【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/09/07(日) 13:13:32ID:sIh0JpeT誰でも最初は初心者です。気軽に相談してみましょう。
前スレ →【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室24
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210771500/
◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ちゃんねる。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
鼻毛は出入り禁止。意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・自分が買ったギターのレポートは、参考になるので大いに歓迎です。
◇特に相談者の方へ◇
・ 予算を示して「良いギターが欲しい」だけでは回答者も困ってしまいます。
どんなギターが欲しいのか、できるだけ具体的に書きましょう。
よくわからない人は自分の好きなアーティストやジャンルを書き添えましょう。
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
最終的には自分でよく考えたうえ、自己責任で行動に移してください。
◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。
よくある質問、おススメ入門機種、必要なアクセサリーなどは>>2以降へ
0072ドレミファ名無シド
2008/09/10(水) 18:07:24ID:Woj4Szn40074ドレミファ名無シド
2008/09/10(水) 19:29:00ID:/cif9ULT正直銅ですか? って聞けばいいものを。
007524
2008/09/10(水) 23:37:27ID:WQXgi6Jhお礼が遅くなって申し訳ありません。
明日入荷待ちだったARIA AF-400が届きます。
超楽しみ。いままで押さえれなかった難しいコードやセーハが急に押さえれるようになったりとか
劇的な変化はないと思いますが、少しでも弾きやすくなるといいな・・
0076ドレミファ名無シド
2008/09/11(木) 02:50:32ID:wElKaDt/*゚゚・*:.。..。.:*ネ兄*:.。..。.:*・゚゚*
新品のギターは持ち主の趣向で調節することを前提に
高く設定されてるから、調節するとなお弾きやすくなるよ
もう知ってたら余計なお世話だけど
0077ドレミファ名無シド
2008/09/11(木) 10:30:28ID:HYTqlV9tおめ。音が違うよ。Honeybeeはいっちゃ悪いがおもちゃだから。
0078ドレミファ名無シド
2008/09/11(木) 17:16:05ID:ewUKA3R60079ドレミファ名無シド
2008/09/11(木) 17:17:00ID:ewUKA3R6セピアクルー(ハニービーと同じもの?)である程度満足している俺は安上がりだな
0080ドレミファ名無シド
2008/09/11(木) 18:34:12ID:GtPfcXB4耐久性に関しては所有してないから知らんが。
0081Seagull
2008/09/13(土) 01:55:27ID:4HZzPL/6引っ越しの為、急遽、機材追加整理しております。
宜しければ、ご一考、ご連絡下さい。
メンテナンス、程度、サウンド、程度良好です。(USEDにつき、神経質な方はご遠慮下さい)
宜しくお願いします。
Seagull S Series - S6+ CW Cedar GT QII
お譲り価格 55,000円 (使用感低し、ネック、フレット他程度良好/送料着払い/都内手渡歓迎)
シーガルSシリーズの「S6+CW Cedar GT Quantum U」はアンダー・サドル・ピックアップと6インチ・フレキシブル・ブームマイクと「Quantum U」プリアンプを搭載したカッタウェイ・ボディのエレアコ・モデルです。
ボディ・トップは光沢のあるハイグロス・ラッカーで塗装されており、トップ板の振動を最大限に引き出すように、手間と時間を掛けて非常に薄くしあげています。
さらに、独自開発の新技術「コンパウンド・カーヴ・トップ」構造をもっています。20年を超えるギター製作の経験から得たシーガル最新のトップ板構造の技術です。
サイド&バックにはワイルドチェリーを使用し、塗膜の薄いセミグロス・ラッカー・フィニッシュです。
http://www.seagullguitars.com/products6%2Bcwcedargt.htm
http://www.kandashokai.co.jp/seagul/s6cw_cedar_gt_quantum2.htm
・Fender Mexico'72 Telecaster Deluxe (Walnut)
お譲り価格 50,000円 (2008.3月購入程度良好/送料着払い/都内手渡歓迎)
1972年はテレキャスターにとって、記念すべき年である。
異色のテレキャスターが次々に発表。
2004年、ついに「Deluxe」が復活。
70年代を象徴するLarge Head。
バックコンターの入ったアルダーボディ、ビンテージタイプのハードテイルブリッジ、そしてワイドレンジハムバッキング。
他のテレキャスターにはない魅力が満載。
http://www.fender.com/products//search.php?partno=0137702392
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=241
連絡先:mi_s_2008@mail.goo.ne.jp
0082Seagull
2008/09/13(土) 02:31:07ID:4HZzPL/6http://up.cool-sound.net/src/cool0615.jpg.html
Seagull S Series - S6+ CW Cedar GT QII
http://up.cool-sound.net/src/cool0616.jpg.html
失礼致します。
0083ドレミファ名無シド
2008/09/13(土) 08:07:07ID:fDCs+sgj最初は飽きたらもったいないと思って7700円で買って満足していたが…。
ネックの握りが悪く、弦高も高すぎる。実際YAMAHAとかを少し触ったがびっくりした。
ってことでエピフォンHUMMINGBIRDに買い替えますね^^
学園祭でサザンの弾き語りをやる予定です^^
0084ドレミファ名無シド
2008/09/13(土) 10:53:10ID:UVFT316y0085ドレミファ名無シド
2008/09/13(土) 11:02:09ID:sa1+SAW1ラッカーがいいと言うのは思い込みの激しいヤツだけw
0087ドレミファ名無シド
2008/09/13(土) 16:14:59ID:VxLCN7op弦高はアレだが、ネックの握りに関しては好みの問題。
値段に関係なく合う合わないがある。
同メーカーでも機種によって違ったりする。
エピチョンはマスタービルドは良いと思ったが、廉価版に関しては良い印象が無い。
実際に弾いてみて気に入ったのなら良いけど
そうじゃないなら一度弾いてから買ったほうが良いよ。
老婆心ながら。
0088ドレミファ名無シド
2008/09/13(土) 21:42:24ID:rlJjLpqc形がいい。
0089Seagull
2008/09/14(日) 01:19:02ID:KdD0TOjsお問い合わせの多い、分割は不可とさせて頂きます。
代わりにお譲り価格を45,000円まで下げさせて頂きます。
御用の無い皆様、書き込み失礼致しました。
・Fender Mexico'72 Telecaster Deluxe (Walnut) W/ デラックス・フェンダー・ギグバッグ
お譲り価格 45,000円 (2008.3月購入程度良好/送料着払い/都内手渡歓迎)
http://www.fender.com/products//search.php?partno=0137702392
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=241
・Seagull S Series - S6+ CW Cedar GT QII W/ Fort EPPケース
お譲り価格 45,000円 (使用感低し、ネック、フレット他程度良好/送料着払い/都内手渡歓迎)
http://www.seagullguitars.com/products6%2Bcwcedargt.htm
http://www.kandashokai.co.jp/seagul/s6cw_cedar_gt_quantum2.htm
連絡先:mi_s_2008@mail.goo.ne.jp
0091ドレミファ名無シド
2008/09/14(日) 10:26:12ID:pneHuhRw薄さだし、音もなんだか一昔前の通販のギターのような
感じだぞ。ま、気に入ったのならいいけどな。
0092Seagull
2008/09/14(日) 13:18:16ID:KdD0TOjs無事お譲りする事が出来ました。
お問い合わせ頂きました皆様、購入頂きましたお2人様、ありがとうございました。
・Fender Mexico'72 Telecaster Deluxe (Walnut) W/ デラックス・フェンダー・ギグバッグ
・Seagull S Series - S6+ CW Cedar GT QII W/ Fort EPPケース
0094ドレミファ名無シド
2008/09/14(日) 18:50:56ID:vj3IymJBMORRISのW-25
ってやつなんですがこれはいいものなんでしょうか?
0095ドレミファ名無シド
2008/09/14(日) 19:59:28ID:pneHuhRwセピアクルみたいな「わるいもん」じゃないけど
「いいもの」とまではいえないな。
0096ドレミファ名無シド
2008/09/14(日) 21:07:37ID:vj3IymJB0098目黒記念 ◆UzKlxdnOu6
2008/09/14(日) 21:18:42ID:/zVlNg35エレキ弾きですが、長年使えて、面前で演奏
しても、馬鹿にされないレベルだと、ギブソン
レベルなんですかね?10万〜ですかな?
0099ドレミファ名無シド
2008/09/14(日) 21:26:52ID:yMn7mGqu馬鹿にされないレベル?ギター本体のことで?腕のこと?
自分が弾くものだから、まわりの人のことなんか気にしないで好きなの買えば
いいと思う。
お金に余裕があればはじめからギブソン買ってもOK
金額が高い低いに関係なく試奏して気に入ったものを買うのもいいかと。
ヤマハの6万くらいのもいいかも。俺は持ってないけど。
0100目黒記念 ◆UzKlxdnOu6
2008/09/14(日) 21:46:48ID:/zVlNg35エレキだと、弾きたい曲を弾いても
ピンと来ないので。
本体でレジェンドとかって馬鹿にされる
のかな〜と思って。
今の所、ヤマハかギブソンで検討中です。
0101ドレミファ名無シド
2008/09/14(日) 21:56:02ID:ZKu++9W5ヤフオク出そうかと思ってるんだが。
程度はサドル、ブリッジ、ブリッジピンが象牙、エンドピン穴拡張済みの2000年製。
弦高は低め、傷はサウンドホール付近以外は特に無し。
15万程度と考えてるんだが。
何ならシャドウのピエゾもセットにするよ。
0102ドレミファ名無シド
2008/09/14(日) 22:03:16ID:KBIivN3Yやたら高いギター持ってる下手糞は生暖かい目で見ちゃうが
それ以外は別にどーとも思わんねぇ。
>>101
売買スレでやれよ。
昨日から鬱陶しい。
なんか最近静かだなぁ、と思ったんだが、鼻毛が死んだらしいな。
0106ドレミファ名無シド
2008/09/14(日) 22:34:51ID:Ml0tMaqTギブソンとか書いちゃうとバレるから、
すごく安いギターのロゴを消して普通の安いギターくらいにバージョンアップ
0107ドレミファ名無シド
2008/09/15(月) 10:31:07ID:D1S13FE80108ドレミファ名無シド
2008/09/15(月) 10:58:27ID:CSwo7vNS0109ドレミファ名無シド
2008/09/15(月) 12:39:08ID:hc1Nycp8オール単板の中国産の方がいいと思うよ。
0110ドレミファ名無シド
2008/09/15(月) 13:53:01ID:HEi94V7M中途半端な国産になるのかな…
0111ドレミファ名無シド
2008/09/15(月) 14:12:29ID:CSwo7vNSヘッドウェイでもKyairiでも人件費の分割高にはなるだろうな。
シナチョンあたりのイメージが悪いのは仕方の無いこと。
音は二の次、とにかく国内工場製のものを、というのもアリだと思う。
俺は国内工場生産の廉価モデルに7万8万出すなら同じ予算で大陸産のを選ぶけどな。
その辺は価値観の問題だ。
0112ドレミファ名無シド
2008/09/15(月) 15:11:47ID:UtOwcH7Aビンテージシリーズなんてイラネ
シャドウのピエゾなんてもっとイラネ
0113ドレミファ名無シド
2008/09/15(月) 22:11:40ID:mfqQpobaもしギターを馬鹿にすることがあるとするなら、「音」であってメーカー名じゃないだろ
0114ドレミファ名無シド
2008/09/16(火) 20:00:48ID:lktfbf3R眩し過ぎてどうも手に取る欲が失せてしまう…
中古品に慣れ過ぎた貧乏性の行く末か…orz
0115ドレミファ名無シド
2008/09/16(火) 20:52:31ID:CLUlPlW/大きさが違うようですがそんなに変わりますか??
ちなみに身長は160cmぐらいです。
0117ドレミファ名無シド
2008/09/16(火) 22:32:03ID:lTtvE0a6しかし今買ってきた!HEADWAY HCD-65ST
楽器屋で2時間近く試奏しまくってコレに決めた。
今は夜だしアパートなんで弾けないが、幸せだ(´∀`)
0118ドレミファ名無シド
2008/09/16(火) 23:09:26ID:ZgChka9r大きさじゃなくて音で決めた方が良いかもよ。
>>117
この幸せ者がっ!!www
裏板が3Pのやつ? レポよろしく!
0119ドレミファ名無シド
2008/09/17(水) 01:05:00ID:QO+GVVZj0121ドレミファ名無シド
2008/09/17(水) 09:46:44ID:iJolfO3uNT-102 ドレッドノートのシトカとローズのやつ。
とにかく作りが丁寧で綺麗でした。
塗装とか仕上げとか、フレット一本一本までもがとても綺麗で、インレイも美しさがあります。
バインディングはメープルかなぁ。
中々いいアクセントになってると思う。
ピックガードがないのが間延びした感じでちょっと好みじゃないけど
この辺は人それぞれだし、好きなの張れば問題なし。
肝心の音ですけど、たしかに良くなるし、粒も綺麗です。
弦のセッティングは丁寧にされていました。
フィッティング済みといった心地です。
スキャロップとフレアードバックが効いてるのか豊かな鳴りを感じます。
個人的には今までにない!とか衝撃の音色!って感じじゃなかったんで
別にD28とかHD28とかDN8とかDN5とかと比較すると抜き出た感じはないんですけど
作りと品質を考えればこの価格は何気に安いと思いました。
手を加えて仕上げるとか調整する余地がないくらい作りこまれてる印象です。
変わったセッティングを好む人じゃなければ買った日からベストコンディションな感じ。
個体差があったらごめんね。
デザインが気に入れば選択肢に入るんじゃないでしょうか。
ここまでレポしましたが、私の好みじゃなかったのが残念です。
0122ドレミファ名無シド
2008/09/17(水) 09:51:54ID:BABmRNlT0123ドレミファ名無シド
2008/09/17(水) 10:52:19ID:B7Nadc/yARIA AD-80の後継機がAD-950という考え方でよろしいのでしょうか?
0124ドレミファ名無シド
2008/09/17(水) 22:38:44ID:8thOHfGOそれって寺田楽器製のやつでしょう。
ピックガード無しって、付属もしないの?
テイラーの最近のモデルもそうだが
ピックガードつけないのが流行なんですかね。
貧乏性のおいらにはピックでストロークしにくいわ。
0125ドレミファ名無シド
2008/09/17(水) 23:28:06ID:VzA2JDICフジゲンはアコギやってませんでしたっけ?
0126ドレミファ名無シド
2008/09/17(水) 23:54:53ID:EgbdHLdm0127ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 00:05:47ID:gyYN1lI8オレが弾いた個体は低音は響かない、高音も
ペンペンした細い音だった。
かわいた感じがしない、貧相な音とでもいおうか。
仕上げはとても丁寧でキレイだとおもう。
ただ音は本当に頂けないな。
あの値段に見合う音とはとても思えなかったよ。
0128ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 00:30:23ID:PwYY2MX/あの価格で総単板は買い得だと思うんだが…。
0129ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 00:31:05ID:Z4VXpiAo0130ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 00:36:55ID:e87yknewAD-80と20万オーバーのアコギを現在所有しております
AD−80はサブとして使ってますがやはり良いですよ
音の大きさだけならメインのアコギを上回ります
ウレタンフィニッシュのおかげであまり気を使わずに済みますし
ただ、少しクセのある音のような気がしますね
10万程度の予算ならば色々なモデルを試してみるべきだと思います
0131ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 02:28:00ID:fyo32mZM予算:およそ20万
ジャンル:アコギインスト
プレースタイル:フィンガースタイル、押尾系叩きあり、フラットピックでソロもあり
区分:stanffordの安いドレッドノートを所持していて、2本目として購入を検討
候補:morris・Sのシダートップのやつ、furchのG23CRCT
こだわり:倍音豊か、低音、そんなに反応の良さは求めません
経歴:4年程やっておりました
テンプレの使用はこんな感じでよろしかったですか?
候補以外オススメお願いします
予算内でしたらルシアー物も考えています
またこのスレの方々はどんなギターをお持ちなのでしょうか?
0132ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 02:43:40ID:C2+rsTdvサークルフレッティングシステム採用してるし
0133ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 08:19:27ID:ODW5KTxAあんまりアコギ好きな人っていないのかなぁ。
俺も週末見てくるよ。
AriaのAD-80とAD-950はどちらも弾いたけどけっこういいね。
海外製オール単板モデルでは一番鳴りがいいかも。
グレッグベネットは、デザインが好きならかなりありだよ。
あんだけ手の込んだ作りであの値段はありえないでしょう。
俺は好きだよ。飾っておいても綺麗でかっこいいし。
音はびっくりしないけど、でも悪くはないよ。
>>131
テイラーの小さめのやつなんかもいいんじゃないでしょうか。
派手さはないけど良い鳴り方しますよ。
0135ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 09:22:48ID:TQ3d90vu20万円くらいのドレッドノートの中から適当なのを選べばよいと思う。
ソロギター志向のものは低音倍音抑え目で反応のよさが売り物だからな。
0136ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 09:41:38ID:+egIGdXG0137ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 21:01:36ID:3aSOGFUI20万ならやっぱ中古だな。その価格帯でSはオススメできない。
0138ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 22:22:34ID:Z4VXpiAoフォルヒは悪くないと思うけど、お塩やるならドレッド買った方が良いと思うぞ。
ボディ叩くとき(Palmだっけ?)に音に重さが無いと寂しいぜ。
0139ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 22:25:36ID:fyo32mZM時間作って試奏してきます
オーディトリアムやジャンボサイズですとどういった物が候補に挙がりますか?
あとよろしければ皆さんのお気に入りの機種を教えていただけますでしょうか
0140ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 22:26:51ID:+/clmANt0141ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 22:45:16ID:oCLjXtTu小学校の5年生の娘がアコギを欲しがって居ます。
全力キッズかなんかの影響だと思うのですが、どんな曲をやりたいのか
聞いても要領を得ません。
そこで、予算3万でヤマハを買おうかSヤイリの入門セット(本体は2,5万ぐらい)
を買おうか迷っています。
アドバイスをお願いします。
また、これ以外でお勧め等あればお教えください。
0143ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 22:50:22ID:oCLjXtTu>>誰でも最初は初心者です。気軽に相談してみましょう。
これ見て相談したのにバカ呼ばわりされるとは思わなんだ
0145ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 23:02:36ID:DJX0UJEy0147ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 23:15:36ID:fM1/7mZtこの間、小2の息子にS.ヤイリのミニギター買ってやった。
続けるようなら俺のK.ヤイリを授けようと思う。
様子見の段階だから親の判断でいいと思う
0148ドレミファ名無シド
2008/09/19(金) 00:15:00ID:PTwXwOwIttp://www.takamineguitars.co.jp/seihin/lineup/ea_400/ptu409k-gb/index.html
こちらが気になっています。
身内にPTU408所持者がいて
弾かせてもらったところ
ネックが非常に握り易く、手に馴染みますし
弦高も高過ぎず、握力(関係無いかもですが…。)の弱い自分にも
非常にスムーズにコードを押さえる事が出来ました。
PTU409Kも店頭で試奏させてもらって408同様
とても弾き易かったです。
小振りなボディーも気に入りました。
自分にとって文句の無いギターなのですが
一点、値段が予算を超えています…。
他メーカーでも結構ですので
似たような、形・弾き心地・のもので
¥50.000以下のものは有りませんでしょうか?
エレアコでは無くても構いません。
ご意見を頂けると幸いです。
0149ドレミファ名無シド
2008/09/19(金) 00:33:16ID:fDxcZa9EARIA ADL-05
サイズは似たような感じだと思う。
ナット幅は多分アリアの方が広い。
ネックの握りに関してはナット幅やスケールだけじゃなくて
形状や厚さなんかの要素も関わってくるので結局実物見ないとわからんよ。
パーラーサイズで検索すると似たようなのが他にもあるかもな。
0150ドレミファ名無シド
2008/09/19(金) 00:43:20ID:PTwXwOwI早速ありがとうございます。
ネットで画像見た限りですが、形自体は気に入りましたので実物見て触れて見たいと思います。
感謝です。
0151ドレミファ名無シド
2008/09/19(金) 04:14:19ID:dPU8KQGAミディアムスケールの小ぶりボディーがいいと思う。安物過ぎるとネックが押さえ難くて
挫折率が高くなって却って損するよ。
0152ドレミファ名無シド
2008/09/19(金) 07:54:29ID:GgYbGXRG0153ドレミファ名無シド
2008/09/19(金) 08:11:41ID:+RQV8YfoMartinさんのD-45に似たギターを予算10万以内で探しています。S.YairiさんのYO-45がいいと思ったのですが、やはりトレッドノートが欲しいので他に見つからなかった場合は同メーカーさんのYD-42にしようと思っています。
みなさんのお知恵をお貸しくださいm(_ _)m
0154ドレミファ名無シド
2008/09/19(金) 08:20:07ID:ClEZ1DHf0155ドレミファ名無シド
2008/09/19(金) 08:43:24ID:wL58apH+初めてならそのどっちかでいいと思うよ。
店員に触らせてもらって弦高が低くて弾きやすい方を
うまく選んでもらえば練習もはかどるよ。
>>153
ドレッドノートならYD-42が近いね。
綺麗だし鳴りもいいし何より安いからオススメ。
アキバのイケベで7万しない位。
AriaだとAD-1600ってのがあるらしいけど見たことないなぁ。
K-yairiならYW-1000ってのもある。
この辺は予算オーバーかもしれませんけどねw
0157ドレミファ名無シド
2008/09/19(金) 12:12:43ID:83P0bccp小5なら、ヤマハのFSでおk。
左手でコード押さえて右手でジャラーンって弾くだけだから簡単だよ、って言ってあげてね。
0158ドレミファ名無シド
2008/09/19(金) 19:05:08ID:sgwlFrqq20で買うジャンボならギルドだろ。値段相応な音はしてくれると思ふ。
ボディの大きさとオシオみたいに低音を響かせることを考えればテイラーのアコギだな。
0161ドレミファ名無シド
2008/09/19(金) 23:20:00ID:h7rVYN3R参考になりました。ありがとうございました。
0162ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 00:17:31ID:9b+h3eZ870年代の鈴木バイオリン(木曽じゃなくて名古屋のほう)のアコギ(スリーエス)とかおすすめです。
安くて弾きやすくて、音が良くて、作りがド丁寧だし。
同時期・同価格帯のヤマハやモーリスとは比べ物にならない。
0163ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 00:46:39ID:ef1oQLjFエフェクターとかDIって買うべきなの?
0164ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 01:08:35ID:ud/iO60Nとりあえずアンプ。
リバーブ搭載のモデルを買えばそれなりに色々出来ると思うよ
DIはまぁ、ライブとかレコーディングで必要になったら買えば良いんでない?
0165ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 01:41:22ID:8tQjweHB誰か解説pls
0166ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 09:27:38ID:ef1oQLjF0167ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 09:37:20ID:OsURG2vyっていうか出したい音色がなきゃいらないからあなたが決めることですよw
エレアコでも歪ませたかったりリバーブを聞かせたかったり
なにか明確な到達地点があればそろえてください。
アコギ風の音をアンプから出したいくらいの感覚でしたら
そのままで大丈夫じゃないでしょうか。
0169ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 17:24:45ID:ExMLPrYgライブでエレアコ使うにも、DIはPAで用意してるし、リバーブ程度のエフェクトはPAの仕事だ。
エレアコは特別にこだわりが無ければDIからミキサーに直にいれちゃうから、何も必要ない。
そのうち自分好みの音づくりにこだわるようになったらアンプやエフェクターを持ち込めばいい。
そんな事よりもちゃんと音が出せてなかったり、チューニングが甘かったりする方が問題だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています