★モズライト プレイヤー スレ★【利権・裁判ネタ厳禁】3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/08/24(日) 00:29:30ID:JWnjzwGB・モズライトに関しての裁判や利権ネタは厳禁します
・モラレスやグヤトーン等のなんちゃってモズライトなんかの話題はおkとします
・国産モズライトの話題でも前向きなご意見はどんどんお願いします
・ age 推奨でお願いします
・ともすると落ちる可能性もあるので保守age も活発にお願いします
0552ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 19:40:11ID:/+5nWInoパンストの話かぁ?
0553いけはたなおあき
2008/12/09(火) 06:48:40ID:ROgwrmhr0554田沼雄一
2008/12/09(火) 14:38:08ID:0bOw3gW2普通の弦ならペグポスト、ナット、フレット、ブリッジサドル、テールピース等の接触部分から弦に傷みが出て弱くなり切れてしまうが、コーティングがしてあるから傷みが進行しにくいし滑りも良いから切れにくいとおもうんだヨ。
摩擦抵抗が少ない訳だから、アーミングによるチューニングも安定しやすいのも魅力だなァ。
ましてや錆に強いから、錆びたところから切れる心配も無いよネ!
ハハハ。
0555石山新次郎
2008/12/09(火) 16:07:26ID:a9g7eAJwアハハハ
0556ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 19:40:09ID:S61ClyiQ、、、とかって
キチガイの集まりか?
0557ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 20:47:35ID:BXFiOar+アハハハ
0558リアル百舌鳥
2008/12/09(火) 21:26:19ID:AP/Vhv7j他のが・・あれだってわかるからwwwwwww
0559ドレミファ名無シド
2008/12/10(水) 01:26:09ID:WFdq3p+oある程度、例えばフェンダーぐらいの厚みがないと押えるのに指板との
空間が無さすぎて、指の腹の抵抗が増して余分な力が要ると思うのだが、、
どうだろ?
0560ドレミファ名無シド
2008/12/10(水) 08:51:31ID:XG/RQlxb普通に頼んで作ってくれるもんなの?
モズライトのロゴも入ってるみたいだけど、問題ないのかなぁ??
0561ドレミファ名無シド
2008/12/10(水) 15:25:44ID:Fwl2HbK6通販のにもモズロゴ入ってるしねえ>黒雲モズ
そもそもあれを購入したって人間知らないんだけど。
フィルモアも商標権なくしたのにまだサイトでは商標掲載したまま。
両方ともろくなもんじゃないな。
あ、台湾会社もか(笑)
0562モズライトニュースキャスター
2008/12/10(水) 20:45:07ID:VW9mgWbO台湾会社もロレッタに首輪をつけ、寺さんに金メッキピカピカのレプリカ
もち持ち込んで、使ってチョウダイと懇願しているようだ。
あと半年で販売するとの事だが、金ピカでも寺さんは使うかどうか。
音に厳しいタケシ殿下は、多分使わないと思うよ。ウワッハッハ。
台湾会社はモズレー氏の墓を作ったそうだ。感心感心。
そして毎日テラ殿下に使ってもらえるようお祈りだとか。テナ事らしいよ。
yUSAも、もう一ヶ所お墓作ったら如何かな。ウワッハッハ。
0563ドレミファ名無シド
2008/12/10(水) 21:49:02ID:LSMEH4JG0564ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 00:29:20ID:lE7a2Pgp週末にとある渋谷のギター屋行ったら、Venturesロゴ付の日本製モズの新品売ってたよ。
モズロゴもVenturesロゴも商標権うやむやというオチですかね。
0565通
2008/12/11(木) 00:38:45ID:geA5Pj2t金メダル 黒雲製作所
銀メダル 東海楽器
銅メダル 全音モラレス
選外7位 台湾ロレッタ。まず使い物にならないオ。
0566ドレミファ名無シド
2008/12/12(金) 18:29:01ID:xBkQsig3ネック付け根22フレットの所にFMC00XX (XXは数字,FMの後にCが付いてるけど、ファーストマン製?)有り、
PUとブリッジの下の所にM mosrite と刻印、トレモロアームの下にMOSELEYの刻印、
形は正面から見るとベンチャーズモデルみたいな配置ですが、トレモロユニットの上の所にトーン記号のような穴が空いているのでセミアコ、
色はサンバーストでサイドに前後に白ライン、ピックガードは白のものなんだけど、型式とか素性のわかる方はおられましたら教えてくれませんでしょうか?
0567ドレミファ名無シド
2008/12/12(金) 22:09:35ID:YUnyXDeF俺も一本持ってるけど 今出てる復刻物ってさぁ
どうみても黒っぽいんだけどさ 誰か買った?
0568いけはたなおあき
2008/12/13(土) 09:24:24ID:+52pq+Pwオールドモズライトを1本入手しますと、その病気は治ってしまいました。直したりするのも
楽しみのひとつです。皆様、良いモズライトライフをお送りください。
0569ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 09:31:27ID:ycbja2MaMのマークついてません。
0570ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 13:35:24ID:ZG8Ni0jqこれでいーじゃん。モズマークいらね。
http://www.kayamayuzo.com/news/detail.php?id=1216779950
0571ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 22:57:04ID:AGWQszbc0572ドレミファ名無シド
2008/12/15(月) 14:03:01ID:pVlnqE1Cモズライト使ってたな。あの時期のバンドでモズライト使ってるのを見て、すげーうれしかった
記憶がある。
0573ドレミファ名無シド
2008/12/20(土) 15:57:13ID:CKYIbwdEhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220691537
0574ドレミファ名無シド
2008/12/20(土) 22:02:19ID:u8mV+iL5そもそも質問者は質問する場所がおかしいし、一方解答者も全然解答になってない。
「モズライト使いは頭悪い」というのは風評だけではなかったようだ。
0575ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 03:46:06ID:PuExrhHC0576ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 12:14:47ID:NyBBi5Vuたぶんフィ○モアの自作自演宣伝だろう。
けど手厳しい回答が入っているね。
インチキ商法の末路ってことか。
0577ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 13:53:37ID:iDpFN/ef0578ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 18:53:03ID:955WSFr6http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=kazunishizaka
0579ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 09:22:42ID:gQt5uJHpこの時まず思った事は「セミー・モズレーもやれば出来るんだ」
と言う事でした
て、ひでえな・・・・・・
0580いけはたなおあき
2008/12/28(日) 15:53:01ID:Lyw5EY9uとおもいきり間違ってましたから。本当にモズライトのことなにもわかってないんだなって思いました。
0581ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 01:56:57ID:d0gsHjni0582ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 02:01:48ID:d0gsHjni0583ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 09:27:38ID:+bMN1ueJ0584ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 11:03:32ID:9MWSokgB0585ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 10:17:13ID:1UXx52Xx今年は台湾モズライトも出現するかに見えたがインチキ臭くて
前評判が悪く今後売れる可能性はゼロ
今年は世界大不況が世の中に嵐を起している
もうモズライトの時代は終わった
世界不況が立ち直った頃には既にわすれられてる
0586田沼雄一
2008/12/30(火) 11:41:45ID:h84ydPUiついこの間、仲間とその話になったんだヨ!
結論として、1、徒弟制度が厳しくて続かない。2、師匠より上手くなると辞めさせられる。w
って事じゃねぇかナ?
ノブちゃんは長いけどキーボだから生き残れてんのサ!
弦楽器と打楽器は寺さん厳しいからネ。
ハハハ。
0587ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 11:47:56ID:iG8iWso4教えてください
0588583
2008/12/30(火) 13:32:37ID:gYILI4YJほんとそうですね。宇津気さんなんか2の典型的な例でしょうか?
0589ピックくれよ!
2008/12/30(火) 13:56:14ID:I36p+yIs国産の某Hというメーカーのやつね!
安いし作りはエエし最高やわ!
0590ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 13:34:35ID:Xx351nvfヘッドウエイはアコギだし、ヒストリーはブランド名で、メーカーじゃねえしな。ちなみにフジゲン製。
まあ、じいさん、ストラトの話ならよそでしてくれ。
0591ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 15:29:16ID:Mukya7Dn0592ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 15:39:14ID:QQYucN2G0593ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 19:41:59ID:8nFUs8P40594ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 13:03:17ID:8AhVQSiZ不景気だからな
そのうち楽器屋ドンドンつぶれていくな…
そりゃ道楽品か飯喰うかって考えたら人間メシを取るもんな
0595ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 12:31:18ID:NttfG0J90596カートファン
2009/01/03(土) 22:23:38ID:7koNUosJ0597ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 03:22:42ID:0Wjoet5C0598いけはたなおあき
2009/01/04(日) 09:23:13ID:/OkAjTkSを手に入れましょう。この円高で手に入れやすくなっているみたいですよ。
0599ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 13:14:31ID:rrr1EY280600ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 14:31:55ID:ddvaWIwI黒雲の新品SC-65を59,800円とかで販売しねえかな。
そしたら買ってやってもいいんだが。
0601ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 17:45:05ID:H4uX4P0Y全く同感だ。
>>600
ベンロゴ入りのSC-65でも、最近では6,7万円台で
中古店に出る事あるしな。
0602ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 20:22:07ID:zhrcKxZvそれってオブカリフォルニアのロゴが無い時代のかっこ悪いモズじゃないの?
90年代以降の黒雲製は中古で出ても結構高くない?
0603ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 21:26:52ID:wqbLTpvuリオグランデの抵抗値ですが、
大体8〜9KΩの間ぐらいです。
ですが凄く音がデカイですよ。
ですがモズライトのサウンドとは違います。
サイズもちょっとおかしかったので(小さい)
取り付け後がエスカッションの周りに隙間が出来て
非常に見苦しい感じでした。
余りにも売れ行きが悪く製造は中止になったそうです。
音質自体は嫌いじゃなかったですが、
もっとモズライトの事を研究してから造って欲しかったですね。
リンディーのPUは自分も物凄く気になっていますが、
実際の所どんな感じなんでしょうか?
使った事がある方がお見えなら情報下さい。
それにしても1ケ4万円近くは高いなぁ〜〜〜。
0604ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 22:27:05ID:2loCI8BY隙間から見たところコイルをワックスで固めてるみたいだ。
パワフルでいい音ですよ
0605田沼雄一
2009/01/05(月) 00:58:56ID:fQ8LzxGB僕も同感だ。
当たりを引かなきゃならないネ。
602>
ジョイントプレートが四角いヤツは使えねぇよナ!
603>
リオグランデ気になってたんだヨ!
そうか、見た目に問題ありか、、、。
ま、いずれにせよ貴重なレポート有り難う!
嬉しいヨ。
604>
連続で良い書き込みだねェ。
リンディフレーリンも気になってたんだ。
13kΩか、、、。
なかなか良さそうだねェ。
三鷹の65と63とどちらに近いかなァ?
良かったら教えてくれないかナ?
残るは、エディエリオットのリイシューPUだが、手に入れた輩は居るかい?
良かったらレポートしてくれヨ、ネッ?
0606604
2009/01/05(月) 01:33:02ID:yyObRzgR黒雲製SC65から交換したので他との比較は出来ないです。
でも出力は上がったよ。高いのでリアだけ交換
価格は高すぎる気もするけどね・・・
0607ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 10:18:20ID:Tf3FR2ikいや、数ヶ月前、茶水の中古店でベンロゴSC-65の黒が
68,000円くらいで出た事があった。すぐ売れてたけど。
いずれにしろ、ベンロゴSC-65も10万以下じゃないと
売るのはつらくなってきてると思うよ。
0608ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 13:36:50ID:Yz834sIf貴重な情報ありがとうございます!!
11〜13KΩと言うのは一番美味しい数値ですね。
数字を聞いただけでイキそうになります(笑)
過去に14kオーバーのPUを付けた事があったんですが
抵抗が高すぎる為なのか、反対に音量は下がり、
高音の抜けが非常に悪い音質でがっかりでした。
最近ヤフオクでセットで30000円程度で出品されている
ジャパンメイドのUSA仕様のPUも見掛けるんですが(13KΩ程度で
裏側の赤いヤツ)誰か使われた方はおみえでしょうか?
リンディーと抵抗値は似た様な物なんですが、
実際の音質は天と地ほどの差があるんでしょうか?
0609ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 13:45:02ID:Yz834sIfリオグランデのPUなんですが、
どうも製造にあたる最初のきっかけは
F社さんからの依頼があったのが元らしいです。
ですが出来上がりの見た目などに問題が多過ぎて
契約に至らなかったと言う経緯があったらしいです。
あとちょっとの部分の詰めの甘さがアメリカらしいですね。
0610ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 14:35:02ID:acUafMJL皆やんぴ
0611ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 21:04:07ID:io7QLIZt0612ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 23:19:34ID:HptSVlaAじーさん、早くギター出せよ。
いつも、口だけだな!
0613ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 23:42:57ID:zboX4ucw0614ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 14:50:50ID:GWxJ7q5l0615ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 19:32:02ID:1KtAHNKG0616ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 21:54:05ID:GWxJ7q5l0617ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 16:15:16ID:nNL4FoNaヘッドのベンチャーズロゴが無いだけで
ちょっと前に発売されたシェクタープロデュースの
ジョニーラモーンモデルと全く同じ物なんでしょうか?
何で今更??と思うんですんですが、、、、。
当時12万の方のモデル買いましたが、
凄くガッカリなギターだった記憶が甦りました(笑)
0618ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 22:25:33ID:eKg+iZEYシェクターとのコラボモデルは、安いパーツを使った廉価版じゃなかった??
今回のはディマジオとダンカン使ってるから、あなたの買った12万のと同じなんじゃないの?
何がそんなに残念でした?
0619ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 17:27:10ID:pqNxgTWo何と言うか、造りが余りにも雑過ぎでした。
特にブリッヂの周りが雑でスタッドなんかも傾いていて
絃を張った時にブリッヂが真っ直ぐ(並行)になりませんでした。
オマケにブリッヂの位置がおかしかったらしくて
オクターブピッチは全然合わない状態だった覚えがあります。
それと気になったのが、ブリッヂを一番下まで下げても
かなり絃高が高かったです。
ブリッヂの形状が特殊なので、そこの部分の計算がキチンと
してなかったんじゃないか?と思いましたが、、、、。
正直、ネックも太過ぎです。
本物のマークUを持っている分、余りの違いに驚きました。
せっかく再販?するなら自分の感じた問題点などが
改善されてると良いなぁと思います。
0620ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 00:03:26ID:QvD2lYcs「俺に言わせりゃあね、66年以降は…クソやな!!
んなもん、しゃ〜ないギター作りやがって。あぁ〜そうですわ、クソですわあんなもんは!」
いや…別にただ何となくやってみただけです。
0621ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 01:13:20ID:naquCm1FV-65に取り替えれば安上がりだよな・・・
0622ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 10:42:27ID:U+IH1NpD遂にモズライト風も出ましたよー
http://www.dillionguitars.com/guitar/electric/DM/DMG75/index.html
0623ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 10:52:05ID:wqMzbP6X質問してないのに色々と解説してくる。
ウザイ。
0625田沼雄一
2009/01/10(土) 12:25:46ID:sw43cvrFオッ!気付いたナ!
リプレイスは黒雲のエスカッションの内側を少し削ればOKだヨ!
見かけと音はモズライトで演奏性は普通のギターに近い実戦向きの1本になるネ!
僕もオールドや高価なリイシューを持って行きたくない時はコイツを使ってんだ。
ハハハ。
0626ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 13:10:08ID:IO5iwrIKそうゆうことなら、認定書とヘッド裏のセミーのサインは誰が入れたのか?
セミーの幽霊が書いたのか?
0627ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 15:57:39ID:EFUXCrUuフィルモア
0628ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 23:02:55ID:0963pwK3育毛、偽装するために一生懸命セット、ヅラ、開き直りのスキンヘッドなど皆女々しく見苦しい。
我こそは潔いチラシだ。という漢たち、さあ集まれ!
0629ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 23:39:39ID:ltMXttt40630ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 00:40:53ID:gVjj4PJZ特に音もわからないし、何がいいかもわからん。
それでも黒雲は作りがしっかりしてるならOKだよな
あとからカスタムできるし。
0631田沼雄一
2009/01/13(火) 12:26:52ID:Gh6GJNrIフレットも普通の物に近く、弾きやすいと思うヨ!
ただし弦落ちしやすいので注意が必要だけどネ、、、。
後はPU変えないとあのサウンドにはならないね。
その分エフェクターノリは良いので、サウンドメイク派には良いと思うネ。
Fも90年代のリイシューはギターとして特に悪くないと思うネ。
オールドの雰囲気やPUも音を良く掴んでるんじゃないかナァ。
問題は高すぎる価格と産地疑惑だネ。
あとは当たり外れもあるナ。
通販でとんでもないヤツを送りつけられた輩もいるので気をつけたいネ。
でも同社の国産モデルはあんまり冴えないヨ。
使ってる輩がいたら悪ぃケド、形が似てるだけだよナ。
これから買いたい人の参考になれば嬉しいヨ。
ハハハ。
0632ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 23:59:46ID:hrAgnKmzマーク4かマーク1
スレチならすいません
0633ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 20:50:15ID:0K952ZIx90年前後の永坂氏、高谷氏とセミー氏との関係はどのようなものだったのですか?
ご存知の方、教えてください。
0634ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 22:01:26ID:tDSAdwlZ90年前後の永坂氏、高谷氏とセミー氏との関係は真実
インディアン嘘ツカナーイw
0635田沼雄一
2009/01/17(土) 00:10:56ID:iz0rGslXもう一人忘れてんゾ!
ヒロ三沢ナ。
ハハハ。
0636田沼雄一
2009/01/17(土) 00:16:44ID:iz0rGslXヤフオクで良さそうなの買えば?
黒雲で10万前後で落とせるゼ?
若しくは僕の黒雲65改を売ってあげようか?
HC付き15万円でネ!
ハハハ。
0637田沼雄一
2009/01/17(土) 00:20:14ID:iz0rGslX×631>
○632>だったナ。
ま、どうでもいいか、、、。
ハハハ。
0638ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 17:25:23ID:AyRuG+hFみんな変えてるみたいだけど
0639ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 18:07:35ID:pPHSR9bi割と手に入れやすいのはバスウッド65さんの
リンディー特製モズライトPUですよね。
それと驚きましたかセイモアダンカンも
モズライトのリプレイスメント用PUをラインナップしてました。
ただ、日本にどれ位入ってきてるかは全然分かりません。
その他は東京F社さんに聞くか、ヤフオク位しか無いかも知れません。
自分は過去にF社さんにPUを売ってもらえないか?と聞いた所、
「PU単品での販売はしていません。本体ごと買って下さい」と
結構無茶な事を言われて以来、一度も問い合わせをした事がありません。
もしかすると今ならPU単品での販売もしてもらえるかも知れませんよ。
それと多分ですがみんなと言うほどはPUの交換はしていないと思いますよ。
モズのオーナーさんはそういう事するのを嫌がる傾向が強いですからね。
0641鵙安売り
2009/01/22(木) 22:43:12ID:eoYArJepHC付き15万円でネ!
ハハハ。
じゃ俺は殿痛オリジナル65デラックスを12万でどお?
ハードケースは標準装備だから、若大将みたいにケチなことは言わないw
オマケもあるよん^^v
0642鵙叩き売り
2009/01/23(金) 02:32:00ID:iLfyKvsJ若大将みたいなケチなことは言わないw
↑
0643ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 15:39:06ID:oZ5k1QlW入札無いまま流れるの多いな…
0644ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 23:03:31ID:6RxihZ8S不景気だから楽器どころじゃないんだろうな。
楽器屋は経営大丈夫なのか・・・?
数年前、M鷹楽器が潰れたときは驚いたな〜。
0645ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 03:09:24ID:+yGg8Ja6新品だろうが中古だろうが、以前ほど売れないらしい
そういや、ワルツ堂も潰れたなんだよな・・・
最後は社長が自殺して・・・
まあギター担当のH氏は別の店立ち上げてるが
0646飯田蝶子
2009/01/24(土) 09:53:26ID:l19rJXleそれ以前のダサい国産は要らん
オブカリのロゴが無いやつとか
PWのなんかピックガードがめちゃくちゃダサいし
0647三鷹庵のタカシ
2009/01/24(土) 12:14:58ID:2T8A2Xh7PWのなんかピックガードがめちゃくちゃダサいし
当然の事ですーーww
0648ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 15:16:22ID:6dJjY67R0649田沼雄一
2009/01/24(土) 17:30:04ID:SEvCJcwoハハハ。
15万はちょっと高かったかナ。
98年製サンバーストにバイブラユニット付けてリングノブにした65前期仕様サ。
昨夏に摺り合わせも済ませて、PUは前後ともV65に換装済みなんだヨ。
あの音に近い逸品サ!
でも野外ライブ用がなくなるから売れねぇヤ。
ハハハ。
0650石山新次郎
2009/01/24(土) 22:11:55ID:2T8A2Xh7VIBRAのBか?安いほうだけど文字がボケててオリジナルに近いよな
僕はねロイヤルSBと64PWに65MRの御三家持ってる
売れやしないからずっと使うつもりさ
そだそだ持ってたほうがいいよw
0651ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 02:41:02ID:8dG8nlMB0652田沼雄一
2009/01/25(日) 12:02:30ID:Xqtcevkv青大将、なかなかのコレクションだナ。
さすがはヤングビーツのリーダーだネ。
黒雲なら僕ァ、63ストロベリー、64オーシャンブルー、65EXオーシャンブルー、Jrオーシャンブルー、65EXサンバーストもう1本使ってたけど、EXもSCも大差無ぇ事に気付いたんだナ。
ライブじゃJrが軽くて1番重宝したヨ。
モチロンPU変えて、あちこちチューンナップしてたけどナ。
Fのレンジャーよりまともだと思うね。
光進丸の資金に、みんな手放して、今、黒雲は1本だけだけどナ!
ハハハ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています