トップページcompose
1001コメント377KB

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:13:32ID:sIh0JpeT
アコースティックギター購入前の相談スレです。どんな相談も受付中。
誰でも最初は初心者です。気軽に相談してみましょう。

前スレ →【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室24
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210771500/

◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ちゃんねる。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 鼻毛は出入り禁止。意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・自分が買ったギターのレポートは、参考になるので大いに歓迎です。

◇特に相談者の方へ◇
・ 予算を示して「良いギターが欲しい」だけでは回答者も困ってしまいます。
 どんなギターが欲しいのか、できるだけ具体的に書きましょう。
 よくわからない人は自分の好きなアーティストやジャンルを書き添えましょう。
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 最終的には自分でよく考えたうえ、自己責任で行動に移してください。

◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
 どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。

よくある質問、おススメ入門機種、必要なアクセサリーなどは>>2以降へ
0002ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:14:58ID:kYsevBKV
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり相談していってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi /・\  /・\.| .|、i .||
`!  !/レi' /・\  /・\ レ'i ノ   !Y! ̄ ̄    ̄ ̄ 「 !ノ i |
,'  ノ   !  ̄ ̄    ̄ ̄ i .レ'    L.',.  (_人_)  L」 ノ| .|
 (  ,ハ   (_人_) 人!     | ||ヽ、  \_|  ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー
0003ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:15:18ID:sIh0JpeT
【よくある質問】

Q:セピアクルー、HoneyBee、LEGENDなど1万円くらいのギターにしようと思うんですが。
A:賛否両論。過去スレ参照。
  飽きっぽいのを自覚してるならアリですが、正直やめといたほうがいいです。。。

Q:弾きやすいギターが欲しいです。何かおすすめはありますか?
A:はあ?てめえにとって弾きやすいギターなんぞ他人にわかるわけねーだろがカス。
  ゆとりにはネックの握りやボディサイズとか、人によって好みが違うのがわかんねーのか?
  とっとと楽器屋に逝って試奏してこいやヴォケ〜といったツッコミが入ることもありますが、
  泣かないでください。まずはテンプレを読んでみて、自分がどういう楽器を求めているのかを
  再確認するといいかもしれないです。

Q:通販って大丈夫ですか?
A:試奏しなくてもいいなら問題ありません。

Q:合板ギターよりも単板ギターのほうが音がいいですか?
A:一般には単板ギターのほうが高級品とされています。単板か合板かについては
  よく論じられる話題ですね。マーティンやギブソンなど伝統的メーカーの王道
  ギターの殆どは、当たり前のようにオール単板です。
  一方で国内メーカーの多くは様々な価格帯グレードの品揃えを、モデルごとに
  細かな差別化を施すことで実現しています。
  基本的には、トップ材だけ単板→トップとバック(裏板)が単板→オール単板の
  順に品位と価格を上げていきます。このようなスペックとは別に、材のグレードも
  変わります。ひとくちに単板といってもピンキリで、最上の合板が並の単板を凌ぐ
  ことだってあるでしょう。とはいえやはり単板というスペックは有無を言わせず
  魅力的に響きます。各社とも低価格帯に単板を投入している現状では、あえて
  合板を選ぶメリットも小さくなってきているのではないかと思います。
0004ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:18:05ID:sIh0JpeT
【このスレ的オススメ入門機種】

ブランド - 型番 - 実勢価格 - ボディタイプ - スペック
・Aria AD-950 \70000 D オール単板、ローズウッド 
・Aria AD-750 \55000 D オール単板、マホガニー
・Aria AD-580 \45000 D top&back単板、ローズウッド
・Aria AD-400 \30000 D トップ単板、ローズウッド
・Aria AD-320 \25000 D トップ単板、マホガニー

Aria AF-○○○シリーズがFサイズ。
ラインアップはAD-シリーズと同様、各種アリ。

・Gibson J-45 250000 D  オール単板、マホガニー

・Headway HD-101 \160000 D オール単板、ローズウッド
・Headway HF-201 \160000 000 オール単板、ローズウッド
・Headway HCD-40S \25000 D トップ単板、ローズウッド
・Headway HCF-40S \25000 F トップ単板、ローズウッド
・Headway HCD-35S \21000 D トップ単板、マホガニー
・Headway HCF-35S \21000 F トップ単板、マホガニー~~

・Johnson JD-27 \78000 D オール単板、ローズウッド

・Martin D-28 \250000 D  オール単板、ローズウッド
・Martin D-18 \230000 D  オール単板、マホガニー
・Martin OOO-28 \250000 F  オール単板、ローズウッド
・Martin OOO-18 \230000 F  オール単板、マホガニー


0005ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:19:04ID:sIh0JpeT
【このスレ的オススメ入門機種】続き

ブランド - 型番 - 実勢価格 - ボディタイプ - スペック

・Morris S-30 \50000 シダートップ
・Morris S-40 \60000 スプールストップ

・TAYLOR DN3 \180000 D オール単板、サペリ

・YAMAHA The FG \160000 D オール単板、マホガニー
・YAMAHA LL-16 \96000 J オール単板、ローズウッド
・YAMAHA LL-6 \63000 J トップ単板、ローズウッド
・YAMAHA FG-730S \33000 D トップ単板、ローズウッド
・YAMAHA FG-720S \28000 D トップ単板、ナトー
・YAMAHA FS-720S \28000 F トップ単板、ナトー
・YAMAHA FG-700S \25000 D トップ単板、ナトー

・S.Yairi YD-75 ¥42000 D 低価格でもオール単板仕様、マホガニー(当たりハズレが大きい?)

・A&L Folk Ceder \30000 F トップ単板、ワイルドチェリー
・A&L Ceder \30000 D トップ単板、ワイルドチェリー
0006ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:20:14ID:sIh0JpeT
【エントリー価格帯のエレアコ】

ブランド - 型番 - 実勢価格 - ボディタイプ - スペック

・Applause by Ovation AE128 \32000 FC スプルース合板トップ、マホガニー、スーパーシャロウ丸穴
・Applause by Ovation AE148 \38000 FC スプルース合板トップ、マホガニー、スーパーシャロウ、エポーレット

・Fender GA-45SCE \80000 FC トップ単板、マホガニー、Fishman
・Fender CD-100CE \36000 DC スプルース合板、マホガニー

・S.Yairi YE-45 \30000 FC トップ単板、マホガニー、Fishman

・Takamine NPT-107 \58000 FC スプルース合板、マホガニー
・Takamine PTU-508 \67000 FC セダー単板トップ、マホガニー

・YAMAHA CPX700 \52000 FC トップ単板、ナトー
・YAMAHA APX700 \52000 FC トップ単板、ナトー

・YAMAHA APX500 \34000 FC スプルース合板、ナトー
・YAMAHA APX5NA \43000 FC ナイロン弦、スプルース合板、ナトー、B-BAND社製ピックアップ

・ZENN ZA33CE \40000 FC シカモア合板、アーチボディ
0007ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:21:40ID:sIh0JpeT
【ギター本体の他に必要なアクセサリー類】

◆チューナー◆
調弦のための道具。楽器はチューニング命です。
LCD針式電子チューナー KORG GA-30 1200円〜、クリップタイプ Aria ET-3000 1800円〜
クリップタイプ KORG AW-1 4000円〜、昔ながらの音叉〜A=440 実売400円ほど。

◆スペア弦◆
弦は消耗品。出来れば月に一度、全弦張替えましょう。
アコギ用は真鍮色のブロンズ弦が一般的、やや赤っぽい色のフォスファーブロンズ弦もいいかも。
ダダリオ、アーニーボール、エリクサーなど。錆びにくいコーティング弦は長持ちするらしい。
1〜2弦は細いので他の弦に比べて切れやすいです。スペアは常にストックしておきましょう。
タカミネのセット弦 ライトゲージ 実売300円〜
ヤマハのバラ売りの弦 1弦と2弦を一袋ずつ 実売100円×2

◆ストリングワインダー◆
弦交換の際にあると便利です。
糸巻をすいすい巻く作業だけでなく、弦止めピン(ブリッジピン)を抜くのにも使えます。 200円〜

◆ピック◆
厚さ・硬さ・形状・材質などの組合わせで色々ありますが、とりあえずはプラスチック製の
トライアングル型Mediumを一枚。一般的なフラットピックの他に、親指に装着するサムピック、
人差指〜薬指に使うフィンガーピックもあります。実売 100円〜

◆クロス、クリーナー◆
ギターを弾いたあとは弦の裏まで1本づつ丁寧にから拭きをしておくと錆を防げます。
ボディは専用クリーナーと柔らかい布を使って綺麗に拭いてあげましょう。
タオルなどの硬い布だと塗装が痛む可能性があります。
クロス 300円〜 クリーナー 300円
0008ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:22:57ID:sIh0JpeT
【状況によって必要なもの、あると便利なもの】

◆ギタースタンド◆
倒してからでは遅いし、壁に立てかけたりするとネック反りの原因にもなります。
何より不安定ですね。床置きのスタンドか、壁掛けのハンガーを使いましょう。実売1000円〜

◆ストラップ◆
立って弾くならこれが必要です。 布製や革製、いろいろありますが、予算と好みで選びましょう。
アコギの場合はボディのお尻にあるエンドピンと、ネックのナット部分に通した紐で
結ぶのが古典的スタイルですが、エレキのようにネックヒールやボディ上部に打った
ストラップピンで固定する方法も一般的になりました。実売1000円〜

◆カポタスト◆
いわゆるカポ。弾き語りなどでキーを変更する時や、運指の都合でハイポジションを使う際に
ネックに固定して使います。ゴム製のものから金属製までいろいろあります。
脱着の容易なクリップ式、JIM DUNLOPの軽量なベルトタイプ、SHUBBなどがお勧め。500円〜

◆スライドバー◆
たまにはオープンチューニングでブルージーに決めたくなる夜もあるでしょう。
中空の金属製チューブやガラスのものがよく使われます。500円〜

◆ギターケース◆
持ち運びや保存には必要になりますが、購入時におまけで付いてくることも多いです。
ハードケースからセミハード、ソフトまであります。使用状況にあわせて選びましょう。

ストリート演奏で始終持ち歩く人は、RITTERのギグバッグが安い割りには軽くて丈夫で
格好良くて使いやすいと思います。
昔ながらの黒いハードケースは頑丈ですが、おじさんっぽいのが難点?
実売2000円〜 (RITTERは5000円〜)
0009ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:24:24ID:sIh0JpeT
【ギターの選び方〜店頭試奏編】

楽器屋での試奏は不慣れな人にはハードルが高いかもしれませんが、周りを気にせず、
恥ずかしがらず、しっかりと冷静に試奏しましょう。

初心者なら何も弾けなくて当たり前です。ギターを弾ける友人や先輩の同伴もないと
いう場合は店員さんに音出しを頼みます。正面、背後、あるいはちょっと離れて聴いて
みるといいでしょう。

たとえ自分で弾けなくても、楽器を抱えたときの印象、特にネックの握り具合は大事です。
別のモデルも試してみるなどして、しっくりくるものを選びましょう。

具体的になにを試すのか、2本目以降の人は普段弾いているギターを抱えていろいろ
考え、イメージトレーニングをしてからお店に行くと良いと思います。
必要ならばチェックリストを書き出してみるのも良いかもしれません。

もし、具体的に何を試すのかここで聞かなければ解らないのであるならば、購入を
見合わせることも検討すると良いでしょう。

相対する店員さんは販売のプロです。テンパった状態ではセールストークの押しに
負けて混乱しがちです。相手のペースに乗せられ、迷ったまま買ってしまうことの
ないよう、強いココロで自分だけの1本を、なんとなく良いと思った個体じゃなくて、
絶対にこれがいい!というギターだけを探しましょう。

もし欲しいギターを見つけても、「考えておきます」とだけ言って一旦店を出て、
喫茶店で時間をかけて良く考えましょう。もしくはその日は家に帰ってゆっくり考る
くらいの余裕を持つのも良いかもしれません。
0010ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:26:10ID:sIh0JpeT
【ギターの弦について】

・素材の違い

アコースティックギターには一般にブロンズワウンド弦を使います。
3弦〜6弦がワウンド弦(巻弦)で真鍮色です。亜種にフォスファー・ブロンズ弦があります。
フォスファー(燐)の巻弦は赤銅色で、ブロンズ弦とは一味違ったキャラクターです。
あるいは、エレキで使うようなニッケルワウンド弦でも構いません。マグネチックPUとの相性や、
サウンドの好みなどによりニッケルワウンドを使う人もいますが、やはりブロンズ弦とフォスファー
ブロンズ弦が主流で、価格も手頃で入手し易いと思います。

・ゲージの違い

コンパウンド → エクストラ・ライト → ライト → ミディアム → ヘビーの順に太くなり、張りも強くなります。
ライトゲージがデフォルトで、それにエクストラ・ライトとミディアムを加えた3種が一般的でしょう。
コンパウンドゲージは小型ギター向け、ヘビーゲージは古典的フラットピッカー向けともいえますが、
いずれもやや特殊なゲージだと思います。

初心者の人にはエクストラ・ライトがお薦めです。まずはこのゲージで押弦と捌弦の基本を覚えてから、
徐々にライトゲージなどを試すといいでしょう。EXライトはビギナー専用ではないですし、
自分の楽器、自分の音楽にフィットするなら、EXライトを常用しても構わないと思います。

このような素材やゲージ、お気に入りの銘柄を探すこともギターの楽しみ&苦労のひとつですから、
いろいろな弦を試してみると面白いかと思います。
0011ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:31:20ID:sIh0JpeT
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室25
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215250772/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室24
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210771500/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室23
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1205690219/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室22
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202615451/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室21
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1199453321/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室20
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194921249/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室18
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1187830602/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室17
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185893458/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室16
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1183810820/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室15
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181838258/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室14
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179102101/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室13
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176257156/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室12
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173332319/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170394819/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室10
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167715538/
0012ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:32:41ID:sIh0JpeT
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室9
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163797589/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室8
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161073460/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156923667/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室6
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152426437/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室5
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1148973976/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室4
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144984622/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室3
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142209244/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室2
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138291932/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1127724033/

●2ch楽器作曲板 アコースティックギター購入前の相談室のテンプレまとめサイト
http://mywiki.jp/tty/AcoGuitarKounyuMae/

【おやくそく】
定期的な荒らし= 鼻毛 と S.Yairi粘着は完全スルーでお願いします。一切無視してください。
0013参考意見2008/09/07(日) 13:33:56ID:sIh0JpeT
13 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 22:38:01 ID:L1C8zb2y
・前スレ16さんのご意見

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室22
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202615451/16

16 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/02/10(日) 23:04:56 ID:amJfxq26
-----
>>5
前スレにも書いたけど、・TAYLOR 310 \210000 D オール単板、マホガニー

は廃盤、純アコ、サペリ、Dの後継モデルはDN3 \180,000だけどモデルチェンジしたばかりで評判分からず。
まぁ、Taylorはある意味品質安定してるからテンプレに入れといても良いかも。

あと、・S.Yairi YD-75 ¥42000 D 低価格でもオール単板仕様、マホガニー(当たりハズレが大きい?)

は定価が5千円アップして、YD-80に切り替わるらしい

http://www.kyoritsu-group.com/index.php?page=product&action=detail&pid=3871

ただし、まだYD-75の在庫があるせいか店頭では見かけない。以上、思い出したらテンプレサイトに反映しておく…かも
-----
310→DNの件補完しておきました。YD-75→YD-80は忘れました。
0014参考意見2008/09/07(日) 13:35:27ID:sIh0JpeT
14 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/05/14(水) 22:46:36 ID:L1C8zb2y
あと、

フェンダーのアコギは、造り、音ともに良くないため、このスレではあまりオススメしません。
YUIも契約が切れると同時にマーチンに乗り換えています。

↑の文追加しようかまよったんだがどうよ?

855 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 19:14:48 ID:qbAdKmhv
今後の購入者のためにこのスレでよく出てくるものについての感想

ariaのAD-80はコストパフォーマンスと鳴りに関しては文句なしに良いと思う。
特に中国製のギターの中ではかなり丁寧に作られてる部類に入る。ネックも細く
弾きやすさも問題なし。1本目としては値段的にも性能的にもこのギターが望ましいかな。

morrisのSシリーズについては、自分の持っているのはS-107(実売23万程度)
フィンガーピッキングはもちろんだが、ストロークでもバランス良く綺麗に鳴ってくれる。
弾きやすさという点では個人的にこれ以上のギターを探すのは難しい。
欠点があるとすれば剥れやすい塗装と、品薄な事で地元の札幌でも置いてる店は見た事ない。

国産メーカーか海外ブランドを買うかは永遠のテーマですが、ここに来ているくらいの知識
でしたら国産を買う事をお勧めします。国産は個体差が少なく、ブランド価値が低いのでねらい目です。
MartinやGibsonに憧れるのはわかりますが、こういうメーカーは良い音を見分けれるようになって
からでも遅くありません。あとは評判だけで判断せず自分で絶対に試奏してから決めてください。

864 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 07:06:15 ID:PZIbV6GJ
>>855
自分は、AD80と同格のSヤイリYD90と、実売18万のモーリスのS-102(カッタウェイと装飾以外107と同じ)
持ってるが、フィンガーは最高だけど、ストロークならSは音の分離良すぎてバラバラにならない?
俺は押尾系やるときはあえてSヤイリ使ってるよ。モーリスSに比べると鳴らないけど、Sじゃ出せない低音が出る。
0015ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:38:24ID:sIh0JpeT
訂正

>>1の前スレの部分が、

前スレ →【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室24
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210771500/

となってますが、正しくは

前スレ→【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室25
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215250772/

の間違いでした。
0016ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 14:07:00ID:GROzaoUn
テンプレなげっぇぇぇ

一乙
0017ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 16:39:21ID:sY281JUe
2ch最強のテンプレじゃなかろーか

一物
0018ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 20:51:32ID:lNbTWjX4
い、>>1乙なんて思ってないんだから!勘違いしないでよね///
0019ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 21:07:21ID:+veomvE7
>>1

以前存在した、10万円の予算に少し上積みしたら「王道モデル」が買えるというような
馬鹿げたテンプレを抹消してくれたのはお手柄です。
0020ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 21:36:52ID:0eKZzCy2
>>1

それなりに仲良くマターリいこーぜ、ベイベー。
0021テンプレ係2008/09/07(日) 21:40:51ID:b5xD8nEu
>>19
予算としての10万円ぽっきりコースは、ありがちな話としてテンプレのネタにもなるし、
MartinやGibsonなどの定番モデルの中古が10万円+αで入手可能かどうかについていうなら、
購入時のガイドラインや選択肢ともなるテンプレの記述としては些か無理があるかなと思ってる。

ただし、その一項の存在がここで邪魔になるほど有害なのかどうか、君がいうほどに馬鹿げた
ものなのか、というと、俺にはそうは思えない。

確か以前にもスレ内において、そういうクレームがあったと記憶してる。
具体的には、「そんな予算で買えるかよ?」「ありえない」っていう話だったかなあ?

違ってたら指摘してくれるといいんだが、つまり、いわゆる「王道モデル」というものは
いまどき10万円+αでは無理、15万円もしくは20万円とすればいい、ということですか?
0022ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 22:02:07ID:GROzaoUn
そうそう、10万ちょっとで買えるかよ、というような突っ込みだったと思う。
予算10万で長く使える〜という類の書き込み、確かに結構多いんだよな。
0023ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 22:45:25ID:+veomvE7
>>21
なぜ馬鹿げているかを以下に述べる。

ます王道モデル(D-28やらD-18やらJ-45)は10万円に少々上乗せしただけでは
予算オーバーであり、回答として不適切。テンプレ作成者がギターの相場をよく知らないで
書いたのは明らか。間違った情報をテンプレで広めるのはイクナイ。

では王道モデルを「15万円もしくは20万円とすればいい」というが、10万円の予算の
客に予算を大きくオーバーしたギターを奨めても意味がない。

テンプレ作成者は10万円の予算が「中途半端」だというが、何で中途半端なのか
納得のいく客観的根拠がまったく示されていない。単なる思い込みでは?

それに一方で「中途半端」と断じておいて他方で【このスレ的オススメ入門機種】として奨めるのは
テンプレとしての「整合性」がないではないかい?

10万円の予算が「中途半端」というのは楽々10万円以上の予算が組める人が発想できることであり、
10万円しか用意できない人にとっては有害無益で何の参考にもならない。
0024ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 22:53:34ID:/Dtsh1Va
今 HONEYBEEを使っていて、ちゃんとした奴がほしくなったので今検討中です。
テンプレを見てみてARIA AD-400が欲しくなったのですが
私男性ですが手がちっちゃくて、どうせならちっちゃいほうがいいかなと思って
ARIA AD-400とARIA AF-400 で悩んでいます。
色んなところ見てみると AF-400 は女性向けって書いてありますが
この大きさを男性が使ってもおかしくないでしょうか?
0025ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 23:44:50ID:+veomvE7
>>24
ぜんぜんおかしくないです。
0026ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 23:48:15ID:VU7S0CtH
>>24
俺なんか体でかいのに持ってるアコギの殆どがパーラーサイズだよ。
だから気にする事無い。
0027ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 10:15:54ID:XHZWC7OT
>>24
身長150cm以上あるならADでおk。
0028ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 14:05:47ID:xihewwcB
>>24
ストロークでジャカジャカ弾きたいならAD
指弾きでインストロメンタルとかしたいならAF
0029ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 16:50:53ID:uSoqbuMl
実際ボディサイズに対してネックとかってあんまり変化無いよ。
特に太さとかは意図して細くしてあるモデルじゃなきゃ変わらない。
だから、手の大きさだけで選ぶのはどうかなぁ。
Dの方は右手がかなり持ち上がるから弾きにくいかもしれないけど
Dにしか出せないストロークの深みとかがあるから
弾き語りでいつか路上とかやるならD型をオススメするよ。
部屋でちょっと触るなら小さいほうが楽でいいかもね。
0030ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 17:42:32ID:EzEBpips
ボディサイズによる向き不向きは
手の大きさよりも手の長さの方が関係してくるだろね。
0031ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 19:59:38ID:oH1bhTHL
前スレに書き込みがありましたけど、今のマーチンは駄目(音が悪い)なんでしょうか?D28とか悩んでいるんですが・・・・
それと国産ギターより当たり外れが多いと聞きましたが、同じD28でも音の違いとかフレット音痴とかがかなりあるんでしょうか?
0032ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 20:45:07ID:0kt+s15Q
今日楽器屋行ってマーチン見てきたら10マソ以下のマーチンのヘッド部分にメラミン貼ってあってビビったぜ(´д`)


もしかしたらメラミン自体知らない人もいるのかも…
0033ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 20:49:38ID:ik3773jb
しかも裏に回ると耳貼りまでしてあるw
0034ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:35:20ID:EzEBpips
>>31
木工製品だから当然個体差はあるし音の違いもあるわけだが、
それにしても最近のレギュラーのD-28はばらつきが多めだと思う。
俺も一時期買おうと思って合計10本近く弾いて回って結局他所のを買った。
明らかにフレット音痴とわかるまで酷いのはさすがに新品では見たことがない。

まぁ、その辺の価格帯のものがほしいと思うなら
手間を惜しまず時間をかけてD-28以外のものも含めて
いろいろ弾かせてもらったほうがいいよ。
意外と安めのものの中に好みのものがあったりするからギター選びは面白い。
0035ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:40:49ID:s+OOHSom
初めてギターを購入しようと思うのですが、近所のハードオフで見つけた5000円のAF-25を考えています
試奏はしていませんが、安価ですし初心者の練習用なのでいいかと思ってます
使用用途は主にソロギター演奏です

自分の判断は間違っていないでしょうか?
アドバイスなどあればお願いいたします。
0036ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:41:58ID:GTkjO4RF
>>35
好きにしろ。
0037ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:45:27ID:6foRhlcn
>>35
現物を手にとって見ないと何もいえない。

個人的には予算に余裕があるなら、初心者には新品を勧める。
ギターの状態を見極める実力が無い場合、中古には手を出さないほうが良い。
0038ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:47:43ID:quHS33V+
>>35
中古はフレットが減ってたり、ネックが反ってたりするから、
初めて買うなら信頼できる楽器店がお勧め。
0039ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:58:07ID:rHj08Y6Z
martinとおもってぽちろうとしたけど安いからよくみたらElmartinだった。
これ国産らしいけどコストパフォーマンスいいの?
0040ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 22:01:58ID:6foRhlcn
>>39
中古は調整や修理が必要な場合、高い買い物になるよ。
0041ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 22:15:04ID:u+BEJUJj
マホガニーとローズウッド。
音質を一言でいうと、どのような違いなのですか?
0042ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 22:16:11ID:GTkjO4RF
>>41
説明しても君にはわからないと思う。
0043ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 23:10:05ID:u+BEJUJj
だって、ココは相談室なのでしょ?
0044ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 23:40:01ID:EzEBpips
かすみ草とバラ

なにもわからん素人ならローズウッドの方買っとけ。
マホガニーはどちらかというと玄人向けの音。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています