トップページcompose
1001コメント316KB

parker guitarのスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 22:26:54ID:SX6EmlK6
ParkerGuitars
ttp://www.parkerguitars.com/

前スレ
【パーカー】 Parker Guitarについて語ろう【軽い】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178360670/

過去ログ(倉庫)
【Dimarzio】 Parkerスレ 【Piezo】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123071902/

Parker〜パーカーg〜
ttp://music.2ch.net/compose/kako/985/985017233.html
0157ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 22:43:51ID:FMaE0JMd
>156
>出来るなら更にギターシンセも付けてみたいw

ローランドGK-3付けてます。
ピックアップは両面テープで付けてますが、ボディのアールのせいで6弦側が
浮き上がるため、パテみたいなの(プリットひっつき虫といいうやつ)で隙間を
埋めてます。GK-3本体も取り付けられるスペースが非常に限られるます。
付属のスポンジ+両面テープではケーブルの重みではがれてしまい、使えません。百均で買ったシート状の両面テープを切り抜き何とか固定してます。
本格的にやるなら大阪のリペアショップで内蔵してもらうのが賢明かも。
0158ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 00:14:04ID:7o4jTuTX
>>157
俺は>>156じゃないが、いずれGK-3付けるつもりだったので参考になった
d
0159ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 08:03:41ID:OPFaNf9R
MIDI搭載のやつは生産中止になったんだっけ?
0160ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 08:13:14ID:tJt0Kkmc
MIDI FLYは失敗作
0161ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 08:31:23ID:OPFaNf9R
何故に失敗作?
0162ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 13:26:58ID:Wp8ZcAhC
フレット剥がれて自分でくっつけた人いる?
俺エポキシボンドで接着してんだけど、
数ヶ月したらまた剥がれてくる orz
0163ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 17:30:02ID:mzctEhvD
>>157
おお、ありがとう。参考にします。
あとスイッチ類は問題なく増設できた?

>>162
ショップに相談した方がいいんじゃないかな
0164ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 18:22:39ID:Wp8ZcAhC
>>163
前スレでフレット張り替えの話題出てたけど、
1本5000円らしいんだわ
俺の8本だから4万円・・・

自分でくっつけてもとりあえずは問題なく使えるから、
あとは接着が持続してくれりゃ言うことなしなんだけどね
0165ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 20:33:56ID:7o4jTuTX
俺もエポキシボンドで接着してる
剥がれるよな
0166ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 22:14:01ID:gH1sUCCP
板ばねがいかれたんだけど店で直してもらえるかな?
0167ドレミファ名無シド2009/01/30(金) 06:50:13ID:NHaUKGek
過疎
0168ドレミファ名無シド2009/02/01(日) 21:06:07ID:4PZkimfH
そもそもなんで板バネなんだろう。
niteflyはスプリングなのに……
まぁ使わないからいいんだけどね
0169ドレミファ名無シド2009/02/02(月) 19:10:18ID:R4LUY11T
俺はDXとナイト両方使ってるけど、板バネの感触のが好きだよ。
0170ドレミファ名無シド2009/02/03(火) 22:48:02ID:1/pgM3MX
ガキつかでParkerファンが増えたみたいだな

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1422247964
0171ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 00:05:45ID:2BSUXgCE
近くの楽器屋でPM-20が4万円で売っていた。

PM-20つかってるアーティストっているかな??
0172ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 18:21:35ID:QBD4zenk
Pシリーズは言っちゃえばパーカーに非ずだからなぁ。

アーティスト的にそんなの使うならナイトフライとかデラックスで弾くんじゃない?
0173ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 22:41:29ID:2BSUXgCE
なるほど

世間的には誰も使ってないに等しい感じなんですかね

そんなPM20買っちゃおうかな
0174ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 23:49:46ID:O9OiMr/J
質問スマソ。

classicとDeluxとMojoって音の特徴的にどう違うだろう?
誰か解説載ってるようなサイト知らない?
0175ドレミファ名無シド2009/02/05(木) 12:45:08ID:MhI7Qefc
シェクタースレみたいにならないといいが
0176ドレミファ名無シド2009/02/05(木) 19:50:05ID:1DfITC+8
過去スレ見てもパーカーのスレって煽り煽られの馬鹿は
あんまりいなさそうだから大丈夫でしょ
単に過疎ってるだけかもしれんが

ちなみに俺はDXしか持ってないからクラやモジョとの比較は出来ん
スマン
0177ドレミファ名無シド2009/02/05(木) 21:27:33ID:II6O2xXY
ダンカンと音と、ディマジオの音で判断してみるのもええかなと思う。

俺もディマジオのDXしか持ってないからダンカンはわからないけど。
0178ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 06:03:53ID:yJjZFIwB
俺もディマジオのDX
ダンカン興味あるわ
0179ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 19:20:23ID:Mr19Ou2A
Niteflyのマホガニー使ってるからclassicに興味がある
あの木目かっけー
0180ドレミファ名無シド2009/02/07(土) 09:47:35ID:/rwIXWaA
Nitefly使ってるんですが、最近ネックが順反ってきたかなと感じたので、
リペアに出してみようかと思ってるんですが、
都内でお薦めのリペアショップありませんでしょうか?
0181ドレミファ名無シド2009/02/11(水) 23:50:50ID:T+f3SYar
>180
ネックの反りくらいなら、調整してくれるでしょうが、
パーカーの特殊なネックやボディに慣れているリペアショップてのは
聞いたことないです。他にトラブルあるようなら素直に
代理店に出すのが吉かと。
01821802009/02/12(木) 18:50:03ID:4ajZDYeu
お答え頂きありがとうございます
そうですか…代理店に出した方がよいですか
私は現在の代理店がしっかり機能しているか疑問なんです
いつ帰ってくるかわからないですよねぇ
悩みどころであります
01831812009/02/12(木) 21:40:12ID:8m5by1hj
>180
私は現在の代理店がしっかり機能しているか疑問なんです

そうですよねえ。
私もかつて配線の切れたDXをお茶の水の神田商会のショップに
持ち込んで修理してもらいましたが、実質3日で修理完了しました。
神田商会GJ!でした。共和商会もがんばってもらいたいものです。

で、話は変わりますが。大分前にパーカーのサイトで自分の
クラッシックのシリアルを登録しておいたら、今日カタログと
認定証とおまけのネームタグ届きました。
でも、Ken Parkerの名前がない、、、、Kenさん、経営からは
完全に手を引いたのでしょうかね。
0184ドレミファ名無シド2009/02/13(金) 13:03:17ID:kEjcDrIY
>156〜160
今週アメリカでRoland GK-3 のユニット搭載のフライ・モジョが発表された。
つまりフライのシンセ・モデル。ボディはマホガニー、セイモア・ダンカンのマグネティック
ピックアップも付いてるし、いつも通りフィッシュマンのピエゾも付いてる。
しかし、この方向は間違っていると思う。ギターシンセにする場合は当然、ピエゾから音を
トラックする方が良いに決まってる(ゴダンみたいに)。ピックアップの数が多いからノブの
レイアウトも煩雑になった。私としては普通のハンバッカーなんかいらないし、ブリッジが
そのままシンセになってるモデル、つまりギターシンセ専用のフライがあればそれで良い。
ノブも少なくて済む。
http://news.harmony-central.com/Newp/2009/Parker-Guitars-Fly-Mojo-MIDI-Guitar.html
0185ドレミファ名無シド2009/02/13(金) 13:13:30ID:rJIPKb1C
何かイケベでも作れそうなスペックだなw
0186ドレミファ名無シド2009/02/13(金) 18:27:31ID:UF6bTUbF
NIGHT FLY SAが195まで下がってるぞ。

金があったら確実に買ってるんだが・・・

来年絶対買うからこの値段もっかい頼んだぜ
0187ドレミファ名無シド2009/02/14(土) 07:09:06ID:TjRzrEjC
僕のMojoフレームはピエゾブリッジから拾うシンセピックアップ搭載です。
マグネットPUはダンカン2ハム。シンセのパッチ切替スイッチ(S1/S2)は、
シンセ側で行うことを前提に省略されています。フレームTOPのボディに
追加の穴をあけるのを避ける目的だそうです。Parkerから出荷時の
オプションとして専門のファクトリーへ出すそうでオプション価格も
決まっているらしいですよ。
0188ドレミファ名無シド2009/02/14(土) 12:13:15ID:U2hVNmSP
エイドリアンモデルを市販したら、凄い値段になりそうだなw
0189ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 17:54:17ID:dhOlU0xg
pm20 先週かいますた

やっぱり全然特徴的じゃないですけど、逆に使い勝手良すぎです

コイルタップ機能すばらしい
0190ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 20:20:02ID:A0M4s/ay
>>189
オメアゲ
0191ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 15:01:10ID:5kKy0N9o
>>189
おめ!重量軽い?
0192ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 15:58:55ID:rVNmoiWo
>>190
>>191
ありがとうございます

かるいですよーでもFLYのほうがもっと軽いなんて、、、信じられんです
0193ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 00:15:21ID:+9x4JjA6
pシリーズってストリングガイド付いてるんだよね?
あれは頂けないな…
0194ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 00:37:25ID:mmB5rjk2
ついてないよ
0195ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 19:16:31ID:+9x4JjA6
付いてるのもあるよー
0196ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 22:32:10ID:+SuADi5+
オークションだから品の善し悪しは保証の限りじゃないけど。
ttps://www.sekaimon.com/ItemDetailView.do?item_id=140303143243
デラックスのブラック、ビブラート付きの旧仕様のヤツが出てますよ。セカイモンに手数料払ったら14万くらいになっちゃうだろーけど。
0197ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 22:45:34ID:fCg17nqr
新宿の石橋に中古のデラックス置いてあったage
値段は忘れたけどデラックスにしては破格の値段だった気がする
0198ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 23:04:53ID:+SuADi5+
これかしら。ブラックのハードテイル、商談中みたいですが。
ttp://www.1484.bz/shinjuku/69007/
現物見られる分だけ安心ですな。
0199ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 23:09:30ID:fCg17nqr
それですね
ずっと規制中で書き込めなかったのですが、私が現物をみたのは今週の水曜日でした
その時は商談中の札は無かったのでそれ以降誰かが見つけたのでしょう
0200ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 23:17:01ID:YMXNCqvI
最近、弾かなくなった蝿あるけどいくらなら買う?
ものによってはトレードも可能。
0201ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 23:26:19ID:+SuADi5+
>>199
あ。Googleのキャッシュ残ってました。税込価格 ¥148,000みたいですね。
>>200
金無いし蝿1匹飼ってますけど。どんな蝿でナンボ?
0202ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 00:25:58ID:AiCoDpFY
>>200
俺も興味ある
0203ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 00:27:44ID:4zqBwkSi
>>201
黒のデラックスビブラート
ヘッドにチョイ傷ありだが
極めて備品の類に入ると思う
価格に相応しいギターならトレードも可能
っていうか
どんなギターがトレードに出るか聴いてみたいw

説明書、09、10用のスプリングなど備品完備
0204ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 00:36:16ID:3qo3QmAy
>>198
かなりラフな使い方と言うか、雑と言うか・・。
実物はもっと傷んでそう〜。

こんなん見ると俺って大事に使ってるなぁって思うわ。
ラフに弾いてる割には。
0205ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 00:45:17ID:iS649KiC
>>203
仕様変更前?後?
っていうか
どんなギターがトレードに出たら面白いと思うのか聴いてみたいw
私は蝿以外はカスしか持ってないです(笑)
0206ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 01:24:09ID:4zqBwkSi
>>205
購入が10年前だから10年以上前に生産されたもの
仕様変更って何時ごろどの辺が変更されたの?

ピエゾ内蔵のギターが欲しくて買ったが
オべーションばかり使ってたからほぼ新同です
0207ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 04:29:20ID:3qo3QmAy
マイナーチェンジは2000年以降だったはず。

板バネのテンションダイヤルが裏側からになった(変更前は両面)
コイルタップが付いた。
ピエゾの駒が少し変わった。
ボリュームノブが1つ減った。
ピエゾのトーンが無くなった。
モノラル/ステレオの切り替えスイッチが無くなった(自動で識別)
ネックが太くなった。

知ってるのはこれくらい。
細かく言うと指板のヌル感も変わった。
0208ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 10:11:32ID:iS649KiC
>>207
ウチの蝿はシリアルナンバーからすると2001年なのですが、旧仕様です。"refined"版に仕様変更されたのは、wikipediaによると2003年であります。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Parker_Guitars
んで、仕様変更の中身は
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Parker_Fly
の、"Refined Fly"のとこにも書いてありますですね。バッテリー格納場所と内部配線のやりかたが変わった、ちうことも書いてあるです。

>>206
10年前に購入したんであれば旧仕様でありますね。震動する旧い豪華な黒蝿。
0209ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 10:16:01ID:iS649KiC
>>196
ナマ価格$899で残り時間1時間を切りました。
0210ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 10:40:03ID:XIFxhh1q
オレは蠅なしの人生は考えられない。こんないいギターはない。感謝している。
0211ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 11:07:49ID:iS649KiC
>>196
ナマ価格$945で落ちました。おめでとうございます。
0212ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 11:11:49ID:b0MzvvPp
フライよりナイトフライの方が個人的に合うんだよなぁ
フライは洗練された感じだけどナイトフライのあの無骨感もたまらない
0213ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 18:31:54ID:h/5ISzhh
ナイトフライはパーツとかも変えやすい。
フライはかなり勇気要るからね〜
02142072009/03/01(日) 20:44:34ID:3qo3QmAy
>>208
あ、そうですね。電池の場所変わってますね。
旧の方が電池入れるとこカッコイイんだけどなぁ。

配線は有線式に戻したそうです。
旧のは何て言うのかな?・・ペラペラのプラスティックに基盤が・・まぁそんなんです。
0215ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 16:03:49ID:NtTPO+Do
>>183
俺も登録したよ〜
住所に戸惑った。まだ届いてないけど
0216ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 20:10:29ID:ue01EjRO
>>214
新の配線はポイント・トゥー・ポイント、旧はリボン・ケーブルと呼ばれているようですね。ココが詳しいわ。
ttp://www.parkerguitars.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=7795
新の仕様で気になるのは、マスターボリュームが無いとこかなあ。触ったこと無いから良く分からんですが。
0217ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 20:29:04ID:ue01EjRO
>>216
FAQ読んでたんですが、ディマジオのピックアップも途中で変わってるんですねえ。
ttp://www.parkerguitars.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=7797
変更は1999年の4月だそうですが、旧仕様でもそれ以前と以後では若干音が違うんでしょうね。ピックアップ表面のディマジオのロゴが違うらしいですが、英語良く分からんしどうせ私の耳では聴き分けらんないだろうし、まあどうでもいいか(笑)。
0218ドレミファ名無シド2009/03/03(火) 21:21:52ID:NtNXh9E/
蝿をこんな感じで飼うヒトっているんですねえ。世界は広い。
guitar [da blues]
ttp://www.youtube.com/watch?v=wF8NL_VkmSw
0219ドレミファ名無シド2009/03/03(火) 21:46:23ID:MdMQb21V
Niteflyでブルースやってる人はちょくちょく見かけるよ
蝿はどっちかっていうとフュージョンのイメージがあったけど
0220ドレミファ名無シド2009/03/03(火) 22:03:04ID:wJGO/7d+
そういやあ、ウチの黒のデラックスも新宿のイシバシで
買ったんだよね。Vib付きで16万円でした。
で、216さんの書いてるリボンケーブルがジャックの
ゆるみからねじれて裂けて(!)しまったんだな。
ノイズが出るようになったと思ったら、最後は発信器と
化してしまいました。神田商会で修理しましたが。
0221ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 23:23:25ID:Oh3xoTiY
旧デラなのですが、マグネットPUのトーンコントロールが効かないことに気付きました。同じ目に遭って修理した経験のある方はいませんでしょうか?もしいらしたら、原因と費用についても教えて下さい。
それはそれとして。私はどうせ殆ど使わないんだから直さなくても良い(笑)気もするのですが、蝿らしいトーンコントロールの使い方があったら教えて下さい。
0222ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 00:51:07ID:2WxD0dH5
クリアーなアンプで空間系を弱めにかけてフロントとピエゾをミックス
ピエゾトーンはハイが落ち着くまで
マグネットトーンは気持ち絞った音が好き
0223ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 02:20:01ID:9AzgLcwe
>>222
せっかくピエゾついてるから、
俺も最初それと全く同じセッティングにしてたんだけど
ピエゾおfにしてみたら、そっちのが圧倒的に好みだった
0224ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 19:56:40ID:2WxD0dH5
ピエゾはシャリシャリするしピッキングのニュアンスが出やすいからな
好みのセッティングで弾いてくださいな
0225ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 19:58:57ID:7gr72BMl
221です。

>>222さん
喰う関係もとい空間系というとコーラスでしょうか?
私はセンター(旧デラ無改造ですので、フロントとリア夫々のシングルのミックスになってるはず)のペラペラした音+ピエゾのミックスで、ピエゾのゲインは(裏蓋開けて)最小に絞ってます。
それでもピエゾが強いくらいに感じるのですが、もしかするとマグネットが根本的にいかれているのかも知れません(笑)。この状態でマグネをフロントとかリアに切り替えると結構マグネの音が強くなって良い感じであります。

>>223さん
もしかすっとそういうもんなのかも知れないと微かに思うのですが、弾きはじめてどのくらいでそう思うようになりましたか?
ビブラート・アームの使い方練習する気にならん上に、ベンドすると他の弦の音程が下がるという副作用あり、ハードテールの方が楽かなあなんて思い始めてます。
さらにピエゾも無しだったら、Mojoのシングル・カッタウェイも候補に入ってくるのですが、そういう贅沢言う前にどのくらい弾いてると良いのでしょうか?

まだ手元に届いて1週間ですが、蝿って面白いですね。箱物はピアノのような音がするヤツが好きなんですが、蝿はエレピのような音がするような。特に高音弦のローポジションの音が、とてもギター離れした音のように感じます。
クリーン・トーンで弾くと、自分のタッチのド悪さと消音のドヘタ加減が良く聴こえて凹みます(笑)が、これ使ってびしっと弾けたらさぞや気持ちが良いだろうなと思います。道のりは果てしなく遠いですが。
0226ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 20:10:44ID:nknEVNdx
flyのピックアップ換えたことある人っている?
ディマジオのハイゲインな奴にしようと思うんだが
いかんせん中を開けるのが怖いぜ
0227ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 20:41:22ID:2WxD0dH5
>225
空間系は揺れないコーラスかアナログディレイを短いタイムで浅くかけるといいでしょう
アンプはトランジスタアンプの方が合っていると感じています
ピエゾのボリュームを絞ってみては?
0228ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 20:44:59ID:2WxD0dH5
連投ごめん
ちなみにH2Oとかいう青いホームベースみたいな
ディレイとコーラスが一緒になったやつと
ヤマハのUDストンプ(だったと思う)というモンスターディレイを使ってます
0229ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 22:44:44ID:7gr72BMl
>>227, 228

ありがとうございます。教えてくん化している221でございます。
ttp://web2.moridaira.com/VS/H2O.htm
と、
ttp://delaymania.client.jp/productsreport/delayudstomp.html
ですね。

コーラスですが、どんな感じでお使いでしょうか?「揺れない」感じが良く分からないんですが・・・。
ttp://www.visualsound.net/v2h2o_soundsamples.htm
だと、どれが近いですか?しっかし、このH2Oのエコー、とっても気持ち良いですねえ。

0230ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 23:27:11ID:7gr72BMl
>>226

交換したことありません。どうやってピックアップを外すのか想像すらつきません。それと、

ttp://www.parkerguitars.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=7962
「Les Paulのピックアップ交換とはワケが違うんでぃ!」等々、さんざん脅し文句が書かれているようですが、どう脅されているのかも私の英語力では良く分かりません(笑)。
出力が足りないならブースター使うなりしたらどーかと思うのですが、そっちの方面の音作りにはあんまり興味ないのでごめんなさい。

0231ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 23:47:08ID:7gr72BMl
221ですが。うかうかしてる間に所有しているエフェクターがビンテージになっていました。
コーラスはBOSSのCE-1、ディレイはDigitechのPDS-8000。後者はクソみたいなもんではないかと思ってたのですが、マイ・ブラディ・バレンタインのファンかビル・フリーゼルのファンを騙して高く売りつけて新しい機材が買えるかも(笑)。

スレ違いですね。すんません。
0232ドレミファ名無シド2009/03/10(火) 01:04:35ID:i6qmCRCE
>229
揺れないというのは深くかけすぎないと言えばわかってもらえますか?
CE-1をガッツリかけるとオルガンみたいになるじゃないですか(笑)
あれの対極と考えてください

あと安上がりなところでアリオンのコーラスが使えますよ
0233ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 21:39:06ID:IU9MThKp
>>232
なるほど。週末にでもCE-1を引きずり出して試してみます。腐ってなければ(笑)。

さっきまでグエン・レを聴いてヘラヘラ笑っておりました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=fuNUxcpaCXo
ステージではフランス製の変態ギターつかってますけど、蝿も持ってるんですねえ、やっぱり(?)。
ttp://www.nguyen-le.com/Site/Gear.html
0234ドレミファ名無シド2009/03/13(金) 23:26:31ID:OpFSE4uH
>>232
コーラスは半分腐っており(フットスイッチが挙動不審)、ディレイは完全に腐っておりました(オンにしてもバイパス(笑))。ピエゾのコード弾きにコーラスを浅く掛けると結構気持ち良いですね。ただ使い続けているとウ〜ネウネ感とトーンのキラキラッ感で船酔い状態になります。
エコー/ディレイと、オクターバー(ピッチシフター?)なんかどうだろう?と思うのですが、飛び道具とかトーン以前にまず練習だな(笑)。ありがとうございました。
0235ドレミファ名無シド2009/03/14(土) 11:34:14ID:TOmT0rxk
ピエゾでピッチシフターは有りかもしれませんね
ショートディレイで12弦っぽく弾くのも楽しいかも
0236ドレミファ名無シド2009/03/15(日) 12:02:19ID:quy/uM6R
>>235
こんなん狙ってます。DigiTechのHarmonyMan
ttp://guitar.digimart.net/2008/07/digitech_1.html
かなり卑怯な飛び道具みたいですね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZMl0KrCpmVA
0237ドレミファ名無シド2009/03/15(日) 15:52:11ID:quy/uM6R
メタルグレーのP42がオークションに出ています。ギターは別にどうということもない気がするのですが、大変に珍しいギタースタンドが・・・。
ttp://www.sekaimon.com/ItemDetailView.do?sekaimon=true&item_id=220377695132
・・・ついて来ないそうです。良かったですね。
0238腐れ30男 ★2009/03/17(火) 14:24:32ID:???
ほんと、これギターに全く目がいかない。
こんな出品スタイルでいいのだろうか。
こんな状態では冷静な気持ちで入札出来ない人が殆どだろう。
0239ドレミファ名無シド2009/03/17(火) 19:38:38ID:ge+wX22g
画像保存した
0240ドレミファ名無シド2009/03/17(火) 21:10:05ID:YBahORs5
fly dlxv使ってるけどセンターの音がかなり良さげ
0241ドレミファ名無シド2009/03/17(火) 23:58:29ID:z7kJKAY2
>>240
マスターボリューム(ピエゾとマグネットのボリュームを纏めてコントロール)ついてる旧型ですか?であれば私と同種の羽音を好む蝿好きですね。新型のセンターの音(コイルタップしないとハム+ハムだろうと思う。多分)は、出したことないからわからん。
0242ドレミファ名無シド2009/03/18(水) 00:56:14ID:OlfDHAt/
新型のはタップ使っても旧型より若干音が太いな。
0243ドレミファ名無シド2009/03/18(水) 04:14:22ID:ZBoRKLKg
>>241
旧型の方だね
マスターボリュームは正直邪魔だから抜いちゃったけどww
弾きやすさやリアの音も歪の乗りがよくて大好きなんだが、フロントの音がいまいちなのが唯一の欠点なんだよな
0244ドレミファ名無シド2009/03/20(金) 21:23:23ID:684PnUOR
>>243
蝿との交わりは人それぞれですねえ。私はセンター+ピエゾ>フロント>フロント+ピエゾ、の順に好きかな。リアが嫌いなのは、歪ませないからなんでしょうかねえ。
結構トーンの差が激しくて、しかもマグネットのトーンコントロールが壊れちゃってるんで、テキトーなイコライザーを探してるんですが。イコライザーって案外面白いのが少ないですね。
0245ドレミファ名無シド2009/03/24(火) 20:38:10ID:ntemsC8V
これって2005年製って書いてるけど
2005年ってまだブリッジの下側にダイヤルついてたっけ??

ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00592831
0246ドレミファ名無シド2009/03/25(水) 00:25:33ID:YeE5ZffC
>>245
ttp://www.parkerguitars.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=7795
2003年にダイヤルは消えマスターボリュームは無くなり・・・ですから、2005年製ということは無いかと。
ttp://www.parkerguitars.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=7796
「シリアルが"xxxxx5BP USA"だから2005年製?」と思ったんだとすれば、1995年製ということでしょうね。
0247ドレミファ名無シド2009/03/25(水) 01:36:32ID:6wC49seG
なるほど!
サンクスです!!

店の勘違いという事なんですね。。。
0248ドレミファ名無シド2009/03/28(土) 10:51:35ID:WMQJ65Dh
エイドリアンモデルほぼ100万売ってて吹いたわ
0249ドレミファ名無シド2009/03/28(土) 19:04:49ID:YkUNZNbl
>>248
えっどこで?試奏「だけ」したいギター、ナンバーワンなんですが(笑)。
0250ドレミファ名無シド2009/03/29(日) 01:07:09ID:xWAQDAma
で、新しい代理店にお世話になった人居る?
0251ドレミファ名無シド2009/04/03(金) 20:58:17ID:ldkEyN/u
Hardtailホスイ。

DeluxeのHardtail(BP)ぢゃなくて、Parker Fly Hardtail(BB)はイイゾ、とParkerのForumで言ってたヒトが居るんですが、そんなに違うもんなんでしょうか。それと、同じDeluxeでもVivratoとHardtailはプリアンプの回路が違うそーですが、どんだけ音が違うもんなんでしょうか。

経験者並びに所有者のコメント求む。
0252ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 19:23:47ID:uGz9n1vd
>>249

すまんね、見たのは海外サイトだわ。
guitarcenterかzzoundだったと思う。
0253ドレミファ名無シド2009/04/05(日) 22:26:14ID:jV0iSuSH
>>252
試奏・・・無理。
ttp://www.guitarcenter.com/Parker-Adrian-Belew-Signature-Fly-Electric-Guitar-580836-i1440229.gc
値引き額でギターが1本買えますね(笑)。
0254ドレミファ名無シド2009/04/06(月) 20:32:45ID:3FwKHTuR
ttp://www.youtube.com/watch?v=wncYsPXilgY

に出てる、Parker持った海坊主みたいなオッサンの言うことを信じてElixirを張ってみたのですが、なるほど値段が高いだけのことはあって(?)良い感じです。
10-46ですが、D'Addarioと比べると指で触れた感じちょっと太めで、そのせいかベンドするとナットで引っ掛かる感じで軽くフラットしちゃうんだけど(笑)。

海坊主のオッサンのParker評はここ。
ttp://www.drpickup.com/mp.html

0255ドレミファ名無シド2009/04/08(水) 20:41:37ID:kXSFXEej
Hardtail (デラックスじゃなくってバスウッドボディーでDチューナーついたジャンボフレットのやつ)ホスイ。
eBayに出てたんで入札したら出品者に逃げられた。わーん。
0256ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 21:38:59ID:jW/TBSKL
Pシリーズのテレキャスっぽいの欲しいんだけど音はテレキャスみたいなジャキジャキな感じかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています