トップページcompose
1001コメント252KB

【鷹】ベース指弾き 7本目【ゴールドフィンガー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001加藤鷹2008/09/06(土) 15:33:32ID:AF1fSplN
前スレ
【鷹】ベース指弾き 6本目【鷹】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207889344/

5本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196228433/
4本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178606768/
3本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172539954/
2本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165324791/
1本目 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159775221/

語りたまえ。
0690ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 07:32:50ID:c8TK6MaJ
ギターからベースに転向したんだけどさ、
弦移動含むオルタネイトが頭と指こんがらがる・・・
左手の動きと右手の人差し指、中指が同期しすぎてさ・・・
伝わりにくいかな・・・
人差し指から始めると弾けるとして、中指から始めると弦移動するときに「ふんがっ」ってなる。
とりあえずふんがっってならんように反復練習あるのみ?
0691ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 08:48:48ID:6HqfolAj
反復練習できれば良いけど・・・
どっちかっていうとやってるうちに自然と出来るようになってたって感じだからな。
右手の指がどうとか忘れてひたすら音だけに没頭してみてはどうかな?
0692ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 08:59:13ID:EnOUMMbl
>>690
分かるよ
とにかく根気強く
ゆっくりからだんだん速くしかないよ

右手にベース用の神経回路が出来上がるのにまず3ヶ月かな
がんばってくれ
0693ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 09:09:11ID:c8TK6MaJ
>>691
音だけに没頭するとさ、遅い曲ならオルタネイトじゃなくて無意識に
人中人中じゃなくて人中中人中人人とかなるw
ピック頭になってるんだと思う・・これが早くなるとおっつかなくなるわけで・・
とりまもっと触れって事だなぁ・・・センキュ。

>>692
やっぱどの音にどの指が対応してるか確り考えて無意識にできるようになるまで、
スローテンポでコツコツか。
ありがと、なんかひっさしぶりの基礎連って事で地道にやる事を避けそうになってたよw
がんばる
0694ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 09:34:14ID:yYZ+F5Eu
右手はフォームだけ意識すればいい
ギターも長いこと弾いてれば速い弦飛びオルタでもアップダウンなんて考えなくても無意識に自然な動きでで弾けるだろ
それと同じ
0695ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 10:29:42ID:t7lhfNwv
>>693
別に、二本の指が交互に動いたからって
偉くも何ともないから、そこだけは誤解しないように
0696ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 12:12:21ID:DM6X77Wx
>>688
雑誌のインタビューで「かなり強くピッキングしている」って言う人はかなり脱力しているんだろうな
>>690
俺がずぼらなだけかも知れないけど同じフレーズ弾いてもレイキングしたりしなかったりで指の順番ころころ変わるよw
指の順番より出る音が大切だと思う
0697ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 12:48:28ID:c8TK6MaJ
690だけど、いやはや、2chでも皆結構アドバイスくれるのな、なんかほっこりしたぜw
今までルート弾きとか特に深く考えないで弾いてたんです。
で、今回Incognitoの『Talkin' Loud』っての練習し始めたんだけど、
http://jp.youtube.com/watch?v=-VKOzoo3yFg&feature=related
(どっかの外人のおっさんの、URL無断すません)
休符とゴーストノートが結構あって、しっかり右手の対応指考えてやらないと、
つっかかったので・・50秒辺りから指こんがらがるw
「俺オルタネイトが甘いんだわ」って思った次第です。
人差し指二回連続で使うとテンポ的にどうしても突っかかる・・・
人、中指とした方がスムーズにいけるかなぁ・・・なんて、
ベースってさらっとしたフレーズでも難しいですな。
失礼しました。あんがとよー。
0698ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 18:31:01ID:PSwdRoV7
オルタネイトはオルタネイトの、レイキングにはレイキングの難しさがあるからのぉ
どっちにしろ一筋縄では無理なんだよな
0699ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 14:26:13ID:S7YG7ryK
ワンフィンガーのヤシいる?
0700ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 21:35:08ID:aJaicB+i
>>699
フレーズやテンポによって1本から3本。
1本だと中指で弾く。
2本だと中指、人差し指の順に弾く。
3本だと薬指、中指、人差し指の順になる。
0701ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 00:18:05ID:gPmuERJQ
>>699
俺は次にくるフレーズで1本の時も中指と人差し指使い分けてるよ
0702ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 02:18:17ID:veeSddsC
オクターブは人差し指からじゃないと弾きづらい
練習しよ……
0703ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 00:51:40ID:O/MgKy3k
中人でしか弾けない俺は勝ち…組み…?
0704ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 01:07:51ID:PpEoAIRU
むしろ負け…組み…。
0705ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 10:10:26ID:Uvffw0Ip
>>703
もうねホント負け組。中指が利き指と中人の順でしか弾けないのはちがうからななんでも中指からスタートすればいいってもんじゃないよ
0706ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 11:48:58ID:T/h8yuIx
波紋も使えない奴が偉そうにまぁ…
0707ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 18:04:43ID:e+kP+pja
>>703 図に乗るなw
ネットじゃなかったら『貴様はまだそこにいるのか』と言われるぞw

因みに波紋は使えないが、肩の関節なら外れるぜ。
意図的では、ないがな。
0708ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 18:18:04ID:GqB8sW7T
間接が外れる痛みを波紋で柔らげリーチを伸ばす
0709ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 18:23:10ID:e+kP+pja
YESYESYESYES
0710ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 22:11:41ID:O/MgKy3k
山吹色の波紋疾走!オーバードライブ!

なんか歪みそうじゃね?
0711ドレミファ名無シド2009/01/26(月) 14:18:39ID:qkMubxOe
>>707

貴様はまだそこにいるのか
0712ドレミファ名無シド2009/01/27(火) 11:40:46ID:ICAoXen0
>>707なら俺の隣で寝てるぜ
0713ドレミファ名無シド2009/01/30(金) 12:35:08ID:vods7QnT
加藤鷹って、まだ現役?
0714ドレミファ名無シド2009/01/30(金) 23:51:03ID:kXg9/Tuf
今指弾き連勝中で、音が出てくるようになってきたんですが、
音がこもりすぎというか、4弦弾くとぼわーんってなって
スライドするとビビビってなってしまいます(/_;)
指に力がはありすぎてるんでしょうか?
アドバイスおねかいします!!!!
0715ドレミファ名無シド2009/01/31(土) 00:08:21ID:CuMg0WgQ
小学校からやり直せばいいと思う
0716ドレミファ名無シド2009/01/31(土) 00:08:50ID:34Z/CoEf
力がはありすぎですね。
頑張って連勝してください。
0717ドレミファ名無シド2009/01/31(土) 03:31:04ID:bX/q2pCg
なぜか笑ってしまった
0718ドレミファ名無シド2009/01/31(土) 23:24:11ID:QpQeAA12
はあリング・ウルフ
0719ドレミファ名無シド2009/01/31(土) 23:44:22ID:1vtQvrSA
左右のバランス。
タイミング、パワー、いろんな要素がある。
最終的には左右のバランスが一番難しい。

0720ドレミファ名無シド2009/02/02(月) 04:08:48ID:LY7EZoGy
超初心者の頃は、俺も指弾き連敗してたなぁ…。(遠い目
0721ドレミファ名無シド2009/02/02(月) 15:49:57ID:5CvjNF7+
2フィンガーでテンポ最大どれくらいまでいける?
0722ドレミファ名無シド2009/02/02(月) 15:54:37ID:yiQ2uTBk
bpm=300余裕。
0723ドレミファ名無シド2009/02/02(月) 16:44:58ID:5CvjNF7+
早いな(笑)3フィンガーいらない感じだね
0724ドレミファ名無シド2009/02/02(月) 16:56:51ID:suFan9NI
すごい2フィンガーだね
0725ドレミファ名無シド2009/02/02(月) 18:18:05ID:2DpmrM0I
まじでその流れは勘弁してくれ
0726ドレミファ名無シド2009/02/02(月) 18:24:13ID:C8au0khr
>>725
すごい2フィンガーだね
0727ドレミファ名無シド2009/02/02(月) 19:19:13ID:2DpmrM0I
ああああああああああああ・・・・・・・・・・・
0728ドレミファ名無シド2009/02/02(月) 19:26:23ID:PW4fu0FY
・・・・・ぃぃいいいううううえおおおおヲヲヲ゛ヲ゛ヲ゛!!
0729ドレミファ名無シド2009/02/02(月) 19:46:30ID:5GqXF7Mt
>>728
すごい2フィンガーだね
0730ドレミファ名無シド2009/02/02(月) 20:02:18ID:NXwSNgZY
超絶糞スレ
0731ドレミファ名無シド2009/02/03(火) 01:10:52ID:RESXA74w
繰り返しも過ぎるとつまらん
0732ドレミファ名無シド2009/02/03(火) 06:28:07ID:0WfnKRZt
なんというか、最近指の根元だけに力を一瞬入れる感じで弾くと、
音に芯があるというか、ポーンとした音質になるんだと気づいた。

ベースがだめなんじゃなくて俺が駄目だったんだなと。こんな時間だけど練習練習。
0733ドレミファ名無シド2009/02/03(火) 17:50:33ID:nFxlD4Y3
なんだこの思考停止したクソスレは
0734ドレミファ名無シド2009/02/03(火) 18:00:36ID:i2eyDpbu
と、わざわざ書き込むクソであった。
0735ドレミファ名無シド2009/02/03(火) 18:11:35ID:dFykPPuB
しかし俺が一番クソなのであった
0736ドレミファ名無シド2009/02/03(火) 18:16:58ID:T+xpYnN9
お前らヘタクソなのに練習しなくていいの?
0737ドレミファ名無シド2009/02/03(火) 18:25:38ID:iv+rt9TL
何でベースは指で弾く奴の方がピックの奴より上手いなんて風潮になったのだろう?
0738ドレミファ名無シド2009/02/03(火) 19:03:35ID:i2eyDpbu
ピック弾きで上手い奴なんか見たことないから。
0739ドレミファ名無シド2009/02/03(火) 19:04:54ID:dFykPPuB
カルロスベナベントを知らないとな?
0740ドレミファ名無シド2009/02/03(火) 19:14:07ID:Wr89Ralt
グラハムってスライのアルバム全部親指で弾いてんの?2フィンガーで弾いてるとこ見たことないんだが
0741ドレミファ名無シド2009/02/03(火) 19:32:32ID:fWFHsbh8
ピックがなんでダメなのか分かったらベーシストになれるよ。
ピック弾き入れ込んだ奴ほど考えなくても分かると思うけど。
好みでピック弾きするのは自由だよ。
0742ドレミファ名無シド2009/02/03(火) 22:22:38ID:rzQSbfNd
ピック弾きは難しい。
キャロル・ケイみたいに弾いてみたい(´・ω・`)
0743ドレミファ名無シド2009/02/03(火) 23:37:20ID:IVigMwJx

ピック弾きはとっつきやすいからじゃないかな?
うまく弾けているかどうかは別にして、
初心者がルートの8分弾きをある程度のスピードで弾くのが簡単なのは、ピックの方だと思う。

ところが、ある程度ベースのことが分かってくると「うっ、音粒がそろってねー!!」とか気になってくる。








0744くりふ2009/02/03(火) 23:56:05ID:hhz926S/
ピック弾きなんでダメなの?
0745ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 00:01:33ID:KS3eB5kU
駄目だと思っているのは馬鹿だけです
下手な奴ほどそう言うのに囚われやすい
0746ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 00:11:19ID:49AwENi9
指でもピックでも出したい音が出るならそれで良いと思うけどね。
0747ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 00:17:36ID:a6YLU+40
指弾きが圧倒的多数派だし、教則本も豊富。
なんだかんだいって
「寄らば大樹の陰」ってことだろう。
0748ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 00:18:26ID:9vFBIC6m
全くだ…弾き方よりリズム、音きにしなよ…
0749ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 00:29:41ID:d5R6QRbD
いつからここは早弾きスレになっちまったんだ
あんなものは俺にやらせておけばいいからとっとと本来の話題に修正しろ
0750ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 00:51:43ID:sV5oG/fl
ピック弾きの全く出来ないベーシストって逆にダサいかなーと思いつつも、
指弾きの練習時間削るのがもったいなくてピック成長しない
0751ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 04:27:54ID:FySBmkJg
やらなくていいよ時間の無駄。
もしやる気になってもちょっと練習すりゃすぐに超級レベルに達するよ。その後に残るのは虚しさだけ。
0752ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 08:02:02ID:ehVvcj1P
>751
ちょっと練習して超級レベルに達した音をうpしてくれ。
口だけじゃないよな、まさか。
0753ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 08:53:42ID:KS3eB5kU
>>751みたいな馬鹿はほっとけ
何かと優劣つけたがる奴は大抵そいつ自身は何も出来ない
0754ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 09:22:05ID:3jtbsWgl
ピック厨はスレ違いなので消えてくださいね
0755ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 13:33:36ID:/uIrW79s
現実的な話、ポップスのレコーディング現場で求められるのが殆ど指弾きの音なんだろな。
故・青木氏が「一応現場にはピックも持っていくけど、殆ど要求されない」って言ってたし。
プロデューサー視点で音のバランス考えたら、ポップス作るのにあまりピック弾きの
トレブリーな音は欲しくない、という事ではないでしょうか。ジャズ、フュージョンも当然同じで。

ロックだったらピックの音を要求される率も上がるだろうけど、ロックって大概バンド編成だから、
バンド内のベーシストが弾けば済む訳で、結果「腕利きセッションマンに対する要求」としては
指弾きの需要が圧倒的で、結果「指弾き=上手い、ピック=下手」というアホらしい固定観念が
形成された、と推測してみました。いかがでしょう。
0756ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 13:41:56ID:49ca7sdZ
いやべつに
0757ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 15:10:11ID:3jtbsWgl
>>755があほなことはよくわかった
0758ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 16:13:19ID:5MJ6EYyf
ピック弾きの音が欲しいなら青木さんをブッキングしない
0759ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 17:45:05ID:a6YLU+40
>>755
キャロルケイはピック弾きで1万曲ほど録音しましたが何か?
つか、ピック弾きを語るには無知の極みじゃねーの?
07607592009/02/04(水) 18:22:56ID:a6YLU+40
間違えた。1万曲ではなくてセッション1万回だった。
1万回って想像つかんわ。
0761ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 19:48:03ID:3jtbsWgl
>>759
あほは黙ってろ
0762ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 19:48:52ID:a6YLU+40
>>761
ゆとりは糞して寝ろ(´・ω・`)
0763ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 20:18:01ID:D077CUCm
ピック厨が必死になると必ず飛び出すワード、キャロルケイ(笑)一体何十年前の話をしてるんだい?で、次はアンソニージャクソンかwピックも使うってだけでお前らの仲間じゃないから諦めな
0764ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 20:41:39ID:FntzScx+
指弾きとは関係ないんだけどさ、
質問させてくれぃ。

どうしても長時間ベース弾いてると、
左手の人差し指の弦押さえるとこが痛くなるんだけど、
みんなもそうなるのか?

それとも俺の押さえ方が悪いのか。

ちなみにベース歴はそこそこ浅いです。
0765ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 20:58:03ID:JWpZf9ta
>ちなみにベース歴はそこそこ浅いです。
これが原因かと思われますね
0766ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 21:12:08ID:FntzScx+
>>765
指の皮が、ぶ厚くなれば問題ないってことですね?

どうもありがとうございました^^
0767ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 21:28:30ID:3jtbsWgl
>>766
厚くなくても弾いてれば自然と力が抜けるようになって痛くなくなるよ
練習頑張れ
0768ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 21:48:03ID:a6YLU+40
>>763
ピック弾きを貶めるなら、その歴史ぐらい押さえとけ。
それと「仲間」って何だよw いらねえよwそんなもん。
仲良し子よしのお仲間どうしでベース弾いてるのか?
それこそ「寄らば大樹の陰」の典型的発想じゃん。
0769ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 22:01:12ID:b9rsfaLW
ピックベース→ロック系ベース→ルートしか弾かない→テクが無い
そんなイメージなんじゃね?
実際はそんな事無いけど
でも俺は指で弾いてる
指で慣れたら新たにピック弾き練習しようなんて思わない
0770ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 22:08:13ID:ngbn/DcZ
このスレ読んでピック弾きやってみた。
音は出るけど複雑なライン弾けない。
で、ピックなしで親指でやったら出来た。
やっぱりピックはむり。
出来たらいいなとは思うが。
0771ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 22:22:00ID:JqOTDkM5
>>768
お前よく「人の話理解してる?」って言われない?
0772ドレミファ名無シド2009/02/05(木) 00:35:37ID:Xn8ZV2xb
スレ違い
0773ドレミファ名無シド2009/02/05(木) 01:02:58ID:ya+B5G27
加部や佐久間はかっこ良いと思うが自分が真似出来るとは思わない。
勝手に好きな方でやってろ。

次のニュースは複数の弦を弾く時の注意点についてです。
0774ドレミファ名無シド2009/02/05(木) 01:15:25ID:KLIRuuF6
ダブルストップ?
0775ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 01:52:29ID:Pzd7PSa+
ユニコーンの「大迷惑」を指でやるとキツイな…。
0776ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 06:58:01ID:5ECjZJB5
見た目がそれっぽいので指で弾く様になりまんた@10年目
0777ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 07:24:25ID:4pLY68Jd
指とかピックとか関係ないんだけど言わせてください。

自分はアコギが好きで、エレキやベースには見向きもしていませんでした。確かにエレキとかのほうがかっこよく見えましたが。

でもあの電子的な音が苦手で、いってみれば食わず嫌いな感じでした。

そんで最近youtubeで、CD等に合わせてベースを演奏している動画をみて、ショックを受けました。

言葉にはできないくらい、あの低音に感激してしまいなんでもっとはやく気付かなかったんだろうって後悔しました。

ながながとすみません。

とにかく、ベースが弾けるみなさんがうらやましいなぁって感じです。

スレ違い失礼しました。
0778ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 10:36:48ID:REkSm3JP
ベースボーカルだけはピックで弾いて欲しい。
指だとどうしてもアルフィー思いだしちゃう。
0779ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 10:42:14ID:oIqI4Z4P
>778
それはアルフィーしかしらないからでしょ。
0780ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 10:43:31ID:MY5S9PTQ
>>777
そうか。
ひとつだけ訂正すると、エレキやベースは”電子的”な音ではない。


>>778
歌う時はピックの方が楽だな。
楽というか、単純なストロークしかできないorz
0781ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 11:05:37ID:u1vz88Ce
>>777
まずはスカートからだ
0782ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 12:45:47ID:REkSm3JP
ベースにマイクつけてスラップしながら歌うオッサンとか知っています。
0783ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 13:46:14ID:3XVdHeHm
>>777
ベースって大概の人は聴いてないんだけど、たまにうっかり聴いちゃう奴がいるんだよね。
で、更に聴いちゃったら興奮が押さえられなくなる変質者がいるんだよね。


ようこそ兄弟
0784ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 14:28:42ID:xJR7uiYW
>>782
つRUSH
0785ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 17:06:40ID:aUHjAo3k
>>784
お前RUSH聞いたこと無いだろ
0786ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 20:21:37ID:PVCn4KrM
つ THIN LIZZY
0787ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 20:29:49ID:PVCn4KrM
あ、ピック挽きだった

つ 巣天狗
つ じゃっくぶるーす
つ ぶーちー
つ ないとれんじゃーのひと
つ 。。。。。
0788くりふ2009/02/06(金) 20:39:39ID:uhsVGGxb
ラリーグラハムとかマジレスしたら負けなのか?
0789ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 21:02:50ID:PVCn4KrM
m9(^д^)
0790ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 23:35:51ID:MCuzeRip
ジェフ・バーリンとスティーヴ・ハリスだったら2フィンガーどっちがすごいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています