parker guitarのスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/09/26(金) 22:26:54ID:SX6EmlK6ttp://www.parkerguitars.com/
前スレ
【パーカー】 Parker Guitarについて語ろう【軽い】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178360670/
過去ログ(倉庫)
【Dimarzio】 Parkerスレ 【Piezo】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123071902/
Parker〜パーカーg〜
ttp://music.2ch.net/compose/kako/985/985017233.html
0527ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 15:55:39ID:wp9zUEQpプリアンプという手か〜、とりあえず試してみます!
エフェクター繋げると全体的にキンキンし¥するんですよね、音が。
これが一般的にいうparker特有の硬い音なのかもだけど
少し耳ざわりな感もあるので
今試行錯誤して音作りしてます!
0528ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 18:21:14ID:xISK1cUX試行錯誤ほど楽しいもんはありませんからねえ。金も掛かるけど(笑)。
ファズ/オーバードライブ系の音は良く分かんないけど、クリーンで味付け程度にエフェクト掛けるなら、
FishmanのAFXシリーズが良いですよ。アコースティック用だからかな、なんつうか生音のトーンを壊さ
ずに、品良くモジュレートしてくれる感じです。
0529ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 18:28:00ID:xISK1cUX「ボディーとツラ」が良く分かんなくてコメント出来なかったのですが(笑)、ピックアップの表面を
ボディーの表面くらいの高さにしたいくらいだ、という意味だったら絶対無理です。1ミリ弱の厚さ
の下敷きが2〜3枚へばりついてるだけですから。
0530ドレミファ名無シド
2010/01/06(水) 17:24:06ID:QZzPIsT6ネック形状とかフレットの大きさ、滑り、その他なんかわからんが、parkerってめっちゃ弾きやすい。
parkerに限らず、現代のギターってみんな弾きやすいのかもね。
0531ドレミファ名無シド
2010/01/07(木) 01:16:12ID:3yBoJNhJ0532ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 01:57:39ID:k4rLndaC0533ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 15:13:50ID:OaJUypoK0535ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 23:41:48ID:/wS6JN/FEMGとピエゾが最初からついてるし見た目も大好きなんだが…
作りとかどうなのかな?
EMGがついてないタイプは試奏して好感触だった。
2本目で初めて10万超えるギターだから長く使いたい。
0536ドレミファ名無シド
2010/01/13(水) 20:54:20ID:OPTiEg+zfly guiatarとは違って
カーボンとかは使用してないので
軽くないんですかね?
音とかも弾いた事や聞いた事あるって方
いらっしゃいましたら
ぜひ感想を!
0537ドレミファ名無シド
2010/01/14(木) 00:29:18ID:cnii0DQM操作性は十分実用レベル、と個人的には思う。音の善し悪しに関しては語れない。
ただ、値段に見合ってるかというと、そうでもないような気がする。
多分パーツが高いんだろうね。
0538ドレミファ名無シド
2010/01/14(木) 01:01:15ID:J2gPX+p/0539ドレミファ名無シド
2010/01/14(木) 23:41:43ID:ne2HvHXhギターはカーボンで出来てるんじゃなくて木にカーボン貼ってあるだけだから、カーボンのせいで
軽いのではない。むしろカーボン貼ってる分重くなる。
軽いのはボディが薄いせい。
0540ドレミファ名無シド
2010/01/15(金) 00:26:35ID:+vONUwh0指板にカーボン使ってると軽いのかなと!
ボディに使ってないのは知ってました!
自転車とかでもカーボンって軽いんで
軽い物かと!
ベースはやはり薄くする訳にはいかないんでしょうね、鳴らないし。
0541ドレミファ名無シド
2010/01/15(金) 03:20:26ID:ct2HIATP0542ドレミファ名無シド
2010/01/15(金) 19:28:08ID:0HNo+DhWたしかにもっと安いモデルと比べても
パーツがかわってるくらいの差しかないんだよな…
ありがとう、もうちょっと迷う!
0544ドレミファ名無シド
2010/01/15(金) 22:31:05ID:wPWmk85Fp.21にスペックあるけど、"mojo"じゃないbassの方が面白そうじゃない?
ボディーとネックのコンストラクションは"mojo"でもそうでなくてもすげえ頭がおかしい感じ。
7.75lbsというのはベースとしては軽い部類じゃないかと思うけど、良く知らない。
0545ドレミファ名無シド
2010/01/15(金) 22:46:39ID:wPWmk85Fhttp://www.sekaimon.com/i390116783192
これが"mojo"じゃないbassのスペックに近いブツなんじゃないかなあ。
0546ドレミファ名無シド
2010/01/15(金) 22:49:03ID:wPWmk85Fhttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=220535291875
連投すんまへん。
0549ドレミファ名無シド
2010/01/16(土) 23:22:34ID:NS623elYParker Piezo Vibratoってオリジナルかな?
フィッシュマンは弾いたことがないのだけど
音はとてもよかった、シャリシャリしてて
0550ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 00:18:44ID:VGnBemV1フィッシュマンの表記が無いから多分オリジナルでしょ
まぁ俺はクラシック持ちだけどピエゾは使わないなー
proの作りなんだが、結構雑だったぞ。
指板はフェノール樹脂?の質が微妙だったし、すぐに反るかもね
0551ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 08:36:40ID:zLq2bbsXハードテール、1994年製。ネックの状態が気になる。倒して壊さないように注意して下さい。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f88892645
スペイン蝿。やや惹かれるけど38万円はちょっと。
0552ドレミファ名無シド
2010/02/01(月) 21:20:14ID:K1n/LYeh頭から全機種
Collings / SoCo Deluxe
Godin / 5th Avenue CW Kingpin II
Jazz Guitar Designs / Crossover Prototype
Kay / Thin Twin
Parker Guitars / Standard Series PDF-44
SeventySevenGuitars / Albatross Standard 2-H
Taylor / 35th Anniversary XXXV T3 Koa
Fender / Classic Player Telecaster Thinline Deluxe
dragonfly / Bulldog 7
Ibanez / AS73D
MusicMan / Axis Spalted Maple
・・・なんだか節操の無いラインアップですね。保守。
0553ドレミファ名無シド
2010/02/04(木) 23:13:37ID:pUrod2qY0554ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 00:11:19ID:R9iABTnO配線とか基盤関係だけでいいんだけど
0555ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 17:09:47ID:eKAHBPukブリッジ(ピエゾ)の横のコントロールノブ
って弾くのにすごい邪魔じゃない?
外せば解決するんだけど
なんか外すと見栄えが悪いし。。。
やっぱ慣れたら気にならなくなるんでしょうか?
0556ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 21:04:10ID:4T7JN4j9このスレを1年くらい見てますが「代理店に頼んだけどこうだった」という書き込みは皆無です。
>>555
プレイスタイルにもよるんじゃないですか?外してポッドは内部に落とし、ゴムか何かで穴に蓋すれば?
0557ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 23:44:10ID:cOSd+XTdですね!
プレイスタイルですがけっこうガンガン大きめのストロークで弾くので
けっこう邪魔なんです。
今は振りを小さくしてparkerに合わせたといったら
おかしいですが、そのような弾き方を練習してます。
0558ドレミファ名無シド
2010/02/13(土) 21:29:30ID:ehgy7F3Fモデルの違いを調べてみた。違ってたら突っ込んでください。
欲しいんだが国内高いんで個人輸入しかないかのう・・・・
fly
ポプラボディ 板バネ ディマジオPU
fly classic
マホガニーボディ 板ばね ディマジオPU2ハム
fly mojo
ボディマホ単板 板バネ ダンカンpu
fly mojo quilt
mojoにキルトメイプルトップ
fly mojo flame
mojoにフレイムメイプルトップ
fly mojo midi
mojoにローランドmidi
fly artist
スプルースボディ ディマジオ
fly supreme
フレイムメイプル単板ボディ キルトもあり ディマジオ
nitefly mojo
マホボディ ボルトオン ダンカン 普通のバネ
nitefly mojo flame
nitefly mojoにフレイムメイプルトップ
nitefly classic
nitefly classicにディマジオPU
southern nitefly
アッシュボディにメイプルネック 2シングルダンカン
nitefly sa
スワンプアッシュにマホボディ SSHディマジオ ピックガード
0559ドレミファ名無シド
2010/02/13(土) 23:40:13ID:l0vFEatvhttp://www.parkerguitars.com/Catalog-Pricelist/catalog-pricelist.html
2008年カタログは、最後の方にスペックの纏め表があります。同じページに価格表もあるけど、
販売価格はフツーにLIST PRICEより千ドル安かったりするのでご注意を。
0560ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 13:25:48ID:KqeoZAIz0561ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 15:08:05ID:1Mwxztg30562ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 19:51:41ID:D3lJWxjJそして教えて!例が知りたい!
0563ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 22:46:23ID:F7BxCUc4俺もアーム注文したいと思ってたところ。
スタジオ入るとすぐ忘れる・・・で、見つからん。
丸型と核型1本づつ要るんよね。
0564ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 22:42:35ID:murSFcj90565ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 00:43:23ID:H/bivMoU0567ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 03:27:02ID:xTjTSVqn0568ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 03:49:36ID:HM5fgiCq0569ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 09:31:16ID:GdakVEz+0570ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 21:28:16ID:Wggv/UXv0571ドレミファ名無シド
2010/03/12(金) 01:14:10ID:THWlMV6/0572ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 02:03:35ID:7nSj0ZFy0573ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 23:43:47ID:9MjCodC3おもろいオッサンでも見て和みましょう。
0574ドレミファ名無シド
2010/03/15(月) 21:45:26ID:elEE0NbH買っちゃえば?品質には責任持てないけど。
0575ドレミファ名無シド
2010/03/24(水) 13:05:10ID:WDVZ2e2IXOXのThe Handleというギターが気になります。
どなたか弾いてみた方はいらっしゃいますか?
http://www.kohske.com/xox_guitars/index.html
0577ドレミファ名無シド
2010/03/26(金) 20:08:03ID:tqQOtrDR旧モデル愛好者なのかなあ。エンドースメント契約あるみたいだけど、機材提供無しだったりして?w
0578ドレミファ名無シド
2010/03/29(月) 21:33:54ID:LDc6f+fw動画見る限り、なんだか普通のギターっぽいですね。
私はComposite Acousticsの"Blade"が気になります。
http://www.youtube.com/watch?v=o0kuMqGI0DQ&feature=related
1分7秒からの音がすんげえチープで嘘くさくて好き。あと、丁寧なお辞儀。
0579ドレミファ名無シド
2010/03/30(火) 11:04:31ID:Neq9Ko9PCAはデザインがチープでちょっと...
ギコチないお辞儀は面白かった。
音はアンシミュで作った感じですね。
初期型のFly DVを使ってるんだけど、ホイールの機能が
よく解らない。アーム関連かな?(普段使わないので...)
0580ドレミファ名無シド
2010/03/30(火) 21:49:09ID:RMvEM9ho板バネに掛ける圧力を調整して、弦圧とバランスを取る仕掛けだったよーな。
ハードテールばっかり使ってるんで忘れたw
0581ドレミファ名無シド
2010/04/03(土) 19:23:21ID:BWkHor7S0582ドレミファ名無シド
2010/04/04(日) 14:51:31ID:G3p122GE0583ドレミファ名無シド
2010/04/06(火) 00:05:58ID:KgxVwYh2parkerはステレオプラグをさしてモノラル2つにわけて
それぞれを好みのアンプなどにつなげないといけないのですかね
0584ドレミファ名無シド
2010/04/06(火) 11:31:05ID:iAE7YqOiピエゾにも限界あるし、
0585ドレミファ名無シド
2010/04/06(火) 14:43:20ID:6yPPd7B0この人のような使い方をしている方いますか?
それぞれの別のステレオコーラスにつなげて位相差をつくる方法。
どんなサウンドになるんだろ?
アンプはチャンネルが二つある物を使えばいいんじゃないかな?
0587ドレミファ名無シド
2010/04/06(火) 20:37:10ID:fMZefa3cどんな音出したいかによるんじゃないの?クリーンで好みのトーン作りたいなら、マグネットとピエゾは別出しで、それぞれイコライザ掛けてやるのが良いかと。
エフェクターも原音を損ねないモノが良いけど、金掛かるよw。
>>585
位相差って何言ってんのか良く分かんないwけど、デチューンの幅を微妙に変えてやったら面白いかもね。
あとMorpheusのDroptuneとCapoでそれぞれ上と下を出してみるとか。でも、マグネットとピエゾじゃなくても、分岐させりゃ同じことの様な気がするw。これも金掛かるけど。
0588ドレミファ名無シド
2010/04/09(金) 03:42:24ID:/rSTuZrSもうやだ
0589ドレミファ名無シド
2010/04/09(金) 19:28:11ID:+TKIwtfY0590ドレミファ名無シド
2010/04/09(金) 19:30:42ID:+TKIwtfYググっても全然情報が出てこなかったので。 特注でネックを太くしたみたいですね。
通常のパーカーのネックって太いフラットワウンド弦に耐えられないくらい弱いんですか?
0591ドレミファ名無シド
2010/04/09(金) 19:58:35ID:+TKIwtfYあとこのスレ読んでるとフレットのこともよく出てくるんですが
そんなにすぐ取れるようなものなんですか。
ギターとしてかなりの欠陥のような気が・・・。
0592ドレミファ名無シド
2010/04/09(金) 20:02:47ID:L7qFYHiy弦の太さの程度次第かと。
http://forums.allaboutjazz.com/showthread.php?p=241076
の#420によれば当時の彼の弦のゲージは、16,18,26,36,48,58だったそうですが、「一発演ったらネックが文字通り弓なりになっちゃって使用不能」(意訳)とのこと。
ビブラートモデルの板バネは12まであったかと思いますので、13から15のどこかに限界があるのではないかと思います。
0594ドレミファ名無シド
2010/04/10(土) 01:03:53ID:ktQkBHF80595590
2010/04/10(土) 08:41:08ID:w4fR4W2Bすぐにギブソンに行ってしまったんですかね。
私もそれくらい太いゲージを張ってプレイしているので
やはりパーカーでは無理そうですね。
ソリッドでそのくらいのヘビーゲージに耐えてなおかつ弾きやすいのがないものか・・・。
0596ドレミファ名無シド
2010/04/10(土) 08:47:31ID:vjsXm36D0597ドレミファ名無シド
2010/04/10(土) 10:05:22ID:qOb/eK9+エレアコ系探した方が良いんじゃない?アコギの弦の張力に耐えられるやつ。
私はRick TurnerのRenaissanceが気になってるのですが、出物が少なくて高いです。
0598ドレミファ名無シド
2010/04/11(日) 02:04:37ID:upsGR1Vwこれは何に使うものなんでしょうか?
0599ドレミファ名無シド
2010/04/11(日) 06:19:15ID:idachXI90601ドレミファ名無シド
2010/04/11(日) 12:57:26ID:JY30Of/mFlyはヘッドが小さいのでフツーのネックハンガーに掛けられない。
・・・のを解決するための道具です。
使い方はどっかで発見したことがあった気がするけど忘れた。
0602ドレミファ名無シド
2010/04/11(日) 12:59:19ID:JY30Of/m0603598
2010/04/11(日) 13:08:16ID:upsGR1Vw説明書もついてないし、何の物体かわからなかったのです。
どうやってつかうんだろう?
0605ドレミファ名無シド
2010/04/11(日) 18:40:47ID:upsGR1Vw0606ドレミファ名無シド
2010/04/12(月) 17:04:16ID:ySsLzFCmなぜドラゴンフライにモデルチェンジしたかわかった
ツノ痛い
0607ドレミファ名無シド
2010/04/13(火) 12:21:29ID:IQYE67km曰く共和本社に連絡してからUSAから取り寄せるために時間がかかる
0608ドレミファ名無シド
2010/04/15(木) 11:28:22ID:o7BmEG2h0610ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 14:14:45ID:Rg8vZEFFパーカーの高音は非常に気に入っているので、それにもうすこしコシを持たせた音が出したいんです
ディマジオの出力が若干弱めなので
0611ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 20:00:37ID:8lmnDGvy0612ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 20:38:20ID:KkUZu4u70614ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 00:31:08ID:yVQb+Qys0616ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 14:20:26ID:tvQmj6i+自分のmojoは出力が強すぎると感じるんだが。。。
まぁ人それぞれか。
0617ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 14:31:37ID:40QmBJeRバッテリースペースとプリと思われる基板がオミットされてる
0618ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 23:40:18ID:o2i/cJYF0619ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 19:19:22ID:AD5lt8iXhttp://forums.parkerguitars.com/topic.asp?TOPIC_ID=4116
http://www.slideshare.net/kinkaido/installing-emgs-into-my-parker-nitefly
回路図など。てか、あなたのギターがどう接続されてるのか興味津々。
0620ドレミファ名無シド
2010/04/21(水) 19:38:06ID:k6zw3YbkUは高いんで候補外なんだけど、
Vってカスタム24に比べたら音はマイルドな感じ??
ネックが太いらしいけど、後は若干形状が違うくらいで
相違は無いですか?
0621ドレミファ名無シド
2010/04/22(木) 00:56:53ID:5RHem+Ln0622ドレミファ名無シド
2010/04/22(木) 01:33:28ID:Nbctb3AR大変申し訳ないです。。。m(__)m
prsとparkerのを
両方見てて、間違ってこっちに書いてしまってました。
ホント申し訳です!
0623ドレミファ名無シド
2010/04/24(土) 10:55:52ID:dBfb41VAhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org835190.jpg
規制くらっててやっと書き込めたぞ
0624ドレミファ名無シド
2010/04/24(土) 12:48:12ID:YlzMGMZnうーん。なんだかミックスチップに繋ぐべきピエゾのアウトが、ピエゾのボリュームに繋がってる感じがしますねえ。間違った改造をしたものを中古で買っちゃったとか?
0626ドレミファ名無シド
2010/04/24(土) 14:01:02ID:YlzMGMZnあ、そういうナイトフライがあるって聞いたことがあるような。
ミックスチップが無いからそもそも給電の必要がない、と。
パラアウトして外でピエゾをプリアンプに繋いだ上でミックスする前提なのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています