【鷹】ベース指弾き 7本目【ゴールドフィンガー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001加藤鷹
2008/09/06(土) 15:33:32ID:AF1fSplN【鷹】ベース指弾き 6本目【鷹】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207889344/
5本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196228433/
4本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178606768/
3本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172539954/
2本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165324791/
1本目 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159775221/
語りたまえ。
0154ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 08:23:44ID:fnfwwXIV動画じゃないのが惜しかったが
俺も少し折りたたむ感じにしてる
力むと小指がピーンって立ってたんだけどこうなると人差し指と中指のバランス崩れて
爪が当たったりしてたから矯正した
折りたたむことでピッキングに無駄な力を入れないように制御してる感じかな
0155ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 14:07:18ID:CInaihRj指でもはっきりした音になるますよ
0157ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 16:09:35ID:f6Cifjjuが抜けてた
0159ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 21:59:22ID:aJDrL6bmステーブハリス乙
0160ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 03:41:26ID:4xxVUnf4ずっとピック弾きでやってて少し前から指弾き(2フィンガー)を練習するようになり人中人中・・・でやってるんですが、中指で弾くと中指の爪の長さに関わらずピックのような堅い音が鳴ってしまうんです。
弾いていると中指だけはっきりとした音になってしまって困ってます。
爪自体は当たっていません。
最近はコツがわかってきて4弦では鳴らないようになったんですが、ほかの弦ではやはり鳴ってしまいます。
色々試行錯誤した結果、指の深いところ(指紋の渦になっているところらへん)で弾くと鳴らないっぽいです。
ただあまり深く指を掛けすぎると速く弾けないもんでorz
人差し指は先ぎりぎりで弾いても柔らかい音なんですけど・・・
あと弦を弾く際にボディに対して平行に弾くのではなく、垂直にボディに指を叩きつける感じで弾くと鳴りにくくなります。
寝る前もベッドの上で仰向けでベース持ってひたすら開放弦鳴らしているんですが良くなりませんorz
やっぱり慣れですか?
みなさんは指弾き始めたときに、同じ経験ありますか?
思いあたる原因や改善策などありましたらぜひ教えて頂きたいです。
長文and乱文失礼しました。
よろしくお願いします。
0161ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 03:49:15ID:a11b77ty0163ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 08:52:26ID:4xxVUnf4>>161
自分は速く弾いてるつもりはないんですが、そうかもしれませんね・・・
でも中指でゆっくり1音だけ鳴らしても鳴ってしまうんですよorz
>>162
1・2弦は3弦で、3・4弦はピックアップに乗せてます。
力の加わり方が違うのかな(´・ω・`)
0164ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 08:53:39ID:7FSEHlND4弦を弾くときの各指の位置関係を1〜3弦も同じようにする。
つまりは>>162にもある親指の位置が大事だということです。
0165ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 09:38:07ID:4xxVUnf4レスありがとうございます。
そうですね。
今学校で手元にベースがないので、帰ったら試してみます。
0166ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 15:25:12ID:kQlwMURl0167ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 02:50:26ID:XPuk1Arl>>162
>>164
アドバイスありがとうございました。
家に帰ってからずっと弾いてたんですが、親指の位置を変えるとたしかに鳴る回数が減りました!!
まだ100%ではないですが、徐々に直していければと思っています。
やっぱりちゃんとしたフォームで落ち着いて弾くことが大切ですね(^ω^)
本当にありがとうございました。
0168ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 01:34:09ID:+ULTIkc3ベースを始めて3年、実に中身の薄い時間を過ごしてしまった。というわけで、2フィンガーをまともにしようと、1ヶ月ほど前から、基本からまたやり始めた。
恥ずかしながら質問です。
弦のはじき方は、弦にヒットさせる一瞬だけ、人差し指、中指の付け根に力を入れる、って感じで正しい?
ピック弾きの時、ストレイテナーの日向さんみたいにブリッジ寄りでガシガシ弾いてるんだけど、それだと指弾きの時と差が出ちゃうんだ。ピック弾きは、ブリッジ寄りでコンパクトにすべき?それとも指弾きが弱い?ていうか指弾きの時って力どんくらい入れてる?
BPM=85の16分でウォームアップフレーズ(1234〜のやつと、ドレミファソラシド。クロマチックって言うの?)弾いてるんだけど、まだまだ遅い?
ウォームアップしてからじゃないと、曲弾けないのってマズイ?
教えて下さい。
0169ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 01:49:17ID:+FQVL32Wピックの音が好きならそのままでいいんじゃねーの?
0170ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 01:56:37ID:c6EtZYeK0171168
2008/10/05(日) 02:06:44ID:+ULTIkc30173ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 02:37:04ID:rSvAlBsWまあ、自分である程度考えながら弾けば
自然と答えが見つかるような疑問を
殊更に難しく考えて、なおかつ2ちゃんで質問してるようなら
これからも「中身の薄い時間を過ご」すことになるだろうな
唯一の正解を教えてやろう
つ「人それぞれ」
0174168
2008/10/05(日) 13:09:12ID:+ULTIkc30175ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 13:48:29ID:74Wtyqnc0178ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 15:02:28ID:5xRaUA/B自分で練習法を自分で見つけるんだよ。俺は2フィンガーの自分にあった最高の練習法をみつけた。もちろん教則本なんかでその練習法がのってるのはみたことない。すごい2フィンガーだねとよくほめられる
0179ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 15:08:10ID:W/c/Z9uH0180ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 15:25:52ID:xuZAezXi0181ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 17:25:04ID:y21aG40N0182ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 18:08:25ID:5xRaUA/Bどっちでも同じだと思うが。お前みたいな人の揚げ足とってるようなやつはなんでもひねくれて物事とらえるつまんねーやろーなんだろうな
0183ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 18:20:15ID:FSdUcVVJ0184ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 18:32:34ID:P93zAdkp0185ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 18:35:44ID:Dnh4Ht1bどんな2フィンガーだよw第一関節まで引っかけてるとか?
親指と小指の2フィンガーとか?
0186ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 18:37:54ID:6WhrEsL00188ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 19:14:38ID:Q0Upwa5U『すごい2フィンガーだね!』
と。
0189ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 19:33:39ID:SENSGI9x0192ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 01:16:08ID:Y830+Bw0すごい釣り師だね!
0194ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 01:24:13ID:WWCRqPeA0198ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 11:56:30ID:UV8ttE780199ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 13:54:28ID:NUUTOSxy0200ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 17:42:25ID:rJFn0SVv0201ドレミファ名無シド
2008/10/08(水) 14:19:15ID:kZYmL0WA0202ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 06:32:58ID:BY8wwDgt0203ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 11:03:42ID:QLx2j5Ci0204ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 00:05:20ID:eVqbNb+D0205ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 00:45:44ID:oPaYnNXT真似するんだけどうまくできない
0207ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 12:06:14ID:yS9gYioX0208ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 12:26:58ID:on7BfQwf「すごい2フィンガーだねwww」と。
0209ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 18:58:13ID:B6Arcvhs特に速いフレーズを弾く時なんか、弦に対して45度ぐらいネックに向いてる
同じ様な香具師いる?
0210ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 20:00:50ID:FIkX/B2+知り合いには辞めたほうがいいって言われるけど、こっちのほうが断然やりやすい
言うとおり速いフレーズになればなるほどそうだな
0211ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 20:54:43ID:B6Arcvhsやっぱいるんだ。何か嬉しいぜw
教則本とかでよく書かれる指先をブリッジ側に少し傾けるとか
ベースを少し立てる等して2指の先が均等に弦に当たるように云々〜とかだと全然弾けないorz
0212ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 21:21:37ID:ZzFh3mDm0213ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 23:37:55ID:jwXf6Y54将来的に薬指を使うことを見越してブリッジに向けるのには
慣れないようにしようと思いつつやってる。
0214ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 23:57:02ID:QShthwuG弾きやすい方で
0215ドレミファ名無シド
2008/10/12(日) 00:29:24ID:tS1K3lG+DVDを何度も何度も見たせいか山口先生が夢に出てくるくらいだ
0216ドレミファ名無シド
2008/10/12(日) 09:12:26ID:NZf+E06O0217ドレミファ名無シド
2008/10/12(日) 12:08:22ID:56/wnZ41確かに速ければ早い速左のがやりやすい
0218ドレミファ名無シド
2008/10/12(日) 20:08:28ID:Jt2eNVmr0219加藤鷹
2008/10/12(日) 23:07:15ID:M7n2ETkC【鷹】ベース指弾き 6本目【鷹】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207889344/
5本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196228433/
4本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178606768/
3本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172539954/
2本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165324791/
1本目 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159775221/
語りたまえ。
0220ドレミファ名無シド
2008/10/12(日) 23:43:33ID:FQ73q4f70223ドレミファ名無シド
2008/10/13(月) 00:25:14ID:30KqXiGW1)親指移動
2)薬指、小指仕様
どっちがいいのでしょうね。
どっちも、どっちの感じで、
最近は、混ざってしまっています、、、」
0224ドレミファ名無シド
2008/10/13(月) 00:27:47ID:o5ZQiqEi0225ドレミファ名無シド
2008/10/13(月) 09:58:06ID:e9H6I3Nb0228ドレミファ名無シド
2008/10/13(月) 14:02:43ID:Qt5eybDV0230ドレミファ名無シド
2008/10/14(火) 03:20:58ID:vVixEVe10231ドレミファ名無シド
2008/10/14(火) 22:21:01ID:u60dImLG0232ドレミファ名無シド
2008/10/14(火) 23:18:26ID:B9JTpRxv0233ドレミファ名無シド
2008/10/15(水) 09:03:27ID:l8JDD/qD地獄のメカトレは3フィンガーの勉強になったな
0234ドレミファ名無シド
2008/10/15(水) 09:50:42ID:aciTaH8t0235ドレミファ名無シド
2008/10/15(水) 19:12:44ID:SUsN18I8スリーフィンガーの練習もぼちぼちやらなければ
0236ドレミファ名無シド
2008/10/15(水) 20:26:23ID:X6I6z5iV0238ドレミファ名無シド
2008/10/16(木) 01:07:09ID:gL0rRN/B0239ドレミファ名無シド
2008/10/16(木) 17:00:40ID:SHxn46Em良いことに気づいた。風呂上がりでも季節的に汗かかないし、
もっと早く気付きたかった
0240ドレミファ名無シド
2008/10/16(木) 21:27:48ID:gL0rRN/B0241ドレミファ名無シド
2008/10/16(木) 21:46:00ID:r/PabKNW0242ドレミファ名無シド
2008/10/17(金) 18:07:11ID:j/+9UoZAそんな時はカイロで温めるのだ。
冬場で指が固まった時はそうしてたよ。
そういえばツベでBシーンの教則みたいな動画見てたら3フィンガーのスタートさせる指
を最初は薬指から始めめてベロベロ弾いてたら、いきなり「リバース」とか言ってそのまま
人差し指スタートに変えてベロベロ弾いてた。どっちから弾き始めても全く同じ音で弾いてた。
やっぱこの人は宇宙人だとおもた。
0243ドレミファ名無シド
2008/10/17(金) 20:01:50ID:1t5ANg6Mすげぇな
0244ドレミファ名無シド
2008/10/17(金) 23:25:42ID:q0PCd9qP0246ドレミファ名無シド
2008/10/18(土) 01:42:32ID:Z2MIPmGnあいよ
http://jp.youtube.com/watch?v=IxctBP8Rufc
始まって最初の部分でやってる。
改めて見て再度宇宙人だとおもた。
中指と薬指の2フィンガーでも弾いてる。
0247ドレミファ名無シド
2008/10/18(土) 08:02:48ID:gXPzNOSsBMP390オーバーからとか。
http://jp.youtube.com/watch?v=Npy3DlV98yM&feature=related
0248ドレミファ名無シド
2008/10/18(土) 08:11:43ID:/zunb4lg0251ドレミファ名無シド
2008/10/18(土) 10:27:14ID:cgtYFf22http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1027%5EBS66%5E%5E
0252ドレミファ名無シド
2008/10/18(土) 11:54:07ID:eDo3UxK4しかし110とは・・・この太さで軽く3フィンガー・・・ゴクリ
0253ドレミファ名無シド
2008/10/18(土) 11:58:18ID:qvJodCxoレギュラーでこのゲージって結構なテンションだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています