トップページcompose
981コメント378KB

★モズライト プレイヤー スレ★【利権・裁判ネタ厳禁】3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 00:29:30ID:JWnjzwGB
モズライトの演奏をこよなく愛する人たちのスレです
・モズライトに関しての裁判や利権ネタは厳禁します
・モラレスやグヤトーン等のなんちゃってモズライトなんかの話題はおkとします
・国産モズライトの話題でも前向きなご意見はどんどんお願いします
・ age 推奨でお願いします
・ともすると落ちる可能性もあるので保守age も活発にお願いします


  
0532ドレミファ名無シド2008/11/30(日) 18:53:13ID:fm8hRfAE
>>531
ありがとうございます。
今までレスポールしか使ってなかったのでかなり焦りました。
こんどノイズサプレッサー買ってきます。
0533ドレミファ名無シド2008/11/30(日) 20:30:11ID:NnQ1lCc0
>>このスレフィルモアが張り付いてるから不愉快、面白くない。
フィルモアは張り付いてないだろw
爺なら相変わらず妄想レス付けてるけど
0534ドレミファ名無シド2008/11/30(日) 23:06:30ID:UDgCO4ZH
だから煽り厳禁だってば
0535田沼雄一2008/12/01(月) 11:52:42ID:84iEUkvd
534>
ハハハ。
その通り!
(b^-゜)
0536石山新次郎2008/12/04(木) 18:59:29ID:63bPnm+e
田沼 飲みにいこうぜ! うちの蛍も連れて行くからさ
アハハハ
0537田沼雄一2008/12/05(金) 13:14:08ID:QW3Z8r+z
オッ!
嬉しいなァ♪
でも石山の奢りでナ!
ハハハ。

明日ライブ演るんだけど弦張り替えようか、コンディション狂うリスクを回避して、そのまま行くか迷ってんだヨ。
新しい弦は音も良いけど、切れたり緩んだりするよナ?
エリクサーだからこのまま演るか、、、。
ハハハ。
0538石山新次郎2008/12/05(金) 16:22:21ID:0GF/YKL0
エリクサーだって切れるときはプッツンいくから
変えとけば?
新しいので切れるのは○○○キングくらいだろ?
アハハハ

僕はねぇ ダダリオ125かアーニーボールのハイブリッドスリンキー使ってる
0539石山新次郎2008/12/05(金) 18:24:33ID:0GF/YKL0
いきなりライブせずに、リハーサルで10曲くらい弾いて馴染ませろ
サブギターも用意しろよなw
アハハハ
0540石山新次郎2008/12/05(金) 20:15:33ID:0GF/YKL0
田能九で、飲もうぜ!俺の付けでなw
アハハハ

ところで、お前んとこカード使えんの?
ワハハハ
0541ドレミファ名無シド2008/12/05(金) 21:11:45ID:S8dVNPfK
オイラはいつまでもダダリオの125さ
0542いけはたなおあき2008/12/06(土) 09:22:22ID:RK6Y7AFe
モズライトファンの皆様に質問いたします。オールドのピックアップが断線しているようで、テスターで
計っても数値がでません。実際にギターに乗せると音は少し小さいのですが出ます。ピックアップを
ピックでたたいてみるとたしかに反応しているようです。フロントのピックアップは同じテスターで
計ると13.4kの数値がでます。断線しているとしたら直すことは可能でしょうか?または捨てるしか
ないのでしょうか?よろしくお願いします。
0543ドレミファ名無シド2008/12/06(土) 12:33:09ID:YYM4U3Lg
断線箇所が特定でき、しかも出入力の所なら直せるけど、巻きなおしとなると個人では難しい。
勿論ショップに持ち込めば直ります(直らないと言われたら’ここでは直せないんだな’と理解してください。)
古いのを直したからといって音が元に戻る保障は何処にもありませんので、ガンガン使いたいなら交換をお勧めします。
バランスを考えて両方とも交換。
勿論古い奴は捨てないで大切に保存、断線したピックアップもお金が有れば再生してあげましょう。
以上’私だったら’と言う事で。
0544ドレミファ名無シド2008/12/06(土) 20:28:09ID:+XJ/Xqp7
買い替えが一番さ!
0545いけはたなおあき2008/12/06(土) 20:40:44ID:RK6Y7AFe
返答ありがとうございます。がっかりしていましたが元気が出ました。ショップに相談してみます。
しばらくの間、フロントピックアップをリアに移してみようと思いますがどうでしょうか?
ほとんどリアしかつかわないので。フロントには66年のものを仮付けしてみようと思います。

0546ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 01:48:51ID:GlqzPI74
>>545
巻き直しはたぶん1万くらいできますよ。仕上がるまでの期間は66年ものを
リアでもフロントでもつけておけばいいのではないですか?

ところで、どなたか覚えてたら教えてください。モズライトオーナーズクラブ
(MOC)の結成年と消滅してその後再復活した年は何年でしたっけ?
0547ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 18:03:37ID:ZM87AxsC
>>546
宜しければリペアショップのヒントでも。
何処も2万以上言われますので。
0548ドレミファ名無シド2008/12/07(日) 23:43:26ID:GlqzPI74
>>547
これらなんかどうですか?
http://park6.wakwak.com/~grinningdog/repair.htm
http://retrotone.qee.jp/rewind.shtml

ほんとは教えたくないけど、以前リワウンドしてもらったことがありますが、ここが世界一!
http://www.fralinpickups.com/rewind_repair.asp
0549ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 06:13:27ID:vJTXuUPp
さっさとリペアに出して バリバリ弾こうぜ!
でないとウデが落ちますぜ アニキ!
0550田沼雄一2008/12/08(月) 12:36:58ID:noQC6gh0
石山ァ。
結局、弦を張り替えないまま演ったヨ!
いやァ、エリクサーってのは良いよなァ。
アマチュアギタリストには最高の弦だよナ!
出音も僕のスタイルに合ってるしネ!
ハハハ。

0551石山新次郎2008/12/08(月) 17:27:45ID:FxuimQig
うんうん 何使えって決まりはなぇーんだからよ
3セット500円とかの、訳のわからん物は論外だがなw
錆び難いしな でも・・切れるタイミングは一緒だからな。
アハハハ
まぁ 消耗品だからな
ワハハハハ
0552ドレミファ名無シド2008/12/08(月) 19:40:11ID:/+5nWIno
ん?
パンストの話かぁ?
0553いけはたなおあき2008/12/09(火) 06:48:40ID:ROgwrmhr
リペアの情報、ありがとうございます。早速問い合わせてみます。
0554田沼雄一2008/12/09(火) 14:38:08ID:0bOw3gW2
実は、エリクサーってのは切れにくいんだよナ!
普通の弦ならペグポスト、ナット、フレット、ブリッジサドル、テールピース等の接触部分から弦に傷みが出て弱くなり切れてしまうが、コーティングがしてあるから傷みが進行しにくいし滑りも良いから切れにくいとおもうんだヨ。
摩擦抵抗が少ない訳だから、アーミングによるチューニングも安定しやすいのも魅力だなァ。
ましてや錆に強いから、錆びたところから切れる心配も無いよネ!
ハハハ。
0555石山新次郎2008/12/09(火) 16:07:26ID:a9g7eAJw
あれぇ 田沼 エリクサー教えたの僕じゃねぇか?
アハハハ
0556ドレミファ名無シド2008/12/09(火) 19:40:09ID:S61ClyiQ
アハハハ!












、、、とかって

キチガイの集まりか?
0557ドレミファ名無シド2008/12/09(火) 20:47:35ID:BXFiOar+
久々に変なのが湧いてきたな
アハハハ
0558リアル百舌鳥2008/12/09(火) 21:26:19ID:AP/Vhv7j
ハイ○ーギター行って物本試走してみw
他のが・・あれだってわかるからwwwwwww
0559ドレミファ名無シド2008/12/10(水) 01:26:09ID:WFdq3p+o
でもさ、オリジナルのフレットって薄すぎて演奏の時 疲れないか?
ある程度、例えばフェンダーぐらいの厚みがないと押えるのに指板との
空間が無さすぎて、指の腹の抵抗が増して余分な力が要ると思うのだが、、

どうだろ?
0560ドレミファ名無シド2008/12/10(水) 08:51:31ID:XG/RQlxb
mixiのモズコミュに、黒雲でラモーンズモデル作ってもらったって人がいるけど、
普通に頼んで作ってくれるもんなの?

モズライトのロゴも入ってるみたいだけど、問題ないのかなぁ??
0561ドレミファ名無シド2008/12/10(水) 15:25:44ID:Fwl2HbK6
>>560
通販のにもモズロゴ入ってるしねえ>黒雲モズ
そもそもあれを購入したって人間知らないんだけど。
フィルモアも商標権なくしたのにまだサイトでは商標掲載したまま。
両方ともろくなもんじゃないな。
あ、台湾会社もか(笑)
0562モズライトニュースキャスター2008/12/10(水) 20:45:07ID:VW9mgWbO
今は日本国内でモズライトレプリカ誰が作っても違法じゃないらしいよ。
台湾会社もロレッタに首輪をつけ、寺さんに金メッキピカピカのレプリカ
もち持ち込んで、使ってチョウダイと懇願しているようだ。
あと半年で販売するとの事だが、金ピカでも寺さんは使うかどうか。
音に厳しいタケシ殿下は、多分使わないと思うよ。ウワッハッハ。
台湾会社はモズレー氏の墓を作ったそうだ。感心感心。
そして毎日テラ殿下に使ってもらえるようお祈りだとか。テナ事らしいよ。
yUSAも、もう一ヶ所お墓作ったら如何かな。ウワッハッハ。
0563ドレミファ名無シド2008/12/10(水) 21:49:02ID:LSMEH4JG
湯佐も一時期、寺討に接近したと聞いたが、使ってもらえなかったらしいね。
0564ドレミファ名無シド2008/12/11(木) 00:29:20ID:lE7a2Pgp
>>562
週末にとある渋谷のギター屋行ったら、Venturesロゴ付の日本製モズの新品売ってたよ。
モズロゴもVenturesロゴも商標権うやむやというオチですかね。
05652008/12/11(木) 00:38:45ID:geA5Pj2t
モズライト・プリカ作らせたら次ぎの表彰台だろう。
金メダル  黒雲製作所
銀メダル  東海楽器
銅メダル  全音モラレス
選外7位  台湾ロレッタ。まず使い物にならないオ。


0566ドレミファ名無シド2008/12/12(金) 18:29:01ID:xBkQsig3
ナチュラルカラーのヘッドにM mosrite の文字だけが有り、
ネック付け根22フレットの所にFMC00XX (XXは数字,FMの後にCが付いてるけど、ファーストマン製?)有り、
PUとブリッジの下の所にM mosrite と刻印、トレモロアームの下にMOSELEYの刻印、
形は正面から見るとベンチャーズモデルみたいな配置ですが、トレモロユニットの上の所にトーン記号のような穴が空いているのでセミアコ、
色はサンバーストでサイドに前後に白ライン、ピックガードは白のものなんだけど、型式とか素性のわかる方はおられましたら教えてくれませんでしょうか?


0567ドレミファ名無シド2008/12/12(金) 22:09:35ID:YUnyXDeF
あのさぁ 最近デジマート見てたらモラレスが復活しててワロタわ

俺も一本持ってるけど 今出てる復刻物ってさぁ
どうみても黒っぽいんだけどさ 誰か買った?
0568いけはたなおあき2008/12/13(土) 09:24:24ID:+52pq+Pw
モズライトファンの皆様こんにちは。いろいろなモズライトが気になってしょうがないですね。
オールドモズライトを1本入手しますと、その病気は治ってしまいました。直したりするのも
楽しみのひとつです。皆様、良いモズライトライフをお送りください。
0569ドレミファ名無シド2008/12/13(土) 09:31:27ID:ycbja2Ma
雄三パチンコです。
Mのマークついてません。
0570ドレミファ名無シド2008/12/13(土) 13:35:24ID:ZG8Ni0jq
加山のモズタイプは、モズロゴなし。
これでいーじゃん。モズマークいらね。

http://www.kayamayuzo.com/news/detail.php?id=1216779950
0571ドレミファ名無シド2008/12/14(日) 22:57:04ID:AGWQszbc
age
0572ドレミファ名無シド2008/12/15(月) 14:03:01ID:pVlnqE1C
80年代に SUPAR BAD ってバンドがいたんだけど、そこの Gt. の関口"Darts"道生って奴が
モズライト使ってたな。あの時期のバンドでモズライト使ってるのを見て、すげーうれしかった
記憶がある。
0573ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 15:57:13ID:CKYIbwdE
フィ○モア↓

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220691537
0574ドレミファ名無シド2008/12/20(土) 22:02:19ID:u8mV+iL5
>>573
そもそも質問者は質問する場所がおかしいし、一方解答者も全然解答になってない。
「モズライト使いは頭悪い」というのは風評だけではなかったようだ。
0575ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 03:46:06ID:PuExrhHC
そかな?
0576ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 12:14:47ID:NyBBi5Vu
>>573
たぶんフィ○モアの自作自演宣伝だろう。
けど手厳しい回答が入っているね。
インチキ商法の末路ってことか。
0577ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 13:53:37ID:iDpFN/ef
台湾モズ、もう市場に出てるんですか?
0578ドレミファ名無シド2008/12/21(日) 18:53:03ID:955WSFr6
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419962704
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=kazunishizaka
0579ドレミファ名無シド2008/12/28(日) 09:22:42ID:gQt5uJHp
しかし湯差も

この時まず思った事は「セミー・モズレーもやれば出来るんだ」
と言う事でした

て、ひでえな・・・・・・
0580いけはたなおあき2008/12/28(日) 15:53:01ID:Lyw5EY9u
なんかすごい勘違いしているように思いました。このまえぼくの64年をみて、これは92年だねー。
とおもいきり間違ってましたから。本当にモズライトのことなにもわかってないんだなって思いました。
0581ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 01:56:57ID:d0gsHjni
??
0582ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 02:01:48ID:d0gsHjni
>>1
0583ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 09:27:38ID:+bMN1ueJ
ブルーヂーンズのメンバーって、どうしてすぐ辞めるの?
0584ドレミファ名無シド2008/12/29(月) 11:03:32ID:9MWSokgB
世間体が悪いからだろ
0585ドレミファ名無シド2008/12/30(火) 10:17:13ID:1UXx52Xx
今年は裁判が終わってモズライトは全部偽物と判った
今年は台湾モズライトも出現するかに見えたがインチキ臭くて
前評判が悪く今後売れる可能性はゼロ
今年は世界大不況が世の中に嵐を起している
もうモズライトの時代は終わった
世界不況が立ち直った頃には既にわすれられてる

0586田沼雄一2008/12/30(火) 11:41:45ID:h84ydPUi
583>
ついこの間、仲間とその話になったんだヨ!
結論として、1、徒弟制度が厳しくて続かない。2、師匠より上手くなると辞めさせられる。w
って事じゃねぇかナ?
ノブちゃんは長いけどキーボだから生き残れてんのサ!
弦楽器と打楽器は寺さん厳しいからネ。
ハハハ。
0587ドレミファ名無シド2008/12/30(火) 11:47:56ID:iG8iWso4
モズライトって会社いま存在するんですか
教えてください
05885832008/12/30(火) 13:32:37ID:gYILI4YJ
>>若大将

ほんとそうですね。宇津気さんなんか2の典型的な例でしょうか?
0589ピックくれよ!2008/12/30(火) 13:56:14ID:I36p+yIs
ストラトはエエわ!
国産の某Hというメーカーのやつね!
安いし作りはエエし最高やわ!
0590ドレミファ名無シド2008/12/31(水) 13:34:35ID:Xx351nvf
国産Hって、ハービー?ハリー?HSアンダーソン?
ヘッドウエイはアコギだし、ヒストリーはブランド名で、メーカーじゃねえしな。ちなみにフジゲン製。
まあ、じいさん、ストラトの話ならよそでしてくれ。
0591ドレミファ名無シド2009/01/01(木) 15:29:16ID:Mukya7Dn
↑モズライトは無くなったから、ストラトでよいやんか
0592ドレミファ名無シド2009/01/01(木) 15:39:14ID:QQYucN2G
↑ビンテージ、オールドが、まだあるやんか。
0593ドレミファ名無シド2009/01/01(木) 19:41:59ID:8nFUs8P4
新年age
0594ドレミファ名無シド2009/01/02(金) 13:03:17ID:8AhVQSiZ
しかし楽器売れてないみたいだな
不景気だからな
そのうち楽器屋ドンドンつぶれていくな…
そりゃ道楽品か飯喰うかって考えたら人間メシを取るもんな
0595ドレミファ名無シド2009/01/03(土) 12:31:18ID:NttfG0J9
今年は楽器恐慌年。モズライトを筆頭に全部駄目だわ!!!!!!!
0596カートファン2009/01/03(土) 22:23:38ID:7koNUosJ
フジゲン製ゴスペルって、出来はどうですか?
0597ドレミファ名無シド2009/01/04(日) 03:22:42ID:0Wjoet5C
しんねんおめでとう。今年で
0598いけはたなおあき2009/01/04(日) 09:23:13ID:/OkAjTkS
モズライトファンのみなさま、新年あけましておめでとうございます。今年こそオリジナルモズライト
を手に入れましょう。この円高で手に入れやすくなっているみたいですよ。
0599ドレミファ名無シド2009/01/04(日) 13:14:31ID:rrr1EY28
あまり期待してると、がっかりするよね>オリジナルモズライト
0600ドレミファ名無シド2009/01/04(日) 14:31:55ID:ddvaWIwI
国民は生活苦しいから当然楽器店・メーカーの売り上げもウナギ下がりだろう。
黒雲の新品SC-65を59,800円とかで販売しねえかな。
そしたら買ってやってもいいんだが。
0601ドレミファ名無シド2009/01/04(日) 17:45:05ID:H4uX4P0Y
>>599
全く同感だ。

>>600
ベンロゴ入りのSC-65でも、最近では6,7万円台で
中古店に出る事あるしな。
0602ドレミファ名無シド2009/01/04(日) 20:22:07ID:zhrcKxZv
>>601
それってオブカリフォルニアのロゴが無い時代のかっこ悪いモズじゃないの?
90年代以降の黒雲製は中古で出ても結構高くない?
0603ドレミファ名無シド2009/01/04(日) 21:26:52ID:wqbLTpvu
>16
リオグランデの抵抗値ですが、
大体8〜9KΩの間ぐらいです。
ですが凄く音がデカイですよ。
ですがモズライトのサウンドとは違います。
サイズもちょっとおかしかったので(小さい)
取り付け後がエスカッションの周りに隙間が出来て
非常に見苦しい感じでした。
余りにも売れ行きが悪く製造は中止になったそうです。
音質自体は嫌いじゃなかったですが、
もっとモズライトの事を研究してから造って欲しかったですね。

リンディーのPUは自分も物凄く気になっていますが、
実際の所どんな感じなんでしょうか?
使った事がある方がお見えなら情報下さい。
それにしても1ケ4万円近くは高いなぁ〜〜〜。
0604ドレミファ名無シド2009/01/04(日) 22:27:05ID:2loCI8BY
リンディーのPUは付属の説明書では13KΩ
隙間から見たところコイルをワックスで固めてるみたいだ。
パワフルでいい音ですよ
0605田沼雄一2009/01/05(月) 00:58:56ID:fQ8LzxGB
599>
僕も同感だ。
当たりを引かなきゃならないネ。

602>
ジョイントプレートが四角いヤツは使えねぇよナ!

603>
リオグランデ気になってたんだヨ!
そうか、見た目に問題ありか、、、。
ま、いずれにせよ貴重なレポート有り難う!
嬉しいヨ。

604>
連続で良い書き込みだねェ。
リンディフレーリンも気になってたんだ。
13kΩか、、、。
なかなか良さそうだねェ。
三鷹の65と63とどちらに近いかなァ?
良かったら教えてくれないかナ?


残るは、エディエリオットのリイシューPUだが、手に入れた輩は居るかい?
良かったらレポートしてくれヨ、ネッ?
06066042009/01/05(月) 01:33:02ID:yyObRzgR
>>605
黒雲製SC65から交換したので他との比較は出来ないです。
でも出力は上がったよ。高いのでリアだけ交換
価格は高すぎる気もするけどね・・・
0607ドレミファ名無シド2009/01/05(月) 10:18:20ID:Tf3FR2ik
>>602
いや、数ヶ月前、茶水の中古店でベンロゴSC-65の黒が
68,000円くらいで出た事があった。すぐ売れてたけど。

いずれにしろ、ベンロゴSC-65も10万以下じゃないと
売るのはつらくなってきてると思うよ。
0608ドレミファ名無シド2009/01/05(月) 13:36:50ID:Yz834sIf
>>604
貴重な情報ありがとうございます!!
11〜13KΩと言うのは一番美味しい数値ですね。
数字を聞いただけでイキそうになります(笑)

過去に14kオーバーのPUを付けた事があったんですが
抵抗が高すぎる為なのか、反対に音量は下がり、
高音の抜けが非常に悪い音質でがっかりでした。

最近ヤフオクでセットで30000円程度で出品されている
ジャパンメイドのUSA仕様のPUも見掛けるんですが(13KΩ程度で
裏側の赤いヤツ)誰か使われた方はおみえでしょうか?

リンディーと抵抗値は似た様な物なんですが、
実際の音質は天と地ほどの差があるんでしょうか?
0609ドレミファ名無シド2009/01/05(月) 13:45:02ID:Yz834sIf
>>605
リオグランデのPUなんですが、
どうも製造にあたる最初のきっかけは
F社さんからの依頼があったのが元らしいです。
ですが出来上がりの見た目などに問題が多過ぎて
契約に至らなかったと言う経緯があったらしいです。

あとちょっとの部分の詰めの甘さがアメリカらしいですね。
0610ドレミファ名無シド2009/01/05(月) 14:35:02ID:acUafMJL
1969年までのモズライト以外は全部偽物やから語らんでもええやんか。
皆やんぴ


0611ドレミファ名無シド2009/01/05(月) 21:04:07ID:io7QLIZt
オレ的には66年以降はクソだな
0612ドレミファ名無シド2009/01/05(月) 23:19:34ID:HptSVlaA
>>610
じーさん、早くギター出せよ。
いつも、口だけだな!
0613ドレミファ名無シド2009/01/05(月) 23:42:57ID:zboX4ucw
モズライトってロッド回すときフロントPU外さないとダメなんすか?
0614ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 14:50:50ID:GWxJ7q5l
ネックを外すんだよ
0615ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 19:32:02ID:1KtAHNKG
黒雲がジョニーラモーンモデル出したね。
0616ドレミファ名無シド2009/01/06(火) 21:54:05ID:GWxJ7q5l
素直にマークllのリイシュー出してほしいものだ
0617ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 16:15:16ID:nNL4FoNa
>>615
ヘッドのベンチャーズロゴが無いだけで
ちょっと前に発売されたシェクタープロデュースの
ジョニーラモーンモデルと全く同じ物なんでしょうか?
何で今更??と思うんですんですが、、、、。
当時12万の方のモデル買いましたが、
凄くガッカリなギターだった記憶が甦りました(笑)
0618ドレミファ名無シド2009/01/07(水) 22:25:33ID:eKg+iZEY
>>617
シェクターとのコラボモデルは、安いパーツを使った廉価版じゃなかった??
今回のはディマジオとダンカン使ってるから、あなたの買った12万のと同じなんじゃないの?

何がそんなに残念でした?
0619ドレミファ名無シド2009/01/08(木) 17:27:10ID:pqNxgTWo
>>618
何と言うか、造りが余りにも雑過ぎでした。
特にブリッヂの周りが雑でスタッドなんかも傾いていて
絃を張った時にブリッヂが真っ直ぐ(並行)になりませんでした。
オマケにブリッヂの位置がおかしかったらしくて
オクターブピッチは全然合わない状態だった覚えがあります。
それと気になったのが、ブリッヂを一番下まで下げても
かなり絃高が高かったです。
ブリッヂの形状が特殊なので、そこの部分の計算がキチンと
してなかったんじゃないか?と思いましたが、、、、。
正直、ネックも太過ぎです。

本物のマークUを持っている分、余りの違いに驚きました。
せっかく再販?するなら自分の感じた問題点などが
改善されてると良いなぁと思います。
0620ドレミファ名無シド2009/01/10(土) 00:03:26ID:QvD2lYcs
>>611を井筒監督のように言うと…

「俺に言わせりゃあね、66年以降は…クソやな!!
んなもん、しゃ〜ないギター作りやがって。あぁ〜そうですわ、クソですわあんなもんは!」


いや…別にただ何となくやってみただけです。
0621ドレミファ名無シド2009/01/10(土) 01:13:20ID:naquCm1F
黒雲のモズライト買って、ピックアップを
V-65に取り替えれば安上がりだよな・・・
0622ドレミファ名無シド2009/01/10(土) 10:42:27ID:U+IH1NpD
微妙に似てないコピーモデルで定評のあるDillionから
遂にモズライト風も出ましたよー
http://www.dillionguitars.com/guitar/electric/DM/DMG75/index.html
0623ドレミファ名無シド2009/01/10(土) 10:52:05ID:wqMzbP6X
モズマニアはウンチクがうるさくてかなわん。
質問してないのに色々と解説してくる。
ウザイ。
0624ドレミファ名無シド2009/01/10(土) 11:44:33ID:jeMfejHM
>>623
まあ、レスポールやストラトマニアも同じようなもんだよ
0625田沼雄一2009/01/10(土) 12:25:46ID:sw43cvrF
621>
オッ!気付いたナ!
リプレイスは黒雲のエスカッションの内側を少し削ればOKだヨ!
見かけと音はモズライトで演奏性は普通のギターに近い実戦向きの1本になるネ!
僕もオールドや高価なリイシューを持って行きたくない時はコイツを使ってんだ。
ハハハ。
0626ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 13:10:08ID:IO5iwrIK
Fのブログに、モズ40アニバーサリーはセミーの死後、湯佐が作ったと書いてあるが、
そうゆうことなら、認定書とヘッド裏のセミーのサインは誰が入れたのか?
セミーの幽霊が書いたのか?
0627ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 15:57:39ID:EFUXCrUu
>>626
フィルモア
0628ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 23:02:55ID:0963pwK3
チラシこそ男子の鏡。
育毛、偽装するために一生懸命セット、ヅラ、開き直りのスキンヘッドなど皆女々しく見苦しい。
我こそは潔いチラシだ。という漢たち、さあ集まれ!
0629ドレミファ名無シド2009/01/11(日) 23:39:39ID:ltMXttt4
スダレが一番だと思ってた
0630ドレミファ名無シド2009/01/13(火) 00:40:53ID:gVjj4PJZ
黒雲はダメだと思い込んでた俺はダメだな。
特に音もわからないし、何がいいかもわからん。
それでも黒雲は作りがしっかりしてるならOKだよな
あとからカスタムできるし。
0631田沼雄一2009/01/13(火) 12:26:52ID:Gh6GJNrI
Kも木工がしっかりしているし、最近はわかんねぇけど、90年代後半は材料も良かった筈だヨ。
フレットも普通の物に近く、弾きやすいと思うヨ!
ただし弦落ちしやすいので注意が必要だけどネ、、、。
後はPU変えないとあのサウンドにはならないね。
その分エフェクターノリは良いので、サウンドメイク派には良いと思うネ。

Fも90年代のリイシューはギターとして特に悪くないと思うネ。
オールドの雰囲気やPUも音を良く掴んでるんじゃないかナァ。
問題は高すぎる価格と産地疑惑だネ。
あとは当たり外れもあるナ。
通販でとんでもないヤツを送りつけられた輩もいるので気をつけたいネ。
でも同社の国産モデルはあんまり冴えないヨ。
使ってる輩がいたら悪ぃケド、形が似てるだけだよナ。
これから買いたい人の参考になれば嬉しいヨ。
ハハハ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています