
0451ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 18:56:24ID:x5OUYKfr
YUIがフロントハムのスクワイア(だったかな?)テレ使ってたな。赤いの。
でもジェフ・ベック(ペイジ?)も使ってたしいいんなじゃいのかな。

レスポっぽい音がするかなー ぽちってみるかな?
04524322008/10/07(火) 19:32:53ID:x4Q7Ahi8
今気が付いたんだが、桐ボディのはヘッドに「ORIGINAL Light Weight Body」とあるのな
俺のにはなかったので桐じゃないことが判明、道理で軽くないはずだわw
ショップのページでは桐が大々的にうたわれていたので迂闊にも信用してしまったが
ま、桐じゃなくとも改造用にレジェンドが1本欲しかったのでこれはこれでオッケー

ちょっと弾いてみた感じでは結構引きやすいと思う
ネックの薄さだけど、1フレット直下(フレット上ではなく指板上)で19.0mm、12フレット直下で21.5mmだった
音は意外にもパワーがあっていい感じ
トーンの効きは10〜5の間はほとんど変化無しで4以下になって突然効き始める
ミドルのPUは位相を反転させているようで、ミックスにするとハムがキャンセルされる
どうも弦やブリッジがアースに落ちてない様子、これはスプリングハンガーが塗装されているためっぽい
あとで金属部分の塗料をはがしてみるつもり
以上
0453ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 19:42:05ID:8ReHuH9c
>>435
実際は009〜042張ってもフローティングするんだもの
なんにも知らない初心者の時は悩みました
「え〜?どうやったってこの説明書通りにならないんだけど、どうしよう…」
0454ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 20:08:08ID:nIkqVhpO
ハンガーボルトで調節する以外にスプリングの本数や引っ掛ける位置でもフローティング調整できるけど
初心者のうちは訳ワカメだもんな。仕方ナス。
0455ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 20:12:51ID:F1joM85f
説明書のページあった。

ttp://www.ariaguitars.com/jp/05suppo/02manual/manual_guitar.html

クレームが来ないところが荒井クオリティだなw
0456ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 20:13:41ID:WrLfqiIW
こんな弦の巻き方したことねえ
0457ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 20:20:32ID:mvKC4SNb
ただのシーゲル巻きだろ
0458ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 20:53:46ID:PKziOrcx
アコギじゃそれが普通の巻き方
0459ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 20:56:12ID:A1XkO8cK
ブリッジの説明ワロスwww
0460ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 21:02:47ID:uPplEN6+
実際その巻き方が一番ガッチリと固定できて抜けないからね。
確かマーティンかギブソンなんかも工場出荷時から同様の巻き方じゃなかったかな?
アリアは元々アコギ製作から始まった会社だからエレキの場合でも同じ巻き方を推奨してるんだと思うよ。
0461ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 21:33:04ID:Qea0g36C
アリアの説明書にある巻き方だと弦の先端部分がロックされるのでその後の巻上げも楽に行えるんだよ
初めて見たとか言ってる人は試しに一度同じ巻き方してみれば分かると思う

その他の利点としては弦の先端でロックされてるからペグ穴から先端部分が抜け落ちないってのもある
欠点としては弦を交換する際に穴から抜きづらいって事かな?(それだけガッチリしてるって証拠だけどね)
0462ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 21:35:33ID:dXkA2Ptv
シーゲル巻きはいいぜ。弦で弦自体をロックするから、安ギターでも部品交換することなく調整のみでチューニング安定させられる。
0463ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 21:39:45ID:A1XkO8cK
シーゲル巻きってあんなに巻いたっけ?
0464ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 21:43:15ID:dXkA2Ptv
あ、俺はアリア説明書見てないから、シーゲル巻きを書いてあるもんだと。シーゲル巻きはロックすることで巻きを少なくして摩擦を減らして狂いにくくするんだよね。
シーゲル巻きはこちら。
http://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/pe/workshop/siegel-gauge.html
0465ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 22:29:07ID:AHkGDnVk
シーゲル巻きはアリアの説明書の巻き数を減らしただけのものだよ
0466ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 22:40:54ID:Bx+Lc/Sv
>>451
フロントハムのテレキャスといえばキースだろ
0467ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 23:38:17ID:PQVYBZPP
左バカユニ 極薄ネック 
右マーきゅリー 極太ネック
どちも弾きヅラーイ

http://imepita.jp/20081007/846780
0468ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 23:40:15ID:uh9bgJEc
左ぺグがなかとね
0469ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 23:53:45ID:Fxm1D919
>>467
違いが一目瞭然だな
0470ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 23:59:14ID:A1XkO8cK
こんなに違うのかよwww
ディバイザーも色々やってんなww
0471ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 00:00:39ID:PQVYBZPP
>>468
なかなか良いペグだったから別のネックにつけてるヨー

>>469
でしョー マーキュリーのネック クビレがない
0472ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 00:23:36ID:1MMOgrnz
>>446
相当レアだな。楽天・Yahoo!ショッピング共に1店舗しか売ってる店が無い
しかも、ARIAの現行商品にも廃盤商品のページにも載ってないww
無かったことになってるのか? 発売当初は載ってたのに

>>466
だな。キースが赤のテレキャス持ってたらちょっと引くがw
やっぱりキースのテレはナチュラルか、カスタムならブラックに限るな
0473ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 00:33:57ID:Ju7z9EQk
瑠璃ちゃんのメインはずっとレジェンドだったんだろ。(今はいいの
使ってるけど)安いギターでもちゃんとストラトの音がきれいに出てた
よな。できれば今後も1万円のレジェンドを使い続けて、安いギターでも
へなちょこギタリストよりすげー音が出せるということを世に知らしめて
欲しいもんだ。しかし、瑠璃ちゃんのSOMKEYのソロはガチ。ありゃ、後、
2年もすりゃ凄いギタリストになるよん。
0474ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 01:10:13ID:anluKMvQ
ああ、ピロピロとかギタークラッシュパフォーマンスとかやって欲しいもんだ
0475ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 01:19:03ID:6LUnq2/s
桐伝説ってこれ??
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/620075/937099/937173/912539/#974068
0476ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 02:12:32ID:8oHRZDzD
>>475 そのとおり。ちなみにもう生産してないからポチっちゃえばいいとおもうよ!
04774322008/10/08(水) 02:34:55ID:wv+IpUMk
俺、その店で買ったんだが・・・
0478ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 02:35:54ID:6LUnq2/s
>>476
ですね。
買います
0479ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 03:07:50ID:6LUnq2/s
危なかった・・・
買う寸前で思いとどまりました。

よく考えたら色が気に入らない
0480ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 03:49:49ID:5ixzsA2x
>>475
これ安いなぁ〜。
色所以か。
まぁ、リフィニッシュしちゃうわらわには関係のないことだね。
0481ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 03:58:27ID:sMHGnTSl
VINTAGEも桐だよ
0482ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 05:32:42ID:6LUnq2/s
>>480
塗りなおすんですか?
すごいですね、自分にもそんな技術があれば・・
0483ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 05:38:32ID:EBaVBCUR
>466

フロントハムのテレといえばアンディ・サマーズじゃね?
0484ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 05:44:23ID:fpgHQqYg
バカにするわけじゃないんだけど

yuiが使ってただけで売り切れになるってやっぱすげえんだなと素直に思うよ

ブロンコベースも使ってたらしいね
0485ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 05:54:29ID:sMHGnTSl
いつかオレが人気者になったらレジェラトを大プッシュするよ。
0486ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 06:16:20ID:5fl+x+UT
>>484
俺知り合いだから、もしデビューしたら伝説か鰤あたりでも使ってやんよ
楽しみにしてな!
0487ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 06:22:31ID:CAu+v10U
そういや先日のザッツ宴会テイメントでローリーが弾いてたフェルのジャズマスモデル
あれオクで\16,800で落として来た中古品らしいね?なんでも最近一番のお気に入りだとか。
0488ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 06:28:36ID:ciSlla+L
もはや有名人もテレビやライブで堂々と中古品や安ギターを弾ける時代になったんだねぇ・・・よきかなよきかな
0489ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:01:00ID:6LUnq2/s
てかLST-DLXの材が桐からアルダーに代わって微妙になった??
重さは気にしないんだけど、音が桐のが良いなら今のうちに買おうと思ってる。
0490ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:08:53ID:5ixzsA2x
>>487
過去3ヶ月間、15000〜18000円の間だとこの4本のどれかなわけだが…。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b92086559
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x48052457
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n61945855
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48254265

別にこないだローリーに怒られたからじゃないんだぜ…。
0491ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:10:20ID:sMHGnTSl
LST-DLXは桐が可能にしたあの軽さが最高のポイントなんだよね。
0492ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:16:21ID:5ixzsA2x
>>489
アルダーはほかでも手に入るけど、桐はなかなかね…。
まぁ、ボチボチあることはあるけど、この機を逃すと桐伝説は手に入れられなくなってしまう。
いいギターやと思います。
色気に入らないならリフィニッシュしてしまえば?
安ギターじゃないとなかなかできないし、自分好みの色とかになるともうたまらんよ。

ttp://www.geocities.jp/tokiwa_kai/
ここ見れば初めてでも問題ないよ。
かくいうおれも最初はなにもわからず、ここのサイトで勉強してできた。
ちなみに塗料はガンプラとかのスプレーじゃなくて車用のポリウレタンスプレーがいいよ。
ホルツとかのメーカー。色も超種類豊富でかっこいい色いぱ〜いなんでオヌヌメ。
ちなみに自分はフェラーリレッドとダイヤモンドブラック、グレーメタリック使った。
0493ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:26:21ID:6LUnq2/s
もう買うしかないなww
0494ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:27:12ID:sMHGnTSl
まだ店頭には桐ラトあるよ〜。
この間友達のギター買いに行った時に西東京の楽器屋回ったけどサテン、グロス、ミントピックガード、チェリバーストまで色々あったぜ。
その時にヘッドの大きさもバラバラなんだなって思ったよ。
後はハードオフも結構桐ラト置いてあるよ。
0495ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:38:13ID:6LUnq2/s
この3つで迷ってる、意見をくれ

http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/573614/635093/636849/780438/#844642
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/573614/635093/636849/889837/#961992
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/573614/635093/636849/780493/#844640
0496ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:39:46ID:fpgHQqYg
ニルヴァーナのビデオ見ていたらフェルナンデスの安モデル使ってるのな
結構日本のギター好きだったらしいね
0497ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:42:50ID:fpgHQqYg
>>495
なんか送料高くないか?ここっていい店なの?
0498ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:50:35ID:nB1fz0Nd
>>495
楽天で調べたらこの店しかなかった
0499ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:51:48ID:1MMOgrnz
>>492
リフィニッシュできるかどうかは知識も必要ではあるが、環境に大きく依存するぞ…
都市部で賃貸マンション、ベランダ無しのワンルームに住んでる俺がどれだけ苦労したか……

スプレーはまだしも、バッテリータイプのサンダー持って公園行ったら、怪しい奴でしかないし、
ガレージとか作業用の部屋持ってる人が本気でうらやましいよ。


>>495
1番に一票。メイプルで赤、最強ではないですか。
0500ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:56:58ID:RY6d+j0l
常時ageが2人もいると威力あるな
0501ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:57:33ID:nB1fz0Nd
>>499
やっぱり赤ですよね

迷った理由は今持ってる2本が赤だから、赤ばっかりになるなと思ってW
0502ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:59:12ID:sMHGnTSl
オレもメイプルで赤だな。
ローズよりメイプルは手入れが楽だと思うんだ。
0503ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:59:41ID:fpgHQqYg
恐れながら私も赤メイプルに一票 欲しくなってきた
0504ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 08:03:04ID:nB1fz0Nd
今から学校だから帰って来たら買います。

その間に買わないでね・・・
0505ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 08:03:16ID:sMHGnTSl
ピックガードはミントか。
オレも欲しくなってきた。
0506ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 08:17:24ID:Cd8Wenkg
>>496
あれはフェルのストラトのネックをフェンジャパのボディに付けただけだよ。
カートはよくライヴでギター壊すからネックだけ頻繁に取り替えてたんだ。

確かに日本製(フェンジャパ)のギターは好きって発言はよくしてたね。


まぁスレチだからこの辺で。
0507ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 08:21:31ID:fpgHQqYg
>>506
おお〜勉強になりました。ありがとうございます。

スレ汚してごめんなさい。
0508ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 09:31:34ID:VlINx4Ww
>>499
うちは都内で結構広めの一戸建てだけど、サンダーはまだしも庭でスプレーするのは気を使う。
ヘッド磨いてニスのスプレーふるだけで嫁はんからはクサイと言われるし。

でもリフィニッシュって自分の好きに色を塗れる反面、禁断の選択でもあるよね。
一度塗っても満足しなくなって、何度も色を塗り替えるんじゃないかと・・
先日、桐ラトのソニックブルーしかなかったんで、仕方なく買って安物の風呂桶のような色だなぁと思っていたけど、
ずっと使っていると、ものすごく良い色に思えてきて、いまはすごく大事にしているよ。
0509ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 10:06:56ID:PazXjTQg
スレチだが一言

ローリーのメインのレスポールもバーニーのサスティナー搭載してる
ゴールドトップ、しかしトラスロッドカバーがベル型
・・・謎だww基本的にフェルナンデスがすき見たいね。

ところでレジェラトにゴトーのM6ってそのまま乗せれる?
あとできればリアハムにしたいんだがシングルコイルタイプのハムにするか
普通にハムのセルかで迷ってるんだ、仮に普通のハムにするときに加工方法を画像つき
で説明してくれてるサイトとか無いかい?
0510ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 10:19:37ID:8mIOhNH5
フェルは頑丈ですごくカッチリ作られてて環境に左右されにくい機械的な感じするな。
その分、温かみが無い気もするが。
0511ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 10:21:28ID:zOnyN4q9
昔、国産で10万円くらいのギターつうたらそれなりにちゃんとしたクオリティ
で作ってあったよな。最近、この価格帯でフェ○○ンデスとBC○○チを買ったが、
二本ともチョーキングしたら音詰まりで鳴らないんだよ。楽器屋に文句言ったら、
構造的つうか、ネックと本体が弦に平行に組み立てられないという基本的な
精度ができていないから調整も無理だってよ。結局返品したけどな。両方とも
みたらmade in Koreaになってたが、全部とは言わんがアジア工場の品質管理
なんてこの程度のもんなんだろうな。まあ、エピフォンなんかは、価格から
したら信じられん位の上物があるらしいけどな。家電やパソコンなんかに比
べりゃ、楽器の工程管理なんて雑なもんだね。
0512ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 10:29:35ID:8mIOhNH5
楽器屋が定期メンテせずほったらかしでネック元起きしてた可能性もあるな
ハイポジションのチョーキング音詰まりは弦高上げるしかないけど
熟練のリペアマンの職人技ネック調整で治る。今できる人ほとんどいないけどな
0513ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 10:30:39ID:Gk16/DiR
>>490
今って落札者の情報見られないのな
ローリーのID探したかったぜw
0514ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 10:39:04ID:VlINx4Ww
>>490
黒じゃなかったかな?
0515ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 11:07:07ID:5ixzsA2x
>>495
うお!安いじゃまいか!
欲しいなぁ〜。

>>513
でも評価付けてたら辿れるんだぜ。
ローリーがエフェクトとか出したらちょっと欲しいかもw

>>514
形はこれでおk?
0516ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 11:48:16ID:JzwM1O0Z
つかローリーは現在気に入って使ってるというだけで
いつ落札したかは結局ワカランのではないのかな?
もしかしたら半年前か一年前かもしれんしね・・・
0517ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 12:12:30ID:RY6d+j0l
>>509
>>1
0518ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 12:19:18ID:7bWYvaJE
ローリーが使っていたのはおそらくJG-85Sだよ
シングルPUにサスティナー搭載のジャガーモデルで黒と言えばコレと同型のモデルかと

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p119710599

新品時の定価が8万5千円のモデルだったみたいだから物はかなりしっかりしてそうだけどね
まぁこのスレ的には完全にスレチな価格帯なので詮索はこの辺までと言う事で・・・ヨロピク
0519ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 12:22:34ID:Ue6Ic2zu
あー確かにこんな感じだった
0520ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 12:28:38ID:KWtvX9qT
まぁ他人のプライバシーを詮索するのも度が過ぎると洒落にならん結果にもなるしな。
機種名が判明しただけでも良しとしとくが吉でしょ。
0521ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 12:35:28ID:zOnyN4q9
ローリーは昔からグレコ、バーニーを愛用してるし、別に6万円くらいの
ギターで自分は十分だって言ってたよな。
0522ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 12:43:29ID:5ixzsA2x
ギターの音の7割はピックアップとアンプで決まるって言ってた。

つまり

レジェンドでイケるっ!!!

てかほんとピックアップ変えたらレコーディングでも普通に使えるレベルだもんな〜。
すごいよ。すごいよ!
20年後の安ギターはもっと進化してるっていうのかい。
0523ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 12:54:51ID:VlINx4Ww
てかピックアップ替えなくても十分のレベルだろw
ギターの音の7割は腕じゃないか?
charがレジェラトで弾いたCD出しても、1万円以下のギターの音だと気づく人はいないだろ。
0524ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 13:05:29ID:yikehbXy
逆にめちゃくちゃ高いギター使ってても今ひとつ分かんないよね。
0525ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 13:06:00ID:Y5gV+0A/
ギターの出力音なんて100%アンプで決まると思うが

生音じゃないし
0526ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 13:48:34ID:anluKMvQ
>>小西
弾いてから言えよww
0527ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 14:08:04ID:ubyd/G9z
誰かテレをアブリル仕様にしてみてくれー8boy
0528ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 14:20:24ID:wv+IpUMk
>>495
ここ見るとAlderになっとるよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aikyoku/lstdlxca.html
0529ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 14:23:18ID:nB1fz0Nd
>>528
もぅ買っちゃったよ・・・
0530ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 14:29:19ID:wv+IpUMk
>>529
つ、つまりだ、このショップは楽天ユーザーのために桐バージョンを残しているかも知れんじゃないか。
それにもし桐じゃなくたってモノは良いからいい買い物だと思うよ
0531ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 14:32:57ID:6LUnq2/s
>>530
桐じゃなかったらサンバーストがほしかった・・・・
0532ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 14:36:17ID:LLUVX+ua
瑠璃ちゃんが安いギターでも十分いい音が出せると証明してくれたな。
有名になってもずっとレジェンドを使ってね。
0533ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 14:45:27ID:6LUnq2/s
てか桐じゃなかったら文句言えるよね、ね、ね
0534ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 14:46:05ID:6LUnq2/s
てか桐じゃなかったら文句言えるよね、ね、ね
0535ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 14:59:27ID:5ixzsA2x
ジャロに聞いてみてはどうジャロ
0536ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 15:04:06ID:6LUnq2/s
問い合わせたら分からんけど多分Alderって言われたからキャンセルした
0537ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 15:08:00ID:6LUnq2/s
問い合わせたら、多分Alderとか曖昧なのでキャンセルした
0538ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 15:14:11ID:8mIOhNH5
桐だけに売約は切ります。とか言えばいいんじゃね
0539ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 15:17:21ID:6LUnq2/s
もう桐ないのかな
0540ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 15:54:22ID:yozdxnsP
>>ID:6LUnq2/s
落ち着け
0541ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 16:02:25ID:1MMOgrnz
>>537
この場合は店が原因でLegendが悪いわけじゃないが、同じ型番で別の材ってのは
Legendどうなんだよと思うな。

てーか、俺は桐プレベが欲しかったなあ……
0542ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 16:03:12ID:8oHRZDzD
>>539 ネットは広いんだぜ
最悪ない場合はハードオフおぬぬめ
0543ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 16:18:01ID:GLWhmaxU
レジェンド側にしてみたら、
1万円で軽くていいギターできたよ!初心者の皆さん是非どうぞ!って感じだろ?

そしたらギタオタみたいなのが群がってきて、
材変更だのトレモロがどーだの

いい迷惑なんじゃないだろうかw
0544ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 16:26:15ID:W5Vy5G3t
LST-DLXの桐ボディは色や指板が限られてきるけど、クロサワやワタナベに若干残っているね。
まあレジェンドにこだわらなければ桐(ボウロウニア)ボディはケガレKST-150とか他にもあるけど、
値段と作りの関係で候補になるかどうかは… 
実際、他の桐ボディの安ストラトの評価ってどんなもんなんでしょねぇ?
0545ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 16:56:47ID:VlINx4Ww
そこまで桐にこだわる訳がわからん。アルダーでも十分に軽いんだし。
ライブで走り回るから軽いのがいいという訳でもなさそうだし、
どうせ家で座って弾くんでしょw
0546ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 16:59:57ID:VlINx4Ww
>>543
その通りだよ。届いたらペグとナットは交換して、ついでにピックアップもブリッジも替えて
塗装は全部剥いで自分で塗りなおす・・

ギター組立てキット買ったほうがいいんじゃないの?
0547ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 18:46:28ID:4x6D1yYn
レフティの組み立てセットがありゃあな
0548ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 18:51:42ID:GOSNl87z
質問なのですが、セルダーのテレのネックはグロス仕上げですか?
どなたか教えてください。
0549ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 19:48:23ID:jd5llw9x
アルダーと桐って重さどれくらい違うの?
0550ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 19:52:55ID:GLWhmaxU
俺の家にあるギターを比べると

アッシュ>アルダー>桐

アルダーは結構軽いけど、桐のがもっと軽い
でも桐でも個体差はあると思う

ライトアッシュはかなり軽いらしいけど持ってないや

ていうかみんな材気にしすぎじゃね?
俺は音良ければプラスチックとかでもいいけどな〜
0551ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 20:02:45ID:wv+IpUMk
桐2.7kg アルダー3.5kg だったかと
0552ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 20:12:00ID:yIAf7n3y
プラスチックの塊はいらんわww
0553ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 20:15:06ID:S4AmFV/U
このスレもいつのまにかスペック厨が増えたよな。
0554ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 20:19:15ID:dhHxM8Gq
もし木材以上にギター向きの専用樹脂が開発されたとして、
全て画一的、個体差も無くなるってのは喜ばしいようなつまんないような…
0555ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 20:20:54ID:xCjrZ7ws
>>554
EMGとロック式のトレモロ積んで・・・アレ?
0556ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 20:24:26ID:AnS8E1kQ
>>553
たった800gの重さで狂ったようになる>>ID:6LUnq2/sみたいな人見てたらそう思うよね。
GIBSONのレスポールなんか担いだら「何これ重い」って捨ててしまうんじゃないかw
0557ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 20:33:39ID:xE+/d05v
そしてその捨てたギブソンを拾ってこのスレから卒業ってわけですね
2〜300gは気にしないけど800gは結構大きいんじゃない?
俺は材とか作りは無視して一番「好きな音+見た目」のギターを使うけど基本
0558ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 20:46:05ID:nB1fz0Nd
流れぶった切るが

ワタナベ楽器に問合せたら
材変更後に入荷したものなので表記に誤りがありますって言われた

ワタナベも桐じゃなくてアルダーみたい。
つか表記ミスじゃなくて、詐欺だろ
0559ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 20:51:20ID:AHxkBtPC
おとなしくVintageの桐ストラトにしなさいな。
実店舗に行きなされ。
0560ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:03:00ID:nB1fz0Nd
>>559
近場の楽器屋にはLST-Xしか売ってなかった
0561ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:03:29ID:X3uqYa1L
軽い桐ギターだから買ったのに、それがアルダーだったら怒るよなぁ。
桐ギターの軽さは異常だから、それに惹かれるのは当然だ。
0562ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:10:13ID:nB1fz0Nd
>>561
あきらかに詐欺だよな

まぁ桐ギターが欲しいんじゃなくて、桐伝説の評判が良かったから欲しいだけなんだけどな
軽いの好きってわけでもないしW俺のレスポ糞重いしW
0563ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:10:42ID:ThX9JNY+
先月買ったうちの桐伝説は大丈夫だよな・・・ワタナベのソニックブルーなんだが
軽っ!ってタグも付いてた気がするしヘッドにはoriginal LightWeight bodyて書いてあるし
でも最初はもっと激軽を想像していたのにそうでもない気がしたんだよな
これ以外ストラト持ったことないからわからんし
0564ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:12:25ID:nB1fz0Nd
>>556
悪いな、ただ単に桐って書いてるのにアルダーなのが腹立つんだ
0565ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:16:16ID:X3uqYa1L
>>562
楽器屋で持ってみたら、明らかに普通のギターでは有り得ない軽さだったよ。あれが欲しいってのはよくわかる。
それとは別だが、sageようぜ。
0566ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:18:54ID:nB1fz0Nd
>>565
ごめん
0567ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:33:40ID:yIAf7n3y
単に買うタイミングが悪かっただけじゃない
ぐだぐだとうるさいねえ
0568ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:38:15ID:nB1fz0Nd
>>567
だな、買うなってことだな

つかアルダーでもいいんだけど、桐っパーツとかは変わってないよな
0569ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:40:32ID:xCjrZ7ws
しつこい子供だなぁ( ´,_ゝ`)
0570ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:40:55ID:OmdjhoBq
まあそのうちまた桐ギターも市場に復活するでしょう。
と楽観的に考えてる
今日は中古ギターを買っちゃったけど。
0571ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:41:17ID:jd5llw9x
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ETL500PREMIUMSM%5E%5E

これもってる奴いる?
0572ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:43:30ID:nB1fz0Nd
>>569
きびしいな
0573ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:50:31ID:sMHGnTSl
いいじゃないの。
まったりいこうぜ
0574ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:54:29ID:RY6d+j0l
>>572
厳しくない。
このスレが寛容なだけ。
むしろ今迄叩かれていない事に感謝すべき。
0575ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:56:36ID:lzajFdt1
トムソンかハリーのストラトタイプで、ネックが極太の物があった
らしいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
いちおう安ギターですのでここでお聞きします。
0576ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 22:13:43ID:AnS8E1kQ
>>572
そんなに軽いのがいいなら、ボディーがピックアップの大きさしかないエレキギターあっただろ、それにしろ!な!
0577ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 22:14:05ID:KQcjfD0h
今夜NHKにスガシカオ出るっぽくね?
0578ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 22:20:50ID:OmdjhoBq
>>577
スガさん出るよ。「19才」「コノユビトマレ」「PROGRESS」「夜空ノムコウ」「黄金の月」やるらしい。
地デジテレビが役に立った。
0579ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 22:31:47ID:tSsh2FsN
そうめんが入ってた桐の箱でギター作ってみます
0580ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 22:44:32ID:ix9r7a9j
ホーナー中古でいいじゃん
0581ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 22:45:51ID:OmdjhoBq
>>579
前にそんなかんじの作ってた人がいたよね
0582ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 22:58:52ID:sMHGnTSl
最近、家の木とかの木目を見る度にギターに使いたいって思ってしまう。
次に買う安ギターは木目が見えるやつにするかな。
0583ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:00:47ID:8oHRZDzD
鹿男キター!
0584ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:04:04ID:OmdjhoBq
Aria Pro II 使ってたのか!やるな!シカオ
0585ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:06:51ID:hYVcRYwG
シカオって実はこのスレの住人なんじゃね?
0586ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:15:28ID:Gk16/DiR
安ギター出ないな
NHKだからかな
0587ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:17:08ID:sMHGnTSl
プレラトとか使って欲しいよ。
0588ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:29:45ID:fXKgKx9P
最後のレスポールはどこのだった?
0589ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:30:18ID:OmdjhoBq
>>588
ギブソンだった ざんねん
0590ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:34:46ID:sMHGnTSl
最後のはスタンダード?
ヘッドがカスタムっぽくなかったけど。
スレチすまん
0591ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:36:54ID:X3uqYa1L
さすがにギブソンはスレチかとww
0592ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:37:55ID:OmdjhoBq
>>590
俺もさっきからスレチですまないが、
1フレット目にインレイがなかったしスタンダードっぽい。
めずらしい色のレスポだったね。フォトジェニ使ってよ。
0593ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:39:36ID:TNZ5T/Th
鹿男堪能したw
0594ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:39:51ID:LtdwB9dB
伸びすぎwww追い付くのに時間かかったわ
0595ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:46:16ID:sMHGnTSl
>>592
やっぱあれスタンダードだよな。
スレチだから今から鰤カス磨くわ。
0596ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:48:33ID:SyGxhkc6
スガシカオはレスポールoxblood使ってるけどそれじゃなかったの?
0597ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:49:07ID:fXKgKx9P
いやおれも、黒いからカスタムだと思ったんだけど
ヘッドやフレット際に縁取りしてないし、ギブじゃねえのかなと・・・
0598ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 23:57:36ID:rRbzxck+
ID:OmdjhoBq age過ぎ
0599ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 00:00:33ID:WpBkcYY9
人違い杉だろw
0600ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 00:00:41ID:OJ5VDuJi
拝啓ID:OmdjhoBq様。
ごめんなさい、涙目なので吊ってきます。
0601ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 00:04:15ID:jtRW4V1S
>>600
いえいえ、sageてたとはいえスレチ発言ばかりして申し訳なかったです。
吊らないでくださいw
ブリッツが欲しくなったのでとりあえず寝ます おやすみ!
0602ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 00:04:44ID:xNdqBSG5
鰤カス磨き終了。
カスタム使いはみんな黒?
オレは白。
0603ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 00:07:29ID:sYp/mySJ
男のモノは黒光りしてないとな!って事で黒
0604ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 01:25:02ID:3OeyrW5X
>>548
だれも答えてないようだから俺が教えてあげる。
グロスじゃないよ。サテン。
まぁ、時期によって違うかもしれないけどね。
0605ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 01:33:08ID:bQp2wtcL
LST-XとLST-DLXのアルダーの奴って違いあるの?
0606ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 01:35:48ID:jFpUvD/d
大抵PVに安ギター出てくると
ジャムやペンキまみれになるか
水ぶっかけられるか
挙げ句の果ては叩き割られる


不憫すぎるぜ

ちゃんと供養してあげてね
0607ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 01:56:35ID:sMZ1zckk
激安ギターの折れたネックをリペアーに出せるような人間になりたい
0608ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 01:58:54ID:sYp/mySJ
激安ギターの折れたネックをリペアーできるような人間になりたい、に見えた
0609ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 02:03:59ID:xNdqBSG5
wikiには供養のページがあるんだよなwwwwww
あれには感動したw
0610ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 02:16:21ID:t1tPxrLz
桐は軽いらしいけど、ボディ軽かったらヘッド落ちしないか?
0611ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 02:19:06ID:itfhbtUY
テレラト? えーなんだっけあーそう プレテレ買ったんだけどさー ネックの側面の処理?どの安ギターよりもイイ感じ 
こうソフトな握りグワイ?でも残念なペグついててさー 箱開けてー あー通販なんだけどーとりあえずチューニングしようと思って ペグ少し回したら弦切れちゃってー 
なにこれサイヤクーでー手持ちのペグに交換しようと思ったんだけどーフェンダーのもゴトーのもハイらネーのよー あー厳密に言えばフェンダーのはブッシュだけがはいんねーんだよ
ぺグは交換した方がイイかもてー ウィキのレビューに書いてあったんだけどー じゃ何と交換できんのかって いってみろよー 
でーしょうがなくホムセン行ってさーテーパーリーマーってやつ買ったんだー あー穴を広げるやつねーそうそう これが980円もすんの たっけーでー 
くりくりしてやったらー 意外と簡単に穴ひろがってー あーこのリーマーいちおー刃物だから気をつけネーとな まじ重傷にも なりかねないからー でーフェンダーペグサイズまで広げてー
残念 スキッパになっちまったー オマケにグラグラ
http://imepita.jp/20081009/071440
一部H.A.M.Pを奢ってやったのによー Y.H.V.H? ちがうちがう まーしょーがねーから 明日また ゴトーサイズまで広げてやろーと思うんだうーん 
なら最初からレジェキャス え? あーレジェキャス買った方が 手間なくて良かったかなーって
あ でもプレレレのネック 程良い太さとタッチのソフト具合?
これだけでも6480円の価値はあるね 6wayブリッジはより正確なオクターブ調整おk E-ne★ 駒を黒にして 友達に差をつけろ 的なー
http://imepita.jp/20081009/073240
あー駒のピッチは10.8だよ まちがえんなよー ゴミ箱マークに×みたいなシール張ってあるしー 捨てんなって意味かな あーうん そうそうそう 
0612ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 02:28:35ID:xNdqBSG5
写真付きの丁寧なレポ乙
0613ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 02:47:10ID:sY4O5/MY
安ギター購入相談スレでフェンダーの話をしていて質問しづらいのでこっちでさせて下さい
安ギターでグロスネックのテレキャスってどれがありますか?
楽天見てもwiki見ても分からなくて…
予算は2万以内です
よろしくお願いします
0614ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 02:54:10ID:xNdqBSG5
製造された時期によって変わるからな。
店にメールしてみるとか実店舗に行くとかが確実かも。
0615ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 02:58:55ID:echvJYM2
>>613
バカユニかマーキュリーかな。ユニはサテンもあるので注意すべし
0616ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 03:45:48ID:Rv4tRKV3
レジェンドでない桐キャス持ってるけど 軽すぎて立って弾いてるとネックがどんどん
下がってくるのね まあ座って弾けばいいのだろうけど
0617ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 05:02:06ID:xNdqBSG5
オレのレジェラトは購入時から弦が全然サビずにツルツルのまま。
ケガレなんか家に来た時にもう黒くなってたのに。
銀色に輝く弦が何だか怖いぜ。
0618ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 05:13:42ID:Tlv3FVVc
>>616
そんな弱音吐いてたらSGとかVとかベース全般弾けませんぜ?だんな〜
0619ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 05:16:47ID:Rv4tRKV3
>>618
精進いたします><
0620ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 05:31:12ID:ySxkM1HP
>>576
軽いのがいいとは一言も言ってない

ただ桐伝説の評判がよかったから、欲しいだけで
桐ギターが欲しいわけじゃない

おれのレスポは糞重いし
0621ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 05:46:27ID:aaXSqR/h
俺の持ってるフェンダーのアシュラトは、
クソ重くて生音はショボイんだけど、
アンプ通すと異常に整ってる美しい音するんだよな

軽いギターは生鳴りは非常に良いんだけど、
アンプ通すと若干暴れた感じになる気がする

桐ラトはたしかに軽いんだけど
アンプ通した時の音はそれなりだぞ

俺は一応桐ラトは練習用&パワフルサウンド担当でそのまんま使ってるけど
0622ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 05:52:53ID:ySxkM1HP
>>621
そーなんだ

まぁストラト欲しくて、ちょうど桐伝説の評判が良かったし、安かったから買おうと思っただけなんだ

考えてみると、軽いのが別に好きじゃないから、桐伝説じゃなくていいよな

てことで、オススメのストラト教えて下さい。
0623ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 05:57:27ID:aaXSqR/h
求めてる音とか弾き心地、色、価格帯を書いてくれ
ストラトヲタの俺が答えてやんよ
0624ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:02:34ID:ySxkM1HP
>>623
ありがとうございます。

音はエフェクターでなんとかするので、糞以外はオッケーです

価格は安ギタースレなので2万までにしときます。
0625ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:04:47ID:ySxkM1HP
あとアーム付きでお願いします
0626ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:08:57ID:xNdqBSG5
オレの鰤ラトが軽いわけがPU外して何故かわかったwwww
ほとんどセミホロウ状態wwww

■■■■■
■□□□■
■■■■■

こんな感じになってるwwwwwww
写真は撮れたらうpするよ。
0627ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:12:31ID:iFDZa6+b
>>605
・色
・パーツのグレード
だそうだ

>>610
俺が持ってるのは桐伝説じゃなくてケガレのテレキャスだが、ヘッド落ちしまくる
桐ギター使うときは滑り止めになるようなストラップが良いと思う
0628ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:14:02ID:aaXSqR/h
>>623
2万までか。
だったらレジェンドが良いwww
0629ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:14:40ID:9TICQNGb
>>625
アルダーでも構わないならレジェラトLST-Xでいいじゃん。
つか1万以下ならまだしも2万まで予算あるなら何でもアリじゃね?
1万円台なんてどのメーカー買っても大差ないからさ。

>>626
桐に限らずアルダーでも弁当箱ザグりなんて過去に数メーカーで既出でしょ。
なにをいまさら。
0630ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:20:59ID:essQZFUo
確かに、いまさら弁当箱ザグりで新鮮に騒げるなんて
それだけここもスレ初心者が増えたって事なんだろうなぁ・・・
0631ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:21:16ID:ySxkM1HP
>>628
やっぱりレジェラトですか。
ありがとうございます。


違いが軽さだけなら、アルダーでも構わないです。


レジェラトで検討してみます。
ありがとうございました。
0632ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:24:05ID:xNdqBSG5
スマンww興奮してたwww
鰤レスポですwwww
0633ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:25:19ID:aaXSqR/h
レスポも弁当とはやるな
セミアコに興味を持っているご様子

良かったら写真見せて欲スィ。。。
0634ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:26:51ID:64VicUSD
>>605
塗装とピックガードが違うそうだ。
昨日アリアオンラインショップに同じ質問してそう返ってきたよ。

つか、俺も今夜あたり、LST-DLX /M 2TSが届くはず。

ナゼかwktkが止まらないw
0635ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:28:38ID:ySxkM1HP
>>632
おれのフォトジェニのレスポも、Epiphoneのレスポに比べてめっちゃ軽いんだけど・・・

まぁ懸賞で当たったギターだからいいけど
0636ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:29:49ID:ySxkM1HP
>>634
レポお願いします。
0637ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:35:37ID:64VicUSD
>>636
大した事書けないと思うけど、頑張る。

0638ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:43:43ID:xNdqBSG5
http://imepita.jp/20081009/240130

内部の撮影が出来なかったからストラトのアーム×2と15cm定規を差し込んでみたww
ビックリするほどセミホロウwwwwwwwww
0639ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:45:55ID:aaXSqR/h
>>638
ちょwどうなってんのこれww
0640ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:49:51ID:xNdqBSG5
定規とアーム入れただけwww
マジでPU取った時ビックリした!
針金で内部を探ってみたら7〜8割空洞。
0641ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 06:55:51ID:0POfjwxK
内部に探検隊を派遣しろ
0642ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 07:00:57ID:aaXSqR/h
よし。その空洞に水を流し込んで、容積を量るんだ。
そっから逆算して空洞のサイズを測ろうぜ!
0643ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 07:04:02ID:JXFK4468
このスレ的には改造時に内部配線材を自由に取り回せるとプラス思考で考えようぜ〜

もっとも俺の鰤SG'61にはトップ材無いから無関係だけどな〜
0644ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 07:18:58ID:JBHNR5xs
隙間に充填材流し込めば完全ソリッドボディに出来るな。
改造スレ住人としては>>1の精神に則ってID:xNdqBSG5にはぜひ挑戦して頂きたい。
0645ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 07:21:47ID:xNdqBSG5
おまいらwwwwwww
ギタースレ的なノリになってるぞwwwwww
0646ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 07:26:40ID:xNdqBSG5
ちなみにパーツはSUNG-ILってメーカーのパーツがついてる。
ケガレカスにもSUNG-ILって刻印のあるパーツがついてた。
誰かSUNG-ILってメーカーをkwsk

そんでケガレカスは激厚パテ整形3枚ボディだからボディの工場は違うっぽい。
0647ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 07:37:34ID:HFTlayV+
>>646
SUNG-IL(ソンイル)は韓国名だからおそらくは韓国の電子機器メーカー製の部品じゃね?
0648ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 07:59:39ID:q1XsNjwU
盛り上がっている所悪いけど

ID:xNdqBSG5

ROM専だったのか自己顕示欲の塊なのか知らんが、酷過ぎる。
sageてくれ。
“ギタースレ的なノリ”にしてるのは良くも悪くも君だよ。
0649ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 09:29:04ID:/oHSZKsM
>>638
アフォがギター作って販売してるんじゃないんだから、空洞は意味があってそうしているのだろう。
ちょっと前の桐ギター命の人とか、このスレに常駐している人って、
1+1=絶対に2にならないと気が済まないんだな、楽器なんて1+1の答えを3としたほうが、音が良くなることもあるだろう。
考えたことある?なぜいまだにGIBSONがギターを1つ1つ職人が手作業で作っているのか、なぜべらぼうに高い値段だけど世界中のプロアマが欲しがるのか・・
0650ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 09:45:03ID:ArmRi+Ft
>>649
何を興奮しているのか知らんが、論点ばらばらでイミフメ文章になってるぞ?
もすこし落ち着けよ。
0651ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 09:45:07ID:jFpUvD/d
ギブソンって粗悪品が多いから嫌いじゃ
0652ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 09:53:58ID:ySxkM1HP
>>649
桐ギター命っておれのことかな?
それだったらなんども言うけど、別に桐ギターが欲しいんじゃ・・・・もぅいいや
0653ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 10:57:21ID:tAGHE3wH
ここはいつからこんなVIP臭いゆとりスレになったんだよ
0654ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 10:59:55ID:OCKNUzTc
どこにでもわいてくるな。ゴキブリみたい。
0655ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 11:05:15ID:JBT7n/uH
内部に探検隊を派遣しろ
0656ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 11:20:32ID:8AJa9Tfd
汚い穴だなあ
0657ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 11:40:53ID:3cc2sEHM
エピ韓のLPカスタムもそんな感じで空洞だったなぁ。
0658ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 12:00:24ID:ySxkM1HP
>>657
韓国製は空洞があるのかなぁ?
0659ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 12:19:16ID:q1XsNjwU
>>658
一概に言える訳ないだろ。
頼むから書き込む前にもう少し頭を使ってくれ。
0660ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 12:27:55ID:3cc2sEHM
>>658
同じくエピ韓のLPスタジオの限定品は、全く空洞じゃなかった。
0661ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 12:28:39ID:CAncTuY7
ここんとこ無駄に多いageやら連投やらで
内容が薄くなり過ぎだし結構面白い部分もスルーされがちだしスレ違い的な値段の
ものの話多すぎだしなんとかしてくれ。どうしょうもないレス見るのも大変だし
調べるなり何なりして納得いかない部分をちゃんとまとめてからレスしてくれ
0662ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 12:29:22ID:RQimphBy
空洞なんてチェンバー加工だと思えばいいじゃない。
完全にソリッドじゃなきゃ嫌ならもう一本買えばいいじゃない。
その辺も安ギターの魅力なんだし。
0663ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 12:33:42ID:ySoJaoh8
>>658
そんなことよりパンと牛乳買ってこいよダッシュで
0664ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 12:53:05ID:/oHSZKsM
桐伝説の次は空洞伝説w
0665ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 12:54:35ID:aNGMNWNd
ID:ySxkM1HPはさっさと購入相談スレにでも池よ
ところでsageろsageろという人が数人いるがsage推奨なんてどこかに書いてあるのか?
0666ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 13:01:32ID:34ZS4fiV
穢れの桐買ってレポしてくりゃいいじゃん。
0667sage2008/10/09(木) 13:28:21ID:5cO7f0bg
みんなピリピリすんなよ
0668ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 13:41:35ID:uLrqJDu3
sageミスどどんまいwww
0669ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 13:50:52ID:5cO7f0bg
吊ってくるわ
0670ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 14:04:11ID:Ngltiikb
352: 2008/10/08 00:04:46 Jxd6E8Zl
http://auok.jp/_i?i=160154494
商品説明文の開き直りっぷりワロタw
0671ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 14:47:29ID:D1/gIwDL
それは元々そういうモデルじゃなかったか?
0672ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 14:59:07ID:1dC2KFNr
>>670
これは元々セミホロウとして売ってるモデルだ。
別に開き直った訳じゃないだろうに
確かばっくにコンターが有ったような記憶だ
0673ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 15:06:01ID:q1XsNjwU
>>665
age推奨ではない。
0674ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 15:08:31ID:YGNE5ZCj
まあ一見さんお断りな人はsageなんだろうな
0675ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 15:33:10ID:WpBkcYY9
>>638
これ、つまりはさ、少なくとも上下2ピースってことだよね。
丁度、弁当箱と蓋みたいな感じでくっつけてあるわけだね。
ま、合板よりかはマシだけどさ。
0676ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 16:22:23ID:PNCLLsSH
それってフルアコモデル?
0677ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 16:46:04ID:bQp2wtcL
大阪周辺でレジェラトを店舗で置いてる店ある?
0678ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 16:50:55ID:bQp2wtcL
ミスった。
店舗で→店頭で
0679ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 16:59:42ID:34ZS4fiV
天王寺でツレは買った
0680ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 17:43:06ID:vkmKR3qu
>>670
こっちに詳しい説明と写真が掲載されてるから興味あるなら覗いてみると良いよ
ちなみにこれは更に上位モデルのUltra Uの方だけどね(価格にも要注目、決して安ギターでは無い)
http://1484.bz/soundmedia/48799/
0681ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 17:51:47ID:jFpUvD/d
ひょっとして>>638はものすごくいい買い物をしたんジャマイカ?
0682アメリカ在住野郎2008/10/09(木) 18:26:38ID:PNCLLsSH
Peavey Generation Custom EXっていうテレキャスもどきが
$130で投売りしてたから思わず買っちまった。
2ハムでコイルタップできる。
ブリッジはグラフテックのピエゾPU付き。
ペグはグローバー。
普通に買ったらこれだけで元とれるだろお・・・。
ピエゾの音とハムの音混ぜて独特の音を作れる、
かなりイカレタギターなんだが、かなり人気無いなw
音屋では4万ぐらいか・・・。高いな。
0683ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 18:43:06ID:OntS/WPx
MUSHROOMのMST-01H(旧ロゴ)持ってるんだが、木材の耐久性は要注意。
ストラップピンとか速攻でグラついて抜けてきたし、
ブリッジをフローティングしようとスプリングハンガーのネジ緩めたら
「バホォ゙ーン」とか言う快音とともにすっぽ抜けて金玉の裏に冷たい汗をかいた。
ステンレスフレットは最高。
0684ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 19:08:53ID:3cc2sEHM
>>683
桐は柔らかいからな……にしてもトレモロスプリングのビスが飛ぶとは……
体に当たらなくてよかったな。
0685ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 19:35:35ID:uLrqJDu3
>>684おまい、いい奴だな!
0686ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 19:40:52ID:q6HpA98m
通常スプリングハンガーのネジ調節はスプリングを外し無駄なテンション回避してから行うもんだよ
例えるならPCのメモリやHDDを交換するのに電源落としてケーブル外してから行うのと同義
安ギターだからといってあまり無茶な扱いはしないように
0687ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 19:42:09ID:aaXSqR/h
>>683
昔シャーペン使ってて、
勢い良く折れたシャー芯が目に飛び込んできたんだが

脅威の反射でまぶたの間に挟みこむことに成功して助かった。
おそるおそるまぶたの間からシャー芯を引き抜いたんだけど、
あれは失明しててもおかしくなかった気がする

今はメガネだから色んな意味で安心
0688ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 19:44:53ID:uLrqJDu3
>>687 めがねでも虫が華麗に目に滑り込んでくるからこまるww
0689ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 20:24:23ID:eG+a0Wrn
桐ラトぽちったらアルダーだった。
やっぱり伝説なのか…まぁ、いいか
0690ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 20:25:18ID:hdsJcmft
>>689
0691ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 20:31:07ID:xNdqBSG5
帰宅したらトレムナットつけるか。
0692ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 21:14:17ID:2po27iC9
http://s28.photobucket.com/albums/c231/Toronto_Ontario/?action=view¤t=bfgxray.jpg
0693ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 21:16:52ID:eRu+RsaC
>>686
>>通常スプリングハンガーのネジ調節はスプリングを外し無駄なテンション回避してから行う

えっ、そうだったの?
フローティングの調整すんのにいちいちスプリング外すもんなの?
0694ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 21:19:22ID:3cc2sEHM
スプリング外したら、弦も全て緩めなきゃだめだよな。
桐みたいな柔らかいのだとスプリング外したほうがいいが、俺はめんどいからスプリングつけたまま、弦のテンションも少し緩めたくらいでハンガーのネジ調整してるわ。
0695ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 21:22:42ID:QQt5nj+1
俺は電動ドリルでガーッてやる
06966342008/10/09(木) 21:23:22ID:64VicUSD
LST−DLX/M 2TS届きますた
とりあえず桐材ではないようだね、結構重みがある。
メイプル指板のギターが欲しかったから、白い指板がまぶしくかがやいて見えるね。
実際クリア塗装が分厚いのか、光沢がちょっと強烈。
ボディに少し塗料が飛んだようなシミを発見。
ちょっと気になるけど、まあ、値段が値段だし、人前で弾く事も無かろうから、どうでもよろしい。
ピックガードはミントグリーンてのかな?牛乳に少し抹茶を入れたような感じの色。
たぶん、普通のLST−Xだと、真っ白なピックガードだと思う。
ナットに、削りカスがいっぱいついてますな。弦交換する時に掃除しよう。
ペグは遊びも無く、結構スムーズ。トルクもばらついてはない感じ。
ペグの動きに対して、意外なくらいに敏感に音程が反応するね、チューニングはしやすいと思われる。
ストリングガイドは、ヴィンテージタイプってヤツかな?板状のヤツね
ネックの反りは、フラットと言って差し支えないと思う。とりあえず、現状調整不要。
オクターブチューニングは、さすがに微調整が要るようで、1弦と4弦を調整。あとは許容範囲。
トレモロは既出だけど、べったりボディにくっついてる。
ハーモナイズドチョーキングも問題無いっぽいし、アーム使わない人には手間が省けてイイかも。
一応軽くアーミングしてみたけど、思ったほどにはチューニングは狂わない。
ただし、激しいアーミングとかすると、演奏にならなくなるかも。
フレットは少し研磨が必要かな?ビブラート書けるとゴリゴリいってる。
高くなく、低くもない、至って普通の高さのフレット。特徴の無いのが特徴って所かな。
音については、好みに個人差があるだろうし、アンプによっても違いが出るとは思うけど、俺は結構好きな音。
ストレートなストラトの音で、ハーフトーン以外ではフルテン時にノイズが乗るような感じ。
セレクタースイッチは結構クリックが固め。
各ポットは軽めの操作感。新品だから当然、ガリはなし。(あったらクレームで返品するまでだが)
・・・んー、まあ、ざっとこんなとこかな?



06976342008/10/09(木) 21:24:29ID:64VicUSD
>>696
長くてスマソ

0698ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 21:35:46ID:3cc2sEHM
>>696

0699ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 21:40:30ID:aaXSqR/h
現行アルラトの参考になるな。乙です。
0700ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 21:43:28ID:xNdqBSG5
レポ乙
0701ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 21:51:01ID:CAncTuY7
もはやアル伝説になってしまったか・・・
ちょっと残念だけど詳しいレポ乙です
0702ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 21:52:35ID:jtRW4V1S
キリちゃん!私この子産もうと思うの!
0703ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 22:38:18ID:WpBkcYY9
かくしてアル・レジェンド2世は生まれたのであった。
07046342008/10/09(木) 22:39:02ID:64VicUSD
お役に立てたようで、何よりです。

つか、今朝まであった音屋のLST−DLXのページがなくなってるっぽいw
桐材で表示してたから、さすがにクレームでもあったか?

0705ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 22:57:36ID:xGqbBllY
クレームってこのスレの住人しかいないだろ
0706ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:05:30ID:xNdqBSG5
確かに。
やっぱ音屋店員はここチェックしてんのかもな。
0707ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:12:55ID:UBTaUyPH
やっほー
音屋のお姉さん見てる〜?
0708ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:17:34ID:VdA0jvcO
プレテクのジャズベっていつから8980円になったの?
前、1万超えてなかったっけか。
0709ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:28:30ID:hdsJcmft
桐伝説は桐材で軽量だったからアルダーのLST-Xとの差別化ができてたのに、
アルダーになってしまったらLST-Xと大差なくなっちゃうなwどうすんだろw
0710ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:35:23ID:YGNE5ZCj
桐じゃなくても違いはアルダーwwwww
0711ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:53:50ID:OntS/WPx
差別化だとか拘ってても桐がないしなwwwww
0712ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:59:19ID:xGqbBllY
アルダーってフェンダーのストラトの上位モデルでも頻繁に使われている材だろ。
ギターのボディーとして適しているは間違いなく桐よりもアルダーのほうだと思うけど。
たった何百グラム軽いのを伝説なんていわずに、おまえら肩を鍛えろw

0713ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:59:44ID:hdsJcmft
もういっそ種類一個にしてLST-ALDとか安くても本格派アルダー使用!とかいう売り文句つければいいのにw
0714ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 00:01:04ID:wv7kBZGx
でも3キロ弱のアル伝説とか出たらちょっと怖いな
0715中の人2008/10/10(金) 00:11:15ID:HJshp0xJ
そこで重量なんか無視したギターの登場ですよ
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29179156
SGタイプのダブルネック、ハードケース付属で38kという格安ぶり。
ヤマトギターワークショップ、これから台風の目になれるかもしんない。

以下ざっと商品ラインナップ
・6弦アクティブベース 38k
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g65494606
・バリトラセミアコ 49k
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n69457754
・ビザールっぽいギター 26k
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m55197738
・くびれすぎなレスポール 26k
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u29375046
・PRSっぽいルックスのセミアコ 28k
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/116510095
0716ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 00:37:55ID:ty8XEZgX
>>709
LST-DLX自体が廃盤商品だよ、桐、アルダー両方とも
0717ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 00:40:08ID:/WFeGvxi
ヤフオクで買ったSX VJM−62のレポします。
ギター始めて半年なので、間違ってたらごめん。
ペグ   :問題なし。でも変えるに越したことはないと思う。
ナット  :プラスチック。
ネック  :つるつるしてて良い。茶色くてニス的なものが塗ってある。
ネックジョイント:問題なし
ボディー    :ボディがアルダーでネックがメイプル 。
         弁当箱じゃなかった。結構重い。
コントロール  :ピックガード開けてみたら、丁寧に配線してあって驚いた。
音       :フロントはすげー音がこもって、個人的には使えない。
        リアはつかえる。
総評      :もっと値の張るギター買おうと思ってたけど、ルックスにひかれ買ってしまった。
         ジャズマスタータイプのせいか、とてもビビるので、まずはムスタングのブリッジを変えてみようとおもいます。

0718ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 01:17:26ID:f8e0cerb
さいたま乙
0719ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 01:20:39ID:eu8b242I
>>715
やべぇwwかっけぇwwwwwwwwwww欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃい
0720ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 01:41:12ID:OSafINzM
>>715
レトロっぽいギターって
ホワイトストライプスのジャックホワイトが使ってる
エアラインのコピーモデルか
確か本家のエアラインも安ギターなんだよな

0721ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 01:48:31ID:eBREuyky
>>715
腹筋が・・・・・・・・いたい
tp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n68684790
0722ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 01:56:13ID:tqTM/+uX
・くびれすぎなレスポール 26k
ウンジャマラミーギターニニテルー
0723ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 02:05:49ID:Imczg7fy
ZEMAITISにも似てるw
0724ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 03:56:41ID:y0UYkml6
gibsonのナイトホークにも似てるw
0725ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 04:56:22ID:wadV+0Rw
>>704
俺が昼に問い合わせたんだ
内容はこんな感じ

>このギターは2008年にボディの材が桐から、アルダーに変更されているので
、これも当然アルダーとうことになりますよね?

あとカラーは違ってもいいので桐のLST-DLXは残っていますか?


>お問い合わせありがとうございます。

大変申し訳ございません。LEGEND/LST-DLX M 2TSの材に関しまして、メーカー
に確認したところ、
ボディ材はバスウッドとの事です。しかしながら、ご指定の商品は生産完了品と
の事で弊社取り扱いも終了とさせて頂くかたちとなります。
折角お問合せ頂き、大変恐縮ではございますが、何卒ご了承下さい。

以上、よろしくお願い致します


なんでバスウッドなの??
07266342008/10/10(金) 05:10:07ID:Q0KSJZyr
>>725
バスウッド?また仕様変更したのかな。
まあ、ボディ材なんて気にした事もないからどうでも良いけど。
今回で3本めだけど、前の2本もボディ材知らない罠w
それなりにイイ音してるから結果オーライよ。

0727ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 05:11:36ID:wadV+0Rw
>>726
だよな、せっかく買おうとしてたのに・・・
0728ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 05:13:30ID:nzAN3nLB
おいおい!!バスウッドかよ!!
詐欺じゃまいか!
0729ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 05:23:49ID:D81SdQwJ
バ ス 伝 説 !
0730ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 05:28:13ID:07a8dprW
もう安ギターの材を信用するのはやめようぜ

つか安ギターに材なんてもとめんな
0731ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 05:29:19ID:5afoeJi/
仕様変更の嵐だな。キリが無いジャマイカ
0732ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 05:31:29ID:Qn6ZSMpl
俺は桐伝説の人気に驚いた

安物にしては良く出来てるけど
どう考えてもそれなりのギターだと思うんだがw
0733ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 06:35:02ID:bdvLfy6W
オレのレジェラトは購入時からベタ付けだったんでespのトレモロスプリングつけたんだけど4本じゃ1cm位浮いたから5本つけた。
生音でサスティーンが激的に増えたよ。
0734ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 08:47:27ID:Imk+OjW6
>>702志田c?
0735ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 08:50:13ID:ty8XEZgX
>>720
あぽろんで売ってるこれね。
http://apollonmusic.com/eastwood/airline.htm

コピーモデルどころか、ロゴ以外全部本物に見えるなw
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m55197738
0736ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 09:21:02ID:VSddBqhY
ていうか、今度はボディーがアルダーじゃなくバスウッドなら買うのをやめるってどういう理由なの?
お母さんが買ったらダメってゆってたとか
0737ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 09:51:15ID:07a8dprW
>>736
材が変わったからじゃなくて、音屋が取り扱わなくなったからじゃね?
0738ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 12:02:20ID:Pzi3NOCr
>>717
さいたま(;´Д`)ハァハァ
0739ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 12:11:43ID:Mmyqr7Nz
バカユニみたいに同じアルダーでも1ランク上の材を使ってるとかいう理由で
BST-350はBST-250より1万円高みたいな売り方してるのもあるしなw
ユーザーはどうやって材質の違いを確認するんだよと・・・
0740ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 12:13:22ID:Mmyqr7Nz
まぁあの売り方でおkならグロスネックとピックガード違いとかで上級品てのもおkなんだろな
アルダーDLXの場合さすがに1万円高まで行かないだけ良心的かもしれんが
0741ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 12:20:08ID:yyfV74y7
昔からギターはいつ仕様変更されたり製造中止になるか先の読めない商品だったからね。
欲しいと思った時が即買い時という事だ。
人柱キボンヌとかレポまだーなんて言ってて買い逃した連中は自業自得というものでしょ。
0742ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 12:27:19ID:wLqs5G5G
それは言える
0743ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 13:59:24ID:bdvLfy6W
ハードオフの精神ぴよ。
0744ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 14:47:50ID:KMZ0YsX7
>>741
キツい物言いのようだが全く仰る通りだと思う
まして安ギターなんかその時にあった安い材で作ってそうだし
0745ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 15:24:49ID:OSafINzM
Q:「どうしてボディ材変更したんですか?」


A:「ロットを使い切ったからです」


こんなもんなのかもねww

0746ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 15:59:34ID:d4WwEOD3
ただせめて材変更するときに名前変えるくらいして欲しいって気もするね
ショップも材をきちんと書いてる所多いから急に変わって急に客に要らない言われるのも迷惑かと
0747ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 16:04:51ID:u9oakJYg
フォトジェニみたくソリッドウッドで誤魔化されるのも嫌だけどね。
0748ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 16:52:41ID:D81SdQwJ
Q:「どうしてボディ材変更したんですか?」


A:「割り箸が集まったからです」
0749ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 16:54:10ID:GMT+iYwU
”予告無く仕様が変更になる場合がありますのでご了承下さい”というのは安ギター界では常套句でつよ
なにをいまさらかと・・・
0750ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 16:56:29ID:Xr5uNpR1
それだけこのスレにも初心者が増えたって事かと
0751ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 16:57:10ID:VSddBqhY
もう

ボディー材質:木

でいいやん。
0752ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 17:03:36ID:peECGVI0
桐そんなに軽!!ってほどじゃないぜ。むしろ音がスカスカ感あってそっちのがストレス。
軽いのがほしけりゃ惑星とかどうよ。どんな音か知らないけど
0753ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 17:09:13ID:TAvxMWFn
>>683
私とまったく同じ人がいたわ。
0754ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 17:16:50ID:wRR6nMSc
近所のハードオフでフォトジェニのレスポJrタイプを発見
0755ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 17:21:26ID:WJUFRlQ7
>>754
レポよろ
0756ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 17:24:24ID:bdvLfy6W
レスポのスタジオタイプって安ギターに無いよな。
0757ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 17:29:29ID:wRR6nMSc
ごめん、発見しただけw

金欠なもんで^^;
14000円くらいだった


エピのJrなら来週あたりに買うかもしれない
0758ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 17:31:29ID:t2uGJmUK
>>751
惑星はモロそれなんだよな
最初っから何材使っているなんて一切明記してなかった
そう言や、今見に行ったら惑星軒並み品切れになってる
0759ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 18:08:26ID:sSA1zjJM
>>749
ギター初心者が来るのは一向に構わないけど、人生初心者みたいな奴が騒ぎ立てるのは勘弁して欲しいよね。
0760ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 18:10:42ID:68ndNuQ/
>>752
軽い材はブーミーにはなりやすいが倍音成分が多く音伸びもしやすいのでスカスカな音にはなりにくい
むしろ重い材の方が音の立ち上がりは強調されるが倍音が不足する分スカスカ感も強調されやすいよ
例えば重いアッシュやメイプルのボディで音の粒立ち(分離感)が良いとか言われるのはそのため
0761ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 18:18:52ID:sGsHZzY4
>>760
つまらない
テストの答えみたいでつまらない
おまえも絶対つまらない人間
ギター弾けるんか
0762ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 18:21:28ID:xVXOEtoF
>>761
なんなのこいつ
0763ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 18:27:22ID:BX2I5AMI
>>761
0点の答案返されて逆ギレしてる小学生か?オマイは
0764ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 18:45:47ID:Hl7Lh/3N
フォトラトの塗装を剥がしてオイルフィニッシュにしたらメチャクチャ軽くなったよ。
今出張先だからはかれないけど2`台だった。
どんだけ塗装のせてるんだwww
0765ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 18:46:19ID:fHJvml8+
ああいうのはNGにしてスルーしようぜ
0766ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 19:25:13ID:yFi0KRYa
>>764
桐伝説剥いだらどうなるんだろw
0767ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 20:34:01ID:07a8dprW
>>749
まぁそれだな


でも普通の消費者の意見としては、メーカーが材変えるのはしょうがないけど
ショップはそれを把握しなきゃいけないと思う

言ったら、アメリカ産の肉をオーストラリア産と書いてるようなもんだ
どっちでもいいけど、正確に明記してほしい


反論は認める
0768ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 20:43:18ID:bdvLfy6W
ラインがヒマしてる工場で作ってるってことはスクワイヤやエピの工場で作られたフォトやレジェがあっても良いんだよな。
mixiでフォトレスポにエピフォンの純正puが載ってたって写真付きで質問してた人がいるくらいだしね。
0769ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 21:10:20ID:P1xca5HF
あ〜たまに見かけるな
中古で買ったくせに「オリジナルと違うパーツが付いてる!」とか騒いでる初心者
0770ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 21:14:31ID:WJUFRlQ7
ワロタw
そんなひといるんだwww
0771ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 21:19:04ID:VmC6zYFM
巨人優勝したから自分へのお祝いに鰤レスポカスタムポチる
0772ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 21:38:32ID:F9N4oAfB
ワロタwww
0773ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 21:52:03ID:kCkWBDdE
>>771
乗った!鰤SGポチッとなー!
0774ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 22:20:59ID:fVT18TXj
俺はメークレジェンドにちなんでアルダの伝説にしよう
0775ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 22:31:18ID:t2uGJmUK
ど、どうせプレーオフで負けて日シリは出られないよヽ(`Д´)ノワーン
悔しいからなんかポチッってやる!
0776ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 22:31:24ID:VmC6zYFM
ゼルダの伝説じゃないのかw
コノギター、中国産じゃないアルダ!
今鰤レスポカスタム白か黒か悩んでいます
オセロ(芸人)なら白のほうが好みなんですがね
0777ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 22:32:14ID:B0UeSwyG
惑星戦士剥いだら木くずの粉だったりしてな
0778ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 23:02:51ID:Imk+OjW6
伝説だと、ストラトタイプ・テレキャスタイプ・レスポールタイプの中で、
ネックの強度が強いのはどのタイプでしょうか?
011か012からの弦を張りたいのだけど。
0779ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 23:07:19ID:nzAN3nLB
そりゃあレスポール。レスポールはジャズ系の人とか12張ってる人とかいるよ。
0780ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 23:14:42ID:t2uGJmUK
>>778
俺のLST-Xにそんなの張ったら12フレットで弦高4mmは行くな
009-042を若干逆反り気味のに張っているけど、6弦12フレットで
2mmも行っちゃうよ…orz
0781ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 23:25:08ID:H/IARd4i
桐伝説買い占めてきた
この桐でたんす作るわ
0782ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 23:26:43ID:9oyQeiQu
>>781
俺にも一棹クレ
0783ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 23:50:23ID:OSafINzM
横浜ベイスターズが変な意地だして阪神負かしちゃったんで
悔し紛れに敢えてバスカーズテレ買う
0784ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 00:00:50ID:4RiA0hZF
そうか 桐たんすでギター作ればいいんだ
0785ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 00:02:01ID:H/l5jLav
カープが3位に入れかったのでフォトポール買った
0786ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 00:03:33ID:KMZ0YsX7
おまえら野球の結果に託けてポチりたいだけちゃうんかとry
0787ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 00:06:33ID:MvBzTN7j
>>784
古民家の鍼とかいい音しそうだよな。
日本的に桜の木とかどうなんだろ。
0788ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 00:39:21ID:ZVjGwEXL
桜と言えば浮世絵の版木に使われていたのは知っていたが
ttp://www.mokunokai.jp/sakurazai.htm
相当重くなるのは確実みたいだね
0789ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 01:12:00ID:iRYkMpLU
>>784 やっぱり200年ものか
0790ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 02:38:55ID:YMHernwF
>>784 >>787
自作ギターでブライアン・メイよろしく、
桐・スペシャル
桜・スペシャル

もしくは
松・桜・ススキ・柳・桐 の五種類の木材を使って、五光とか

ススキはさすがに無理か。
0791ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 03:11:43ID:MvBzTN7j
じゃあちょいと学校の桜切ってくるノ

てかGlen Burtonって知ってる人おる?
メキシカン安ギター。
0792ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 04:24:44ID:rRXoeNM9
●久島の縄●杉でだな・・・おっと、誰か来たみたいだ
0793ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 04:28:10ID:nfKR3m1t
どっかに柿の木材でギター作った人がいたな

>>784
いっそタンスにレジェラトのネックをw
0794ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 05:18:40ID:8zZRDs7V
>>792
まさにレジェンドw
0795ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 05:40:53ID:ZY27rKKo
本数限定で
仮背さんが育てました。の、
朝の幹を使ってなんとか(ry

繊維でストラップも
0796ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 05:42:00ID:q8TgHwQP
とんでもない価値になるぞwww
0797ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 07:01:22ID:ZVjGwEXL
そう言やウチの市には竹ギターの工房があるんだった
クラギだけどね
確か見学自由だったはずだから、連休中にでも行ってみっかな
0798ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 10:33:49ID:iRYkMpLU
>>793
>いっそタンスにレジェラトのネックをw
箱っぽさ満開w
0799ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 10:58:46ID:PdH8uaSS
>>795
危!止!禁!
0800ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 11:34:59ID:q8TgHwQP
さて安ギター探しに出かけるか。
0801ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 13:36:01ID:Mi4DsJRC
おまえらがあんまりキリキリ言うから桐ボディの穢ラト買っちゃったぜ。
重さ2.6kgは肩や腰にこなくていいな。
wikiにも穢ラトのレポがないようなので軽くインプレ書いとくと、
買う前の予想に反して、作りに関しては特にこれといった不満が無いw
パーツがちゃっちいのはしょうがないが、替えるほどでもないかな。
音はパワーよりも扱いやすさ重視か。アルニコ5やセラミックよりアルニコ2のような感じの音。
ノイズレスPUか?と思ったくらいノイズも少ない。自分には大当たりの音だった。
ただ、ポットのコントロールが3つとも0か10かで中間があまり効かないのはちょっとガッカリ。
0802ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 13:56:58ID:ZY27rKKo
>>801オメ(´・ω・`)ノシ
ところで、【穢ラト】 ←この当て字の意味はなあに?

うちのエレキ字引によると、

あい【穢】
(呉音はエ)けがれること。けがらわしいこと。「穢土(えど)・お穢(おわい・おあい)」
0803ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 14:16:54ID:Mi4DsJRC
>>802
K-Garage→ケーガレージ→ケガレ→穢れ です。

これが通じないほど最近全く話題になってなかったということですね・・・
0804ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 14:45:05ID:rZr1Yo74
>>802が教えて君なだけじゃね?
0805ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 14:59:20ID:ZY27rKKo
>>803
桐ラトって、伝説のレジェラトじゃないの?

ケーガレージのストラトの事なの?
0806ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 15:16:46ID:YSiDT8eD
レジェンドの和訳が伝説じゃねーの?
0807ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 15:17:55ID:68IPVEDI
804の通りだろうね。安ギターのWiki見れば出ない質問が多すぎる
0808ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 15:37:56ID:wcZX6pFy
>>805
ID変わっているけど803です。
俺が書いたのは桐(ポウロウニア)がボディ材に使われいるK-GarageのKST-150の事。
ボディ材に桐が使われていると思われるストラトは、惑星戦士とか、他にもありますよ。

ボディ材が桐のストラト→Legend LST-DLXという事ではありません。
知名度、売れ方、作りの良さ等からLegend LST-DLXが桐ボディの代表格として「桐ラト」と呼ばれています。
混乱を避けるためか「桐伝説」という言いかたのほうを使ってる人も結構多いですよ。
0809ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 16:06:48ID:y+EZyJ1B
そういや去年友達が買ったバスカーズBSEが俺の持ってるレジェラトLST-X(アルダー)より明らかに軽いんだけど
あれって何の材使ってるんだろ?ショップのサイトにも何も書かれてないし値段も2千円近く高いし・・・まさか桐?
0810ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 16:09:00ID:ZY27rKKo
>>808さん、ようやく理解でけました(´・ω・`)ノシ
ありがと!

桐ラトの判別は、やはり持ってみた時の「軽さ」ですかね?
何か決定的な判別方法とかはあるのですか(o・v・o)?
0811ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 17:12:39ID:wcKqzXcZ
>>809
おが屑を圧縮して
0812ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 17:25:00ID:YSiDT8eD
バルサです
0813ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 17:31:03ID:mTWWDKVU
wikiにあるロゴの部屋の画像が全部消えてるんだけど、
誰か持ってる人いる?
0814ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 17:45:10ID:RhsSNnYt
軽いのってそんなにいいの?
0815ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 17:55:56ID:n9o1qtOH
なんでボディーに桐を使ったのか?おそらく中国でボディーの材料を探していたら、
たまたま家具か何かの余りで少量だけど安く仕入れることができた。そんなところじゃないの?
ギターの値段からすると、ボディーの原価なんて1,000円から2,000円までだろw
0816ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 17:58:25ID:n9o1qtOH
軽くて安いといえば次はパイン材かSPF材がいいと思うけど。
桐と同じぐらいの軽さ。
0817ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 18:05:25ID:Nxf/RX9j
黄トニスミ復活してるね。
欲しい人は早めに買わないと誰かみたいになっちゃうよ。
0818ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 18:14:45ID:/yjBe5V8
>>815
ボディー材の原材料費がそんなにしたらどうやったって赤字
数百円か下手すりゃさらにもう一桁少ない
0819ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 18:16:13ID:ZLSY4q2z
>>813
全部あるけどロダにzipを拒否された
0820ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 18:28:34ID:mC2F+sqC
もしかしてwikiの画像全滅?
一つも見られない。

>>817
桐リンのことかー!!!
0821ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 18:29:03ID:mTWWDKVU
>>819
どっかにうpしてくれたらうれしい
0822ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 18:38:49ID:ZLSY4q2z
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper106258.zip

お早めに
0823ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 18:52:15ID:mTWWDKVU
>>822
かなりサンクス
0824ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 19:14:13ID:Yso2qsRU
なんか数ヶ月前にバカみたいに安い謎のブランドのギターを買ったのを思い出して出したんだが…
調べても詳細が出なくて分からん。誰か分かる人居ないか?
http://imepita.jp/20081011/688990
Vensonと書いてある。
http://imepita.jp/20081011/688410
ネックの反りはほとんど無かったんだけど、リアのピックアップがおかしいらしくペグがもの凄く回りにくい。
某楽器店で五千円だった。
0825ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 20:05:38ID:7TvvuyF4
マッシュルームのストラト届いた。
ロゴが現行のじゃなくってうれしい。
0826ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 20:08:08ID:CphWiX/I
>>824
Vensonは一応日本(!?)のギターブランドらしいが製造は韓国らしい
web上だと海外サイトで結構なhit数が見られるので主に輸出向けのブランドだったんじゃないかと予想
ちなみにストラトやテレキャス以外にもレスポールやアイバニーズ(GR系)もどきのタイプの物もあるみたい

自分は国内では今まで見こと一度も無いのだが・・・もしやザパニーズ(!?)ブランドだったりして?まさかね…
0827ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 20:08:50ID:CKMfJBje
>>825
おめ!
レポよろ
0828ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 20:13:34ID:5A2kLZ+0
>>826
俺も気になってちらっとググってみたが、アイバニーズというよりジャクソンのコピーだね。
つーか国内のサイトだとほとんどHITしないねぇ?ほとんど海外サイトばっかし。
ほんとにこれ日本のブランドなんかなぁ???
0829ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 20:50:42ID:Yso2qsRU
>>826
>>828
回答サンクスw
やっぱり調べても海外サイトしか出ないんだなぁ。何処の楽器屋に行っても分かりません言われるし…(´・ω・`)
なんかベースもあるみたいだけど、とりあえず今見た事あるのはこいつだけなんだよなぁ…
今弾いて音出してもすっごい微妙な感じだから改造してみるのもアリかなー??
0830ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 20:52:05ID:HSnKv4so
http://www.venson.com.cn/
これはとても中国
0831ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 21:55:52ID:HYdplY8Y
プレラトのネックジョイント部分を
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl957.jpg
この様な感じに角度つけようと思うんだが無謀だろうか?
0832ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:00:04ID:AIWDfBIy
ボルトが浮くでやんす
0833ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:07:01ID:HYdplY8Y
>>832
ディスクグラインダーで切って短くしたら大丈夫そうかなって思ってる
0834ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:08:50ID:CP1OfNz0
いいんじゃね?

あとネックに対してちゃんと垂直にネジが入るようにした方がいいと思う
そのためにはネジが入る部分を加工しないとダメだな
ねじ山加工したら取り外しできなくなるから、フタ的なものも必要になるかも
0835ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:13:33ID:AIWDfBIy
フェルナンデスのでプレート無くしてこういう加工のがあったな、確か。
0836ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:20:13ID:n9o1qtOH
>>818
そんなに安いかw
中国で廃棄処分の木材を貰ったのかもしれんな。それだと再販できないのも納得できる。
塗装のほうが金かかってるってことか
0837ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:22:56ID:FN6zsUqT
基本的に原価は売値の1〜2割
0838ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:24:24ID:7TvvuyF4
初めてのストラトなんで、偏ったレポになると思うが、

 音
生音は軽くてすかすかな音。アンプ通すと価格よりいい音がでた。
もともとハイがあんまりでてないからか、トーンの効きが悪い。
ノイズは少ないほうだと思う。
全体的に丸くて落ち着いた音だけど、
ハムと比べて音がぼやけないから弾いてて怖い、これはギターが悪いのではなく俺が悪い。
ガリはないけど、スイッチノイズは少し気になる。

 プレイアビリティ
軽いけどヘッド落ちはしない。
弾きやすい。

 造り
塗装が薄い。
きのこ型のストラップピンは使いにくい。が、せっかくなのでこのまま使う。
配線とザクリはまだ見てない。
ミント色のピックガードにクリーム色のノブがついてるんだけど、明るめの3tsになじんでない。

 総合
安ギターとしては、高価だが、買ってよかったと思う。

文章下手な上箇条書きでごめんなさい。
大切に使います。
0839ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:32:31ID:gxl7qndJ
>>838
レポおつかれさま!
きのこストラップピン使いにくいんだ、なんとなく想像してわかるけど。
でもそれじゃなきゃマッシュルームじゃなくなっちゃうもんね。
0840ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:43:06ID:t08cw6Xl
>>838
ほーマッシュルームもそうなのか
俺の持ってる桐ラトも、パワーはあるんだけど
どうもトーンが丸い感じがあるんだよな

ボリューム絞るとこもるし・・・

電気系サッパリわからないんだけど
高いギターってボリューム絞ってもトーンはそのままじゃん?
あれってどーなってんの?

俺は歪みをギター側のボリュームで調節する人だから
こもるのが半端なく萎えるんだが・・・
0841ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 23:15:01ID:7TvvuyF4
>>839
良く言えば「外れにくい」実際は、「着け難い、外し難い」かも。

>>840
マッシュルームはボリュームで篭ることはないよ。
多分ボリューム絞って篭るのは歪のせいだとおもう。
クリーンでボリューム絞って変わるんなら別だけど。
どうしても嫌なら、テレキャスについてるようなハイパスつければいいと思う。
音は変わるけど。
0842ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 02:42:18ID:tMSz4HAi
石橋の安ギターも材の表記はないけど桐じゃ無くなったっぽい
使い切ったんだろうね
0843ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 02:44:35ID:qSV8c5df
それにしても最近の桐ラトの人気は吹いたw
0844ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 03:36:20ID:9RKHGjq8
あと新スレたってからみんな安ギター買い過ぎww
0845ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 04:16:53ID:ENheR143
みんな好きだよね
色んなメーカーのストラトが兄弟みたいに並んでるだけで
俺は幸せ 弾けよ!!!!!!

さて次はどれを確保しようかな。。。
0846ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 05:06:50ID:tMSz4HAi
兄弟って言い方いいわ・・・

さて新しい兄弟を探しにゆきます
0847ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 05:53:40ID:JR0K0Jh9
>>845
各メーカーのストラトばっかりとは行かないけど
高校時代バイトして買った初ギターと同じ金額で
ストラト、テレ、レスポと買えちゃうんだもの
(で、性能的には当時と同等かそれ以上)
スタンドに立てて並べてるの見てるだけでニヤニヤしてしまう

次はSGタイプかレスポJrだな
0848ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 06:06:43ID:9RKHGjq8
鰤はARIAPRO2ってヘッドに小さく書いてあるのが良いよな。
アリア好きにはたまらんよ!
0849ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 06:24:37ID:gguz9BR5
>>848
by ARIAPRO2 ってヤツ?
何故かLegendには書いてないよね、あれ

それはそれとして、鰤SG'61か鰤レスペが欲しい
ウチにはストラトとテレばっかりだからなあ
0850ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 06:25:41ID:ENheR143
おめーら案外オッサンだよな 俺もだけどさw

俺はストラトとテレは一段落ついたから、
次はSGにしよっかなぁ〜
SGだけはまだ弾いたことないんだよな。。

ARIApro2とか昔はわりと強かったのに
すっかりマイナーなブランドになってしまったなw
0851ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 06:32:04ID:zVbNy+Kq
アリアプロ2といえばマグナシリーズ
小さめのボディで使いやすかった。
とある事情で手放したけど、アリア好きだから鰤LPをねらってる。
0852ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 07:30:45ID:af54eAWL
>>850
アリプロ2に限らず国内ギターブランドは'80年代にコピー品からオリジナル物中心に路線転換して
さぁこれから世界に打って出るぞという時に例のバブル崩壊で痛手を負ったからね。仕方なす。
更に一番の輸出市場でもあった米国でクリントン(民主党)政権時にジャパンバッシングまで食らったし。
個人的にはむしろあれだけの逆風の中よくぞ生き残れたものだと感心すらしてるよ。
これが他国のブランドだったらおそらくとっくに倒産してブランド消滅してるか商標権を他社に買収されてたかと。

また大抵の場合オリジナルよりもコピーブランドの方が数が出るだけに一見メジャーっぽく見えるだけで
実際は鰤&伝説(アリプロ2)フェンジャパ(グレコ)とそっち系は今でも量販部門として十分認知されてるしね。
0853ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 07:33:57ID:JR0K0Jh9
>>850
いや〜最近週末はギター眺めながら酒飲んだり、気の向くままに爪弾いたり
(アンシミュにヘッドフォンだけど)ネットで次のギターを物色したり、
このスレ覗いたりが楽しくってねぇw
ついつい徹夜だよ
0854ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 07:36:50ID:9RKHGjq8
酒飲みながら空になった瓶を使ってブルージーなフレーズを弾くとゾクゾクするよな。
安ギター最高だよ。
0855ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 08:02:17ID:2W1bI8TH
>>852
'80〜'90年代に世界を席捲しつつあった国産ブランド全盛期を知る者は
すでに30台後半以上のオサーン世代になってしまったからなぁ・・・

国内海外問わず当時のバンドのPVやLIVE映像をyoutubeで検索したりすれば
あまりの国産ギターの露出ぶりに今の若い連中は違和感すら覚えるんじゃね?
0856ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 09:13:35ID:mPYugNGb
最近の若い世代は個性よりも周囲との協調性による安心感を求めたがる傾向にあるから
いわゆるコピー品の中でも定番と呼ばれるストラトとジャズベにばかり一極集中してるね
あえて他人と違う物やヒトバシラー上等を考えられるのはもう少し上の世代なのかもしれんな
0857ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 09:27:21ID:bI3OOOGu
俺は20代前半だけど人柱上等だぜ!?周りは確かに保守派だらけだけどなー
0858ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 09:34:39ID:pPXjatTi
最近の安ギターブームは、学生とかお金が無くて初めてギターかう初心者と
盆栽いじりみたいに改造ベースで買う熟練者の両方が支えてるんじゃまいか?
0859ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 10:10:15ID:pQ9Jr6Jo
俺も20代前半だけど、変なギターばっかり使ってるよ。
エピのピアスドSGとか。
0860ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 10:15:31ID:9RKHGjq8
レジェのジャスマスタイプっていくらくらいで売ってる?
0861ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 10:23:05ID:GwEx/0xh
新品で2.5万〜3万前後てとこ
0862ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 11:01:46ID:tMSz4HAi
フローティングトレモロだから遠目だと本物に見えるよね
まあ別に本物に見えたからどうってことはないんだけどさ
0863ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 11:03:55ID:tMSz4HAi
ttp://blogs.yahoo.co.jp/takapin625/21945594.html
近くで見てもけっこういい作りですね 欲しくなってきた
0864ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 11:20:05ID:9RKHGjq8
3万あれば買えるのか。
考えておくか。
0865ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 11:20:59ID:/u0DgnVm
ケガレのASHテレキャスが気になります。wikiでは情報少ないんで、レポあったら嬉しいです。
メーカーに問い合わせたらASHというか栓という木材に近いらしいですけど。
0866ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 13:21:22ID:M9XWW77s
レジェのジャズマスは本物よりもいいという人も結構いるぐらい。
なかなかのものみたいだよ。
おれもほしいわ。コントロールは追加したいとこだね。
0867ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 13:44:51ID:9RKHGjq8
さっき近所の楽器屋いったらレジェマス置いてあった。
やっぱボディが本家に比べて小さいんだなー。
0868ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 14:16:34ID:uC+ccFwG
むしろ取り回し易くてありがたいとオモタ
0869ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 15:11:16ID:FgePcHdg
>>865
ストラトなら持ってる。重い。見た目はいい。

関東住まいなら、ケガレは御茶ノ水のシモクラセカンドハンズ2に置いてあるから試奏できるよ。
でも高いから買うときは通販がいいよ。
0870ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 15:54:35ID:lV6/glh/
>>853
わかる!w
酒飲みがらネットでどれにするかな〜って最高に気分いいよなw
0871ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 16:01:10ID:M9XWW77s
ギター10本になっちゃったよ…。
もう買えないってか売らなきゃな。
みんなどんっくらい持ってんの?
0872ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 16:03:24ID:pfC4v1cs
レジェラトってネック薄いんだ?
バカユニとどっちが薄いのかな
0873ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 16:06:08ID:yDZhu5Po
>>871
アコギやベース含めると50本くらい。

>>872
レジェラトの方が厚いよ。
0874ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 16:10:15ID:9RKHGjq8
レジェラトも結構厚さバラバラだよな。
友人のレジェラトは凄く薄いし、オレのはFJとたいして変わらない。
バカユニまで薄いと弾きにくいよね。
0875ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 16:12:52ID:FgePcHdg
>>871
エレキ 4本
アコギ 2本(スティールとガット)
ベース 1本

>>873がうらやましいぜ
0876ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 16:19:08ID:IJw3GIFX
本数自慢したい連中はスレチ

おまえらギター何本買えば気が済むんだ!【16本目】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223434278/l50
0877ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 16:24:38ID:rz9Ck7VZ
てか、このスレって住人がどう考えても”何本スレ”とかぶってるw
0878ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 16:24:42ID:7XkOWvlO
>>867
そこらの楽器屋に置いてあるんだね
スクのジャグマスかどっちか買おうと思ってるんだが
御茶ノ水でも行けば両方試奏できるかな

>>865
知り合いのを一度触らせてもらったことあるけど、
結構重かったかな。見た目は上にも書いてある通り悪くないよ
楽器やらない人に、上品で高そうとか言われてた。
音は配線やポット交換してたから参考にならないかもだけど、
かなりキンキンな感じだった。
値段考えたら悪いギターじゃないと思うよ。
バカユニとか伝説より、なんか癖がある感じ。
0879ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 16:28:03ID:PIbq38qN
レジェマスすごく欲しいけど、2万5千はさすがに超えたくないライン超えてる気がする
2万くらいで投売りされていればなー
0880ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 16:32:10ID:yDZhu5Po
>>879
その気持ちよくわかる。19800とかだったらポンと買ってるよな。
0881ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 16:40:45ID:VQfAbJFp
高級レジェンド、いいじゃない
0882ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 17:25:14ID:EdB5SiHv
>>865
何個か前のスレにレポあったと思うよ。
俺はストラトを近いうちに買う予定。
テレもおそろで揃えたいね〜。
0883ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 18:05:39ID:DwMBeeR4
>>865

重さ量ってみたら4.1kgありました.
音の方は本物のテレキャス持っていないから何とも言えないけど,LINE6のモデリングギターを似た音でます.
フレットのバリとかも気にならないし,チューニングも安定しているので個人的にはお気に入りの一本です.
0884ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 20:24:07ID:eyY3wcNG
初ギターでBUSKER'Sのストラト買った俺って……
0885ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 20:41:53ID:zVbNy+Kq
>>884
バスカーズよくない?
安い→必ずしも悪いものというわけではないよ。
バスカーズのテレは軽くて良い。
ほかのメーカー気になってるなら買っちゃえ!
0886ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 22:30:53ID:RelVeGMI
材は知らんがバスカーズのPUはナカナカどうして
あなどれない
0887ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 22:37:17ID:L999jPYm
バスカーズは低価格ながら初心者から中級車の方までおすすめっすよ
ステップアップにはヒストリーいかがっすか
0888ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 23:04:33ID:YA6o7VRe
>>887
シマムー定員乙。
0889ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 23:12:41ID:3KQ/e36v
バスカーズってこのスレでも地雷と言われる程なんだろ・・・
0890ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 23:21:14ID:L999jPYm
バスカーズはロゴからして手抜き過ぎる
0891ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 23:38:09ID:NifRaGjA
ヒストリーWWW
0892ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 23:42:19ID:ENheR143
ヒストリーのピックだけは認める

あのウルテム素材のジャズ型ハードはもう何年も前から愛用してる
音良い、減らない、形も一番俺が好きなヤツだし 超クオリティ
0893ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 00:20:11ID:/hwB5NR6
このスレで蔑まれれば蔑すまれる程
俺はバスカーズに愛情を注がずにいられない

バスカーズいいよバスカーズ
0894ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 00:42:14ID:5tBbNkpd
気にはなるけど結局買わないブランドのなんと多いことよ…

バスカーズ
Prologue
トライアンフ
VISION
GRASSROOTS
GIO Ibanez
惑星戦士

あ、VISIONってもう無いんだっけ?
0895ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 00:56:53ID:U9kGE32M
VISION最近見ないなあ
楽器屋でソルフェージ(solfage??)ってメーカーと
一緒に並べて売られてた記憶がある
どっちもストラトでパッと見はカラーが違うだけ

ソルフェージは見た感じきれいに作ってある感があったなあ
0896ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 01:00:40ID:TjzRSbEx
黒の桐ラトGET!!
0897ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 01:22:25ID:Qw1zJ+rd
なんか俺の桐ラトが本当に桐なのか気になってきた…
0898ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 01:24:24ID:q18SEosW
材なんかなんでもいいじゃないか
俺はベニヤっていうの?合板じゃなきゃいいよ

合板の音はマジヤバイww
0899ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 01:40:52ID:uZxB0Z1Y
>>895
solfageはデカタングのメーカーだな
0900ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 01:41:22ID:48z9EsMS
俺のフォトラト合板だけど全然気にならないなぁ。
あくまで個体の個性だと前向きに捕らえてる
0901ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 02:47:55ID:oHF1ZTxy
俺のFlavorってメーカーのディンキータイプがそりゃもうバームクーヘンな合板なんだが
他と違いが分かるぐらい鳴るんだがw

リフィニッシュしてラッカー塗装にしたからか、それとも・・・
0902ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 02:55:12ID:q18SEosW
まぁ合板でも作り方とか材によって、
全然問題ないのかもしれないけどね。

俺の持ってる合板ギターが古いヤツが多いからなのかもしれないけど、
激鳴りっていうかキモいくらい鳴って逆に怖いw
0903ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 03:01:01ID:wBN6GtHY
材がスッカスカの隙間だらけでセミホロウ状態ってオチじゃないだろうなw
0904ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 04:01:22ID:Ca2ohlzB
プレイテックの7弦欲しい人いない?
売ろうか迷ってるんだけど
0905ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 04:08:36ID:Ca2ohlzB
ちなみに東京です。明日売ろうと思ってて、御茶ノ水に行く予定
誰かいませんか?
カセットMTRとカナレのシールド、ソフトケース、7弦PUの予備2個も付けます
0906ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 04:22:07ID:m8P4kuCV
安ギターに興味なんて無くてカスタムオーダーの完成待ちの俺が、このスレを見て異常に桐ラトが欲しくなりヤフオクで大人気なく入札を繰り返しGETしました。
チョー楽しみだ!!!
安いから入札してたんだけど、結果は・・・・新品買える値段だよ・・・・
0907ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 04:41:56ID:GXyLfb1Q
新品買える値段ってアータ、
カスタムオーダーの何十分の一なんだよw
0908ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 04:43:36ID:eX5qa0DI
>>905
プレテクなんて元が安いのに楽器屋で売ったら状態良くても下手したら1000〜2000円にしかならんよ?

フェルの新品同様のストラト(LE-1Z)を下倉とTHE中古に査定に出したら2500と3000円だったし。

まぁここで買い手が見つかれば良いけど駄目ならオクで売るか持ってた方が良いよ。
0909ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 04:47:59ID:VjCSwy+Y
ttp://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?state=1&cate=1&s_cate=1&brand=10396

このSX FST/LTD2ってエロいな〜
このスレ的にこの値段はおk?
0910ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 04:48:40ID:Ca2ohlzB
>>908
そーだよなぁ。ヤフオクは俺プレミアム会員じゃないから出品出来ないし…。
15k程欲しいんだが駄目か…
0911ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 04:53:13ID:E8Q9cCiw
>>909
それは例外的にOKらしいよ。
09129062008/10/13(月) 05:39:40ID:m8P4kuCV
ヤフオクで桐ラトGETしたのだが価格的には6Kだったよ。
俺が例外なのか、解かんないけどね。3Kくらいだったから入札始めたんだが
結果は6K、送料やなんやかんやで約10Kになっちゃったよ・・・
ちなみに気になって計算したらカスタムギターの85.5分の1でした。
なんか価格的にもいじりやすそうだから、かなり楽しめそうな予感。
早く来ないかな〜桐ラトちゃん。
0913ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 06:08:04ID:A320T2t8
いいなあ
0914ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 07:26:32ID:88QG5Tys
場粥煮テレを乱暴に弾き倒してたら指板が手垢びっしりになってしまった
白いメイプル?指板にマット塗装だから手垢の黒ずみが目立つことはなはだし
これってエイジド加工と言えるんでしょうか
0915ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 07:50:29ID:xxJjL+mk
場粥煮とか漢字読めねーよw
読み方教えてくれ

マットなメイプル指板が汚れるのは仕様。
0916ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 09:39:52ID:lyMNlNzd
どう見ても 場ば粥かゆ煮に じゃん。

>>910
「ピックアップの予備」とか抱き合わせ方とか、色々理解に苦しむ売り方だな。
初心者なら後で後悔する事も少なくないから持っておけばいいと思うよ。

>>912
まさか超能力でオーダーしたんじゃ…
0917ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 09:54:26ID:5tBbNkpd
>>909
SXは魅力的なモデルが多くていいね!
俺は海賊ギターと海賊ベースが欲しいが、金が続かん orz
http://item.rakuten.co.jp/gakkiten/10052423/
http://item.rakuten.co.jp/gakkiten/10052430/
09189062008/10/13(月) 10:04:56ID:m8P4kuCV
超能力ってどこですか?ESP?
ESPなら仕様を伝えたら80万〜って言われて話になりませんでした。
音もあまり好みじゃなかったし・・・
俺のはフジゲンです。まあ色々意見はあると思うけど、自分に合ってたんで。
スレ違いで御免。
嫁にオーダーギターで最後だからって言って承知してもらったのに
もう買っちゃったよ。なんて言い訳しよう・・・
押入れから出てきたとか通用しないよね?
桐ラト早く来ないかな〜。
0919ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 10:13:59ID:lyMNlNzd
>>918
ESPにぼられなくて良かったね。
納期が遅れるお詫びにくれたって言えば?w
それと、そろそろsageよう。
0920ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 10:18:02ID:S0tkFSHF
レス番コテ入れてるバカにロクなヤツは居ない
0921ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 12:24:20ID:YcDRiWRl
>>909
どれも値段の割りに高級感があって良さそう。テレキャス買おうかと思ってるんだけど持ってる人いたらレポお願いしたい!
0922ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 14:56:35ID:yyiTI0Za
こないだ買ったばっかりのレジェラト親父に奪われちまったよw
おかげで、もう一本ポチるはめに。

黒ボディにピックガードは白、指板はメイプルで、所謂ブラッキースタイルだな。
そいつを親父に持たせて俺のは回収する。
最近ライブカフェなんてモンを始めた親父に、息子からの開店祝いとしておこうw安モンだが。


0923ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 15:02:53ID:okBpdYr2
>>922
音楽親子か。いいな。うちの親父複音ハーモニカしかやらないよ。
0924ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 18:11:11ID:k+pNUE+T
ハーモニカでもいいじゃないか。

うちの親父なんて
0925ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 18:18:53ID:UH8WHUp7
ウチの親父なんて中華料理屋だし
0926ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 18:22:56ID:lyMNlNzd
うちはフォークソングのコードストロークしかしない親父にフォトレスカスをパクられ中。
愛器はトムソン。
0927ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 18:23:10ID:xivYPaNv
>>925
それはそれでうらやましいぞ。
0928ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 18:46:13ID:23xEKj6K
>>925
えなり乙。親父のギターは40万か。
0929ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 19:00:09ID:5tBbNkpd
良く見てみたら、SXってテレキャス・シンラインモデルは出してるけど、
普通のテレキャスは出してないんだな
テレキャスター好きとしては、ちょっと残念だ
0930ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 19:01:47ID:vyyzWchA
ハードオフで¥3000で買ったレジェンドの色褪せたギターに白いペンキ塗ったら
いい感じになった。
3万で買った新品のヤマハのギターよりも音がいい。
0931ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 19:15:42ID:n2pgdvZl
>>929
SX=穢れ
0932ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 19:17:20ID:okBpdYr2
>>928
ワタオニのテーマが急に弾きたくなった
あれ結構むずかしいんだよな
しかしイサムも安ギターにしとけばよかったのにな スレ違いすまん

>>930
アコギかな?
09339302008/10/13(月) 19:28:57ID:vyyzWchA
>>932
はい
0934ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 20:57:53ID:QswTq24N
>>928
テイラーのギターかww

0935ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 01:48:48ID:zvPqS5F/
中古屋で21フレのフォトラトが7k、22フレの穢れストラトが6kってのあった。
手に取ったら何かどっちもいいかんじ。

どっちがいいかな?
うまく背中押してもらいたい
0936ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 01:51:14ID:ntfpJRi2
>>935
どっちも買え!
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>935
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |  フォト&ケガレ
0937ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 02:05:39ID:zvPqS5F/
今月そんなに余裕ないの( ´・人・`)
0938ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 02:52:17ID:4LL8QrC/
フォトラト7kってなんか全然お買い得じゃないよね…。
0939ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 03:15:05ID:zvPqS5F/
だよね……
0940ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 03:41:21ID:pMK5vJt+
>>935
間を取ってプレテクを新品でw
0941ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 04:05:07ID:UlunFwOG
盛れのプレテク白なんだけど
ピックガード取ったらどうも前の色はメタリックレッドっぽい
製造過程で塗装失敗したら白か黒に塗り潰して売ってるんだろうかww
0942ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 04:25:54ID:I8UzgBMs
>>941
その昔Fenderでもやっていたこと(今じゃ絶対やんないとおもうけどw)
気にすんなw
0943ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 04:42:00ID:zvPqS5F/
ちょっと前のホトゲニなんかフレットのバリとか酷かったけど、
今のは指ひっかからないね。ネックのチープさは否めないが
0944ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 06:24:55ID:6yHzld6X
エピのレスカスみたいな青白い安レスカスが欲しいぜ。
0945ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 08:33:38ID:lWbLgFGr
>>931
マジで!?
0946ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 08:49:43ID:VBrr13DZ
>>931
代理店が同じってだけだろ。
0947ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 12:02:53ID:u8Pa8OTu
安ギターで、ヘッドロゴにヴィンテージって書いて有るやつと、フォトジェニと、伝説の重さを比べたら、ヴィンテージってやつが一番軽いんだけど、
これって桐ですか?
比べたギターは全てストラトタイプです。
0948ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 12:07:55ID:ntfpJRi2
散々言われてるけど
安ギターはその時手に入る一番安価な材を使うことが多いので
桐かどうかをメーカーで判断することは困難だと思われ
0949ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 12:10:31ID:ujVDqLoA
>>941
軽くヤスリで表面削って不思議なフィニッシュにしてみるべし。
0950ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 12:14:34ID:ecDYregm
大人から一つ提案させてくれ。
次スレのテンプレに
「基本的にはsage進行推奨。“ageる”のと“sageない”のは似て非なる行為です。」
と入れよう。
0951ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 12:16:15ID:tIDLLwQM
>>947
Vintageはバスウッド
作りは悪くなかったとおもう
0952ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 12:28:20ID:qQ+cJUnY
大人?いいえ、sage厨もしくは自治厨です。
0953ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 12:28:39ID:u8Pa8OTu
>>951
バスウッドと桐って、どちらが軽いですか?
ヴィンテージは何処のメーカーからのギターでしょうか?
質問ばかりすいません。
0954ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 12:30:15ID:ecDYregm
自治厨から一つ提案させてくれ。
次スレのテンプレに
「基本的にはsage進行推奨。“ageる”のと“sageない”のは似て非なる行為です。」
と入れよう。
0955ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 12:33:03ID:G9HRJ9ZC
確実に桐(ポウロウニア)と謳ってある安ラトって、ケガレのKST-150くらいしかないんじゃねーの?
0956ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 12:35:09ID:XpQm0WBC
>>1がsageじゃなけりゃageようがsageようがどうでもいい
0957ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 13:14:30ID:2LsMmJS0
sageたからって何かが変わるわけじゃあるまいし
0958ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 13:27:35ID:I8UzgBMs
>>953
参考までに比重を挙げとく
国産の桐:0.3
バスウッド:0.42〜0.48

ま、実際は国産でない桐だろうからあてにはならないが・・・

更に参考までに
アルダー:0.40
スワンプアッシュ:0.42
ホワイトアッシュ:0.60
マホガニー:0.65
ハードメイプル:0.70

※上記は含水量を一定にした場合の数値ではない可能性があるので
  あくまで参考値。
0959ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 13:55:33ID:WFPWN9Rk
別にageてもsageても構わんとは思うが、せめてageる場合は衆人が注目して納得できる内容のカキコにして頂戴な。

どうでも良い独り言を万人にひけらかしたいという露出癖のある人なら止めても無駄だろうけど。
0960ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 14:19:57ID:6yHzld6X
正直ageでもsageでもどっちでもいいよw
昔は特に指定なかったけどな
0961ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 15:12:02ID:ecDYregm
来たるべき年末年始に備えて、予防線を張っておきたいだけなのれす><
単発ageは構わないけど、ここの所sage方を知らなそうな常時ageがいるから不安。
0962ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 15:54:36ID:ujVDqLoA
>>961
確かにねえ。基本的に下げた方が落ち着くな。
0963ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 16:09:51ID:x8z3w388
って事でageてみました。
そろそろ新スレ建ててくれ。
0964ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 16:12:51ID:u8Pa8OTu
結局、伝説LST-Xを買いました。
お店に5本ぐらい置いて有って、重さが一番軽い物にしたけど、桐かどうかは不明・・・
2.5キログラムぐらいかな。
しかし、重さを最重視してギターを買ったのは初めて。
0965ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 16:19:52ID:ai+l3CNb
練習場が遠いときは軽いギターにしてる。ヘッドレスだと楽でよい。ライブ本番前はメインもってくるけどね。
0966ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 16:35:48ID:NjNmucb3
サゲのみだと閉鎖的なスレになって雰囲気も悪くなるぞ。
sage推奨なんて何年前も前から大して意味がないって言われてるのに、上がったら何が不満なのか分からない。
0967ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 16:42:00ID:ai+l3CNb
sageたい人はsageたらいいし、ageたい人はageればいい。たいしたことじゃない。
0968ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 16:44:55ID:u8Pa8OTu
LST-Xって、もともとアルダーだったの?
上位機種と材は変わらないのかと思ってた・・・
桐ラトが出回っていた時はLST-Xも桐材かと思ってたけどちがうのかね・・・
0969ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 16:58:41ID:IUQNTQ5S
うおーエリクサー買いにハードオフ行ったら
フォトジェニやら何やら安ギターたくさんであやうく買っちまうとこだったぜ。
0970ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 16:59:20ID:Q6i2gPvL
>>965
スタジオまで徒歩か自転車でいくのか?
0971ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 17:09:05ID:4g4pG0+O
>>910
3000円くらいなら欲しいけどなあ。
0972ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 17:14:18ID:ai+l3CNb
>>970
電車だよ。立ったまま30分程乗る事多いから結構疲れるし負担減らしたい。
0973ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 17:22:44ID:SodGQ7Zf
俺のプレテレは箱入り(ハードケース)娘だぜ
0974ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 17:24:04ID:JGSMSQfU
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他61

勇んで立ててみたものの誘導の仕方が分からない
ダレカタスケテー
0975ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 17:25:49ID:dK1CtaZh
次スレ

【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 61
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223972365/

これでいいですか?おつかれ〜
0976ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 17:34:18ID:JGSMSQfU
ごめんww
タスカッター
0977ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 19:21:35ID:KQpESv/8
梅梅
安ストラトにシングルサイズのハムpuつけてる人います?
0978ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 19:39:39ID:6SmTeN3p
sageを強要する人がいると聞いて

女の子の風俗求人
BL本3冊プレゼント!

sage強要撲滅委員会 part36
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1222461056/
0979ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 19:48:16ID:0BbNRF7W
ケガレASHの電装総とっかえしてHSHだぜ。
ディマジオのプロトラック×2、ダンカンSSL−1。
0980ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 19:48:45ID:t0ibjKEY
>>977
(^o^)ノ
バカユニにHotRails/Little'59/JB.jrの3Hと、
ケガラトのリアにLittle'59(ネックとミドルはSSL-1)付けてま
0981ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 20:21:53ID:dK1CtaZh
明日楽器屋寄ってみるかな
SXの女の子ギターは前見て気になってるんだが
嫁がいれば買う理由になるがバツイチだから理由がない
娘がいたらよかったのか! ねぇちゃんならいるから休みに連れてくか・・・
0982ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 20:31:50ID:4LL8QrC/
>>941

色の上塗りをやすりがけするとこんな感じになるぜ。
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443999/592586/788988/

>>949と同じくオヌヌメしてみる。
てっかみてみたいw
0983ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 21:10:15ID:lWbLgFGr
>>981
「プレゼント用に包装してください」って言うとか、通販じゃダメなのかw
って、ジプシー・ローズのことだよね、多分
0984ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 21:24:36ID:dK1CtaZh
>>983
それです!ジプシー・ローズ!
あのバラがX JAPANのYOSHIKIを彷彿とさせるからX ファンということで買うって手があるな。
よし、これで恥ずかしくないぞ。アドバイスもありがとう。
0985ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 21:33:33ID:jxywxzAN
ageてもいいけど雑談の度に毎度毎度上がって追いつくの大変だったからな

プレラトにハム乗せててシングルサイズハムも乗せようと思ったけど別のギターに付けてて
あまりいい音出してくれないから勿体無くてプレラトにも乗せてないぜ!
たまたま俺のシングルサイズハムがプレラトのPUよりひ弱だったのかもしれないが・・・
0986ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 01:08:48ID:+wDNv8yx
>>980 アルダー伝説のリアフロントにのせて、部活の先輩をビックリさせたいのですが、劇的に音が変わるものなんでしょうか?
0987ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 01:59:41ID:njvX4xW+
>>986
そりゃ変わるよ。
ブリッジ側でハムバッカーの音が必要なら替えてみればいいと思う。
ブリッジもシングルのままでテレのような音が欲しければAPST-1にする手もあるし、
単純にもうちょっと太い音が欲しいのならSSL-4やSSL-5にするってのも有りでしょう。
これはダンカンでの例だけど、どれも効果はかなりあります。
0988ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 02:13:00ID:GdL8hQYw
>>986
その先輩もこのスレ見てたりしてなww
0989ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 02:48:58ID:gqEfivWF
>>987が先輩と見たw
0990ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 02:59:47ID:nFWy9c5M
音の劇的変化ならエフェクターの方が遥かに効果があるだろう

それに比べてピックアップ交換による音の変化なんて
言ったら悪いが、自己満足の世界だね
0991ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 03:09:16ID:NuGG+KkO
そんなことないだろ 違うもんは全然違う
チョケラーなぬんな
0992ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 04:00:56ID:9C+DxYfz
Fenderジャパンのストラトを最近買って満足していたとおもったら・・・
レスポールタイプが欲しくなった・・・
もはや病気だ
0993ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 05:36:10ID:9h7zq1EB
ストラトのヘッドの表面だけを黒に塗りたいんですが
それに一番合うボディの色はなに色でしょうか?
0994ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 05:38:37ID:An5xnYaa
>>993
マジレスすると虹色
0995ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 05:44:01ID:hzQwkNu3
>>993
夢色
0996ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 05:53:33ID:gqEfivWF
虹色ってかっこいいな。今までなかったよな?
09972008/10/15(水) 05:55:49ID:gqEfivWF
うお、トップだけメタリックな虹色でバック、ネック、ヘッドがダークネイビーなレスポールがほしいぞ!
どうしてくれる
0998ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 06:43:04ID:hzQwkNu3
>>997
玉虫を大量に養殖して、
羽根をトップに
0999ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 06:55:35ID:1o21E/LJ
http://www.curio.jp/shopdetail/050002000001
釣り用具だけどこれを何枚か貼って、クリア吹いて固めちゃうとか
1000ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 06:58:48ID:1o21E/LJ
http://handmadeshop-you.ocnk.net/product/421
こっちだと30cm×30cmなんてサイズもあるな

ついでに1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。