【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室26
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0923ドレミファ名無シド
2008/11/02(日) 08:20:20ID:RAXTlvXM皆さんの意見を参考にして、練習用のギターを購入したので
お礼がてら報告します。
御茶ノ水の中古専門店でいろいろアドバイスをもらい
Rider-600という昔のギターを購入しました。
その店での話しでは、30年以上前の国産の一部のギターは
とても良い製品だと言う事を聞きました。
バイオリンの製作で欧州に追いつこうとしたクラフトマンが
歴史の浅いギターで世界一の物を作ろうと60年代後半に
製作に没頭し始め、対象としたのがマーティン等だったとのこと。
マーティンの実物をとことん研究して、それ以上に手を入れて作った
のでマーティン以上に音の鳴る製品が幾つかあるようです。
価格を度外視した芸術作品と話していました。
現在のギターは価格に合った物を作る経験が積み重なったので
昔のYD-308程度の作品の製作を注文すると100万近くなるだろう
とのことでした。
実際に308の音を聴きたいとのことで持ち込み弾いてもらいましたが
店内に音が響きわたっており、お店にあった305と比較しても
明らかに音の広がりと響きが素晴らしいことを体験できました。
皆さんのいったように、308は一生手元に置きたいと思います。
PS. 直ぐに売れるから60万で委託しないと頼まれましたが
あの音を聴いてしまったので丁重にお断りし、購入したRider−600を
持って帰りました。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。