【鷹】ベース指弾き 7本目【ゴールドフィンガー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001加藤鷹
2008/09/06(土) 15:33:32ID:AF1fSplN【鷹】ベース指弾き 6本目【鷹】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207889344/
5本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196228433/
4本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178606768/
3本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172539954/
2本目 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165324791/
1本目 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159775221/
語りたまえ。
0005ドレミファ名無シド
2008/09/06(土) 20:16:40ID:gl8hT1/Y1)親指移動
2)薬指、小指仕様
どっちがいいのでしょうね。
どっちも、どっちの感じで、
最近は、混ざってしまっています、、、」
0006ドレミファ名無シド
2008/09/06(土) 21:19:10ID:I89E/hIL最初は2だったけど3フィンガー練習し始めたら1を習得せざるを得なくなった。
プレイスタイルによるんじゃない?
支障がないなら混ざってても良いと思う。
0009ドレミファ名無シド
2008/09/06(土) 22:44:45ID:OoiETN6n0010ドレミファ名無シド
2008/09/06(土) 23:47:57ID:mMFV1wPpと釣られてみる。
0011ドレミファ名無シド
2008/09/07(日) 17:30:07ID:aO06poIm0012ドレミファ名無シド
2008/09/07(日) 20:38:44ID:5NiphLIX俺は人→中→薬なんだがやっぱり薬→中→人の方が速い?
0013ドレミファ名無シド
2008/09/07(日) 20:56:17ID:LCz9yq/m人→薬→中→人...
のが色々と応用きくって聞いた
0014ドレミファ名無シド
2008/09/07(日) 21:21:45ID:fCeJp21W0015ドレミファ名無シド
2008/09/08(月) 00:57:24ID:7eGwkOUmレイキングが絡む時こっちの方がやりやすい。
ま、フレーズによって手順は変わる時もあるけど。
0016ドレミファ名無シド
2008/09/08(月) 07:09:40ID:Fdz9OuN9小指から折り曲げていくほうが、人差し指から折り曲げていくのよりやりやすいはずだ。
もちろんトレーニングすればどっちでも自在にできるようになるんだろうけれど、
薬→中→人と動かす方が少ない労力で速く動かせると思うよ
0017ドレミファ名無シド
2008/09/08(月) 08:06:39ID:Vdk/GWJl俺はソレ人差し指からの方が圧倒的に楽だわ
つか小指だけ曲げるとか出来ないw
0018ドレミファ名無シド
2008/09/08(月) 12:30:17ID:cEeNO0YC歯医者に行った時落ち着かなくて指で机をタララッと叩く順番は
人間にとって自然な動きだから薬→人の順でやるって言ってたような記憶がある
0019ドレミファ名無シド
2008/09/08(月) 13:01:12ID:mRnjwN8wどうかなぁ。
俺は人差し指からの方が自然に動く。
考えてみりゃ左手の押弦も人差し指からの方がスムーズに動くよな。
まあ、3Fに関しては薬指スタートが圧倒的に多いようだが。
0020ドレミファ名無シド
2008/09/08(月) 13:20:22ID:cEeNO0YC生活の中で使ってきて器用さがついてたりするから決まってないんだろなあ
試しに今机を叩いて音がしっかり鳴ってるかやってみたら
左手:人指し指始動なら小指まできれいに鳴る 小指始動はウンコ
右手:上の逆
これから3指始めようって人は意外とどちらからでも対応できるのかもしれん
0021ドレミファ名無シド
2008/09/08(月) 13:26:59ID:mRnjwN8w今気付いたが、左手は利き手じゃない分クセが付いてないので
矯正しやすいのかもしれん。
0022ドレミファ名無シド
2008/09/08(月) 13:30:29ID:N4PGJwEq人間の手首は親指のほうが重いから薬指から振り下ろしたほうが腕の回転も入れやすく簡単できれいに音がでるから。
人間の腕は親指方向に回すことはやりづらいから人差し指からやるには指をしっかり動かさないと音がでない、ってかんじ。
0023ドレミファ名無シド
2008/09/08(月) 19:31:55ID:NqoqqRib0024ドレミファ名無シド
2008/09/08(月) 20:15:13ID:w74gg8M3ぜひ指の動きをうpしてほしいな。
人差し指からの方が動かしやすいって人は、どんな弾き方をしてるんだろう。
0025ドレミファ名無シド
2008/09/08(月) 21:43:58ID:D262fC8tベース弾きにセッションに行った。
すぐ消します。
0026ドレミファ名無シド
2008/09/08(月) 22:04:02ID:wa8dwvix0027ドレミファ名無シド
2008/09/09(火) 00:07:52ID:BMfmE0o2遅くないと思う。
0028ドレミファ名無シド
2008/09/10(水) 13:06:03ID:M4tusbH/>>19じゃないが、俺は人・薬・中の順。デンデンデデデンみたいなリズムのリフで練習したから、2指の合間に薬を入れる感覚
0029ドレミファ名無シド
2008/09/10(水) 14:51:09ID:t5ZMiyykというか多分その指順が一番メジャーじゃないかな
人→薬→中
でなく
薬→中→人
の順はあまり見ないなあ
人→中→薬が一番見ない
003024
2008/09/11(木) 01:13:35ID:lmrVpt2eああ、そうか、>>19が微妙に噛み合ってないだけだと気付いた。
基本的に薬・中・人と人・薬・中は同じでしょ?指の流れる方向は。
その方向であれば俺は両方使うし、むしろどの指からでもできなきゃダメじゃね?と思う。
>>12からの流れで「人・中・薬の方向より薬・中・人の方向の方が手の構造上自然だろ」っていう話が、
>>19が「いや俺は人・薬・中だけど」って言い始めて混乱してしまった。
スマン。整理の為に一応書かせて。
しかし「人・中・薬」でまともに弾けてる人は一度見てみたい。
003119
2008/09/11(木) 15:02:09ID:3eSIXA3Q俺は「人中薬」の順だっての。
0032ドレミファ名無シド
2008/09/11(木) 16:21:12ID:/L43Vbjr24の言った「人差し指から」ってのは<人薬中>でなく<人中薬>のこと(<薬中人>も<人薬中>も結局は同じ指順だからこの2つは同じものということを前提として)なんだが28が自分の指順が文字通り「人差し指から」だから取り違えた
ってことなのかな?違うかな?なんで19はムキになってるのかな?
0033ドレミファ名無シド
2008/09/11(木) 18:41:47ID:CPkIxnj1003424
2008/09/11(木) 20:50:24ID:lmrVpt2e誰も馬鹿扱いなんかしてないぜ
俺だけ話通じてなくて馬鹿だったと思ったんだよ。すまん
で、それなら是非指をうpしてもらえまいか。
0036ドレミファ名無シド
2008/09/12(金) 01:59:17ID:OCsdzEtgよさげな筋トレとかあったら教えて欲しいんだけどやっぱり使う筋肉が違うのかな
0037ドレミファ名無シド
2008/09/12(金) 02:41:09ID:iny02/Jn「正確なフォーム・脱力をゆっくりテンポで練習し、身体に染みついたら
だんだんテンポを上げていく」に1票。脱力派だから、筋トレには反対。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています