【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0699ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 10:37:56ID:g7UipBuO>>677
丁寧に項目埋めてくれてありがとう。 アドバイスしやすくて助かるよ。
私の感覚では、ローズの方がボロロン。
マホはあっさりとシャラランだね。(ギブソンはちがうよ
まず忠告したいのが、今もってるのが不具合のある製品じゃない限り
3〜4万の新しいギター買う意味が無い!
小さくて弾きやすいとか趣旨が変わるならまだしもね。
5万以上出していいもの買おう。
金が無いなら上で議論の元になってるアジアンギター。
S-yairiのYD-42とかグレッグベネットのASDRは、価格からは信じられないほど
凝った装飾と、それなりの作りに、まぁまぁな音の鳴り。
個体差とかもあるからちゃんと弾いてみてね。 外観も重要って考えるとこの辺はすごくいいよ。
ローズのギターは重い音がして個人的に好きじゃないんだけど。
見てくれを気にしないなら、マホガニーの軽快な感じだと
S-yairiのYD-75。AriaのAD-750。ASDMとかレコーディングキングのやつ。
YD-75はすごいのを実際に弾いたことがある。D-18かと思った。 あたり探してみてねw
んで、国産合板の10万くらいのモデルってのなんだけど・・・。
人に薦められるモデルが思いつかない。 他の人に任せるわ。
あ、ヤマハのLL6シリーズは合板だけどけっこういいな!
音は全体的におとなしいけどヤマハらしいキラキラした鳴りだよ。 貴方には向いてるかも。
ついでに海外有名メーカーの廉価シリーズでは、テイラーの110とか210とかその辺がお薦めだわ。
Martinはゆずに合わない気がする。
テイラーは元気いいよ!
偏ったアドバイスでごめんね。
他の知識人さんたち、補足・揚げ足とり願います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています