トップページcompose
1001コメント377KB

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:13:32ID:sIh0JpeT
アコースティックギター購入前の相談スレです。どんな相談も受付中。
誰でも最初は初心者です。気軽に相談してみましょう。

前スレ →【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室24
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210771500/

◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ちゃんねる。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 鼻毛は出入り禁止。意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・自分が買ったギターのレポートは、参考になるので大いに歓迎です。

◇特に相談者の方へ◇
・ 予算を示して「良いギターが欲しい」だけでは回答者も困ってしまいます。
 どんなギターが欲しいのか、できるだけ具体的に書きましょう。
 よくわからない人は自分の好きなアーティストやジャンルを書き添えましょう。
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 最終的には自分でよく考えたうえ、自己責任で行動に移してください。

◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
 どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。

よくある質問、おススメ入門機種、必要なアクセサリーなどは>>2以降へ
0002ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:14:58ID:kYsevBKV
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり相談していってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi /・\  /・\.| .|、i .||
`!  !/レi' /・\  /・\ レ'i ノ   !Y! ̄ ̄    ̄ ̄ 「 !ノ i |
,'  ノ   !  ̄ ̄    ̄ ̄ i .レ'    L.',.  (_人_)  L」 ノ| .|
 (  ,ハ   (_人_) 人!     | ||ヽ、  \_|  ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー
0003ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:15:18ID:sIh0JpeT
【よくある質問】

Q:セピアクルー、HoneyBee、LEGENDなど1万円くらいのギターにしようと思うんですが。
A:賛否両論。過去スレ参照。
  飽きっぽいのを自覚してるならアリですが、正直やめといたほうがいいです。。。

Q:弾きやすいギターが欲しいです。何かおすすめはありますか?
A:はあ?てめえにとって弾きやすいギターなんぞ他人にわかるわけねーだろがカス。
  ゆとりにはネックの握りやボディサイズとか、人によって好みが違うのがわかんねーのか?
  とっとと楽器屋に逝って試奏してこいやヴォケ〜といったツッコミが入ることもありますが、
  泣かないでください。まずはテンプレを読んでみて、自分がどういう楽器を求めているのかを
  再確認するといいかもしれないです。

Q:通販って大丈夫ですか?
A:試奏しなくてもいいなら問題ありません。

Q:合板ギターよりも単板ギターのほうが音がいいですか?
A:一般には単板ギターのほうが高級品とされています。単板か合板かについては
  よく論じられる話題ですね。マーティンやギブソンなど伝統的メーカーの王道
  ギターの殆どは、当たり前のようにオール単板です。
  一方で国内メーカーの多くは様々な価格帯グレードの品揃えを、モデルごとに
  細かな差別化を施すことで実現しています。
  基本的には、トップ材だけ単板→トップとバック(裏板)が単板→オール単板の
  順に品位と価格を上げていきます。このようなスペックとは別に、材のグレードも
  変わります。ひとくちに単板といってもピンキリで、最上の合板が並の単板を凌ぐ
  ことだってあるでしょう。とはいえやはり単板というスペックは有無を言わせず
  魅力的に響きます。各社とも低価格帯に単板を投入している現状では、あえて
  合板を選ぶメリットも小さくなってきているのではないかと思います。
0004ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:18:05ID:sIh0JpeT
【このスレ的オススメ入門機種】

ブランド - 型番 - 実勢価格 - ボディタイプ - スペック
・Aria AD-950 \70000 D オール単板、ローズウッド 
・Aria AD-750 \55000 D オール単板、マホガニー
・Aria AD-580 \45000 D top&back単板、ローズウッド
・Aria AD-400 \30000 D トップ単板、ローズウッド
・Aria AD-320 \25000 D トップ単板、マホガニー

Aria AF-○○○シリーズがFサイズ。
ラインアップはAD-シリーズと同様、各種アリ。

・Gibson J-45 250000 D  オール単板、マホガニー

・Headway HD-101 \160000 D オール単板、ローズウッド
・Headway HF-201 \160000 000 オール単板、ローズウッド
・Headway HCD-40S \25000 D トップ単板、ローズウッド
・Headway HCF-40S \25000 F トップ単板、ローズウッド
・Headway HCD-35S \21000 D トップ単板、マホガニー
・Headway HCF-35S \21000 F トップ単板、マホガニー~~

・Johnson JD-27 \78000 D オール単板、ローズウッド

・Martin D-28 \250000 D  オール単板、ローズウッド
・Martin D-18 \230000 D  オール単板、マホガニー
・Martin OOO-28 \250000 F  オール単板、ローズウッド
・Martin OOO-18 \230000 F  オール単板、マホガニー


0005ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:19:04ID:sIh0JpeT
【このスレ的オススメ入門機種】続き

ブランド - 型番 - 実勢価格 - ボディタイプ - スペック

・Morris S-30 \50000 シダートップ
・Morris S-40 \60000 スプールストップ

・TAYLOR DN3 \180000 D オール単板、サペリ

・YAMAHA The FG \160000 D オール単板、マホガニー
・YAMAHA LL-16 \96000 J オール単板、ローズウッド
・YAMAHA LL-6 \63000 J トップ単板、ローズウッド
・YAMAHA FG-730S \33000 D トップ単板、ローズウッド
・YAMAHA FG-720S \28000 D トップ単板、ナトー
・YAMAHA FS-720S \28000 F トップ単板、ナトー
・YAMAHA FG-700S \25000 D トップ単板、ナトー

・S.Yairi YD-75 ¥42000 D 低価格でもオール単板仕様、マホガニー(当たりハズレが大きい?)

・A&L Folk Ceder \30000 F トップ単板、ワイルドチェリー
・A&L Ceder \30000 D トップ単板、ワイルドチェリー
0006ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:20:14ID:sIh0JpeT
【エントリー価格帯のエレアコ】

ブランド - 型番 - 実勢価格 - ボディタイプ - スペック

・Applause by Ovation AE128 \32000 FC スプルース合板トップ、マホガニー、スーパーシャロウ丸穴
・Applause by Ovation AE148 \38000 FC スプルース合板トップ、マホガニー、スーパーシャロウ、エポーレット

・Fender GA-45SCE \80000 FC トップ単板、マホガニー、Fishman
・Fender CD-100CE \36000 DC スプルース合板、マホガニー

・S.Yairi YE-45 \30000 FC トップ単板、マホガニー、Fishman

・Takamine NPT-107 \58000 FC スプルース合板、マホガニー
・Takamine PTU-508 \67000 FC セダー単板トップ、マホガニー

・YAMAHA CPX700 \52000 FC トップ単板、ナトー
・YAMAHA APX700 \52000 FC トップ単板、ナトー

・YAMAHA APX500 \34000 FC スプルース合板、ナトー
・YAMAHA APX5NA \43000 FC ナイロン弦、スプルース合板、ナトー、B-BAND社製ピックアップ

・ZENN ZA33CE \40000 FC シカモア合板、アーチボディ
0007ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:21:40ID:sIh0JpeT
【ギター本体の他に必要なアクセサリー類】

◆チューナー◆
調弦のための道具。楽器はチューニング命です。
LCD針式電子チューナー KORG GA-30 1200円〜、クリップタイプ Aria ET-3000 1800円〜
クリップタイプ KORG AW-1 4000円〜、昔ながらの音叉〜A=440 実売400円ほど。

◆スペア弦◆
弦は消耗品。出来れば月に一度、全弦張替えましょう。
アコギ用は真鍮色のブロンズ弦が一般的、やや赤っぽい色のフォスファーブロンズ弦もいいかも。
ダダリオ、アーニーボール、エリクサーなど。錆びにくいコーティング弦は長持ちするらしい。
1〜2弦は細いので他の弦に比べて切れやすいです。スペアは常にストックしておきましょう。
タカミネのセット弦 ライトゲージ 実売300円〜
ヤマハのバラ売りの弦 1弦と2弦を一袋ずつ 実売100円×2

◆ストリングワインダー◆
弦交換の際にあると便利です。
糸巻をすいすい巻く作業だけでなく、弦止めピン(ブリッジピン)を抜くのにも使えます。 200円〜

◆ピック◆
厚さ・硬さ・形状・材質などの組合わせで色々ありますが、とりあえずはプラスチック製の
トライアングル型Mediumを一枚。一般的なフラットピックの他に、親指に装着するサムピック、
人差指〜薬指に使うフィンガーピックもあります。実売 100円〜

◆クロス、クリーナー◆
ギターを弾いたあとは弦の裏まで1本づつ丁寧にから拭きをしておくと錆を防げます。
ボディは専用クリーナーと柔らかい布を使って綺麗に拭いてあげましょう。
タオルなどの硬い布だと塗装が痛む可能性があります。
クロス 300円〜 クリーナー 300円
0008ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:22:57ID:sIh0JpeT
【状況によって必要なもの、あると便利なもの】

◆ギタースタンド◆
倒してからでは遅いし、壁に立てかけたりするとネック反りの原因にもなります。
何より不安定ですね。床置きのスタンドか、壁掛けのハンガーを使いましょう。実売1000円〜

◆ストラップ◆
立って弾くならこれが必要です。 布製や革製、いろいろありますが、予算と好みで選びましょう。
アコギの場合はボディのお尻にあるエンドピンと、ネックのナット部分に通した紐で
結ぶのが古典的スタイルですが、エレキのようにネックヒールやボディ上部に打った
ストラップピンで固定する方法も一般的になりました。実売1000円〜

◆カポタスト◆
いわゆるカポ。弾き語りなどでキーを変更する時や、運指の都合でハイポジションを使う際に
ネックに固定して使います。ゴム製のものから金属製までいろいろあります。
脱着の容易なクリップ式、JIM DUNLOPの軽量なベルトタイプ、SHUBBなどがお勧め。500円〜

◆スライドバー◆
たまにはオープンチューニングでブルージーに決めたくなる夜もあるでしょう。
中空の金属製チューブやガラスのものがよく使われます。500円〜

◆ギターケース◆
持ち運びや保存には必要になりますが、購入時におまけで付いてくることも多いです。
ハードケースからセミハード、ソフトまであります。使用状況にあわせて選びましょう。

ストリート演奏で始終持ち歩く人は、RITTERのギグバッグが安い割りには軽くて丈夫で
格好良くて使いやすいと思います。
昔ながらの黒いハードケースは頑丈ですが、おじさんっぽいのが難点?
実売2000円〜 (RITTERは5000円〜)
0009ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:24:24ID:sIh0JpeT
【ギターの選び方〜店頭試奏編】

楽器屋での試奏は不慣れな人にはハードルが高いかもしれませんが、周りを気にせず、
恥ずかしがらず、しっかりと冷静に試奏しましょう。

初心者なら何も弾けなくて当たり前です。ギターを弾ける友人や先輩の同伴もないと
いう場合は店員さんに音出しを頼みます。正面、背後、あるいはちょっと離れて聴いて
みるといいでしょう。

たとえ自分で弾けなくても、楽器を抱えたときの印象、特にネックの握り具合は大事です。
別のモデルも試してみるなどして、しっくりくるものを選びましょう。

具体的になにを試すのか、2本目以降の人は普段弾いているギターを抱えていろいろ
考え、イメージトレーニングをしてからお店に行くと良いと思います。
必要ならばチェックリストを書き出してみるのも良いかもしれません。

もし、具体的に何を試すのかここで聞かなければ解らないのであるならば、購入を
見合わせることも検討すると良いでしょう。

相対する店員さんは販売のプロです。テンパった状態ではセールストークの押しに
負けて混乱しがちです。相手のペースに乗せられ、迷ったまま買ってしまうことの
ないよう、強いココロで自分だけの1本を、なんとなく良いと思った個体じゃなくて、
絶対にこれがいい!というギターだけを探しましょう。

もし欲しいギターを見つけても、「考えておきます」とだけ言って一旦店を出て、
喫茶店で時間をかけて良く考えましょう。もしくはその日は家に帰ってゆっくり考る
くらいの余裕を持つのも良いかもしれません。
0010ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:26:10ID:sIh0JpeT
【ギターの弦について】

・素材の違い

アコースティックギターには一般にブロンズワウンド弦を使います。
3弦〜6弦がワウンド弦(巻弦)で真鍮色です。亜種にフォスファー・ブロンズ弦があります。
フォスファー(燐)の巻弦は赤銅色で、ブロンズ弦とは一味違ったキャラクターです。
あるいは、エレキで使うようなニッケルワウンド弦でも構いません。マグネチックPUとの相性や、
サウンドの好みなどによりニッケルワウンドを使う人もいますが、やはりブロンズ弦とフォスファー
ブロンズ弦が主流で、価格も手頃で入手し易いと思います。

・ゲージの違い

コンパウンド → エクストラ・ライト → ライト → ミディアム → ヘビーの順に太くなり、張りも強くなります。
ライトゲージがデフォルトで、それにエクストラ・ライトとミディアムを加えた3種が一般的でしょう。
コンパウンドゲージは小型ギター向け、ヘビーゲージは古典的フラットピッカー向けともいえますが、
いずれもやや特殊なゲージだと思います。

初心者の人にはエクストラ・ライトがお薦めです。まずはこのゲージで押弦と捌弦の基本を覚えてから、
徐々にライトゲージなどを試すといいでしょう。EXライトはビギナー専用ではないですし、
自分の楽器、自分の音楽にフィットするなら、EXライトを常用しても構わないと思います。

このような素材やゲージ、お気に入りの銘柄を探すこともギターの楽しみ&苦労のひとつですから、
いろいろな弦を試してみると面白いかと思います。
0011ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:31:20ID:sIh0JpeT
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室25
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215250772/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室24
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210771500/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室23
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1205690219/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室22
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202615451/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室21
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1199453321/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室20
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194921249/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室18
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1187830602/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室17
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185893458/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室16
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1183810820/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室15
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181838258/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室14
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179102101/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室13
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176257156/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室12
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173332319/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170394819/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室10
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167715538/
0012ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:32:41ID:sIh0JpeT
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室9
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163797589/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室8
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161073460/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156923667/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室6
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152426437/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室5
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1148973976/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室4
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144984622/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室3
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142209244/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室2
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138291932/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1127724033/

●2ch楽器作曲板 アコースティックギター購入前の相談室のテンプレまとめサイト
http://mywiki.jp/tty/AcoGuitarKounyuMae/

【おやくそく】
定期的な荒らし= 鼻毛 と S.Yairi粘着は完全スルーでお願いします。一切無視してください。
0013参考意見2008/09/07(日) 13:33:56ID:sIh0JpeT
13 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 22:38:01 ID:L1C8zb2y
・前スレ16さんのご意見

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室22
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202615451/16

16 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/02/10(日) 23:04:56 ID:amJfxq26
-----
>>5
前スレにも書いたけど、・TAYLOR 310 \210000 D オール単板、マホガニー

は廃盤、純アコ、サペリ、Dの後継モデルはDN3 \180,000だけどモデルチェンジしたばかりで評判分からず。
まぁ、Taylorはある意味品質安定してるからテンプレに入れといても良いかも。

あと、・S.Yairi YD-75 ¥42000 D 低価格でもオール単板仕様、マホガニー(当たりハズレが大きい?)

は定価が5千円アップして、YD-80に切り替わるらしい

http://www.kyoritsu-group.com/index.php?page=product&action=detail&pid=3871

ただし、まだYD-75の在庫があるせいか店頭では見かけない。以上、思い出したらテンプレサイトに反映しておく…かも
-----
310→DNの件補完しておきました。YD-75→YD-80は忘れました。
0014参考意見2008/09/07(日) 13:35:27ID:sIh0JpeT
14 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/05/14(水) 22:46:36 ID:L1C8zb2y
あと、

フェンダーのアコギは、造り、音ともに良くないため、このスレではあまりオススメしません。
YUIも契約が切れると同時にマーチンに乗り換えています。

↑の文追加しようかまよったんだがどうよ?

855 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 19:14:48 ID:qbAdKmhv
今後の購入者のためにこのスレでよく出てくるものについての感想

ariaのAD-80はコストパフォーマンスと鳴りに関しては文句なしに良いと思う。
特に中国製のギターの中ではかなり丁寧に作られてる部類に入る。ネックも細く
弾きやすさも問題なし。1本目としては値段的にも性能的にもこのギターが望ましいかな。

morrisのSシリーズについては、自分の持っているのはS-107(実売23万程度)
フィンガーピッキングはもちろんだが、ストロークでもバランス良く綺麗に鳴ってくれる。
弾きやすさという点では個人的にこれ以上のギターを探すのは難しい。
欠点があるとすれば剥れやすい塗装と、品薄な事で地元の札幌でも置いてる店は見た事ない。

国産メーカーか海外ブランドを買うかは永遠のテーマですが、ここに来ているくらいの知識
でしたら国産を買う事をお勧めします。国産は個体差が少なく、ブランド価値が低いのでねらい目です。
MartinやGibsonに憧れるのはわかりますが、こういうメーカーは良い音を見分けれるようになって
からでも遅くありません。あとは評判だけで判断せず自分で絶対に試奏してから決めてください。

864 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 07:06:15 ID:PZIbV6GJ
>>855
自分は、AD80と同格のSヤイリYD90と、実売18万のモーリスのS-102(カッタウェイと装飾以外107と同じ)
持ってるが、フィンガーは最高だけど、ストロークならSは音の分離良すぎてバラバラにならない?
俺は押尾系やるときはあえてSヤイリ使ってるよ。モーリスSに比べると鳴らないけど、Sじゃ出せない低音が出る。
0015ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:38:24ID:sIh0JpeT
訂正

>>1の前スレの部分が、

前スレ →【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室24
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210771500/

となってますが、正しくは

前スレ→【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室25
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215250772/

の間違いでした。
0016ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 14:07:00ID:GROzaoUn
テンプレなげっぇぇぇ

一乙
0017ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 16:39:21ID:sY281JUe
2ch最強のテンプレじゃなかろーか

一物
0018ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 20:51:32ID:lNbTWjX4
い、>>1乙なんて思ってないんだから!勘違いしないでよね///
0019ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 21:07:21ID:+veomvE7
>>1

以前存在した、10万円の予算に少し上積みしたら「王道モデル」が買えるというような
馬鹿げたテンプレを抹消してくれたのはお手柄です。
0020ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 21:36:52ID:0eKZzCy2
>>1

それなりに仲良くマターリいこーぜ、ベイベー。
0021テンプレ係2008/09/07(日) 21:40:51ID:b5xD8nEu
>>19
予算としての10万円ぽっきりコースは、ありがちな話としてテンプレのネタにもなるし、
MartinやGibsonなどの定番モデルの中古が10万円+αで入手可能かどうかについていうなら、
購入時のガイドラインや選択肢ともなるテンプレの記述としては些か無理があるかなと思ってる。

ただし、その一項の存在がここで邪魔になるほど有害なのかどうか、君がいうほどに馬鹿げた
ものなのか、というと、俺にはそうは思えない。

確か以前にもスレ内において、そういうクレームがあったと記憶してる。
具体的には、「そんな予算で買えるかよ?」「ありえない」っていう話だったかなあ?

違ってたら指摘してくれるといいんだが、つまり、いわゆる「王道モデル」というものは
いまどき10万円+αでは無理、15万円もしくは20万円とすればいい、ということですか?
0022ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 22:02:07ID:GROzaoUn
そうそう、10万ちょっとで買えるかよ、というような突っ込みだったと思う。
予算10万で長く使える〜という類の書き込み、確かに結構多いんだよな。
0023ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 22:45:25ID:+veomvE7
>>21
なぜ馬鹿げているかを以下に述べる。

ます王道モデル(D-28やらD-18やらJ-45)は10万円に少々上乗せしただけでは
予算オーバーであり、回答として不適切。テンプレ作成者がギターの相場をよく知らないで
書いたのは明らか。間違った情報をテンプレで広めるのはイクナイ。

では王道モデルを「15万円もしくは20万円とすればいい」というが、10万円の予算の
客に予算を大きくオーバーしたギターを奨めても意味がない。

テンプレ作成者は10万円の予算が「中途半端」だというが、何で中途半端なのか
納得のいく客観的根拠がまったく示されていない。単なる思い込みでは?

それに一方で「中途半端」と断じておいて他方で【このスレ的オススメ入門機種】として奨めるのは
テンプレとしての「整合性」がないではないかい?

10万円の予算が「中途半端」というのは楽々10万円以上の予算が組める人が発想できることであり、
10万円しか用意できない人にとっては有害無益で何の参考にもならない。
0024ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 22:53:34ID:/Dtsh1Va
今 HONEYBEEを使っていて、ちゃんとした奴がほしくなったので今検討中です。
テンプレを見てみてARIA AD-400が欲しくなったのですが
私男性ですが手がちっちゃくて、どうせならちっちゃいほうがいいかなと思って
ARIA AD-400とARIA AF-400 で悩んでいます。
色んなところ見てみると AF-400 は女性向けって書いてありますが
この大きさを男性が使ってもおかしくないでしょうか?
0025ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 23:44:50ID:+veomvE7
>>24
ぜんぜんおかしくないです。
0026ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 23:48:15ID:VU7S0CtH
>>24
俺なんか体でかいのに持ってるアコギの殆どがパーラーサイズだよ。
だから気にする事無い。
0027ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 10:15:54ID:XHZWC7OT
>>24
身長150cm以上あるならADでおk。
0028ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 14:05:47ID:xihewwcB
>>24
ストロークでジャカジャカ弾きたいならAD
指弾きでインストロメンタルとかしたいならAF
0029ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 16:50:53ID:uSoqbuMl
実際ボディサイズに対してネックとかってあんまり変化無いよ。
特に太さとかは意図して細くしてあるモデルじゃなきゃ変わらない。
だから、手の大きさだけで選ぶのはどうかなぁ。
Dの方は右手がかなり持ち上がるから弾きにくいかもしれないけど
Dにしか出せないストロークの深みとかがあるから
弾き語りでいつか路上とかやるならD型をオススメするよ。
部屋でちょっと触るなら小さいほうが楽でいいかもね。
0030ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 17:42:32ID:EzEBpips
ボディサイズによる向き不向きは
手の大きさよりも手の長さの方が関係してくるだろね。
0031ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 19:59:38ID:oH1bhTHL
前スレに書き込みがありましたけど、今のマーチンは駄目(音が悪い)なんでしょうか?D28とか悩んでいるんですが・・・・
それと国産ギターより当たり外れが多いと聞きましたが、同じD28でも音の違いとかフレット音痴とかがかなりあるんでしょうか?
0032ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 20:45:07ID:0kt+s15Q
今日楽器屋行ってマーチン見てきたら10マソ以下のマーチンのヘッド部分にメラミン貼ってあってビビったぜ(´д`)


もしかしたらメラミン自体知らない人もいるのかも…
0033ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 20:49:38ID:ik3773jb
しかも裏に回ると耳貼りまでしてあるw
0034ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:35:20ID:EzEBpips
>>31
木工製品だから当然個体差はあるし音の違いもあるわけだが、
それにしても最近のレギュラーのD-28はばらつきが多めだと思う。
俺も一時期買おうと思って合計10本近く弾いて回って結局他所のを買った。
明らかにフレット音痴とわかるまで酷いのはさすがに新品では見たことがない。

まぁ、その辺の価格帯のものがほしいと思うなら
手間を惜しまず時間をかけてD-28以外のものも含めて
いろいろ弾かせてもらったほうがいいよ。
意外と安めのものの中に好みのものがあったりするからギター選びは面白い。
0035ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:40:49ID:s+OOHSom
初めてギターを購入しようと思うのですが、近所のハードオフで見つけた5000円のAF-25を考えています
試奏はしていませんが、安価ですし初心者の練習用なのでいいかと思ってます
使用用途は主にソロギター演奏です

自分の判断は間違っていないでしょうか?
アドバイスなどあればお願いいたします。
0036ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:41:58ID:GTkjO4RF
>>35
好きにしろ。
0037ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:45:27ID:6foRhlcn
>>35
現物を手にとって見ないと何もいえない。

個人的には予算に余裕があるなら、初心者には新品を勧める。
ギターの状態を見極める実力が無い場合、中古には手を出さないほうが良い。
0038ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:47:43ID:quHS33V+
>>35
中古はフレットが減ってたり、ネックが反ってたりするから、
初めて買うなら信頼できる楽器店がお勧め。
0039ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:58:07ID:rHj08Y6Z
martinとおもってぽちろうとしたけど安いからよくみたらElmartinだった。
これ国産らしいけどコストパフォーマンスいいの?
0040ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 22:01:58ID:6foRhlcn
>>39
中古は調整や修理が必要な場合、高い買い物になるよ。
0041ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 22:15:04ID:u+BEJUJj
マホガニーとローズウッド。
音質を一言でいうと、どのような違いなのですか?
0042ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 22:16:11ID:GTkjO4RF
>>41
説明しても君にはわからないと思う。
0043ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 23:10:05ID:u+BEJUJj
だって、ココは相談室なのでしょ?
0044ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 23:40:01ID:EzEBpips
かすみ草とバラ

なにもわからん素人ならローズウッドの方買っとけ。
マホガニーはどちらかというと玄人向けの音。
0045ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 00:46:20ID:BLXZkuJq
>>44
逆だな。
ソフトタッチでもハードタッチでも表現力のあるマホ。
ローズはソフトタッチでは鳴らない。工夫が必要。
>>41
自分で試奏しまくって感度を鍛えよ
受売り記事とか、他人の感度を信用せず自分の基準を確立すべき。
0046ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 01:15:06ID:ZAMStftO
死相ってハズカシイヽ(・∀・ )ノ
0047ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 01:19:57ID:o2tbypbO
つまり感じ方は人それぞれ。自分が納得するものを買いなさいってこった。
0048ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 01:41:35ID:z9B4NSmd
>>34 アドバイス サンクスです。ただD28は気軽に弾かせてもらえるような価格
ではないので、小心者のオイラにはちょっとお店の人に頼みにくい面も。
それと、自分で弾くのと他人が弾いた音を聴くのとは音の感じ方が違いますね。





0049ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 01:46:20ID:qiMtmgGM
>>23
今回のテンプレから削られた箇所を示しておくね。
=======================================
Q:予算が10万円なんですが、お勧めはありますか?
A:実売10万円前後の機種選びは、もう少し予算を上積みして王道モデルに行くか、
  国産ハイグレードモデルを狙うか、あるいは中古を探すか等など、悩ましい
  分かれ目の一つでしょう。別の言い方をするなら中途半端な予算かもしれません。
  もっと具体的なプレイスタイルや志向が明確ならば絞りこめるかもしれません。
=======================================

そしてこれがテンプレ修正前の当該箇所。15スレのテンプレ→FAQ
=======================================
○予算が10万円なんですが、お勧めはありますか?
→実売10万円前後の機種はどのメーカーもあまり力を入れて作っていないようです。
 一言で言うと、中途半端。
 15〜20万円になると、Martin D-18・Gibson J45、J50などの王道モデルや
 個体差・癖のない音で使いやすいTAYLOR 310なども選べますし
 Martin D-28なんかも状態のよい中古を探すことも十分可能になるので
 もう少しお金ためるほうが楽しめますよ。
=======================================
0050ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 06:11:34ID:voTG2xMU
>>41
ローズウッド: ジャララン
マホガニー: ポロロン
0051ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 07:23:34ID:5lVsg+w2
予算10万でデジマートを見るとこんな感じ。
GuildのGADシリーズとかYAMAHAのLJ/LL/LS-16とかMartin DM/000Mとか、S.Yairiの国産(ヘッドウェイOEM)、ヘッドウェイ、K.Yairiのトップ単板あたりが引っかかるね。
意外と面白いけど、人に自信を持って勧められるかというと微妙かもしれん

http://www.digimart.net/inst_search_list_search.do?priceTo=100000&maxCount=20&category3Id=&neckOption=&bodyOption=&category12Id=9&neckScaleOption=&weightOptionTo=&readCount=100&soldoutDisp=false&sortKey=PRICE_DESC
0052ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 07:57:16ID:p1/k0HDn
>>49
10万円の予算が中途半端というのは、
そう考える人がいるという程度のもので
論者の個人的意見という色合いが強すぎ。

一個人としてそう回答するというならわかるが、
テンプレとしてはふさわしくない。
削除で良い思います。

0053ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 09:00:42ID:3oZy8s47
>>52
> 10万円の予算が中途半端

旧テンプレ → 実売10万円前後の機種が「中途半端」
新テンプレ → 予算10万円は分かれ目、いいかえるなら「中途半端」な予算かも

「中途半端」と断じているのは旧テンプレのほうだし、何が中途半端なのかという中身も
まるで違ってることに気づいていますか?

新テンプレを突き詰めて要約するとこうです。

Q 10万円でおすすめはなに?
A どんなの弾くの?

つまりこれはFAQです。よくある「まずい質問のしかた」の一例です。
相談する際は、予算額を示すだけではなく、具体的な演奏スタイルや
好みなどを添えて相談したほうがいいよ、という話です。

そこで、なぜFAQには「Q 9万円でおすすめは?」は無いのか、そしてFAQにふさわしい
「Q 10万円でおすすめは?」と「Q 9万円でおすすめは?」のアンサーをそれぞれ
考えてみてください。

というわけで、この「中途半端」に引っかかりを覚える人もいるだろうから、ここは
書換えたほうがいいと思います。

それにしても、前スレのテンプレ >3にある 「Q:エレアコがほしいんですが・・・」と、
「Q:ドレッドノートとフォークタイプの違いって?」まで削る必要はないと思いますがどうですか?
0054ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 09:01:43ID:hARILVWh
こんなところで聞いたり見たりして参考にしているんだから
10万以下限定でもいいぐらいだけどな。

0055ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 09:24:42ID:jvZw6rd2
>>48
D28はプロも使う物であって、初心者の使う道具ではありません。
身の丈+α程度の道具で練習することをおすすめ致します。

>>41
 材質の違い=音の違い、です。
が入門機に多い合板材(ラミネート)だとさほど音に違いが出ません。
気にするなら側板裏板よりも、音に一番影響のある表板を気にしましょう。
0056ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 09:40:08ID:p1/k0HDn
>>53
>つまりこれはFAQです。よくある「まずい質問のしかた」の一例です。

予算のほかにプレイスタイルとか好みを明記して質問するのは
10万円9万円に限らずどの価格帯にも言えることだろう。


既にテンプレ>>1

「予算を示して「良いギターが欲しい」だけでは回答者も困ってしまいます。
 どんなギターが欲しいのか、できるだけ具体的に書きましょう。 」

とあり、質問の仕方のテンプレとしてはこれを基本にすればよい。

10万円云々というのは先にも書かれたようにテンプレ作者の事実誤認を基にした
思い込みだと思う。
0057ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 11:11:57ID:pAC52LEK
質問者用のテンプレを作ったらどうだろ?テンプレ必須などという面倒なことはしたくないが○○ってどーですか?という奴には安価を示せば良くなって便利かな、と

とりあえずたたき台な
=======================
用途:→初心者練習用、弾き語り、ソロギター、ロックバンドでアコギ担当、コレクション、作曲用など出来るだけ具体的に
予算:→重要
ジャンル:→どんな音楽をやりたいのか
プレースタイル:→フィンガースタイル、押尾系叩きあり、ブルーグラス、ローコードストローク中心、フラットピックでソロなど、プレースタイルが分かればお薦めも考えやすい
区分:→最初の1本、○○を持っていて2本目買いたい、○○、△△に加えてこういうギター欲しい、○○から買い替えなど
候補:→考えてる候補があるなら書くべし
拘り:→ここにこだわって探してる!って情報は重要
備考:→経歴とかどんな演奏活動してるとか、包み隠さず書くと良いアドバイスがもらえるかも

※テンプレ使用が必須ではないけど、予算と用途くらいは書きましょう。書かないとSomogyi(約200万〜)が良いと思うよ!などと回答されます。
0058ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 11:23:43ID:yNgxqlzA
「楽器屋に行ってピカーンと稲妻が走ったギターを買いましょう」でいいんじゃない?
0059ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 14:53:43ID:90mLq/nE
10万円が中途半端ってその通りだと思うし
次のレベルを目指す時にその辺のモデルを狙うなら、もっとお金貯めて王道モデル買えば?っていうのもよくわかる話だと思う

なぜこんなにこじれるのかが分からないわ
10万にちょっと足してもmartin買えねえよっていうんなら金額のとこを変えればイイだけなんじゃないの?
0060ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 16:42:06ID:JEJfiX1c
アンタ個人の意見としては妥当なテンプレなんだろうが、
妥当じゃ無いと思う人も相当数いたからもめてるんだろう。

わかんないならだまってりゃいいのに。
0061ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 16:55:36ID:90mLq/nE
相当数??
前スレから見てても一人か二人に見えるが

金額のとこを変えればその人たちの需要にもマッチするんじゃないの?
10万円代のオススメ機種があることが問題なの?
〜20万円までのオススメがないから問題なの?
そもそもオススメが無い方がいいの?

えと、どれが問題なのでしたっけ
0062ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 17:34:19ID:W3rFgkQ4
10万円で、というのは庶民が趣味レベルで何かするときのひとつの大きな金額的な区切り
事情を知らない人は単純にポッキリ価格で提示するんだろね。
別に点プレから削るのはいいんじゃないの。
安物セットはどうでしょう?っていう質問ほど頻出ってわけでもないし
その都度10万で買える機種を挙げる人と上積みしたほうが・・・という人が居ても良いと思う。
ついでに>>9>>10もイラン。
もしくはもう少し短くまとめたほうがいい。
>>7>>8もまとめサイトがあるなら不要。
過去スレも前スレ以外はまとめサイトでいい。
>>57みたいなのはあったらいいかも、と思う。
その中に、ギター歴とか現在までの所有のギターの項目があるといいね。
0063ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 17:41:06ID:6TnXEbWt
K.YairiのAY-38って正直どうですか?
0064ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 20:33:08ID:E74pxT8L
>>63
>>57
0065ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 20:36:09ID:vWlQejgq
>>63
正直、木です。
0066ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 20:55:04ID:cPpcX3xp
>>63
残念ながら銅ではありません。
0067ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 00:54:07ID:vVz6QJTj
Staffordってどんな感じ?
詳しい人いたら教えて欲しいんだけど……
0068ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 08:18:06ID:9jzwVl/S
クロサワって感じ。
0069ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 13:01:28ID:ktsFg1Tc
>>65,>>66,>>68

スルーすればいいのにわざわざ、こんなキモスレするって
気持ち悪いオッサンなんだろうなあ
0070ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 13:41:57ID:jJGsa7eA
>>69
基本、レスをくれる方々はアコギをとても好きなんだと思うよ
0071ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 14:14:43ID:g0IdZMn3
>>63
はただの前振り
0072ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 18:07:24ID:Woj4Szn4
リゾネーター・ギターに興味があるのですが、正直どうですか?
0073ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 18:23:40ID:+86xCGCv
>>72
もうそのネタ飽きた
0074ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 19:29:00ID:/cif9ULT
そうだよな。

正直銅ですか? って聞けばいいものを。
0075242008/09/10(水) 23:37:27ID:WQXgi6Jh
アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

明日入荷待ちだったARIA AF-400が届きます。
超楽しみ。いままで押さえれなかった難しいコードやセーハが急に押さえれるようになったりとか
劇的な変化はないと思いますが、少しでも弾きやすくなるといいな・・
0076ドレミファ名無シド2008/09/11(木) 02:50:32ID:wElKaDt/
>>75
*゚゚・*:.。..。.:*ネ兄*:.。..。.:*・゚゚*
新品のギターは持ち主の趣向で調節することを前提に
高く設定されてるから、調節するとなお弾きやすくなるよ
もう知ってたら余計なお世話だけど
0077ドレミファ名無シド2008/09/11(木) 10:30:28ID:HYTqlV9t
>>75
おめ。音が違うよ。Honeybeeはいっちゃ悪いがおもちゃだから。
0078ドレミファ名無シド2008/09/11(木) 17:16:05ID:ewUKA3R6
セピアクルー(HONNで満足
0079ドレミファ名無シド2008/09/11(木) 17:17:00ID:ewUKA3R6
スマン

セピアクルー(ハニービーと同じもの?)である程度満足している俺は安上がりだな
0080ドレミファ名無シド2008/09/11(木) 18:34:12ID:GtPfcXB4
セピクルハニビは言われるほど悪くは無いと思うよ。
耐久性に関しては所有してないから知らんが。
0081Seagull2008/09/13(土) 01:55:27ID:4HZzPL/6
書き込み、失礼致します。
引っ越しの為、急遽、機材追加整理しております。
宜しければ、ご一考、ご連絡下さい。
メンテナンス、程度、サウンド、程度良好です。(USEDにつき、神経質な方はご遠慮下さい) 
宜しくお願いします。

 Seagull S Series - S6+ CW Cedar GT QII
 お譲り価格 55,000円 (使用感低し、ネック、フレット他程度良好/送料着払い/都内手渡歓迎)
 シーガルSシリーズの「S6+CW Cedar GT Quantum U」はアンダー・サドル・ピックアップと6インチ・フレキシブル・ブームマイクと「Quantum U」プリアンプを搭載したカッタウェイ・ボディのエレアコ・モデルです。
 ボディ・トップは光沢のあるハイグロス・ラッカーで塗装されており、トップ板の振動を最大限に引き出すように、手間と時間を掛けて非常に薄くしあげています。
 さらに、独自開発の新技術「コンパウンド・カーヴ・トップ」構造をもっています。20年を超えるギター製作の経験から得たシーガル最新のトップ板構造の技術です。
 サイド&バックにはワイルドチェリーを使用し、塗膜の薄いセミグロス・ラッカー・フィニッシュです。
 http://www.seagullguitars.com/products6%2Bcwcedargt.htm
 http://www.kandashokai.co.jp/seagul/s6cw_cedar_gt_quantum2.htm

・Fender Mexico'72 Telecaster Deluxe (Walnut)
 お譲り価格 50,000円 (2008.3月購入程度良好/送料着払い/都内手渡歓迎)
 1972年はテレキャスターにとって、記念すべき年である。
 異色のテレキャスターが次々に発表。
 2004年、ついに「Deluxe」が復活。
 70年代を象徴するLarge Head。
 バックコンターの入ったアルダーボディ、ビンテージタイプのハードテイルブリッジ、そしてワイドレンジハムバッキング。
 他のテレキャスターにはない魅力が満載。
 http://www.fender.com/products//search.php?partno=0137702392
 http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=241

 連絡先:mi_s_2008@mail.goo.ne.jp
0082Seagull2008/09/13(土) 02:31:07ID:4HZzPL/6
Fender Mexico'72 Telecaster Deluxe (Walnut)
http://up.cool-sound.net/src/cool0615.jpg.html

Seagull S Series - S6+ CW Cedar GT QII
http://up.cool-sound.net/src/cool0616.jpg.html

失礼致します。
0083ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 08:07:07ID:fDCs+sgj
H-Beeを今使ってるけど、正直はやく買い替えたい。
最初は飽きたらもったいないと思って7700円で買って満足していたが…。
ネックの握りが悪く、弦高も高すぎる。実際YAMAHAとかを少し触ったがびっくりした。

ってことでエピフォンHUMMINGBIRDに買い替えますね^^

学園祭でサザンの弾き語りをやる予定です^^
0084ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 10:53:10ID:UVFT316y
裏・サイドまでラッカーって相当違うの?
0085ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 11:02:09ID:sa1+SAW1
手触りが違うだけで音は変わらんよ
ラッカーがいいと言うのは思い込みの激しいヤツだけw
0086ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 11:09:30ID:UVFT316y
>>85
そっか・・・トン
0087ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 16:14:59ID:VxLCN7op
>>83
弦高はアレだが、ネックの握りに関しては好みの問題。
値段に関係なく合う合わないがある。
同メーカーでも機種によって違ったりする。

エピチョンはマスタービルドは良いと思ったが、廉価版に関しては良い印象が無い。
実際に弾いてみて気に入ったのなら良いけど
そうじゃないなら一度弾いてから買ったほうが良いよ。
老婆心ながら。
0088ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 21:42:24ID:rlJjLpqc
YUIモデル欲しい。
形がいい。
0089Seagull2008/09/14(日) 01:19:02ID:KdD0TOjs
沢山のメールありがとうございます。
お問い合わせの多い、分割は不可とさせて頂きます。
代わりにお譲り価格を45,000円まで下げさせて頂きます。
御用の無い皆様、書き込み失礼致しました。

・Fender Mexico'72 Telecaster Deluxe (Walnut) W/ デラックス・フェンダー・ギグバッグ
 お譲り価格 45,000円 (2008.3月購入程度良好/送料着払い/都内手渡歓迎)
 http://www.fender.com/products//search.php?partno=0137702392
 http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=241

・Seagull S Series - S6+ CW Cedar GT QII W/ Fort EPPケース
 お譲り価格 45,000円 (使用感低し、ネック、フレット他程度良好/送料着払い/都内手渡歓迎)
 http://www.seagullguitars.com/products6%2Bcwcedargt.htm
 http://www.kandashokai.co.jp/seagul/s6cw_cedar_gt_quantum2.htm

 連絡先:mi_s_2008@mail.goo.ne.jp
0090ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 01:38:13ID:cuSikVsU
>>89
マルチうざい。
0091ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 10:26:12ID:pneHuhRw
エピのハミングバードはピックガードも安物度100%の
薄さだし、音もなんだか一昔前の通販のギターのような
感じだぞ。ま、気に入ったのならいいけどな。
0092Seagull2008/09/14(日) 13:18:16ID:KdD0TOjs
書き込み、失礼致しました。
無事お譲りする事が出来ました。
お問い合わせ頂きました皆様、購入頂きましたお2人様、ありがとうございました。

・Fender Mexico'72 Telecaster Deluxe (Walnut) W/ デラックス・フェンダー・ギグバッグ
・Seagull S Series - S6+ CW Cedar GT QII W/ Fort EPPケース
0093ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 15:20:39ID:Ml0tMaqT
>>92
じゃ、もうこないでね
0094ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 18:50:56ID:vj3IymJB
今使ってるギターがもらってきたものなので古いものなのですが

MORRISのW-25 
ってやつなんですがこれはいいものなんでしょうか?
0095ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 19:59:28ID:pneHuhRw
>94

 セピアクルみたいな「わるいもん」じゃないけど
「いいもの」とまではいえないな。
0096ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 21:07:37ID:vj3IymJB
初心者には十分なかんじですかね?
0097ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 21:15:19ID:yMn7mGqu
>>96
状態にもよるけど、つくりはしっかりしてると思う。から大丈夫でしょう。
0098目黒記念 ◆UzKlxdnOu6 2008/09/14(日) 21:18:42ID:/zVlNg35
アコギにも手を出そうかな〜と思っている
エレキ弾きですが、長年使えて、面前で演奏
しても、馬鹿にされないレベルだと、ギブソン
レベルなんですかね?10万〜ですかな?
0099ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 21:26:52ID:yMn7mGqu
>>98
馬鹿にされないレベル?ギター本体のことで?腕のこと?
自分が弾くものだから、まわりの人のことなんか気にしないで好きなの買えば
いいと思う。
お金に余裕があればはじめからギブソン買ってもOK
金額が高い低いに関係なく試奏して気に入ったものを買うのもいいかと。
ヤマハの6万くらいのもいいかも。俺は持ってないけど。
0100目黒記念 ◆UzKlxdnOu6 2008/09/14(日) 21:46:48ID:/zVlNg35
>>99
エレキだと、弾きたい曲を弾いても
ピンと来ないので。
本体でレジェンドとかって馬鹿にされる
のかな〜と思って。
今の所、ヤマハかギブソンで検討中です。
0101ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 21:56:02ID:ZKu++9W5
誰かHD28V買わないか?
ヤフオク出そうかと思ってるんだが。

程度はサドル、ブリッジ、ブリッジピンが象牙、エンドピン穴拡張済みの2000年製。
弦高は低め、傷はサウンドホール付近以外は特に無し。

15万程度と考えてるんだが。

何ならシャドウのピエゾもセットにするよ。
0102ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 22:03:16ID:KBIivN3Y
>>100
やたら高いギター持ってる下手糞は生暖かい目で見ちゃうが
それ以外は別にどーとも思わんねぇ。

>>101
売買スレでやれよ。
昨日から鬱陶しい。


なんか最近静かだなぁ、と思ったんだが、鼻毛が死んだらしいな。
0103ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 22:06:34ID:Ml0tMaqT
>>100
Legendのロゴを消してFenderに変えればきっと大丈夫。
0104目黒記念 ◆UzKlxdnOu6 2008/09/14(日) 22:10:10ID:/zVlNg35
>>103
フェンダーのアコギって確か安くなかったっけ?
0105ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 22:20:06ID:CGnkDFLP
>>98
>面前で演奏しても、馬鹿にされないレベル

そういう発想が、一番バカにされます。
0106ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 22:34:51ID:Ml0tMaqT
>>104
ギブソンとか書いちゃうとバレるから、
すごく安いギターのロゴを消して普通の安いギターくらいにバージョンアップ
0107ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 10:31:07ID:D1S13FE8
国産で一番安いのってどれなの?
0108ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 10:58:27ID:CSwo7vNS
多分Kyairiのどれか
0109ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 12:39:08ID:hc1Nycp8
合板の中途半端な国産よりも、
オール単板の中国産の方がいいと思うよ。
0110ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 13:53:01ID:HEi94V7M
ヘッドウェイだと
中途半端な国産になるのかな…
0111ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 14:12:29ID:CSwo7vNS
どのクラスから国内工場で作らせてるか知らんが
ヘッドウェイでもKyairiでも人件費の分割高にはなるだろうな。

シナチョンあたりのイメージが悪いのは仕方の無いこと。
音は二の次、とにかく国内工場製のものを、というのもアリだと思う。
俺は国内工場生産の廉価モデルに7万8万出すなら同じ予算で大陸産のを選ぶけどな。
その辺は価値観の問題だ。
0112ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 15:11:47ID:UtOwcH7A
>>101
ビンテージシリーズなんてイラネ
シャドウのピエゾなんてもっとイラネ
0113ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 22:11:40ID:mfqQpoba
>>98
もしギターを馬鹿にすることがあるとするなら、「音」であってメーカー名じゃないだろ
0114ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 20:00:48ID:lktfbf3R
店に行ってピカピカの新品アコギを目の前にすると立ち尽くすわw
眩し過ぎてどうも手に取る欲が失せてしまう…

中古品に慣れ過ぎた貧乏性の行く末か…orz
0115ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 20:52:31ID:CLUlPlW/
yamahaのFGかFSかで迷ってます。
大きさが違うようですがそんなに変わりますか??
ちなみに身長は160cmぐらいです。
0116ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 21:12:08ID:KfgIhVAL
>>115
抱えた感じはずいぶん違うけど
160くらいあるならFGのサイズでも扱えると思うよ。
0117ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 22:32:03ID:lTtvE0a6
ここでは評判よくないのかな?HEADWAY。

しかし今買ってきた!HEADWAY HCD-65ST

楽器屋で2時間近く試奏しまくってコレに決めた。
今は夜だしアパートなんで弾けないが、幸せだ(´∀`)
0118ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 23:09:26ID:ZgChka9r
>>115
大きさじゃなくて音で決めた方が良いかもよ。

>>117
この幸せ者がっ!!www
裏板が3Pのやつ? レポよろしく!
0119ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 01:05:00ID:QO+GVVZj
はい次の人
0120ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 06:51:56ID:ldgaLj/e
>>115
>>118
ありがとうございます。
実際に弾いてみて考えます。
0121ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 09:46:44ID:iJolfO3u
昨日島村楽器でHISTORYの新しいアコースティックシリーズ見てきたよ。
NT-102 ドレッドノートのシトカとローズのやつ。
とにかく作りが丁寧で綺麗でした。
塗装とか仕上げとか、フレット一本一本までもがとても綺麗で、インレイも美しさがあります。
バインディングはメープルかなぁ。
中々いいアクセントになってると思う。
ピックガードがないのが間延びした感じでちょっと好みじゃないけど
この辺は人それぞれだし、好きなの張れば問題なし。

肝心の音ですけど、たしかに良くなるし、粒も綺麗です。
弦のセッティングは丁寧にされていました。
フィッティング済みといった心地です。
スキャロップとフレアードバックが効いてるのか豊かな鳴りを感じます。

個人的には今までにない!とか衝撃の音色!って感じじゃなかったんで
別にD28とかHD28とかDN8とかDN5とかと比較すると抜き出た感じはないんですけど
作りと品質を考えればこの価格は何気に安いと思いました。
手を加えて仕上げるとか調整する余地がないくらい作りこまれてる印象です。
変わったセッティングを好む人じゃなければ買った日からベストコンディションな感じ。
個体差があったらごめんね。
デザインが気に入れば選択肢に入るんじゃないでしょうか。

ここまでレポしましたが、私の好みじゃなかったのが残念です。
0122ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 09:51:54ID:BABmRNlT
ヘッドがヤマハみたいだからヤマハのピックガードを張るといいかもw
0123ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 10:52:19ID:B7Nadc/y
的を得ない質問だったら申し訳ないですが、
ARIA AD-80の後継機がAD-950という考え方でよろしいのでしょうか?
0124ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 22:38:44ID:8thOHfGO
>>121
それって寺田楽器製のやつでしょう。

ピックガード無しって、付属もしないの?
テイラーの最近のモデルもそうだが
ピックガードつけないのが流行なんですかね。

貧乏性のおいらにはピックでストロークしにくいわ。
0125ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 23:28:06ID:VzA2JDIC
ヒストリーでCFSなのにフジゲンじゃなくて寺田?何か不思議な感じ・・・
フジゲンはアコギやってませんでしたっけ?
0126ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 23:54:53ID:EgbdHLdm
ネックがフジゲンでボディが寺田だよ。
0127ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 00:05:47ID:gyYN1lI8
NT202とNT103弾いてきた。

オレが弾いた個体は低音は響かない、高音も
ペンペンした細い音だった。
かわいた感じがしない、貧相な音とでもいおうか。

仕上げはとても丁寧でキレイだとおもう。
ただ音は本当に頂けないな。


あの値段に見合う音とはとても思えなかったよ。
0128ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 00:30:23ID:PwYY2MX/
グレッグベネットって皆の評価としてはどう?
あの価格で総単板は買い得だと思うんだが…。
0129ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 00:31:05ID:Z4VXpiAo
デザインが気に入ればいいんじゃない
0130ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 00:36:55ID:e87yknew
あまり参考にならぬかもしれませぬが・・・・
AD-80と20万オーバーのアコギを現在所有しております

AD−80はサブとして使ってますがやはり良いですよ
音の大きさだけならメインのアコギを上回ります
ウレタンフィニッシュのおかげであまり気を使わずに済みますし

ただ、少しクセのある音のような気がしますね
10万程度の予算ならば色々なモデルを試してみるべきだと思います
0131ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 02:28:00ID:fyo32mZM
用途:ソロギター
予算:およそ20万
ジャンル:アコギインスト
プレースタイル:フィンガースタイル、押尾系叩きあり、フラットピックでソロもあり
区分:stanffordの安いドレッドノートを所持していて、2本目として購入を検討
候補:morris・Sのシダートップのやつ、furchのG23CRCT
こだわり:倍音豊か、低音、そんなに反応の良さは求めません
経歴:4年程やっておりました
テンプレの使用はこんな感じでよろしかったですか?

候補以外オススメお願いします
予算内でしたらルシアー物も考えています

またこのスレの方々はどんなギターをお持ちなのでしょうか?
0132ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 02:43:40ID:C2+rsTdv
寺田じゃなくてフジゲンジャマイカ?
サークルフレッティングシステム採用してるし
0133ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 08:19:27ID:ODW5KTxA
新製品のレポが出てきたのに全然食いつかないんだねぇ。
あんまりアコギ好きな人っていないのかなぁ。
俺も週末見てくるよ。
AriaのAD-80とAD-950はどちらも弾いたけどけっこういいね。
海外製オール単板モデルでは一番鳴りがいいかも。
グレッグベネットは、デザインが好きならかなりありだよ。
あんだけ手の込んだ作りであの値段はありえないでしょう。
俺は好きだよ。飾っておいても綺麗でかっこいいし。
音はびっくりしないけど、でも悪くはないよ。
>>131
テイラーの小さめのやつなんかもいいんじゃないでしょうか。
派手さはないけど良い鳴り方しますよ。
0134ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 08:29:36ID:/7uXGGuJ
>>131
ラリビーOM
0135ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 09:22:48ID:TQ3d90vu
>>131
20万円くらいのドレッドノートの中から適当なのを選べばよいと思う。
ソロギター志向のものは低音倍音抑え目で反応のよさが売り物だからな。
0136ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 09:41:38ID:+egIGdXG
20万くらいでオールマイティーに使えて倍音低音出て反応控え目っていったらD28の中古ぐらいしか思い浮かばないなぁ 

0137ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 21:01:36ID:3aSOGFUI
オシオならD28だろ。低音の伸びがいらねーならD35でもいいが。
20万ならやっぱ中古だな。その価格帯でSはオススメできない。
0138ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 22:22:34ID:Z4VXpiAo
>>131
フォルヒは悪くないと思うけど、お塩やるならドレッド買った方が良いと思うぞ。
ボディ叩くとき(Palmだっけ?)に音に重さが無いと寂しいぜ。
0139ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 22:25:36ID:fyo32mZM
ありがとうございます
時間作って試奏してきます

オーディトリアムやジャンボサイズですとどういった物が候補に挙がりますか?

あとよろしければ皆さんのお気に入りの機種を教えていただけますでしょうか
0140ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 22:26:51ID:+/clmANt
クラフターのエレアコって正直どんなかんじですか?
0141ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 22:45:16ID:oCLjXtTu
教えてエロイ人!
小学校の5年生の娘がアコギを欲しがって居ます。
全力キッズかなんかの影響だと思うのですが、どんな曲をやりたいのか
聞いても要領を得ません。
そこで、予算3万でヤマハを買おうかSヤイリの入門セット(本体は2,5万ぐらい)
を買おうか迷っています。
アドバイスをお願いします。
また、これ以外でお勧め等あればお教えください。
0142ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 22:46:13ID:X1TScgjY
>>141
好きにしろ。親ばか。
0143ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 22:50:22ID:oCLjXtTu
>>アコースティックギター購入前の相談スレです。どんな相談も受付中。
>>誰でも最初は初心者です。気軽に相談してみましょう。

これ見て相談したのにバカ呼ばわりされるとは思わなんだ
0144ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 22:53:54ID:PwYY2MX/
>>141
どうせすぐ飽きるだろうからセピクル辺りでいいよ。
0145ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 23:02:36ID:DJX0UJEy
JJハートかキティちゃん
0146ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 23:03:04ID:3SxCrSIK
>>141
とりあえず楽器屋さんとか、近所のギター教室に行ってみるのがいいんじゃないか?
0147ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 23:15:36ID:fM1/7mZt
>>141
この間、小2の息子にS.ヤイリのミニギター買ってやった。
続けるようなら俺のK.ヤイリを授けようと思う。

様子見の段階だから親の判断でいいと思う
0148ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 00:15:00ID:PTwXwOwI
TakamineのPTU409K ↓↓
ttp://www.takamineguitars.co.jp/seihin/lineup/ea_400/ptu409k-gb/index.html
こちらが気になっています。
身内にPTU408所持者がいて
弾かせてもらったところ
ネックが非常に握り易く、手に馴染みますし
弦高も高過ぎず、握力(関係無いかもですが…。)の弱い自分にも
非常にスムーズにコードを押さえる事が出来ました。
PTU409Kも店頭で試奏させてもらって408同様
とても弾き易かったです。
小振りなボディーも気に入りました。
自分にとって文句の無いギターなのですが
一点、値段が予算を超えています…。

他メーカーでも結構ですので
似たような、形・弾き心地・のもので
¥50.000以下のものは有りませんでしょうか?
エレアコでは無くても構いません。
ご意見を頂けると幸いです。
0149ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 00:33:16ID:fDxcZa9E
>>148
ARIA ADL-05
サイズは似たような感じだと思う。
ナット幅は多分アリアの方が広い。
ネックの握りに関してはナット幅やスケールだけじゃなくて
形状や厚さなんかの要素も関わってくるので結局実物見ないとわからんよ。

パーラーサイズで検索すると似たようなのが他にもあるかもな。
0150ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 00:43:20ID:PTwXwOwI
>>149
早速ありがとうございます。
ネットで画像見た限りですが、形自体は気に入りましたので実物見て触れて見たいと思います。
感謝です。
0151ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 04:14:19ID:dPU8KQGA
小5ならヤマハのFSでも買ってやればいいんじゃねえの?変に子供向けのにせず
ミディアムスケールの小ぶりボディーがいいと思う。安物過ぎるとネックが押さえ難くて
挫折率が高くなって却って損するよ。
0152ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 07:54:29ID:GgYbGXRG
きょう左利き見てくる
0153ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 08:11:41ID:+RQV8Yfo
携帯から質問失礼します。
MartinさんのD-45に似たギターを予算10万以内で探しています。S.YairiさんのYO-45がいいと思ったのですが、やはりトレッドノートが欲しいので他に見つからなかった場合は同メーカーさんのYD-42にしようと思っています。
みなさんのお知恵をお貸しくださいm(_ _)m
0154ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 08:20:07ID:ClEZ1DHf
みなさんの知恵をと言われても、既に自己完結されてるようだが?
0155ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 08:43:24ID:wL58apH+
>>141
初めてならそのどっちかでいいと思うよ。
店員に触らせてもらって弦高が低くて弾きやすい方を
うまく選んでもらえば練習もはかどるよ。

>>153
ドレッドノートならYD-42が近いね。
綺麗だし鳴りもいいし何より安いからオススメ。
アキバのイケベで7万しない位。

AriaだとAD-1600ってのがあるらしいけど見たことないなぁ。
K-yairiならYW-1000ってのもある。
この辺は予算オーバーかもしれませんけどねw
0156ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 11:21:01ID:vKMvrWhE
>>141
個人的にやっぱりヤマハって良いと思います
0157ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 12:12:43ID:83P0bccp
>>141
小5なら、ヤマハのFSでおk。
左手でコード押さえて右手でジャラーンって弾くだけだから簡単だよ、って言ってあげてね。
0158ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 19:05:08ID:sgwlFrqq
>139
20で買うジャンボならギルドだろ。値段相応な音はしてくれると思ふ。
ボディの大きさとオシオみたいに低音を響かせることを考えればテイラーのアコギだな。

0159ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 21:56:59ID:f5V2HQTF
>>154
>>155
 
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
0160ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 22:18:33ID:8JTC+A6m
>>131
エレアコ前提ならコールクラークは?
0161ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 23:20:00ID:h7rVYN3R
小5の父です。
参考になりました。ありがとうございました。
0162ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 00:17:31ID:9b+h3eZ8
>>141
70年代の鈴木バイオリン(木曽じゃなくて名古屋のほう)のアコギ(スリーエス)とかおすすめです。
安くて弾きやすくて、音が良くて、作りがド丁寧だし。
同時期・同価格帯のヤマハやモーリスとは比べ物にならない。
0163ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 00:46:39ID:ef1oQLjF
エレアコ買うんですがなんか他にそろえなくちゃだめなものってあります?
エフェクターとかDIって買うべきなの?
0164ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 01:08:35ID:ud/iO60N
>>163
とりあえずアンプ。
リバーブ搭載のモデルを買えばそれなりに色々出来ると思うよ
DIはまぁ、ライブとかレコーディングで必要になったら買えば良いんでない?
0165ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 01:41:22ID:8tQjweHB
鼻毛って死んだの?それともアク禁?
誰か解説pls
0166ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 09:27:38ID:ef1oQLjF
>>ライブでやるつもりなんですがDIとかエフェクターって絶対必要なんですかね?
0167ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 09:37:20ID:OsURG2vy
エレアコならエフェクターはあんまりいらない気もするけど
っていうか出したい音色がなきゃいらないからあなたが決めることですよw
エレアコでも歪ませたかったりリバーブを聞かせたかったり
なにか明確な到達地点があればそろえてください。
アコギ風の音をアンプから出したいくらいの感覚でしたら
そのままで大丈夫じゃないでしょうか。
0168ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 16:52:49ID:btwsfz4M
>>165
オレが退治した
0169ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 17:24:45ID:ExMLPrYg
>163
ライブでエレアコ使うにも、DIはPAで用意してるし、リバーブ程度のエフェクトはPAの仕事だ。
エレアコは特別にこだわりが無ければDIからミキサーに直にいれちゃうから、何も必要ない。
そのうち自分好みの音づくりにこだわるようになったらアンプやエフェクターを持ち込めばいい。

そんな事よりもちゃんと音が出せてなかったり、チューニングが甘かったりする方が問題だ。
0170ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 18:19:33ID:gPB0GxuG
>>163
169が言ってるのが正しいと思う
強いて言うならプリアンプがあると良さげ
0171ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 22:01:27ID:aCL05Opp
あのー
こんにちは、
ギター弾いたことないんですが、
デパペペのスタートを聞いて
弾きたくなったんですが。。
どのようなギターを買えばよろしいんでしょうか・?
調べたところ
デパペペの使ってるのが、
マーチンd18
ギブソンj45
sヤイリyd42
モーラスs106
yamaha lj66
とアルバムに、書いてありますが、
素人が、買ってもいいのは、どれでしょうか?
おねがいします!
0172ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 22:05:38ID:btwsfz4M
全部素人が買ってもいいよ
0173ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 22:20:36ID:YsMWIrKm
>>171
楽器屋に行ってモーラスくださいって言えば大丈夫!
0174ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 22:31:13ID:wdQn6NtO
>>171
その、スタートって曲で弾いてるギターを買っとけばいいんじゃないか?
0175ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 22:41:01ID:IQL9kcvH
>>171
一番安いのはYD42だな
0176ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 23:58:29ID:XdDm3UTz
予算は無限ということでいいのか?
0177ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 00:06:16ID:+wbxmEnR
>>171
ごく個人的な意見として、お金に糸目をつけないならマーチンのD18
ギターを弾いた事のないというのなら、○○の予算でアコギが欲しいです
と楽器屋の店員と話し合うべきだと思う
0178ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 01:15:56ID:7DDN8H9B
171です
みなさん返信ありがとうございます。
「スタート」の時のギターが、わかりませんでしたが、
ほとんどの主力が、
sヤイリyd42
モーラスs106
だそうです

一番安いのはYD42ですか?
20万こえるとつらいです〜
それ未満にしたいです

マーチンのD18 がやたら高いんでしょうか?
店員さんに聞いてみます。
みなさん大変勉強になりました。
ありがとうございました。
あした新星堂にいってみます。
0179ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 02:49:01ID:JvXfFcnh
>>178
モーラスなら楽器屋じゃなくて薬局だろJK
0180ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 05:08:29ID:3k33upbD
>>179
おのれも「モーラスってなんぞ?」
と思ってググったくちだな、わかりますw
0181ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 05:59:48ID:PCXUw7JM
スゴいニオイがしそうだなw
0182ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 08:55:37ID:NlUZbsfy
>171
その前にレッスン受けて
続けられるか見極めたほうがいいYO
0183ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 11:59:29ID:e9VR7Dzg
モーラスってww
インストをやるのにいきなりドレッドじゃあ弾きこなせないかもね
0184ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 13:01:10ID:PIJfYGut
ヘッドウェイのHCD(S)-5**シリーズは中国産なのかな
詳しい方いますか?
0185ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 13:15:22ID:ZSLAkbCI
>>184
HCD(S)のCはChinaのCです
0186ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 13:47:39ID:3MbV50lu
初心者です。
マーティンのD-45を買ってもらいました。
音が気に入りません。
0187ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 13:48:27ID:v28y6CqY
>>186
捨てなさい。
0188ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 14:33:48ID:GL/MhHOb
>>187
それをこっそり拾うんですね、わかります。
0189ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 16:25:06ID:4ycHiFao
しょがない、オレのフォトジェニックと交換してやろうか?
0190ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 15:45:58ID:D/DgQg7A
山崎まさよしに憧れギターを始めて一年半ほど。
リサイクルショップで買った
一万円のボロボロのギター(モーリスM32TSってやつらしい)を
使っていましたが、そろそろまともなものが欲しいと思い、
2本目を検討中です。
楽器屋でまさやんも使っているというJ-45を触り、
音の良さや弾き易さに感激してしまいました。
特にコードの押さえ易さにはびっくりしました。
物凄い欲しいのですが、値段が30万と大幅に予算オーバー。
12万〜18万くらいでJ-45に近い弾き心地のギターって無いですかね。
0191ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 16:25:07ID:b8KO/BMv
>>190
18万出せるんなら手の届くJ−45あると思うよ
がんばって探してみると吉
45でなくともギブソンのアコギを探せばその予算で手に入るのもあるし
0192ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 20:56:55ID:0n+6qQ2s
>>191
18万で買えるんですか!希望が見えてきた。
明日の休みを利用して東京中の楽器屋回ってみます。
45以外も試奏してみよう。
ありがとうございす。
0193ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 21:15:14ID:Ap8LTgsZ
山崎まさよし好きなら、J-45ではなくL-0だな
0194ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 21:35:03ID:yT9u8VwB
まあ手作りの日本製が1番いいよ。

Kヤイリが1番だな。異論は?
0195ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 21:46:20ID:0n+6qQ2s
>>193
L-0ってちょっと小ぶりなやつですよね。
山崎まさよしがライブで使ってたなー。
まだ触ったこと無いので明日楽器屋で試奏してみます。
0196ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 22:06:14ID:UU8U31Sa
山崎まさよしなら
VGギターを忘れるな!!
VG-00, VG-00M, VG-00M/VS
ギブソンがかすむかもね!!
0197ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 22:30:35ID:aJE82bSV
>>194
Kヤイリの良さは認めるけど、マーチンやらギブソンやら多くの人が良いというものは良いと思うよ
0198ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 22:38:53ID:tupqgcy+

マーチン(笑) ギブソン(笑) 


欧米製品にたかる黄色人種^^

0199ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 22:40:44ID:aJE82bSV
>>192
10万から20万のギブソンで検索してみますた
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/acg_search.cgi

J−45は人気があるからか高い感じ
個人的にはL−0やB−25の古いものがお買い得だと思う
うん。俺が欲しいだけなんだけどさ(´・ω・`)
0200ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 22:43:32ID:aJE82bSV
>>198
まあ、確かにそういう言い方をされてしまうのも認める(´・ω・`)
でも良いもんは良いと思うよ
自分で弾いて納得するのが一番だけど
0201ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 23:09:59ID:1vsXR2R6
>>194
おれも同感だな
K.Yairi最高だな

J-45がどんなもんか知らんが
DY-45がすげぇ高いのは知っている。
だから俺はDY-18だ
0202ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 23:13:36ID:UU8U31Sa
楽器店のオーナーに聞くと 
マーチンより はるかにテイラーギターの
ほうが、作りがいいって言うね!!
マーチンがベンツ
テイラーが、GTRってとこかな?
そうゆうおいらは、
マーチン
テイラー
kヤイリ
VG
ギブソン
みんなほしい!!
0203ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 23:50:10ID:aJE82bSV
うん、まあ俺はマーチンやらギブソンは持ってなくてボジョアを使ってるんだけどさ
前にすごく良い000−28を弾かせてもらった事があったんだ
だからブランド(笑)とか言われたり、どこが一番とかって言い方されるのに抵抗を感じてしまったんだ(´・ω・`)

スレ汚しだな すまない(´・ω・`)
0204ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 23:51:26ID:aJE82bSV
俺もKヤイリは欲しいし、テイラーも弾いたことあるけど良かったよ(´・ω・`)
0205ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 00:49:46ID:PYtm4fot
Sヤイリも忘れないであげてください


あのメーカーも良い物作ってるぜ
0206ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 02:32:24ID:3IRjLxQQ
202だが
ダナボジョアか、すごすぎるぜ。シブイ
まあ いっぱいいこうぜ
バーボンは、ないが宝焼酎だが、。。。
0207ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 07:08:59ID:/9DwdRsO
>>206
メルシャンでよければワインあるぜ(´・ω・`)
うん、みんなで楽しく議論できれば良いぬ
0208ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 09:49:00ID:S48mjM8m
>>205
作ってるのは別のメーカーじゃん
0209ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 11:21:02ID:tOicD/MS
メーカー名が違うんだから、あたりめーだろが
0210ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 12:03:24ID:Dh/9jxcs
>>209
0211ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 12:08:57ID:vVQf9g8g
日本メーカーなら

YAMAHA、ヤイリ、タカミネ モーリスあとはある?有名なアコギメーカー。
0212ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 12:09:30ID:2D6c713x
>>209
ちょっと恥ずかしいよ
0213ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 12:38:18ID:Dh/9jxcs
>>211
阿漕なメーカーならいっぱいあるお
0214ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 12:55:05ID:QkWOZ9vh
>>211
スタフォード アストリアス ヘッドウェイ アリア VG ヒストリー

トーカイ チャキ マツオカ
0215ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 14:41:38ID:tOicD/MS
>>212
だいぶ恥ずかしいだろが! ( ;∀;)
0216ジャイアン ◇VG7qmIeZy22008/09/23(火) 14:49:52ID:GO9XGk0Y
10000円で買えるアコギください。出来たらおつりが来たほうがいいんですが・・
0217ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 14:59:10ID:2D6c713x
>>215
あ、いや、恥ずかしいのはあなたの方なんだけど…
0218ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 16:17:25ID:tOicD/MS
>>217
だから泣いてるんだけど( ;∀;)
0219ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 16:27:36ID:LfbkX+Mu
>>217
ちょっと恥ずかしいよ
0220ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 18:23:09ID:vVQf9g8g
>>216
サウンドハウス、ワタナベ、サクラにいけば見つかるよ。ぐぐってみな。

5900円〜
0221ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 18:24:06ID:vVQf9g8g
トーカイのアコギはチャレンジャーだなww
0222ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 23:06:31ID:szk1gaD8
トーカイは昔マーチン作ってたんだよ。
0223ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 23:26:57ID:vEMuReBl
>>195
どうだった?
0224ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 21:30:27ID:C57a9hfN
少々スレチかもしれませんが質問させてください

ライブでエレアコとエレキを持ち替えずに引き分けることになったので
↓こういうものを探しているんですが
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=427^14760^%20^

できれば予算10k以下で似たような他のメーカーのものないでしょうか?
探したんですけど中々見つからないんですorz
0225ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 23:15:37ID:wVpHSz+s
K.COUNTRYってどう?

国産、表スプルース、裏ローズのオール単版で十万台ってなかなか魅力的。
(LEK-07 スロテッドヘッド・OOサイズ)

ほしいなぁ。

0226ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 23:33:03ID:sSOpVF4m
>>224
見れん。
0227ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 00:45:12ID:vWO1wOb+
ギター始めて四年間ずっとYAMAHAのFG423S弾いてたんですけど、最近
他のギターが欲しくなりました。予算10万前後でお手軽なギターないですかね?
TAYLORの110あたりがいいかなと思ったんですが。
0228ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 01:21:52ID:8kYAr1dc
>>227
方向性がわからんが
110もいいんじゃない。
デフォでもとりあえず弾きやすい。
ゴージャスな音がほしかったらSyairiやariaのそのへんの価格帯のでも。

上見りゃキリがないけど、テイラーでも上位機種をいろいろ触らせてもらってみ。
0229ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 01:57:07ID:qc2AH8yZ
>>224
俺も見れん
0230ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 08:10:20ID:JVgD8s1s
>>227
110は少し特殊な音ですよ。
DN3とかDN5とかは普通のドレッドの鳴りを良くした音なんだけど
110は硬くて煌びやかな音がさっと抜ける音がします。
シャリシャリ抜けのいい音が鳴って、あまり響きはしないです。
私はコレが大好きですごく気に入ってますけどね。
今のギターに飽きてきてるなら音の違いがあっていいかもしれませんね
0231ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 15:37:17ID:vWO1wOb+
>>228
>>230
すみません。あんまりギターの音とかよく分からないんですけど、コード弾きでは
ジャリンジャリンなるような感じで指弾きではギブソンみたいに温かみが
あるような音がいいなって思っているんですが。
今使ってるギターとはまったく音の質が違うギターが欲しいと思っています。
0232ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 19:07:04ID:T/HOeVlw
>>231
Headway HCJ-50 もしくは HJ-604
Epiphone AJ-500M もしくは AJ-500R
あたりがいいんじゃまいか。

全部ラウンドショルダーで、音もドレッドノートとはだいぶ違う感じ。
ジャラジャラ鳴らしたいならサイドバックがローズのAJ-500Rかな。
0233ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 19:32:33ID:vWO1wOb+
>>232
ありがとうございます。
ちょいと調べてみます。そして楽器屋に足を運びます。
0234ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 20:29:46ID:Zd+m3+7d
素晴らしい考えです。
アドバイスを聞いて楽器屋に行く、コレ王道ですね。
今まで使ってたのはスプルース単板トップでサイドバックが合板のナトーですよね。
ドレッド型でもないし、多分鳴りはあまり激しくもなく、特徴もあまりないけど
ワリとキラキラなってそれなりに響くっていう感じだったでしょうから、
ローズウッドの単板モデルでもマホガニーの単板モデルでも
今のとは確実に鳴りの違いを感じられると思うよ。

コードでジャリンジャリンっていうイメージはサイドとバックが
マホガニーやサペリで出来てるものを選ぶといいですよ。
出来れば単板がいいですね。テイラーならラウンドバックで合板でも鳴りはいいですが。
0235ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 20:58:25ID:0QZtKE27
音の表現で、キラキラとかジャラジャラとか
ジャリンジャリンとか
いったいどんな音なのか、よく分からない。
0236ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 21:58:55ID:8kYAr1dc
そりゃそーだ。
説明する側よりも説明される側にある程度の経験というか
スキルがなければ話が成立しない。
0237ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 00:46:57ID:9lb8eDxM
とりあえず、楽器屋いって、なんでもいいから、開放弦弾いてみな。
コードなんて弾かなくてもいいからさ。

好みの音に出会ったら、買えばいいやん。
0238ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 08:15:48ID:jvcRrvRo
>>235
ギターとかの「音色」って好みの問題なんで優劣つけがたいし
他人に特徴を伝えるのがすごく難しいですよね。

なんとなくですけど、煌びやかとかキラキラっていう表現は
高音弦(1・2・3弦)の鳴りがどことなく立って目立つ感じをさしてます。
コードを弾いたときに、高音が際立って鳴っていると
ジャラーンというよりシャラーンという感じになるんです(わかんないかなw
0239ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 09:06:45ID:RoarNdIw
初めまして。

ギターの購入で迷っています。

モーリスTF スペシャル80 と S.ヤイリ303 が
中古ギター店で同価格のため、どちらを選ぶかです。

豪華さでは、モーリススペシャルです。
モーリススペシャルは、S,ヤイリが作っていたと
よく聞きます。 
それに、モーリススペシャル80は貝で縁取りが
されていて、本当にヤイリ製なら相当高価なギター
だと思います。

でも、やはりヤイリ303の雰囲気が勝っているようにも思います。
音質は、とても似ています。

意見をお聞かせ下さい。
0240ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 10:02:19ID:kAlLeIsx
ギターを実際に弾いて、音も弾き心地もわかるのに何をききたいの?
ここでの数人の評判より自分の好きな方買った方が幸せになれんじゃね
0241ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 10:24:02ID:RoarNdIw
ご意見ありがとうございます。

おっしゃる通り、実際の弾き心地で決めればいいのですが、
音質がとても似ているので迷っています。

それと、作られた70年代のモーリススペシャルとS.ヤイリの
関連が気になったので、お聞きしました。
0242ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 14:02:28ID:RBCsE5rS
愚行連鎖はひととおり読んだ?
あっちで聞いてみるといいんじゃねーの
0243ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 16:51:35ID:RoarNdIw
愚行連鎖は、まだ読んでいません。

これから、読んでみます。
ありがとうございます。
0244ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 19:05:43ID:sYcmS3au
>>239
見た目で選べ
カッコいいと思った方が正解




いやマジでw
0245ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 20:38:03ID:hA8dESV6
>>239
中古だからギターの状態もよく見た方がいいよ
0246ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 21:20:27ID:K6XeSkTx
田舎に住むギター初心者です。近隣にショップがないためネット購入を
考えています。女性でも弾きやすく、キレイな音の出るギターを欲しいと
思っています。値段と見た目で「タカミネSAX06」と「ヘッドウェイ
HO−309R」のどちらかにしようかと思っていますが、お詳しい方、
アドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
0247ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 21:23:58ID:/6e4mzA5
>>246
貧乳?
0248ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 22:57:35ID:8T9jyQiK
>>246
用途は?ジャカジャカやる弾き語りなのか、指弾きのソロギターなのか。
それによって勧める楽器も変わる。
あと、女性でも150cm以上あればほとんどすべてのギター弾けるよ
まあ、アドバイスするとしたら、その価格帯なら国産合板ギターより中国製総単板ギター買った方が幸せかも
0249ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 23:09:12ID:2ZFz4GlV
Johnson carolina seriesのJD-26弾いたことある人いたら弾いた感想等聞かせてほしい。
なんせここのメーカーの情報も試奏のレポもすくないもんで・・・。よろしくお願いします。
0250ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 23:42:31ID:sYcmS3au
>>249
Johnsonは作りはそれなりだが音がすげー大味w

特にJOはバランスが悪くて低音は締まらないし
一番気持ちいい音域の倍音が出ない
JDならバランスはそれなりになるがw

試奏しに行くなら、最初にAriaとかS.Yairiの
総単板のやつを弾いて比べてみるべき
0251ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 23:57:17ID:9lb8eDxM
俺もJD-27弾いたことあるけど、>>250と同じこと思った
0252ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 00:41:19ID:nHQO8RMf
エピフォンのHUMMINGBIRDを購入しようかと思うんだが一昔前の韓国製の品質が最悪だったみたいだが最近の中国製は品質が大分向上したらしい。

買い時かな?ネックには満足してる。
0253ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 00:48:52ID:Fah6o0Uq
246です。
248さん、アドバイスありがとうございます。
250さんも「中国製総単板」がいいと書かれていましたので、
私なりに調べたところ、SヤイリのYO95かYOE28にしようかと
考えています。ご存じの方からみてコストパフォーマンスの高いモデル
でしょうか? 当分私には良さ・悪さは分からないと思いますが
長く愛用したいと思いますのでご意見よろしくお願いします。
0254ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 01:13:12ID:AEZEUopx
>>252
ネックに満足してるってことは実物を弾いたの?
あんまりエピのハミングバードを絶賛してる話は聞かないけど、やっぱり弾いてみて良いなら買いだと思う
0255ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 01:38:22ID:7vMEmpzG
>250さん、>251さん、早速の返答ありがとうございます!!
皆さんのアドバイスに従って、AriaやYairiも調べてみます!!
0256ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 02:51:04ID:nHQO8RMf
>>254
まあ見た目が8割を占めるんだが。

A台目なんで…愛着持てるギターを。
02572482008/09/28(日) 08:53:50ID:454ZqyFl
>>253
いい選択だと思いますよ。
自分は中二の時買ったYD90(現行YD95)が初めてのギターで、
高校入るときまた20万のギター買ったけど、未だにジャンルによってはSヤイリ手にとるし。
中華ギターも最近は質上がってるから仕上げもきれいだしね。
あと、その選択肢なら、ぜひYD95、YD42も弾いてみて。
0258ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 13:52:09ID:AEZEUopx
>>256
ハミングバードのルックスはいいよなー
その愛着が大事だと思うぜ!
0259ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 14:04:20ID:bTbV2yWw
>>253
どっちもCPの高いギター。フィーリングの合う方でいいと思う。

>>239
 ギターのランクは同等の物です。状態も見た上で好きなほう買いましょう。
当時の国産は合板でも本当に出来がいいので、一本持ってるとアウトドアに持ち出す時とか便利だぉ。

0260ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 18:40:32ID:LmIq36Qr
テイラーのDN3とDN8のどちらかを購入しようと検討中です。
調べた所、DN3が12万円、DN8が16万円程度の値段なのですが、この差額なら後者を選択した方が賢明でしょうか?
またDN3に関しましては、知人が所有している物を試演奏させてもらった事があるのですが、DN8になると劇的に音質が変わるものなのでしょうか?
0261ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 19:14:47ID:nlS7h8hQ
>>253
この二つって使用材同じだけど、
値段の差って装飾だけ?
YO95の方がシンプルでいい気がする。
0262ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 19:27:09ID:xD4P+FbM
>>261
実物を確かめたわけじゃないけど、バックブレイシングの位置が違う気がする

YOE28 (くびれの位置にブレイシングが見える)
http://shop.yumetenpo.jp/goodsimg/tai-sound.co.jp/goodsimg/y0006/sub1-s.jpg
YO95 (正面からブレイシングが見えない)
http://shop.yumetenpo.jp/goodsimg/tai-sound.co.jp/goodsimg/y0008/sub1-s.jpg
0263ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 21:03:57ID:Fah6o0Uq
253です。
257さん、259さん、ありがとうございます。
皆さんの評判がいいのでSヤイリで購入を考えたいと思います。
そこで261さんと同じ疑問が湧いていたところです。
購入価格で1万円くらい違うようですが。あとは見た目判断でしょうか。
(といっても写真を見る限りほとんど違いがわかりませんが。)
0264ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 21:15:49ID:ZOyOmpEF
>>260
ローズとマホの音の違いがわかるなら劇的に違うと感じるんじゃねーの。
あとは良し悪しではなくて好みの問題。
自分の好みに合うものを選べとしかいえない。
0265ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 21:56:05ID:8q+1BcoL
楽器屋でアコースティック買ってきたんだが、全くチューニングが合わない
これって店に置いてた時に弦が切れて、バラ弦で交換されてたって事か?
0266ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 22:12:09ID:UggaOTgk
それって単にチューニングを合わせれないだけじゃないか?
納得出来ないのなら、弦を総交換してみな?
0267ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 22:33:25ID:nlS7h8hQ
>>262
あ、本当だ。
ひょとしてスキャロップしてるとかしてないとかの違いもあるのかな?
似たような機種だから型番による違いの説明とかあればいいのにね。

>>263
YOEの方はバインディングとかインレイとかけっこう派手だよ。
やっぱ実物見て弾き比べないと分かんないね。
0268ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 23:16:37ID:mLm9oHdr
>>263
今更ですが、HO-309持ってますよ。
音はとてもキレイです。高音がシャリーンと抜けるような瑞々しい感じ。
値段も日本製にしては安かったし、気に入ってます。
参考にして下さい。
0269ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 23:19:01ID:AEZEUopx
>>265
オクターブチューニングとか合ってる?
0270ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 21:25:34ID:ZRt5pWo4
calaceというメーカについてご存知の方はいらっしゃいませんか?
0271ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 22:16:11ID:6cDIjzdk
ラリヴィーのパーラー、ライブにどうでしょうか。あまりバンドって感じでなく、簡単な三人編成なんですが。生音の感じはマーティン系なのでしょうか?
0272ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 22:34:05ID:IE1IKAjG
>>271
ギターの機種名とバンドの楽器編成を具体的に書かないと、
何も言えませんがな。
0273ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 23:04:12ID:nYGLjqK4
tommy emmanuel が好きなんですけど
Matonってメーカーのギターってあまり見ないんですけど
売ってるとこわかる人いたら教えてください。
0274ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 23:17:46ID:AGhqdDiZ
>>273
羊肉?
0275ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 23:23:34ID:3fhUQNRx
マトンじゃなくてメイトンじゃろう
0276ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 23:28:19ID:aosuxa0b
>>273
アコギ基地
0277ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 23:38:23ID:AGhqdDiZ
>>275
冷静なツッコミありがとう
0278ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 23:44:25ID:9XtGs7a0
>>271
なぜにパーラー?
ラリヴィーのギターは結構良いものだからいい音はすると思うよ
まあ持ち運びがしやすいとかはあるけどパーラーをわざわざ選択しなくても、かも
271の言うマーティン系の音がするかどうかはわからない
ならマーティンのパーラーもありなんじゃない?とか思った
0279ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 23:55:46ID:nYGLjqK4
お茶の水とかにはないっすかね?
0280ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 00:12:34ID:vuy5w3SI
ラリビーも作られた年代で違いは出てくるけど、個人的な感想はマーチン系ではないかな 

マーチンに比べると硬質な音がすると思うけど 

パーラーギターなら値段も張らないしマーチン系求めてるならラリビー以外の選択もありかもね
0281ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 00:15:29ID:FJBQxYxN
>>279
ない
0282ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 03:45:37ID:3LuVvwwB
アコギ基地は、よく芸能人がコソーリ来るみたいですね。
ゆずとか。。

みなさんが、ギター買うならどこですか?
教えてください!
0283ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 06:24:36ID:FK9cDWv0
もっと頭使って質問しろよ
0284ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 18:54:20ID:LYCkUGa4
>>282
ニュージーランドに行った時に立ち寄った楽器屋で素晴らしいのがあった
ケデメルだかケメデルだかいう店なんだが、9弦ギターとか売ってて楽しかったよ
0285ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 21:00:53ID:Lyi6fx2O
>>279
そんな欲しいなら
オーストラリア行ってこい
0286ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 22:03:13ID:LwI9DVUV
根本的な質問なのですが、アコギな私はアコギ弾いてもいいんですかね?
0287ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 22:08:32ID:/1EDUGKl
>>286
だめ。
0288ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 22:15:36ID:jYQg2PPM
こんばんは。
カッタウェイ付きで、予算10〜20万円のできればオール単板のオススメありませんでしょうか?

テイラーの2か3あたりがいいかなと思ってますが、カッタウェイ付きとなるとエレアコしかなくて。。。
個人的にはピックアップは必要ないのですが、やはり鳴りに影響してくるのでしょうか?
0289ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 22:23:48ID:IUwEzUKv
>>288
ベタにモーリスのSシリーズとか。
テイラー300シリーズより上のに関して言えば生でも悪くない。
0290ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 23:02:54ID:plinkjJT
>>288
テイラーの2シリーズは07年後半から合板になったから注意。
モーリスS使ってるが、これ最初からピエゾ入ってる。まあ楽に外せるが
いいギターだが生産完了したらしいから買うなら早めが吉
テイラー314ceは、最高に弾きやすかったけど、割と特徴のない音。
あとはフォルヒのG23-CRCTとかアストリアスソロプレミアムとか。
0291ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 23:38:08ID:mPm5D9c8
>>288
ピックアップの種類にもよるけど当然影響しますよ。
0292ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 00:04:54ID:sUZ1mkp1
なんだい?このしょーもないやりとりは。
0293ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 08:05:26ID:TRTp3Q0N
こちらへどうぞ

【ハナゲ】鼻毛隔離交流病棟 Part29【ハナゲレレ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222786197/
0294ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 08:17:20ID:sUZ1mkp1
ガンガレー(・∀・)ハハハ
0295ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 10:41:31ID:ywWPa0Ln
>>288
 PU付きアコギには、エレアコ用のエレアコと、
生アコに申し訳程度にPUつけたエレアコがある。
生音重視なら後者を買えばいい。
個人的にはこれがむっちゃ気になる。PUも付いてないよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/shimokura-gakki/ad-100fc-n/

0296ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 11:19:19ID:sUZ1mkp1
無知が無い知識ひけらかしたくて仕方ないっての丸出しなあたりが凄すぎる。
0297ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 12:08:48ID:Kvu3QLVp
>>295
先端恐怖症気味の俺は、怖くてさわれないな。
0298ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 14:03:06ID:hEjjpUhn
morrlsのW-45っていくらぐらいしますか?
0299ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 14:05:49ID:rmrIHJSR
>>298
ググれよ。ゆとり。
0300ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 14:47:41ID:0feV8D7t
>>299
放置しろよゆとり
0301ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 17:25:39ID:68gUNyjy
初めまして

ギターを始めようとしています。
初心者ですし、バンドを組む予定も無いのでアコギを
買おうかと思ったのですが、練習時の音が心配です。

ヘッドホンで練習できるエレキを買ったほうがいいのでしょうか?
0302ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 17:32:16ID:WFAxD/Ox
まずどのような音楽をやりたいかで変わりますよ。

ギター一本で伴奏を演奏して歌を歌いたい場合は
アコースティックギターが最適です。
エレキギターはエフェクトをかけて音を歪ませたりして
メロディを奏でたりすることがメインなのでバンドの方はこちらですね。

アコースティックギターにはサイレントギターというものもあります。
調べてみると参考になるものが出てくると思いますよ。
0303ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 17:51:40ID:sUZ1mkp1
何だい?このしょーもないやりとりは。
0304ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 18:16:52ID:68gUNyjy
>>302
親切な回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
サイレントギターでググってみます。
0305ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 18:34:02ID:QWRz0fTJ
>>301
エレキ+シミュレーターとかヤマハのサイレントギターは、良くも悪くも
それらしい音になるだけ。真夜中にしか練習できないのか?

どのくらい音を抑えたいのか知らんが、小さいギターに細い弦を張って
薄いピックでやさしく弾けばそんなに大きな音にはならないよ。

Aria ADL-05
Art&Lutherie AMI
Headway HCL-45S

あたりにエクストラライト弦を張って、厚さ0.5mm以下のピックで弾くといい。
あとあんまり小さいギターだと、音がウクレレみたいになるので注意なw

まあ現実的には音の大きさはそんなに気にしなくてもいい気もするが
03063012008/10/01(水) 18:55:09ID:68gUNyjy
>>305
細やかな回答ありがとうございます。
弦やピックを変えることで音の大きさも変わるんですね。
いい勉強になりました。

アコギかサイレントかでよく考えてみることにします。
0307ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 23:48:09ID:oYQnXr++
深夜が練習時間の中心になるようならアコギはやめた方がいいよ。
びっくりするぐらい音が大きいから家族や近所からの苦情が絶えなくなる。
細い弦に買えても気休め程度にしかならない。
どうしてもアコギというのであればサイレントギターを始めに買って、
ギターに詳しくなったら中古のアコギを購入すればいい。
70〜80年代の国産アコギは程度の良いものでも割安に買えるから。
http://www.digimart.net/index.do
0308ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 00:55:32ID:LT1E7w9n
びっくりするほど大きな音でるのか。
一般的なテレビの音量くらいだとおもってた。
楽器店内だと広いから気にならないのかな?

パーラーサイズとかいうのだとだいぶ静かですか?

0309ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 01:01:36ID:U8TY9SmD
音量なんて弾き方による。
0310ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 01:03:16ID:LOrp3zv3
>>308
>パーラーサイズとかいうのだとだいぶ静かですか?
そうでもない、というか「小さい」と思える程ではない
ミニギターでもテレビより普通に音大きいよ
小さい音でアコギ弾きたいならサイレントしかないと思う
0311ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 01:46:06ID:uYy8Y9yT
今度のNHK朝ドラ「だんだん」でマナカナのかわいい方が弾いてるギターってなんだろ?
YAMAHAのロゴにも見えるし、YAMAHAならそのまんま出さないだろうし、ともあれ
Fサイズ&カッタウェイのあのギターは彼女に似合ってる。

役が決ってギター買って猛練習したみたいな話だし、自前なのかも。
0312ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 06:40:55ID:ewaA5nWd
>>311
たぶんモーリスのSシリーズだと思う。

(何度かリロードするとヘッドがアップになってる写真になる)
http://www9.nhk.or.jp/asadora/
03133012008/10/02(木) 15:06:15ID:w8xvN6TQ
>>307
アコギのことを教えて下さってありがとうございます。
大きな音が出るならアコギはやめた方がよさそうですね。
エレキは憧れているのですが、初心者はアコギがいいと
聞いたので、サイレントにしようと思います。

とりあえずここでの意見を参考にしながら、
楽器屋でwktkしてきます。
意見して下さった皆さんありがとうございました。

0314ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 15:52:46ID:4+FuN/eZ
どのみちモノにはならんからやめといた方がよいと思われ。
0315ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 15:58:02ID:QCgjGyN0
ボディに新聞紙を丸めて詰めると消音になる、金もかからない
湿度調整にもなる、そしてちょっとカッコ悪い
0316ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 16:48:37ID:tR0AaYZe
盛大にかっこ悪いよwwwww

なんかスポンジみたいなのをはさんで消音するのが
楽器屋に売ってたような気がするねぇ。
指で弾く位じゃ小さな音で練習できると思うけど。
0317ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 19:09:42ID:U2BinO1A
俺はボディーにエアキャップ詰めてるよ。ただ初心者ならそんな理屈で考えるより
好きなもん買ったほうが良いよ。初心者の一番の壁はモチベーションの維持だからね。
自分の出す音で気持ちよくなれるようになれば延々と続くけどその域に達するまでは
「俺これ出来たら超カッケー!」とか思える事しなきゃ続かんよ。
0318ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 19:26:27ID:HMoqNFsL
>>314
wwwwwwwwwwww

GJ!
0319ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 19:31:53ID:iidwYwpk
>>312
何度かTOP絵をリロードしたけどヘッドロゴを巧みに隠してる風でもあるし、
本編だとチューナーをつけてるのでよく見えないんだよね。

ロゴはオリジナルかな?
0320ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 19:58:07ID:C4bZ9b2E
モーリスのS-20でしょ
0321ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 20:41:57ID:Ab85QSlI
本編よりギターが気になるなんて俺達アコギ弾きぐらいだろうな 

0322ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 21:18:44ID:FTYqoWnV
>>321
いちおうどこのモデルかな?っていう程度。しかし音は酷い。
ああいうストリートをはじめてみたいという連中には、マナカナモデルとして多少は
アピールするところがあるかもね。
0323ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 21:42:20ID:Ab85QSlI
>>322
俺はギターも気になったけど、左手の動きとか右手のピッキングとか歌と関係ない部分が気になって仕方なかったぜ 

ドラマの中ではマイクとアンプ使ってたけど、これからストリートやりたいって奴があれを見て、弾き語りでアンプ使ったりしたらたまらんな
0324ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 22:48:53ID:CtqAf5LI
yairiのスレが文字化けするので、ここに来たんだけど、
上で言ってたようなL0のやわらかめの音で低音が豊かなものって
ヤイリの中にありますか?
もしかしてJY-45ですかね。あとJY-45Bってよく知らないのですが。

もしくは別メーカーでもいいのですが。
0325ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 23:07:36ID:WGRub7Nm
ヤイリはおおざっぱにいうとだいたい中〜高域寄りの硬い音。
くたびれたブロンズ弦でブルースやるといい感じ。
型番の後ろのBは、同じモデルのオール単板とサイドバック合板のギターを区別するため、
一部の合板ギターについてる。
良くできた木箱が欲しいならヤイリでもいいんでないの?
0326ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 00:11:12ID:9H2npXAf
そうですか。
あるサイトで見たのかL0(LO?)って山崎まさよしが使っているそうで、やわらかい音なんですが、
大きさがひとまわり小さめで低音が今いち。なのでと思ったのですが。

もっと値段が高くて別のメーカーといったら絞りきれませんか。
Bが付いてるのが音がいいとあるサイトにあったのですが単板じゃないんですね。
JY-45って何か物足りない気がするんです。弾いてみたら。悪くないけど。
ヤイリでいいのかもしれませんね。

>くたびれたブロンズ弦でブルースやるといい感じ。
そういう趣味ではありませんね。
メリー・ホプキンみたいな夢心地なポップスフォークが好きです。
0327ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 00:12:55ID:9H2npXAf
すみません、支離滅裂なレスをしてしまいました。
滅茶苦茶でした。自分でも迷いに迷って分からなくなりました。
0328ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 00:16:10ID:wTKKX5TX
人に聞いて「はいはい」と選ぶのは無理だよ。
ギター自体の個体差もあるし
人の耳の聞こえ方からして個人差があるんだからさ。

自分で試奏して気に入ったの買えば としか回答しようがない。
0329ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 00:17:11ID:9H2npXAf
>>325
それはちょっと違う気がします。
マホガニー単板のものは低音も出ますし、硬い音ではありません。
ローズウッドの話ですよね、それって。
0330ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 00:17:52ID:9H2npXAf
>>328
わかりました。
0331ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 00:43:48ID:YAXQ7UDq
ギブソンのコピーモデルにアタリは無いんじゃないかと思う。
中途半端なところのを買うなら素直に本家買った方がいい。
コリングスのCJは凄い、と思ったけど見た目こそギブソンのコピーだけど
なんか根本的に違う気もする。
というか値段が値段だからアレか。
0332ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 01:37:09ID:/GrKC5Lk
なんだい?このしょーもないやりとりは。
0333ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 03:17:41ID:gW+RrEuw
>>331
今わかったのですが、ギブソンJ-50の音が好きになりました。
石川鷹彦が捨てて吉川忠英が拾った、という。
あれは中古だと16万ぐらいからあるんですが、ちょっと心配で試奏しないと。
ヴィンテージだと40万ぐらい。
20万台であるといいんですが。

それとヤイリのL0って山崎まさよしが持ってるかどうか不明です。
ギブソンのL0を持っていたので勘違いかもしれません。

ギブソンのJ-50を長渕が持っているというのは私にとってマイナスイメージです。
けれども吉川忠英は上手いですね。Gオープンチューニングとか。
ひょっとして荒井由実の「旅立つ秋」(ミスリム)とか吉川が弾いてたんでしょうか。

長くなりました、失礼。
0334ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 06:25:28ID:uhlf3Atp
>>329
>>325はマホが硬い音って言ってるんじゃなくて、ヤイリのギターにそういう特徴があるギターが多いって言ってるだけじゃないの? 
それにまったく同じ木材使ってもメーカーや型番によって音は全然違うよ
硬い音もあれば柔らかい音もある

まぁあまり材質にこだわるより実際に色々弾いた方がいいと思うが
0335ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 08:42:42ID:/GrKC5Lk
無知の能書き程あくびが出るものもありません。
0336ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 11:17:09ID:TvV107P4
>>334
そうでした。
0337ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 11:40:55ID:i5BhPD9d
>>335
あくびが出ました
0338ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 12:29:55ID:JQaDlXRK
このスレに日雇いで刺し身の上にタンポポを乗せる仕事をしている更年期ホモオヤジがいると聞いて来たのですが・・・
0339ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 12:59:52ID:/GrKC5Lk
>>338
おつむにひまわり咲いちゃってる奴ならしょっちゅうやってくるけどな。
0340ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 13:07:48ID:n0kEc4qC
>>333
たんなるミーハーじゃないか
とりあえずYAMAHAでも買ってちゃんとギター弾け
0341ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 17:33:30ID:wTKKX5TX
吉川忠英さんが使ってるような60年代後半のJ-50と
16万円で売ってる復刻モデルの中古J-50は
ぜんぜん別物です。同じ音はしません。
0342ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 18:27:35ID:/GrKC5Lk
むしろ今の奴の方が鳴るけどなw
0343ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 22:52:38ID:tVYzCrh6
>>341
そうでした。おっしゃるとおりです。
ちなみに168000円のものは今日確認したところ売れていました。
0344ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 01:28:54ID:r31eKyst
オレの後輩がYAMAHA FG持ってるがイマイチぱっとしなかったな

オレのエピフォンHUMMINGBIRDのほうがいいな。
0345ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 01:57:21ID:nt6IXi6J
できの悪い子供ほどかわいいというからな
0346ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 04:19:36ID:vCwCW65q
アコギの価格帯の大まかな目安

・2万円以下:不良品を避けたいなら手を出さないほうが無難
・5万円以下:まともな低価格ラインはこのあたりから
・10万以下:アマチュアなら十分長く使えるレベル
・10万円台:プロの世界で言う廉価モデルはこのあたり
・20万円台:このあたりからコストダウンより品質の比重が上になる
・30万以上:出来は良いが個性も強くなるので音楽性の固まった人専用
・50万以上:レア物商法が増えるから高い理由を理解納得できる人専用
・100万超:プロの目利き以外は手を出さないほうが無難
0347ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 11:48:49ID:Jz6K0BgS
しょーもねw
0348ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 13:46:33ID:cUWcLT5p
HeadwayのHD-104弾いた事ある人、どんな感じか弾いた感想教えて欲しい。
それと、ストロークのプレイにむいてるかどうかも教えてくれ。
0349ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 15:04:11ID:Jz6K0BgS
>>348
サイコーだよ。買っちゃいな。
0350ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 20:31:02ID:YJlue0PE
鈴木バイオリンの第31号というギターって、どんな物ですか?
0351ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 21:26:24ID:JU6EUo1o
>>348
教えてあげようと思ったけど、
聞き方がぞんざいだからやめた。
0352ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 22:28:05ID:Jz6K0BgS
サイコーだよ。買っちゃいな。
0353ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 22:53:07ID:sO7GH5LS
マナマナは、
モーリスS20でしたか!

これで眠れます!ありがとうございます。
0354ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 23:28:01ID:Jz6K0BgS
サイコーだよ。買っちゃいな。
0355ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 23:31:14ID:Jz6K0BgS
<わからない七大理由>

1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
0356ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 01:28:03ID:5HImEqBb
>>4>>5
アリアとジョンソンとヤマハの10万円以下のギターの中で、手が小さい人にオススメなのはどれだか教えて下さい。
0357ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 02:06:21ID:QFiDe60a
手が小さいってどれくらい小さいのですか?
ちなみに日本人の手の大きさ↓
ttp://homepage3.nifty.com/orangejuice/hand1.html
0358ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 03:59:26ID:XEyf348D
>>356
とりあえずミディアムスケールって事で言えばアリアAFとヤマハFSだな
ジョンソンは知らんがDが付いてるからロングスケールのドレッドタイプだろ
0359ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 09:05:34ID:5HImEqBb
>>357
17.7cmでした。
がスイマセン指が短いです。すごく
0360ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 09:07:37ID:a/vOCIEU
>>356
手が小さいのは、下手なことの言い訳にはならないよ。
手が小さくても、ロングスケールのギターでいい演奏する奴なんてごまんといるんだから。
最初から手が小さいのを理由に短いスケール選ぶのは、長いスケールのギター弾けなくなりかねないし、
挫折したら手のせいにすればいいという逃げだと思う。
0361ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 09:16:00ID:5HImEqBb
そうですか


気に入ったのを買えば良いと言うことで良いのかしら
0362ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 09:59:22ID:C27R+BU0
小学生ぐらいの小さな子供でもロングスケールのギターで超絶プレイしてるぐらいだから手の大きさなんて関係ないんだろうね 

自分が気に入ったものを買って練習あるのみでしょう
0363ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 10:01:00ID:u4Q7adQ5
>>361
手が小さいのならスケールが短めのギターを薦めるよ。
ロングスケールで指が物理的に届かない場合、
努力しても無駄ですから。
0364ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 10:05:46ID:5HImEqBb
皆様ありがとうございました。
0365ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 10:06:13ID:8dMO+FNp
今セピアクルーの安い奴使ってます。
もう3年もこのギターですが、そろそろ二本目を購入したいと考えています。
正直、近くに楽器屋がなく、通販で買うことになってしまうと思います。
予算は10万に多少上乗せさせた程度です。
ストロークを多用、中〜低音寄りでしたら、どのギターが無難ですか?
0366ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 10:11:31ID:u4Q7adQ5
>>365
無難な選択といったら、ドレッドノートタイプのギターでいいんじゃね。
ヘッドウェイとかKヤイリ等の日本製を勧める。
10万前後の価格帯ではオール単板にこだわらなくてよいと思う。
0367ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 10:24:08ID:L+d/+63u
>>365
もし通販で買うなら、
「調整を施してから出荷しています」
てのをうたい文句にした店がいいよ。
んで俺はHeadwayかS(の方)Yairiの日本製を勧める。
0368ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 10:37:47ID:8dMO+FNp
>>366,367
ありがとうございます。

Yairiのギターが良さそうですね。KとSとの違いは価格ですか?
目に止まったのはK.YairiのJY-45ですが、どうでしょうか?
0369ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 11:08:21ID:kHOkeW0X
サイコーだよ買っちゃいな。
0370ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 11:13:36ID:yKF3teY5
ひつこいぞ カス
0371ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 11:19:03ID:kHOkeW0X
<わからない七大理由>

1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
0372ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 12:31:33ID:yKF3teY5
ボケ老人か。 それじゃあ仕方ない、アボーンさせてもらう。
0373ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 12:37:52ID:kHOkeW0X
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
0374ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 13:30:45ID:u3l1SJkp
>>367
>んで俺はHeadwayかS(の方)Yairiの日本製を勧める。

S.Yairiの日本製モデルつくってんのもHeadwayじゃねーかww
Headwayがおすすめなのには同意するがw
0375ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 14:50:04ID:THlG7fhA
1970年くらいのmorrisでw-25をもってるんだけど
なかなか状態もよく気に入ってて
これっていいものなんだろうか?
って思ったんだけど、他のギターと比べたことないのでよくわからないのですが
どうなんでしょうか
0376ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 14:51:00ID:THlG7fhA
1970年くらいのmorrisでw-25をもってるんだけど
なかなか状態もよく気に入ってて
これっていいものなんだろうか?
って思ったんだけど、他のギターと比べたことないのでよくわからないのですが
どうなんでしょうか
0377ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 14:53:46ID:PqlrPakl
↑他のギターを買えや!!
二度もカキコする内容じゃねーぜ
0378ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 14:57:58ID:kHOkeW0X
最高だよ。買っちゃいな。
0379ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 14:59:53ID:yJuqvImj
>>375
今の2〜3万クラスよりは良いかもしれんが。
元来モーリスの量産品は大した事ない。
俺もどんなもんかと思ってW40買ったけど。
プラスαの魅力はなにも感じなかった。
ヘッドウェイとかキャッツアイの当時の10万以上クラスだと
なかなか良い音がするギターもあると思う。
0380ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 15:04:35ID:kHOkeW0X
最高だよ。買っちゃいな。
0381ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 16:08:52ID:V3Sk6d78
>>376
俺も持ってる。最近実家から持ってきたんだけど。
高価なギターではないけど、十分に演奏できる、しっかり出来たギターです。
俺は高級器も持ってるけど、アウトドア遊びの時なんかにこいつは重宝してる。
0382ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 16:26:53ID:aN+cyC9K
昔の合板ギターは外遊びに持ち出すにはすごくいいよな。
俺も古いFGを愛用してる。
音量はやたらあるし、丈夫だし良い感じ。
0383ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 16:38:47ID:wyF/hwJi
同じ価格帯のAria580とSYairi75では
どちらがおすすめですか??
初めてアコギ買うのですが。
0384ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 16:49:42ID:0R6n8Wom
>>383
使ってる木がローズウッドとマホガニーで違うじゃん
実際に弾いて好きな音の方買え
0385ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 17:12:07ID:kHOkeW0X
ママに決めてもらいな。
0386ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 20:59:29ID:MbT76GzL
>>356
アリアのAD80を持ってるが比較的ネックは細い方だと思う
0387ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 22:49:03ID:yKF3teY5
>>376
オレも当時W-25を買って、今でも持ってるんだけど、当時のモーリスは
W-25とW-50に当りが有って、当たればかなりお買い得だって言われてたよ。

もし気に入ってるんだっらW-25はフレット音痴が大きいと思うので、特に2、6弦部の
ブリッジ調整と弦高調整を兼ねて、ブリッジ、ナット、ピンを交換して、
エクストラライトのフォスファーでも張れば指弾きにもいけるんじゃないかな。
ミディアムゲージでドッカン弾きも可能なんで、意外と今の10万ぐらいのを試奏しても
アレッ? て感じるかもしれん。
0388ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 01:25:50ID:8sUUYYjN
マーチンのD-28が欲しいのですが、聞く所によると最近のマーチンはあまり評判が良くないらしいので他のメーカー、ブランドで探しています。
予算は30〜40万円位なのですがお薦めはありますか?
音は勿論の事、材の品質の良さや作り込みの丁寧さ、アフターケアなど含めてお薦めのメーカー、ブランド等教えて頂けたら幸いと思っております。
あと、この位の予算でオーダーメイドは可能でしょうか?同じ値段で買えるなら既製品ではなく一点物の自分だけのギターを作るというのも視野に入れています。
是非宜しくお願い致します。
0389ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 01:39:35ID:LTN09VK9
こういうギターが欲しい!って言うよりマーチンのD-28と同じくらい価値があるものが欲しいって感じですねぇ。
高級ギター選びを人に相談したいなら、どういう音を好むからD-28を考えていたのか
どのような方向性を求めているのか、そのあたりを説明しないとアドバイスが難しいですよ。
それに、新品の質が悪いと言うならば、よかった時代のD-28を中古で手にいれるのもいいのではないかと思います。

アフターケアをメーカーや販売店に期待するならば、アコギの修理工房で腕利きのところを探して
そこでメンテナンスしてもらったほうがいいでしょう。
0390ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 08:15:42ID:Mk61c446
>>389
その金を何か別のことに使え。
余った金でK.ヤイリぐらいの純国産を買え。
0391ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 08:19:59ID:fU6zm4p7
他人の評判を気にしてギター買うのか
0392ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 09:01:05ID:8YeoBbuY
>>388
ある程度方向性、それに見合う候補挙げて、「こんなんでどうかな」ならわかるけど、
やりたい音楽や好きな音も書かずその価格帯聞かれても正直困る。
初心者が2、3万の入門器聞くのとは訳が違うから。
初心者ではないのだろうから、「銘器の音」とか「一生モノのアコギを探す」あたり読んでみるなり、
J-Guitarで調べるなりしてほしいギターの方向性かためてからまたきてくれ。

まあ、3、40万で買える評判いいブランド挙げるなら、
国産各メーカーでセミオーダーぐらいできるだろうし、
海外ならテイラー、ラリヴィー、ギルド、ブリードラブ、中古ならコリングスあたりも狙えるかも。
0393ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 10:14:02ID:Y2yD8j0N
ママに選んでもらいな。
0394ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 11:52:27ID:NLhc2s1f
>>388
18-GEか28-Marquisは?
0395ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 12:09:56ID:eZh+nufn
>>388
>マーチンのD-28が欲しいのですが

じゃあやっぱりD-28買った方がいいと思うよw
何を買ってもいずれD-28と比べることになる
むしろ店を選ぶべき
0396ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 12:28:12ID:Y2yD8j0N
最高だよ。買っちゃいな。
0397ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 12:34:50ID:MsEapbDS
>>388
ttp://koeido-mak.com/gpd28.htm
このD-28買っとけ
0398ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 12:35:12ID:Ujjz7zBc
スレタイの意味ないよな

まー俺も相談にはのれないがな
0399ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 16:26:56ID:6ElMPWQe
>>388
その予算なら塩崎雅亮さんのシーガル弦楽器工房で出来ると思います。
仲間の一人がそこのギターを持ってるけど、音質は出来のいいマーチンそのもの。
一本ものだし材も作りも申し分ないですよ。
カナダのシーガルじゃないからね(念のため)

マーチンは今やネック材は「セレクトハードウッド」。
何の木かわかりもしない始末。生産本数が多いから理解できるけど、絶対要らない。
0400ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 16:36:36ID:Ota/81Xk
D-28は弾きずれえぞ
0401ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 17:18:52ID:hG+MvVvB
Amazonにアコギ初心者用みたいなのが9800円であるんですかどうなんでしょうか?
0402ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 17:43:22ID:PuYQpR8E
>>190で、ギブソンについて意見を伺ったものです。
あれから都内の楽器屋をまわり御茶ノ水で、
予算オーバーではありますが21万で新品のj-45を購入しました。
もともと使っていた楽器がしょぼいものだったので、
あまりに音の違いに感動しながら弾いています。
遅くなりましたが、アドバイスを頂いた皆さん、ありがとうございました。
0403ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:04:34ID:fU6zm4p7
>>402
おめでとう。これからガンガン弾いてやってくださいな(`・ω・)
0404ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:08:25ID:Y2yD8j0N
何の木かも解らない、ハカランダサイドバックには大喜びだったくせに
何の木かも解らない、セレクトハードウッドネックで大騒ぎしてるから馬鹿丸出しw
0405ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:37:28ID:eZh+nufn
>>402
おめ!
秋の夜長に楽しみが増えたなw
0406ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:57:00ID:hG+MvVvB
401教えてください
趣味で楽しむ程度でやりたいのですが
0407ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 19:08:21ID:fU6zm4p7
>>406
>>1から順番に読んでいけよ
0408ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 19:53:49ID:XhCW6veU
訊きたい人は好きなアーチストを書くのが有効かもね。
0409ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 20:05:12ID:8YeoBbuY
>>401
銅じゃないよ
0410ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 20:14:26ID:GtiA2Eb/
ちなみにマーチンは昔からセレクトハードウッドネック。
0411ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 22:20:47ID:Y2yD8j0N
何の木かも解らない、ハカランダサイドバックには大喜びだったくせに
何の木かも解らない、セレクトハードウッドネックで大騒ぎしてるから馬鹿丸出しw

あの代理店は笑いが止まりません。 欲しがる奴が馬鹿だから。w
0412ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 22:41:31ID:/nLEusyI
「何の木かも解らない、ハカランダサイドバック」というのは、に、日本語がち、ちょっとおおお、おかしいんだなこれが、うん。
0413ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 22:55:13ID:Y2yD8j0N
ほらね。こんな奴がいる訳よ。 カモとか信者とか呼ばれてる馬鹿www
0414ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 22:59:52ID:Qm8h2+zQ
ワケわかんないこといってんじゃないよ。馬鹿?
0415ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 00:08:27ID:IPQhJIO4
>>414
そいつ鼻毛。
鼻毛で板に検索かけてみると良いよ。なんだかわかるから
0416ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 00:43:05ID:+Lq17H/G
てめぇの間抜けさを人のせいにする馬鹿もいるんだな
0417ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 01:28:21ID:gekWJBTu
>>415
ワケわかんないこといってんじゃないよ。馬鹿?
0418ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 12:34:56ID:+Lq17H/G
<わからない七大理由>

1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
0419ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 18:48:30ID:HtHbwnKI
<鼻毛である七大理由>

1.読めない ・・・説明書などを読めない。言語理解能力がさらさらない。
2.調べきれない ・・・ググって出た「しばし名言」等の言葉を誇らしげに使う
3.金がない ・・・働かないので年老いた親の年金が頼り。
4.理解力がない ・・・理解力以前の問題でおつむのスペックが足りない。
5.人に利用されることしかない人生 ・・・いじられキャラ。使い走り。おもちゃ
6.発射しない・・・センズリのしすぎ。貯精子がいつも空。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れして連騰。
0420ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 19:01:53ID:+Lq17H/G
一生懸命考えたねーwww 
0421ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 21:47:03ID:ASQWJe1j
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
「一生懸命考えたねーwww」 だってさwwwwwwwwww
0422ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 23:33:02ID:rfW8VXFR
マーチンやギブソンを1本買うよりヤイリの3本買ったほうが
将来的な方向性が見えやすいと思う。
0423ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 00:09:13ID:qzlaI6Qa
皆さんのご意見を参考にSヤイリYOE28を購入しました。
作りの細部で雑なところもありますが、6万円弱でオール単板、
良く鳴るギターで結構満足度の高い買い物が出来ました。
2chも役に立ついいサイトですね。ご意見くれた方々、ありがとう!
0424ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 00:21:31ID:2kbC2OQi
>>423
おめでとう。大切に弾き倒してあげなさいよー
0425ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 02:38:06ID:XqBLwXCB
グレッグベネットって韓国のブランドみたいですけど韓国製なんですか?
最近の安い単板はみんな中国の特定工場のOEMが多いみたいですけど。
0426ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 08:35:07ID:mg8xMaYS
>>425
インドネシア製
0427ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 09:35:56ID:fwoMCT5M
俺が聞いた話でもインドネシアだねぇ。
ヤマハとかもからんでたしっかりした工場ってうわさ。
実際製品はかなり綺麗だよ。
値段を考えると飛びついていいと思う。
気にするとしたらデザインの好みくらいじゃないかな。
満足できなきゃ高いものを買えばいいだけだもんね。
0428ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 09:57:24ID:MB7vRg0s
中国よりもインドネシアの方がしっかり物作るよ。
中国人は手抜きしか考えないのに賃上げ要求するから、
どんどん企業が逃げていく。
0429ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 11:06:17ID:sP9ZdVcM
なんだい?このしょーもないやりとりは。
0430ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 12:30:02ID:kVLj5o6n
この度初めてギター買おうと考えています
用途:→初心者練習用(弾き語り)
予算:3万円
ジャンル:テンポがゆっくりしたアニメソング
プレースタイル:→フィンガースタイルピックで弾きます
区分:→最初の1本、候補:fender
アコギは夜間の練習に不向きと多く書かれていますが、隣近所までに響き渡る音なのですか?
よろしくお願いしましす
0431ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 13:08:25ID:sP9ZdVcM
ゆとりの根拠無きプラス思考の典型例

プレースタイル:→フィンガースタイルピックで弾きます

初めてギター買う奴がこれですから www
0432ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 13:09:33ID:MB7vRg0s
>>430
>候補:fender
やめておけ。
0433ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 13:11:18ID:gtIMjV5y
>>430
どうせもう買うやつを決めてるんだろ。
それを買えば良いよ。自分で決めたのなら失敗しても誰にも迷惑をかけない。
0434ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 13:28:15ID:fwoMCT5M
>>430
やあ、アコギでアニソン弾き語ってるものです。
私はピックストロークでしか弾かないけど、夜は親指で弾いて練習します。
かき鳴らしたときはアパートだと隣の部屋はまず聴こえます。
上の部屋と外は微妙なところですね。
真夜中に全力出さなきゃ平気じゃないかな。
練習なんて普段は左手を気合入れて、休みの日に右手頑張ればいいんで。
オススメ機種ですが、ぶっちゃけて言えば安物はあんまり差がないです。
デザインが気に入ってるならfenderでもいいんじゃないでしょうか。
あまり評判は良くないですけど、かっこはいいですしカッタウェイなら
プレイスタイルにも合うんで、やりやすいんじゃないかな。
初心者なら困ったときに教えてもらえる近所の楽器屋さんを見つけるのが大事です。
弦高が高くて押さえづらいギターも、親切な店員なら治してもらえたりします。
多少高くても、そういう面でお世話になれば安上がりじゃないでしょうか。
一番怖いのは買ったのにすぐやめることです。
0435ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 15:59:42ID:XB29vau4
GREG BENNETT ASOR とS.Yairi YO-95 で迷ってます。

YO-95なら通販で5万(定価9万)のを買う
ASORなら通販でも店でも6万(定価7万)

YO-95はブリッジ&指板がエボニーだし、割引率とか見るとお得な感じがするけど
通販だから個体差がありそうでこわい…。

いろいろ知ってる人なんかアドバイスをお願いします。
0436ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 16:47:46ID:hQzOz1Cg
ASORはアバロントトリムにメイプルバインデイング、ケースはGIGバッグ
http://jp.youtube.com/watch?v=lU5t8jEaPbU&fmt=18

YO-95は普通のセルバインディング、ケースはハードケース
http://youtube.com/watch?v=4_ySNytbVtY&fmt=18
0437ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 17:04:19ID:rjOwDWWo
>>430
アニソンだっらカッタウェイであればなんでもいいかと。
音の好みが分かり始めたら買いえてもいいしね。

それに3万ぐらいのギターだっら弦高調整やフレット音痴の調整の
練習をしてもいいしね。

>>431はキチガイなので気にしなくていいよ。
0438ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 18:27:58ID:uAvWN3Ht
家でソロギターを楽しむ目的でアコギを探してるんだが
ピックギターってのはどれくらいの音量があるのかな
近くに楽器屋もないし試奏出来ないからよくわからない
ttp://www.fujigen.co.jp/webshop/pt_guitar_mfapg.asp
0439ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 18:34:35ID:vsJpUTAa
>>438
それアコギじゃねぇし
0440ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 18:35:58ID:m3m5zaW5
>>430
フェンダーのアコギにもそれなりに色々あるけど、どの辺かな。
引き語り用入門機なら CD−*** ってモデルが当てはまる。
ピックアップが付いてるタイプと付いてないタイプがあるけど、必要がないなら付いてないタイプがおすすめ。
ピックアップ付きって事はその分値段が高くなってるし、同値段ならギター本体の質が落ちてるって事。
またピックアップ付きは、鳴りを抑えるように作られている場合があるし。

あと、エレキみたいなヘッド(シングルヘッド)のやつは絶対におすすめできない。
カコワルイヨ!
参考になれば。
ttp://www.fender.jp/catalogue/ac/series_classic.php
0441ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 18:36:48ID:L+5SWZV1
ピックギターも板を薄く作ってありやつはアコギに負けないくらい鳴りますよ。
0442ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 18:46:47ID:L+5SWZV1
FenderでアニソンならPOPなカラーのこれしかないでしょう!
Fender USA SONORAN SCE Custom SFG
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00368962

初心者と言うことで、もし挫折してギターを弾かなくなってもインテリアの置物として使えるしな。
0443ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 19:29:46ID:qWOAzqVo
>>432 fenderは評判が悪いみたいですね

>>433 まだ決まってないです。>>4>>5の中から選ぶか迷っています。

>>434 >>437 アドバイスありがとうございます。 途中で投げ出さないようにがんばります。
0444ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 19:50:55ID:sP9ZdVcM
最高だよ買っちゃいな。
0445ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 20:23:42ID:v2no0UL6
>>436
ありがとうございます

ハードケースついてるしYO-95にしよかなー

正直、動画見てもどっちがいいのかわからんw
0446ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 20:56:16ID:JGKVCQ2A
>>435 あまりのタイミングなのですが、ちょうどきょうYO-95購入しました。個人的な感想としては、低音の鳴りはいいのですが1弦2弦の鳴りはあまり?のような感じがします。伸びがないというか…ひきこむことで変わるといいのですが。
あと僕は何軒か楽器店を回ったのですが、どこにも置いておらずやむなく通販で購入しました。もし435さんが購入するのならいくつか試奏した方がいいと思います。個体差もあると思うので。以上長々とすいません
04474352008/10/08(水) 21:41:14ID:v2no0UL6
>>446
ありがとうございます。伸びが出るようになるといいですね。

楽器店は4軒ほど行ってみましたがどこにもありませんでした。
ので、通販しかないってわけです。

個体差はこわいですね・・・
どうしよ
0448ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 21:59:22ID:LHFxKCUV
初めてアコギを買うんですがHeadway HCF-35Sはどんな曲に合いますか?
0449ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 22:08:53ID:MB7vRg0s
>>448
きみ次第
0450ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 22:09:45ID:sP9ZdVcM
個体差がどうのなんて程解ってないくせ心配してるよ アホだね。
0451ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 22:59:04ID:GxA9XRft
>>430
自分が気になってるのがあるなら、弾いてみな。
それで気に入ったら買えばいい。
0452ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 01:28:26ID:pU0f/jdh
どうせ解らないんだ。どれでも最高だよ。買っちゃいな。
0453ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 18:10:12ID:hOz7lkz0
>>452
ID:pU0f/jdh荒らし発見。
0454ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 21:27:10ID:JhGHlQsP
>>453
>>85,91
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222786197/

            ,、__
           /ヽ   ``ヽ
           // ̄' ̄ ̄ヽ.\
.     .   . `i |,_, ,_,、 i >
          .ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ   鼻毛いじりはこっちでやりなっせ
 . , 、        | ̄,.レ,..、  )7
  ヽ ヽ.  _    .! ''===i  /'    
   }  >'´.-!、   ヽ `! !' ,//\_
   .|    −!,―イ>`'´‐< /   \_
  .ノ    ,二!_/  /`―「_!―'./   / `―::、
  /\  / |i   |  ///' /   !_    \

0455ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:10:59ID:8LmGPHZF
ppp
0456ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:34:42ID:DBYGD8VB
この前、親戚から昔のヤイリのYD−308とかいう貝殻で派手な
デコレーションしているほとんど使ってないギターを貰いました。
でも、派手過ぎるので、下取りにして新品のギターを購入しようと思い
御茶ノ水に行ったら、5万円ですぐに引き取るから持って来てと言われた。
結構いい値だけど、もう少し粘って高く売れたらと思います。
幾ら位が売りの価格なんでしょう?
それから、5万円位で弾きやすいお薦めのギターがあったら教えて下さい。
0457ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:39:58ID:InB9KBmB
御茶ノ水なら楽器買い取りしてくれる店はたくさんあるのだから、何件も回るのが吉。
店によって買い取り価格はかなり変わるよ。
0458ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:43:43ID:5phLR2YG
>>456
3点
0459ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:43:50ID:AIW6sh7Z
>>456
釣りではないと信じて真面目に答える。
本当に昔のS.ヤイリのYD-308なら最低でも40万円では売れる。
(国産アコギでは最高峰クラスの幻のギターだ)

他に欲しいギターがあっても下取り出すなどと考えず、一生大事にしろ。
0460ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:46:05ID:InB9KBmB
釣られた・・・
0461ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 00:04:14ID:tidY/IQe
>>459 さん

本当にそんなに高く売れるのですか?

お店の人の話しでは、有名なヤマハでも昔の定価の6〜7割が売値で下取りが
その半分程度、あまり名の知れないメーカーだと、売値が5割で下取りが
その半分の2〜3割りと言っていました。定価が20万円とのことなので
5万円ですとの説明でした。
実際に、ヤマハとかモーリスとかの中古は、昔の定価の6割程度の値札で
売っていました。ヤイリとかは見かけませんでしたが。


0462ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 00:14:09ID:PNjNinhq
>>461
ホントだよ。

まあ立ち話もなんだから写真うp!
0463ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 00:38:02ID:GLhzCBJD
エピフォンHUMMINGBIRDもYAMAHA FGも所詮外国製だから作りは変わらんよな?

悩み中…
0464ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 00:39:49ID:t7KEyede
>>461
俺に7万で売ってくれ!
04654592008/10/10(金) 01:14:10ID:fXFaZCxg
>>461
そんな事を言う店があるのか。。。ひでえな。
ともかくしつこく言うが、本当にS.ヤイリのYD−308なら
決して売らずに一生大事にするべし。

もしどうしても売る必要がある場合は、あらゆる手段でその時点の
相場価格をじっくり調べないと、後で大変な後悔をする。
ともかく大事にな。

0466ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 01:20:49ID:9k9AHiV+
YD-308を5万で売ったら大損だよ
0467ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 01:44:29ID:Z38NBJcT
>>461
もし本当なら、その店さらしてみろ
0468ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 01:53:48ID:6qPCd2Bl
釣りじゃないんだが、エレキからアコギに転向しようとおもってアコギ試奏いたら
1〜5弦まで人差し指でバレーするようなフレーズでポコるんだけど
これはエレキ並に弦高ひくいギター探したほうがいいものか
それとも12fで3〜4mmくらいのを買ってなれた方が将来的にはよいものなのでしょうか?
正直バレーすら出来ないとは思わなかった

0469ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 01:57:13ID:zgXMKUsu
自分で考えても答えが出ないんなら、他人に聞かずにママに決めて貰いましょー
0470ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 02:26:55ID:fgo2XR0U
>>461
イ○バシ楽器とかじゃね?買い取りリストみたけどすげー安かったw
0471ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 03:07:09ID:kglht+oD
弦高調整しろよ
0472ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 03:12:54ID:9k9AHiV+
>>461
その店員の説明は途中までは正しい。

ただ、70年年代とか昔のギターで定価20万円というと
ハカランダ単板の最高級モデルで中古市場でも
特別な扱いを受ける。

そのなかでもYD-308は別格のギターで、
程度のいいものはマニアに秘蔵されて
なかなか市場に出ないんだよ。

売らないで、所持し続けることを勧めるね。
YD-308は売るにも知識と経験が必要なギターなんだよ。

ただ、初心者がちょいと弾くにはなじまないかも
しれないので、5万円くらいのギターを新たに
購入するというのは良い判断だと思う。

0473ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 03:19:49ID:6l55TOWl
>>468
好きなの買って弦高調整にだせ。3〜10k程度でできるだろ。
0474ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 03:32:17ID:9k9AHiV+
>>470
YD-308が5万円というのは極端に馬鹿な話だが、
中古楽器の買取価格ってほんと安いよ。それに
店によりばらつきがある。
そこそこ人気があって売り手がつきそうなギターは
委託販売するのがいいだろうね。

0475ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 03:44:06ID:ERuGyHHR
>>456
どこの店だよ?クロサワ辺りか?
0476ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 04:43:07ID:R6e6XwrA
S.ヤイリのYD-308??
ヤフーオークションで、売れば?
最低価格50万とかで。。
おいらは、画像みたいな
しかし何で親戚は、あなたに、手放したのかな?
理由があるはずだ。
0477ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 06:36:45ID:tidY/IQe
皆さん、ありがとうございます。

ヤイリのYD-308は手放さないことにして
別のギターを購入することを考えます。

親戚は、308を家で弾くと家族から音が大きくてうるさいって
言われるので、その前に持っていたギターをずっと使っていて
308はほとんどケースで冬眠状態にしていたとのこと。
もう高齢で弾かなくなったので貰いました。

確かに音の響きが凄いギターだと思います。
ただ、初心者には、派手で音が凄いので弾くのを
躊躇します。

新しく購入するギターの候補が見つかったら相談するかも
しれません。休日にお茶の水に探しに行きます。
04784592008/10/10(金) 08:36:02ID:fXFaZCxg
>>477
それが賢明だね。皆が言う通りYD−308は大変なギターだ。
生涯大切にされる事を祈る。まず別なギターを手に入れて練習に精進し、
いつかYD−308を思うように弾きこなせるよう頑張ってくれ。

0479ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 08:39:45ID:edC6ci7k
世の中わからんね。
そんな簡単にアレが手に入る人もいるんだから。
ギターの状態がわかんないから話半分にしか聞けないけど、
ジャンクでもヤフオクで10万くらいは堅いんじゃないかい。

っていうか俺に売ってくれ。

いつかアコギにどっぷりはまったら売らなくてよかったって思うよ。
練習するならヤマハの3万円台のやつとかなら
初心者が投げ出さないように弾き易く作ってあるよ。
0480ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 10:02:02ID:FnnNaawi
>>468
エレキからアコギに入るヤシは皆そこで挫折して、95%の人間が俺にはアコギは無理って結論に至る。
だから俺は最初はアコギ弾けってすすめてる。
弦の堅さとテンションの高さがエレキよりはるかに強く、弦高低くしようがコンパウンド弦張ろうが解決しないよ。
弾きたければとにかく慣れるしかない。
ボコボコいいながら弾いてりゃそのうち音出るさ。
0481ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 12:29:06ID:llaxt5+Y
suzukiヴァイオリンのThree-Sって相場はだいたい幾らぐらいですか?
0482ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 16:08:43ID:rbdJYjj7
ピンきり兄弟
0483ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 16:13:22ID:d1dNylxF
YAMAHAのセミアコAPXって
ネック細い方ですか?

L-10売っぱらって
APX700買おうかなと思ってるのですが
0484ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 17:58:01ID:d+funRle
>>483
APX700買うならAPX500で十分なぐらい生鳴りショボイ。
0485ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 18:12:18ID:Z3nVW9cu
金があるならタイラーあたりがいいかな?
0486ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 18:32:44ID:54pkPXqc
タタタタタタタイラー
0487ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 19:58:54ID:CJRqqA4V
5万円前後のエレアコでヤマハとモーリスってどっちがいいんですか?
0488ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 20:03:25ID:9Z98jf2v
>>468
元々エレキ弾きだったんだけど最近アコギを弾く機会が増えて
バレーコードが全然弾けてなかったことがわかって愕然とした。

そのへん意識して練習するようになって1、2ヶ月になるけど
Bm7とかで3弦がぽこぽこいってたのが普通に鳴るようになった
根気よく練習するのがいいと思うよ
0489ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 21:32:12ID:NGMe19c9
>>487
頑張って最低でも10万以上のギター買え。
5万以下は使い捨てだ。
0490ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 22:26:14ID:zgXMKUsu
5万も10万も大差ねぇっつーの (* ̄m ̄) プ
0491ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 00:14:25ID:krFZQWar
高いギター買うのはいい。
腕が見合うならば名。
初心者は10万以上の者を買うべきではない。
腕を磨いてからでも遅くは無いぜ。
0492ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 05:55:53ID:fqKc5luB
見た目が気に入ってしまった。
どんな音がするんだろう。
なんとなく見ていた下倉楽器サイトでKヤイリのFK-1というのに一目ぼれ。

http://www.shimokura-webshop.com/products/detail.php?product_id=1107
社員の人見てたら音色教えてください。
0493ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 06:15:25ID:IYEHDYA+
社員の人でいいのかwwwwww
0494ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 10:23:28ID:O/vWGtjx
社員指名初めて見たよw
書いてくれると面白いなぁ。

初心者がいきなり高額ギターはアレかもしれないけど
良いギターは弾いて見ないと良さを理解できる日はこないと思うんで
試奏でもいいからどんどんいろんなギター弾いて見るといいと思うよ!
0495ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 11:03:03ID:8eAhGWZW
>>492
お問い合わせありがとうございます。
ご質問の件ですが、ギターの音がします。
0496ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 11:10:16ID:oegqSXyB
>>495
ギター関連のスレって、ほんとオマエみたいなカスレスするヤツが多いよな。
アボンしたいんで、酉付けてくれんかね。 
0497ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 11:10:37ID:+8I9J8Li
>>492
普通に本社にメールで問い合わせろよw
0498ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 11:17:07ID:M74y4VM8
TakaminePTU108買おうかと思ってるのですが、
生音はやっぱりそれなりですか?
0499ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 14:06:17ID:mJNkaAkL
人間自体がそんなもんだ。気にするな。
0500ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 18:40:49ID:tvSdmvve
>>487
エレアコはどれも生音しょぼいが、中でもヤマハは特にひどい。モーリスにしろ。
んでアンプ出しがどーしても必要じゃなかったら普通のアコギにしろ。
0501ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 19:15:35ID:mJNkaAkL
プラスチックのリコーダー大絶賛するようなもんだから凄いよな。
0502ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 20:49:02ID:9rXhkqoP
ソロギターや弾き語りなどの目的でアコギの購入を考えています。
本業はエレキベースです。


時にはミンサガの「情熱の律動」の様な音楽もやってみたいのですが
アコギで代用するのは無理があるのでしょうか?
アコースティックギターとクラシックギター自体の大きな違いが
弦と弦間ピッチくらいしか分からないのですが、他に何がありますか?



フレテッドのエレキベースでウッベの曲に挑戦するようなものですか?
0503ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 21:13:15ID:neGrndgP
http://www.deanguitars.com/dean_winter_07/vwing.htm

これが気になってるんだけどどーよ
0504ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 21:46:17ID:tvSdmvve
>>502
>弦と弦間ピッチくらいしか分からないのですが、他に何がありますか?

鉄弦とガット弦なので音が全然違います。
どっかで動画見りゃ一目瞭然だと思うが。
0505ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:20:02ID:xa7SH9Zp
明日タイラーかギブソン買うつもりなんだけどどっちがいい音?
0506ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:22:11ID:FN6zsUqT
>>505
お前の好みなんか知るか。
0507ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:27:05ID:xa7SH9Zp
>>506
どっちがいい音?
0508ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:38:08ID:IYEHDYA+
>>504
つまりアコギにガット弦張れば
似たような音色になるということですか?
0509ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:57:01ID:SYt2xNdr
>>505
両方同時に持って
左手に持っているほう
0510ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 23:49:11ID:pCuEQMR8
タイラーって?
0511ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 00:09:53ID:I4CVDIQl
何だよ最近、タイラーとかモーラスとかw
0512ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 00:16:09ID:8cwzPyWZ
>>508
弦が太くて張れないよ。
0513ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 03:10:11ID:cg8NneDG
>>508
ならないよ
0514ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 09:14:39ID:hZ1HWp8+
なんだい?このしょーもないやりとりは。
0515ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 19:35:24ID:ez8T+C0A
どうも今晩は。
アコギの達人の皆さんにアドバイスお願いします。
アコギかエレアコを探しています。

>57 のテンプレを参考にさせてもらいます。

用途:アコギは指で弾いてなんぼな派。現在ガットギターでソロやったりしてます。ブルースを始めたい。またAndy Mackeeみたいな....

予算:→15万くらいまで

ジャンル:ソロでぽろんぽろん。山崎まさよし先生。

プレースタイル:フィンガースタイル、山崎まさよし先生の用にパーカッシブに弾きたい。叩きもしたいかも。

区分:ギター自伝 (適当にソロ)クラシックギター
            (山崎まさよし)糞アコギ -> タカミネのエレアコ -> 
            (メタル)     糞エレキ -> アイバニーズエレキ -> ストラト命(ここ現在です)

候補:ブランドに拘りはありませんが、タカミネ(定価8万くらい)は使ってたので無しでお願いします。

拘り:カッタウェイは嫌いですね。VGみたいなコンパクトなスタイルも好き。オール単板が理想。

備考:ギター暦11年位?

タカミネは3年くらい前に後輩にあげてしまって現在は、アコギ持ってない状態です。
最近久しぶりにギターを再開したので、それなりのギターが欲しいっす。
エレアコを探してたんですが、最悪アコギに後載せでPU付けてもいいっすね。

0516ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 19:40:48ID:hZ1HWp8+
ひどすぎwww
0517ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 20:50:17ID:KSLk4d7F
行間もったいない。
0518ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 22:00:10ID:gZPfA6mF
終了┃終了┃終 \      __((´∀`\ )< というお話だったのサ ! 
━━┛━━┛━━ \    /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________   
了┃終了┃終了┃終 \ | \´-`) / 丿/             o               o         
━┛━━┛━━┛    \  _ ̄ ⊂|丿/     /       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /           
好きなキーを押してください\           /       / このスレは無事に  /
                    \          /        /  終了いたしました   /           
∧_∧  ミ  _ ドスッ    ∧∧∧∧∧          / ありがとうございました /           
( ・∀・)―─┴┴──┐  <        >        /                /
つ   つ  終 了  . |   <    終   >       /  ばかろわより       /
  /└―─┬┬――┘  < 予     > ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧
_)      ││ _ε3   <     了 > ( ・∀・)つ                ⊂(・∀・ )
 ――――――――――― < 感     >――――――――――――――――――
 このスレは終了しますた  < ! . の >          /ヽ       /ヽ
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧<       >          / ヽ      / ヽ
    ∧_∧     ( ´Д` ) ∨∨∨∨∨_____ _/U ヽ___/  ヽ
    ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ.  |  | ____  /   U    :::::::::::U:\
.   /,  /  /_/|     へ \|  | |        /○     ○   ::::::::::::::| オワッチャッタ・・・
   (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ |  | | このスレ |  ├──┤    U :::::::::::::|
   /    /、    /    ./       |  | |  終了い.|U |    |      ::::::U::::|
------------------------------------------------------------------------
0519ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 22:46:11ID:I4CVDIQl
( Φ_Φ)あらー
0520ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 23:52:38ID:kMXNcwwV
ギター初心者ですが、K.YAIRIのRF65を買いました。
予算5マンだったけど、ちょいオーバー。8万くらいでした。
高音が目立つ煌びやかな音。
ヘッドのエンジェルも可愛くて、気に入ってます。
10万以下で探しているなら、これもなかなかいいんじゃないかと。
0521ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 23:59:25ID:HGJvogyJ
>>520
購入おめ
0522ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 00:04:45ID:0tUBW7c/
そうそう。へたくそは安いギターで練習しような。
0523ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 00:23:22ID:rE4G0052
s-yairiのYD-75を中古リサイクル屋で見つけたんで
仲間をたきつけて買わせてみたんですけど、当たりでした。
鳴りも響きも煌びやかさも素敵。
弦高も低くて弾きやすい!
あたりならば値段に見合わない性能のようです。
店頭で見つけたら試しに弾いてみてください。
0524ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 03:08:39ID:oyTGWQS8
ロッドが回りきってないか、
バインディングセルに隙間ができてないか、
サウンドホール内に白いカビが生えてないか、
ネックの元起きがないか、
塗装にケースの内張の繊維の跡が付いちゃってないか、
などなど見たほうがいいよ。
0525ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 12:32:04ID:P6+Vcoik
>>515
GibsonのL-00とかどうよ
http://jp.youtube.com/watch?v=OuEFwOq9hM0

中古なら15〜20万で良く出てるよ
0526ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 16:34:47ID:hUUHCB8J
>>525

ああこれ最高っすね。
音もめちゃくちゃいいな。

でも先生のはヴィンテージなんだろうな。。

0527ドレミファ名無シド2008/10/13(月) 21:42:31ID:zkJwrVTv
>>515
Headway HN-401 or 403あたりどう?

もしくは全然方向違うけどBlues Kingとか、こっちは中古じゃないと無理か
ちょうど15万のがあったw

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00474934
0528ドレミファ名無シド2008/10/14(火) 00:03:46ID:sLYnvjNC
ママに決めて貰えよ
05295152008/10/14(火) 01:49:16ID:A4TRiQKg
中古ならGibsonのL-00かBlues KingかVG辺りを探してみようと思います。
ちょっと予算が足らないっぽいけどせっかくなんで頑張ってみます。
色々探してみて新品で15万くらいじゃ中々良いのがないみたいですね、勉強になりました。

ママに聞いたらチャイナ製になりそうだから止めときます。

そいじゃあどうもでした。
0530ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 00:56:00ID:Wr0H14Vs
ジョン・暖簾「マザーッ!!!」
0531ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 01:21:07ID:gT7bNOPf
ひどすぎw
0532ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 23:34:53ID:PCmuqIGs
初めまして、こんばんは。
助言お願いします。

【予算】(参考:16万以下)拘り範囲で安い物。
【★拘り】オール単板。トップ:スプルース(シトカ可)、サイドバック:ローズ(ハカランダ以外可)、指板:エボニー、ブリッジ:エボニー(できれば)
     ブランド拘りなし。色々候補を挙げて試奏した上で決定したい。
【NEWorUSED】新品(専門知識なしのため)
【候補】Headway HD-101(↑テンプレ感謝)まだ一つしか候補を挙げれていない。
【タイプ?】ドレッドノート(なんとなく)
【ギター暦】7年。ライブ高校時のみ。
【区分】形見のボロアコギ→2本目アコが欲しい。
【用途】孤独趣味。友達と。
【好きな音楽】Syrup16g、Mew。今は南澤ジブリが弾きたい。
【悩み履歴】k.yairiに惹かれる→材質の重要性やブランドを勉強→予算範囲だと合板k.yairiに、再考→HDー101のスペックにビビっと来る(試奏してみたい)→別スレでその価格でmartinパクリギター買うならmartin買えというレスを見て、再考→現在

・材質が同じでもブランドで音の差は出るものなのですか?同材質間の固体差は除いて。
・単板は購入時最低の音と聞いたので育てる覚悟はあります、趣味ギターしかありません・・・。それに今のギターよりは確実にいい音です。
・次の休みにカタログ貰いに行こうと思います。ネット上のカタログ見にく過ぎて・・・。
◎おすすめの一本や、うまい絞り方、そもそも基本から間違ってるなど助言お願いします。
少しだけでもいっしょに悩んで頂けると嬉しいです。
駄文、長文すみません。
0533ドレミファ名無シド2008/10/15(水) 23:54:05ID:5jcnfqaZ
わがままな雑魚だな。
0534ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 01:29:07ID:CI26PlfQ
好きなの買えばいいんじゃないの?
弾いて気に入ったのにしなよ。
0535ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 01:40:07ID:48lA3Pl5
らっこ
0536ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 06:38:35ID:ZFLLD/Js
>>532
今の君は何買っても後悔するだろうね。
05375322008/10/16(木) 07:26:36ID:KpuYJPIB
レスありです(´・ω・`)

寝る前k.yairiだけ全カタログ見て、
532の拘り選考基準だけじゃ1社目にしてすでに絞り切れない。
逆に候補あり過ぎて\(^o^)/まだ悩む時間足りてないですコレ
確かに今HD101買ってたら後悔するとこだった、かも。好きなブランドがあればな・・・

ま、また教えて欲しいなんて思ってないんだからねっ!
いや、本当にありがとうございました。失礼します。
0538マジでス2008/10/16(木) 07:46:33ID:LXF/SwiC
>>532 材質が同じでもブランドで音の差は出るものなのですか?同材質間の固体差は除いて。
材質が同じでもメーカー、モデルによって音に特徴がはっきりあります。
材質が同じでも形によって音色と鳴り方がまるで違います。
材質が同じでも作りの善し悪しによって音が違います。
材質が同じでも塗装の種類と厚さによって鳴り方が違う、と人は言います。
材質が同じでも接着剤によって音の伝搬が違う、とニカワ使うメーカーは断言します。

材質が同じでも材のランクが音に大きく影響する事はいうまでもありません。
0539ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 07:53:32ID:JNRuSFS0
>>532
KヤイリでもDY-28ならギリギリ買えると思うよ。
南澤が好きなら南澤大介も使ってるD-35のコピーDY-35もオススメだけど予算的に無理かな。

ちなみにヘッドウェイの音はこんな感じ↓。低音が締まってる感じ。
ヤイリはこれより少し軽くて元気な音かな。
http://jp.youtube.com/watch?v=tjrUxa5u0JM
0540ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 10:08:10ID:TsoZM4Uc
材質が同じって言葉は不適切だねぇ。
木は切り取る場所ですら個体差が激しいから、同じ名前の材料でも
とても似た素材って判断したほうがいいよ。
同じメーカーの製品でも並べると特徴が違う。

とにかくメーカーで全然音は違うからそれを確認しておいで。
俺の数少ない経験での勝手な感覚は、テイラーは鳴りが派手、Martinは偏りなく綺麗。
k-yairiはキラキラだが派手な鳴りがない、ヘッドウェイはMartinに似てた。
モデルと個体差次第では、全然違うイメージになったりするんで一概に言えないよ。

沢山弾いてまわってくださいな。
0541ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 12:31:37ID:93dkoR9K
>>532
S.Yairi YD-42, YHV-28, YD-108
Aria AD-1600
この辺がエボニー指板・ブリッジのドレッドノートかな

ソロギターやりたいならMorrisのSシリーズとかもいいかも
あとMartinは中古含めて予算16万じゃ厳しいよ
05425382008/10/16(木) 12:46:57ID:uIJZOd1D
>>540 材質が同じって言葉は不適切だねぇ。

 確かにそうだ。材質ではなく、カタログスペック上の材名、とでも読み替えてください。

 
0543ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 13:42:59ID:K9u6+9yC
金貯めてオーダーメイド
0544ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 14:13:09ID:TsoZM4Uc
ああ、あと忘れてた!
外観のことが何も書いてなかったんで!
インレイとかが入って綺麗なのがいいのか
これから先ずっと地味なので後悔しないかは、ちゃんときめておこう!
すぐにもう一本買うことになるよ。
外観優先ならS-yairiのYD-42とかが安くてオススメ。
K-yairiのYW-1000とか高いけど豪華絢爛で素敵。
ギターは音色・外観・弾きやすさって感じで悩む項目多いよ。
0545ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 14:32:54ID:eJYD7MT8
なんだい?このしょーもないやりとりは。
0546ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 17:14:12ID:fOoUWCc3
じゃ黙ってロムれば?
0547ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 17:25:03ID:eJYD7MT8
ロムる程の価値もねぇなw
0548ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 18:36:03ID:yolwxpIP
>>545-547
なんだい?このしょーもないやりとりは。
0549ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 23:29:32ID:FlqpQsAc
エレアコ購入に関してアドバイスお願いします。

自宅録音(ライン録り)に興味があり、
エレアコの購入を考えてます。
(アコギ+後付PUは考えてません。)
現在の候補としては
・Taylor 214CE
・YAMAHA CPX900
・Headway TF2000C
この3本が自分の中では挙がってます。
エレアコの生音にはほとんど期待していません。
使用目的は自宅録音のみ。
(ライブ使用の予定などは今のところありません。スタジオで遊ぶ程度には使うかも??)
適度にボディヒット音も拾ってくれればよし。
(ドンロス、アンディーマッキーなどを主にコピ中)
外観・ブランドにこだわりなし。
タカミネはナット幅狭いので除外。

この3本、あるいは他のものでオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0550ドレミファ名無シド2008/10/16(木) 23:54:25ID:eJYD7MT8
わがままな雑魚だな。
0551ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 00:32:37ID:eDbeHK8S
テイラーっていうとどうしても猿の惑星のテイラーを思い出す。
ジェームス・テイラーとは思わない。
0552ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 03:41:28ID:3evJYrCi
質問です。
24♀のギター初心者なのですが身長が152しかありません。
よく店のギター売場に「女性でも弾きやすい」と銘打たれた少し小さめのサイズのものがありますがそちらの方が良いのでしょうか?
0553ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 05:23:16ID:lznYvhHR
>>552
YUIに憧れてギター始めた妹(146cm)は
難なくドレッドノート弾いてます。
0554ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 05:48:37ID:BZ9+g/xZ
>>553
お兄様。と、呼んでいいですか?
0555ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 06:10:55ID:cgQhGulD
心配ならミディアムスケールにすると良い
それより短いスケールは特殊で汎用性無いからやめときな
0556ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 07:55:14ID:GIefF38G
>>552
テンプレにあるYAMAHA FS-720S はドレッドノート(標準的なギター)よりもちょっとだけサイズが小さい、いわゆるフォークサイズっていうギターでおすすめできる。
ミニギターやパーラーギターっていうのは明らかに普通よりも小さいギターで、そういうのはおすすめできない。
それ以上背が伸びる予定も無いでしょうから^^;フォークサイズだったらいいと思いますよ。
0557ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 08:10:12ID:ZPg3ZyVh
ドレッドノートは、一般的な成人男性でもでかいといえばでかい
でも>>553のようにその気になればちっちゃい人でも全然弾ける

ギターは抱え込んで弾くので、大きいと腕とか疲れやすかったりするけど
おおざっぱにいうと大きい方が低音が豊かに鳴る

迷ってるならお店で実際に触ったり弾いたり、
店員さんに弾いてもらったりして比べてみるのが一番です
0558ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 08:25:00ID:RTSa85ms
>>552
Gibson L-00
Martin 00-18

うちにあるギターだけど150cmの彼女にギター教えてみたときに触らせたけど
問題なさそうだった
0559ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 10:07:05ID:Fq3cmlfB
恐らく身長150cm前後?のイルカは、Martin D-35を何十年も弾き続けている。
身体や手の大きさは、やる気さえあれば関係ない。ガンガレ!
0560ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 10:26:47ID:mxE8Ee22
>>554 なんか勘違いしてないかwww
○ YUIに憧れてギター始めた妹
× YUIに似てるギター始めた妹
0561ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 10:33:31ID:dEn5fqdR
私もねぇ
小ぶりのギターの方が弾きやすいと思って買ったんだけど
何か物足りなくて結局ドレッド買った。
今、小ぶりのギターはホコリかぶってる
0562ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 10:48:19ID:QPi6iBuO
経験則から言いますけど、
大体の人はドレッドノート型の方が良かったと思うようですよ。
練習すれば身長に関わらず弾けちゃうもんです。
弦高が高すぎて弾けないことはあってもボディが大きくて弾けないのは稀です。
ソロ的な要素を入れたりすると、小さめの形の意味も出てきます。
ただ弾き語りで使う場合は、自分の声とも相談するといいです。
大きいものはダイナミックに音が鳴りますから
声が細かったり優しい感じの人は、小さめのサイズもアリですよ。
0563ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 11:25:28ID:BZ9+g/xZ
>>560
いや、146cmというのに惹かれたのです。お兄様。
0564ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 12:16:00ID:8JXIFe/E
>>515
ギブソンのJ-45やブルースキングがしっくりきそうだけど、新品は値上がりしたし、中古でも15万はあまり状態が期待できないかな。
ヤイリでオーダーメイドはどうだろう?
ギターの構造や材に詳しくなくても相談に乗ってくれるし。
予算や「欲しい感じ」を伝えれば具体化してくれるよ。
俺はヤイリで20万の予算で作ってもらった。
ブルース弾きたいからアーチトップだけどね。
新品なのに枯れたいい音。
ヤイリも選択肢の一つにどうぞ。
0565ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 13:19:49ID:o1Ea1Ghf
>>549
生音気にしないんなら
YAMAHA APX900がいい(CPXじゃないよ)
ラインアウトはダントツでいい音だし
ギターだけでかなりサウンド作れる
0566ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 14:26:33ID:7AT9+ZYz
むっつりスケベ共必死すぎw
0567ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 15:02:57ID:BJ3mEfGk
おまいら女相手になると急にレスが多くなるのな 
これからは私女ですって言えば優しく教えてもらえるのですね!
0568ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 15:34:25ID:BZ9+g/xZ
>>567
俺は貧乳じゃなきゃ優しくしない。
0569ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 17:45:01ID:RDQslHq0
どうしろって?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/117183067
0570ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 18:12:20ID:yZLBoPGf
>>569
タカモイネってなんだよwwwwwww
0571ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 18:59:16ID:9C+kL3Gh
>>549
Headwayのオールローズは合板以下の地雷w
YAMAHA CPXは割と良いバランスだったよ
APXの音が軽すぎる人にはおすすめ

Taylorは知らんので試奏してくれ
0572ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 20:03:12ID:L0jae2EH
>>552
25歳の誕生日の朝まで伸びる。
イルカとかユイってストラップをうまく使ってるのかも。
0573ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 20:54:40ID:lznYvhHR
http://p.pita.st/?m=d2zijv4a
やっぱギターが大きく見えるなw
でもそこまで大変そうじゃ無くね?
0574ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 21:48:23ID:7AT9+ZYz
やめちまえw
0575ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 22:18:22ID:Oflu8eYF
>>565
APXは薄ボディってことで弾きにくいかなと思い
あんまり考えてませんでした。
そんな偏見は捨てて視野に入れて考えていきます。
ありがとうございました。

>>571
Headwayのオールローズが地雷だったとは…
助かりました。危うく踏むとこですた。
CPX/APX900を最有力候補としてTaylorも含め、試奏してきます。

お二方、アドバイスありがとうございました^^
0576ドレミファ名無シド2008/10/17(金) 22:19:17ID:7AT9+ZYz
アドバイスだってさw どんだけぇ?w
0577ドレミファ名無シド2008/10/18(土) 01:46:27ID:0/30r/e5
>>569
マリリン・モンロー ノーリターン
0578ドレミファ名無シド2008/10/18(土) 06:49:27ID:uioz6zRY
ざっと読んだが、ギター選びで他人の意見ほど当てにならないものはないな
0579ドレミファ名無シド2008/10/18(土) 07:31:00ID:MgTwUj00
BACK CONSTRUCTIONについて意見を下さい。

バックが単板ローズ1Pと単板ローズ2P、価格、音、ともに1P>2P>3Pなのでしょうか
それとも1Pがいいと思うのは素人故ですか

教えて優しいお姉さん
0580ドレミファ名無シド2008/10/18(土) 10:30:00ID:QVuvGudL
3Pは音が安定してるっていって、
スタジオミュージシャンとかが好んで使うよ。
05815792008/10/18(土) 17:45:26ID:MgTwUj00
>>580
Martinも高級器3P多いですもんね、たしか。
素材のねじれを相殺し合って、音は安定する。低音域を抑えてしまう反面、中高音域が目立つ

インレイとかはどーでもいいんだけど、2Pバックは見た目がな・・・
でも音に明らかにマイナスに影響しないならだいぶ前向きに考えられます
ありがとうございました。
0582ドレミファ名無シド2008/10/18(土) 18:38:12ID:LBo/9FNw
しょーもね。
0583ドレミファ名無シド2008/10/18(土) 21:22:49ID:Uo8UbhcE
最近ヘッドにクリップみたいなの付けてる人を見掛けますが、あれって何ですか?
小型のチューナーですか?
0584ドレミファ名無シド2008/10/18(土) 21:29:20ID:ECe4aQs5
>>583
クリップ式のチューナー
一個あると便利だぜ
0585ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 00:40:00ID:NgsSiCAX
すぐ電池なくなるけど
0586ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 00:53:49ID:rrHd07UN
それはない
0587ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 01:23:04ID:cLLoytSD
そーいやkorgのやつ、2年以上使ってるけど電池換えた事ねーな
このタイプのチューナーは一度使うと手放せなくなるな。
これでバックライトがあれば最強なのになkorg
0588ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 02:37:23ID:gMIrKiRo
>>579
>>581
内容が異次元なんだけど。
0589ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 11:12:48ID:q2i1SkEH
昨日Art&LutherieのAMI〜を買いました。
で、ボティの表面を見ていたら一か所うっすらとでっぱっている箇所がありました。
素材が木だから、普通なのですか?
0590ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 13:28:39ID:ETZ3mfVX
普通じゃない。製造と検品のミス
0591ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 18:34:49ID:jlEmfLZb
>>589
交換してもらえ
0592ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 18:40:06ID:87eC8UUu
しょーもねーw
0593ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 18:58:19ID:mG5gek7x































05945152008/10/19(日) 21:20:48ID:hf+6mk+c
VGとBLUES KINGってどっちがいいっすかね?
地方なんで、どっちも店にないんですよね〜。

BLUES KINGは全然鳴らないって店員に言われたんですよね、
確かボディがL-00より薄くなっちゃったんですよね。

どちらでもいいので、持ってる方や弾いたことある方いましたら、
インプレお願いします。
0595ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 21:29:13ID:87eC8UUu
夜汽車に乗って上京して御茶ノ水でも行け 田舎者め!
0596ドレミファ名無シド2008/10/19(日) 22:53:40ID:/2mb5IF0































0597ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 00:01:55ID:+qHVY+Sg
|||||||||||||||''|||||||||||||゙|||||゙|||''|||||'゙||||゙||||||||||゙||||||||||||||||||||
|||||||||||||゙ || |||||||゙||' ||゙ ゙|| '||| ||| ゙|||||||゙ |||||||||||||||||||
|||||゙||||||゙ || ||||| ||  | || | |'||  ||  ゙||||゙  ||||||||||||||||||
|||| |||||__,,,|- ||| | '''|/| | | |\,,|''' ||| ,,,,,,||゙||| ||゙゙゙||||||
||||/|||゙ ,,,|,,|||--・''''゙゙  ゙  |  |・- |- ,,,,,,|| || ||  ||||||
|||| ,,|||-'''  | |   ::::::    ,.::::   |   |'''|-| 丿||||
|||| ''' ゙  ,,,,,,,,,,,   :::::    .:::''         ゙''- |||
| リ三,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. ::   :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 彡 |||
   'ヽ, |': :(●): :| 'ヽ:::  .::'.'/ |: :(●): :| ゙''-,,,,,:::||
 -=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|::::  ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙-ヾ 丿
゙・ ''゙゙, -・-゙'''''''''゙-=≡_丶 '''',ヾミミ゙゙''''__-'''_彡ヾ'''' /ソ
''|,  ゙       ゙゙,-'''゙   ヽ-     ̄   ゙゙  | ,ノ゙
゙ヽ,   ,,,,      //   ,ヽ       .,,,  ,||||||
||||i,,  1゙゙,,-ヽ,,,,   ,/゙゙..  :ヽ,     ..,,,,,゙゙゙リ /|||||||
|||||ヽ ゙'' |ヽ''・,,,','-  ''''ヽ,,-''''゙ ,,,,:/.,,,./:リノ 丿||||||
:|| |||iゝ   fリt^-'',',,・-..,┬,,,,...--・・,゙゙_ リ//  /||| リノ
  ||||ゝ,,丶\::v || |:‖ -__w ヽリ゙リ゙|j:‖//  /|リ
   ヽヾゝ''ヽヽ::,, --v,‖ :リ,,リ,゙,,,,,::://ノ /リ
     ヾ|ヽ,゙ヽヽ,,   ''|'''_  :::ソ/  /リ
      | ゙ヽ.\゙Vri ri | ‖iヾソノ  / |
      |   \,゙' ,,゙''''''゙゙''''''゙゙/ /   |
      |    \ ゙゙'''''゙゙'''''''゙ /    |
             ゙'ヽ-----''゙゙
0598ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 00:03:00ID:kniTlRc3
              ____
           _,.-'"´::::::::::::::::::::::::`ヽ、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::';
     |::::::::::::::::::::WWWWWWWWWWW::::::::::::::::::|
     |:::::::::::::::::リ             ル:::::::::::::::|
     |::::::::::::::::| ,.-=、     _,.=-、  |:::::::::::::::|
     |::::::::::::::::| /iiiiiiiii!ヽ   /|||||||| 〉 |:::::::::::::::|
     |::::::::::::::::| `==-'"   `ー=='" /::::::::::::::/
     |::::::::::::::::|             /:::::::::::::::|
     ヽ::::::::::::::|   、____,.  /::::::::::::::::/
      |::::::::::::::ヘ  ヾ二二二イ  /:::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::\   ̄ ̄ ̄  イ::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::::::::::|`ヽ、__/ |:::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::::::::::|       /:::::::::::::::::::::|
      WWWWWW|       |WWWWWW
                |       |
             !      |
             |      |
             |      |
             |      |
             |      |
             |      |
             |      |
             |      |
            /|      |\
         _,.-'"   !      |  `ヽ、
0599ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 00:21:45ID:2NY4nyUd
なんだか荒れている所すみません。
バンドがしばらく予定ないので弾き語りやろうと思うんですが
コレ買っときゃ大丈夫、ずっと使えるっていう定番て何でしょう?
10万以下だとイマイチとか目安を知りたいです。
0600ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 00:40:54ID:pcfou93q
テンプレくらい読めよ
0601ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 00:41:14ID:2NY4nyUd
連投失礼。
上の方読んで愚問をしていた事にきづきました。。

10万て質問多いんですねw
コードストローク90%でリズムの強弱が付けやすいものが好みです。
人が弾いてるギルドのもので凄い好みの音だった記憶があります。
というとギルド、ギブソンが向いてると考えてよいでしょうか?

0602ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 03:03:40ID:yBeCTT/i
何でこんなとろくさいのしかいないんですかー?
0603ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 03:39:29ID:oF8jdccj































0604ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 06:35:09ID:+qHVY+Sg
              ____
           _,.-'"´::::::::::::::::::::::::`ヽ、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::';
     |::::::::::::::::::::WWWWWWWWWWW::::::::::::::::::|
     |:::::::::::::::::リ             ル:::::::::::::::|
     |::::::::::::::::| ,.-=、     _,.=-、  |:::::::::::::::|
     |::::::::::::::::| /iiiiiiiii!ヽ   /|||||||| 〉 |:::::::::::::::|
     |::::::::::::::::| `==-'"   `ー=='" /::::::::::::::/
     |::::::::::::::::|             /:::::::::::::::|
     ヽ::::::::::::::|   、____,.  /::::::::::::::::/
      |::::::::::::::ヘ  ヾ二二二イ  /:::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::\   ̄ ̄ ̄  イ::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::::::::::|`ヽ、__/ |:::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::::::::::|       /:::::::::::::::::::::|
      WWWWWW|       |WWWWWW
                |       |
             !      |
             |      |
             |      |
             |      |
             |      |
             |      |
             |      |
             |      |
            /|      |\
         _,.-'"   !      |  `ヽ、
0605ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 06:58:20ID:eSyJ33Z1
通報してきていいか?

>>59
5万ならシナ製総単板。CPは抜群。
10万は穴。国産でも大抵は合板。
15万なら国産総単板。場合によっちゃ一生モノになる。
25万以上出せるならマーチンD-28、D-18、HD-28V、
ギルドD-50、D-55あたりの一流メーカーの超定番モデル。
ギブソンは、弾き語りよかバンドで使った方が持ち味出ると思う。
やっぱり総単板は同価格の合板のと比べてもよく鳴るし、精神衛生的にもいいよw
0606ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 07:15:10ID:pJZqALG7
>>605
テンプレに入れてイイくらい妥当過ぎ
予算10万以下の俺、泣けてきたZE、確かに穴
一生モノにするなら国産オール単板は欲しい
海外有名メーカーは、ブランド価値も高いからな

さらに言うなら5万〜10万で素材重視なら、Aria、S.Yairi辺りの総単板
有名ブランドで安い合板モノ買うのはもったいないからやめとけと言いたい
ブランドだけで満足する奴ならいいが
0607ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 16:58:58ID:GhaDrOcb
皆さんはアコギはハードケースにしまってますか?
ソフトケースじゃ傷みますか?
0608ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 17:00:55ID:qjjMbrHi
>>607
こまけぇこと気にするな。
0609ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 17:03:18ID:yBeCTT/i
ギルドが超一流だってさ(* ̄m ̄) プ
0610ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 17:34:21ID:pcfou93q
総単板にこだわってギター選ぶと失敗するだろうな。
総単板でも合板に劣るギターなんていくらでもある。特に安物は。

それに中国製の総単板のコストパフォーマンスがいいという
意見があるが、中国製は中古市場ではカス扱いだぜ。
将来ギターを買い換えるときに下取りや委託で売却する可能性まで
考えた場合、10万前後のモデルなら日本製を勧める。


0611ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 17:39:35ID:KQp6Q9fp
woodwareのN650CとかN680Cとかってエレアコなの??
この前、画像だけ見てデザイン変わってるしいいなとか思ったんやけど、
実際弾いた事ある人どんな音するんか教えてくれ。
0612ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 19:58:21ID:yBeCTT/i
いまどき10万程度でまともなギターが買える思ってる奴まだいるんだねw
0613ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 20:07:45ID:eSyJ33Z1
>>610
リセールバリュー考えてシナ製買う奴なんていないだろJK
確かに合板だからダメとは思わないし、K.YairiのYW-1000とかなら
その辺の単板ギターを凌ぐ音するが、そういうのはある意味特殊。
やはり、10万前後の国産合板ギターと5万前後のシナ製単板をどちらか買うなら、
俺は多少作りが荒くても音の良さでシナ製買うよ。
0614ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 21:53:53ID:lHLdCGnL
↑大正解

>>610
↑おまえギターの知識ゼロだぜwww
0615ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 21:58:18ID:yBeCTT/i
K.YairiのYW-1000とかなら
その辺の単板ギターを凌ぐ音するが、そういうのはある意味特殊。

(* ̄m ̄) プ 国産のしかもYairiなんざ引き合いに出してる時点でアウトw
0616ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 22:09:14ID:BUnue3zs





























0617ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 22:10:45ID:lHLdCGnL
>>615
↑顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0618ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 22:11:45ID:yBeCTT/i
ゆとりがまた根拠の無い決め付けして自己満足してますね。w
0619ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 22:16:53ID:lHLdCGnL
ID:yBeCTT/i
↑そうまでいうならオマエ最低ギタースクールの講師だろうな。
オレはそれ以上だから言ってるんだがな。
0620ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 22:23:30ID:lHLdCGnL
>>618
反論ねーのか???
アマチュアの雑魚めが
0621ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 22:23:54ID:aiC/FLFL
お前らキチガイに触るなよw
構ってもらって喜んでるだろw

放置しとけばおとなしくしてるよ
0622ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 22:49:24ID:eSyJ33Z1
どうせまた鼻毛だろ?
構うだけ無駄だよ。臭い物には蓋を、これ鉄則。
0623ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 23:12:23ID:yBeCTT/i
そうまでいうならオマエ最低ギタースクールの講師だろうな。 (* ̄m ̄) プ
そういうおまえはなんなんだかな。(* ̄m ̄) プ
0624ドレミファ名無シド2008/10/20(月) 23:59:27ID:BUnue3zs































0625ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 00:43:26ID:AQ/PgidE
最近の中国製に触れたことのない人の意見が多すぎる気がする・・・
将来的な音の成長とかそーいうのを度外視すれば
新品時にはマー○ン○-28とかより鳴ってたりするよ
0626ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 00:47:39ID:G67M9QYA
>>622

根拠無く自分を過大評価する雑魚ゆとりが、「構うだけ無駄だよ」ですかー。w

それ以前にお前みたいな雑魚、俺に相手にされてねぇっつーのw
0627ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 01:09:33ID:nWMcLuJv































0628ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 02:19:20ID:BKXFqfOT
なぜかsageないよな、嵐も反応するヤツも
所詮どっちも箱の中の戯言
--------鼻毛糸冬了のお知らせ------------------

>>610には正直疑問だが、別に合板がいいって言ってるわけではないのか
10万程度オール単板でない日本製ギターを中古で売りに出そうとするは謎だが
0629ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 03:30:35ID:JrbnKM6C
              ____
           _,.-'"´::::::::::::::::::::::::`ヽ、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::';
     |::::::::::::::::::::WWWWWWWWWWW::::::::::::::::::|
     |:::::::::::::::::リ             ル:::::::::::::::|
     |::::::::::::::::| ,.-=、     _,.=-、  |:::::::::::::::|
     |::::::::::::::::| /iiiiiiiii!ヽ   /|||||||| 〉 |:::::::::::::::|  鼻 毛 を 呪 っ て お ゐ た ・ ・ ・
     |::::::::::::::::| `==-'"   `ー=='" /::::::::::::::/
     |::::::::::::::::|             /:::::::::::::::|
     ヽ::::::::::::::|   、____,.  /::::::::::::::::/
      |::::::::::::::ヘ  ヾ二二二イ  /:::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::\   ̄ ̄ ̄  イ::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::::::::::|`ヽ、__/ |:::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::::::::::|       /:::::::::::::::::::::|
      WWWWWW|       |WWWWWW
                |       |
             !      |
             |      |
             |      |
             |      |
             |      |
             |      |
             |      |
             |      |
            /|      |\
         _,.-'"   !      |  `ヽ、
0630ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 06:00:52ID:hXBM9c1s
日本製の10万程度のギターなんて今ではヤイリのレギュラーモデルか
ヘッドウェイのスタンダードシリーズかタカミネくらいだが、
いずれも中古市場でよく見かける。

程度のよさげなのを5万前後で買おうかと店頭やWEB等でよく
チェックしているが売れ筋なのか商品の回転が速いわ。

価格相応といってしまえばそれまでだが
ギターの作りに関して言えば中国製は今ひとつだな。
一昔前よりは幾分マシになったとはいえ、いまだにブリッジが
センターからずれてるのがあったりするから買うとき気をつけないと(苦笑)
0631ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 06:49:07ID:RudCBR0e
>>630
もう今やそんな精度悪いギター、シナ製やチョン製でも滅多にねぇよw
ARIAやS.Yairi、HEADWAYみたいな名前の知れたブランドなら、使い物にならんほど作りが悪いことはない。
どこの馬の骨かわからんようなギターを引っ張りだして「中国製は精度悪い」というのは些か乱暴な気がする。

まあ俺のS.Yairiは16Fの指板に接着剤ついてるわけだがw
0632ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 07:05:03ID:G67M9QYA
ボロギター弁護して大絶賛する厨房
0633ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 08:21:58ID:hXBM9c1s
>>631
>ARIAやS.Yairi、HEADWAYみたいな名前の知れたブランドなら、使い物にならんほど作りが悪いことはない。

他人にギターを薦めるならもう少し上のレベルで議論したいところだけどな。
いくら不景気だっていったって、安ければ何でもいいという時代でもなかろう。
「使い物にならんほど作りが悪いことはない。 だから買ってみなよ。」
って気にはとてもならないわな。
0634ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 13:05:26ID:sBj3NpxL
>>625
中国製のギターで名器といえるギターってあるの?

マシとか安い割にはいい、こんな意見しか聞かないんだけどw
国産だったら各メーカー一つくらいは持ってる。
0635ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 14:24:34ID:G67M9QYA
間抜けが9割です。w
0636ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 16:08:33ID:JrbnKM6C
>間抜けが9割です

オマエを含めてなw
0637ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 16:32:04ID:2t0nw2KG
マジで初心者版らしくて良いぞ。
アホばっかオレ以外なw
0638ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 19:29:19ID:G67M9QYA
>>636
根拠の無い決め付けでセンズリする雑魚が一匹です。w
0639ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 20:06:40ID:jr6Fb5/L































0640ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 22:49:32ID:RudCBR0e
>>633
もう少し上のレベルで、とか言っても、初心者がいきなり10万も20万もするギター買うのかよw
安く買えて、ある程度音もよく、長く使えるという点で初心者にオススメというだけ。
実際、俺も5万の中国製単板ギターで始めて、1年半後に19万のモーリスS-102買って、
そりゃ楽器としての性能は明らかに差があるが、ジャンルによっては未だに中華ギター使うし。

>>634
名器なんてねえよw
その安い割に良いというのが中華ギターの最大の利点だろうがw
だいたい中国のギターが良くなってきたのはここ十年ぐらいであって、
数十年の間に名器と呼ばれるような楽器を作ってきた国産メーカーと比べるなど、お門違いも甚だしい。
0641ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 23:05:16ID:2kwc4MKU
安い割にっていうのは大きなメリットだよなぁ。
0642ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 23:24:43ID:SGLTFSqF
中華ギターは名器ってんじゃないけど結構使えるなーって思う
楽器というより道具としてよくできてるみたいな?
0643ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 23:44:01ID:liSqDWsC
ヤイリはギブより作りがいいと聞いたが。
0644ドレミファ名無シド2008/10/21(火) 23:46:18ID:9tk9sMD3
>>642
だよね
逆にハンドメイドとかので
すごい気に入った個体だと家族とか恋人みたいな感覚だわ
0645ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 00:28:01ID:o1w4uZOO
レベルの低いすったもんだだこと ホホホ
0646ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 00:37:43ID:z89xFuy0
はい 次の方どうぞ
0647ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 10:03:12ID:QsTiRGLK
>>625
>新品時にはマー○ン○-28とかより鳴ってたりするよ

具体的にD-28より音のいい、もしくは同等の
中華ギターを教えて下さい。
煽りじゃなくて、参考にするから真面目に聞きたい。
0648ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 11:13:21ID:/cRqjqeT
>>640
予算しだいだろ。

金持ってるやつなら初心者でも最初から高いギターを買う。
「初心者=安物ギター」というのは「総単板=鳴りが良い」と同様
馬鹿の一つ覚え的な発想。

10万くらいの予算であれば日本製合板と中国製単板が買えるから
「さて、どっちを買おうか」という話になるんだろう。

「初心者がいきなり10万も20万もするギター買うのかよw」なんて決めてしまったら
最初から日本製のギターは無理なわけで議論にならない。

0649ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 16:25:40ID:o1w4uZOO
しょーもねぇw はい次
0650ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 17:25:43ID:eXE3zFJQ
>>647
ARIA AD-1600(AD-150)、S.ヤイリ YD-42、JOHNSON JD-27
がオススメです。
大きい楽器屋さんだと現行マーチンと上記のギターを
取り揃えているところもありますので弾き比べると面白いと思います。
0651ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 18:04:48ID:/n6PnSnB
>>649

相手にされてない気分は?w
0652ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 18:26:15ID:o1w4uZOO
相手にならない奴に「相手にされてない気分は?」と聞かれてもな。失笑
0653ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 20:13:59ID:/n6PnSnB
>>652

悔しかったのかwwそーかそーかwww
0654ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 20:31:21ID:QsTiRGLK
>>650
ありがとう。今度楽器屋で試奏してみます。
0655ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 21:06:43ID:o1w4uZOO
>>653
くやしいのは、絡んできてもまるで相手にされないオマエw おめでとー
0656ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 21:07:01ID:fscnsE+B
>>648
金持ちでいきなり20万以上出す勇気のある奴は、一本目から
マーチンでも国産高級器でも好きなの買ってればいいよw
そういう奴にわざわざ中華ギター勧める訳がないわw
手ごろな価格でしっかりしたものが欲しいという奴とか、金のない中高生はそうはいかないだろ。
そういう奴が買うのに、5万の中華単板ギターと10万の国産合板ギター比べたら、
5万上乗せしてまで国産買うメリットがないというだけ。
0657ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 21:07:50ID:o1w4uZOO
ガキが高いギター買ったところで、扱い方も知らないでぶっ壊すのがオチ
0658ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 21:08:21ID:o1w4uZOO
免許も持ってないガキがスーパーカー乗りこなしたつもりになるのと一緒だなw
0659ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 21:58:58ID:fscnsE+B
>>657
その通りw鼻毛もたまには良いこと言うもんだw
最初は5万くらいのギターで扱い方を覚えて、物足りなくなったら高いの買うってのも良いことだと思う。

どうでも良いけどIDが動物園だぞ。
0660ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 22:07:44ID:7Ynp4L+T
自演乙
0661ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 22:12:26ID:RnO/iw6r
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  ガキが高いギター買ったところで、扱い方も知らないでぶっ壊すのがオチ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
0662ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 22:33:55ID:o1w4uZOO
ゆとりってのは根拠無く自惚れていて、
頭で理解したこと=実力だと信じていて
できるやれる言い張って、やらせてみると
何もできないのが相場だからなw
0663ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 22:34:26ID:o1w4uZOO
ガキが高いギター買ったところで、扱い方も知らないでぶっ壊すのがオチ
0664ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 22:38:11ID:o1w4uZOO
で、ぶっ壊してから、涙目で「誰か助けて!」とかほざくのもガキw

他人のスキルをアテにしなきゃ維持もできないようなもの買うなボケ!で終わりwww
0665ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 22:49:57ID:iqjmUNz3
スレちで申し訳ないが、初心者のアコギは5万円前後で十分じゃないか?
っで、ジャンルの違うギターを今後の方向性如何で増やせばいいんじゃないの?
特に初心者が無理して高いギターを買うのもなんだと思うけどな。
貧乏金持ちという観点ではなく。
0666ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 23:01:10ID:o1w4uZOO
アホガキが何買おうが知ったこっちゃないな。w
0667ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 23:01:12ID:nSTDYe03
Cat’s Eyes の中古を1万で買った。
ストリング・ピンを金の物に変えたくらいです。
今はそれで満足してるよ!
0668ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 23:09:07ID:/Dsr6cem
皆さん動物に餌を与えてはいけません
0669ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 23:13:03ID:78ShTPHg
ギターって辞めるやつの比率が高すぎるんだよな。
そんなすぐ辞める奴に5万のアコギなんてもったいない。木材のムダ。環境破壊だ。
中古ギターで十分だぜ。
幸い、そんなすぐ辞める奴のおかげで中古屋やハードオフには腐るほど程度の良い安物ギターが溢れてる。
多少の調整は必要だろうが、その程度のこともできないようではどのみち辞めるわな。
0670ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 23:34:58ID:RnO/iw6r
>>666

          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l   

相手にされてなくて悔しいですか?
0671ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 23:46:14ID:o1w4uZOO
経験が伴わないので核心に迫れず、素っ頓狂な戯言をたれるガキw
0672ドレミファ名無シド2008/10/22(水) 23:46:25ID:7kObQnzG
ヤイリの作りがどんだけ良くてもギブソンの板と塗りがちがうから
音がちがうってことかぁ。板の厚さもちがうらしい。
0673ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 00:13:19ID:7NRzmhrL
>>671

   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ   ___   ヽ  ノ
  / /   /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚=⊂⊃=⊂⊃=゚o   > )  こいつ、悔しがってるおwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
0674ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 00:26:03ID:QZhoYKwv
>>673
経験が伴わないので核心に迫れず、素っ頓狂な戯言をたれるガキw

言われて悔しがってるガキw
0675ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 00:26:55ID:CgOq10xx
AA貼る奴ってほんと低脳だよな。
ある意味歓心感心関心するよ
0676ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 00:37:57ID:SdONSlME
>>656
そんなことはない。
アフターサービスとリセールバリュー考えたら
国産のほうが買い得という見方もできる。

5万しかもってないので中国製総単板を買うっていうならわかるが
10万持ってて5万けちって買うほどのメリットは感じないのでそんな買い方お勧めしない。
金をケチるだけなら3万円の合板ギター買って7万浮かせるほうがマシだな。
0677ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 00:45:24ID:bEFmpOnK
用途:→弾き語り、野外で演奏しても音が通りやすいもの
予算:→30000〜60000円
ジャンル:→弾き語り、歌手で言うとゆず
プレースタイル:→ピックを使ってのソロ弾き語り
区分:→YAMAHA-FG522を持っていて2本目がほしい
候補:→テンプレを見てARIA-AD750を触ってみようかと思っています。
   ただ、はじめの方のレスの「マホは玄人向け、ボロロン系の音」と聞いて多少尻込みしてます
拘り:→音が軽めで透明感があるものが良い+ジャララン、シャララン系の音質

個人的に好きなメーカーはYAMAHA、ARIAです。
それ以外でも音が良かったら演奏してみたいのでアドバイスください、お願いします
0678ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 00:47:12ID:QZhoYKwv
わがままなガキだなw
0679ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 00:53:11ID:HXH92Nzp
>シャルレ系の音質
下着だよ
0680ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 02:27:12ID:39kq2jDZ
>>676
今時中国製でも発売元(もちろん日本の企業)の保証が当たり前のように1年は付くが。
あと、前も言ったが、リセールバリュー考えて中国製買う奴なんていないだろ。
>金をケチるだけ
だからそうじゃなくて、10万の国産合板ギターと5万の中華ギターの方で、
大差無いどころか中国製の方が良いことがままあるから言ってるんだが。
5万の単板ギターに、残りの5万でPUなりマルチなりレコーダーなり買ったほうがよっぽど幸せになれるかと。
0681ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 02:43:37ID:7NRzmhrL
>>678

どうした?悔しくて言葉がでないのか?ww
0682ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 02:45:40ID:QZhoYKwv
対等に相手されてると思ってるらしいです。w
0683ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 02:57:26ID:7NRzmhrL

>>682=臭い部屋に据え置きの総鉄屑製PCで、今日も泣きながら必死に打鍵する低脳低学歴君www

0684ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 06:53:02ID:SdONSlME
>>680
中国製ギターを買うやつは
目先の安さに弾かれて、リセールバリューまで
頭が行かないということか。
なら、つぎに買い換えるときのことも視野に入れて
選んだほうがいいと助言するだけだよ
0685ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 06:54:48ID:39kq2jDZ
ID:7NRzmhrL
お前も鼻毛と同類。うざいから消えろカス。
0686ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 07:20:53ID:39kq2jDZ
>>684
さっきからお前揚げ足取りしかしてないよな。
お前はギター買うときに性能やCP以前に真っ先に売るときのこと考えるのかよw
飽きたら売る奴は高い金出して鳴らない国産合板ギター買って名前で満足してればいいよw
最初から売る気の無い奴や金のない奴、安く良いものが欲しい奴は中華単板ギター買えばそれでいい。
0687ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 07:44:12ID:SdONSlME
>>686
将来ゴミになるよりは売っていくらかでも回収するほうを
選ぶのことは普通だと思うがね(苦笑)
ガキじゃないんだから。そのぐらいの知恵は働かせる。

それにお前ただの単板厨じゃん(苦笑)。

「単板>>>>合板」って図式に
頭ががんじがらめのようだが
安物ギターの場合は特にそうでもない。

音なんて単板そのもののグレード、塗装、職人の熟度に
よっても左右される。そういうことまで考慮した場合
お前みたいに総単板総単板って騒がないんだよ(苦笑)

中国製のギターが自力のブランドが確立できず、いつまでも欧米や
日本のブランドの下請けに甘んじているのはギターそのものの出来が
市場に評価されないから、他人のふんどし(ブランド)で相撲を
取らざるを得ないって事だよ。その程度のものを
ちょっと安いからって絶賛するのもどうかと思うがね。

俺は中国製のギターを全否定しているわけではないが
中国製に5万も出す気にはならないし、人にも勧めない。
それこそ2〜3万の合板でも買っておいて余ったお金で
おもちゃでも買っておけってお前のようなお子様には勧めとく。
0688ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 07:53:05ID:8fRh+Tb8
中華単板モノもわるくないぞ。
オレのは今でも結構な音で鳴っているので先が楽しみ。

合板モノは育たないんじゃないか?

どう考えてもKヤ○リは見てくれ優先すぎると思う。
Sは持ってないのでわからない。
0689ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 07:58:15ID:QZhoYKwv
なんだい?このしょーもないやりとりは。
0690ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 08:10:08ID:DKC9b/hV
この流れなら…












エピフォンハミバどうよ?
0691ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 08:13:18ID:lIBqQGGW
ギターの性能の違いが戦力の決定的差ではないことを教えてやる。
0692ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 08:20:10ID:lIBqQGGW
だけどアリアの中華総単板弾いたことあるけど悪くはないとは思ったがどう考えても10年〜20年先音が育つとは思えなかった。


















ザクはガンダムにはなれません。
0693ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 08:53:38ID:QZhoYKwv
>>691
腕がなければ無理ね。
0694ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 09:08:37ID:wn2EDeEh
鼻毛が良い事言った。
0695ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 09:15:30ID:KwNSXmMM
プロにおれの安いギター弾いてもらった。
めちゃくちゃ良い音で鳴った。
やっぱり腕が違うと
全然鳴りが違うんだと、思い知らされた。
だが、プロが一言。
「もう少し良いギター買えば」
0696ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 09:50:29ID:7NRzmhrL
>>693

腕のないヤツがなに言ってんだかw
0697ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 09:51:58ID:QZhoYKwv
「弾けない」のと「弾いてやらない」のは根本的に違うのよ?分かってる?w
0698ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 10:32:36ID:rzIZjB4w
なるほど。弾けないのか。。
0699ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 10:37:56ID:g7UipBuO
ひどい流れ・・・。 どうしてケンカするかなぁ。
>>677
丁寧に項目埋めてくれてありがとう。 アドバイスしやすくて助かるよ。
私の感覚では、ローズの方がボロロン。
マホはあっさりとシャラランだね。(ギブソンはちがうよ

まず忠告したいのが、今もってるのが不具合のある製品じゃない限り
3〜4万の新しいギター買う意味が無い!
小さくて弾きやすいとか趣旨が変わるならまだしもね。
5万以上出していいもの買おう。
金が無いなら上で議論の元になってるアジアンギター。
S-yairiのYD-42とかグレッグベネットのASDRは、価格からは信じられないほど
凝った装飾と、それなりの作りに、まぁまぁな音の鳴り。
個体差とかもあるからちゃんと弾いてみてね。 外観も重要って考えるとこの辺はすごくいいよ。
ローズのギターは重い音がして個人的に好きじゃないんだけど。

見てくれを気にしないなら、マホガニーの軽快な感じだと
S-yairiのYD-75。AriaのAD-750。ASDMとかレコーディングキングのやつ。
YD-75はすごいのを実際に弾いたことがある。D-18かと思った。 あたり探してみてねw

んで、国産合板の10万くらいのモデルってのなんだけど・・・。
人に薦められるモデルが思いつかない。 他の人に任せるわ。
あ、ヤマハのLL6シリーズは合板だけどけっこういいな!
音は全体的におとなしいけどヤマハらしいキラキラした鳴りだよ。 貴方には向いてるかも。

ついでに海外有名メーカーの廉価シリーズでは、テイラーの110とか210とかその辺がお薦めだわ。
Martinはゆずに合わない気がする。
テイラーは元気いいよ!

偏ったアドバイスでごめんね。
他の知識人さんたち、補足・揚げ足とり願います。
0700ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 10:49:02ID:QZhoYKwv
くだらねぇな
0701ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 10:49:33ID:QZhoYKwv
>>698
あぁ悔しくてゴネてるんですか。そーですか。
0702ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 11:02:57ID:bEFmpOnK
>>699
具体的でわかりやすいアドバイスありがとうございます。
助言どおり少し高めでも、その中で実際に演奏してみて決めたいと思います
流れ的に完全スルーされると思ってたので本当に有難いです
0703ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 12:09:28ID:g7UipBuO
>>702
貴方みたいな質問を無視してなんのためのスレかなって思うよ。
ギターの感想って人それぞれだから、最後は自分の趣味で決めてね。
とりあえず高いギターの音色の良さは、いいギターを弾いて覚えるものだから
どんどん試奏させてもらって確かめなきゃダメだよ!
録音したものを聞いてわかるって言うのは稀なくらい、ほんの少しのレベルの差しかないからさ。
前にこのスレで高級中級激安と3本とか5本ぐらい引き比べて音源あげてくれた人がいたけどみんな苦しんでたよ。
0704ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 12:27:31ID:CgOq10xx
>>695
具体的に使用してるギターを紹介してよ。
0705ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 13:20:43ID:KwNSXmMM
キャッツアイのCE150で
ございます。
三十年まえにかいました。
0706ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 13:40:52ID:g7UipBuO
当時で15万くらいだっけ?
0707ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 13:51:36ID:+PaCrfnx
1万5千円だよ。詳しい仕様は知らないけど総合板ギターだね。

CE-500くらいになるとトップが単板になって最近のアジア製5〜6万程度のギターを遥かに越える音が出るんだけどな。
0708ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 13:54:34ID:g7UipBuO
おもっくそ違うメーカーの価格帯と勘違いした。
情報感謝!
0709ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 14:03:12ID:LJodi4Ox
yairiのYD-80ってさ、そんなにいいの?
0710ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 14:04:44ID:tJDNTPB+
猫目も熱狂的なファンがいるからねぇ 
D28が買えなくてキャッツアイで我慢してたなぁ
0711ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 14:19:14ID:CgOq10xx
>>703
要は音の違いなんて解からんって事だろが?あんたの言ってる事って
だったら値段云々ではまったくなくなっちまうって事だぜ。
もっと日本語勉強した方がよくね?悪いが
0712ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 14:26:58ID:+PaCrfnx
>>709
低価格なのに材料が単板。これが売りのギター。
だけど音はやはり安物の域を出ない。
音の繊細さや各弦のバランスが決定的に欠けてるんだよね。
この辺は中国やベトナム製のギターには無理だね。
それでも一時期よりマシになったんだけどね。見た目だけは綺麗になった。
0713ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 14:27:06ID:uKsQwqX3
鼻毛に関しては諦めてるんだ
触る奴、自重してくれ
おまえが黙れば、鼻毛は黙らないけど、うっとしくはない

0714Seundes2008/10/23(木) 14:32:59ID:vkrql8xi
エレアコで、お買い得品はないの?
YUI の FENDER GA45-SCR なんてのはどう?
0715ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 14:44:28ID:g7UipBuO
>>711
日本語ヘタだったみたいでごめんな。
で、俺は理解力も悪くてちょっとあんたがなにを聞きたいのかもわからなかった。

だから、俺の言いたかったことを再度説明するね。
高級ギターの魅力って、複合的にいろいろな要素を含んでるよね?
弾きやすさとかそういうのはもちろんだけど、
音の抜けのよさ、音量の大きさ、得意な音域、伸びる倍音、響きの深さ、残響の時間。
こういう総合的な評価は、ちょっと録音したものを聞くだけじゃ感じられないから
沢山試しに弾いてみるとわかると思うよって言いたかったんだ。

それを知ったときに高級ギターの値打ちの価値がでると思うんだよ。
それがいまいち感じられないならドコのやつでもいいでしょ?
Cのコード弾いてCの和音が出てくれりゃ歌は歌えちゃうしね。

ヘタな日本語に忠告してくれてありがとう気をつけるわ。
あと現行はYD-80だったんだね。時代が変わってた。
0716ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 16:57:19ID:M1/LCVeJ
>>699

参考意見を元に、いろんなギターを見て、弾いて、最後は自分の意思で決めて下さい。
そのギターでゆずの弾き語りが上達し、いつかこのスレで誰かにアドバイスを求められた時、

>>703,715と>>711

のレスの差を思い出してほしい。
0717ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 17:16:46ID:CLW9euoI
もう何が何だか
0718ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 17:50:44ID:SdONSlME
>>709
評判だった旧品番のYD-75を試奏したことがある。
当時4万円台で買えた。
デバペペが使ってる(詳細は知らないが)とかオール単板で
ハードケースが付属するというのが売り文句だったような。
ネックが細く薄い。
音量、響きともにイマイチで安物の単板ならこんなものかという印象だった。

材の種類は違うが同じ店で弾いたジョンソンのJD-27のほうが、
音量・響きでは優れているように感じた、ただ、低音がかなり鳴るので、
音のバランスという点から好みが分かれるだろうなと思った。

書いてみて何だが、ギターは個体差があり、人の耳にも
個人差があるので、他人の感想は評価の物差しとして役に立たない。
自分で実際に試して検討するしかないだろうね。
0719ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 18:15:05ID:6Vw/z+eN
ヤマハのFG−180の購入を考えています。
このモデルは、復刻版も出ているようですが、
初期のモデルと復刻版の見分け方を教えてください。

よろしくお願いします。
0720ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 18:25:42ID:QZhoYKwv
>>703
くだらねぇな。
0721ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 18:44:12ID:moAis5Q7
>>718
あーやっぱり人によって印象が違うんだな。
俺はYD-90とJD-27を比べたんだけど

JD-27は強く弾くと少しヒステリックな音で良い印象はなかった。
YD-90はそのへん力強くてしっかりした音って印象だった。

俺はストローク主体だからそう感じたのかも知れないけど、
やっぱ自分で試奏ってのは大事だな。
0722ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 18:50:33ID:88q+oWeJ
>>716
最初のアンカって>>677にあてたかったのかい?
イミフな感じになってるよ。

アコギ聴き比べテストを昔うpってた者なんだけど、また音源作ろうか?
テイラーの安いやつ増えたしさ!
ASDR持ってるやつと、最近マホって言ってたから、たぶんYD-75だと思うけど
yairi買ったやついるから、D-18と比べて見るか!
ちょっと楽しそうじゃない?
0723ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 19:02:39ID:M1/LCVeJ
>>722
んだんだ、>>677です。訂正tks。スマソ。
えええ、あの音源つくったのは722なの?

あれ、まじ難しかったよ。
しかも、同じギターでピック変えのみの、引掛け問題あったんぢゃなかったけ?
やってやって!
0724ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 19:35:28ID:c1OmQa4r
>>718
マホガニーとローズウッドの音色の差があるので
低音の出方はちょっと違うかもしれませんよ。
0725ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 19:41:16ID:QZhoYKwv
くだらねぇw
0726ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 19:42:13ID:ytev49nC
じゃありがたい高尚なレスどぞー
0727ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 20:03:06ID:SdONSlME
>>724
別にマホとローズを比較したわけではないんだけどね。
0728ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 20:14:51ID:FFSuFKud
おまえらこんなところで、御託並べてる暇あったら
ちっとは練習しろw 
0729ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 20:19:41ID:ViUhfFUM
腕に関係なくいいギターを手にしたほうがいいと思うけどね。
弾き語りの人だってギターにばかり気を取られるわけじゃなく、
軽く爪弾く場合も多いのだから、そこは却っていいギターのほうが
弾きやすいし響きがいいわけだから歌いやすいでしょ。
0730ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 21:00:26ID:uKsQwqX3
>>722
弾き比べうpうp!!
もう梅に近いから、次スレでもいい気がする
それまでゆっくり準備してくれ

ksk ksk!!
0731ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 22:05:54ID:d5DuH9Nx
弾き方によっても大分違ってくるからな。ちゃんとしたフォームで頼む
youtubeのmartinコレクターや夏林さんみたいな弾き方だとマジ分からんくなる。
0732ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 23:06:34ID:7NRzmhrL
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  ガキが高いギター買ったところで、扱い方も知らないでぶっ壊すのがオチ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
0733ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 23:19:47ID:lIBqQGGW
一番の上達法はCD聴いてプロの音をまんま出せるようになるまでやる。

エロい人達にはそれが分からないのです。

大佐ならやれます。
0734ドレミファ名無シド2008/10/23(木) 23:25:04ID:VhftK9vJ
>>719
赤札係の俺が回答しよう。

初期FG-180と復刻FG-180は、ラベルの色が違います。
07357092008/10/24(金) 00:27:50ID:Kjk7qPV/
皆様ありがとうございます
アコギは初めて買う予定なのでとりあえず低価格のS.Yairiかmorrisで探そうと思います
0736ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 01:16:01ID:RSSW7vXR
くだらねぇ〜
0737ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 01:24:09ID:cY4NbciR
>>719
FG-180の初期のモデルはラベルの色がライトグリーンで
ヘッドにはYAMAHA横ロゴに釣鐘型アジャスタブルロッドカバーがある。
程度がよければたぶん中古店の相場で10万円以上する。

まあ、一般的には次の時期に出た「赤ラベル」が有名だけれど
FG-180の初期のモデルといったら「ライトグリーンラベル」を
意味するかもしれない。

0738ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 04:48:33ID:ufLGUGh1
あまり話題に出てないようですが、
Staffordというブランドはどうなのでしょうか?
SAD1999というやつに興味があります。
0739ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 04:57:21ID:uQ75bhz2
FG180なんて楽器自体は単なるオール合板ギターで同クラスが今でも2万以下で買えるのに
やっぱ有名アーティストが使ってたって宣伝力って凄まじいものがあるんだな。
0740ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 06:52:12ID:26RqXvFx
ただの合板ギターじゃないとこが180じゃん。

現行FGと比べることがナンセンス。

良い音色だろ?



















あれは良い物だ。

0741ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 07:04:34ID:iZJ1PjKc
良いか悪いかは個人の好みの問題だけど180の音量はバカみたいにデカイな

俺は好きじゃないけど
0742ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 07:13:57ID:26RqXvFx
>>741
あのバカみたいな音はどうせらセルロイドナットだからみたいだよ。

牛骨ナットにしたら落ち着いて綺麗な音色になるよ。
あの180の下品な音が嘘みたいに綺麗になる

それじゃ180の意味がないからオリジナルのままにして使ってるが、もう一本あっても良いなぁ。
0743ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 08:37:52ID:RSSW7vXR
レベル低いとかいう以前の話だな
0744ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 08:45:30ID:Q8ZtEaGX
>>742
昔のFGはどのモデルもすごい音大きいよね
うちのは240なんだけど、ナットとサドルをタスク材にしたら
更に音量大きくなって昼間でもちょっと遠慮気味に弾いてしまうw
でも弦をフォスファーブロンズのに変えたら結構上品な音も出せるようになったよ
0745ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 09:39:35ID:XXKAmKfM
>>722
えらく久しぶりだね!
また楽しませてくれよw
前はなんだっけ2万位のギターをD-18って回答するのが多かったんだっけ?w
ゆっくり音源作り頑張って!
0746ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 09:56:19ID:iDLp1Kc/
まぁ現物で聞き比べたら解るけど、録音したら解らないってことだろ。
前回は、楽しかったよ。 またお願い。

0747ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 11:08:31ID:RSSW7vXR
能書きと実力のギャップが凄すぎるからな。こいつらの場合w
0748ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 11:21:12ID:efp42yX8
MP3とかの圧縮音源って、「音色」を決定するのに重要な倍音成分とか弱音成分をカットしちゃうからね。
D-28の音とかDoveの音じゃなくて「ギターの音」になっちゃう。

CDなどの無圧縮の音なら、録音時にイコライズ掛けてなければ、十分違いはわかると思うよ。
で、それは実力に関係ないでしょ。
要するに「いい音のギターが欲しい」とか抜かすんなら、店行って試奏してみろってことだよ。
自分で弾くより、店の上手な人に弾いてもらったほうがいいかもしんね。
0749ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 12:19:23ID:ZvllsTsb
だよな、
ギターは個体差が大きいから
弾かないとわかんないよね。
通販とか俺はムリ。
0750ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 12:23:14ID:WYXFB4wd
仕入れ時にいい物だけを仕入れていますとか、
弾きやすく調整してからお届けしますとかが
書いてあるWebショップがあるけど
あれって信用できるんですか?
0751ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 12:30:09ID:Q8ZtEaGX
>>750
仕入れ時に良い物だけ、とか言われても手元には一本しか届かないわけだし
同じ型番のギターと実際に弾き比べないと本当かどうかは分からないからあんまり信用しない方が良い

弾き易く調整、ってのは割りとちゃんとやってるところが多いかな
たまにオクターブチューニングが合ってなかったりするけどw
0752ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 13:45:42ID:RSSW7vXR
腕の伴わない能書きだなw
0753ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 14:15:58ID:2Ox/hRy2
楽器って円高の影響で安くなりますか?
0754ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 14:34:43ID:XXKAmKfM
在庫は関係ないけどねw
これからはそういうセールあるかもw
0755ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 18:07:50ID:uVXlyBYH
店頭で試奏しても、新品なら購入後に音が変わるよな〜
特にアコギは購入直後と購入1ヶ月後じゃ音が違う。
みんなは、試奏時に購入後の鳴りの変化を考慮して選んでるの?
0756ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 18:21:52ID:iZJ1PjKc
>>755
購入後の鳴りのことなんか普通考えて買わないよ 
絶対に音が変わるって保証もないし、仮に変わるとしても自分好みに変化するとは限らないし購入した時より音が悪くなるかもしれない。 
購入する時点の音が一番大事じゃないんかな 

0757ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 19:12:17ID:M4dEyBg8
>購入後の鳴りの変化
そんな短いスパンで語られてもなぁ
0758ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 19:14:36ID:RSSW7vXR
わかってない奴が能書きたれるとこんなもんなのはまぁ良いとして
実力とのギャップがあまりにすごすぎるから悲劇的w
0759ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 19:38:01ID:vJ7D2cFT
初心者なのですが教えて下さい。オベーションってのはギターとしてどうなんでしょうか?。値段が手頃なCC48ってモデルがあったのですが。やっぱ生音だとあまり音は良くないのでしょうか?。
0760ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 19:44:01ID:efp42yX8
おもいっきし弾き込むことによって、鳴りがよくなる。
修理入れると鳴るようになる。
という話は聞くが、時間が経つにつれ、鳴らなくなるという話は聞いた事がない。
買うときに気に入った音がすればいいんじゃない?

使い込んで鳴りがよくなるったって、そりゃその音が好きになったんだろという気もするしw
そんなん気にしてたら、買えないよ。使い込んでどうなるかなんて、神のみぞ知る。
0761ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 20:02:50ID:uVXlyBYH
音が変わるって書き方がまずかったかな〜。
ギター買って弾き込むから >>760 鳴りが良くなるってことです。
結果音が変わるわけですが・・・

ギター弾かない時は、アコギの穴の中に携帯ラジオ入れて鳴らしてギターの鳴りを鍛えてます!
0762ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 20:12:03ID:efp42yX8
毎日弾いてて、音の変化を実感できるか?って言われてもなぁ。
買ったときに録音して、半年後に録音して、聞き比べてみるのもいいけど、
てめえが半年弾き込んで上手くなっちゃってたら、
そりゃ鳴るようになるだろうしなぁw
0763ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 20:14:49ID:uVXlyBYH
>>759
オベーションはUSA製のLXシリーズなら、けっこう鳴って生音の
ボリュームならアコギと遜色ないですが、それなりの価格です。
13万円〜
オベーションのUSA製は今年の8月で生産完了らしいので、買う
なら今しかありません。

韓国製のセレブリティシリーズは、物によっては鳴りません。
以前所有していたのは悲しいくらい鳴らなかった・・
CC48は弾いたこと無いから不明。
0764ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 20:24:43ID:8p6QV2O5
今ソロギター練習してるんですが、エレキしか持ってません。
金が無ので、安いアコギを買って練習するか、ハードオフで見つけたBOSSのアコシュミで音だけでも再現するかで迷ってます。
で、ヘッドウエイのHCD-18ってどうなの?
0765ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 20:30:18ID:iZJ1PjKc
音が変わるって言ってもその日の湿度や天候でも微妙に鳴りは変わってくるからなぁ 
弾いてる本人の気分の問題もあるだろうし
0766ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 21:02:25ID:9OIPw/Ll
弾きこむと鳴りがよくなるというの科学的に実証されています。
エイジングといってプロの世界では普通に使われています。

経年変化についても同じです。
詳しくは↓
http://www.yamaha.co.jp/news/2008/08052001.html

ちなみにオール単板の方がエイジング効果を得られやすいようです。
ですが、アコギは表板が命なのでトップだけ単板のギターでも十分な効果を得られますので安心して弾きこんで下さい。
0767ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 21:12:45ID:efp42yX8
なんか、理論があるのかと思ったら、

> これにより、『L36ARE』『L26ARE』シリーズはビンテージギター
>(良質な素材が用いられ、完成後20〜30年以上弾き込まれた中古高級ギター)に近い、
>熟成された温かみのあるサウンドが得られます。

これはただの宣伝文句だよ?

あ、弾き込むことによって鳴るようになる、ということに関しては、否定しない。
0768ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 21:39:27ID:uVXlyBYH
木製の楽器は新品の場合、購入後1ヶ月はガンガン弾き込んで
音色を成長させるのがセオリーなんだけど、みんな知らないん
だね。意外でした。
アコースティック楽器でないエレキギターも購入後ガンガン弾き
込めば、良く鳴るようになりますよ。
0769ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 21:48:39ID:e3jo5OGN
バイクの慣らしと同じだな。

やべww例えうめえ俺ww
0770ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 22:05:20ID:efp42yX8
別に一ヶ月という期間にこだわることはないと思うんだ。
思い立って一年後にガンガン引き込んでもいいんじゃない?

ただ、アルペジオでポロポロやってもダメで、ストロークで
ガシガシに弾かなきゃダメだと言われたことはある。
本当かどうかは知らないけど。
0771ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 22:58:31ID:IxBhkBgq
購入後1ヶ月なぁ・・・
0772ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 23:01:19ID:RSSW7vXR
レベル低すぎとかいう以前の話なのがすごすぎwww
0773ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 23:23:44ID:e3jo5OGN
>>772

全然相手にされなくて悔しかったのか?wwそうかそうかwww
0774ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 23:31:12ID:efp42yX8
>>773
かまうなよw

いや、俺はこの手のやつを引き込んでかまってやるのは好きなほうなんだけど、
世間一般は、極端に嫌うのでね。基本、放置。
0775ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 23:39:44ID:uVXlyBYH
>>770
購入後1ヶ月と書いたが、理想は製造直後から1ヶ月くらい。
1年も寝かせたアコギは、もう手遅れ・・
良い音色が育たない。
0776ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 23:43:01ID:efp42yX8
じゃ基本的にダメじゃん。
Martin買ってシリアル調べたら去年の製造だったなんて普通じゃん。

それが本当なら、ユーザーじゃなくてファクトリーの仕事だな。
0777ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 23:44:08ID:ShV4u+N7
エイジングもなにも、トップの塗装が厚いと全てが台無しだよ。
国産の単版で作りが良いものでも、トップが厚いと70年代生産、
30年ものも鳴らないからね。
てか、月単位の話じゃないでしょ。せめて5年、10年スパンじゃない。
0778ドレミファ名無シド2008/10/24(金) 23:47:24ID:efp42yX8
>>777
>>775の言いたいことは、
弾き込んで鳴りがよくなることなんて、
流通を考えたらあるわけがない!都市伝説だ。
ということなんではないかとw
0779ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 00:05:33ID:AHgubzNT
>>769
慣らしはガンガンじゃないだろw
むしろ逆
0780ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 01:06:34ID:dsIqFmVm
ピッキングスクラッチで
塗装まで剥がれちゃってるようなギターって音良いのが多いよね
0781ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 01:13:31ID:WDF7yEKq
>>755
ケセラ セラ〜鳴るように鳴る 先のことなどーわからない ケセラ セラ〜
0782ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 03:23:44ID:jDJx7pLP
塗装もそりゃ影響は当然あるけどアコギは大抵の場合は箱の中は生木だから
ポリ塗りソリッドに比べればちゃんと経年変化があるんじゃねえのかな
0783ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 06:55:54ID:dNxxYDyn
なんだい?このくだらないやりとりは。
0784ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 20:41:54ID:xOKFoK5M
>>768
>購入後1ヶ月はガンガン弾き込んで
>音色を成長させるのがセオリーなんだけど、みんな知らないん

そんなセオリー初めて聞いたw
0785ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 20:50:11ID:dNxxYDyn
厨房のセオリーw
0786ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 21:32:59ID:PefhQd9z
寝かしてたらダメなのか?
オレのギターは貰い物で全く弾かれず3年くらい
眠ってたけど1年くらい俺が弾きこんだら鳴ってきたぞ。
0787ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 21:43:23ID:NFpyO72T
>>785

悔しいのか?w
0788ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 21:47:42ID:dNxxYDyn
購入後1ヶ月はガンガン弾き込んで
音色を成長させるのがセオリーなんだけど、

↑ 厨房のセオリーw
0789ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 21:50:32ID:c71Eoirt
購入後一ヶ月(理想は製造後一ヶ月)なんてのは俺も初耳だ。
弾かないと駄目、というのは共通認識だとは思うけど。
0790ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 22:10:12ID:NFpyO72T
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  厨房のセオリーw
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
0791ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 22:11:43ID:fAQIr2YB
五年位前に買った、アストリアスのウクレレがスゴく良い音になったよ。

一週間位弾いて、その後全く弾かなかったけどね

まぁ五年前の記憶だからな、録音して聞き比べた訳でもないから気のせいかも知れん
0792ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 22:46:13ID:dNxxYDyn
>>790
他人の動向が気になって仕方のない思春期の厨房並
0793ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 22:57:28ID:0r57d0j1
アメリカのアコギメインの楽器屋で、そこのオヤヂがアコギのなかにスピーカー入れてアコギのCDを流している記事を見た事があるぞ。
何でもそうすると、店の展示のアコギがもの凄く鳴るようになるんだってさ。
0794ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 23:47:34ID:1Sjz76RI
弾き込む事で本来の音が出るようになっても実力以上の音が出ることは決してない。
0795ドレミファ名無シド2008/10/25(土) 23:57:04ID:O38gATKR
阿漕な親父w
0796ドレミファ名無シド2008/10/26(日) 00:04:41ID:/Eja3JPr
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  他人の動向が気になって仕方のない思春期の厨房並
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
0797ドレミファ名無シド2008/10/26(日) 19:13:32ID:3YLAMkbE
用途:→アンプがある環境で使います。
予算:→3万前後
ジャンル:→アコギソロやロックバンドのアコギ担当
プレースタイル:→指弾きソロギター、ローコードストローク
区分:→2本目。エレアコが欲しいです
候補:→アリアAD-320のNEO-Dピックアップ搭載モデル
拘り:→テンションがゆるく、弦高が低いものが欲しいです。
備考:→ギター歴1年

アドバイスよろしくお願いします。
0798ドレミファ名無シド2008/10/26(日) 19:15:53ID:d2Jqti9h
>>797
それでいいよ。好きにしろ。
0799ドレミファ名無シド2008/10/26(日) 19:47:37ID:WDKR/tru
>>797
>候補:→アリアAD-320のNEO-Dピックアップ搭載モデル
これだと、

>ロックバンドのアコギ担当
のときに盛大にハウると思う

YAMAHAのAPX500でいいんじゃないか
生音出ないからライブでもハウらない
0800ドレミファ名無シド2008/10/26(日) 20:47:33ID:p7GHl9qT
最近じゃガキのコンサートごっこ遊びをライブって言うんだね。
08017972008/10/26(日) 20:57:22ID:3YLAMkbE
>>797
APX500弾きやすそうでいいですね。
これを買う方向で検討してみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。
0802ドレミファ名無シド2008/10/27(月) 00:33:22ID:pSpm9uIr
エレアコって、かしまし娘が持ってる昔風のフルアコにマイク付けたら
フルアコエレキか?
エレアコじゃないフルアコ欲しいな。
渋そう
0803ドレミファ名無シド2008/10/27(月) 02:39:43ID:w6+zgWv8
ゲシュタルト崩壊起こした
0804ドレミファ名無シド2008/10/27(月) 14:10:02ID:HWZal4ep
↑にあった
ARIA AD-1600(AD-150)、S.ヤイリ YD-42、JOHNSON JD-27
この4?本とても参考になりました。

↑このスペック程度でこれも視野に入れとけってギターありますか?

5万以下|上の4本|headway、k.yairiなど国産|Martin、tayror
くらいの層にわかれるんだろうか
0805ドレミファ名無シド2008/10/27(月) 16:05:07ID:XAw7nW/v
他だと探しやすそうなのがYAMAHA LL16
つーか、楽器屋行ってこい。予算前後のものを片っ端から弾かせて貰え。
音に関しては本当に好みの世界。
そこにあげてる中華ギターはサスティン多めの派手な音がするけど
それがいい音だと思うかどうかはお前次第。

何基準の階層分けか意味がワカラン。
金額的なものならkyairiは7、8万くらいからあるし、
テイラー100シリーズ、マーチンも合板の物だと10万前後で買える。

点プレにのってるような3万前後が楽器としての機能をちゃんと持ってるかどうかの最低ライン
それはおおかた間違っては無いと思う。
0806ドレミファ名無シド2008/10/27(月) 16:36:11ID:HWZal4ep
>>805
ありがとう

ある程度調べておかないと選べない気がして

素材とかメーカーとかは少し勉強した
スプルスとローズの単板モノが欲しいんだけど
友達のmartinオールマホを弾かせてもらって
アレがいい音だと思ってるから、少し不安

引きこもってないでそろそろお店行くか!
0807ドレミファ名無シド2008/10/27(月) 17:53:13ID:XAw7nW/v
>友達のmartinオールマホを弾かせてもらってアレがいい音だと思ってるから

むしろそういう感覚を大切にした方がいいと思うけどね。
これからいろんなギターを弾いて、実際に音を聞いてみてそういう感覚を育てたらいい。
変に活字の知識ばかり詰め込んでも先入観にしかならん。
結局ほとんどの人が趣味の範囲でしかやらないんだろうから
自分が弾いていて気持ちが良い音、楽しい、ってのが一番だろ。
ローズ>マホってのは価格的な話ではそうだが絶対的な良し悪しとは無縁。
ローズにはローズの良さや適性があるし、逆もしかり。
肉が好きか魚がいいかみたいな話だ。
0808ドレミファ名無シド2008/10/28(火) 00:46:51ID:8nt61lnF
琴錦「どちらも好きですね」
0809ドレミファ名無シド2008/10/28(火) 08:53:01ID:iM//sRmO
わたしはローズよりマホですね。
たまたま値段も低くて助かってます。
オールマホまでいくとちょっと変わりますけど
自分の好きって思える音に出会えたのなら素晴らしいことです。

>>804
テイラーなら110がその価格帯です。
高音低音が飛び出た抜けの良い音。響きは浅いです。
MartinならDMとかDXMとかかな。あそこの合板シリーズは弾きやすいですよ。
あとはグレッグベネットのASDRがその価格帯だね。

楽器はまずは楽器屋さんかなw
情報も集まったし!在庫してると良いですね。
0810ドレミファ名無シド2008/10/28(火) 17:23:17ID:0i1906Dy
ギターの好みが5年ぐらいのスパンでよく変わるのは俺だけだろうか?
ローズから入って、マホ、メイプル、コア、またマホときて今はシダーとマホの組合せが一番好きだ。
0811ドレミファ名無シド2008/10/28(火) 18:55:15ID:63VcrAZ8
島村楽器のJamesってどうなの?
0812ドレミファ名無シド2008/10/28(火) 20:30:32ID:OJNzD2hA
↑ 木です。
0813ドレミファ名無シド2008/10/28(火) 20:32:12ID:ciGp8TSs
↑フレットは金属でした
店頭で目視確認しました
0814ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 00:49:09ID:gxYQ060D
>>811
モノとしては悪くはないというか、比較的いいと思う。
そのネーミングとロゴ、島村オリジナルという印象をがマイナスに感じないなら買いでおk
0815ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 01:58:17ID:9Etd/d7u
同じ島村のLumberってのは同価格帯と比べて酷かった。
0816ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 13:23:52ID:VAD58U3K
>>810
そんなの良い方。
おれなんか一年周期でエレキとアコギが入れ替わる。
ちなみに今はアコギだ。
0817ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 13:30:32ID:Xu7EP0sf
>>810
シダーとローズの組み合わせもいいぞ〜w
08188102008/10/29(水) 15:52:27ID:OkNSMLZC
>>817
実は今のメインはシダーローズのモーリスS102だったりするw
シダーとローズのギラギラした音も好きだよ。シダーローズは見た目もいいしw
0819ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 16:56:29ID:AsSX2iJo
いまあるのは
シダ−マホ、スプル−スロ−ズ、スプル−スコアの三本
どれも気に入ってるよ。
0820ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 18:59:23ID:O19MDZoi
ギターは音を聞いてみればいいんだから、素材にこだわる必要はないと思うんだけどな。
ワインは、飲むまで味がわからないんで、葡萄の品種にはこだわるけど。
0821ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 19:34:48ID:CCol5wkq
ワインは試飲すれば味がわかるんだから、葡萄の品種にこだわる必要はないと思うんだけどな。
0822ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 20:05:33ID:O19MDZoi
試飲させてくれるワインですか……。デパ地下で?

もしかして、レストランでソムリエが開けてくれたワインをテイスティングして、
断れば金払わないで済むと思ってますか?

ギターは、試奏したギター全部買わなくても済みますが。
0823ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 20:47:49ID:P3t0cA73
ワインの話は他でやれ
0824ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 20:55:31ID:gCvJLVCg
ヴァイオリンを引き合いに出して必死こく奴はよくいるが
ワインを持ち出して能書き垂れる奴らは初めてだなw
0825ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 21:04:19ID:O19MDZoi
あいや、失礼。
価格的にも手ごろな比較対象だったので。
スレ違いということで控えます。
0826ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 21:18:10ID:E1Usvv3n
島村のPBギターはフジゲンが作ってるって本当ですか?
0827ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 22:37:38ID:ymEIw5uj
>>820
素材ごとに大体こういう音、っていう傾向があるだろ。
ローズはきらびやか、マホは暖かい音、メイプルは立ち上がりがよく歯切れが良いとか。
その「傾向」について話してんのに、何の脈絡もなく訳分からん例えして、
「音で分かるから素材にこだわる必要はない」とか、KYにも程がある。
0828ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 23:01:47ID:6x0/oECa
真面目な質問なんだが
右手の爪を伸ばしてギター弾いてる人は
セックスの時、どうしてる?
0829ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 23:11:27ID:gxYQ060D
>>828
右手は添えるだけ。
特に爪伸ばしてる訳じゃないけどセックスだけは完全に左利き。
0830ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 23:17:43ID:tCqlXGbY
すげーー
0831ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 23:20:57ID:OklV/40D
>>826
寺田 ネックはフジゲン。
VG スタッフォード(クロサワオリジナルね)も寺田。
0832ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 23:42:11ID:SqIMRMxp
>>829
40過ぎの某ドーテー荒らしが混じってるってのに
よい質問だ

ギター弾いていると左手がアクロバティックに
動かせるので便利だな
0833ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 23:45:03ID:z1oOsVQj
>>826
本当。Coolsシリーズとかフジゲンです。
0834ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 23:48:23ID:KiU1+wAe
オールマホまでいくとかって書かれ方してるけど
友達の安いやつ弾かせてもらった(たしか単板)ときはいい音だと思ったよ
音量が小さめだなって印象だっけど、表マホだと音量小さくなるとかあんの?
0835ドレミファ名無シド2008/10/29(水) 23:49:33ID:DJTfcj7O
>>828
印籠を掲げるときに爪が伸びてるのが目立つぐらいだなぁ。
0836ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 00:05:17ID:8A8WYZuR
>>832
左手は指がガチガチだから女の子が痛がるぞ
0837ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 00:50:58ID:uKPAzZzp
>>836
軽石で滑らかにする
0838ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 01:58:34ID:lfMPo3An
>>832
とりあえず40過ぎ童貞ということにして、自分で自分を奮い立たせてからでないと
文句のひとつも言えない、しょぼい童貞ガキだってのだけは、なんとなくわかったw
お前ごときに股開くんだから誰にでも股開くだろうよ。

そんなバカ女を抱いた女の数に入れてるようじゃ先が知れるなw
0839ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 05:56:20ID:ugQbSy8K
S.yairiのYO-45というギターに興味があります。
県内の楽器店には置いてないので生音が聞けません。
どんな感じでしょうか?
0840ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 06:57:12ID:hDWgg3V7
>>839
県外に行って弾いてきてくだしあ><

近くに楽器屋がないってのは言い訳にならないよ。ここで主観で答えてもあまり役に立たないしね。
まあS.Yairiは、可もなく不可もなくって感じ。
0841ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 08:30:36ID:7cbSHeR7
>>834
個人的にトップはスプルースのほうが勢いがあって好きなんです。
マホだとちょっと物足りない感じがして、シダーだとぬるい気が・・・。
まぁ、勝手な感性だからさw
オールマホ好きって全然おかしくないから大丈夫!
Martinからも出てるわけだし確実に需要ある組み合わせなんで。
0842ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 11:43:55ID:Eyj4A3lM
>>828
高校からずっと右手爪が長いから、ひたすら左で頑張ってきた。
風呂入ってからなら左指のタコもずいぶんやらかくなる。手を洗うだけでも違うし。
っていうか、無意識でも左しか使ってないな。と、夕べを思い出してみた。
0843ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 12:46:42ID:8A8WYZuR
>>834
>表マホだと音量小さくなるとかあんの?

機種によるでしょ
スプルース・ローズでもデッカい音出る機種もあれば小さい音のやつもある
0844ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 14:35:45ID:7cbSHeR7
アタック感の違いかなぁ。
スプルース単板トップがとりあえず強いと思う。
シダーだと暖かくなってブンナとかだと硬いね。
マホガニーは固めだけどあっさりした音になると思う。
そのへんが音量小さめに感じたんじゃ?
コアは触ったことないからわかんない。
0845ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 15:02:15ID:VAO5jbgr
とりあえず無知など素人だという現実は、頭からすっ飛んじゃってるらしいw
0846ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 15:04:36ID:7nCKIy9e
死相してみて明らかに好きな音あるならソレがいいけど
俺みたいな素人はまずスプルス、ローズが欲しいな
なんとなくこれが基本な希ガス

20万もするギター買う奴は好きな音持ってるだろうし
やる曲によってちゃうだろし
たっかいギター買ってそれすらわからんのならもったいないような気もする
0847ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 16:56:33ID:7cbSHeR7
無知で、ど素人な私は、音で選んだんじゃなくて
名前の力と好きな歌手が使ってたっていう逸話だけで20万クラス買いました。
今にして思えばなんというアホ・・・って思いますけどね。
幸い私の好みの音がこのギターだったので、まったく損はしませんでした。
これを買って弾くようになってからですね。
ギターの音色の細かな違いがわかるようになったのは。
正直5〜10万の奴を触ってた頃は、試しに弾きに行っても
いまいち違いがわからなかったよ。

思い切って買っちゃうか、違いがわかるまでどこかで弾かせてもらうのが
高級ギター選ぶときのおすすめ。
0848ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 16:58:35ID:VAO5jbgr
22歳の別れ で自己満足してるのが9割です。
0849ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 17:25:20ID:oyJPf4QZ
>>804
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s13740086.html
これに突撃してほしい
0850ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 18:35:48ID:Ayr6kR94
ブリッジずれているように見えるのは錯覚ですかね
0851ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 18:52:38ID:wd3llkW+
ギター初心者です。今度知人がWESTONE W-40ってやつを4万で売ってくれるって言ってるんですが、このギターって4万ぐらいが相場なんですか?教えて下さい。
0852ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 19:13:28ID:3/lJGh/L
程度が良くても3万くらいです。
0853ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 19:18:45ID:qH+s9jAE
>>851
どう見てもぼったくり。
0854ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 19:25:15ID:7nCKIy9e
>>847
カネモチの道楽ってやつですね わかります
0855ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 19:58:10ID:wd3llkW+
そうですか、ぼったくりですか…。このギターって古い物なんですかね?定価幾らぐらいの物なんでしょうか?それによって値段交渉したいと思います。
0856ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 20:10:09ID:R9wl7Jhv
W-40ってくらいだから当時4万円じゃないの?
程度がわからんが、ヤフオクなら1万2千円くらいで落ちてるよ
4万は高すぎ
0857ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 21:21:56ID:4G/qtiDu
俺が友達ならただでくれてやる程度のギターだ
0858ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 21:30:07ID:px9xEcFi
3000円くらいで、いいのでは?
ただギター教えてもらうなら またべつだけどね。
0859ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 21:37:47ID:3/lJGh/L
古いですよ。30年くらい前に作られたギターです。

W-40の上位機種であるW-50が4万だから、
W-40を店で買おうとすると3万程度じゃないかな
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s12470347.html
0860ドレミファ名無シド2008/10/30(木) 22:07:01ID:Eo1ezgpB
ネックの強度を売りにしているのは
YAMAHAのLシリーズ以外にはないでしょうか??
0861ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 01:25:21ID:1+b4pNa9
ブリッジピンを取り替えたいのですが
大きさは共通なのでしょうか?
0862ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 02:19:04ID:PErBALtR
>>860
日本製のtakamine
0863ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 03:22:42ID:FFEZueha
>>862
へー、、高峰もか。知らなかった。

>>860
強度なんてのは飛びぬけては変わらないはずだし、あんまし神経質にならなくても良いとおもいます^^
0864ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 04:00:37ID:9VPuTYKX
>>861
大別すると、ノーマルと細軸の二種あると思う。
TUSQのブリッジピンだと径5.14mmと径4.93mmのものが入手しやすい。

Martin、Gibson、モーリス、TAKAMINEなどがノーマルで、ヤマハは伝統的に細軸。
ヤマハの場合は弦間隔が狭いので、ブリッジ上の六つ穴径をデカくすると割れやすく
なるせいもあるかな。むろん個体差もあるから現物で合わせるのが無難。
0865ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 06:58:48ID:/zeDskf6
>>862
自分が持ってたタカミネのエレアコ(15万ぐらいの)を楽器屋に売るとき
「ネックの反りがあるので」という理由で安く買われた。
持ってた期間は10年未満。
0866ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 08:06:06ID:1+b4pNa9
>>864
ありがとうございます。
現物持って行ってみます。
0867ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 09:11:34ID:t4plHI/W
>>865直してもダメなくらいだったの?
0868ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 09:54:25ID:zI3enCFu
>>854
20万のギターはカネモチの道楽じゃないだろ。アマでも使う中級機だ。
実用性を超えたプレミア価格や装飾のついた物(200万円以上)が道楽ってんだ。
0869ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 14:08:49ID:ueE6g+SC
>>848
いいんじゃね。 D-45買って22歳を弾くのも勝手さーね。
ただ、人前で弾くのは恥ずかしいかも。
0870ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 14:16:03ID:PYtRAVO3
に、22歳の別れをバカにすんじゃねーよw
あれは奥が深いぞぉー
0871ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 14:19:16ID:rWMOEcFO
もう22才・・って時代じゃねーだろー
少しは最近の音楽シーン(使い方あってる?(爆))ってもんを勉強しようぜ!

今時のギター練習曲の定番はさぁ・・・    何?
誰か教えて。  (女房がYUIの楽譜買ってきたけどその辺か?)
0872ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 14:30:40ID:Q6WS6ETf
路上でYUIを歌う弾き語りの女の子は増えてきたな 
そーいう子の周りにはいつもおっさんが群がってるけど
0873ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 16:31:14ID:PFrxdl3U
ずっと気になってたんだが今日こそ教えてくれ!
ココに来る人たちはどんな音楽やってるんだ!?
弾き語り?ソロ?
0874ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 16:48:04ID:UUmBQbmx
相談するような奴は趣味だろ?
バンドとかサークルなら詳しいやついるだろし
ソロはソロでも真のソロなんなんだぜ?聞いてくれるな

助言してくれる人はきっと えらいひと に違いない
0875ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 16:54:16ID:l3pWEzCA
そんな餌に クマー
08768712008/10/31(金) 17:47:45ID:rWMOEcFO
>>873
相談した手前、俺から答えよう。
弾き語りではさだまさしを中心に長渕やら松山やらを歌う。
若者のまねして福山とか山崎とかコブクロとかやってみるが、歌っててしっくりこないしコブクロはくどいし無駄に長いし嫌いだ、がたまにやる。
最近は相棒がいるんでDEPAPEPEをコピーしちゃイベントなどで演る。
DEPAPEPEは聞きやすいメロディだから意外にうける。
0877ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 18:33:43ID:5b3LCjGh
OOO-28とOOO-28ECで迷います
0878ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 18:38:53ID:TtZ5yWH9
今日試奏して買いだと思ったモーリスs91-2を買いたいんだが店だと19万、ネットだと16万
この場合ネットで買うほうがいいよね?ネットで買うのって安全?もちろん有名な会社から買うんだけども…
0879ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 18:53:18ID:zLvNvszs
ネットが安全とかじゃなくて、
試奏して買いだと思ったギターを買うものだと思っていた。

なんか、目からウロコが落ちた感じ。
0880ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 19:00:04ID:8/k4lsFc
>>878
大量生産品だから同型番の楽器なら似たようなモノ?とはいえ、
それくらいの値段の楽器なら、±3万円ほどに感じる個体差があっても
不思議ではない気がするなあ。

俺は自分で試奏しない限り買いたくない派だし、試奏抜き型番のみの
オーダーなら半値くらいじゃないとヤだ。
0881ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 21:14:30ID:QTX03Afu
>>878
ネットで16マソで悩んでるっていえば1マソくらいはまけてくれるさ。
まけてもらった上に、皮のストラップと弦セット2個くらいおまけでねだるのさ。

>>877
 どっちも大した音出ないから迷う必要無し。
レコーディングに使うなら別だが、弾き語りライブや路上では絶対すすめられないギターだ。
ECが使ってからずいぶんともてはやされてるけど、マジしょーもない。
0882ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 21:54:21ID:qNINeKdr
>>880
俺も特価で半値以下なら通販でも良いかなと思った。
>>881
そこまで悪いかね?逆に881のオススメは何かある?
0883ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 22:27:58ID:Hda1t5xs
873 :ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 16:31:14 ID:PFrxdl3U
ずっと気になってたんだが今日こそ教えてくれ!
ココに来る人たちはどんな音楽やってるんだ!?
弾き語り?ソロ?


フフフフフ
路上で、クラプトンのコピーをしてる。
俺が弾くと、ひとだかりが、出来てしまうから
すぐお巡りさんが来て
あまり長いあいだ弾けないのが、悲しい。。
とゆう 夢を見ました。。。。。
失礼しますた。
0884ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 22:38:36ID:mMToXLmm
>>882
00-18もいいギターだよ。小振りなギターならではのレスポンスの良さ。
000-28は生音の大きさと薄いボディーのレスポンスを兼ね備えてるので悪くないと思いますが、
少し中途半端なポジションのモデルではあるかとも思いますね。
ECモデルかノーマルかは塗装の色やインレイの違いくらいだろうから、
見た目のオーソドクスな000-28の方が長い目で見ると飽きないかもしれない。
0885独り言2008/10/31(金) 23:18:22ID:nXQFHJ6K
ねらい目はオクの個人出品。近年物。

20万で買ったギターが買取だと3万ちょっと位だから、半額とかで出してくる。これは結構いいものがおおい。
中には新品同様も。

J−45の2001ものを10万で買ったが、新品同様だったのに、相手から感謝されたことあり。
業者のはお勧めできない。あくまで個人出品。
0886ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 23:30:30ID:mMToXLmm
そんな買取って安いの?酷いね。
俺は5万で買ったフェンジャパを3万で買い取ってもらえたことあったのに。
0887ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 23:54:42ID:jLCd8BD6
>>867
店が直して売る、という意味で安値買取になったと思う。
>>881
後半
レコーディングの方が大事なんじゃないの?残るし。
路上で誤魔化せるわけではないけれど。
0888ドレミファ名無シド2008/10/31(金) 23:59:12ID:jLCd8BD6
15万のものを値引き13万で買ったが少し物足りなくなってきた。
もっといい音のギターが欲しかった。
そうすると20万〜25万にすれば良かったのかな。やはり違うものなの?
0889ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 00:04:26ID:OyqM2QEZ
買っちまったら、もっといいのが欲しくなるのは当たり前の話。

>やはり違うものなの?

違うものだよ。
0890ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 00:25:07ID:l7Inq1sv
オクのギブソンって最近高騰してるような気がする
0891ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 00:39:57ID:enuFEhmF
>>888
俺の考えでは15万から25万はグレードアップにはならないと思う。
それを買っても、また上の50万クラスが気になるのではないかと。
0892ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 00:42:54ID:OyqM2QEZ
>15万から25万はグレードアップにはならない

違いはないということ?
0893ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 00:51:29ID:6/aZBDsJ
>>885
そこそこ、良いギターだとオクでも売り手は強気だよ。
ショップと差がないじゃん。というのが多い。
てか。
>20万で買ったギターが買取だと3万ちょっと位だから、半額とかで出してくる
これ矛盾してるよ。
これなら業者も売る時、半額以下だろ。
0894ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 00:52:39ID:enuFEhmF
>>892
違いはあるけれど、製造品質など、全体的なクオリティが近い。
単に素材や仕上げが少し違うというだけで。
素材の違いで音が良くなる可能性もあれば、逆にイマイチな個体に当たる可能性もある。
ギターそのものの品質が大幅に向上するのを実感できるのは50万以上じゃないだろうか。
0895ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 00:58:24ID:AebhQCtz
際立って音に反映されなければ10万の差はあまり意味がない、って話だな。
0896ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 01:45:12ID:CM7pCYFK
もうバカとか間抜けとかいう以前の奴が9割です。
0897ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 04:14:09ID:slzA9CIU
YAMAHAのFG-150の赤ラベルに興味あるんですが、試奏したことある人いますか?
0898ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 11:15:49ID:ZkI+SM2h
>>881
値切ったけど無理だったぁ…弦とか何かしら付けてくれるらしいけど…
買うとなるとメーカーに送って調整(?)してくれるらしい…
実際音がいいとかよくわかりません…弾きやすさぐらい
ブランドとインレイ(?)に惹かれたから買いたい!
0899ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 11:29:53ID:tZ5SAeAI
>>898
どんな理由であれ欲しいと思ったら買えばいいさ〜 
0900ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 12:13:42ID:n6FZh2dj
>>897
FG-150は復刻されてないよね?The FSってのが総単板verのFG-150ぽいか。
弾いたことのある奴は山ほどいるだろうし、大昔のものだし個体差ありまくりだから、
一般にはあの三角っぽいネックが気に入るかどうかが分かれ目のひとつかも。

俺はFG-180と同系のスリムな三角ネックは大好物だ。
昔のMartinなどに馴染んでる人にもあまり違和感はないと思う。
逆に、今どきの薄いネックはどーもダメだ。
0901ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 12:23:04ID:ZkI+SM2h
>>899
ネットで買おうか迷ってます。
固体差で音なんかわからないです…
0902ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 12:34:45ID:n6FZh2dj
>>898
> 買うとなるとメーカーに送って調整(?)

ひどいな、最近のショップってこうなのか?
まわりに相談できる兄貴もいない仲間もいない、ショップはボンクラじゃあ
先が思いやられるなあ。

Webでチラ見したけど、茶色っぽい付属ケースはわりといい感じ。
0903ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 12:38:00ID:jR2GGCO0
サザンジャンボのエエやつが見つかった。2000年製。
ラベルはレギュラー品と同じのが貼ってあるのに、こんなのあんのかよ!ってぐらいトップの色が最高。
59年製を彷彿させる赤みの強い3トーン!
当時M楽器がオーダーしてたやつをラベル間違えて出荷したんだろうな。
結構安く買えてラッキーだった。
ギブは同じギターでも個体差バリバリだと痛感。
0904ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 12:49:52ID:ZkI+SM2h
>>902
なんかギターがメーカーの基準に従ってるかどかの審査(?)だとか言ってました。
あとアフターの事は任せろみたいな事も言ってた…
0905名無しさん@九周年2008/11/01(土) 14:02:19ID:0Cmo+hwP
SLG-100S
0906ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 15:26:55ID:nx3LyccM
>>897
相場の価格の割にはたいしたことないです。
0907ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 16:39:24ID:xAIxVc2j
>>901

個体差というよりナットサドルがオリジナルかそうでないかでがらりと音が変わるのが、150や180の赤ラベルFGだよ。

パーツがオリジナルかどうか弦高が弄られてないかを見た方がいいよ。

弦高4mm以下に調整されたやつはまずハズレと思え。
狙い目は数十年ケースに眠ってたような奴がいいよ。
0908ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 20:54:08ID:OarJMZf9
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5115948
0909ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 21:02:00ID:SsNkAImY
当方、一戸建てからアパートヘ引っ越すことになり、
エレキからアコギに変更しようと考えてるのですが、
アコギで単音、シングルノートを弾いたとき、
太い音が出る傾向のあるアコギってありますか?
0910ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 21:06:06ID:HImDHg55
>>909
アパートから一戸建てに引っ越すの間違いだよね?
0911ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 21:09:30ID:enuFEhmF
>>909
アパートでアコギなんか弾いたら殺傷沙汰が起こりかねませんよ。
エレキをヘッドホンで聴くのが限界です。
周りの迷惑も考えましょう。
0912ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 21:11:09ID:SsNkAImY
>>910
いいえ、一戸建てからアパートなんですが何かおかしかったですかね?
アコギの方がエレキより音量が小さくて良いと思ったのですが・・・
0913ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 21:14:38ID:SsNkAImY
>>911
そうですか・・・・
ありがとうございます。
おとなしくエレキをヘッドホンで弾いときます。
0914ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 21:16:28ID:enuFEhmF
場合によってはエレキの生音でも苦情が来ます。
0915ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 22:11:32ID:Xy94loCq
>>896
だよね。30万は15万よりそれなりにいい音がするよね。
0916ドレミファ名無シド2008/11/01(土) 22:12:16ID:dl85yOoT
俺はクルマの中や近所の公園へ行ってガンガン弾いてるよ
0917ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 00:06:51ID:J5vzE9Q1
なんだい?このくだらないやりとりは。
0918ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 06:40:37ID:k2/6UwGN
↑なんだい?このくだらないヤツは?
0919ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 07:02:39ID:U/l8d1ox
みんなおはよ(^o^)
気になったんだが島〇とかの店がメーカーと共同で作ったギターって質的にどうなんでしょうか?
0920ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 07:14:31ID:J5vzE9Q1
そこで文句垂れてるカスにでも聞けよw
0921ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 07:45:16ID:/3K8LVdF
バーグレーだっけな 
12年前に購入したんだけど、周りが黒茶でホールがオレンジだっけな?

12800円くらいだけど、誰か買わないか?
少しで買いんだけど。
高フレは弾きにくい。
3000円で。
0922ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 07:47:05ID:k2/6UwGN
>>920

          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     最近全く相手にされなくて悔しそうだな。わろすわろすw
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

0923ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 08:20:20ID:RAXTlvXM
YD-308を売る相談をした456です。

皆さんの意見を参考にして、練習用のギターを購入したので
お礼がてら報告します。
御茶ノ水の中古専門店でいろいろアドバイスをもらい
Rider-600という昔のギターを購入しました。

その店での話しでは、30年以上前の国産の一部のギターは
とても良い製品だと言う事を聞きました。
バイオリンの製作で欧州に追いつこうとしたクラフトマンが
歴史の浅いギターで世界一の物を作ろうと60年代後半に
製作に没頭し始め、対象としたのがマーティン等だったとのこと。
マーティンの実物をとことん研究して、それ以上に手を入れて作った
のでマーティン以上に音の鳴る製品が幾つかあるようです。
価格を度外視した芸術作品と話していました。
現在のギターは価格に合った物を作る経験が積み重なったので
昔のYD-308程度の作品の製作を注文すると100万近くなるだろう
とのことでした。

実際に308の音を聴きたいとのことで持ち込み弾いてもらいましたが
店内に音が響きわたっており、お店にあった305と比較しても
明らかに音の広がりと響きが素晴らしいことを体験できました。

皆さんのいったように、308は一生手元に置きたいと思います。
PS. 直ぐに売れるから60万で委託しないと頼まれましたが
あの音を聴いてしまったので丁重にお断りし、購入したRider−600を
持って帰りました。

0924ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 09:36:10ID:J5vzE9Q1
>>922
かまってもらえずどころかあいてにもされずに 悔しいのぉ わろすわろすw
0925ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 09:41:08ID:6n+dbRYx
>>923
R-600購入おめです。
現在ヘッドウェイの百瀬さんが在籍していた
林楽器製の良いギターです。
5万円前後の中古ギターとしては良い買い物だと思います。

YD-308についてはたまに弾くこともあるのでしょうが
おそらくラッカー塗装なので取り扱いには気をつけましょう。



0926ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 09:53:38ID:k2/6UwGN
>>924

何の根拠も無しに、不等号や横棒引いて自己満に浸ってる低脳のオマエこそ誰も興味を示してない訳だがwww

0927ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 10:01:33ID:sfTp8ILA
>>925さん

ありがとうございます。
R-600は、しっとりとした音ですがとても弾きやすいギターで
練習用にピッタリです。

925さんのYD-308の塗装に気を付けては、中古ギター屋さんからも
言われました、ケースに入れっぱなしにすると白く濁るように
なることがあるよって、気を付けたいと思います。


0928ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 10:39:11ID:0Dk8Q3ue
>>456
YD-308の方も弾いてやってくれよな・・・
ギターも弾かれないとスネちゃうよ。
0929ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 10:42:25ID:6n+dbRYx
>>927
高価なギターの塗装に使われているニトロセルロースラッカーっていうのは
ゴム等と化学反応を起こして溶けることがあります。

この種の失敗でいちばん多いのが安物のギタースタンドでギターに触れる部分が
ゴムになってるやつを使ってギターの塗装を溶かしてしまうというパターンです。

わたしはギタースタンドのギターに触れる部分には無地の綿布を巻いて対処しています。
また楽器店では、スタンドに被せるラッカー塗装対応のカバー(ブラジャーという)も売っています。


0930ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 10:54:48ID:sfTp8ILA
>>928さん

YD-308とR-600は、1日ごと交代で弾くことにしました。

交代に弾いていて気付いたことなのですが
R-600を弾くより、YD-308を弾いていると
弦を押さえる指が痛くなります。

弦は同じ物で、弦高もほぼ変わらないのに何故でしょう?
308の方が明らかに音量と響きが大きいので、弦に伝わって
来るの関係からでしょうか??
誰か理由が分かる人がいたら教えて下さい。

>>929さん

ありがとうございます。
ギタースタンドのゴムの問題もあるのですね。

丁度、ギターハンガーという物を購入したのですが
ラッカー塗装のギターは気を付けてと書いてあり
何を気を付ければ良いか調べようとしていたところです。
スタンドと同じようにゴムが吊るす部分に使われていたので
同じことですね。
0931ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 11:18:39ID:6n+dbRYx
>>930
ヘッドの角度やペグのポスト穴とナットの角度、
ブリッジピンとサドル間の角度等で
弦のテンション感が変わります。

また12フレッド上の弦高が同じ位でも、ナット側の弦高が違えば
押弦しやすさも変わってくるでしょう。
フレットの高さでも弾きやすさは変わってきます。

この手の話は調整の専門家が現物を見ないと
判断できないのではないかと思います。

YD-308がどんな種類の塗装か知りませんが、価格帯からして
多分ラッカーでしょう。用心に越したことはないです。
ギタースタンドのほかにはカポタストにも注意です。
ゴムのベルト状になってるような安物のカポタストは使えません。

あと、ハカランダという材は乾燥で割れやすいので温度計湿度計は
用意したほうがいいです。湿度40パーセントを下回るようなら加湿器が必要かもです。
0932ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 12:57:47ID:J5vzE9Q1
>>926
悔しくて食いついちゃったねぇ。 わろすわろす
0933ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 12:59:29ID:J5vzE9Q1
何の根拠も無しに、不等号や横棒引いて自己満に浸ってる低脳のオマエこそ誰も興味を示してない訳だがwww

↑根拠無しに自分は大人と対等だと意地を張る、ションベン臭いゆとりの台詞がこれ。わろすわろす
0934ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 13:32:27ID:k2/6UwGN
>>932-933

図星を突かれて、何時にないこの反応、動揺振り。分かり易いガキだな・・・www

0935ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 14:44:59ID:r2G70/R6
喧嘩はよそでやれよ
0936ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 15:30:25ID:J5vzE9Q1
>>934
てめーで勝手にしがみついてきておいて寝言もはなはだしいな。間抜けw
0937ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 15:36:18ID:k2/6UwGN
>>936

臭い部屋に据え置きの総鉄屑製PCで、今日も泣きながら必死に打鍵する低脳低学歴ハナゲ君www

0938ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 15:43:12ID:J5vzE9Q1
そんな幼稚な言い訳しなきゃならないくらい悔しかったですか。 そーですか。
0939ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 15:44:38ID:J5vzE9Q1
てめーで勝手にちょっかい出してきておいて、
小突かれて悔しくて食いついちゃったよ。 簡単すぎてわろすわろす
0940ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 15:51:49ID:k2/6UwGN

ハナゲの様な低学歴バカってのはどうしてこうも赤の他人、ましてやステージが異なる高学歴の俺と馴れ合いたがるのかね・・・。好い加減、仲良しクラブ的な発想から抜け出せよ〜(藁

0941ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 15:55:58ID:k2/6UwGN

ま、同情するわけじゃないが、可哀相なヒキコモリではあるな・・・。だけどゴメソ、以後も完全無視ということで、四・露・死・苦(ワラ

0942ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 15:59:25ID:PkC4mDYA
D勝てないと見るとすり寄ることがある。←いまコレ
0943ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 16:07:29ID:J5vzE9Q1
@現実を見つめることができない。
A常に優位に立とうと必死。
B後がないのになぜか余裕を見せようとする。
Cとにかくスルーできない。
D勝てないと見るとすり寄ることがある。
E負けを認めず論点をそらす。
Fキレる。ひっくり返す。

全部だな (・∀・)ハハハ
0944ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 16:10:02ID:TgF852p0
ID真っ赤っ赤にしてひっくり返っておりますwwwww
0945ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 16:11:55ID:LAo8cR8F
高い安いどっちでもいいじゃん。
好きなの買えばいいさ。
0946ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 16:12:17ID:J5vzE9Q1
根拠のない決めつけを伴っている点で Aだな 
0947ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 16:15:33ID:vOO0tIP9
      /     / ̄|    \
      |     /   |     |  
      |    ( ̄人 ̄)     |  
      |   __   __   |  そんな幼稚な言い訳しなきゃならないくらい悔しかったですか。 そーですか。
      \ \・/  \・/ /
        \        /
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0948ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 16:16:29ID:J5vzE9Q1
@現実を見つめることができない。
A常に優位に立とうと必死。
B後がないのになぜか余裕を見せようとする。
Cとにかくスルーできない。
D勝てないと見るとすり寄ることがある。
E負けを認めず論点をそらす。
Fキレる。ひっくり返す。

全部だな (・∀・)ハハハ
0949ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 16:17:59ID:k2/6UwGN

ハナゲがどうやら狂いだしたな。ご愁傷様

0950ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 16:23:45ID:J5vzE9Q1
@CE
0951ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 16:24:31ID:J5vzE9Q1
F根拠のない決め付けで自己完結を図ってケツまくる。

追加www
0952ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 16:25:36ID:k2/6UwGN

久々に弱い者いじめしちゃった(はぁと
それじゃ^^ノシ

0953ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 16:27:22ID:TgF852p0
ひっくり返って連投www
ムキッておりますwww
0954ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 20:12:18ID:J5vzE9Q1
F
0955ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 23:29:27ID:7SDIh47v
ちょwおまえら

ほ か で や れ

後半ageばっかじゃねーかww
もう梅で次行こうぜ
今質問も返答も無駄
0956ドレミファ名無シド2008/11/02(日) 23:52:04ID:Psq7b1Fu
MartinのD18よりもS.YairiのYD105の方がいい音(≧∇≦)b
0957ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 07:55:24ID:on6J3ig6
>>931さん

ありがとうございます。

チューニングするのに、YD-308の方がR-600より
若干、弦を強く張って合わせる必要があるので
押さえる時に指が痛くなる原因のように思えます。

931さんの言う、調整するのに色々な部分が関係している
とのことなので、プロに頼むことにします。
丁度、家の近くに個人でギター、ヴァイオリン修理と
看板を掲げている家があるので持ち込もうと思います。

感覚ですが、2台とも、ほとんどケースで冬眠していた状態の
ギターのようなのですが、毎日触って弾いていると音がどんどん
冬眠から目覚めたように伸びやかに響くようになってきています。
木は生きているのを実感しています。



0958ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 08:46:42ID:aX/xuWlA
おお、近くにリペアマンがいるのなら、
ギターの管理方法とかもきちんと習えるだろうからいいね。
0959ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 08:53:09ID:m7qj53RW
そんなガラクタ持ち込まれるほうが迷惑だってよ?w
0960ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 10:17:18ID:B9OhlkI1
いい歳した中年がみっともない
0961ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 10:29:33ID:ACXZNeSr
ぶざまな醜態さらすなよ40にもなって
0962ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 10:56:18ID:jDwcpVRO
年齢不相応に恥ずかしげもなくよ
0963名無しさん@九周年2008/11/03(月) 11:36:14ID:in7w384t
病んでいる人がいますね・・・。
0964ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 12:34:07ID:j0YuEWV2
戦前タイプのOOOー42コピーで
ヘッドのロゴがチートインレイじゃなくてサイドバックが
板目ハカランダのコピーモデルだしてるメーカーってありますかね。
0965ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 13:23:37ID:m7qj53RW
ガラクタ言われて過剰反応www
0966ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 13:28:02ID:0oulo/nd
ほらみんなが反応するから調子に乗っちゃったじゃないか
スルーしろって
0967ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 13:30:05ID:m7qj53RW
スルースルー言ってる割には一向に進歩しないヘタレ感情
0968ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 14:21:13ID:xQ8Lkfau
>>957
同一ゲージ、同一ピッチであっても、指先で感じる感覚は個体ごとにずいぶん
違うものだけど、旧S・ヤイリは全般的に張り(テンション感)が強めという印象があるなあ。

標準的なライトゲージを張って、ちとキツいかなと思うなら、半音〜全音下げ調弦でも
構わないと思うよ。必要ならカポを使えばいいし、痛みを堪えてまで規定ピッチを死守する
義理もないだろうし。

長らく冬眠してた楽器は、思いもかけないトラブルを抱えてることもあるだろうから、
健康診断も兼ねてプロに見せた方がいい。TOP裏のバーが剥がれてるとか、弦を張って
やっと剥がれかけが見出せるようなコトもよくある話。慣れてないとタップで判別も出来ない
だろうから経験豊富な人に診てもらおう。
0969ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 14:29:10ID:m7qj53RW
テメーの実力と能書きとのギャップが激しすぎですね。w
0970ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 15:44:45ID:7TUuqK4X
YAMAHAのギターセットでかなり安いのはギターとしてどうですかね?
やっぱり木ですか?
0971ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 16:26:31ID:XH6PUlQK
>>969

今日はもう寝とけ、一杯頑張ったから
0972ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 16:56:27ID:/LOJsUCr
>>970
やめとけ。 木箱の飾りだ。
0973ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 17:20:29ID:umbkrHhG
YAMHAのAPX700ってどう?
値段は65000位なんだが
0974ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 18:16:55ID:on6J3ig6
957です。

家の近くのギター工房に行ってYD-308とR-600 を見てもらいました。
このギター工房は、とんでもない職人で多くのプロの依頼品を作って
いる人でした。

結論、ギターに問題は全くない!
毎日弾いて指を鍛えろ!! でした。。。

お騒がせしました。
0975ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 18:35:18ID:b/+FZnt/
なんか、和んじゃうな。
0976ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 18:40:30ID:tFmSBnXT
>>973兄貴が持ってるけど生鳴りは糞だった
0977ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 20:17:58ID:JEcbK2id
>>974
昔、矢入楽器製造で働いていた人が
愛知県でギターショップをやってる。
旧Sヤイリの情報も載ってるので参考まで。

ttp://www.d6.dion.ne.jp/~cool/
0978ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 20:20:06ID:umbkrHhG
>>976情報サンクス!
もう少し出して他の買うことにしたよ
0979ドレミファ名無シド2008/11/03(月) 22:51:20ID:0oulo/nd
APXはライン音に特化して作ってあるから生鳴り悪いのは当たり前。
生で良い音が欲しいならエレアコじゃなく普通のアコギ買え
0980ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 00:22:58ID:JCz1Dt4C
くだらねぇ話だな
0981ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 03:40:14ID:mSu37P6v
オマエの話がな
0982ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 05:02:35ID:Q4g084p6
爪とかヤスリ(耐水ペーパー400番)、左右両手とも、できれいに磨かないといい音でないですね。
これに気づくまで、アコギ、クラシックギターまで買ってしまいました。
安いギターとか中古で済みましたけど…

自分に才能が無いとか、ギターが安すぎて悪いとかで、悲観して
おきらめないでよかった
0983ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 05:34:07ID:TqU1mHFr
>>982
400番ってちょっと目が粗すぎない?もうちょっと細かい方が良いかも
俺は500番で粗方整えて、1000番の耐水ペーパーで仕上げてるけど
500番のあとに1000番で磨くかどうかで音全然違うわ
0984ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 06:25:35ID:Q4g084p6
ドレミ音符出版のクラギ入門には400番・800番って書いてあったから。
とにかくカルシウムと紙やすりは重要ですね。1200番使うって書いてある本もあった。

小室哲也氏逮捕されましたね。もうギターが手放せません。
0985ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 07:13:22ID:JCz1Dt4C
爪ヤスリの番手にまでこだわる性格の細かさがキモすぎる。
0986ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 07:16:36ID:+fvhggFv
400番だけじゃ正直まだザラザラ感が残るから違和感残るけどなぁ 
俺も仕上げは1000番以上を使うし、村治佳織は紙ヤスリの2000番を持ち歩いてるって言ってたな
0987ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 07:30:46ID:JCz1Dt4C
いくら爪を綺麗に仕上げてもギター上手くなるわけじゃありませんよー
基本へたくそな気もオタが爪を綺麗に仕上げた程度で音がよくなるんなら
誰も苦労なんてしないんですよーwww

周囲にホモかオカマかと思われるだけだからやめとけwww
0988ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 08:39:30ID:Q4g084p6
もともと自分にはナルシストの気があるし、ギターもうまくなりたいから(爪の長さでコードが押さえられないというコンプレックスに耐えられない)紙やすり使います。
0989ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 09:50:35ID:JCz1Dt4C
ただの神経質なオタクですね。わかります。
0990ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 11:46:06ID:pgYxmBAb
コード押さえる左手は爪切らないとダメだろw
0991ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 11:51:54ID:OxwOB1dd
中川イサトはピンポン玉を割って成形して爪代わりにしてるぞ
0992ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 12:21:14ID:nuZTDxK2
セルロイドか
0993ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 12:42:13ID:JCz1Dt4C
今時ピンポン玉がセルロイドなんて言う奴まだいるんだな・・・w
0994ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 12:46:37ID:zLHi0vDF
マーチンの三角ピックはなんかセルロイドぽい。

0995ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 14:12:45ID:YWwr6yVQ
>>977
愛知といえば志賀鉄ちゃんもそうだったな。確かモーリスの職人だった気がする。
今はあんま修理とかしてないみたいだが。

一応貼っとくか。
http://www.t-shiga.com/
0996ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 14:56:08ID:+fvhggFv
>>988
すごい突っ込みたいけどやめとくわ
0997ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 15:26:53ID:+f+dcVCa
てか普通は爪切り使うわなぁ
0998ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 15:47:09ID:C7FbkxGG
 
0999ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 15:49:27ID:C7FbkxGG
999
1000ドレミファ名無シド2008/11/04(火) 15:52:48ID:C7FbkxGG
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。