トップページcompose
1001コメント316KB

parker guitarのスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 22:26:54ID:SX6EmlK6
ParkerGuitars
ttp://www.parkerguitars.com/

前スレ
【パーカー】 Parker Guitarについて語ろう【軽い】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178360670/

過去ログ(倉庫)
【Dimarzio】 Parkerスレ 【Piezo】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123071902/

Parker〜パーカーg〜
ttp://music.2ch.net/compose/kako/985/985017233.html
0574ドレミファ名無シド2010/03/15(月) 21:45:26ID:elEE0NbH
http://www.sekaimon.com/i140391228042
買っちゃえば?品質には責任持てないけど。
0575ドレミファ名無シド2010/03/24(水) 13:05:10ID:WDVZ2e2I
Fly DVユーザーですが、カーボン製軽量ギターという事で
XOXのThe Handleというギターが気になります。
どなたか弾いてみた方はいらっしゃいますか?
http://www.kohske.com/xox_guitars/index.html
0576ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 02:20:19ID:hGo6Ssoz
>>573
なぜか旧モデルだね。NAMMなのに。。。
0577ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 20:08:03ID:tqQOtrDR
http://www.parkerguitars.com/Feature-Artists/dave-martone.html
旧モデル愛好者なのかなあ。エンドースメント契約あるみたいだけど、機材提供無しだったりして?w
0578ドレミファ名無シド2010/03/29(月) 21:33:54ID:LDc6f+fw
>>575
動画見る限り、なんだか普通のギターっぽいですね。
私はComposite Acousticsの"Blade"が気になります。
http://www.youtube.com/watch?v=o0kuMqGI0DQ&feature=related
1分7秒からの音がすんげえチープで嘘くさくて好き。あと、丁寧なお辞儀。
0579ドレミファ名無シド2010/03/30(火) 11:04:31ID:Neq9Ko9P
>>578
CAはデザインがチープでちょっと...
ギコチないお辞儀は面白かった。
音はアンシミュで作った感じですね。

初期型のFly DVを使ってるんだけど、ホイールの機能が
よく解らない。アーム関連かな?(普段使わないので...)
0580ドレミファ名無シド2010/03/30(火) 21:49:09ID:RMvEM9ho
>>579
板バネに掛ける圧力を調整して、弦圧とバランスを取る仕掛けだったよーな。
ハードテールばっかり使ってるんで忘れたw
0581ドレミファ名無シド2010/04/03(土) 19:23:21ID:BWkHor7S
今どこが代理店してるの?
0582ドレミファ名無シド2010/04/04(日) 14:51:31ID:G3p122GE
共和商会
0583ドレミファ名無シド2010/04/06(火) 00:05:58ID:KgxVwYh2
とうとう俺も仲間入りなんだけど
parkerはステレオプラグをさしてモノラル2つにわけて
それぞれを好みのアンプなどにつなげないといけないのですかね
0584ドレミファ名無シド2010/04/06(火) 11:31:05ID:iAE7YqOi
そんな事面倒でやってないな。
ピエゾにも限界あるし、
0585ドレミファ名無シド2010/04/06(火) 14:43:20ID:6yPPd7B0
ttp://www.geocities.jp/hawkeye410jp/fly.htm

この人のような使い方をしている方いますか?
それぞれの別のステレオコーラスにつなげて位相差をつくる方法。
どんなサウンドになるんだろ?
アンプはチャンネルが二つある物を使えばいいんじゃないかな?
0586ドレミファ名無シド2010/04/06(火) 15:38:27ID:KgxVwYh2
>>585
楽器屋で、エフェクターの試奏と言えばやらせてくれるのでは
0587ドレミファ名無シド2010/04/06(火) 20:37:10ID:fMZefa3c
>>583
どんな音出したいかによるんじゃないの?クリーンで好みのトーン作りたいなら、マグネットとピエゾは別出しで、それぞれイコライザ掛けてやるのが良いかと。
エフェクターも原音を損ねないモノが良いけど、金掛かるよw。

>>585
位相差って何言ってんのか良く分かんないwけど、デチューンの幅を微妙に変えてやったら面白いかもね。
あとMorpheusのDroptuneとCapoでそれぞれ上と下を出してみるとか。でも、マグネットとピエゾじゃなくても、分岐させりゃ同じことの様な気がするw。これも金掛かるけど。
0588ドレミファ名無シド2010/04/09(金) 03:42:24ID:/rSTuZrS
またフレット浮いてきやがった
もうやだ
0589ドレミファ名無シド2010/04/09(金) 19:28:11ID:+TKIwtfY
a
0590ドレミファ名無シド2010/04/09(金) 19:30:42ID:+TKIwtfY
マルティーノが使っていたモデルについて何か知っている方がいたら教えてください。
ググっても全然情報が出てこなかったので。 特注でネックを太くしたみたいですね。

通常のパーカーのネックって太いフラットワウンド弦に耐えられないくらい弱いんですか?

0591ドレミファ名無シド2010/04/09(金) 19:58:35ID:+TKIwtfY
>>588
あとこのスレ読んでるとフレットのこともよく出てくるんですが
そんなにすぐ取れるようなものなんですか。
ギターとしてかなりの欠陥のような気が・・・。
0592ドレミファ名無シド2010/04/09(金) 20:02:47ID:L7qFYHiy
>>590

弦の太さの程度次第かと。

http://forums.allaboutjazz.com/showthread.php?p=241076
の#420によれば当時の彼の弦のゲージは、16,18,26,36,48,58だったそうですが、「一発演ったらネックが文字通り弓なりになっちゃって使用不能」(意訳)とのこと。
ビブラートモデルの板バネは12まであったかと思いますので、13から15のどこかに限界があるのではないかと思います。
0593ドレミファ名無シド2010/04/09(金) 21:44:35ID:M6eh7Z39
>>591
指板に接着剤で貼ってあるだけだからステンレス・フレットは取れやすい
0594ドレミファ名無シド2010/04/10(土) 01:03:53ID:ktQkBHF8
考えてみたら、汚れない、すぐ落ちるステンレスに接着剤はつきにくいだろうな
05955902010/04/10(土) 08:41:08ID:w4fR4W2B
ありがとうございます。 じゃあマルティーノはほんの一時期パーカー使ってただけで
すぐにギブソンに行ってしまったんですかね。
私もそれくらい太いゲージを張ってプレイしているので
やはりパーカーでは無理そうですね。
ソリッドでそのくらいのヘビーゲージに耐えてなおかつ弾きやすいのがないものか・・・。
0596ドレミファ名無シド2010/04/10(土) 08:47:31ID:vjsXm36D
丸太ネックで有名なアトランシアでオーダーしたら?
0597ドレミファ名無シド2010/04/10(土) 10:05:22ID:qOb/eK9+
>>595
エレアコ系探した方が良いんじゃない?アコギの弦の張力に耐えられるやつ。
私はRick TurnerのRenaissanceが気になってるのですが、出物が少なくて高いです。
0598ドレミファ名無シド2010/04/11(日) 02:04:37ID:upsGR1Vw
fly買ったら、付属品になんか白いトナカイの角みたいな形をしたパネルがついてきたんですけど、
これは何に使うものなんでしょうか?
0599ドレミファ名無シド2010/04/11(日) 06:19:15ID:idachXI9
コスプレ
0600ドレミファ名無シド2010/04/11(日) 11:44:11ID:2ymwrOj5
>>598
parkerを買い集めていくと
段々それが組み合わさって恐竜の化石標本になる
0601ドレミファ名無シド2010/04/11(日) 12:57:26ID:JY30Of/m
>>598
Flyはヘッドが小さいのでフツーのネックハンガーに掛けられない。
・・・のを解決するための道具です。
使い方はどっかで発見したことがあった気がするけど忘れた。
0602ドレミファ名無シド2010/04/11(日) 12:59:19ID:JY30Of/m
しまった。釣られたw。
06035982010/04/11(日) 13:08:16ID:upsGR1Vw
そうなんですか。ありがとうございます。
説明書もついてないし、何の物体かわからなかったのです。
どうやってつかうんだろう?
0604ドレミファ名無シド2010/04/11(日) 14:57:36ID:2ymwrOj5
>>603
公式のアクセサリーのページに使い方の画像と共に普通に売ってる
0605ドレミファ名無シド2010/04/11(日) 18:40:47ID:upsGR1Vw
わかりました!ありがとうございました!
0606ドレミファ名無シド2010/04/12(月) 17:04:16ID:ySsLzFCm
今日初パーカーが届いた
なぜドラゴンフライにモデルチェンジしたかわかった
ツノ痛い
0607ドレミファ名無シド2010/04/13(火) 12:21:29ID:IQYE67km
パーツが欲しくて営業所に連絡してみた
曰く共和本社に連絡してからUSAから取り寄せるために時間がかかる
0608ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 11:28:22ID:o7BmEG2h
ピックアップをギブソンに替えたりしたら、パキパキの音は解消されるかな?
0609ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 01:17:03ID:HzERjEC0
>>608
トーン絞れよ
てか改造イコールPU交換っていう考えもどうかと思う
0610ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 14:14:45ID:Rg8vZEFF
トーン絞ったら高音が出なくなるじゃないですか。
パーカーの高音は非常に気に入っているので、それにもうすこしコシを持たせた音が出したいんです
ディマジオの出力が若干弱めなので
0611ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 20:00:37ID:8lmnDGvy
言い回しがいかにも「最近ギター始めました。」みたいに初心者っぽくてとても相手する気にならない
0612ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 20:38:20ID:KkUZu4u7
あの出力で弱めってすごいな
0613ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 22:48:54ID:HzERjEC0
>>610
じゃイコライザー
0614ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 00:31:08ID:yVQb+Qys
あんな廉価モデル出したことでParkerから気持ちが離れてしまった。
0615ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 00:48:12ID:8qFs0tnw
>>613
おすすめのイコライザーは?
0616ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 14:20:26ID:tvQmj6i+
どのモデルを使ってるのかは解らないが
自分のmojoは出力が強すぎると感じるんだが。。。

まぁ人それぞれか。
0617ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 14:31:37ID:40QmBJeR
俺のナイトフライSAのピエゾがパッシブなんだけど手抜き工事?
バッテリースペースとプリと思われる基板がオミットされてる
0618ドレミファ名無シド2010/04/18(日) 23:40:18ID:o2i/cJYF
パッシブのピエゾ???????
0619ドレミファ名無シド2010/04/19(月) 19:19:22ID:AD5lt8iX
>>617
http://forums.parkerguitars.com/topic.asp?TOPIC_ID=4116
http://www.slideshare.net/kinkaido/installing-emgs-into-my-parker-nitefly
回路図など。てか、あなたのギターがどう接続されてるのか興味津々。
0620ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 19:38:06ID:k6zw3Ybk
santana使いの方ってここにはあんまいないのかな!?

Uは高いんで候補外なんだけど、
Vってカスタム24に比べたら音はマイルドな感じ??

ネックが太いらしいけど、後は若干形状が違うくらいで
相違は無いですか?
0621ドレミファ名無シド2010/04/22(木) 00:56:53ID:5RHem+Ln
PAUL REED SMITHの?
0622ドレミファ名無シド2010/04/22(木) 01:33:28ID:Nbctb3AR
>>621

大変申し訳ないです。。。m(__)m

prsとparkerのを
両方見てて、間違ってこっちに書いてしまってました。

ホント申し訳です!
0623ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 10:55:52ID:dBfb41VA
>>619
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org835190.jpg
規制くらっててやっと書き込めたぞ
0624ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 12:48:12ID:YlzMGMZn
>>623
うーん。なんだかミックスチップに繋ぐべきピエゾのアウトが、ピエゾのボリュームに繋がってる感じがしますねえ。間違った改造をしたものを中古で買っちゃったとか?
0625ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 12:58:02ID:dBfb41VA
>>624
買ったのは中古だけど
バッテリーボックスはもともと無さそう
あとジャックはステレオが1発
0626ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 14:01:02ID:YlzMGMZn
>>624
あ、そういうナイトフライがあるって聞いたことがあるような。
ミックスチップが無いからそもそも給電の必要がない、と。
パラアウトして外でピエゾをプリアンプに繋いだ上でミックスする前提なのかな。
0627ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 14:04:14ID:3HmfBSmi
初期型のピエゾはパッシブだよ
0628ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 14:22:16ID:dBfb41VA
ヘッドのシリアルが30 USAで
ボディのデイトっぽいのが190697
ピックガードの手書きは6-19だったはず
'97年の6/19日にできた30本目って読みは安直かしら

あというの遅れたけど3Sの方のPU配列
0629ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 14:32:11ID:YlzMGMZn
>>628
http://www.parkerguitars.com/images/stories/manuals/NITEFLY_HISTORY.pdf
SSSならv1ってやつでしょうか。
だとすりゃ手抜きでも何でもなくて、「そういうもの」なんでしょね。
0630ドレミファ名無シド2010/04/25(日) 07:19:27ID:qyCdfBI/
>>629
資料ありがとう。まさにそれのようです
0631ドレミファ名無シド2010/04/25(日) 16:25:55ID:xMmEBxUV
Pat MartinoがParker弾いてるビデオを発見しました。最初の一瞬だけだけどw
http://www.youtube.com/watch?v=XqAf9B_z1WI
0632ドレミファ名無シド2010/05/07(金) 02:15:38ID:3JeSG8U9
過去スレ読んでると代理店のリペアがいい加減ぽくて怖いんだけど
共和になってからリペア出したことある人いる?
06331001002010/05/10(月) 00:34:49ID:PtejUEVO
こんばんわ、初コメです。
ベースをやっていましたが事情により半年間エレキギターを練習することになりました
エレキギターも今月初めて買いました
Parker P-44 と言うギターを買いまして、
どんな特徴のギターなのか分からなくて調べましたが
英語のサイトが多くてよく分かりませんでした;;;
どなたか情報提供していただけると助かります
0634ドレミファ名無シド2010/05/10(月) 20:17:10ID:xuP5ji2J
>>633
parker p-44でググりますと、トップ3は↓でした。
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=5D253223ABF87D2C60B3A841F7AF78CC.rm3?instrument_id=DS00891618
http://www.musictrades.co.jp/instrument/2007/02/004/
http://www.youtube.com/watch?v=61OqZn-FmaI

で、具体的に何を知りたいんでしょ?
06351001002010/05/10(月) 20:30:47ID:PtejUEVO
URLありがとうございます。
具体的には、自分はParkerはほとんど知らないので、P-44と言うモデルが
他のParkerモデルに比べるとどんな仕様なのかと言うことと、みなさんからみてのP-44
の感想が聞きたかったです。
0636ドレミファ名無シド2010/05/10(月) 20:37:26ID:qVLMGKlT
入門機
06371001002010/05/10(月) 21:01:34ID:PtejUEVO
なる
Parkerの中だとかなり安い部類ですよね。
0638ドレミファ名無シド2010/05/11(火) 00:34:03ID:RI9QwiVj
p-44にparkerの魅力があるのか謎
0639ドレミファ名無シド2010/05/16(日) 18:11:35ID:Wtk0XVHW
パーカー購入予定なんだけど
ピエゾトレモロってフロイドローズみたく弦の張力で釣合ってるの?
ダウンチューニング多用するんでストラトみたいなブリッジだと助かるんだけど・・
0640ドレミファ名無シド2010/05/17(月) 01:04:50ID:U+arvw51
フローティングならフロイドもシンクロも張力バランスだし、
ベタ付けなら(ry
0641ドレミファ名無シド2010/05/17(月) 05:00:36ID:tGy6RB3j
>>639
裏の穴からダウンオンリーにセッティングできるんだぜ
0642腐れ30男 ★2010/05/19(水) 04:21:01ID:???
ホタテ
0643ドレミファ名無シド2010/05/20(木) 19:12:44ID:kzLtP7wL
ネックよわくね?
ロッドがネック材を潰しながら空間を広げていっている気がする
0644ドレミファ名無シド2010/05/21(金) 13:01:38ID:AKYqNyzA
初期型ってトラスロッド回すと削れて空回りするようになるんじゃなかったかな
0645ドレミファ名無シド2010/06/04(金) 02:17:37ID:bISvQY1R
きふれは元気にしてるんだろうか
0646ドレミファ名無シド2010/06/04(金) 17:30:19ID:vU97Vm92
懐かしい。
0647ドレミファ名無シド2010/06/04(金) 22:49:34ID:cigvULkO
Parker Fly で ROOM335 を弾いてみた

http://www.youtube.com/watch?v=DBgj3R7j8Ec

0648ドレミファ名無シド2010/06/04(金) 23:04:01ID:sWK219yi
>>647
やっぱ、カールトンってうまいんだなと思いました。
0649ドレミファ名無シド2010/06/05(土) 08:20:11ID:JtUGkWGn
>>648
レスありがとう、
そう、カールトンって、本当にうまいです。
流れるようなスピード感と正確なピッチ、

フレーズひとつでさえ、同じようにはなかなか弾けないです。
(弾いたつもりでも、録音してみるとやっぱり違う!)

これからも練習しつづけ、生きている間にだとりつければ
ラッキーかと思ってます。

0650ドレミファ名無シド2010/06/05(土) 08:56:50ID:0rWhZ+P5
けなされたのに前向きなやつだなぁ がむばれ。
0651ドレミファ名無シド2010/06/05(土) 15:11:05ID:8Lwrq/Fv
>>649
sageれるようになってからこい
0652ドレミファ名無シド2010/06/06(日) 03:17:53ID:1FTxY+1C
そろそろ発売されてるはずの、ボルトオンのDragonfly関連の情報持ってる人いない?
プロトタイプとか量産型とか直輸入した猛者とかいないカナ…。

アッパーホーンのカーブがみぞおちに当たらなくなって良さそうだ。
Niteflyと違ってネックがカーボン補強されてないし、フレットもフィンガーボードも普通のギターになってしまったが、
その方が個人的にはいいと思う。
問題はどう購入するか…?代理店は機能してるの?
0653ドレミファ名無シド2010/06/06(日) 09:16:59ID:DbXQi+YJ
>>652
とっくに発売されてる
0654ドレミファ名無シド2010/06/06(日) 17:29:34ID:iTD32RqN
ボルトオンのドラゴンフライのどこにparkerの魅力を感じたらいいのか
0655ドレミファ名無シド2010/06/06(日) 17:56:24ID:pYUjRPR/
ボルトオンにじゃね?
俺は感じないけど
06562010/06/06(日) 18:49:27ID:zhh7FeRw
ボルトオンか・・・NITEFLY系にもボルトオンモデルあるよね
ボルトオンにの良さって何だろうって疑問が自分にはあるけどね

あとさ、フライのビブラート系についてるブリッジの下の調節ねじ何?
0657ドレミファ名無シド2010/06/06(日) 20:51:14ID:iTD32RqN
ちなみにセットネックのドラゴンフライは
ホーンの食い込みとギターハンガーの対応とPU配列を調整した進化系ととって良いよね?
06586522010/06/06(日) 23:06:29ID:XnygftqX
「ボルトオンの良さ」=「価格の安さ」 くらいかな?
貧乏人にはありがたいw
耐久性能次第では、「銭失い」という典型的なパターンになってしまうが、
(ボルトオンのNiteflyも、セットネックのFlyも)ネックジョイントのクラックはParkerの汚点であるだけに怖いな…。

>>657
フロントP.U.がハムで無くなったことと、22フレットまでなったことをどう捉えるかにもよるけど、概ねその通りかと。
これってNiteflyが無くなったことと関連してるのか?
0659ドレミファ名無シド2010/06/07(月) 14:10:28ID:iQYfW7uT
P-36ってUSA製?
0660ドレミファ名無シド2010/06/08(火) 00:33:28ID:j3OZkyNT
no
0661ドレミファ名無シド2010/06/08(火) 19:34:34ID:RsYCuSsB
座って弾いたとき角が痛いけどage
0662ドレミファ名無シド2010/06/08(火) 19:47:30ID:fxckcNO+
指板見ないで弾きましょうsage
0663ドレミファ名無シド2010/06/08(火) 23:46:22ID:j3OZkyNT
胸は痛むけど審美性のために我慢
06642010/06/09(水) 23:09:12ID:L4+k4X8A
FLY系痛い・・・
0665ドレミファ名無シド2010/06/10(木) 05:53:34ID:prixObEM
>>659
たぶん韓国
0666ドレミファ名無シド2010/06/17(木) 23:53:15ID:92BXdSND
USAのNITEFLY SAが欲しいんだけど生産終了したの?
0667ドレミファ名無シド2010/06/17(木) 23:57:29ID:KjZv90Jb
第一世代のブリッジの個体持ってて
コマの玉が外れてしまってる人いない?
弦変えてるときに紛失しそうになって焦ったんだけどボンドで止めていいんかね
0668ドレミファ名無シド2010/06/19(土) 01:43:15ID:5trWITer
弦が乗っかってる部分のこと?
0669ドレミファ名無シド2010/07/01(木) 02:22:33ID:QGE3+SQb
フライのPU自分で交換した人いる?

初期型フライで今はオリジナルのディマジオがついてる
別に不満はないけどバルトリーニとかも試してみたくなってきた
0670ドレミファ名無シド2010/07/01(木) 10:21:59ID:IexPGwhw
いつの間にかナイトフライ全部生産終了なんだな。
0671ドレミファ名無シド2010/07/04(日) 16:39:08ID:y0LkxVCg
アメリカ在住ですが、今日オークション・サイトEbay で、ブロンズ・フライを
落札しました。価格は1175ドル。これって日本円で10万6千円ぐらい?

マグネット・ピックアップのない、のっぺらぼうのデザインのモデル。
ハードなロックをやってる訳ではなく、アコースティック系の音楽を演奏
してるので、これで良し。受け取るのが楽しみです。
愛用してる方はおられるでしょうか?あるいは持ってたけど、好きじゃ
なくて手放したという人も話を聞かせてもらえるでしょうか。
0672ドレミファ名無シド2010/07/05(月) 22:03:50ID:0RoLygF4
俺PUシェクターのスーパーロックVつけてみたりした。
0673ドレミファ名無シド2010/07/06(火) 00:15:01ID:zAqx1oGP
>>672
ピエゾのプリアンプあるから配線ややこしくなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています