parker guitarのスレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2008/09/26(金) 22:26:54ID:SX6EmlK6ttp://www.parkerguitars.com/
前スレ
【パーカー】 Parker Guitarについて語ろう【軽い】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178360670/
過去ログ(倉庫)
【Dimarzio】 Parkerスレ 【Piezo】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123071902/
Parker〜パーカーg〜
ttp://music.2ch.net/compose/kako/985/985017233.html
0002ドレミファ名無シド
2008/09/26(金) 22:29:14ID:SX6EmlK6【JAZZにも】Parker〜パーカー2〜【ROCKにも】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084324813/
適当にググって探したんで他にもあるかも。
0003ドレミファ名無シド
2008/09/27(土) 01:02:23ID:4dBmIpDO乙。
渋谷の石橋にFLY CLASSICが随分安く出てるな・・・
ttp://www.ishibashi.co.jp/u_box/
0004ドレミファ名無シド
2008/09/27(土) 02:11:11ID:WK0nQWruなかなかいい色!程度もよさそうじゃない
0005ドレミファ名無シド
2008/09/27(土) 09:43:10ID:4dBmIpDO0007ドレミファ名無シド
2008/09/27(土) 19:02:45ID:iOibEPwi塗装が剥がれたような打痕もあったと思う。
良い状態なら俺は買ってた。
以前の相場にならないかな。中古高杉
0008ドレミファ名無シド
2008/09/27(土) 19:04:34ID:iOibEPwi突撃されたw
0009ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 02:44:50ID:hgke2qNg0011ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 19:29:38ID:T/G7LS2Yこれはかなり安いほうなのかなw
0013前スレ919
2008/09/29(月) 04:13:24ID:nvxwfrAs今更だけど貼っとくー。
0014ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 07:34:46ID:uEffAMJF0015ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 11:10:28ID:YMuiR8G2ビビリでその昔、修理に出したことがあった
ナット無料交換されたと思う
どこで直すんだろう・・・
0017ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 15:28:05ID:JXT93QC4前スレでNITEFLY mojoにEMGをのっけた物だけど、注意点をいくつか。
まずコネクターを通す為に配線通す穴をザグった。
あとPUキャビをザグらないと、PUの高さがあまり調節できません。
特にリアが全然下がらんw
電池は元々ピエゾに使ってたのとまとめて一個にも出来るらしいけど、
トラブルの原因になりそうと思ったし、コントロールのキャビに余裕もあったので二個に分けて頂きました。
交換にかかった金額はPU代+工賃9kですた。
交換する方の参考になれば幸いです。
長文、連投スマソ。
001813
2008/09/30(火) 01:59:14ID:U48rOoq7.009 の Parker と .0095 のストラトを比較してもしょうがない気もするけど
とてーもチョーキングしやすい。
引っかかりもなくてスキャロップトみたいにずるっと行き過ぎる感じでもなく、
音程も安定して上手くなった気になった。(という勘違いをした)
・ネックが薄くて快適
自分は薄いネックが好きだったのか
・軽い
軽くて悪いことなんて何もないねー
あとなんか気になったのは
・ツノ(解決済み)
最初にツノが当たって痛いなぁと思っていたけど、ギターを立てて
(指板を上向きから水平方向に変えて)解決した。
こっちのほうが姿勢としてよさそうなので、これ採用。
・まだ慣れてないのは、
- ポジションマーク
- 24Fギター初めてなので上のほうで迷子になる(15F〜19Fくらいでも。。。)
- 体への当たり方
001913
2008/09/30(火) 02:19:48ID:U48rOoq710年間くらい、ほとんどFJのストラト一本しか弾いてなかったから
最初の違和感はまぁ仕方ないかなーと思い中。。。
コンター加工とか立っても座っても弾けるバランスのとり方とか、
ストラトって50年前にこれだけのものを作ったのは立派だなぁと
思っているわけですが、僕は21世紀に生きているのでベターな
パーカーを選択したですよ。
正直、古いものとかあんまり興味ないしね。
0020ドレミファ名無シド
2008/09/30(火) 02:43:22ID:5iN4ZtNTツノとポジションはそのうち慣れるから大丈夫大丈夫。
ストラップ下げて低めで弾く場合、ステージで派手に動くとギターも動くから、注意した方がいいかもね。
大事にしてあげてね!
0021ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 00:08:08ID:Vn59TMB+突撃したよw 。
002221
2008/10/01(水) 00:10:59ID:Vn59TMB+アク禁に巻き込まれて書き込みできなかったのです。
インプレは明日にでも、、、、、
0023ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 00:15:17ID:XeNuAkQ9うわー!!本当に買った人キテターwwwwww
いいなぁ。俺黒だから、他の色がまぶしく見えるぜ
0024ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 00:54:40ID:6xRGOLUTちょwおまww
でもparkerとかマイナーなものは今はネットで情報集めるだろうから、当然といえば当然なのかなw
0025ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 01:06:04ID:oC/Crhd3前にNITEFLY MをEMGに変えようか迷ったから凄い参考になったよ。
やっぱりボディのザグりが一番の難点かなー。
アッセンブリはピエゾ壊れて使えないから全取替えとかでいいんだけど。
てか標準装備でEMG搭載モデルとかあればいいのにな。
>>21
突撃乙。
インプレ楽しみにしてるよ!
0026ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 12:09:14ID:o5eGTVaM0027ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 17:26:21ID:xjUUmSAV1〜8フレットまで次々とフレットが剥がれ、その都度自分でボンドでくっつけた。
残る問題は1弦開放のビビリ。ナット溝が深すぎる。
過去、2chパーカー関連スレでも
代理店修理のしょぼさは話題にのぼってたので、出来れば自分で直したい。
というかどっちみち今は代理店修理も出来ないんだよね?
自分ではパテで埋めて溝切り直しくらいしか思いつかないんだけど、
そうするとパテの材質次第では1弦開放だけ極端に音質変わったりしそうで少し怖い。
誰か良いアイデアある人いない?
0028ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 20:23:01ID:7u/Tj5hyボディにどうやって付いてるのかさえわからないorz
002921
2008/10/01(水) 22:26:19ID:Vn59TMB+突撃の成果です。自分でもまさか手に入るとは思いませんでした。
>7さんのとおり、何カ所か塗装の欠けがあります。最大で1ミリ×1.5ミリ程度
塗装が欠けています。打痕というより、尖ったものでつついた感じ。
木部にまでは達していません。
写真だとなんか渋い色に見えますが。トップがブラウンでバックはブラック、
ストライプが申し訳程度に見えるという地味な色ですw
ネックの状態は良かったのですが、アームダウンすると1弦が駒から外れると
いうパーカー特有の欠陥があります。今調整中。
0030ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 01:43:31ID:JUUFdJ2f・音変わるのはしょうがないと割り切ってナット交換する
・parker本社にナットが欲しいと直接メール
・本体買い替える
思いつくのはこれぐらいかな。
>>28
DXの交換だとPUの横の耳?を切り落とさないといけないと思う。
で、両面テープとスポンジで固定。
確か大体はこんな感じ、mixiにもうちょい詳しくのってた。
>>29
おおー。いい色だと思う、俺は好きだ。
もしリフするなら、裏面の黒い部分の塗装剥いだのがどんな感じかまたレポして頂きたいw
003113
2008/10/02(木) 03:08:37ID:+B4K1GUoまずは1弦だけパテで埋めて直してみる。
音の違いが気になったら、全部の溝を一度削ってからパテで埋めることにする。
なんてどうでしょー
>>29
スタンド同じなのかな?
003227
2008/10/02(木) 04:09:00ID:rRCN9N+w本社にメールか!その手があった!さんきゅ!
>>31
それもいいな!まずは1弦→だめなら全部→それでもだめなら>>30
これでいってみるよ!
ここで相談してよかった。ありがとう!!>>30>>31
0033ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 14:50:20ID:JUUFdJ2fどういたしましてー。
メールした事ないから、どういった対応されるかはわからんからねw
というか俺もDXのナット換えたいから、どうなったかまた詳しく教えてくださいw
自分は今んとこ市販のカーボングラファイト?の物に交換しようかと検討中。
0034ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 00:38:35ID:QZK/Wsz5別に純正品である必要もないもんね。
なんか人のアイデア総パクリでごめんなさい。
あれからネットでパテを探してみたけど、ナットを補修するには硬度が足りなさそうな気がしてきました。
使用レポなんかも硬化後は「サクサク削れます」とか書いてるし・・・・。
外人さんは苦手なんだけど思い切ってパーカーのサイトからメール送信してみました。
返事くるかな。
えらく多忙&メインギターはギタシンストラトなんで、
パーカーナットはちょっと時間かかりそうだけどまた結果報告しますね。
ありがとー。(`・ω・´)/
0035ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 20:02:43ID:BiaXqKsN店員さんと相談のあとDimarzioのMo'Joeを導入しますた
しかしwwwこれwwwリア用www
0037ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 20:54:27ID:BiaXqKsNNiteflyのマホのやつなんだけど、オリジナルに比べてえらい出力上がった
以前はリアの方が出力あったのに今はフロントのほうが高出力w
音は低音が少しすっきりしたが、Parker特有のクリアさが増した
出力あがってクリアさが増したせいかレスポンスが向上した
コイルタップの音がまた気持ちい
歪ませると太く伸びやかなトーン
良くも悪くもDimarzioらしい音、Parkerらしい質感となりました
総じて個人的には大満足です
0038ドレミファ名無シド
2008/10/04(土) 18:20:00ID:mccb3FfU純正PUって出力低めだよね。
やっぱりParker本体自体、クリーン〜クランチが美味しいように設計してるのかな。
俺的には、深めに歪ませて物凄く攻めたくなる形だけどなw
0039ドレミファ名無シド
2008/10/04(土) 18:50:30ID:Gbnfbl850040ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 01:39:12ID:iOnX17Lle-bayでカナダ人から譲ってもらった。フロントとリアはダンカン
で、ブリッジはシンセ対応ピエゾに換装されてる。ガイジンから
購入してるし、国内代理店もおかしな具合になってきたので、
メンテは自分でするしかないかとコントロールを開けると配線と
チップがぎっしりで、これは壊れたら絶対に直せないと直感。
0041ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 01:58:15ID:kpGkkXGdパーカー大好きだから、代理店でも立ち上げようかな。代理店のやり方教えてくれ。
0042ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 01:59:40ID:/IUrUlJr>純正PUって出力低めだよね
そうなのか・・・。
はじめてパーカー入手するまではストラトとg&lのシングルコイルばかり弾いてて、
パーカー弾いたとき出力のバカでかさに「なんじゃこら!」ってびびった。
line6のmm4なんか過大入力?で音が割れるから、パーカーからまずbossのls-2に繋いで音量下げてる。
というか・・・もしかしておれの個体がおかしいのかな?
0043ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 02:11:02ID:kpGkkXGd以前niteflyのピックアップカバーがいかれたので、webからパーカー本社にメールを書いたら送ってくれました。
意外と対応よろしい。
0044ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 02:21:12ID:kpGkkXGdパーカー製純正PUは、市販品より低めです。ディマジオ製はあまり変わりありません。
だが、昔のディマジオはドンシャリなのであまりパーカーに合っていないようです。(最近は変更されたとの情報あり)
USAでは、ダンカンに代えるサービスをやっているショップもあります。
PU変更は簡単ですが、エスカッション無しのものは、両面テープで固定する必要あります。
>>http://www.edroman.com/guitars/parker/pickup.htm
0046ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 19:59:15ID:d2xac7p6自分もそうだけど、シングルでPUを下げたギターを弾いてたらそりゃ大きく感じるだろうよ。。。
ところでこれって普通のPU(piezoでないほう)の出力もアクティブなの?
004742
2008/10/05(日) 20:01:23ID:/IUrUlJrえ!パーカー製純正PUなんてあるのか・・・自分のは今見てみたらディマジオ製でした。
音質そのものは気に入ってるので、PU変更は今のところ保留中です。
わざわざレベル下げるためだけにls-2繋いでるのはバカバカしいんだけどね・・・。
>>45
んー、フロントのほうが出力でっかいです。
これ以上ピックアップ下げれないのに・・・。
>>43
>webからパーカー本社にメールを書いたら送ってくれました。
ナット売って下さいのメールしたけど、返事まだ来ないよ・・。
しばらく待ってだめならもう1回メールしてみようかな。
004842
2008/10/05(日) 20:13:52ID:/IUrUlJrいや、ただ大きく感じたというより、エフェクターがクリップするって言うのかな?
音が割れるんですよ。
ダンカンとディマジオ乗っけたSG(グレコですが)や、
ホットレール・59jr・PJマークスを付けたフランケンギターも
一応持ってて、それなら音割れもしないんです。
まあ・・・おとなしくls-2繋いどきます。ごめんなさい。
0049ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 20:28:12ID:Dz2pkVlOパッシブだよ
モノラルで出力する場合、インピーダンス整合性をとるためか、
ローインピーダンスで出力されるけど
>>48
MM-4使っていたけどクリップする感じはなかったなぁ
もしかしてピッキングが強すぎるんじゃ?
005042
2008/10/05(日) 21:23:09ID:/IUrUlJr巧い人はピッキングがすごくソフトだというのを聞いて
天邪鬼な私は「んじゃ私は強いピッキングで巧くなってやる!」と心に誓い(ry
もちろん常にマックスで弾いてるわけじゃないですけど・・・強いです。
そっか。それが原因か・・・。(´・ω・`)
が、私はこのピッキングを貫きます。
どうもありがとう。>>49
0051ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 13:31:00ID:8mPHJJgA0052ドレミファ名無シド
2008/10/08(水) 15:29:09ID:nbZsTNof0053ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 04:16:05ID:/2KjDWjMニコニコですまん。Parker弾いてる人がいた。今更かも。
0054ドレミファ名無シド
2008/10/15(水) 19:42:30ID:PXoYZvCl0056ドレミファ名無シド
2008/10/16(木) 10:13:59ID:gfcBkxHbさんくす。過去ログさらっと読んだ感じだと、指板も若干変わってるのかな。
電気系のヘタりと塗装欠け、若干ネック反りがあって購入検討してるけど、大改造ちゃおうかな。
ネック反りは気にならん程度だし。
0057ドレミファ名無シド
2008/10/16(木) 15:31:42ID:CTMSmNu4再ハンダ&接点磨きではどうしようもないレベル?
ネックの反りもトラスロッド回らないの?
現物を見てないからいい加減な意見だけど、高い金出して買い換える前にリペアしてみたら?
0058ドレミファ名無シド
2008/10/21(火) 01:25:46ID:6iloSxcP0059ドレミファ名無シド
2008/10/21(火) 01:35:45ID:BOM8k+ZG0060ドレミファ名無シド
2008/10/22(水) 12:06:49ID:eJ/SD8rrナイロンモデルは分かんないけど
0061ドレミファ名無シド
2008/10/22(水) 16:55:10ID:dNkKkn+b0062ドレミファ名無シド
2008/10/22(水) 20:51:48ID:nAxmxAEh0063ドレミファ名無シド
2008/10/22(水) 22:42:37ID:NMfUy9s00065ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 00:29:24ID:eVJYFEYHかも知れないな。
因みに俺のは中古で買ったから詳しくは分からないけど、一応2000年以降のモデルらしい。
0066ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 23:32:03ID:JQCQkS130068ドレミファ名無シド
2008/10/24(金) 02:14:56ID:ERuaWQs1確証はないけど無いと思う。カスタムショップのFAQに7弦は無いって書いてある。
オフィシャルのソース知ってる人よろ。
0070ドレミファ名無シド
2008/11/01(土) 12:00:16ID:n3sx28gJ0071ドレミファ名無シド
2008/11/01(土) 14:31:38ID:kRoKVk/+0072ドレミファ名無シド
2008/11/01(土) 22:15:13ID:3h3xxk4+あと、新品の販売はあるのかな。
ギターショウにも共和商会から出展は無かったようだし
だれか、情報有りますか。
0073ドレミファ名無シド
2008/11/01(土) 23:06:32ID:+BdJoaPyいつ取り寄せできるかわからないと答えられたよ
0074ドレミファ名無シド
2008/11/05(水) 15:34:16ID:q6612v9z0075ドレミファ名無シド
2008/11/05(水) 20:24:58ID:J0ZPKvRJ0076ドレミファ名無シド
2008/11/05(水) 23:02:54ID:Wl3LexME0077ドレミファ名無シド
2008/11/06(木) 20:00:01ID:DokS/hVt0078ドレミファ名無シド
2008/11/10(月) 13:11:33ID:Sw7dHd8qhttp://jp.youtube.com/watch?v=ZsHmXmS0PQA
0079ドレミファ名無シド
2008/11/10(月) 20:31:58ID:BeO0bRtl0080ドレミファ名無シド
2008/11/14(金) 00:23:38ID:V39FyQX3こんな音でるんだねぇ〜普通のギターと同じようにしか
使ってないからチョット感動
0081ドレミファ名無シド
2008/11/23(日) 16:56:18ID:dZXBSPDc0082ドレミファ名無シド
2008/11/24(月) 03:42:43ID:+SZ3r21sNiteFlySAがとってもおいしそう。
買ってもないのにピックガードとピックアップを変えてやろうと
妄想しているのですが、それって可能でしょうか?
ピックガードの裏に色々配線やらポッドがついてた画像を
どこかで見た記憶があるのですが・・・
でもさすがにリペアショップで断られたりはしないですよね・・・
0083ドレミファ名無シド
2008/11/24(月) 04:11:07ID:DuVgtsix何の機種かは忘れたけど、中にチップセットみたいのが入ってるやつもあるから
そんなやつだと普通のリペアショップじゃダメなんじゃないかな
0084ドレミファ名無シド
2008/11/24(月) 06:10:09ID:1HtE3U9v0085ドレミファ名無シド
2008/11/24(月) 09:54:42ID:ektsQWgsアクティブってどうなんだろ。電池で音が変わるとか悩みの種が増えそうだけど。
0086ドレミファ名無シド
2008/11/24(月) 10:32:18ID:HWS7LfPnなら黙っとけ
0087ドレミファ名無シド
2008/11/24(月) 11:12:53ID:ektsQWgsオレはパーカーっていいなあっていう奴とチップセットwwwという奴なら、パーカーがいいって奴と友人になりたいもんだと漠然と感じただけ。
0089ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 00:04:57ID:3mhEIW9J0090ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 20:02:07ID:OfPWXQ9e0091ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 20:40:12ID:twFORWMb0092ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 21:24:02ID:ARj4NdJ8でも、楽器屋が結構勉強してるな
0093ドレミファ名無シド
2008/11/29(土) 17:47:33ID:BFTZ5N/mFDV新品40万ってのを見ると、去年の品切れ寸前に25万チョイで白を買えた私は勝ってるなと思ったわ。
マイナーチェンジとか少しでもあれば良かったのにね。
0094ドレミファ名無シド
2008/11/29(土) 21:48:49ID:9WyAYMYN中古だけど
0095ドレミファ名無シド
2008/11/29(土) 21:57:43ID:BZZMh6iKこの先値下がるかもしれないよ
0096ドレミファ名無シド
2008/11/29(土) 23:41:02ID:bkVG/NLo0097ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 18:02:21ID:0oFqDgDM0098ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 01:53:36ID:ISJzOxKd買い損ねたと思ったらヤフオクでいきなり転売されてた。。。
(結局個人輸入して以前晒した者です。Mojoで全部入れて34万くらい)
自分の感覚ではFDVが33万くらいまでだったら納得して買えるのかな。。。と思う。
(今FDV/FCVを個人輸入で買おうとすると24万くらいっぽい)
全般的な値下がり傾向と急な円高てこともあって、ちょっと高く感じるね。
ただ、これから先為替がどうなるかもよくわからんので仕方ない気もする。
まぁ2本目を買う予定は無いから値段はどうでもいいのだけどー(笑)
とりあえず代理店活動開始(だよね?)はめでたいね。よかったよかった。
0099ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 02:18:06ID:ISJzOxKdニュース嫁
円高がもっと進んだら値が下がるけど、日本が大変なことになって
しまいますのでたぶんそうはなりません。(円を高くできません)
アメリカが激しくデフレ突入(やっぱりそれはそれで日本が大変)か、
代理店/小売が利益を圧縮しないと値下がりしません。。。
とりあえずモノが出て中古は値下がるのではないかな。
あと、NiteFlyのラインは結構割高な感じ。
さっき書き込みしてから値段見て気付いた。なんじゃこりゃー
普通のところで直せないかもしれない特殊なギターだから、正規の
代理店を通す価値は大いにあると思うのだけど、それを理由に
ボリ過ぎたりすると個人輸入しちゃう人が出たりとか、直輸入(笑)な
モノが出回ったりする。
あんまりその辺の感覚がミスマッチになるようだったら、代理店という
ビジネス自体が成り立ってないってことなんじゃないかな。
0100ドレミファ名無シド
2008/12/02(火) 02:23:00ID:Fm5mv/va0101ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 09:20:10ID:CCQGs1JWttp://www.modernguitars.com/archives/004155.html
今更の古いネタだけど
黒のNiteFlymojoかっちょええ
個人的にはParkerのシェイプに木目にエロさを感じる。
FlyMojo高すぎだしこっちもありだなあ。
0102ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 09:39:55ID:CCQGs1JW代理店復活と聞いてデジマ見てみたら本当のようでなにより。
NiteFlySAのピックガードがホワイトパールになってるじゃまいか。
こんなのにいちいち感動してる奴は俺ぐらいだろうか。
0103ドレミファ名無シド
2008/12/04(木) 09:43:52ID:IliK1V7n010498-99
2008/12/04(木) 22:55:50ID:UPE+CJ2Jどうせ弾いてれば倒して指板に傷が入ることくらいあるさ。
買え買えーw
ところで本当に代理店が活動開始したかどうかって誰か知らない?
0105ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 16:23:30ID:LGfji8BC0106ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 18:56:46ID:xBUbzk7Z純正ネジは頭が大きくて引っかかるし、付属のは長いからボディ貫通しそう。
0107ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 20:28:11ID:3YOld2uk0109ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 10:58:22ID:2X9h+Fj+あっさり良いサイズのが見つかったよ、ありがとう。
>>108
思ったけど家に切る工具が無かったわ。
0110ドレミファ名無シド
2008/12/10(水) 01:01:48ID:aPBnJI/oうれしいようなスマンカッタような
0111ドレミファ名無シド
2008/12/12(金) 12:12:57ID:SGUh5a280112ドレミファ名無シド
2008/12/12(金) 13:13:28ID:HbziKoZb0113ドレミファ名無シド
2008/12/12(金) 18:18:27ID:SGUh5a28デジマートに出てた赤いやつ。
0114ドレミファ名無シド
2008/12/12(金) 18:30:52ID:nn+2mqOt0115ドレミファ名無シド
2008/12/12(金) 18:43:15ID:Am2xEhDt0117ドレミファ名無シド
2008/12/12(金) 21:07:56ID:J/73Bxv4同じくデジマートのFly Mojoマホガニーが欲しい
来春から社会人になるからいつかお金の余裕が出てきたら買いたい
その頃には値段があがっているだろうがorz
0118ドレミファ名無シド
2008/12/12(金) 21:20:59ID:SGUh5a28パーツの取り寄せとかも可能と言われたよ。
ただParkerに精通してる人はまだいないとの事。
0119ドレミファ名無シド
2008/12/12(金) 23:36:43ID:IJlFhH+tこら!! ヽ(`Д´)ノ
0120ドレミファ名無シド
2008/12/12(金) 23:40:23ID:Am2xEhDt0121ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 00:11:17ID:WapJj3BN0122ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 18:11:17ID:enj71KTV0123ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 22:55:36ID:at4QU0wB0124ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 00:22:57ID:GSWGBwNy0125ドレミファ名無シド
2008/12/23(火) 00:24:13ID:tTy6C/HD0126ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 00:02:20ID:xZnU9i9m0127ドレミファ名無シド
2008/12/27(土) 00:10:59ID:ik9Hpp/L0128ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 21:56:37ID:aTdRBNrt0129ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 00:03:03ID:wV3YYABgところでオクターブチューニングするにはピエゾがあるコマを動かせばいいんだっけ?
0130ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 07:58:38ID:EPOTWJeA社会人1年目を向かえる今年こそ絶対Parker買ってやる。
>>128
赤のナイトフライだったよな〜あの外国人何者なんだろうねw
年末にテレビでParker拝めるとは今年は良い年になりそうだ
0131ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 08:07:53ID:C2EWbYtx個人的な助言だと思ってくれると嬉しいが、今の新品よりマイナーチェンジ前の中古を勧めます、。
初代の方が絶対弾きやすい。ネックが今の方が厚いから軽さも若干違うし。
今のはコイルタップとかも付いてるんだけどね。
0132ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 08:42:30ID:fF4PM8pp0133!kuji !dama
2009/01/02(金) 09:38:13ID:H3gq46/6ネックは違和感ありまくりだよね。
自分は手が小さいこともあって、旧モデルお気に入りだけど。
0134ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 12:17:33ID:NlTzKGsf旧型で状態良いのってなかなか無さそうだね。
0135130
2009/01/03(土) 12:43:10ID:Wl3l6Fp4なんとも興味深い情報をありがとうございます。
Parkerユーザーの情報聞けるのなんてここぐらいしかないのでありがたいです。
コイルタップ!!ちょいちょい使ってるんで個人的にはかなりありがたい。
初Parkerは新品が欲しいので・・・でもマイナーチェンジでそんな変化があったとは知らなんだ。
Parkerのネックはほんと独特な感触がするよね。
個人的にはネックよりブリッジの方が特殊な感があって弾き難く感じたなあ。
結局はどのギターに慣れてるか次第なんだろうけど
Parkerに慣れるのには他のギターより時間がかかりそうだ。
0136132
2009/01/03(土) 14:24:01ID:LEK4dnl7オレはストラトからの乗り換えだがすぐ慣れたよ(人によるだろうが)。
分厚いネックしかいやだったので、現行parkerですらネックは薄く感じたがすぐ慣れた。
ブリッジも別に。
慣れに時間がかかったのは24Fなことだけ。未だにハイフレットで迷子になることも。
最も違和感を感じるのはサウンドだと思う。あのパキンパキンな音をどう思うか。嫌な人は
慣れてもいやだろう。
0137135
2009/01/04(日) 02:17:33ID:zE6pIjtYParkerに惹かれてかれこれ3年なもんで、弾き心地の部分は
愛着持ってやってけるかとは思うんだけどね
初めて弾いたのがNiteFlySAだったんだけど、おっしゃる通り
パキンパキンでもうちょっと太くてウォームな音がいいなあと思った。
DeluxとClassicは普通の2ハムのギターと相違無いと感じたけどね。
SSHが欲しいからNiteFlyで考えてるけど・・・PU変えて変化があることを願いたい。
まだ購入目処もたってないのにどれ乗っけるか妄想して今は楽しんでるよ。
0138ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 03:24:15ID:Zscp2MRSClassicはどうかわからないけど、Deluxもパキンパキンだし全然ハムの音じゃないと思うんだけどなぁ。
キレがあり過ぎるから、ハムのくせにむしろシングルっぽい。
0139135
2009/01/04(日) 03:47:11ID:zE6pIjtYそうなのか。やっぱ軽量ゆえんの宿命という奴だろうか。
最近は関西に流通してないし触ってないからまた弾きたいなあ。
Deluxを弾いたのも丁度1年前くらいで、試奏し終わってバイトらしき店員に
ギター返したら、ヒヨっ子はレジェンドでもしゃぶってなとばかりにギュインギュイン弾き始めて
確かに俺よりうまくて、こんな野郎に煽られてるようじゃ俺もまだまだ精進が足りんと感じたあの冬。
絶対あそこでは買わねぇ。
0140136
2009/01/04(日) 09:10:38ID:nb9aEU4P同じ2ハムでもレスポールなんかとはかけ離れすぎ。あんなこんもり丸い音は全くしない。
そこがオレにはぴったりはまったわけだが。
0141ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 10:53:00ID:Tjiij+KQレスポールやSGに比べてシャッキリしてる
フロントは若干暖かみがあるけどね
この元気と落ち着いた感じの中間あたりのトーンが好き
0142ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 12:06:19ID:Lv44BmrR立ち上がりの速さはフレットとカーボンだからかな。
あとボディが軽くて薄い分、弦のゲージ変えるとすごく影響出るね。
うちのDXは10-46だけど09-42に戻そうかと。
0143ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 23:01:47ID:Zscp2MRS俺も09にしてみたいんだけど、バネ変えるの面倒で・・。
0144135
2009/01/05(月) 21:22:06ID:ENst7b11昔アニーボールの太いゲージ買ったらシュパーゼルのペグに入らなかった。入れ方が悪かったのかなあ。
そういや、実物の板バネって見たことなくて気になって調べたんだけどこれって普通のバネと違うの?
画像→ttp://www.vettaville.com/parkervariax.htm
0145ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 21:49:25ID:lf2ldC/G板バネってのは、極端に言えばΩ型の弾力のある板ですよ。
それにしてもそのナイトフライの内部・・・マシンみたいですね。
0146ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 22:23:16ID:Y9iVBaOkエイドリアン・ブリューのパーカーはさらにフェルナンデスの
サスティナーを組み込んであるらしいけど。
0147ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 22:42:18ID:ENst7b11なるほど、ありがとうございます。
クリケットとか激しいアーミングとかはできなさそうですねぇ。
>>146
これってLine6の仕組みを組み込んである画像なんですね。
NiteFlyはこんなメカメカしいのかと思ってしまいました。お恥ずかしい。
造りが特殊だって言われてるParkerでもやりゃあ色々拡張できるもんなんですねぇ。
0148ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 23:03:08ID:PSM0jyoyフライとなると色々限られてくるよ。
薄いし、ピックアップだって特殊
0149ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 10:54:50ID:OqFQdSeV既出だったらすまそ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=IhJhgUg3HLo
0150ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 12:30:03ID:81Onibduこのおっさん結構好き
この曲はピエゾ使った方が個人的には好きだけどね
0151ドレミファ名無シド
2009/01/12(月) 18:20:14ID:3BO3LV53Marc Seal
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ajHUE7XLp00
0152ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 18:26:32ID:gpjDGjZF向こうでParkerがいくらで買えるか軽く調べてみたんだ。
そしたらNiteFlySAが150,000円
FlyMojoFlameが290,000円って・・・・
ほぼ半分の値段になるんだな。円高も手伝ってか驚きだ。
これって個人輸入したほうが安いんじゃないか?
0153ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 18:36:22ID:d/3bJA+Hhttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t101735615
0155ドレミファ名無シド
2009/01/14(水) 22:51:10ID:yphKaSb40156ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 02:47:12ID:K9tUqyy4PU変えようかと思うけどザグリが浅そうなんだよな、デラックスだが薄くて掘れなさそうだ…
出来るなら更にギターシンセも付けてみたいw
0157ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 22:43:51ID:FMaE0JMd>出来るなら更にギターシンセも付けてみたいw
ローランドGK-3付けてます。
ピックアップは両面テープで付けてますが、ボディのアールのせいで6弦側が
浮き上がるため、パテみたいなの(プリットひっつき虫といいうやつ)で隙間を
埋めてます。GK-3本体も取り付けられるスペースが非常に限られるます。
付属のスポンジ+両面テープではケーブルの重みではがれてしまい、使えません。百均で買ったシート状の両面テープを切り抜き何とか固定してます。
本格的にやるなら大阪のリペアショップで内蔵してもらうのが賢明かも。
0159ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 08:03:41ID:OPFaNf9R0160ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 08:13:14ID:tJt0Kkmc0161ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 08:31:23ID:OPFaNf9R0162ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 13:26:58ID:Wp8ZcAhC俺エポキシボンドで接着してんだけど、
数ヶ月したらまた剥がれてくる orz
0163ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 17:30:02ID:mzctEhvDおお、ありがとう。参考にします。
あとスイッチ類は問題なく増設できた?
>>162
ショップに相談した方がいいんじゃないかな
0164ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 18:22:39ID:Wp8ZcAhC前スレでフレット張り替えの話題出てたけど、
1本5000円らしいんだわ
俺の8本だから4万円・・・
自分でくっつけてもとりあえずは問題なく使えるから、
あとは接着が持続してくれりゃ言うことなしなんだけどね
0165ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 20:33:56ID:7o4jTuTX剥がれるよな
0166ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 22:14:01ID:gH1sUCCP0167ドレミファ名無シド
2009/01/30(金) 06:50:13ID:NHaUKGek0168ドレミファ名無シド
2009/02/01(日) 21:06:07ID:4PZkimfHniteflyはスプリングなのに……
まぁ使わないからいいんだけどね
0169ドレミファ名無シド
2009/02/02(月) 19:10:18ID:R4LUY11T0170ドレミファ名無シド
2009/02/03(火) 22:48:02ID:1/pgM3MXttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1422247964
0171ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 00:05:45ID:2BSUXgCEPM-20つかってるアーティストっているかな??
0172ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 18:21:35ID:QBD4zenkアーティスト的にそんなの使うならナイトフライとかデラックスで弾くんじゃない?
0173ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 22:41:29ID:2BSUXgCE世間的には誰も使ってないに等しい感じなんですかね
そんなPM20買っちゃおうかな
0174ドレミファ名無シド
2009/02/04(水) 23:49:46ID:O9OiMr/JclassicとDeluxとMojoって音の特徴的にどう違うだろう?
誰か解説載ってるようなサイト知らない?
0175ドレミファ名無シド
2009/02/05(木) 12:45:08ID:MhI7Qefc0176ドレミファ名無シド
2009/02/05(木) 19:50:05ID:1DfITC+8あんまりいなさそうだから大丈夫でしょ
単に過疎ってるだけかもしれんが
ちなみに俺はDXしか持ってないからクラやモジョとの比較は出来ん
スマン
0177ドレミファ名無シド
2009/02/05(木) 21:27:33ID:II6O2xXY俺もディマジオのDXしか持ってないからダンカンはわからないけど。
0178ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 06:03:53ID:yJjZFIwBダンカン興味あるわ
0179ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 19:20:23ID:Mr19Ou2Aあの木目かっけー
0180ドレミファ名無シド
2009/02/07(土) 09:47:35ID:/rwIXWaAリペアに出してみようかと思ってるんですが、
都内でお薦めのリペアショップありませんでしょうか?
0181ドレミファ名無シド
2009/02/11(水) 23:50:50ID:T+f3SYarネックの反りくらいなら、調整してくれるでしょうが、
パーカーの特殊なネックやボディに慣れているリペアショップてのは
聞いたことないです。他にトラブルあるようなら素直に
代理店に出すのが吉かと。
0182180
2009/02/12(木) 18:50:03ID:4ajZDYeuそうですか…代理店に出した方がよいですか
私は現在の代理店がしっかり機能しているか疑問なんです
いつ帰ってくるかわからないですよねぇ
悩みどころであります
0183181
2009/02/12(木) 21:40:12ID:8m5by1hj私は現在の代理店がしっかり機能しているか疑問なんです
そうですよねえ。
私もかつて配線の切れたDXをお茶の水の神田商会のショップに
持ち込んで修理してもらいましたが、実質3日で修理完了しました。
神田商会GJ!でした。共和商会もがんばってもらいたいものです。
で、話は変わりますが。大分前にパーカーのサイトで自分の
クラッシックのシリアルを登録しておいたら、今日カタログと
認定証とおまけのネームタグ届きました。
でも、Ken Parkerの名前がない、、、、Kenさん、経営からは
完全に手を引いたのでしょうかね。
0184ドレミファ名無シド
2009/02/13(金) 13:03:17ID:kEjcDrIY今週アメリカでRoland GK-3 のユニット搭載のフライ・モジョが発表された。
つまりフライのシンセ・モデル。ボディはマホガニー、セイモア・ダンカンのマグネティック
ピックアップも付いてるし、いつも通りフィッシュマンのピエゾも付いてる。
しかし、この方向は間違っていると思う。ギターシンセにする場合は当然、ピエゾから音を
トラックする方が良いに決まってる(ゴダンみたいに)。ピックアップの数が多いからノブの
レイアウトも煩雑になった。私としては普通のハンバッカーなんかいらないし、ブリッジが
そのままシンセになってるモデル、つまりギターシンセ専用のフライがあればそれで良い。
ノブも少なくて済む。
http://news.harmony-central.com/Newp/2009/Parker-Guitars-Fly-Mojo-MIDI-Guitar.html
0185ドレミファ名無シド
2009/02/13(金) 13:13:30ID:rJIPKb1C0186ドレミファ名無シド
2009/02/13(金) 18:27:31ID:UF6bTUbF金があったら確実に買ってるんだが・・・
来年絶対買うからこの値段もっかい頼んだぜ
0187ドレミファ名無シド
2009/02/14(土) 07:09:06ID:TjRzrEjCマグネットPUはダンカン2ハム。シンセのパッチ切替スイッチ(S1/S2)は、
シンセ側で行うことを前提に省略されています。フレームTOPのボディに
追加の穴をあけるのを避ける目的だそうです。Parkerから出荷時の
オプションとして専門のファクトリーへ出すそうでオプション価格も
決まっているらしいですよ。
0188ドレミファ名無シド
2009/02/14(土) 12:13:15ID:U2hVNmSP0189ドレミファ名無シド
2009/02/20(金) 17:54:17ID:dhOlU0xgやっぱり全然特徴的じゃないですけど、逆に使い勝手良すぎです
コイルタップ機能すばらしい
0190ドレミファ名無シド
2009/02/20(金) 20:20:02ID:A0M4s/ayオメアゲ
0192ドレミファ名無シド
2009/02/21(土) 15:58:55ID:rVNmoiWo>>191
ありがとうございます
かるいですよーでもFLYのほうがもっと軽いなんて、、、信じられんです
0193ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 00:15:21ID:+9x4JjA6あれは頂けないな…
0194ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 00:37:25ID:mmB5rjk20195ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 19:16:31ID:+9x4JjA60196ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 22:32:10ID:+SuADi5+ttps://www.sekaimon.com/ItemDetailView.do?item_id=140303143243
デラックスのブラック、ビブラート付きの旧仕様のヤツが出てますよ。セカイモンに手数料払ったら14万くらいになっちゃうだろーけど。
0197ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 22:45:34ID:fCg17nqr値段は忘れたけどデラックスにしては破格の値段だった気がする
0198ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 23:04:53ID:+SuADi5+ttp://www.1484.bz/shinjuku/69007/
現物見られる分だけ安心ですな。
0199ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 23:09:30ID:fCg17nqrずっと規制中で書き込めなかったのですが、私が現物をみたのは今週の水曜日でした
その時は商談中の札は無かったのでそれ以降誰かが見つけたのでしょう
0200ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 23:17:01ID:YMXNCqvIものによってはトレードも可能。
0201ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 23:26:19ID:+SuADi5+あ。Googleのキャッシュ残ってました。税込価格 ¥148,000みたいですね。
>>200
金無いし蝿1匹飼ってますけど。どんな蝿でナンボ?
0203ドレミファ名無シド
2009/03/01(日) 00:27:44ID:4zqBwkSi黒のデラックスビブラート
ヘッドにチョイ傷ありだが
極めて備品の類に入ると思う
価格に相応しいギターならトレードも可能
っていうか
どんなギターがトレードに出るか聴いてみたいw
説明書、09、10用のスプリングなど備品完備
0204ドレミファ名無シド
2009/03/01(日) 00:36:16ID:3qo3QmAyかなりラフな使い方と言うか、雑と言うか・・。
実物はもっと傷んでそう〜。
こんなん見ると俺って大事に使ってるなぁって思うわ。
ラフに弾いてる割には。
0205ドレミファ名無シド
2009/03/01(日) 00:45:17ID:iS649KiC仕様変更前?後?
っていうか
どんなギターがトレードに出たら面白いと思うのか聴いてみたいw
私は蝿以外はカスしか持ってないです(笑)
0206ドレミファ名無シド
2009/03/01(日) 01:24:09ID:4zqBwkSi購入が10年前だから10年以上前に生産されたもの
仕様変更って何時ごろどの辺が変更されたの?
ピエゾ内蔵のギターが欲しくて買ったが
オべーションばかり使ってたからほぼ新同です
0207ドレミファ名無シド
2009/03/01(日) 04:29:20ID:3qo3QmAy板バネのテンションダイヤルが裏側からになった(変更前は両面)
コイルタップが付いた。
ピエゾの駒が少し変わった。
ボリュームノブが1つ減った。
ピエゾのトーンが無くなった。
モノラル/ステレオの切り替えスイッチが無くなった(自動で識別)
ネックが太くなった。
知ってるのはこれくらい。
細かく言うと指板のヌル感も変わった。
0208ドレミファ名無シド
2009/03/01(日) 10:11:32ID:iS649KiCウチの蝿はシリアルナンバーからすると2001年なのですが、旧仕様です。"refined"版に仕様変更されたのは、wikipediaによると2003年であります。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Parker_Guitars
んで、仕様変更の中身は
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Parker_Fly
の、"Refined Fly"のとこにも書いてありますですね。バッテリー格納場所と内部配線のやりかたが変わった、ちうことも書いてあるです。
>>206
10年前に購入したんであれば旧仕様でありますね。震動する旧い豪華な黒蝿。
0210ドレミファ名無シド
2009/03/01(日) 10:40:03ID:XIFxhh1q0212ドレミファ名無シド
2009/03/01(日) 11:11:49ID:b0MzvvPpフライは洗練された感じだけどナイトフライのあの無骨感もたまらない
0213ドレミファ名無シド
2009/03/01(日) 18:31:54ID:h/5ISzhhフライはかなり勇気要るからね〜
0214207
2009/03/01(日) 20:44:34ID:3qo3QmAyあ、そうですね。電池の場所変わってますね。
旧の方が電池入れるとこカッコイイんだけどなぁ。
配線は有線式に戻したそうです。
旧のは何て言うのかな?・・ペラペラのプラスティックに基盤が・・まぁそんなんです。
0216ドレミファ名無シド
2009/03/02(月) 20:10:29ID:ue01EjRO新の配線はポイント・トゥー・ポイント、旧はリボン・ケーブルと呼ばれているようですね。ココが詳しいわ。
ttp://www.parkerguitars.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=7795
新の仕様で気になるのは、マスターボリュームが無いとこかなあ。触ったこと無いから良く分からんですが。
0217ドレミファ名無シド
2009/03/02(月) 20:29:04ID:ue01EjROFAQ読んでたんですが、ディマジオのピックアップも途中で変わってるんですねえ。
ttp://www.parkerguitars.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=7797
変更は1999年の4月だそうですが、旧仕様でもそれ以前と以後では若干音が違うんでしょうね。ピックアップ表面のディマジオのロゴが違うらしいですが、英語良く分からんしどうせ私の耳では聴き分けらんないだろうし、まあどうでもいいか(笑)。
0218ドレミファ名無シド
2009/03/03(火) 21:21:52ID:NtNXh9E/guitar [da blues]
ttp://www.youtube.com/watch?v=wF8NL_VkmSw
0219ドレミファ名無シド
2009/03/03(火) 21:46:23ID:MdMQb21V蝿はどっちかっていうとフュージョンのイメージがあったけど
0220ドレミファ名無シド
2009/03/03(火) 22:03:04ID:wJGO/7d+買ったんだよね。Vib付きで16万円でした。
で、216さんの書いてるリボンケーブルがジャックの
ゆるみからねじれて裂けて(!)しまったんだな。
ノイズが出るようになったと思ったら、最後は発信器と
化してしまいました。神田商会で修理しましたが。
0221ドレミファ名無シド
2009/03/06(金) 23:23:25ID:Oh3xoTiYそれはそれとして。私はどうせ殆ど使わないんだから直さなくても良い(笑)気もするのですが、蝿らしいトーンコントロールの使い方があったら教えて下さい。
0222ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 00:51:07ID:2WxD0dH5ピエゾトーンはハイが落ち着くまで
マグネットトーンは気持ち絞った音が好き
0223ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 02:20:01ID:9AzgLcweせっかくピエゾついてるから、
俺も最初それと全く同じセッティングにしてたんだけど
ピエゾおfにしてみたら、そっちのが圧倒的に好みだった
0224ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 19:56:40ID:2WxD0dH5好みのセッティングで弾いてくださいな
0225ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 19:58:57ID:7gr72BMl>>222さん
喰う関係もとい空間系というとコーラスでしょうか?
私はセンター(旧デラ無改造ですので、フロントとリア夫々のシングルのミックスになってるはず)のペラペラした音+ピエゾのミックスで、ピエゾのゲインは(裏蓋開けて)最小に絞ってます。
それでもピエゾが強いくらいに感じるのですが、もしかするとマグネットが根本的にいかれているのかも知れません(笑)。この状態でマグネをフロントとかリアに切り替えると結構マグネの音が強くなって良い感じであります。
>>223さん
もしかすっとそういうもんなのかも知れないと微かに思うのですが、弾きはじめてどのくらいでそう思うようになりましたか?
ビブラート・アームの使い方練習する気にならん上に、ベンドすると他の弦の音程が下がるという副作用あり、ハードテールの方が楽かなあなんて思い始めてます。
さらにピエゾも無しだったら、Mojoのシングル・カッタウェイも候補に入ってくるのですが、そういう贅沢言う前にどのくらい弾いてると良いのでしょうか?
まだ手元に届いて1週間ですが、蝿って面白いですね。箱物はピアノのような音がするヤツが好きなんですが、蝿はエレピのような音がするような。特に高音弦のローポジションの音が、とてもギター離れした音のように感じます。
クリーン・トーンで弾くと、自分のタッチのド悪さと消音のドヘタ加減が良く聴こえて凹みます(笑)が、これ使ってびしっと弾けたらさぞや気持ちが良いだろうなと思います。道のりは果てしなく遠いですが。
0226ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 20:10:44ID:nknEVNdxディマジオのハイゲインな奴にしようと思うんだが
いかんせん中を開けるのが怖いぜ
0227ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 20:41:22ID:2WxD0dH5空間系は揺れないコーラスかアナログディレイを短いタイムで浅くかけるといいでしょう
アンプはトランジスタアンプの方が合っていると感じています
ピエゾのボリュームを絞ってみては?
0228ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 20:44:59ID:2WxD0dH5ちなみにH2Oとかいう青いホームベースみたいな
ディレイとコーラスが一緒になったやつと
ヤマハのUDストンプ(だったと思う)というモンスターディレイを使ってます
0229ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 22:44:44ID:7gr72BMlありがとうございます。教えてくん化している221でございます。
ttp://web2.moridaira.com/VS/H2O.htm
と、
ttp://delaymania.client.jp/productsreport/delayudstomp.html
ですね。
コーラスですが、どんな感じでお使いでしょうか?「揺れない」感じが良く分からないんですが・・・。
ttp://www.visualsound.net/v2h2o_soundsamples.htm
だと、どれが近いですか?しっかし、このH2Oのエコー、とっても気持ち良いですねえ。
0230ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 23:27:11ID:7gr72BMl交換したことありません。どうやってピックアップを外すのか想像すらつきません。それと、
ttp://www.parkerguitars.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=7962
「Les Paulのピックアップ交換とはワケが違うんでぃ!」等々、さんざん脅し文句が書かれているようですが、どう脅されているのかも私の英語力では良く分かりません(笑)。
出力が足りないならブースター使うなりしたらどーかと思うのですが、そっちの方面の音作りにはあんまり興味ないのでごめんなさい。
0231ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 23:47:08ID:7gr72BMlコーラスはBOSSのCE-1、ディレイはDigitechのPDS-8000。後者はクソみたいなもんではないかと思ってたのですが、マイ・ブラディ・バレンタインのファンかビル・フリーゼルのファンを騙して高く売りつけて新しい機材が買えるかも(笑)。
スレ違いですね。すんません。
0232ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 01:04:35ID:i6qmCRCE揺れないというのは深くかけすぎないと言えばわかってもらえますか?
CE-1をガッツリかけるとオルガンみたいになるじゃないですか(笑)
あれの対極と考えてください
あと安上がりなところでアリオンのコーラスが使えますよ
0233ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 21:39:06ID:IU9MThKpなるほど。週末にでもCE-1を引きずり出して試してみます。腐ってなければ(笑)。
さっきまでグエン・レを聴いてヘラヘラ笑っておりました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=fuNUxcpaCXo
ステージではフランス製の変態ギターつかってますけど、蝿も持ってるんですねえ、やっぱり(?)。
ttp://www.nguyen-le.com/Site/Gear.html
0234ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 23:26:31ID:OpFSE4uHコーラスは半分腐っており(フットスイッチが挙動不審)、ディレイは完全に腐っておりました(オンにしてもバイパス(笑))。ピエゾのコード弾きにコーラスを浅く掛けると結構気持ち良いですね。ただ使い続けているとウ〜ネウネ感とトーンのキラキラッ感で船酔い状態になります。
エコー/ディレイと、オクターバー(ピッチシフター?)なんかどうだろう?と思うのですが、飛び道具とかトーン以前にまず練習だな(笑)。ありがとうございました。
0235ドレミファ名無シド
2009/03/14(土) 11:34:14ID:TOmT0rxkショートディレイで12弦っぽく弾くのも楽しいかも
0236ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 12:02:19ID:quy/uM6Rこんなん狙ってます。DigiTechのHarmonyMan
ttp://guitar.digimart.net/2008/07/digitech_1.html
かなり卑怯な飛び道具みたいですね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZMl0KrCpmVA
0237ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 15:52:11ID:quy/uM6Rttp://www.sekaimon.com/ItemDetailView.do?sekaimon=true&item_id=220377695132
・・・ついて来ないそうです。良かったですね。
0238腐れ30男 ★
2009/03/17(火) 14:24:32ID:???こんな出品スタイルでいいのだろうか。
こんな状態では冷静な気持ちで入札出来ない人が殆どだろう。
0239ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 19:38:38ID:ge+wX22g0240ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 21:10:05ID:YBahORs50241ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 23:58:29ID:z7kJKAY2マスターボリューム(ピエゾとマグネットのボリュームを纏めてコントロール)ついてる旧型ですか?であれば私と同種の羽音を好む蝿好きですね。新型のセンターの音(コイルタップしないとハム+ハムだろうと思う。多分)は、出したことないからわからん。
0242ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 00:56:14ID:OlfDHAt/0243ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 04:14:22ID:ZBoRKLKg旧型の方だね
マスターボリュームは正直邪魔だから抜いちゃったけどww
弾きやすさやリアの音も歪の乗りがよくて大好きなんだが、フロントの音がいまいちなのが唯一の欠点なんだよな
0244ドレミファ名無シド
2009/03/20(金) 21:23:23ID:684PnUOR蝿との交わりは人それぞれですねえ。私はセンター+ピエゾ>フロント>フロント+ピエゾ、の順に好きかな。リアが嫌いなのは、歪ませないからなんでしょうかねえ。
結構トーンの差が激しくて、しかもマグネットのトーンコントロールが壊れちゃってるんで、テキトーなイコライザーを探してるんですが。イコライザーって案外面白いのが少ないですね。
0245ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 20:38:10ID:ntemsC8V2005年ってまだブリッジの下側にダイヤルついてたっけ??
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00592831
0246ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 00:25:33ID:YeE5ZffCttp://www.parkerguitars.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=7795
2003年にダイヤルは消えマスターボリュームは無くなり・・・ですから、2005年製ということは無いかと。
ttp://www.parkerguitars.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=7796
「シリアルが"xxxxx5BP USA"だから2005年製?」と思ったんだとすれば、1995年製ということでしょうね。
0247ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 01:36:32ID:6wC49seGサンクスです!!
店の勘違いという事なんですね。。。
0248ドレミファ名無シド
2009/03/28(土) 10:51:35ID:WMQJ65Dh0250ドレミファ名無シド
2009/03/29(日) 01:07:09ID:xWAQDAma0251ドレミファ名無シド
2009/04/03(金) 20:58:17ID:ldkEyN/uDeluxeのHardtail(BP)ぢゃなくて、Parker Fly Hardtail(BB)はイイゾ、とParkerのForumで言ってたヒトが居るんですが、そんなに違うもんなんでしょうか。それと、同じDeluxeでもVivratoとHardtailはプリアンプの回路が違うそーですが、どんだけ音が違うもんなんでしょうか。
経験者並びに所有者のコメント求む。
0253ドレミファ名無シド
2009/04/05(日) 22:26:14ID:jV0iSuSH試奏・・・無理。
ttp://www.guitarcenter.com/Parker-Adrian-Belew-Signature-Fly-Electric-Guitar-580836-i1440229.gc
値引き額でギターが1本買えますね(笑)。
0254ドレミファ名無シド
2009/04/06(月) 20:32:45ID:3FwKHTuRに出てる、Parker持った海坊主みたいなオッサンの言うことを信じてElixirを張ってみたのですが、なるほど値段が高いだけのことはあって(?)良い感じです。
10-46ですが、D'Addarioと比べると指で触れた感じちょっと太めで、そのせいかベンドするとナットで引っ掛かる感じで軽くフラットしちゃうんだけど(笑)。
海坊主のオッサンのParker評はここ。
ttp://www.drpickup.com/mp.html
0255ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 20:41:37ID:kXSFXEejeBayに出てたんで入札したら出品者に逃げられた。わーん。
0256ドレミファ名無シド
2009/04/09(木) 21:38:59ID:jW/TBSKL0257ドレミファ名無シド
2009/04/09(木) 22:07:04ID:0T3iPGsDP-36?テレキャスターの音も色々だし、ジャキジャキにも好き嫌いあるだろうから、どっか試奏できる店を探すのがいいんじゃない?
Youtubeだと、
ttp://www.youtube.com/watch?v=04lyZfgP1_k
ttp://www.youtube.com/watch?v=V5vnPrRqyYY
ttp://www.youtube.com/watch?v=r2ZSx7W3k44
ttp://www.youtube.com/watch?v=QsdcMTJC23o
こんな感じだども。ピエゾ使うかどうかと他の機材次第で、幅があり過ぎて何とも言えない・・・。
0258ドレミファ名無シド
2009/04/09(木) 22:42:52ID:0T3iPGsDttp://www.k5.dion.ne.jp/~sigmove/move/ha.html#ha
まさかとは思うのですが、相手をParker Flyで殴る技なんでしょうか。
0259ドレミファ名無シド
2009/04/10(金) 01:34:20ID:ACDN6sMmわざわざこんなにありがとう!
この低価格帯のPシリーズでも普通の楽器屋とかじゃリペアとか難しいのかな?
それとも低価格帯シリーズはFLYなんかとはまた別物?
0260ドレミファ名無シド
2009/04/10(金) 08:05:10ID:XqJy2JNBリペアに出した経験も無いから分からないっす。ネックとかボディーはFlyほど独特じゃないみたいだから、そっち系のリペアの難度はFlyと比較すれば低いんじゃないかと思うけど。
ピエゾ/プリアンプ付きだから、ピックアップ換えるにしても配線がめんどいとか手間が掛かるでしょうけどね。もし最初から改造を考えてるなら、売ってる店で相談してみるのが良いかと。
0261ドレミファ名無シド
2009/04/12(日) 14:44:25ID:kLTpe1CXttp://www.crewsguitars.co.jp/2009/efx.html
Y字ケーブルでパラアウトしてCH1とCH2に繋いでます。音質は良いんじゃないかなーと思うけど、そもそも耳が鈍感だしアンプがウンコだから良くわかんね(笑)。
0262ドレミファ名無シド
2009/04/13(月) 00:19:46ID:vM3Fj8Zwttp://kenparkerarchtops.com/photos.html
げー。ネックがこんな風にボディーに。KEN PARKERおそるべし。
0263ドレミファ名無シド
2009/04/13(月) 22:40:55ID:qe16zAcoネックだけ持って持ち上げるのに不安感があるな。
どのかのレビューで見たけど$30,000とかするそうな。
0265ドレミファ名無シド
2009/04/14(火) 00:37:06ID:QX4prht50266ドレミファ名無シド
2009/04/14(火) 00:37:12ID:QkfzoFM/自己フォローだが、$30,000のソースはこれだった。
ttp://www.kenparkerarchtops.com/NewYorkerArticle.pdf
8ページ目の最初。
でもこういうギターってコレクターに死蔵されることが多いんだろうな。
0267ドレミファ名無シド
2009/04/14(火) 20:21:21ID:x5xcot4O出元は同じだども、こっちにも。
ttp://www.kenparkerarchtops.com/JJGArticle.pdf
$30,000はOlive Branchですね。ホームページ内の音源聴かずに言うのも何ですが、サウンドホールの位置からすると、これはガットじゃないでしょうか。
0268ドレミファ名無シド
2009/04/14(火) 20:27:26ID:x5xcot4OeBayオク入手。工具ついてない。順ゾリ。もしかしてトラスロッド不良?と思ったのですが、ちゃんと調整出来ます。前のオーナーがたいへん漢らしい方だったようです。
0269ドレミファ名無シド
2009/04/17(金) 23:24:54ID:DB2+RA+51994デラックスハードテール>2001デラックスビブラート
なんだか知らんけど音がブライトな気がするから。入手順とか気のせいもあり、両方ともオークションで入手したもので、ちゃんと調整して貰ってないという大問題もある。これじゃ意味ねーか(笑)。
0270ドレミファ名無シド
2009/04/19(日) 11:47:32ID:l6mJW/gsttp://www.youtube.com/watch?v=RQ67f1sTWDs
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZECYLKfqGbc
ttp://www.youtube.com/watch?v=pm_wvlenfc4
弾いてるヒトが気持ち良さそうなのがムカつく(笑)。
0271ドレミファ名無シド
2009/04/22(水) 20:56:47ID:oXaTHWWo0273ドレミファ名無シド
2009/04/23(木) 20:40:26ID:CZDeKe0Uかまやつひろしの曲は知らないのでイメージが頭に浮かびませんが、故ウガンダ・トラの冥福は祈りたいです。
0274ドレミファ名無シド
2009/04/24(金) 22:09:05ID:MR9u18Bzttp://www.youtube.com/watch?v=OPWjNX4PBlI
0275ドレミファ名無シド
2009/04/25(土) 13:00:05ID:shWhbN7sえれぇ、熱い演奏だなw
演歌でこの調子だと、
それ以外の音楽だとどうなるんだろw
>>273
下駄を鳴らしてやつがくるぅ〜♪
0276ドレミファ名無シド
2009/04/26(日) 21:49:08ID:3ECc/WaNプラスチック製の下駄、フロント/リアともに2枚づつ履いてたやつを、フロント1枚リアゼロ枚に。リアが程よく下がって大人しくなりました。ちなみに、下駄の色はオレンジでした。
0277ドレミファ名無シド
2009/04/29(水) 14:58:01ID:Bj+31m1m0278ドレミファ名無シド
2009/05/01(金) 23:19:40ID:m7pja+AE2009年3月:DigiTech HarmonyMan、Electro-Harmonix #1 Echo
2009年4月:Crew's Maniac Sound DPA-2B、Visual Sound H2O Chorus、
T.C.ELECTRONIC NDY-1 Nova Dynamics
最後の2つはまだ届いてない。3匹目の蝿は検品NGとやらでアメリカで引っ掛かっている。もし駄目ならと思って、4匹目をブックマークして待機している5月1日。ああ蝿バカ。
0279ドレミファ名無シド
2009/05/02(土) 12:31:27ID:UEXQ5PiLNova Dynamicsっていじり甲斐のあるぺダルだと思います。キモチ良いポイントを模索中。蝿の特性を圧殺してる様な気がしないでもないけど。ただ、ジャックのABはAが右なのにパネルのABはAが左なところが、若干不愉快(笑)。
0280ドレミファ名無シド
2009/05/04(月) 11:13:25ID:UDVJa1iRとか言ってる間に待ち切れずにもう1本発注しちゃったので、FDH(1994)、FDV(2001)に加えて、FHT(2000)×2、になるかも知れん。さあ、どれ切る(笑)?
0281ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 13:10:47ID:yF6PRFJy0282ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 14:19:39ID:Qc8Mid9dこれは何の略ですか?
FLY DELUXEとかMOJOって音そんなに違うのですか?
0283ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 17:25:42ID:fo0HuDEIFDH: Fly Deluxe Hardtail
FHT: Fly Hardtail
DeluxeとMojoは木材違うから音は違うだろうと思いますが、「そんなに」かどうかは自分で確かめるしかないかと。
0284ドレミファ名無シド
2009/05/05(火) 23:33:18ID:Qc8Mid9d0285ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 18:28:35ID:UAYLhelPFHTの2本目、アメリカの楽器屋の通販で出てたんですがカード通らず。んじゃいいや、ってんでオーダーをキャンセルしました。
一方の検品NGの方は、ペグの欠けは頭んとこにちょこっと傷付いてるくらいだったんで、落札キャンセルせずこっちの発送を待ってるとこ。
これで蝿の捕獲も一段落。あとはまだオークションに出たの見たこともないJazzを気長に探すか。(懲りてない)
0286ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 19:43:56ID:ARC/B7jF好きだねえあんた
いっぱい持ってるみたいなんで質問したいんだけど、
フレット浮いてきたりしてるのない?
俺のDX、1〜10フレットあたりまでが接着剥がれてくるんだよ orz
0287ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 20:25:58ID:UAYLhelPはい。熱しやすく冷めやすいですが。手元には2本しかありませんけど、どっちもフレットは浮いて来てません。
ちなみに1994年製と2001年製ですが、貴方のは?
0288ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 20:47:24ID:ARC/B7jF95年製
気に入ってるからもう1本ってたまに思うんだけど、
またフレット浮いてきたらって考えていつも踏みとどまってる
0289ドレミファ名無シド
2009/05/06(水) 22:03:26ID:UAYLhelPでもまあ、そう頻繁に話題になってるわけでもないんで、レアなのかなあ、と。
尚、いまのところ私は「2本買ったけど2本とも浮いてきやがったぞ、ばーろー」
と、誰かがいうのは聞いたことがありません。
0290ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 22:15:09ID:2D4eSEt91996年製のデッドストックが出てますぅ。Hardtailじゃないから私は要りませ〜ん。
0291ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 22:22:24ID:2D4eSEt9ttp://elderly.com/vintage/items/30U-15425.htm
ヘッドとかフレットボードとか汚いところがナニですけど、楽器屋が売ってるんだから音は出るんだろう、と。
確か送料$185で、銀行の手数料は全部こっち持ち。加えて関税と日本国内の運送費掛かりますけど。
0292ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 21:46:56ID:tzMZUqc/残念だ
0294ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 14:10:40ID:6DristQ+http://www.tradetang.com/for-sale/Free-shipping-RARE-PARKER-FLY-HARDTAIL-NEAR-MINT/108029-1105646.html
安ずぎて怪しい
0295ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 15:06:15ID:KpVWOltjイケベの128Kのはよかったのかなぁ
0297ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 16:17:14ID:zvEZLjZjおおっ。こっちは111.23ドル。最安値?一体北京には何本あるんだっ!(笑)
ttp://www.kufsteinermusikhaus.at/product_info.php?info=p197_Parker-Fly-hardtail.html
ドイツにも1本出現していますが、こっちは2,330ユーロ。ドイツと中国で値段に20倍以上の差が(笑)
0299ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 23:35:16ID:zvEZLjZj本物でもお値段色々ですからねえ。以下、営業妨害するつもりはないけど並べてみる。
ttp://fmnews.blog4.fc2.com/blog-entry-691.html
ttp://www.sekaimon.com/ItemDetailView.do?item_id=130305261407
とか、
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s18640057.html
ttp://www.sekaimon.com/ItemDetailView.do?item_id=280343804476
とか。
ttp://books.google.co.jp/books?id=IrN-E3yn5mMC
コレに記載されてる値段が「そんなもんかなあ」って感じですけど。
FHTはMINT(98%)$1,750、EXC+(95%)$1,500、EXC(90%)$1,300、てなとこ。
0300ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 21:22:51ID:bCjuTQTittp://www.guitarmaniacs.de/html/messe09/image0514.html
ttp://viewmorepics.myspace.com/index.cfm?fuseaction=viewImage&friendID=163151135&albumID=67129&imageID=34558201
ここらへんにはプロトタイプの画像も。
ttp://www.parkerguitars.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=9118&whichpage=2
んだか高校生が描いた「夢のギタア」の絵みたい。メタルな音がしそう。
0302ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 14:46:45ID:GePbSnqmあれ欲しかったなぁ
0303ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 19:09:23ID:c44MhK4Cソロアルバム買ったらクソだった
0304ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 20:43:43ID:nVtkTZS4>Short Description: We use Japan technology,Our quality control team is responsible for all the guitar inspection,
>from the selection of the wood to the guitar finish - this guarantees you a quality guitar every time.
→我々は日本の技術を用いて、品質管理チームが材の選択から塗装までの検査の責任を負っており、いつでも品質を保証する
なんかこの書き方って本物を保証するような文言が全く記されてない上、
見方によっては日本がブランド違法コピーの片棒を担がされてるみたいじゃん。
0305ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 21:41:33ID:t/S0jSTQ先月ブログに書いてたヒトがいましたね。
ttp://d.hatena.ne.jp/kenmaz/20090411/1239467548
0306ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 20:45:48ID:EQbWDx8Oでもネック形状がデラックスと違う感じ。幅が僅かに広いのと、もしかしたら厚みも若干あるかなあ。
あと、ナットに浮き彫りが入ってたり。もしかして中国製のパチもんだったりして(笑)。
0307ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 22:11:06ID:ZNa/6I2Iパチものだと思うなら売ってほしいくらいだw
ナットはそういう仕様だと思う。
0308ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 22:35:03ID:EQbWDx8Oいやあ。パチもんならパチもんで、コレがもっと安く買えるなら何本でも(笑)
すいません。POSって何ですか?
検索したんですが関係なさそーなものしか当たりませんでした。これはこれでまた良い味わいがありますが。
ttp://theoutlawradioshow.com/
0309ドレミファ名無シド
2009/05/14(木) 22:53:42ID:ZNa/6I2I今はPFHじゃなくてMayonesのRegius Elementsってのを使ってますけど。
いちよう、その7弦は持ってるんですが、Flyのが弾きやすい…
0310ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 10:17:15ID:T1OrvnAg0311ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 11:57:44ID:hqxTNKRJ0313ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 17:01:48ID:RrF8tTtEttp://www.jwrooker.com/images/parkerforum/ParkerFretRepairProcedure.pdf
0314ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 22:10:18ID:hqxTNKRJとてもじゃないけど私には無理だわw
0315ドレミファ名無シド
2009/05/17(日) 22:43:12ID:wsE9x/Gr残念
0316ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 12:10:01ID:dYASpc72追加情報。Vernon ReidのSignatureモデルについて。っておい、市販するの?
ttp://rockhousemethod.blogspot.com/2009/05/living-colours-vernon-reids-specially.html
0317ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 14:18:19ID:MgNIZQIL0318ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 22:35:08ID:5Zih+gN1ジャックは特殊だし、代理店は機能してるか分からないし、どーしよー
0320ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 12:27:16ID:oOvLIfyZttp://www.parkerguitars.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=2611
て、FlyのRefine前のモデルの場合、かな。
0321ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 15:53:18ID:4XH8OKq+立って弾いてる時にジャックが動くとガリガリなる。
接点復活剤でも解消されなかった。
ハンダが悪いのかな……
>>320
私のとは種類が違うな。
0322ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 16:09:38ID:FqMN6d9Q竹串でジャックの接点コリコリやってみ
0323ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 18:46:11ID:4XH8OKq+ライブ控えてるんで、解決させたいんだけどなぁ
0324ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 19:09:33ID:JdJB9Wjo0325ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 19:47:09ID:FqMN6d9Qジャック接点竹串コリコリはやったのか?
綿棒+無水アルコールでコスコスでもいい
もちろんハンダがダメなんなら再ハンダは当然
0326ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 20:11:32ID:rh90S4oN0327ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 20:15:30ID:FqMN6d9Qそれにしてもよほどじゃない限りプラグにまでヤスリがけする必要はない
0328ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 00:34:46ID:2ZA1UEkxいずれ代理店に電話してみるよ
0329ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 22:06:29ID:XGxohOjRウチのFDVもガリが出始めて、ジャックをゴリゴリしてたら
ご臨終になったんだが。
実はジャックの問題ではなく、フィルム配線がジャックのゆるみのせいで
裂けてしまったのが原因でした。最後は音が出ないのではなく、
配線がショートしたらしく「ピー」と発信音が鳴るだけになった。
大分昔に書いたけど、神田商会に持ち込んで基盤交換となりました。
一度中身をチェックしたほうがいいよ。
0330ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 22:57:27ID:AReKsjafアンシュミ・アンシミュ
基盤・基板
0331ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 15:57:43ID:xUP7aAuqとりあえず工房に行ってきます。
0332ドレミファ名無シド
2009/05/22(金) 12:28:57ID:XClQ4l5fシリアルは"066335BP"かなあ。
0333ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 01:01:50ID:J193NHHZ・何年も弾いていない
・最後に触ったときには不具合はなかった
・年数が経っているので保証はできない
悪意はないんだろうけど、こういうのは敬遠しちゃうわ
でも欲しいなー
0334ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 01:39:20ID:PNzjs2T5ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00476849
オクのヒトはこういうのも見てるんじゃないかと思うんだけど。これが適正な値段かどうかは別として。
1994年製の同型モデルがこの値段なのに1円スタート、というあたりがナニかも知れない。
アンプに繋げたところ一応音は出ました、てーことは、最悪ピエゾかマグネットが死んでいるとか(笑)。
0335ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 05:06:24ID:J193NHHZ俺>>286なんだ
だからフレットが心配でね
「音出ました」っつってもフレット端が軽く浮いててビビりを伴って・・・とか勘ぐってしまう
あと初期物Parkerってネックの初期不良で反ってくる個体がたまにあるらしいし
欲しいけど今回はパス!
0336ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 17:24:08ID:ZkzM47jP0337ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 17:59:06ID:J193NHHZちなみに初期って何年製くらいまでを指すの? 91・92あたりかな?
俺の95年製はネックは問題なしだ。今のところ
ジョイント部のクラックもなし
フレット剥がれるけど orz
0338ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 21:32:12ID:ZkzM47jP多分flyが発売されて間もない頃だと思うよ。
今フレット剥がれたらどーしてるの?
0339ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 21:51:00ID:J193NHHZ0340ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 23:11:10ID:PNzjs2T5あんまり詳しくないんだけど、最初期のモデルはナットの色が白だったような。
私は1994年製持ってます(ディマジオの旧ピックアップ試してみたかったんで)が、ネックの順ゾリがトラスロッドで調整し切れない状態になっております。
0341ドレミファ名無シド
2009/05/24(日) 00:35:30ID:STqBmjBzいま引っ張り出してきたら94年3月号だから93年発売っぽいね
ナットも>>340の言うとおり白だ
このJAZZ LIFE見てParker欲しくなったんだ俺
0342ドレミファ名無シド
2009/05/24(日) 00:36:50ID:STqBmjBz0344ドレミファ名無シド
2009/05/24(日) 20:20:51ID:STqBmjBzまだ仕事中なんだ
0345ドレミファ名無シド
2009/05/24(日) 23:27:14ID:STqBmjBz長らくお待たせ。やっと仕事おわた
渡辺香津美レビューようやく要約
1ページだけのレビューなんで大したことは書いてない
FLY DX 268,000円
香津美曰わく
■軽い
■軽いのにたっぷり中域
■見かけほどトリッキーな音じゃない
■低域が伸びるのでブーミーにならないようセッティング
■エレピみたいパァーンと伸びる
■PUゲインが高いのでクリップしないようにしないと
コンプレッション掛かったようになるのでそこを上手くコントロールするとよい
レビュー見て欲しくなったって書いたけど、写真で一目惚れした感じだったな
ちなみにこの時点ではハードテイルしかなかったらしく、
FLY DX with Vibrato Unit 価格未定 '94春発売予定って書いてある
0346ドレミファ名無シド
2009/05/24(日) 23:33:56ID:02do7Bfe弦を交換する時ってわざわざ弦高を上げ(ブリッジを上に上げる)ないと
弦が抜けない事ない??
0347ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 00:15:17ID:VmedVSXP1弦側は低くなってるから俺もアームで持ち上げて交換してる。
思ったのだが、板バネって扱いやすいか?
普通のバネの方が好き
0348ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 01:31:28ID:IyKlk/2L0349ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 01:44:05ID:76gyssEattp://playerco.sakura.ne.jp/archive_images/PAFly9401.jpg
ttp://michipro.com/jequipment.htm
>>347
バランシングがめんどいから?て、フツーのヒトはどう調整して使ってんのか知らんけど。
0350ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 01:46:25ID:76gyssEattp://www.parkerguitars.com/accessories/parts.asp
いっぺんもここでお買い物したこと無いですが。
0351ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 01:48:08ID:76gyssEa0353ドレミファ名無シド
2009/05/26(火) 00:41:25ID:SN6+D/tW0354ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 20:43:28ID:EnfSCMFnジョニ・ミッチェルがパーカー使っている姿。のサンプル(?)が、これ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=w7YGPv3xeNY
ギターシンセザイザーの音なのかピエゾなのかミックスなのか分からんけど、すげえ音だわ。
0356ドレミファ名無シド
2009/05/30(土) 10:27:56ID:CuURoBHhSRVとか。SRVの音を作りたいわけではないが、あぁいうブルージな音という意味で。
0357ドレミファ名無シド
2009/06/02(火) 12:20:12ID:hftZ61EFよく分かんねーけど、このヒトみたいな音?
ttp://www.youtube.com/watch?v=UeS6ZE2LNkw&feature=channel
0358ドレミファ名無シド
2009/06/02(火) 19:13:58ID:DgbxXXWVそうそう、ありがとう。ちゃんとパーカーの音が残りつつブルージーだね。
こういう音が無理ならストラトとか買おうかと思ったけど、必要ないね。
0359ドレミファ名無シド
2009/06/02(火) 22:13:53ID:VObcmiDw0360ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 00:00:38ID:h6XSRb2x0361ドレミファ名無シド
2009/06/08(月) 12:40:42ID:H7+5xOM+旧仕様デラックスのハードテイル。価格は妥当な感じですが、シリアル018024BPてーことは1994年1月製か。
バッテリーランプはどうでも良いけどネックとかフレットが気になる。関西方面の方はどうぞ。
0362ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 23:36:18ID:d9zHdFhcいいかもよ?
0363ドレミファ名無シド
2009/06/12(金) 00:34:18ID:PYkbyVw9この値段だと瞬殺かも知れませんね。白ナットてーことは1993-1994年製の初期品かと思うので、店頭でネックとかフレットを確認した方が良いかと思いますが。
ついでに、eBayですがこんなの出てます。
ttp://www.sekaimon.com/ItemDetailView.do?item_id=320382414416
これもいいかもよ?でも最近mojoが$1200-$1500程度で結構落ちてますので、もともとS2志向のヒト以外にはお値段的に難しいかな。
0364ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 18:40:48ID:Pjck5GXD代理店変わってから見つからなくて…。
0365ドレミファ名無シド
2009/06/13(土) 20:05:34ID:WE20DyBaお前に教えたら狙っているのが買われるかもしれないから
教えたくないなー
デジマートで探したら町田と渋谷にあった
0366ドレミファ名無シド
2009/06/14(日) 00:24:20ID:H1dLNXGT0369ドレミファ名無シド
2009/06/15(月) 16:45:29ID:RJ/pctIRサンクス。ただ…それは俺もチェックしてた…。
0370ドレミファ名無シド
2009/06/16(火) 00:50:03ID:G0WeYEExhttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00658117
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00658112
0371ドレミファ名無シド
2009/06/16(火) 04:21:08ID:wMJJ/RKOシングルカッタウェイは完全にニーズを見誤ってる気がする
軽いレスポール的なのを狙ったのかもしらんが独特のシェイプが台無し
0372ドレミファ名無シド
2009/06/16(火) 20:11:41ID:1hx3DxeXこれはもう違う物ですよね。
0373ドレミファ名無シド
2009/06/16(火) 20:44:00ID:kGO0Um2Pそれまではフライと同じなんだよね
0374ドレミファ名無シド
2009/06/18(木) 08:58:50ID:I1jUIBcn0376ドレミファ名無シド
2009/06/22(月) 10:58:58ID:qmtJuh4+早速、転売かな
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e93483131
0377ドレミファ名無シド
2009/06/22(月) 19:34:19ID:EW8xoF99シリアル番号を押さえ損ねてるから同定は出来ないけど、わざわざ「牛骨に替えた白」ナットがクサい(笑)。
まあ転売しちゃイカンということもないけど、知ってるならトルクスとブリッジ調整用のレンチ、それとY字ケーブル(純正じゃなくてPROVIDENCEで良い)とLEVY'Sのギグバックくらいオマケでつけろよな、とか思う。
あ、それだと全然儲かんないか(笑)。
0378ドレミファ名無シド
2009/06/22(月) 19:49:09ID:EW8xoF99転売なヒトはリスクを踏んで海外オークションで仕入れ、品質チェックの上でヤフオクに出すというビジネスモデル(笑)で頑張ったらどうでしょうか。えーと、AERはドイツ製なんであんまり安く仕入れられませんけど。
私はアコースティックなアンプを求めておりますので、各種取り揃えて下さい(笑)。
0379ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 07:47:04ID:1payRBdkSpanishかなり安く出品されてるね。
一時期、神田商会の価格表で60万くらいだった気がする。
0380ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 15:05:35ID:F2dJUfMV0381ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 22:18:20ID:fXlXrq7w俺のGodinの方が高いわw
0382ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 03:53:00ID:h3C2OG+uほんとに安いわ。値段ちうのは分からんですねえ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=5K6XGyMAPwM
置くとこあったら買っとけば良かったかな(今更)。
0383ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 04:02:45ID:BsFXXcZ8オクとはそんなもんだw
0384ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 04:52:13ID:lxtta9Ai相当安いな。
0386ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 19:22:07ID:sguGQHg5私もフローティングしようかと試みたのですが、
スプリングの調節しないとどうやらできない気がしてきました
ドライバーが無いので現在はできないのですが、
何かいいドライバーありますでしょうか?
0387ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 21:56:42ID:h3C2OG+uナイトフライ持ってませんが。
ttp://www.parkerguitars.com/code/resour/resour_manuals.asp
の、NiteFly Players Guideをさらっと読んだ限りでは、ストップ・スクリューを調整する必要があるみたいですね。
タブン、ストップ・スクリューてやつは、ボディー裏からブリッジを支えてベンドアップの邪魔してるのかと。
調整は1/8 インチのT字アレンのでかい方を使え、って書いてありますが、付属工具無いんですか?
0388ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 22:26:31ID:sguGQHg5ストップスクリューを調節することはできます
ただ、スプリングが強すぎるのか、
レギュラーチューニングだとアームアップの状態になってしまうんです
ロック式のギターを使っていたことがあり、そのときのドライバーを使おうとしたんですが、
何分狭くて現在持っているドライバーでは回せないんですよ
で、何か良いドライバー無いかと思いまして
0389ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 22:34:05ID:h3C2OG+uなるほど。そういうことですか。そっちは工具の指定無いし、なんせ私は現物持ってませんから分かりませんです。
0390ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 16:47:55ID:Y/GuEGba0391ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 10:48:49ID:9iUhvOzh(5年ほど使用している旧タイプで、取り付けグルーブを一番ブリッジ寄りに
変更してアーミングしたところ割れてしまった)
仕方がないので近所の楽器屋さん経由で共和まで問い合わせて
もらったところ
(人伝えなので、全て確定情報ではないが)
・在庫なし。これより本国へ発注。
・入荷まったく未定。(半年後になる可能性あり!?)
・金額不明。 (下手をすると\8,000くらいの可能性も!?)
との事でした。
う------む...
・
0393ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 11:22:28ID:9iUhvOzh代用品としてはいいんだけど、やっぱり大分感触が違う(当たり前)。
新型のビブラートはグルーブを変更するという機能はない(らしい)ので、
同じ様なトラブルがあったのかな、と。
0394ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 13:00:17ID:fU5XsoB/0395ドレミファ名無シド
2009/07/07(火) 13:09:51ID:9iUhvOzhアクセサリのページでみたら、$24とのことなので、
やっぱり待たされた上で3倍弱もの値段で買うのは馬鹿らしいす。
コンタクトしてみます。
0396ドレミファ名無シド
2009/07/08(水) 19:43:12ID:QSvv+iFz0397ドレミファ名無シド
2009/07/08(水) 20:03:06ID:PI4Ezc4+一応、中立を保つことはホイールを調整して出来ましたです。
けれども、やはりアーミングすると狂うので駄目。
(原因は他にあるかもしれませんが)
もともと、アーミングの軽いタッチが気に入っていたのに、
硬くする方を試すことはなかったですね...
パーカーの本社サポートに昨日直接メールしてみて、
まだ返信なしです。
0398ドレミファ名無シド
2009/07/08(水) 20:06:26ID:lje2Lty7待たされるけど高くはないと思うよ
0399ドレミファ名無シド
2009/07/08(水) 23:46:58ID:PI4Ezc4+パーカー本社からの回答がこのままなければ
参考にさせてもらいます。
有難うございます。
0400ドレミファ名無シド
2009/07/14(火) 20:56:33ID:Ogy5Kkg9ボンドで貼ればいいかな?
0401ドレミファ名無シド
2009/07/15(水) 01:04:08ID:mF+AFsNW精度が求められる個所だから自分で貼るのはやめといた方がいい。
位置的な精度を出せても、接着剤の厚みを出来るだけ抑えて貼らなきゃ高さのバラつきが出るし、
振動支点だけに専用の接着剤じゃないとそのフレットだけ音が変わりそう。
代理店に出すのが無難ってかそれ以外に選択肢はないと思う。
0402ドレミファ名無シド
2009/07/15(水) 12:29:03ID:KcZZOn5i若干値段が下がって来た様な・・・。
>>400
あと23フレット剥してフレットレス化。まさかフレットが13本纏めて剥れたんじゃないですよね?
0403ドレミファ名無シド
2009/07/16(木) 12:26:37ID:1GF5ODX5>>401
対処法とかあるかとググってみたら全然ヒットしないけど、
フレット取れるってあんまり無いことなのかな?
自分でどうにかと思ったけど代理店修理検討します。
>>402
いや、13フレの一本だけです。
ハイフレだけフレットレスかぁ...
それを試す勇気は無いなぁw
0404ドレミファ名無シド
2009/07/18(土) 00:19:04ID:Z97y+dP/凸凹あるし
0405ドレミファ名無シド
2009/07/19(日) 00:44:10ID:dIbCOxZ5安いけどリフィニッシュの塗装がエッジにかかってて妙に素人仕事臭えw
0406ドレミファ名無シド
2009/07/19(日) 17:30:53ID:MtWefKRc弦は何を使ってますか?
エレアコ用の弦を1本ずつずらして張っても意味ないかな?
マグネティックの音って、アンプやエフェクターで、なんとでもなると
思うんだけど…。
0408ドレミファ名無シド
2009/07/26(日) 18:37:06ID:Ou+THwMFttp://highlanderpickups.com/catalog/pamdi.htm
>>405
ピエゾ無しのスタンダードは希少品かと思うけど、再塗装でシリアル不明になっちゃってると個人的には無価値。
>>406
弦はエリクサー。
エレアコの弦、そんなに高い訳でもないし、やってみれば?ビブラートユニット壊さないように気をつけてね。
0409ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 22:43:24ID:/l2M2YFm抜けちまった。ねじ穴潰れかかっとる。どうしよ。
0410406
2009/08/01(土) 19:01:54ID:nUT4Ry4nエリクサー、使ったことないんですが、
巻き弦がジャリジャリしなくなるイメージですかね?
考えたら、ゲージさえ合わせればいいかと思ってたけど、
弦の材質違ったら、同じゲージでもテンション違ったりしますよね。
もう一調べしてみよ。
0411ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 13:35:11ID:F8+ZYRgO一ヶ月前にギターを始めまずストラトを購入しました、しかし手が極端に小さいため、親指のミュートが全く届かず、
楽器屋さんを回ってネックの細いギターを探して回りました。
握りまわった結果、P-36が一番ネックが細く感じました(2番目がESP-LTDのEC-1000,PM-20は太かったです)、そこで現在P-36か P-44V、
又は過去スレを見て思い切って皆さんお勧めのNiteFlyを通販で購入検討しています。
しかしP-36以外は現物見れないため、ネックサイズが確認できなくて困っています、P-44VやNiteFlyもP-36と同じくらいネック細いのでしょうか?、
またネックの細さでお勧めのモデルありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0412ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 17:59:31ID:TbMOQETVNiteflyは横幅広めだよ
だから親指が届かなくて四苦八苦しているのなら
Niteflyは個人的にはあまり薦められない
レスポールとかムスタングの方が横幅狭いのあるので、
そういうのの方が親指が届くと思うよ
0413ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 20:39:25ID:qGcYsMiINiteFly弾いたことないけど、Flyと同じだったらかなり広い部類。
P-36とは別物じゃないかな。
どんな感じのギターを弾きたいのかわからないけど、
そのほか細いのだとアイバニーズとか。
そこまで極端に手が小さいなら、体全体も小さいのかな?
もしそうだったらショートスケール・ミディアムスケールのギターを
検討してみたほうがいいと思う。体に近いほうが握りやすいよ。
0414ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 21:45:37ID:VpgLfy7c若干広いかもしれんけど
ナイトフライは至って普通の太さ広さのネック。
>>411
ストラトで届かないなら、どれ触っても劇的に楽になるとは思えんけど。
初心者って書いてるし、弾いてる内に握り方とか上手になるんじゃない?
0415ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 05:23:47ID:HA3xMZ3F>>412
そうですか、NiteFlyナット広めですか。
レスポールはかなり太く感じ、SGが中間ぐらいに感じました、ムスタングは皆さんが手の小さな
人向けと言われていますが、自分で握った感じではスケールは短いですがネックはP-36より太く感じました。
>>413
アイバニーズはネック薄いのですが、手の形の相性が悪いのかやはりP-36より太く感じました、幅が広いせいでしょうか?
体は普通ですが(170cm)指が短くおまけに肉厚なので、1弦に触ってしまい苦労してます、1弦逃がすため指立てると
こんどは親指が...Dの親指ミュートが一番難しいです。
>>414
そうですね、よく考えれば手の小さい女性でも弾いているのですね。
機械に頼らず、上手に握れるようになるよう、まずは練習を頑張ってみます。
0416ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 00:36:31ID:zEaI5mQv6弦側の1点止めだと電池蓋の1弦側が浮きますが、1弦側の1点止めなら6弦側は浮きません。機能的にはどっち側が逝ってしまったかにより対処が異なるかと思いますが、1弦側が逝ってしまったならボデーと同色のテープではり付ける等の対処方法あり。
ますが、ナットが抜けたのなら、現物をハンズに持ってけば何とかなるのでは?
0417409
2009/08/05(水) 23:13:26ID:IIegFP0r逝ってしまったのは6弦側です。ネジとナットが噛合って
いないのに無理矢理ドライバーでネジを回したため、電池蓋を外すときに
ナットごと抜けてしまいました。ネジ穴が修復できれば復活しそうなんで
ハンズで打ち込み用のダボと小型のハンマー買ってきました。
暇な時になんとかしようと思ってます。今は蓋の6弦側がちょっと
浮いた状態でつかってます。
0418ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 19:39:25ID:8eBaa1UJParker Fly Hardtailがオークションに出ております。良品かどうか分かりませんけど、2匹捕まえるとバチが当たる
様な気がしないでもないのでご紹介まで。
Drop-Dチューナーが破損しており、写真に映らない程度の塗装欠けがある(出品者自己申告)模様ですが。手元に
セイモア・ダンカンのPUがありまして、もう1本買って改造してみたい(どっかのリペア屋さんに頼み込んで)気
もするのですが、札入れるかどうか考え中であります。
0419ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 22:47:49ID:tMQ0KqX60420ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 21:43:36ID:sK0luAaFttp://www.sekaimon.com/i320410198298
ドラゴンフライ。バーノンリードモデルじゃないけど形は同じ。$4,779だってさ。セカイモンの上限超え。
ttp://www.sekaimon.com/i170370471575
0421ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 11:39:08ID:LK59R+sP0422ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 14:02:23ID:A+WZ6vmZ0423ドレミファ名無シド
2009/08/18(火) 12:25:15ID:D7FTY+suあっごめん邪魔しちゃった。落とせた?私は早起き出来ずに落としそこねました。
(てか気合不足?)
0424ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 21:09:51ID:feqcm9090425ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 22:15:31ID:lenEMtGJ0426ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 01:15:56ID:GEVf1Rox0427ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 23:19:00ID:X8Ces2lC1.指板がカーボングラスファイバーの為、溝を切ると剥離する
2.フレットがステンレスで硬質ゆえ、打ち込みが難しい
3.糊で張り付ける方が、フレットの位置が正確
4.材料と精度と加工技術のバランスを熟考した結論
5.変わったことをしてみたかったから
6.神の啓示、あるいは、なんとなくそうした、そうなった
7.理由はあったんだけどもう忘れたし興味を失った
8.売却時の機密保持契約の関係上、公に出来ない
9.上記の理由のいくつか、または全部
0428ドレミファ名無シド
2009/08/27(木) 04:05:12ID:7c2rMQW70429ドレミファ名無シド
2009/08/27(木) 18:43:08ID:tSFonHjk0430ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 11:21:31ID:NiJmjx6E0431ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 23:32:59ID:Lh8vIN43旧型の六角のアーム。
0433ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 00:14:56ID:yW6ptB5Aアームが思った場所に固定できません
皆さんどのように工夫していますでしょうか?
0434ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 00:18:57ID:uVpa9LxG0435ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 00:33:49ID:yW6ptB5A0436ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 06:03:26ID:uVpa9LxG0437ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 21:21:51ID:8dlrmn9bhttp://www.parkerguitars.com/images/stories/manuals/ParkerRetailPricesJuly2009.pdf
プライスリストがありますね。
DRAGONFLYはVernon Reidが$8,000くらいで、米国製のその他が$4,000くらい。
最後の部分にDRAGONFLYの非米国製モデルの価格も。最後の$1,500のヤツなんか結構いい感じ。
0438ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 20:09:30ID:4hKjCL/gリテールプライスはいきなりリストプライスから$1,000引き。おいおい。発送は米国内のみ、みたいですが。
0439ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 20:48:28ID:4hKjCL/gブツ切りですんません。Boogie Street Guitar(eBayにプロトタイプを出品してた会社)とゆーアメリカのディーラーの社長(?)のオッサンの、Dragonfly美麗写真集。101-103と105ページあたり。
誰が撮ってるのか知らんけど、本当にギターの写真撮るの上手い。
0440ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 05:34:57ID:FmeNowCwダウンチューニングの為バネ限界までネジ締めて、弦は恵理草で010〜052
ネックが心配だけどテンションは問題なく稼げた
Niteflyって色々あるけど何回もモデルチェンジしとるんかなー?
0441ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 08:51:24ID:WI0apFBy0442ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 16:30:47ID:ZHr25stZ0443ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 12:39:12ID:Mc1R231T逆に何で出来ないんだよー
0444ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 21:53:25ID:anDYvU3j0445ドレミファ名無シド
2009/09/23(水) 00:48:23ID:H0q4AXdA長期在庫状態になってしまって徐々に値段が下がって来てる模様。食指が動く価格帯に・・・まだまだ(笑)。
0446ドレミファ名無シド
2009/09/23(水) 16:46:39ID:gBUKE/7Fハイテク系(?)ギターってない?
0447ドレミファ名無シド
2009/09/23(水) 23:17:49ID:H0q4AXdA0448ドレミファ名無シド
2009/09/24(木) 16:02:15ID:mcUoLPW40449ドレミファ名無シド
2009/09/24(木) 22:12:54ID:auIts4rM0450446
2009/09/25(金) 01:33:01ID:h/UZS5GRパーカー買ってすごく気に入ったのと、たまたまアコギ欲しいなぁと思ったから。
既成概念にとらわれないといろいろいいことあるなーと。
パーカーのアコギって見た目がちょっと変わってるだけで
普通のアコギっぽい感じがするんだけどそうでもない?
>>448
thx!
Super OMいいねー
0451ドレミファ名無シド
2009/09/25(金) 07:26:23ID:gXQvMpIIパーカーのアコギ(の弦張って使うギター)って、3種類あるんだお。
1. Flyのアコギ、ジョニ・ミッチェルがギターシンセも付けて使ってるやつ。
2. 現パーカーギターのアコギ、たぶん450さんが言ってるやつ。
3. パーカーギターの創業者が今作ってるアコギ。
1. と3. は、夜にでもYouTubeのリンク上げます。3. はお値段的にアレですけど1. も中々スゲー音が。
0452ドレミファ名無シド
2009/09/25(金) 21:09:29ID:gXQvMpII1. Flyのアコギ、ジョニ・ミッチェルがギターシンセも付けて使ってるやつ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=w7YGPv3xeNY&feature=related
たしかDVDが出てたと思うんで、ちゃんとした音で聴きたければドウゾ。これも弾き語りって言うのかなあ。
同じ音出すにはギター以外の機材に掛かる金が半端じゃないような気もしますが、ギターそのものは、シンセ
抜きのノーマル品で2千ドル〜3千ドルくらいかなあ。おばさんはオープンCチューニングだったかと思うの
で、もしかするとカスタムのネック強化版とかかも。
3. パーカーギターの創業者が今作ってるアコギ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=pm_wvlenfc4&feature=related
3万ドルくらいするんだっけかなあ。これはナマ音臭いけど、関連ビデオに色んなのあります。
アーチトップですが、サウンドホールとかネックの装着法とか引っ掛け式のテールピースが独特。
0453ドレミファ名無シド
2009/09/29(火) 18:14:36ID:2tCExUZF0454ドレミファ名無シド
2009/09/29(火) 21:06:54ID:o8rm7q0IMITのメディア・ラボで研究中。市販予定は無いんだろうなあ。
0455ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 00:54:31ID:Yifpo1oN0456ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 15:25:12ID:JTnAPv4E先月それ買ったよ〜♪ 20万しなかった
プリアンプ部のチューナーが素晴らしく
電池交換もプリアンプ自体がひっくり返って即可能
音はどのポジションも均一でネックが素晴らしく頑丈
20年ほど前にスタインバーガーを試奏してハーモニクスの
粒立ちに衝撃を受けたが素材由来なのかそれと同じ傾向の音だ
ちなみにパーカーはナイロンを愛用してま〜す
0457ドレミファ名無シド
2009/10/11(日) 15:34:50ID:4/aS+4BNhttp://www.sekaimon.com/i120477296960
0458ドレミファ名無シド
2009/10/19(月) 00:14:28ID:h1IkP/6rImport&Prototypeらしいけど・・・。
指板がカーボンじゃなくてエボニーらしいけど・・・。
0460ドレミファ名無シド
2009/10/26(月) 02:09:57ID:9kLgPBaXUSA.MAIDじゃないみたいだけどね・・・。
0461ドレミファ名無シド
2009/10/26(月) 02:37:11ID:kI4cXrvN0462ドレミファ名無シド
2009/10/26(月) 02:46:27ID:dNrVpKiv0463ドレミファ名無シド
2009/10/26(月) 03:43:10ID:kI4cXrvN0466ドレミファ名無シド
2009/10/26(月) 19:17:33ID:JKyKYazEインドネシアで作ってるとは知らなんだ。にしても、トンボのボルトオン版、Parkerのホームページでは
プライスリスト.pdfには出てるけど画像とかの紹介が一切ないのが不遇。まさか揉めてんのか?(笑)
スルーネックのParkerは、もしあるなら弾いてみたいです。
0467ドレミファ名無シド
2009/10/26(月) 19:47:37ID:9kLgPBaX確かに形だけとって見ればパーカーなんだけど、スペックはやはり値段相応だね。
0468ドレミファ名無シド
2009/10/26(月) 19:51:11ID:Kwao/ZHVマジで勘弁してw
パーカーはスルーネックじゃないからね。
もーいい加減やめてくれよ。お願いだからサイトとか見て下さい
0469ドレミファ名無シド
2009/10/26(月) 19:53:41ID:5pQVQsWghttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00758667
0470ドレミファ名無シド
2009/10/26(月) 21:19:31ID:JKyKYazEシソーした方が良いだろうとは思いますけど、このお値段のフツーのギターとして格好良いですね。
なんだかピエゾブリッジもUSA製とは別型っぽい、コレ↓と同型のモノみたいですし、
ttp://www.sekaimon.com/i290361764820
マグネットPUもこれまた違うんで、音は別物かも知れませんけど。あと重量がちょっと気になる。
0471ドレミファ名無シド
2009/10/26(月) 21:24:59ID:JKyKYazEttp://www.sekaimon.com/i110448506810
0472ドレミファ名無シド
2009/10/26(月) 21:36:34ID:JKyKYazEParker/Standard Series PDF-44PROE N.MA
ttp://www.itempost.jp/detail/1/gakkidegenki/10438/
Parker/Standard Series PDF-44 N.MA
ttp://www.itempost.jp/detail/1/gakkidegenki/10437/
ここらへんが価格&スペック的に悩ましい、いやらしい部分ですね(笑)。
0473ドレミファ名無シド
2009/10/26(月) 21:38:11ID:p0cQCIM4http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00753361
ネックジョイント:スルーネック
0474ドレミファ名無シド
2009/10/26(月) 21:49:38ID:5pQVQsWg公式
http://www.parkerguitars.com/Fly-Select-Guitar-Models/fly-supreme.html
まあ、ギター屋の店員が間違うほど精密なセットネックってことでやめにしないかw
0476ドレミファ名無シド
2009/10/26(月) 22:43:33ID:9kLgPBaXFDしか持ってないから分からん、、、
0477ドレミファ名無シド
2009/10/29(木) 21:55:44ID:RdQQTdH/0478ドレミファ名無シド
2009/10/31(土) 19:21:41ID:zmrKmIsf昔、フェルの安物にEMG81をのっけて騙し騙しやってたことがあったんだけど
そんな頻繁には電池交換してた記憶ないんだよね。
今んとこ家で弾いてるぐらいだからピエゾのほう使ってないし電池代勿体無いなあなんてw
シールドさしてなくても消費されてる気さえするよ??
音とかには満足してるんだけど、皆さんはmaxcellあたりの充電池とか使ってるんですかね?
0479ドレミファ名無シド
2009/10/31(土) 19:41:53ID:zmrKmIsf面倒だな・・・って思うのは愛が足りないのかな、充電池買おっと。連投すいません。
0480ドレミファ名無シド
2009/11/03(火) 06:58:41ID:0xYist7q1日大体何時間くらい弾いて、何日で電池が切れますってもうチョット具体的に言うて貰わないとね。
車の話で「この車めちゃくちゃ燃費悪くね?エンジン切っててもガソリン減ってる気がするよ」
って言うてる感じやん?
俺もフライ、そんな毎日むちゃくちゃ弾いてる訳じゃないけど半年くらい持つよ。
0482ドレミファ名無シド
2009/11/04(水) 20:52:44ID:kIGoFjHvんで、代わりに妙なものにハマりました。
http://www.youtube.com/watch?v=oSWdBb2b4WA&feature=channel
個人制作者みたいですが、eBayのオークションで落としまして。送料とか関税込みで1万5千円くらいでした。
0483ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 00:00:06ID:yNHQJEo9個人的にはもっと売れて、代理店がサービスに力を入れてくれる位になれば良いなぁ、と思ってるんだけど。
0485ドレミファ名無シド
2009/11/08(日) 05:24:59ID:mRENyVuEパーカー入門に欲しいけど。
過去ログ漁ればレポあるかな?
0486ドレミファ名無シド
2009/11/08(日) 16:31:19ID:2tMmgXIC0487ドレミファ名無シド
2009/11/09(月) 21:53:58ID:Jy+HJ3S+レポは無いんじゃないかと思います。どうぞ(笑)。
http://reviews.harmony-central.com/reviews/Guitar/brand/Parker+Guitars
harmony-centralでもレビュー上がっておりません。
まさか"Standard"って米国では販売しない商品ラインなのでしょうか?って誰に聞いてるんだ俺?
0488ドレミファ名無シド
2009/11/10(火) 02:16:40ID:V4uH0Zpj弾けないんで見た目だけで選んだらこれが一番好みだったんだよね。
(あとZO-3も好きです。)
0489ドレミファ名無シド
2009/11/10(火) 03:00:20ID:RsDnnaT20490478
2009/11/10(火) 18:39:17ID:UCgAcHkCギッチギチです。
9.6VでないほうもNEXcell製品は寸法同じ(市販のものより目算で各辺1,2mmぐらいデカい)模様なので、
電池ボックスがParkarギターで全部同じなのかはわかりませんが、みなさまご注意くださいませ。
これから努力してみるけどバカすぎる…(´・ω・)
0491ドレミファ名無シド
2009/11/10(火) 20:23:28ID:zllAbRnphttp://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/43329/45205/
これでしょか?
店員が弾くとこ見せて・聞かせて貰って、それから自分で持ってみる。
という儀式は行った方が良いんではないかと思います。
0492ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 10:10:29ID:P6IFg+Pm0493488
2009/11/17(火) 00:39:39ID:gBaG8X1T指つりそうです。
にしても、ギターって取説つかないんですね、
真ん中のノブの効果がいまだにわからず。
0494ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 21:07:17ID:bsL8eohk真ん中のは多分、トーンのコントロールのはず。
確認してほしいのですが、引っ張りあげるとそのノブはこんな感じに浮き上がりますか?
http://www.musicland.co.jp/static-image/topix/3859/PDF-44PROE6.jpg
あと、裏の電池ボックスにはスイッチがあったり、何か書いてありますか?
0495488
2009/11/18(水) 01:26:39ID:VH5+QUurどーもです。
引っ張ってみたところ、ネック側のボリュームと同じ構造ですっぽ抜けました。
エンドピン側は硬くて抜けません。
電池ボックス横にはステレオとモノラル切り替えスイッチがあるだけみたいです。
0496494
2009/11/19(木) 23:20:45ID:xSrcmriQサンクス!
488さんがどれくらい初心者なのかわからないけど、それは「コイルタップ」って機能ですので活用してやって下さい。
ボリュームがフロント、トーンがリアのタップなのかな?
ちなみに、浮き上がらなかったノブはピエゾのボリュームです。同じくエンドピン側の3wayトグルスイッチを中間位置以降にすると出力されますぞ。
ステレオとモノラル…。さすがに説明書がついてないのは厳しいw
0497ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 14:35:52ID:flDesUaZヘッドの設計は超頑張ったと思うw
0498ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 15:49:14ID:T24fNGNoインドネシアのdボはフロントとリアが独立したタップになってるの?
オレのFLYMOJOは両方ともいっぺんにタップ・・。
0499ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 22:43:15ID:P5mHohmXわー。Parker Fly Jazz、はじめて見た。ちょい傷多数でピックアップも交換しちゃってるみたいだけど。
マホガニーの禁輸ってどうにかならないもんですかねえ。あと、もうちょっとお値段も安ければ・・・。
0500ドレミファ名無シド
2009/12/03(木) 23:08:55ID:2wGcBQ770501ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 20:53:50ID:MvGbZSn/前者(PDF-44PROE)はコイルタップできなかったぞ!
>>488はノブを取ったのか?
実際、音は良かった。
Flyは弾いたことがないので比較できないから、一般的な意見としてね。
色がチェリーだったから、多分バスウッドモデル。ナチュラルの方はマホガニーらしいね。
後者(P-40)は軽さはそこそこ、音は言うまでもなく安物…。
ピックアップを含む回路をまったく別物に換装すれば、プレイアビリティの高さは享受できるかも。
個人的意見だけど、ピックガード搭載モデルも出して欲しいな〜。
ついでに、PDFモデルもネックジョイントをヒールカットして欲しい。
0502ドレミファ名無シド
2009/12/07(月) 22:30:23ID:mdiRy8Aa0503ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 21:51:00ID:ImcuUwtCFlyデラックスはクールな音。
デジ臭キツイから合わない人には合わないな。
俺は大好きだが。
0504ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 22:03:02ID:E1EdFO9+0505ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 07:38:22ID:+4235ZgQ(U( ) pdf-44が気になって初めて見にきました
| |∨T∨
(__)_)
0506ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 17:15:55ID:YyA/mg4G0507ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 22:49:30ID:ZLNiIs8N○クール←→ホット
○デジ臭←→アナ臭
○乾いた←→湿った
まあどっちかと言われれば全部そっちなんだろう(笑)。↓追加
○硬い←→軟らかい
○シャープな←→ずぶとい
○軽やかな←→重厚な
○現代的な←→古典的な
○マニアな←→ポップな
○ツッコミ的な←→ボケ的な
○Sな←→Mな
だんだんどうでも良くなって来た。
0508ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 02:05:00ID:8Skc2a32KORGシンセカタログの後ろに載ってたのを見たのが忘れられなくて、
ロクに弾けもしないのにParker欲しくなってます。
で、好みに依存するという事は承知した上であえてきいてみるのですが、
Fly Deluxeだったらマイチェン前と後でどっちがいすかね?
ネックが少し太くなってるってのと、製造・部品コスト削減が目的って
Wikipediaの記述が気になって、気分的にはマイチェン前に傾いてるん
ですが、諸先輩方から見た実際のpros/consはどんなでしょうか。
※2chに書き込むなんてかれこれ5,6年ぶりなんですが最近は規制とか
スゴイ事になってるんですね。家の回線も携帯もダメで、DoCoMo内蔵
PC引っ張り出してきてようやく書けた。
0509ドレミファ名無シド
2009/12/11(金) 22:57:45ID:BK2b08GTバランスホイールが前面に出てる
http://www.youtube.com/watch?v=xHuyNU-Welo&feature=related
↓
バランスホイールが前面に出てない
http://www.youtube.com/watch?v=vPAbsBl-6kA
のこと?
後者("Refined")の品質がそれ以前より下がったという評判は無いです。あと、太さは知らんけど、幅だ
ったら、2003年以前のモデルでも古いのは狭くて新しいのは若干広いです。多分1999年が境目じゃない
かな。ちゃんと調べたこと無いけど。
PROS/CONSはあるんだろうけど、"Refined"かどうかの違いよりは"Parker"かどうかの違いの方が余程大
きい(Fly Deluxeなら)かと思います。フレットとかネックに問題が無くってお値段が予算の範囲内なら、ど
っちでもいいから買っちゃえば?
0510ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 00:07:25ID:q5jem9Pq初期と現行両方持ってるから大体わかるよ。
ネックが現行のが太い
ホイルが後ろに行った。
コイルタップが付いた。
ボリュームノブ?が無くなった。
指板も触った感じが少し違う。
電池ボックスが後ろに行った。
アーム、初期のは6角で現行は丸棒。
6角の方が太いからひっぱりやすい。
初期の方がPUゲイン高くないかな?
ハウり方が異常だし現行のがその分扱いやすいかも?
でもまず1番に訴えれる1番の売りは軽さだろうから、初期買ったらええんじゃね?
0511ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 11:21:30ID:q84EQKvmすんません、後学の為に教えて下さい。
ネックの「太さ」って、幅?厚み?それと、何年製と何年製をお持ちですか?
0512508
2009/12/12(土) 20:49:34ID:qcFoGNQ6御助言多謝です。
>> 509
そうですrefinedモデルかそうでない奴かで悩んでます。
ネックの太さが変わったのはrefinedより前ってのは知りませんでした。
という事は年式を確認しないとわからん訳ですよね。
シリアルから年式を判別する事ってできたりするのかなぁ。
>> 510
やっぱ重さも若干違うんですかねぇ、そいや過去スレでそんな事を読んだ事
あるような。
その辺も含めた、よりオリジナルっぽさが感じられる…気がするマイチェン
前がやっぱいいかなぁと思ってます。
再度程度の良い個体に巡り会える可能性もこっちの方が低いだろうし。
因みに検討中なのはコレなんですけど
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00795179
フレット浮はなく、若干順反り気味だったのは調整できたって。
0513ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 10:37:09ID:VDKYoZ5r旧モデルの年式はシリアルから判別可能ですよ。旧モデルのFly Deluxeなら、シリアルは、
123456BP(数字6桁+BP)
ですが、頭の3桁が製造月日(その年の「何日目」か)
次の2桁が製造番号(その日の何台目か)
最後の1桁が製造年です。製造年は1994なら4、2000なら0、2001なら1、という具合。
ちなみにBPはネックがバスウッド(B)でボディーがポプラ(P)ってこと。
ネックの幅(太さ?)は、現物が許容範囲ならそれで良いんじゃないかと思います。
0514ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 11:14:36ID:5XauytD3初期型、今貸しちゃってるからハッキリと今比べれないんだけど、
感覚で書いてみるね。
あくまで個人的なあれだから間違ってたらゴメンナサイね。
初期型の方があきらかに薄くて、若干幅広やと思います。
平べったい感じ。
だからエッジが結構あるんで痛い時があります。
初期型、94年製だったかなぁ。
ホントの初期型91年とかってネック強度に難アリって聞いた事があるけど
俺のはそのホントの初期型ではないです。
よくジョイント部分にクラックあるパーカーあるでしょ?
あれがそうみたいです。
現行のは05年製です。
またマイナーチェンジしたんだっけ?
そしたら現行モデルじゃないかも。
そうならゴメンなさいね。
0515ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 11:15:37ID:5XauytD3>>511です。
自分にレスしてどうする。
0516ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 12:11:23ID:VDKYoZ5rさんくす!
ウチにあるのは1994のハードテールと2001のビブラートなんですが、ネックの「幅」は
2001の方が広いんす。でね、"Refined"はネックが「太い」(#508さん)って他でも聞いた
ことがあって、えー、新モデルってどんなんだ?って思ってたわけ。
1999にピックアップが変わった(ディマジオだけどロゴが違う)そうで、ウチの確かに違
うから、ここらへんを境にネック幅も広くなり、それが"Refined"にも踏襲されたから、
"Refined"はネックが「太い」てなこと言われてんのかなー、と想像してたんすけど。
初期型が手元に戻って来たら確認して貰えると嬉しいです。ちなみにParker Flyは、生
産初年度が1993か1994かそのあたりだから、1994はモロにオリジナルというか初期型で
すよ。
出力が大き過ぎるなら、ピックアップ外して底についてるゲタ(プラスチックの板)をと
っぱらって、ピックアップ高を下げると良いかも。
0517512
2009/12/18(金) 14:36:38ID:ogzB0D4gどうもありがとう。
お教え頂いた判別方法からすると僕が狙ってるのは94年製みたいです。
wikipediaによるとflyの生産開始は93年だそうだからかなり初期の
モデルという事で、まぁ心配も色々ありますがもう悩むのも面倒臭
くなって特攻しちゃいました。届くの楽しみ。
0518ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 19:59:42ID:tRsVFBPaおめでとうございます。試奏するってのも遠隔地じゃ無理か。クリスマスのお楽しみ?それとも年末年始?
0519ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 15:33:33ID:Ng1wnN970521ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 23:53:38ID:2A0RJ98Wどおりで、高価なわけだ。
先日知ったよ。
0522ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 00:04:15ID:JHQhkWzJ0523ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 01:32:24ID:TxKLLlrrサンクスですm(__)m
さっそくやってみます!
どうも出力が強すぎる感じがするので下げてみます!
0524ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 00:05:56ID:xISK1cUXAdjusting the Pickup Height
DIMARZIO PICKUPS
Each DiMarzio humbucking pickup is secured to the body by two hex-head
screws. On the coil, closer to the bridge, the mounting screw is the screw
under the B string. On the coil, closer to the neck, the mounting screw is the
screw under the A string. Turn the screws clockwise to tighten and
counterclockwise to loosen.
↑ネック側↑
6○4321
6543○1
6○4321
6543○1
↓ブリッジ↓
ということで、○がついてるポールピースがあたり。時計回りにまわすと下がり、
反時計回りで上がる。
反時計回りにまわして一旦外し、ピックアップの下に敷いてあるプラスチック板
(2〜3枚が貼り合わせになってると思います)を剥がして調整すると良いです。
ピックアップ外す際にはケーブル切らない様に気をつけて。
0525ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 00:37:25ID:xISK1cUXhttp://www.crewsguitars.co.jp/2009/efx_discrete.html
私はベース用のを使ってますが。これに限らず入力2系統で(切り替え2chでなく)ミックス可能な
プリアンプならOK。マグネットとピエゾをY字ステレオケーブルでパラアウト、プリアンプでバ
ランスと出力調整を行う、という方法。
0526ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 15:53:15ID:wp9zUEQpお〜!
親切な説明大変感謝ですm(__)m
ボールピースは6つ全部回すのではなく
5と2弦のとこのを回して下げればいいんですね、なるほど!!
ピックアップの下に敷いてあるプラスチック板
を取ればだいぶ下がりますかね!
ボディーとツラとまではいかなくても
弾きにくいのでけっこうピックアップ下げたいもので!
0527ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 15:55:39ID:wp9zUEQpプリアンプという手か〜、とりあえず試してみます!
エフェクター繋げると全体的にキンキンし¥するんですよね、音が。
これが一般的にいうparker特有の硬い音なのかもだけど
少し耳ざわりな感もあるので
今試行錯誤して音作りしてます!
0528ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 18:21:14ID:xISK1cUX試行錯誤ほど楽しいもんはありませんからねえ。金も掛かるけど(笑)。
ファズ/オーバードライブ系の音は良く分かんないけど、クリーンで味付け程度にエフェクト掛けるなら、
FishmanのAFXシリーズが良いですよ。アコースティック用だからかな、なんつうか生音のトーンを壊さ
ずに、品良くモジュレートしてくれる感じです。
0529ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 18:28:00ID:xISK1cUX「ボディーとツラ」が良く分かんなくてコメント出来なかったのですが(笑)、ピックアップの表面を
ボディーの表面くらいの高さにしたいくらいだ、という意味だったら絶対無理です。1ミリ弱の厚さ
の下敷きが2〜3枚へばりついてるだけですから。
0530ドレミファ名無シド
2010/01/06(水) 17:24:06ID:QZzPIsT6ネック形状とかフレットの大きさ、滑り、その他なんかわからんが、parkerってめっちゃ弾きやすい。
parkerに限らず、現代のギターってみんな弾きやすいのかもね。
0531ドレミファ名無シド
2010/01/07(木) 01:16:12ID:3yBoJNhJ0532ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 01:57:39ID:k4rLndaC0533ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 15:13:50ID:OaJUypoK0535ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 23:41:48ID:/wS6JN/FEMGとピエゾが最初からついてるし見た目も大好きなんだが…
作りとかどうなのかな?
EMGがついてないタイプは試奏して好感触だった。
2本目で初めて10万超えるギターだから長く使いたい。
0536ドレミファ名無シド
2010/01/13(水) 20:54:20ID:OPTiEg+zfly guiatarとは違って
カーボンとかは使用してないので
軽くないんですかね?
音とかも弾いた事や聞いた事あるって方
いらっしゃいましたら
ぜひ感想を!
0537ドレミファ名無シド
2010/01/14(木) 00:29:18ID:cnii0DQM操作性は十分実用レベル、と個人的には思う。音の善し悪しに関しては語れない。
ただ、値段に見合ってるかというと、そうでもないような気がする。
多分パーツが高いんだろうね。
0538ドレミファ名無シド
2010/01/14(木) 01:01:15ID:J2gPX+p/0539ドレミファ名無シド
2010/01/14(木) 23:41:43ID:ne2HvHXhギターはカーボンで出来てるんじゃなくて木にカーボン貼ってあるだけだから、カーボンのせいで
軽いのではない。むしろカーボン貼ってる分重くなる。
軽いのはボディが薄いせい。
0540ドレミファ名無シド
2010/01/15(金) 00:26:35ID:+vONUwh0指板にカーボン使ってると軽いのかなと!
ボディに使ってないのは知ってました!
自転車とかでもカーボンって軽いんで
軽い物かと!
ベースはやはり薄くする訳にはいかないんでしょうね、鳴らないし。
0541ドレミファ名無シド
2010/01/15(金) 03:20:26ID:ct2HIATP0542ドレミファ名無シド
2010/01/15(金) 19:28:08ID:0HNo+DhWたしかにもっと安いモデルと比べても
パーツがかわってるくらいの差しかないんだよな…
ありがとう、もうちょっと迷う!
0544ドレミファ名無シド
2010/01/15(金) 22:31:05ID:wPWmk85Fp.21にスペックあるけど、"mojo"じゃないbassの方が面白そうじゃない?
ボディーとネックのコンストラクションは"mojo"でもそうでなくてもすげえ頭がおかしい感じ。
7.75lbsというのはベースとしては軽い部類じゃないかと思うけど、良く知らない。
0545ドレミファ名無シド
2010/01/15(金) 22:46:39ID:wPWmk85Fhttp://www.sekaimon.com/i390116783192
これが"mojo"じゃないbassのスペックに近いブツなんじゃないかなあ。
0546ドレミファ名無シド
2010/01/15(金) 22:49:03ID:wPWmk85Fhttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=220535291875
連投すんまへん。
0549ドレミファ名無シド
2010/01/16(土) 23:22:34ID:NS623elYParker Piezo Vibratoってオリジナルかな?
フィッシュマンは弾いたことがないのだけど
音はとてもよかった、シャリシャリしてて
0550ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 00:18:44ID:VGnBemV1フィッシュマンの表記が無いから多分オリジナルでしょ
まぁ俺はクラシック持ちだけどピエゾは使わないなー
proの作りなんだが、結構雑だったぞ。
指板はフェノール樹脂?の質が微妙だったし、すぐに反るかもね
0551ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 08:36:40ID:zLq2bbsXハードテール、1994年製。ネックの状態が気になる。倒して壊さないように注意して下さい。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f88892645
スペイン蝿。やや惹かれるけど38万円はちょっと。
0552ドレミファ名無シド
2010/02/01(月) 21:20:14ID:K1n/LYeh頭から全機種
Collings / SoCo Deluxe
Godin / 5th Avenue CW Kingpin II
Jazz Guitar Designs / Crossover Prototype
Kay / Thin Twin
Parker Guitars / Standard Series PDF-44
SeventySevenGuitars / Albatross Standard 2-H
Taylor / 35th Anniversary XXXV T3 Koa
Fender / Classic Player Telecaster Thinline Deluxe
dragonfly / Bulldog 7
Ibanez / AS73D
MusicMan / Axis Spalted Maple
・・・なんだか節操の無いラインアップですね。保守。
0553ドレミファ名無シド
2010/02/04(木) 23:13:37ID:pUrod2qY0554ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 00:11:19ID:R9iABTnO配線とか基盤関係だけでいいんだけど
0555ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 17:09:47ID:eKAHBPukブリッジ(ピエゾ)の横のコントロールノブ
って弾くのにすごい邪魔じゃない?
外せば解決するんだけど
なんか外すと見栄えが悪いし。。。
やっぱ慣れたら気にならなくなるんでしょうか?
0556ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 21:04:10ID:4T7JN4j9このスレを1年くらい見てますが「代理店に頼んだけどこうだった」という書き込みは皆無です。
>>555
プレイスタイルにもよるんじゃないですか?外してポッドは内部に落とし、ゴムか何かで穴に蓋すれば?
0557ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 23:44:10ID:cOSd+XTdですね!
プレイスタイルですがけっこうガンガン大きめのストロークで弾くので
けっこう邪魔なんです。
今は振りを小さくしてparkerに合わせたといったら
おかしいですが、そのような弾き方を練習してます。
0558ドレミファ名無シド
2010/02/13(土) 21:29:30ID:ehgy7F3Fモデルの違いを調べてみた。違ってたら突っ込んでください。
欲しいんだが国内高いんで個人輸入しかないかのう・・・・
fly
ポプラボディ 板バネ ディマジオPU
fly classic
マホガニーボディ 板ばね ディマジオPU2ハム
fly mojo
ボディマホ単板 板バネ ダンカンpu
fly mojo quilt
mojoにキルトメイプルトップ
fly mojo flame
mojoにフレイムメイプルトップ
fly mojo midi
mojoにローランドmidi
fly artist
スプルースボディ ディマジオ
fly supreme
フレイムメイプル単板ボディ キルトもあり ディマジオ
nitefly mojo
マホボディ ボルトオン ダンカン 普通のバネ
nitefly mojo flame
nitefly mojoにフレイムメイプルトップ
nitefly classic
nitefly classicにディマジオPU
southern nitefly
アッシュボディにメイプルネック 2シングルダンカン
nitefly sa
スワンプアッシュにマホボディ SSHディマジオ ピックガード
0559ドレミファ名無シド
2010/02/13(土) 23:40:13ID:l0vFEatvhttp://www.parkerguitars.com/Catalog-Pricelist/catalog-pricelist.html
2008年カタログは、最後の方にスペックの纏め表があります。同じページに価格表もあるけど、
販売価格はフツーにLIST PRICEより千ドル安かったりするのでご注意を。
0560ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 13:25:48ID:KqeoZAIz0561ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 15:08:05ID:1Mwxztg30562ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 19:51:41ID:D3lJWxjJそして教えて!例が知りたい!
0563ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 22:46:23ID:F7BxCUc4俺もアーム注文したいと思ってたところ。
スタジオ入るとすぐ忘れる・・・で、見つからん。
丸型と核型1本づつ要るんよね。
0564ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 22:42:35ID:murSFcj90565ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 00:43:23ID:H/bivMoU0567ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 03:27:02ID:xTjTSVqn0568ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 03:49:36ID:HM5fgiCq0569ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 09:31:16ID:GdakVEz+0570ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 21:28:16ID:Wggv/UXv0571ドレミファ名無シド
2010/03/12(金) 01:14:10ID:THWlMV6/0572ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 02:03:35ID:7nSj0ZFy0573ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 23:43:47ID:9MjCodC3おもろいオッサンでも見て和みましょう。
0574ドレミファ名無シド
2010/03/15(月) 21:45:26ID:elEE0NbH買っちゃえば?品質には責任持てないけど。
0575ドレミファ名無シド
2010/03/24(水) 13:05:10ID:WDVZ2e2IXOXのThe Handleというギターが気になります。
どなたか弾いてみた方はいらっしゃいますか?
http://www.kohske.com/xox_guitars/index.html
0577ドレミファ名無シド
2010/03/26(金) 20:08:03ID:tqQOtrDR旧モデル愛好者なのかなあ。エンドースメント契約あるみたいだけど、機材提供無しだったりして?w
0578ドレミファ名無シド
2010/03/29(月) 21:33:54ID:LDc6f+fw動画見る限り、なんだか普通のギターっぽいですね。
私はComposite Acousticsの"Blade"が気になります。
http://www.youtube.com/watch?v=o0kuMqGI0DQ&feature=related
1分7秒からの音がすんげえチープで嘘くさくて好き。あと、丁寧なお辞儀。
0579ドレミファ名無シド
2010/03/30(火) 11:04:31ID:Neq9Ko9PCAはデザインがチープでちょっと...
ギコチないお辞儀は面白かった。
音はアンシミュで作った感じですね。
初期型のFly DVを使ってるんだけど、ホイールの機能が
よく解らない。アーム関連かな?(普段使わないので...)
0580ドレミファ名無シド
2010/03/30(火) 21:49:09ID:RMvEM9ho板バネに掛ける圧力を調整して、弦圧とバランスを取る仕掛けだったよーな。
ハードテールばっかり使ってるんで忘れたw
0581ドレミファ名無シド
2010/04/03(土) 19:23:21ID:BWkHor7S0582ドレミファ名無シド
2010/04/04(日) 14:51:31ID:G3p122GE0583ドレミファ名無シド
2010/04/06(火) 00:05:58ID:KgxVwYh2parkerはステレオプラグをさしてモノラル2つにわけて
それぞれを好みのアンプなどにつなげないといけないのですかね
0584ドレミファ名無シド
2010/04/06(火) 11:31:05ID:iAE7YqOiピエゾにも限界あるし、
0585ドレミファ名無シド
2010/04/06(火) 14:43:20ID:6yPPd7B0この人のような使い方をしている方いますか?
それぞれの別のステレオコーラスにつなげて位相差をつくる方法。
どんなサウンドになるんだろ?
アンプはチャンネルが二つある物を使えばいいんじゃないかな?
0587ドレミファ名無シド
2010/04/06(火) 20:37:10ID:fMZefa3cどんな音出したいかによるんじゃないの?クリーンで好みのトーン作りたいなら、マグネットとピエゾは別出しで、それぞれイコライザ掛けてやるのが良いかと。
エフェクターも原音を損ねないモノが良いけど、金掛かるよw。
>>585
位相差って何言ってんのか良く分かんないwけど、デチューンの幅を微妙に変えてやったら面白いかもね。
あとMorpheusのDroptuneとCapoでそれぞれ上と下を出してみるとか。でも、マグネットとピエゾじゃなくても、分岐させりゃ同じことの様な気がするw。これも金掛かるけど。
0588ドレミファ名無シド
2010/04/09(金) 03:42:24ID:/rSTuZrSもうやだ
0589ドレミファ名無シド
2010/04/09(金) 19:28:11ID:+TKIwtfY0590ドレミファ名無シド
2010/04/09(金) 19:30:42ID:+TKIwtfYググっても全然情報が出てこなかったので。 特注でネックを太くしたみたいですね。
通常のパーカーのネックって太いフラットワウンド弦に耐えられないくらい弱いんですか?
0591ドレミファ名無シド
2010/04/09(金) 19:58:35ID:+TKIwtfYあとこのスレ読んでるとフレットのこともよく出てくるんですが
そんなにすぐ取れるようなものなんですか。
ギターとしてかなりの欠陥のような気が・・・。
0592ドレミファ名無シド
2010/04/09(金) 20:02:47ID:L7qFYHiy弦の太さの程度次第かと。
http://forums.allaboutjazz.com/showthread.php?p=241076
の#420によれば当時の彼の弦のゲージは、16,18,26,36,48,58だったそうですが、「一発演ったらネックが文字通り弓なりになっちゃって使用不能」(意訳)とのこと。
ビブラートモデルの板バネは12まであったかと思いますので、13から15のどこかに限界があるのではないかと思います。
0594ドレミファ名無シド
2010/04/10(土) 01:03:53ID:ktQkBHF80595590
2010/04/10(土) 08:41:08ID:w4fR4W2Bすぐにギブソンに行ってしまったんですかね。
私もそれくらい太いゲージを張ってプレイしているので
やはりパーカーでは無理そうですね。
ソリッドでそのくらいのヘビーゲージに耐えてなおかつ弾きやすいのがないものか・・・。
0596ドレミファ名無シド
2010/04/10(土) 08:47:31ID:vjsXm36D0597ドレミファ名無シド
2010/04/10(土) 10:05:22ID:qOb/eK9+エレアコ系探した方が良いんじゃない?アコギの弦の張力に耐えられるやつ。
私はRick TurnerのRenaissanceが気になってるのですが、出物が少なくて高いです。
0598ドレミファ名無シド
2010/04/11(日) 02:04:37ID:upsGR1Vwこれは何に使うものなんでしょうか?
0599ドレミファ名無シド
2010/04/11(日) 06:19:15ID:idachXI90601ドレミファ名無シド
2010/04/11(日) 12:57:26ID:JY30Of/mFlyはヘッドが小さいのでフツーのネックハンガーに掛けられない。
・・・のを解決するための道具です。
使い方はどっかで発見したことがあった気がするけど忘れた。
0602ドレミファ名無シド
2010/04/11(日) 12:59:19ID:JY30Of/m0603598
2010/04/11(日) 13:08:16ID:upsGR1Vw説明書もついてないし、何の物体かわからなかったのです。
どうやってつかうんだろう?
0605ドレミファ名無シド
2010/04/11(日) 18:40:47ID:upsGR1Vw0606ドレミファ名無シド
2010/04/12(月) 17:04:16ID:ySsLzFCmなぜドラゴンフライにモデルチェンジしたかわかった
ツノ痛い
0607ドレミファ名無シド
2010/04/13(火) 12:21:29ID:IQYE67km曰く共和本社に連絡してからUSAから取り寄せるために時間がかかる
0608ドレミファ名無シド
2010/04/15(木) 11:28:22ID:o7BmEG2h0610ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 14:14:45ID:Rg8vZEFFパーカーの高音は非常に気に入っているので、それにもうすこしコシを持たせた音が出したいんです
ディマジオの出力が若干弱めなので
0611ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 20:00:37ID:8lmnDGvy0612ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 20:38:20ID:KkUZu4u70614ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 00:31:08ID:yVQb+Qys0616ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 14:20:26ID:tvQmj6i+自分のmojoは出力が強すぎると感じるんだが。。。
まぁ人それぞれか。
0617ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 14:31:37ID:40QmBJeRバッテリースペースとプリと思われる基板がオミットされてる
0618ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 23:40:18ID:o2i/cJYF0619ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 19:19:22ID:AD5lt8iXhttp://forums.parkerguitars.com/topic.asp?TOPIC_ID=4116
http://www.slideshare.net/kinkaido/installing-emgs-into-my-parker-nitefly
回路図など。てか、あなたのギターがどう接続されてるのか興味津々。
0620ドレミファ名無シド
2010/04/21(水) 19:38:06ID:k6zw3YbkUは高いんで候補外なんだけど、
Vってカスタム24に比べたら音はマイルドな感じ??
ネックが太いらしいけど、後は若干形状が違うくらいで
相違は無いですか?
0621ドレミファ名無シド
2010/04/22(木) 00:56:53ID:5RHem+Ln0622ドレミファ名無シド
2010/04/22(木) 01:33:28ID:Nbctb3AR大変申し訳ないです。。。m(__)m
prsとparkerのを
両方見てて、間違ってこっちに書いてしまってました。
ホント申し訳です!
0623ドレミファ名無シド
2010/04/24(土) 10:55:52ID:dBfb41VAhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org835190.jpg
規制くらっててやっと書き込めたぞ
0624ドレミファ名無シド
2010/04/24(土) 12:48:12ID:YlzMGMZnうーん。なんだかミックスチップに繋ぐべきピエゾのアウトが、ピエゾのボリュームに繋がってる感じがしますねえ。間違った改造をしたものを中古で買っちゃったとか?
0626ドレミファ名無シド
2010/04/24(土) 14:01:02ID:YlzMGMZnあ、そういうナイトフライがあるって聞いたことがあるような。
ミックスチップが無いからそもそも給電の必要がない、と。
パラアウトして外でピエゾをプリアンプに繋いだ上でミックスする前提なのかな。
0627ドレミファ名無シド
2010/04/24(土) 14:04:14ID:3HmfBSmi0628ドレミファ名無シド
2010/04/24(土) 14:22:16ID:dBfb41VAボディのデイトっぽいのが190697
ピックガードの手書きは6-19だったはず
'97年の6/19日にできた30本目って読みは安直かしら
あというの遅れたけど3Sの方のPU配列
0629ドレミファ名無シド
2010/04/24(土) 14:32:11ID:YlzMGMZnhttp://www.parkerguitars.com/images/stories/manuals/NITEFLY_HISTORY.pdf
SSSならv1ってやつでしょうか。
だとすりゃ手抜きでも何でもなくて、「そういうもの」なんでしょね。
0631ドレミファ名無シド
2010/04/25(日) 16:25:55ID:xMmEBxUVhttp://www.youtube.com/watch?v=XqAf9B_z1WI
0632ドレミファ名無シド
2010/05/07(金) 02:15:38ID:3JeSG8U9共和になってからリペア出したことある人いる?
0633100100
2010/05/10(月) 00:34:49ID:PtejUEVOベースをやっていましたが事情により半年間エレキギターを練習することになりました
エレキギターも今月初めて買いました
Parker P-44 と言うギターを買いまして、
どんな特徴のギターなのか分からなくて調べましたが
英語のサイトが多くてよく分かりませんでした;;;
どなたか情報提供していただけると助かります
0634ドレミファ名無シド
2010/05/10(月) 20:17:10ID:xuP5ji2Jparker p-44でググりますと、トップ3は↓でした。
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=5D253223ABF87D2C60B3A841F7AF78CC.rm3?instrument_id=DS00891618
http://www.musictrades.co.jp/instrument/2007/02/004/
http://www.youtube.com/watch?v=61OqZn-FmaI
で、具体的に何を知りたいんでしょ?
0635100100
2010/05/10(月) 20:30:47ID:PtejUEVO具体的には、自分はParkerはほとんど知らないので、P-44と言うモデルが
他のParkerモデルに比べるとどんな仕様なのかと言うことと、みなさんからみてのP-44
の感想が聞きたかったです。
0636ドレミファ名無シド
2010/05/10(月) 20:37:26ID:qVLMGKlT0637100100
2010/05/10(月) 21:01:34ID:PtejUEVOParkerの中だとかなり安い部類ですよね。
0638ドレミファ名無シド
2010/05/11(火) 00:34:03ID:RI9QwiVj0639ドレミファ名無シド
2010/05/16(日) 18:11:35ID:Wtk0XVHWピエゾトレモロってフロイドローズみたく弦の張力で釣合ってるの?
ダウンチューニング多用するんでストラトみたいなブリッジだと助かるんだけど・・
0640ドレミファ名無シド
2010/05/17(月) 01:04:50ID:U+arvw51ベタ付けなら(ry
0642腐れ30男 ★
2010/05/19(水) 04:21:01ID:???0643ドレミファ名無シド
2010/05/20(木) 19:12:44ID:kzLtP7wLロッドがネック材を潰しながら空間を広げていっている気がする
0644ドレミファ名無シド
2010/05/21(金) 13:01:38ID:AKYqNyzA0645ドレミファ名無シド
2010/06/04(金) 02:17:37ID:bISvQY1R0646ドレミファ名無シド
2010/06/04(金) 17:30:19ID:vU97Vm920647ドレミファ名無シド
2010/06/04(金) 22:49:34ID:cigvULkOhttp://www.youtube.com/watch?v=DBgj3R7j8Ec
0649ドレミファ名無シド
2010/06/05(土) 08:20:11ID:JtUGkWGnレスありがとう、
そう、カールトンって、本当にうまいです。
流れるようなスピード感と正確なピッチ、
フレーズひとつでさえ、同じようにはなかなか弾けないです。
(弾いたつもりでも、録音してみるとやっぱり違う!)
これからも練習しつづけ、生きている間にだとりつければ
ラッキーかと思ってます。
0650ドレミファ名無シド
2010/06/05(土) 08:56:50ID:0rWhZ+P50652ドレミファ名無シド
2010/06/06(日) 03:17:53ID:1FTxY+1Cプロトタイプとか量産型とか直輸入した猛者とかいないカナ…。
アッパーホーンのカーブがみぞおちに当たらなくなって良さそうだ。
Niteflyと違ってネックがカーボン補強されてないし、フレットもフィンガーボードも普通のギターになってしまったが、
その方が個人的にはいいと思う。
問題はどう購入するか…?代理店は機能してるの?
0654ドレミファ名無シド
2010/06/06(日) 17:29:34ID:iTD32RqN0655ドレミファ名無シド
2010/06/06(日) 17:56:24ID:pYUjRPR/俺は感じないけど
0656、
2010/06/06(日) 18:49:27ID:zhh7FeRwボルトオンにの良さって何だろうって疑問が自分にはあるけどね
あとさ、フライのビブラート系についてるブリッジの下の調節ねじ何?
0657ドレミファ名無シド
2010/06/06(日) 20:51:14ID:iTD32RqNホーンの食い込みとギターハンガーの対応とPU配列を調整した進化系ととって良いよね?
0658652
2010/06/06(日) 23:06:29ID:XnygftqX貧乏人にはありがたいw
耐久性能次第では、「銭失い」という典型的なパターンになってしまうが、
(ボルトオンのNiteflyも、セットネックのFlyも)ネックジョイントのクラックはParkerの汚点であるだけに怖いな…。
>>657
フロントP.U.がハムで無くなったことと、22フレットまでなったことをどう捉えるかにもよるけど、概ねその通りかと。
これってNiteflyが無くなったことと関連してるのか?
0659ドレミファ名無シド
2010/06/07(月) 14:10:28ID:iQYfW7uT0660ドレミファ名無シド
2010/06/08(火) 00:33:28ID:j3OZkyNT0661ドレミファ名無シド
2010/06/08(火) 19:34:34ID:RsYCuSsB0662ドレミファ名無シド
2010/06/08(火) 19:47:30ID:fxckcNO+0663ドレミファ名無シド
2010/06/08(火) 23:46:22ID:j3OZkyNT0664、
2010/06/09(水) 23:09:12ID:L4+k4X8A0665ドレミファ名無シド
2010/06/10(木) 05:53:34ID:prixObEMたぶん韓国
0666ドレミファ名無シド
2010/06/17(木) 23:53:15ID:92BXdSND0667ドレミファ名無シド
2010/06/17(木) 23:57:29ID:KjZv90Jbコマの玉が外れてしまってる人いない?
弦変えてるときに紛失しそうになって焦ったんだけどボンドで止めていいんかね
0668ドレミファ名無シド
2010/06/19(土) 01:43:15ID:5trWITer0669ドレミファ名無シド
2010/07/01(木) 02:22:33ID:QGE3+SQb初期型フライで今はオリジナルのディマジオがついてる
別に不満はないけどバルトリーニとかも試してみたくなってきた
0670ドレミファ名無シド
2010/07/01(木) 10:21:59ID:IexPGwhw0671ドレミファ名無シド
2010/07/04(日) 16:39:08ID:y0LkxVCg落札しました。価格は1175ドル。これって日本円で10万6千円ぐらい?
マグネット・ピックアップのない、のっぺらぼうのデザインのモデル。
ハードなロックをやってる訳ではなく、アコースティック系の音楽を演奏
してるので、これで良し。受け取るのが楽しみです。
愛用してる方はおられるでしょうか?あるいは持ってたけど、好きじゃ
なくて手放したという人も話を聞かせてもらえるでしょうか。
0672ドレミファ名無シド
2010/07/05(月) 22:03:50ID:0RoLygF40674ドレミファ名無シド
2010/07/07(水) 00:36:25ID:XkZhZRdRうん、一日じゃあできなかったけど
何とか取り付けて音も出ました
一応工業校電子科卒なんで
ピックアップはEX-Xから取りました
0676ドレミファ名無シド
2010/07/07(水) 11:13:20ID:ZpBgwURD私は取りあえず、そのまま使い、その後、シングルコイルのキャヴァティを
フロントに彫って、埋め込もうかと考えています。
まあ、あのギターは何もないシンプルなデザインが良いのでしょうが。
それから次にはナイロン・フライが良いなあ〜と思っているのですが、
あれはどうもブリッジが不細工ですね。洗練された形のブリッジが付いて
いればすぐに買うのですが。
0677ドレミファ名無シド
2010/07/07(水) 22:35:01ID:XkZhZRdR古い型番は基盤配線なんだよね
俺のはワイヤーだけど
>>676
彫るのか・・・
ナイロンフライって聞いたこと無いなぁ
最近色々でてるよね
0678ドレミファ名無シド
2010/07/08(木) 02:46:13ID:L27w3H/J95年製造だからまさにその基板配線
買った当初に開けたらチップだらけの基板が見えて即閉めた
エフェクターはそれなりの数の自作経験あるから
流れをじっくり追っていけば何とかなるかも
0679ドレミファ名無シド
2010/07/12(月) 23:25:42ID:7WmNPbIr0680ドレミファ名無シド
2010/07/22(木) 12:29:49ID:Or1ioNJB15万とかあったら傷合っても買うけど。
0681ドレミファ名無シド
2010/07/30(金) 02:36:20ID:k447qLHH0682ドレミファ名無シド
2010/07/31(土) 15:38:12ID:/OrcK02SPDF-44の上位機種として。
0683ドレミファ名無シド
2010/08/01(日) 22:09:16ID:BFdbUCQGhttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/451762/467352/867809/
0684ドレミファ名無シド
2010/08/05(木) 10:07:52ID:LEQK8NzF買いそびれたHardtailがこうなって戻ってきた
ttp://elderly.com/vintage/items/30U-15425.htm
↓
ttp://elderly.com/vintage/items/30U-16372.htm
残念でならない
0685ドレミファ名無シド
2010/08/20(金) 00:56:55ID:mo8uYmgg店でピックアップ換装してもらったんだけどそれが原因?
それともデフォなのかこれ。
0686マーベラス
2010/08/20(金) 06:47:52ID:VFsjozMHマグネット音とピエゾ音混ぜるのにプリ(Fishmanのパワーチップとか)使ってれば、マグネット音もプリ回路通るから出ないよ。
韓国製のP-38とかそうです。
0688ドレミファ名無シド
2010/09/07(火) 20:30:39ID:JKM36DVd0689ドレミファ名無シド
2010/09/20(月) 19:30:43ID:X+H4gQIG残念というか、馬鹿で金のある人は困りますねw。保護の上でFly Hardtail部品で復活させ
よーかと一瞬思ったのですが、ストラップピンまで付け替えやがって(細かいが)。とか
言ってる間に売れちまったみたいですが、次はピックアップ無しになってたり・・・。
0690ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 22:36:05ID:TYuFGiLe調べてるんですがみつかってません。
できればUSA製で。
0692ドレミファ名無シド
2010/10/05(火) 21:42:37ID:W5GkVIJRFlyの2ハム使用でDimarzio搭載してるモデルってありますか?
0694ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 05:19:39ID:7TU3PLG4今のラインであるよ。一番代表的な機種がそれだと思われる。
Fly Classic と Fly Deluxe が Dimarzio
Fly Mojo が Seymour Duncan
0695ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 21:41:43ID:9ki8Fple0696ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 22:07:59ID:IjIWk6naヨウツレで聴いた範囲ではクラシックの方が好みみたい。
ただ日本だと取り寄せになっちゃうのかな。
じっくり引き比べてみたかったりするのだけどね。
都心でよいとこあったら教えてください。
0697ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 03:40:30ID:F52KHBU0デジマートというWEBサイトで
全国の楽器店が在庫情報を載せいているから
それを検索して近場の店や気になる商品を見つけるといいでしょう
0698ドレミファ名無シド
2010/10/10(日) 05:50:03ID:FWX8//r/まだ5割程度しかこのギターの事把握してないw
周りの奴が仕組みはレスポールと一緒とか言ってたんだが俺レスポール持ったことないからどうなの?
0699ドレミファ名無シド
2010/10/10(日) 09:16:01ID:k8KnYch/レスポールと音が似てるなんてことは微塵もない。
誰かの音に似せたいという目的ならparkerなんてだめだぞ。
0700ドレミファ名無シド
2010/10/10(日) 11:21:06ID:VpyfEMHR0701ドレミファ名無シド
2010/10/10(日) 14:28:09ID:FWX8//r/>>700
parkerは他の何者でもないんだな。
ありがとう。とりあえずまた音作り色々試してみるよ。
0702ドレミファ名無シド
2010/10/11(月) 04:49:58ID:0Iko68Ub0703ドレミファ名無シド
2010/10/11(月) 15:01:44ID:t09ARV/Z0704ドレミファ名無シド
2010/10/11(月) 15:29:04ID:rVQtA+Om僕は君に一票。
最初に手にしたときはクリアで透明感のある最高のギターだと思った。
特徴と言えばそれが一番。今は「何でも屋」的な印象であまり使わなくなった。
悪いギターではないが。ジャンルとかにこだわらないPOPミュージックに便利。
0705ドレミファ名無シド
2010/10/11(月) 17:16:04ID:nBUH5n17アコースティックではない。ワンアンドオンリーな音なんだが、オンリーワンな音では
ない。
いろんな意味で難しいギターだと思います、はい。(←良く分かってないとも言うw)
0706ドレミファ名無シド
2010/10/11(月) 22:50:19ID:BJwrw2mLんでもってステージ立ったら他のギター持って出るより注目度1.5倍!!
だと自分の中で思っています。
とりあえず他のギターと違って持ってる奴の人口が少なすぎて色々parkerについて聞けないw
持ってる奴が周りにいないのが良い所なんだけどな。
0707ドレミファ名無シド
2010/10/11(月) 23:05:26ID:HVb6xwxP0708ドレミファ名無シド
2010/10/12(火) 03:58:34ID:GeIuNF1Cピエゾサーキットがぶっ壊れたからカットオフしたのか…
俺のも色違いで同じ年代のハードテールなんだがフレットが取れてる上に2本足りない。
ああもうどうすりゃいいんだ。
0709ドレミファ名無シド
2010/10/12(火) 07:38:38ID:/IdbAD6Z俺もナイトフライのマホだけど、レスポに比べりゃ軽くて
SGみたいにヘッド落ちしなくていいと思うw
汎用性高いというか没個性な音だけど、
オケに自然に溶け込む良い音だと個人的には思う
0710ドレミファ名無シド
2010/10/12(火) 21:01:29ID:SLOAVJ7BFly Deluxeのハードテールですか、シリアル番号の末尾がBPの?
末尾がBBのFly Hardtailには色違いは無いんじゃ・・・。
0711ドレミファ名無シド
2010/10/17(日) 11:20:42ID:vAk++Chj注目度1.5倍とか自惚れだよ。
パーカーとか使ってもギター弾かない奴しかそんなとこ見てないし、
軽さなんて素人がわかるはずもないしな。
わかる事は角が変って事くらいだよ。
見た目より音の方を聴いてくれると思うよ。
見た目で目立ちたいならゼマイティス使え。
みんな見てくるわ。
0713ドレミファ名無シド
2010/10/18(月) 22:54:16ID:sTzdNzlu見た目は見た目、音は音だと思う。
あと、自己満足は大事だ。他人を嗤うより自分の満足を追求し給え。
余計なお世話だがw
0715ドレミファ名無シド
2010/10/20(水) 11:51:42ID:n7VRrcSj0716ドレミファ名無シド
2010/10/20(水) 18:30:51ID:PljH48wtボリュームが上下に2つ真ん中にトーンが1つあるんだがいまいち仕組みが分からんよ。
恥を承知で教えてほしい。
0717ドレミファ名無シド
2010/10/20(水) 19:46:49ID:xC0aGb4E0718ドレミファ名無シド
2010/10/20(水) 20:03:53ID:4yKt0fP00719ドレミファ名無シド
2010/10/22(金) 01:03:34ID:pJeSKh0S出力が異常に小さくなったりしたのでなんだろうと思ってフタを開けてみたら、
9Vバッテリの負極につながってる線が外れてた。
ジャックが緩んでたみたいで、基板か何かに干渉して半田が取れたっぽい。
壊れたのがわかるところでよかったw
0720ドレミファ名無シド
2010/10/23(土) 14:22:53ID:uBdSSCuXオモロイ。
0721ドレミファ名無シド
2010/10/24(日) 11:42:04ID:65lQiyFX例によってゲテモノだし
0722ドレミファ名無シド
2010/10/24(日) 17:53:54ID:+IfAfNWVデザインは2003年に考え始めたみたいですね。Parker Guitarsの株売る前なのか後なのか
分からんけど。見た目はゲテモノかも知れませんけど、それなりに理由があってこうなっ
てるんでしょうよ。読んでませんがw
0723ドレミファ名無シド
2010/10/25(月) 00:08:27ID:2Z7iLqwu黒っぽい赤なんだ
しかも例によってネック付け根のとこがヒビ入ってそうだし
まともにするのに金かかりそうで困った…
0724ドレミファ名無シド
2010/10/25(月) 01:14:57ID:HMRh75RG前にebayで見たことある
0725ドレミファ名無シド
2010/10/25(月) 17:00:31ID:pfPkJe3Lネックさえしっかりしてればいいんだが。
0726ドレミファ名無シド
2010/10/25(月) 21:22:07ID:5RgjT4lO0727ドレミファ名無シド
2010/10/28(木) 00:46:56ID:e2lEbvpQhttp://www.parkerguitars.com/PDF-Radial-Neck-Joint-Models/
写真はCGみたいだが…。
ピエゾなしでお安くなってるということかな。
パッシブ回路で音も変わるんだろうね。
0728ドレミファ名無シド
2010/10/30(土) 16:42:53ID:nab3alFO昔のようなFlyとNiteFlyシリーズの展開は何がダメだったんかしら
0729ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 01:28:29ID:U00ZXIipSingle Cut は出してすぐに引っ込めたところを見ると
全然売れなかったのだろう。
既存のParkerの顧客層以外で受けるものを作りたかったが
失敗した、というところだと思う。
Dragon FlyはSingleCutよりは既存ユーザーに受ける種類の
ギターだと思うけど、いかにも差別化要因がなさ過ぎる。
Singnature-Sceriesにしかないけど、今のFlyとかと違うものを
作りたいのだったら、ロック式ナットにFloydRoseとか。
そっち路線は悪くないんじゃないかと思う。
というか、Flyだと派手にアームが使えないからIbanezの
Sシリーズ(5470)が欲しくなってしまった。
それに対抗できるものを作ってください〜^^
0730ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 01:29:46ID:ttHJKDTZ0731ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 01:37:58ID:iE7TfVbF0732ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 14:40:15ID:U00ZXIip馬さんが好きです。でもハエさんの方がもっと好きです。
交配してくれるとうれしいなと。
軽くて弾きやすくてカッコいい、かつぐりぐりアームが使えるギターが欲しいのだよ。
>>731
そっち系のギター持ってないけど、普通のストラトと同じくらいには狂うね。
完全フローティングにしたら改善するかなぁと思ってアームアップもできる
ポジションにしたけどあんまり変わらなかった。
0733ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 15:22:37ID:YW9pN9U0現交換も楽だし軸はベアリングだし最高
0734ドレミファ名無シド
2010/11/03(水) 04:10:59ID:eTY619bE俺も気になる。
ウィルキンソンアーム付きでも2マソチョイだし、玩具には充分かなあ…と。
0735ドレミファ名無シド
2010/11/03(水) 18:33:13ID:F4Q5iUrOでもこのインドネシア産PDFシリーズ、ネックジョイントのヒール加工がブサイクなんだよね。
本家PDFシリーズの最廉価モデルは6万円くらいらしいが、形状もパーツ類もしっかりしてるはず。
0736ドレミファ名無シド
2010/11/03(水) 19:04:37ID:WJ4h5Dfx> 本家PDFシリーズの最廉価モデルは6万円くらいらしいが
これ、楽天にあるショップでは元値\63,000,になってるよ?
同じ物じゃないのかな?
0737735
2010/11/03(水) 22:47:55ID:F4Q5iUrOそれがインドネシア産の定価だね。
>>727にリンクがあるけど、本家と呼称したものは、こっち。
http://www.musiclandcentral.com/parker-dragonfly--electric-guitar-pdf60.html
定価は$799で、実売価格で約5万円。
0738ドレミファ名無シド
2010/11/04(木) 00:04:37ID:f2Dz6gi3本家は知ってたんだけど、別物って確信がなかった。
スレチかもだけど、定価6マソだし、玩具として買うならバッカスなんかよりしっかりしてるかなあって。
0739早く直してサン
2010/11/06(土) 08:49:35ID:iidBhy8m先月急に一弦一フレ弾くとビビリが発生するようになった。
指板とネックの境目のFRPの殻の合わせ目が割れて指板が浮いているせいみたい。
楽器屋さんに預けて修理見積もり依頼中です。
「国内の修理工房では直せないので、本国に依頼中、回答お待ちください。」
とのこと。早く直してほしいなあ。
0740ドレミファ名無シド
2010/11/08(月) 20:50:20ID:D/wCbslpもう売ってないんだよなあ。
0741ドレミファ名無シド
2010/11/09(火) 00:51:40ID:fv/T7USF0742ドレミファ名無シド
2010/11/11(木) 19:32:11ID:dHczbRph0743ドレミファ名無シド
2010/11/14(日) 01:38:27ID:oWNd0345ネックはカマボコ型だけど、太くもなく薄過ぎず。
まだアンプには繋いでないけど、生音聴く限りでは売価2万円弱(他では2万〜4万の所が多い)のギターとは思えない。
デッドポジションも今のところ見当たらないし、フレット処理も引っ掛かりやザラつき無し。
ナット切りの精度が高いからか、VS-50Kで多少アーミングしても狂わない。
しかし…ホント軽いなww
0744ドレミファ名無シド
2010/11/14(日) 01:54:24ID:PSl+0DkHスタンダードのFlyとトラディショナルスタイルのniteflyでスタイルが完成しているような
0745ドレミファ名無シド
2010/11/14(日) 02:32:07ID:oWNd0345でも初期のFlyに憧れてたから、形だけでも嬉しい。しかも2万以下だしwww
俺はウィルキンソンも初めてだから、ダブルで嬉しい。
0747ドレミファ名無シド
2010/11/15(月) 15:11:27ID:ljOyW4W2早くしないと円高もどっちゃうよ
0748ドレミファ名無シド
2010/11/15(月) 18:08:42ID:fjMtwsoR実際ボルトオンのparkerはどうなのだろうか?
0749ドレミファ名無シド
2010/11/15(月) 21:38:56ID:pGTj98bp美人におっぱいにパーカーに幼女。ああ……。
0751ドレミファ名無シド
2010/11/16(火) 00:26:33ID:q46xHnThまぁ近くに置いてある楽器屋あるんだけど弾いてないんだよね
parkerってなんか雰囲気的に試奏しにくい.....
今度弾いてみようとは思うんだけど、弾いたことある人とかいないかな?
0752ドレミファ名無シド
2010/11/16(火) 00:48:57ID:RLMxxFei特にサテンフィニッシュのは、すぐ傷つきそうで怖いよねw
Dragonflyって実際売れてるんだろうか…
0753ドレミファ名無シド
2010/11/16(火) 16:04:56ID:ZX5KJ07xどうなんだろう。。俺のが当たりなのか君のがハズレなのかはわからんが…
総合的に見てこれが6万だったら「?」だけど、2万以下ならヽ(*´∀`)ノだよ。
0754ドレミファ名無シド
2010/11/16(火) 17:39:09ID:oZdgXD/bハイエンドコンポーネントストラトの類はボルトオンばかりだから性能は問題ないんだろうけど
Nitefryはストラトのそれと同じようにハイポジはFlyよりはるかに弾きづらい
0755ドレミファ名無シド
2010/11/16(火) 19:05:49ID:Xg/5FWRLNiteflyとFlyじゃあ次元が違うよねw
要するに、ハイポジションのプレイアビリティの高さは
Fly > Nitefly(Bolt-On) > ストラト類
ってことか。
>>754はBolt-OnのDragonflyを触ったことあっての意見なのかな?
Dragonflyのネックジョイントは特殊だからNiteflyとの差が気になる。
0756ドレミファ名無シド
2010/11/16(火) 22:37:09ID:oZdgXD/b俺も触ったことはない
まずparker自体が地元で流通してない
このスレにDragonflyに関する書き込みが少ないのは
流通してないからか、ParkerファンやオーナーがDragonflyにはイマイチ食いついていないからか
0757ドレミファ名無シド
2010/11/16(火) 22:42:55ID:q46xHnTh実際にparkerを持ってる人とか見たことないんだよね、動画とかくらいでしか弾いてる人見たことないなあ
まぁマイナーっていうのが良いとこでもあると思うんだけど......
やっぱり他人の評価とかは気になるものです
ちなみにhttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detailt.cgi?pid=13610467この楽器屋が家の近くで毎回parkerを見るたびになんかとても気になってきた
0758ドレミファ名無シド
2010/11/17(水) 01:36:46ID:5G59fKXKBarbieかわいいよBarbie
子供いたんだね。
この人、以前Parkerのサイトにあった、写真を投稿できるっぽいページで知った気がする。
あのページってもう無いのか。。。
0759ドレミファ名無シド
2010/11/17(水) 12:36:01ID:L+HfiTvS流通量が少ないのは代理店が営業に力入れてないせいかな…。
そもそもの生産量が少ないし、国内では売れない → 在庫の恐怖
インドネシア産のは日本だけで販売してると思うけど、廉価すぎてしくじった感じだし。
Bolt-On Dragonfly(本家ではDF Radial Neck Joint Models)自体はFlyシリーズよりも安めに作られているし、
個人的にはかなり興味があるんだけど、置いてないから試せないし、買えないwwwww
新モデル掲載されてる!
http://www.parkerguitars.com/DF-Radial-Neck-Joint-Models/
0760ドレミファ名無シド
2010/11/20(土) 22:56:40ID:9+78s/ec0761ドレミファ名無シド
2010/11/21(日) 03:56:04ID:Midp30Mkどうもフロントに付ける時にピックアップと当たりそう。。。
やっぱピックアップに触れるのってよくないんでしょうか?
parkerにエスカッション付けてる方いらっしゃいますか?
0762ドレミファ名無シド
2010/11/23(火) 00:32:24ID:TkNeZJ7cすっごい欲しいけど、動画とか見てみると基本的には結構硬質な音?
音作り含めて俺の腕じゃまだまだ使いこなせなさそうだな。。
何せよかっこよすぎる
0763ドレミファ名無シド
2010/11/23(火) 19:03:44ID:Vo3Erp/t話はわからんけどもいっぱいかっこいいギターの写真が見れる
0764ドレミファ名無シド
2010/11/23(火) 23:22:54ID:iGYekNBT0765ドレミファ名無シド
2010/11/24(水) 01:31:16ID:zACg1jKUここはオフィシャルかな?
0766ドレミファ名無シド
2010/11/26(金) 22:34:31ID:+837Lop60767ドレミファ名無シド
2010/11/27(土) 09:49:19ID:2hEOEmR1godinのエレキラインとparkerのピエゾ付モデル比較検討したことある人いますか?
音をとるなら素直にgodin買えって話ですが、どうしてもあの造形と取り回し良さげさに惹かれます
parkerではジャズ寄りの甘めのトーンは厳しめでしょうか
0768ドレミファ名無シド
2010/11/27(土) 11:38:08ID:yDhCnWFzParkerは確かに固めな音色だけどジャズのトーンはアンプと設定次第でだせるよ
http://www.youtube.com/watch?v=2KeJbitsopA&feature=related
godinとは比較したこと無いけど…
0769ドレミファ名無シド
2010/11/27(土) 11:48:55ID:ljSVIF1Oイコライザーで何とでもなるとは思うけど。niteflyですが、こういう感じの音。
http://www.youtube.com/watch?v=d_bTJziaUVE
てかfried pride(知らんかったけど)のhomepageのジャケ写真見ると、
godinのナイロン持ってるみたいですが、そっち(ナイロン弦かエレキ弦か)の
選択の方が重要なんじゃ?
parkerのナイロンはこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=5K6XGyMAPwM
興味あるんだけど高いし出物が少なくて買えないw
0770ドレミファ名無シド
2010/11/27(土) 15:50:56ID:yDhCnWFzfried pride全然知らなくて曲聴いてみた
ごめんガット使ってるならレギュラーラインのParkerのピエゾでは出ない
769の人が書いてある通りparkerのエレガットがいい
0771ドレミファ名無シド
2010/11/27(土) 17:59:22ID:FueOdwXD0772ドレミファ名無シド
2010/11/27(土) 19:09:18ID:ljSVIF1Ohttp://www.veilletteguitars.com/
ナイロンもあるのですが、試奏して気に入っちゃったら困るので音は知りませんw
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00993355
0773767
2010/11/27(土) 20:03:11ID:2hEOEmR1言葉足らずでしたが、ナイロンではなくgodinの鉄弦エレキもレギュラー使用しているアーティストで、
http://www.youtube.com/watch?v=_R8ACXDK5bE
↑鉄弦のこういうのを想定していました。
こっちのgodinは鉄弦でピエゾ+マグ+ギターシンセのモデルです。
parkerの方向性とも若干被っているので、もしかしたら比較検討した方いないかなと思った次第でした。
音源等々参考になります。
ギターシンセは不要で、ピエゾはparkerでも遜色ないので、
あとはparkerでは出せなさそうなgodinマグの箱っぽい音の微妙な部分をどう妥協するかで悩んでみます。
ナイトフライかっこいい。。
しかしナイロンやveilletteはノーマークでしたが、欲しくなるw
0774ドレミファ名無シド
2010/11/27(土) 20:37:53ID:ljSVIF1Oへー、結構叩く人でもあるんですねえ。エレキじゃなくて、専用のマグとピエゾがついた
アコギなんかも音的には良いかも。またもやスレ違(てかそんなスレ無いよね)ですが、
Rick Turner RS-6 Deuce
http://www.youtube.com/watch?v=cWEllRdznWc
4:30経過後にやっと音が出て来ますw。これも$2,500くらいする上に中古の流通量が極
端に少ないんで、値段は高いけど入手しやすいGodinと比べるとハードル高いですが。
すんません。私の興味本位ですw。
0775ドレミファ名無シド
2010/11/28(日) 12:08:15ID:nmmJd2iV0776ドレミファ名無シド
2010/11/28(日) 12:19:31ID:su8KNoBw0777ドレミファ名無シド
2010/11/28(日) 20:05:00ID:sww78lEh0778ドレミファ名無シド
2010/11/30(火) 22:18:46ID:I0yyjoAO0779ドレミファ名無シド
2010/12/01(水) 20:09:24ID:1qkjsil2あれを頼りに弾いてた所あるからなぁ
慣れでどうにかなるだろうか
0781ドレミファ名無シド
2010/12/02(木) 00:12:27ID:RqUHRbXMヘッドが細いからスルッと抜けそうなんだが
0782ドレミファ名無シド
2010/12/04(土) 11:52:57ID:110UcJ1H既出でしたっけ?
0783ドレミファ名無シド
2010/12/06(月) 21:20:22ID:zsHDN/u1送料とか手数料抜きで、中古なら$1,000-$1,200くらいかな。
オクだから現品確認出来ないし中古だけど。
http://www.sekaimon.com/i270672324763
0784ドレミファ名無シド
2010/12/06(月) 21:23:42ID:zsHDN/u1p-44 proのヘッド形状知らんけど、Flyなら
http://cgi.ebay.com/PARKER-FLY-YES-YOU-CAN-HANG-WALL-FINALLY-/150431923937
でも地震怖いから私は吊るしません。
0785ドレミファ名無シド
2010/12/11(土) 08:57:39ID:8jif0b8f0786ドレミファ名無シド
2010/12/11(土) 11:48:13ID:Dp6cU7Xpステルス。値段たけえよ・・・。
0787ドレミファ名無シド
2010/12/12(日) 00:13:08ID:7dkDr14K0788ドレミファ名無シド
2010/12/13(月) 23:20:13ID:0Tt0DVt30789ドレミファ名無シド
2010/12/14(火) 20:11:33ID:bjznzBM9タップスイッチってトーンノブのプッシュ/プルだっけ?1個しかついてないんだから、
フロントもリアも「どっちかのコイル」がタップされてシングルになるだけじゃない?
フロントだけタップしてリアはタップしない、みたいな芸当は無理かと。
(旧型フライしか持ってないから良く分からんですが)
>>788
ブリッジそのものを下げる。
0790ドレミファ名無シド
2010/12/14(火) 21:53:19ID:bvmqGLxb0791ドレミファ名無シド
2010/12/14(火) 22:13:50ID:bjznzBM9溝を切っちゃうとは・・・。
0792ドレミファ名無シド
2010/12/14(火) 23:05:41ID:9zo5WNUBどうやってブリッジ下げるんですか?
ハードが全然違うし情報も少ないから自分でやるにやれないんですが…
0793ドレミファ名無シド
2010/12/16(木) 00:06:07ID:m2TfLtHB>>792
そうですよねえ、情報が少ないですから。
http://www.parkerguitars.com/images/stories/manuals/Parker_Manual.pdf
どこのメーカーのギターのお話でしょうか?
0794ドレミファ名無シド
2010/12/17(金) 12:00:44ID:M9CHK60Wバロックのガリロンですが、
リンク先のコード進行がどうも違うような気がして・・・
途中の間奏みたいなところは
自分で取ると D C A A# F と思うのですが
リンク先のは Cb Bb Ab cb B Am7(そもそもBじゃなくてC♭という表記はなぜでしょう?)
0795ドレミファ名無シド
2010/12/17(金) 13:55:05ID:r5GI7NIO日本人の有名なギタリストでparker使ったのは布袋さんくらいなもん?
てかアメリカ人でも全然つかってないけどさ
0796ドレミファ名無シド
2010/12/17(金) 19:29:15ID:aNFbRi9+0797ドレミファ名無シド
2010/12/18(土) 01:34:03ID:tH2fVQ5I0799ドレミファ名無シド
2010/12/18(土) 13:18:03ID:djpwkf/k3SかHSSのナイトフライを入手して交換しようと画策中。
そこで所有者がいればお聞きしたいのですが、ナイトフライの配線交換って難しそうでしょうか?
過去レスでもちょっと特殊な構造だとかないとか話題になってるけど、
蓋開けてピックアップやスイッチの端子が視認できるレベルであればトライしてしまおうかと。
あと、当然ながらシングルPU部分のザグリもシングルサイズですよね?
0800ドレミファ名無シド
2010/12/18(土) 13:59:09ID:qqdUzq50所有者じゃないけど、そういう場合は"nitefly wiring"でググってみたらどうかと。
0801ドレミファ名無シド
2010/12/18(土) 22:55:01ID:HWlVZivK俺のはNFV1だからイコールするか知らんけど
PUは5WAYセレクターに向かってるから端子から外して付け替えるだけ
あとザグリは所謂弁当箱だから何でも乗る
弁当箱ってかトレモロのザグリと一緒になっててボディがドーナツ状態だけどもね
0802799
2010/12/19(日) 00:06:25ID:mIJ/Qmf3ご親切にありがとうございます
画像見てみるとドーナツザグリのおかげでむしろ普通のギターより改造の自由度は高い気がしますねw
希望出てきたので、後は出物を待つとします
0803ドレミファ名無シド
2010/12/19(日) 22:48:30ID:TWXWyQvu↓
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01147676
約2倍か…
0804ドレミファ名無シド
2010/12/20(月) 09:48:14ID:PAofzbL3一気に買う気失せた。
0805ドレミファ名無シド
2010/12/20(月) 23:33:57ID:eLYWJJzgネックはエポキシ樹脂
ネックはエポキシ樹脂
ググってみたらどうかとw
0806ドレミファ名無シド
2010/12/20(月) 23:46:25ID:eLYWJJzgセラミックフレットの貼り付け
セラミックフレットの貼り付け
ネックがエポキシ樹脂で、カーボングラファイトの指板に・・・
セラミックフレットって・・・それで15万だったら・・・
しかも新品になっちゃって・・・
お買い得じゃないですかw
0807ドレミファ名無シド
2010/12/21(火) 00:08:45ID:adiVwusUみなさん手締めですか?
それとも六角レンチ突っ込んで強引に締めるという感じでしょうか??
0809ドレミファ名無シド
2010/12/28(火) 13:39:32ID:uA6FvwZk0810ドレミファ名無シド
2011/01/03(月) 06:17:39ID:os2qTRv3防止方法は無し?
0811ドレミファ名無シド
2011/01/03(月) 06:31:38ID:ONREaVMq0812671・676
2011/01/03(月) 13:38:47ID:lu52b/O0あれから半年経った今、私はブロンズ・フライがすっかり気に入ってます。
普通のフライ・デラックスのピエゾだけで弾いても基本的には同じ音
でしょうが、マグネティック・ピックアップのザグリがなくて、普通なら搭載
されてる各種パーツもないため、一層響いている感じがします。気のせい?
ただ、ピエゾだけのこのモデルは実に特殊な響きがあり、とても万人向きの
ギターとは言えません。私はアンプなしで弾くペンペンの音が好きな方だった
ので、やっと長年待ったギターに出会ったという気でいますが、普通はそんな
人はいないでしょう。
あ、それからアコースティック用のアンプは絶対必要です。言うまでもない
けど。せっかくパーカーを持っているのに、アコースティック・アンプを使用
せず、普通のアンプでピエゾも出してる人って結構いるんじゃないか、と
思ったりして。 さて、今度はナイロン・フライを、、、
0813ドレミファ名無シド
2011/01/03(月) 14:52:46ID:92cJTAduモノラルのシールド挿してマグネットの方だけ出してるわ
PUセレクターはキルスイッチとして使えてて便利っちゃ便利かな
0814ドレミファ名無シド
2011/01/04(火) 01:38:12ID:BxPoGrHkhttp://vimeo.com/4840022
http://vimeo.com/10381275
http://vimeo.com/10509369
このデザインのソリッドボディからアコースティックな音が出てくるというのは驚異的だけど
プリアンプとか搭載してるのかな? 音を弄れないとなると痛いよね。
0815ドレミファ名無シド
2011/01/04(火) 01:48:30ID:vd+Q/uGTゴダンで十分
0816671・676
2011/01/04(火) 06:28:43ID:mh+hTs29815氏が言われるようにナイロン・フライは高すぎるでしょう。
ただ、私はアメリカ在住なので、値段的には手の届く範囲にあります。
それでも安くありませんが。
ゴダンも所有していますが、これはまったく別物と解釈しています。
このスレッドを見ている人の中に、フライ・アーティスト、あるいは
シュプリームを持っている人はおられるでしょうか。よろしければ感想を
聞きたいのですが。この2本も日本ではかなり高い方に属しますから
持っている人は多くないと想像しますが、はたしてポプラやマホガニーで
出来た通常のフライとどれほど違うのかと思って。
0817ドレミファ名無シド
2011/01/11(火) 12:17:30ID:GXHUX+HYシリアルNo.の末尾が"BB"ではないですか。金欲しいw
0818ドレミファ名無シド
2011/01/11(火) 12:32:50ID:GXHUX+HYアコギ弦の場合、張力に耐えるような作りになっている筈ですので、エレキ弦の
フライとは音が違うでしょうね。エレキ用のピックアップ増設してエレキ用の太
い弦を張ってみたい気がしますが、金が無いw
尚、↑ですが、"BB"がホントなら、バスウッドネック、バスウッドボディーとい
う、フライ・ハードテール(デラックスのハードテールではなく所謂ステルス)
と同じ材、ということになります。とってもレア。でも金が無いw
0819ドレミファ名無シド
2011/01/18(火) 20:42:10ID:LfjAacD8去年の年末に11万で買った俺の立場は…
0820ドレミファ名無シド
2011/01/22(土) 12:23:39ID:qCamUYPk0821ドレミファ名無シド
2011/01/22(土) 13:58:33ID:GCMwWdoM0822ドレミファ名無シド
2011/01/22(土) 17:21:00ID:qCamUYPkあと、フロイドローズと比べて変化させられる音程とかアーミングのし易さとか
チューニングの狂いとかはどんな感じですかね?
0823ドレミファ名無シド
2011/01/22(土) 17:28:13ID:qrmDiWonチューニングの狂いは少ない
ただアームが戻らないのでアーミングはし難いな
0824ドレミファ名無シド
2011/01/22(土) 19:06:24ID:VHPofuyC0825ドレミファ名無シド
2011/01/23(日) 17:36:55ID:U9ige+Ahありがとうございました
0826ドレミファ名無シド
2011/01/24(月) 04:43:59ID:XezRB5zBつかシンクロのストラトも思いっきりグニャグニャしても狂わん
セッティング次第だろ
0827ドレミファ名無シド
2011/01/24(月) 04:55:32ID:qlQIFbGR0828ドレミファ名無シド
2011/01/26(水) 11:14:27ID:reIsalW+もちろん全くってことはないけど1音半や2音ベンド後の狂いと大差ない程度だし、
コツをつかめば多少の狂いはその場で直せる
0829ドレミファ名無シド
2011/01/28(金) 01:09:07ID:eL98RMhM0830ドレミファ名無シド
2011/01/28(金) 01:50:45ID:+xIAeufY他人に聴かせなきゃ、誰も迷惑しないしね
0831ドレミファ名無シド
2011/01/30(日) 10:43:13ID:YndRoDp60832ドレミファ名無シド
2011/02/07(月) 00:45:54ID:YEtVDxgw0833ドレミファ名無シド
2011/02/08(火) 14:47:48ID:JpLdhxmv0834ドレミファ名無シド
2011/02/09(水) 08:35:56ID:1ZRp9aMx今年はUSAの欲しいよ、、つか欲しいの。
0835ドレミファ名無シド
2011/02/12(土) 13:35:05ID:AxcXTtLz日本では情報少なすぎるなあ。
0836ドレミファ名無シド
2011/02/21(月) 22:42:51.19ID:NqrPRX3t0837ドレミファ名無シド
2011/02/22(火) 13:57:19.23ID:x8/TbDAq0838ドレミファ名無シド
2011/02/22(火) 14:26:36.82ID:7h06QnDn0839ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 20:17:16.24ID:3nqb1LxM0840ドレミファ名無シド
2011/03/08(火) 09:57:08.83ID:r+RQGzvA弾きやすい。
シャープな音色も好み。
はやくライブで使いたい。
0841ドレミファ名無シド
2011/03/10(木) 09:01:20.65ID:xyZ+2tpOこりゃスレも伸びないわけだ
なぜ日本に輸入されないのか…
0843ドレミファ名無シド
2011/03/15(火) 22:54:22.04ID:P0vLnyfo代理店がアレだから売れない、売れないから代理店がアレ・・・の悪循環では?
0844ドレミファ名無シド
2011/03/17(木) 14:42:56.68ID:9Bkbk4dh0845ドレミファ名無シド
2011/03/17(木) 20:43:01.00ID:98RZViSPhttp://forums.parkerguitars.com/topic.asp?TOPIC_ID=7800
0846ドレミファ名無シド
2011/03/18(金) 00:21:28.32ID:6CKJM43E0848ドレミファ名無シド
2011/03/20(日) 12:25:52.65ID:wnTOA1XR0849ドレミファ名無シド
2011/03/21(月) 16:23:30.43ID:F3eNhfi5ドル安だった先週、amazon.comで個人輸入で注文してしまいますた
楽しみ
0850ドレミファ名無シド
2011/03/22(火) 15:36:30.92ID:IYkviXSb購入おめでとうございます!
私も個人輸入をしようか考えているんですが、やり方とかレポしてもらえると助かります。
スレチかな?
0851849
2011/03/22(火) 21:55:52.23ID:fnSlbxmGいちおう店に訪ねてみたんだけどハードケースや付属品がない状態だそうです。
だからおれは止めたけど。
amazon.com個人輸入の方法については
amazon.com 購入 とかで検索するとすぐにヒットすます。
個人輸入代行はspearでやってます。
今は82円になったから購入は今のうちがいいですよ
0852ドレミファ名無シド
2011/03/22(火) 22:27:12.02ID:j7k3hIK+輸入はもっとしやすくなると睨んでる
0853850
2011/03/23(水) 01:40:24.43ID:vSFIQVW4やはりspearでしたか。
安いのでちょっと心配なんですが…。
レポお待ちしてます!
>>852
原発問題は収束しそうにないですが、介入はいつごろまで続くんでしょうね。
0854ドレミファ名無シド
2011/03/29(火) 00:35:45.79ID:3I3x6sOJこのブリッジの弦高調整の方法が分からない・・・
教えてエロい人
0855ドレミファ名無シド
2011/04/09(土) 08:16:43.04ID:NEMu+eBr0856849
2011/04/10(日) 16:54:41.36ID:Y+rUVVFuparker fly deluxe 購入。
parker オーナーになりました。
トータル30万円以下で買えた。日本では34から37と言ったところ。
べつに個人輸入は難しくないと思うよ
ちょっとだけ英語読めれば大丈夫
0857ドレミファ名無シド
2011/04/10(日) 17:07:59.69ID:ua4Y7RvY仮に変なもんが届いて文句言ってもレスポンスがあるかもわからんしな
+4万で品質と保証が付くなら俺はそっち選ぶけどな
0858ドレミファ名無シド
2011/04/10(日) 17:35:55.90ID:Y+rUVVFu0859ドレミファ名無シド
2011/04/22(金) 00:28:00.68ID:6f90zlNa旧モデル?のNightFlyはたまに見かけるけど、DragonFlyは見ことない。
0860ドレミファ名無シド
2011/04/24(日) 17:57:07.53ID:0QePClDB0862ドレミファ名無シド
2011/04/30(土) 13:31:58.49ID:g4i2mPGL0863ドレミファ名無シド
2011/05/11(水) 06:41:48.10ID:Cnj7e6Zf0864ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 10:07:56.37ID:U1aswsEP0865ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 21:36:29.24ID:00XvRFz00866ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 22:56:45.07ID:IrsLtSMx0867sage
2011/05/17(火) 15:35:40.07ID:fc0wC50M今月始めにリペアについて聞いた際、近々石橋楽器が代理店になるという話でした。
0868867
2011/05/17(火) 15:37:39.62ID:fc0wC50M0869ドレミファ名無シド
2011/05/20(金) 15:25:46.29ID:wUWY7Hxo0870ドレミファ名無シド
2011/05/20(金) 20:15:52.73ID:P1ndhfKZ親指で握れるようにもっと狭くしてくれ
0871ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 10:19:14.61ID:r1wT+Gyi早くこい。
0873ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 21:33:21.64ID:XnpfEFQJ0875ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 15:52:10.38ID:V6Q1ZVFbミュージックマンのAXISと比べて大きいですか?
0876ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 19:46:43.14ID:En4pCUBhそしたら比べてやる
0877ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 21:10:35.41ID:PEB8y4bb0880ドレミファ名無シド
2011/05/30(月) 17:44:06.68ID:l0Gls85Oなんか旨く撮れなかったです、すまん。
http://up.cool-sound.net/src/cool22709.jpg
Parkerはヘッドの分、長い感じだけど、薄くて軽量なんで良い感じです。
Axisって割と重い気がするんで、個人的にはParkerが楽と思ってます。
0881ドレミファ名無シド
2011/05/30(月) 23:45:45.94ID:OJe6tcAUおお、ありがとうございます。
思ったほどそんなに大きさ変わらないですね
AXISを重いとは思わないですが、3キロ切るギターはやっぱりあこがれます
0882ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 17:08:19.59ID:97S6m1Zp0883ドレミファ名無シド
2011/06/03(金) 22:31:39.71ID:OX8JAcd6カーボン指板とかセットネックってのも気になるしいっそヤフオクで買ってしまおうかと
考え中です・・・
0885ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 02:03:38.81ID:2w7YteMuボディがアルダー、ネックがメイプル、指板がエボニーって感じで本家のfly deluxとかにくらべると
ずいぶんギターらしくなってるしここのスレでいわれてるみたいにそこまで硬い音って印象はなかったかなと・・
PUはSSl-6×2とTB-14だけどもそこまで癖もなく素直でタップもできるしなんにでも使える優秀ギターという感じ
puの柄だとは思うけどもフロントのシングルPUでもものすごい太い音でますね
文章がおかしいのはあまり気にしないでください、こういうのを書くのはあまり得意じゃないもので・・
他に質問などあれば気軽に聞いてくださいね。
0887ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 02:16:26.64ID:2w7YteMuキョーワ商会の一件もあって安く譲ってもらった感じです
ストラト買おうと思ってたときにこのギター勧められたんで
10万じゃないと正直買ってなかったという・・
0888886
2011/06/04(土) 14:16:27.40ID:A6dsCcb1安いですな!w
それならストラト買うよりもよかったんじゃないでしょうかね。
一度Parkerを使ってみると、他のギターが弾きにくくなるかもw
0889ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 15:34:14.39ID:pCanNF8eDFシリーズあたりだと普通のギターと同じようにメンテできそうだし
0890ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 13:52:24.52ID:u9Mtg450状態のそれなりにいいDF524を売りにだしたとして12万位で買ってくれる方は
いるのかなぁと・・
個人的な意見でもいいので聞かせてもらえませんか?
0891ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 14:00:16.88ID:1y8n+cB/俺なら買う
0892ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 14:58:08.42ID:CaBdGk6m競らせないで12万で即決にしたほうがいいかな
店は無理
0894ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 20:33:56.54ID:qsZJ7EVvベースは17万で買って1年後17万で売れた。
0895ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 00:08:52.80ID:7Is7SxQ+833なんだけども、バイト場でいろいろギター触ってる内にやっぱり
ストラトがいいかなぁって思ってきたからですかねぇ
それか本家を買ってみてそのあとに売ろうかなとか考えてたもんで・・
まぁたしかにいいギターなんだけどね、こうもって見るとギターらしさ
がもっと欲しくなるというかなんというか・・
いつか売りにだすかもしれないし参考程度に聞いてみたかっただけですかね
0897ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 11:35:23.32ID:hMgTmRvm0899ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 21:11:12.30ID:QjW5YgKs0902ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 14:45:44.14ID:g3PC/JBk俺も2回経験ある
0903ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 20:14:46.91ID:4fc5E96d無知な貴方にからくりを説明してやろうか。
元々ナイトフライは定価20万くらいなもんだったのよ。
それを10万で買ったの。ここまではわかるな?
知らんと思うがParkerは何回か値上がりしたんだよ。
その間に定価が10万ほど上がったの。
で、某ショップの買取強化キャンペーンにPakerが含まれてて定価の3割で買取るって話だったから9万で売れた訳だ。
0904ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 20:17:44.81ID:4fc5E96dネックの裏側カーボン柄が見えるフライ、今国内でどれだけ中古が売られてる?
だからヤフオクに出したら値段がみるみる上がるんだわ。
わかったか?
自分の常識以外は嘘とかつまらん偏見持たない方がええな。
0907ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 22:03:03.21ID:ajzHP3ag定価145、000円のRG2120Kが
http://jcustom.web.fc2.com/prestige/rg2120k.htm
148、000円なのに速攻で売れてるのとかあるよ。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01272916
0908ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 23:30:28.19ID:4fc5E96d信じる信じないとか勝手だけどな。
こんな事で見栄はってもしょうがない訳で。
推測だけど、最近のPモデルから入った口か?
0911ドレミファ名無シド
2011/06/10(金) 00:04:23.95ID:QiXwk9fj0912ドレミファ名無シド
2011/06/10(金) 00:35:43.50ID:hGfR8/sy本人乙ww
0914ドレミファ名無シド
2011/06/10(金) 01:33:22.50ID:jFiGeM4bまあ最近のパーカーはいまいちだから想像つかなかったのかもしれんな
0915ドレミファ名無シド
2011/06/11(土) 11:23:31.48ID:f0fcTzrL0916ドレミファ名無シド
2011/06/11(土) 20:06:18.23ID:QIjZO30aネックエンドとブリッジの間が狭いので、ピッキングするのが窮屈。
それとネックが薄い割に幅広。
そのあたりに弾く時ストレスを感じる
0917ドレミファ名無シド
2011/06/11(土) 22:34:43.12ID:Jf3oHbj90918ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 13:16:25.64ID:oK4yGBFq0919ドレミファ名無シド
2011/06/13(月) 17:08:12.32ID:qNg4REdrしばらくしたらこれと同じdf524をヤフオクで12万即決で売ろうと思う。
0921ドレミファ名無シド
2011/06/13(月) 22:39:48.65ID:qNg4REdr購入して4ヶ月目だしライブとかで使ったことも無いし
さっき気づいたんだけどネックのサイドに少し小さな打ち傷みたいのがあるかなぁ
傷といえばこのネックのこれくらいですかね、あとは基本良好です
売ると言ってもすぐに売るわけじゃないので小まめにヤフオクでも覗いてれば
多分2、3ヶ月中には売りにでてるかもしれないです
0922ドレミファ名無シド
2011/06/14(火) 12:12:09.43ID:I3hjnKKl0923ドレミファ名無シド
2011/06/21(火) 19:43:40.12ID:V3u02eFz↑これはなんというモデル?
0925ドレミファ名無シド
2011/06/21(火) 21:35:52.60ID:V3u02eFzお!早速ありがとうです。SPEC的にはどんな感じですか?
ネックはカーボンでしょうか。持ってる方いたらインプレ希望します。
> それにしても角の部分でおっぱいがつぶれる所がエロイなw
そこ見ますよね。ちょっと狙って選んでみましたw
0926ドレミファ名無シド
2011/06/21(火) 21:50:34.64ID:Lf1lQv+B0928ドレミファ名無シド
2011/06/25(土) 22:44:00.97ID:pI3PE7Uz左のギターはparkerのどのモデルでしょうか?2:30〜よく見えます。
0929ドレミファ名無シド
2011/06/25(土) 23:08:40.20ID:g/WaO8utナイトフライですね。絶版したので新品は無いですがヤフオクでも見かける程度に玉数はあります。
マイナーチェンジを繰り返したので型番までは不明ですがコントロール系から見るに
初代のNFV1あたりかなと思います。
0930ドレミファ名無シド
2011/07/04(月) 19:08:04.46ID:etlxC8cQ0931ドレミファ名無シド
2011/07/05(火) 08:35:32.08ID:er1poy6O0932ドレミファ名無シド
2011/07/05(火) 10:22:35.20ID:aamLrBi90933ドレミファ名無シド
2011/07/05(火) 11:28:25.67ID:Bc0hah3i0934ドレミファ名無シド
2011/07/05(火) 13:27:44.57ID:RtVfrGtG軽いらしいね、日本ではオークション以外では買えないのかな
0938ドレミファ名無シド
2011/07/05(火) 23:55:35.88ID:5WVvGPEAということは、完全にプラスティックでできてるのは中古でしか手に入らないわけだね
いつごろ木を使うようになったかわかるかい?
0940ドレミファ名無シド
2011/07/06(水) 11:01:52.38ID:CveOPuf7というのを買えば幸せになれるかい?
0941ドレミファ名無シド
2011/07/07(木) 18:35:38.22ID:dpsNB9Tjもうちょい調べてから来い。
0943ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 21:56:20.59ID:KzVmVsaX0944ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 22:13:32.64ID:hB3rZnHh0945ドレミファ名無シド
2011/07/09(土) 14:35:35.73ID:yVbf/dpe0946ドレミファ名無シド
2011/07/09(土) 15:31:55.02ID:U8Vi/vDQ0947ドレミファ名無シド
2011/07/09(土) 15:47:32.78ID:BCcbuSFh0948ドレミファ名無シド
2011/07/10(日) 01:48:21.06ID:58WNuZcq0949ドレミファ名無シド
2011/07/10(日) 22:57:47.16ID:0EFa5CkR0950ドレミファ名無シド
2011/07/11(月) 15:32:10.54ID:Z2x7HKas0951ドレミファ名無シド
2011/07/11(月) 18:23:13.28ID:EDK+IHIi0952ドレミファ名無シド
2011/07/11(月) 23:49:58.24ID:OrY3Kgom0953ドレミファ名無シド
2011/07/12(火) 13:49:00.06ID:h9tTU9hX0954ドレミファ名無シド
2011/07/14(木) 23:36:04.33ID:JwkVRNb90955ドレミファ名無シド
2011/07/15(金) 08:45:20.35ID:2vwT0Gq30957ドレミファ名無シド
2011/07/17(日) 10:49:27.03ID:ppTGrKNt0958ドレミファ名無シド
2011/07/17(日) 11:05:10.69ID:C+vTRSFu0959ドレミファ名無シド
2011/07/18(月) 01:19:30.08ID:hjdcqv4p0960ドレミファ名無シド
2011/07/20(水) 00:54:23.84ID:SmS2Alg+parkerのDF524をヤフオクで12万で出品しました。
0961ドレミファ名無シド
2011/07/20(水) 02:38:54.60ID:vQNMkns8オクみたけど、色が全然グリーンに見えないのだが、実物もこんな色合いなの?
興味があるけどあのツノのせいで大きく見えるけど、実際はどんなもんなんだろう
0962ドレミファ名無シド
2011/07/20(水) 03:13:38.66ID:SmS2Alg+ここで買ったからみてもらえば色に関しては分かるかなぁと
大きさに関してはここみてもらえばいいかと
http://www.youtube.com/watch?v=F15jlfCy3wQ
実際に写真が欲しいとかなら言ってもらえれば別にうpしますよー
0963ドレミファ名無シド
2011/07/20(水) 23:36:46.34ID:SmS2Alg+0964ドレミファ名無シド
2011/07/21(木) 07:37:30.53ID:8KGZSOCr0965ドレミファ名無シド
2011/07/21(木) 08:04:00.00ID:liG6z1ux0966ドレミファ名無シド
2011/07/21(木) 17:12:17.14ID:BNzGq8TCどうしてそんな地味などうが選ぶんだw
DF624はボディフィニッシュは違うだけでほとんど同じギターだから、これでいいんじゃないかな
http://www.youtube.com/watch?v=eH9jgOrs_BQ
それにしてもなんか焦りすぎだね
オクなんて1週間くらい様子見したほうがいいんじゃなイカ
0967ドレミファ名無シド
2011/07/21(木) 18:49:08.16ID:EoeO7PVlすこしばかり急いでるんです・・
実際このギターはキョーリツのあの一件があったときに安く買ったので11万でも特に
不満はないんですよww
0968ドレミファ名無シド
2011/07/21(木) 19:16:14.13ID:JNuSp8Uh他のお客さんに買われそうな物もバイト先の物か
どうかしてるぜ
0969ドレミファ名無シド
2011/07/21(木) 20:53:34.03ID:EoeO7PVl他店の楽器だからこそ焦ってるんですよ・・
0970ドレミファ名無シド
2011/07/22(金) 18:33:25.96ID:g/d0taAC0971ドレミファ名無シド
2011/07/23(土) 10:17:12.42ID:nPZ7+2IThttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r79816122
↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b123085338
0972ドレミファ名無シド
2011/07/23(土) 15:52:18.64ID:XAdQ1v3Gそれも即転売されてましたねぇ。
あまり値段上がらず2万ダウンで売れてました。
コメントが笑えてて「私は7弦6弦ベースを愛用しているで4弦はネックが細くて合いませんでした」って。
買う前からわかるだろ!
0973ドレミファ名無シド
2011/07/25(月) 18:07:32.46ID:a1qa8E5Gこれじゃ売れないね
0974ドレミファ名無シド
2011/07/26(火) 01:18:21.94ID:BowEv63t0975ドレミファ名無シド
2011/07/26(火) 02:36:37.31ID:IK8Qty5f買うからには長く使いたいなと思ってるんだけど耐久性とかってどうなのでしょうか?
壊れたらパーツがおいそれと手に入らなそうなのが唯一の不安です。
0976ドレミファ名無シド
2011/07/26(火) 09:08:56.70ID:Pa/EfJxS0978ドレミファ名無シド
2011/07/26(火) 12:53:48.72ID:QNYqR85b>>977
ありがとうございます!
それを聞いて安心しました。
コウタら写真アップします。
0979ドレミファ名無シド
2011/07/26(火) 13:49:56.69ID:LvL10iY6ええ代理店見つけてほしいね。
0980ドレミファ名無シド
2011/07/26(火) 16:38:01.22ID:alYgU3XN0981ドレミファ名無シド
2011/07/26(火) 17:01:22.26ID:Zr2CsBM30983ドレミファ名無シド
2011/07/26(火) 21:53:29.34ID:dYLxa07A0984ドレミファ名無シド
2011/07/26(火) 23:20:49.99ID:d0n71PVH0985ドレミファ名無シド
2011/07/27(水) 12:06:22.61ID:LZ2xFdYT0986ドレミファ名無シド
2011/07/27(水) 13:37:22.95ID:pCUQk+2P0987ドレミファ名無シド
2011/07/27(水) 15:07:19.02ID:GGKyl4/ANITEFLY MOJO中古なら、このスレ>>17の改造品
ザグリの事等書いてないのは酷いと思う
サウンコママは転売ぼったくりなので問題外
0989ドレミファ名無シド
2011/07/28(木) 10:13:04.21ID:/eOJWr2j0990ドレミファ名無シド
2011/07/28(木) 13:19:03.31ID:OxcK2fG/0991ドレミファ名無シド
2011/07/28(木) 13:25:57.33ID:v5D+9FnX0992ドレミファ名無シド
2011/07/28(木) 14:09:59.86ID:QXEU4Ws50993ドレミファ名無シド
2011/07/28(木) 15:37:21.19ID:Sc5IkGZc0994ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 01:41:09.03ID:Ck7t1Nzq0995ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 02:52:37.54ID:415eOOrL0996ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 02:53:04.66ID:415eOOrL0997ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 02:53:33.92ID:415eOOrL0998ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 02:54:32.99ID:415eOOrL0999ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 02:55:07.66ID:415eOOrL1000ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 02:55:54.21ID:415eOOrL10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。