トップページcompose
1001コメント316KB

parker guitarのスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 22:26:54ID:SX6EmlK6
ParkerGuitars
ttp://www.parkerguitars.com/

前スレ
【パーカー】 Parker Guitarについて語ろう【軽い】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178360670/

過去ログ(倉庫)
【Dimarzio】 Parkerスレ 【Piezo】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123071902/

Parker〜パーカーg〜
ttp://music.2ch.net/compose/kako/985/985017233.html
0421ドレミファ名無シド2009/08/14(金) 11:39:08ID:LK59R+sP
フレットぽろりが結構あるのかなパーカーは
0422ドレミファ名無シド2009/08/16(日) 14:02:23ID:A+WZ6vmZ
ハードテイル入札するから邪魔しないでね
0423ドレミファ名無シド2009/08/18(火) 12:25:15ID:D7FTY+su
>>422
あっごめん邪魔しちゃった。落とせた?私は早起き出来ずに落としそこねました。
(てか気合不足?)
0424ドレミファ名無シド2009/08/24(月) 21:09:51ID:feqcm909
フレット打ち込みでなく貼り付けてる理由はなんぞ
0425ドレミファ名無シド2009/08/24(月) 22:15:31ID:lenEMtGJ
打ち込みなのはなんぞと聞いてるのと同じ
0426ドレミファ名無シド2009/08/25(火) 01:15:56ID:GEVf1Rox
ちょっと違うだろw
0427ドレミファ名無シド2009/08/26(水) 23:19:00ID:X8Ces2lC
想像・妄想込みですが。
1.指板がカーボングラスファイバーの為、溝を切ると剥離する
2.フレットがステンレスで硬質ゆえ、打ち込みが難しい
3.糊で張り付ける方が、フレットの位置が正確
4.材料と精度と加工技術のバランスを熟考した結論
5.変わったことをしてみたかったから
6.神の啓示、あるいは、なんとなくそうした、そうなった
7.理由はあったんだけどもう忘れたし興味を失った
8.売却時の機密保持契約の関係上、公に出来ない
9.上記の理由のいくつか、または全部
0428ドレミファ名無シド2009/08/27(木) 04:05:12ID:7c2rMQW7
単なる手抜き
0429ドレミファ名無シド2009/08/27(木) 18:43:08ID:tSFonHjk
レインソングは優秀か?
0430ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 11:21:31ID:NiJmjx6E
米国のホームページリニューアルしとる
0431ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 23:32:59ID:Lh8vIN43
アーム無くしたんだが、注文できるんだろうか・・。
旧型の六角のアーム。
0432ドレミファ名無シド2009/09/01(火) 03:44:20ID:UN1AEaRL
>>424
ちょっとでも軽量化するためにタングを無くしたんじゃなかったっけ
むかしHPで読んだ気が
0433ドレミファ名無シド2009/09/02(水) 00:14:56ID:yW6ptB5A
Niteflyを使っているんですが、
アームが思った場所に固定できません
皆さんどのように工夫していますでしょうか?
0434ドレミファ名無シド2009/09/02(水) 00:18:57ID:uVpa9LxG
芋ねじ締めろ
0435ドレミファ名無シド2009/09/02(水) 00:33:49ID:yW6ptB5A
締めているんですが…もしかして結構ぎちぎちに締めないとだめですか?
0436ドレミファ名無シド2009/09/02(水) 06:03:26ID:uVpa9LxG
現物見てないからあれだけど、効くまで締めるのがネジなんじゃないの?
0437ドレミファ名無シド2009/09/07(月) 21:21:51ID:8dlrmn9b
>>430
http://www.parkerguitars.com/images/stories/manuals/ParkerRetailPricesJuly2009.pdf
プライスリストがありますね。
DRAGONFLYはVernon Reidが$8,000くらいで、米国製のその他が$4,000くらい。
最後の部分にDRAGONFLYの非米国製モデルの価格も。最後の$1,500のヤツなんか結構いい感じ。
0438ドレミファ名無シド2009/09/08(火) 20:09:30ID:4hKjCL/g
http://www.amazon.com/dp/B002DGRYP8/
リテールプライスはいきなりリストプライスから$1,000引き。おいおい。発送は米国内のみ、みたいですが。
0439ドレミファ名無シド2009/09/08(火) 20:48:28ID:4hKjCL/g
http://www.flickr.com/photos/ericmckenna/sets/72157601470218874/?page=101
ブツ切りですんません。Boogie Street Guitar(eBayにプロトタイプを出品してた会社)とゆーアメリカのディーラーの社長(?)のオッサンの、Dragonfly美麗写真集。101-103と105ページあたり。
誰が撮ってるのか知らんけど、本当にギターの写真撮るの上手い。
0440ドレミファ名無シド2009/09/11(金) 05:34:57ID:FmeNowCw
最近Nitefly買った。

ダウンチューニングの為バネ限界までネジ締めて、弦は恵理草で010〜052
ネックが心配だけどテンションは問題なく稼げた

Niteflyって色々あるけど何回もモデルチェンジしとるんかなー?
0441ドレミファ名無シド2009/09/11(金) 08:51:24ID:WI0apFBy
カーボン指板ってリフレット出来ない使い捨てだって知ってた?
0442ドレミファ名無シド2009/09/11(金) 16:30:47ID:ZHr25stZ
勿論!
0443ドレミファ名無シド2009/09/13(日) 12:39:12ID:Mc1R231T
リフレット出来るよw
逆に何で出来ないんだよー
0444ドレミファ名無シド2009/09/15(火) 21:53:25ID:anDYvU3j
Nitefly Mが9万だったら買いかなあ…
0445ドレミファ名無シド2009/09/23(水) 00:48:23ID:H0q4AXdA
>>376
長期在庫状態になってしまって徐々に値段が下がって来てる模様。食指が動く価格帯に・・・まだまだ(笑)。
0446ドレミファ名無シド2009/09/23(水) 16:46:39ID:gBUKE/7F
若干スレ違いかもしれないけど、アコギでパーカーみたいな
ハイテク系(?)ギターってない?
0447ドレミファ名無シド2009/09/23(水) 23:17:49ID:H0q4AXdA
パーカーのアコギ。てか、どんなハイテクを何の為にお求めで?
0448ドレミファ名無シド2009/09/24(木) 16:02:15ID:mcUoLPW4
http://www.blackbirdguitars.com/
0449ドレミファ名無シド2009/09/24(木) 22:12:54ID:auIts4rM
斬新だが・・・ダサいな;;
04504462009/09/25(金) 01:33:01ID:h/UZS5GR
>>447
パーカー買ってすごく気に入ったのと、たまたまアコギ欲しいなぁと思ったから。
既成概念にとらわれないといろいろいいことあるなーと。

パーカーのアコギって見た目がちょっと変わってるだけで
普通のアコギっぽい感じがするんだけどそうでもない?

>>448
thx!
Super OMいいねー
0451ドレミファ名無シド2009/09/25(金) 07:26:23ID:gXQvMpII
>>450
パーカーのアコギ(の弦張って使うギター)って、3種類あるんだお。
1. Flyのアコギ、ジョニ・ミッチェルがギターシンセも付けて使ってるやつ。
2. 現パーカーギターのアコギ、たぶん450さんが言ってるやつ。
3. パーカーギターの創業者が今作ってるアコギ。
1. と3. は、夜にでもYouTubeのリンク上げます。3. はお値段的にアレですけど1. も中々スゲー音が。
0452ドレミファ名無シド2009/09/25(金) 21:09:29ID:gXQvMpII
>>451

1. Flyのアコギ、ジョニ・ミッチェルがギターシンセも付けて使ってるやつ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=w7YGPv3xeNY&feature=related
たしかDVDが出てたと思うんで、ちゃんとした音で聴きたければドウゾ。これも弾き語りって言うのかなあ。
同じ音出すにはギター以外の機材に掛かる金が半端じゃないような気もしますが、ギターそのものは、シンセ
抜きのノーマル品で2千ドル〜3千ドルくらいかなあ。おばさんはオープンCチューニングだったかと思うの
で、もしかするとカスタムのネック強化版とかかも。

3. パーカーギターの創業者が今作ってるアコギ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=pm_wvlenfc4&feature=related
3万ドルくらいするんだっけかなあ。これはナマ音臭いけど、関連ビデオに色んなのあります。
アーチトップですが、サウンドホールとかネックの装着法とか引っ掛け式のテールピースが独特。
0453ドレミファ名無シド2009/09/29(火) 18:14:36ID:2tCExUZF
http://www.rainsong.com/models/biws1000n2.asp
0454ドレミファ名無シド2009/09/29(火) 21:06:54ID:o8rm7q0I
ttp://www.thechameleonguitar.com/Chameleon_Guitar/Home.html
MITのメディア・ラボで研究中。市販予定は無いんだろうなあ。
0455ドレミファ名無シド2009/09/30(水) 00:54:31ID:Yifpo1oN
スレチだろ
0456ドレミファ名無シド2009/10/03(土) 15:25:12ID:JTnAPv4E
>>453
先月それ買ったよ〜♪ 20万しなかった

プリアンプ部のチューナーが素晴らしく
電池交換もプリアンプ自体がひっくり返って即可能
音はどのポジションも均一でネックが素晴らしく頑丈

20年ほど前にスタインバーガーを試奏してハーモニクスの
粒立ちに衝撃を受けたが素材由来なのかそれと同じ傾向の音だ

ちなみにパーカーはナイロンを愛用してま〜す
0457ドレミファ名無シド2009/10/11(日) 15:34:50ID:4/aS+4BN
NiteFlyですが。相場知らないんで安いのかどうか分からんけど格好良い。
http://www.sekaimon.com/i120477296960
0458ドレミファ名無シド2009/10/19(月) 00:14:28ID:h1IkP/6r
ヤフオクにDragon Flyが格安で出てるけど、どうなんだろね。

Import&Prototypeらしいけど・・・。

指板がカーボンじゃなくてエボニーらしいけど・・・。
0459ドレミファ名無シド2009/10/19(月) 22:13:45ID:yELatrmX
>>458
ボルトオンネックの廉価版じゃない?
0460ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 02:09:57ID:9kLgPBaX
PARKERの廉価版、デジマートとかに結構安い値段で数が出てる。

USA.MAIDじゃないみたいだけどね・・・。
0461ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 02:37:11ID:kI4cXrvN
ギターは売れそうだが、ベースは微妙だなw
0462ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 02:46:27ID:dNrVpKiv
スルーネックじゃないパーカーなんて・・・
0463ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 03:43:10ID:kI4cXrvN
入門機なんだから許してやれw
0464ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 07:21:23ID:neYXdKA8
>>462
スルーネックのParkerなんてあるのか?
0465ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 08:29:58ID:TEMK6WzM
>>464
アホか?
0466ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 19:17:33ID:JKyKYazE
458のトンボ、ヘッドのMADE INが読めなかったんだけど、インドネシア産なんですかねえ。
インドネシアで作ってるとは知らなんだ。にしても、トンボのボルトオン版、Parkerのホームページでは
プライスリスト.pdfには出てるけど画像とかの紹介が一切ないのが不遇。まさか揉めてんのか?(笑)
スルーネックのParkerは、もしあるなら弾いてみたいです。
0467ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 19:47:37ID:9kLgPBaX
廉価版パーカー(スタンダードっていうのかな?)はインドネシア産みたいですな。

確かに形だけとって見ればパーカーなんだけど、スペックはやはり値段相応だね。
0468ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 19:51:11ID:Kwao/ZHV
>>465
マジで勘弁してw
パーカーはスルーネックじゃないからね。

もーいい加減やめてくれよ。お願いだからサイトとか見て下さい
0469ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 19:53:41ID:5pQVQsWg
サブに欲しいかもしれない…
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00758667
0470ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 21:19:31ID:JKyKYazE
>>469
シソーした方が良いだろうとは思いますけど、このお値段のフツーのギターとして格好良いですね。
なんだかピエゾブリッジもUSA製とは別型っぽい、コレ↓と同型のモノみたいですし、
ttp://www.sekaimon.com/i290361764820
マグネットPUもこれまた違うんで、音は別物かも知れませんけど。あと重量がちょっと気になる。
0471ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 21:24:59ID:JKyKYazE
あと、オークション品だからシソー無理ですが、これも良い感じ。ヘッドのロゴが良く分かんない形ですが。
ttp://www.sekaimon.com/i110448506810
0472ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 21:36:34ID:JKyKYazE
連投すんまへん。
Parker/Standard Series PDF-44PROE N.MA
ttp://www.itempost.jp/detail/1/gakkidegenki/10438/
Parker/Standard Series PDF-44 N.MA
ttp://www.itempost.jp/detail/1/gakkidegenki/10437/
ここらへんが価格&スペック的に悩ましい、いやらしい部分ですね(笑)。
0473ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 21:38:11ID:p0cQCIM4
>>468
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00753361

ネックジョイント:スルーネック
0474ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 21:49:38ID:5pQVQsWg
>>473
公式
http://www.parkerguitars.com/Fly-Select-Guitar-Models/fly-supreme.html
まあ、ギター屋の店員が間違うほど精密なセットネックってことでやめにしないかw
0475ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 21:59:12ID:5pQVQsWg
>>472
EMGがのっかっとるw
いいなぁこれでカーボンネックでこのお値段だったらよかったのに
0476ドレミファ名無シド2009/10/26(月) 22:43:33ID:9kLgPBaX
フロイドローズ(ライセンス??)が乗ってるのもある。今までのパーカーにも乗ってるやつあったのかな?

FDしか持ってないから分からん、、、
0477ドレミファ名無シド2009/10/29(木) 21:55:44ID:RdQQTdH/
サウザンナイトフライ初めて見た。 欲しぃー
0478ドレミファ名無シド2009/10/31(土) 19:21:41ID:zmrKmIsf
Nitefly使ってるんだけども、電池の減りめちゃめちゃ早くない?
昔、フェルの安物にEMG81をのっけて騙し騙しやってたことがあったんだけど
そんな頻繁には電池交換してた記憶ないんだよね。
今んとこ家で弾いてるぐらいだからピエゾのほう使ってないし電池代勿体無いなあなんてw
シールドさしてなくても消費されてる気さえするよ??

音とかには満足してるんだけど、皆さんはmaxcellあたりの充電池とか使ってるんですかね?
0479ドレミファ名無シド2009/10/31(土) 19:41:53ID:zmrKmIsf
あ、シールドっていうか電池そのものを抜き取らないと無駄に放電してるあれか(; ・`д・´)
面倒だな・・・って思うのは愛が足りないのかな、充電池買おっと。連投すいません。
0480ドレミファ名無シド2009/11/03(火) 06:58:41ID:0xYist7q
感覚で話されても伝わらないから困るのよね。
1日大体何時間くらい弾いて、何日で電池が切れますってもうチョット具体的に言うて貰わないとね。

車の話で「この車めちゃくちゃ燃費悪くね?エンジン切っててもガソリン減ってる気がするよ」
って言うてる感じやん?


俺もフライ、そんな毎日むちゃくちゃ弾いてる訳じゃないけど半年くらい持つよ。
0481ドレミファ名無シド2009/11/03(火) 13:29:05ID:EDphJpA0
>>480
479は自己解決してるよ
0482ドレミファ名無シド2009/11/04(水) 20:52:44ID:kIGoFjHv
ペダルはFishmanのAFXシリーズで決まりかなあと思ってたら特にChorusが気に入らない。
んで、代わりに妙なものにハマりました。
http://www.youtube.com/watch?v=oSWdBb2b4WA&feature=channel
個人制作者みたいですが、eBayのオークションで落としまして。送料とか関税込みで1万5千円くらいでした。
0483ドレミファ名無シド2009/11/06(金) 00:00:06ID:yNHQJEo9
廉価版PARKER売れてるのかねぇ。デジマートとか見ても殆ど動きが無いみたいだけど。

個人的にはもっと売れて、代理店がサービスに力を入れてくれる位になれば良いなぁ、と思ってるんだけど。
0484ドレミファ名無シド2009/11/06(金) 01:51:10ID:0lx/8sxK
>>482
すれち????
0485ドレミファ名無シド2009/11/08(日) 05:24:59ID:mRENyVuE
インドネシアパーカーはボディバランスだけなのかな?
パーカー入門に欲しいけど。
過去ログ漁ればレポあるかな?
0486ドレミファ名無シド2009/11/08(日) 16:31:19ID:2tMmgXIC
廉価版のトンボが24フレットならよかったのに
0487ドレミファ名無シド2009/11/09(月) 21:53:58ID:Jy+HJ3S+
>>485
レポは無いんじゃないかと思います。どうぞ(笑)。
http://reviews.harmony-central.com/reviews/Guitar/brand/Parker+Guitars
harmony-centralでもレビュー上がっておりません。
まさか"Standard"って米国では販売しない商品ラインなのでしょうか?って誰に聞いてるんだ俺?
0488ドレミファ名無シド2009/11/10(火) 02:16:40ID:V4uH0Zpj
初ギターにParker PDF-44 PRO Eはもったいない?
弾けないんで見た目だけで選んだらこれが一番好みだったんだよね。
(あとZO-3も好きです。)
0489ドレミファ名無シド2009/11/10(火) 03:00:20ID:RsDnnaT2
好きに買え
04904782009/11/10(火) 18:39:17ID:UCgAcHkC
NEXcellの公称電圧9.6Vのほうの充電池入れたら取れなくなりました。
ギッチギチです。
9.6VでないほうもNEXcell製品は寸法同じ(市販のものより目算で各辺1,2mmぐらいデカい)模様なので、
電池ボックスがParkarギターで全部同じなのかはわかりませんが、みなさまご注意くださいませ。

これから努力してみるけどバカすぎる…(´・ω・)
0491ドレミファ名無シド2009/11/10(火) 20:23:28ID:zllAbRnp
>>488
http://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/43329/45205/
これでしょか?
店員が弾くとこ見せて・聞かせて貰って、それから自分で持ってみる。
という儀式は行った方が良いんではないかと思います。
0492ドレミファ名無シド2009/11/16(月) 10:10:29ID:P6IFg+Pm
保守
04934882009/11/17(火) 00:39:39ID:gBaG8X1T
日曜にかいました。
指つりそうです。

にしても、ギターって取説つかないんですね、
真ん中のノブの効果がいまだにわからず。
0494ドレミファ名無シド2009/11/17(火) 21:07:17ID:bsL8eohk
ギターデビューおめでとう。 で、よかったかな?

真ん中のは多分、トーンのコントロールのはず。
確認してほしいのですが、引っ張りあげるとそのノブはこんな感じに浮き上がりますか?
http://www.musicland.co.jp/static-image/topix/3859/PDF-44PROE6.jpg

あと、裏の電池ボックスにはスイッチがあったり、何か書いてありますか?
04954882009/11/18(水) 01:26:39ID:VH5+QUur
>>494
どーもです。

引っ張ってみたところ、ネック側のボリュームと同じ構造ですっぽ抜けました。
エンドピン側は硬くて抜けません。

電池ボックス横にはステレオとモノラル切り替えスイッチがあるだけみたいです。
04964942009/11/19(木) 23:20:45ID:xSrcmriQ
>>495
サンクス!

488さんがどれくらい初心者なのかわからないけど、それは「コイルタップ」って機能ですので活用してやって下さい。
ボリュームがフロント、トーンがリアのタップなのかな?
ちなみに、浮き上がらなかったノブはピエゾのボリュームです。同じくエンドピン側の3wayトグルスイッチを中間位置以降にすると出力されますぞ。

ステレオとモノラル…。さすがに説明書がついてないのは厳しいw
0497ドレミファ名無シド2009/11/20(金) 14:35:52ID:flDesUaZ
PD-40FRとPDF-40見てきたけど値段相応じゃねーかな。

ヘッドの設計は超頑張ったと思うw
0498ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 15:49:14ID:T24fNGNo
????
インドネシアのdボはフロントとリアが独立したタップになってるの?
オレのFLYMOJOは両方ともいっぺんにタップ・・。
0499ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 22:43:15ID:P5mHohmX
http://www.sekaimon.com/i260513058075
わー。Parker Fly Jazz、はじめて見た。ちょい傷多数でピックアップも交換しちゃってるみたいだけど。
マホガニーの禁輸ってどうにかならないもんですかねえ。あと、もうちょっとお値段も安ければ・・・。
0500ドレミファ名無シド2009/12/03(木) 23:08:55ID:2wGcBQ77
保守&スタンダードの売れ行きはどうなんだ・・・、みたいな。
0501ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 20:53:50ID:MvGbZSn/
EMG搭載モデルと、一番安いハードテイルモデルを試奏してきた。

前者(PDF-44PROE)はコイルタップできなかったぞ!
>>488はノブを取ったのか?
実際、音は良かった。
Flyは弾いたことがないので比較できないから、一般的な意見としてね。
色がチェリーだったから、多分バスウッドモデル。ナチュラルの方はマホガニーらしいね。

後者(P-40)は軽さはそこそこ、音は言うまでもなく安物…。
ピックアップを含む回路をまったく別物に換装すれば、プレイアビリティの高さは享受できるかも。

個人的意見だけど、ピックガード搭載モデルも出して欲しいな〜。
ついでに、PDFモデルもネックジョイントをヒールカットして欲しい。
0502ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 22:30:23ID:mdiRy8Aa
ワールドカップの抽選会場で南アフリカの地元ミュージシャンがFly弾いてたね。
0503ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 21:51:00ID:ImcuUwtC
Niteflyは温かい音
Flyデラックスはクールな音。
デジ臭キツイから合わない人には合わないな。
俺は大好きだが。
0504ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 22:03:02ID:E1EdFO9+
デラックスはディマジオの音だろ
0505ドレミファ名無シド2009/12/09(水) 07:38:22ID:+4235ZgQ
   , - ,----、
  (U(    ) pdf-44が気になって初めて見にきました
  | |∨T∨   
  (__)_)
0506ドレミファ名無シド2009/12/09(水) 17:15:55ID:YyA/mg4G
デラックスはデジ臭ってか乾いた音って感じだろ
0507ドレミファ名無シド2009/12/09(水) 22:49:30ID:ZLNiIs8N
デラックスの音?
○クール←→ホット
○デジ臭←→アナ臭
○乾いた←→湿った
まあどっちかと言われれば全部そっちなんだろう(笑)。↓追加
○硬い←→軟らかい
○シャープな←→ずぶとい
○軽やかな←→重厚な
○現代的な←→古典的な
○マニアな←→ポップな
○ツッコミ的な←→ボケ的な
○Sな←→Mな
だんだんどうでも良くなって来た。
0508ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 02:05:00ID:8Skc2a32
つい最近ギターを始めた初心者君なんですが、中学だか高校の時に
KORGシンセカタログの後ろに載ってたのを見たのが忘れられなくて、
ロクに弾けもしないのにParker欲しくなってます。

で、好みに依存するという事は承知した上であえてきいてみるのですが、
Fly Deluxeだったらマイチェン前と後でどっちがいすかね?
ネックが少し太くなってるってのと、製造・部品コスト削減が目的って
Wikipediaの記述が気になって、気分的にはマイチェン前に傾いてるん
ですが、諸先輩方から見た実際のpros/consはどんなでしょうか。


※2chに書き込むなんてかれこれ5,6年ぶりなんですが最近は規制とか
 スゴイ事になってるんですね。家の回線も携帯もダメで、DoCoMo内蔵
 PC引っ張り出してきてようやく書けた。
0509ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 22:57:45ID:BK2b08GT
マイナーチェンジって、
バランスホイールが前面に出てる
http://www.youtube.com/watch?v=xHuyNU-Welo&feature=related

バランスホイールが前面に出てない
http://www.youtube.com/watch?v=vPAbsBl-6kA
のこと?

後者("Refined")の品質がそれ以前より下がったという評判は無いです。あと、太さは知らんけど、幅だ
ったら、2003年以前のモデルでも古いのは狭くて新しいのは若干広いです。多分1999年が境目じゃない
かな。ちゃんと調べたこと無いけど。

PROS/CONSはあるんだろうけど、"Refined"かどうかの違いよりは"Parker"かどうかの違いの方が余程大
きい(Fly Deluxeなら)かと思います。フレットとかネックに問題が無くってお値段が予算の範囲内なら、ど
っちでもいいから買っちゃえば?
0510ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 00:07:25ID:q5jem9Pq
個人的な意見だけど、
初期と現行両方持ってるから大体わかるよ。

ネックが現行のが太い
ホイルが後ろに行った。
コイルタップが付いた。
ボリュームノブ?が無くなった。
指板も触った感じが少し違う。
電池ボックスが後ろに行った。
アーム、初期のは6角で現行は丸棒。
6角の方が太いからひっぱりやすい。

初期の方がPUゲイン高くないかな?
ハウり方が異常だし現行のがその分扱いやすいかも?

でもまず1番に訴えれる1番の売りは軽さだろうから、初期買ったらええんじゃね?
0511ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 11:21:30ID:q84EQKvm
>>510
すんません、後学の為に教えて下さい。
ネックの「太さ」って、幅?厚み?それと、何年製と何年製をお持ちですか?
05125082009/12/12(土) 20:49:34ID:qcFoGNQ6
>> 509, 510
御助言多謝です。

>> 509
そうですrefinedモデルかそうでない奴かで悩んでます。
ネックの太さが変わったのはrefinedより前ってのは知りませんでした。
という事は年式を確認しないとわからん訳ですよね。
シリアルから年式を判別する事ってできたりするのかなぁ。

>> 510
やっぱ重さも若干違うんですかねぇ、そいや過去スレでそんな事を読んだ事
あるような。
その辺も含めた、よりオリジナルっぽさが感じられる…気がするマイチェン
前がやっぱいいかなぁと思ってます。
再度程度の良い個体に巡り会える可能性もこっちの方が低いだろうし。

因みに検討中なのはコレなんですけど
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00795179
フレット浮はなく、若干順反り気味だったのは調整できたって。
0513ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 10:37:09ID:VDKYoZ5r
>>512
旧モデルの年式はシリアルから判別可能ですよ。旧モデルのFly Deluxeなら、シリアルは、
123456BP(数字6桁+BP)
ですが、頭の3桁が製造月日(その年の「何日目」か)
次の2桁が製造番号(その日の何台目か)
最後の1桁が製造年です。製造年は1994なら4、2000なら0、2001なら1、という具合。
ちなみにBPはネックがバスウッド(B)でボディーがポプラ(P)ってこと。
ネックの幅(太さ?)は、現物が許容範囲ならそれで良いんじゃないかと思います。
0514ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 11:14:36ID:5XauytD3
>>510
初期型、今貸しちゃってるからハッキリと今比べれないんだけど、
感覚で書いてみるね。
あくまで個人的なあれだから間違ってたらゴメンナサイね。

初期型の方があきらかに薄くて、若干幅広やと思います。
平べったい感じ。
だからエッジが結構あるんで痛い時があります。

初期型、94年製だったかなぁ。
ホントの初期型91年とかってネック強度に難アリって聞いた事があるけど
俺のはそのホントの初期型ではないです。
よくジョイント部分にクラックあるパーカーあるでしょ?
あれがそうみたいです。

現行のは05年製です。
またマイナーチェンジしたんだっけ?
そしたら現行モデルじゃないかも。
そうならゴメンなさいね。
0515ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 11:15:37ID:5XauytD3
ごめん
>>511です。
自分にレスしてどうする。
0516ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 12:11:23ID:VDKYoZ5r
>>514
さんくす!

ウチにあるのは1994のハードテールと2001のビブラートなんですが、ネックの「幅」は
2001の方が広いんす。でね、"Refined"はネックが「太い」(#508さん)って他でも聞いた
ことがあって、えー、新モデルってどんなんだ?って思ってたわけ。

1999にピックアップが変わった(ディマジオだけどロゴが違う)そうで、ウチの確かに違
うから、ここらへんを境にネック幅も広くなり、それが"Refined"にも踏襲されたから、
"Refined"はネックが「太い」てなこと言われてんのかなー、と想像してたんすけど。

初期型が手元に戻って来たら確認して貰えると嬉しいです。ちなみにParker Flyは、生
産初年度が1993か1994かそのあたりだから、1994はモロにオリジナルというか初期型で
すよ。

出力が大き過ぎるなら、ピックアップ外して底についてるゲタ(プラスチックの板)をと
っぱらって、ピックアップ高を下げると良いかも。
05175122009/12/18(金) 14:36:38ID:ogzB0D4g
>>513
どうもありがとう。
お教え頂いた判別方法からすると僕が狙ってるのは94年製みたいです。
wikipediaによるとflyの生産開始は93年だそうだからかなり初期の
モデルという事で、まぁ心配も色々ありますがもう悩むのも面倒臭
くなって特攻しちゃいました。届くの楽しみ。
0518ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 19:59:42ID:tRsVFBPa
>>517
おめでとうございます。試奏するってのも遠隔地じゃ無理か。クリスマスのお楽しみ?それとも年末年始?
0519ドレミファ名無シド2009/12/24(木) 15:33:33ID:Ng1wnN97
parker flyシリーズってどうやってピックアップ下げるんでしょうか?

0520ドレミファ名無シド2009/12/24(木) 19:42:07ID:T9z8bvc1
>>519
ピックアップの特定のポールピースの穴ぼこに細い六角レンチを突っ込んで回すのです。
0521ドレミファ名無シド2009/12/24(木) 23:53:38ID:2A0RJ98W
USA製PARKERって、製造本数が少なくて、カスタム扱いになっているんだねえ。
どおりで、高価なわけだ。
先日知ったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています