★モズライト プレイヤー スレ★【利権・裁判ネタ厳禁】3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/08/24(日) 00:29:30ID:JWnjzwGB・モズライトに関しての裁判や利権ネタは厳禁します
・モラレスやグヤトーン等のなんちゃってモズライトなんかの話題はおkとします
・国産モズライトの話題でも前向きなご意見はどんどんお願いします
・ age 推奨でお願いします
・ともすると落ちる可能性もあるので保守age も活発にお願いします
0228ドレミファ名無シド
2008/09/25(木) 22:46:05ID:tGdwJQI6の黒色が欲しいのですが、ネットで検索してもひっかからない、、、
中古が出回るのを探すしかないのでしょうか?
少し待てば新品が再生産されたりすることもあるのでしょうか?
0230田沼雄一
2008/09/26(金) 02:07:47ID:yboDFuG6モズライト業者言いたい放題!裁判ネタ大歓迎♪あなたが決める悪徳モズ業者月間ランキング!とかの別スレ立ててくれヨ!
ここは純粋なプレイヤーが情報交換するスレって事でサ!
新スレも面白そうだったら僕も覗かせてもらうヨ。
ハハハ。
ところで、誰かホールマークの更に詳細、教えてくんねぇかなァ?
ネックの具体的な違いとかサ、フレット形状、塗装、ハードウェアの出来やアーミングの感じとかサァ。
手持ちのモズ(偽でもOK)との気づいた違いとかをネ!
僕ァ今、俄然興味持ってんだヨ!
0232ドレミファ名無シド
2008/09/26(金) 10:41:40ID:+s5TY7u9業者はこんなところで鬱憤晴らししてないで次の身の振り方でも考えていたらどうかね?
0233mms
2008/09/26(金) 11:16:51ID:MNsnd+4aここを見るとけっこうわかるかと思いますよ。
http://bbs5.fc2.com/php/e.php/~mosrite/?act=reply&tid=1842254
0234アプ
2008/09/26(金) 14:34:11ID:GwQAMVEu0235アプ
2008/09/26(金) 23:11:40ID:GwQAMVEuこのすれでは絶対厳禁(賛成)
例のスレで見たほうが正確な事実が掌握できそう。
平行して台湾四谷怪談も始まってるみたいだを。
必見、必見、必見、必見、必見、必見、必見、必見、
0236田沼雄一
2008/09/27(土) 10:14:20ID:ypOIYUYGありがとォ!
そこは良く見させて貰ってるヨ!
ただ僕ぁ、他の人の素朴なインプレッションが欲しいんだよなァ〜。
彼とは何か方向性が違うみたいなんだよナ!
やっている事はサ、凄く崇高で学術的だと思うけどネ!
実は前に投稿させて貰ったら荒らし扱いされちゃってサ、、、。
ハハハ。
その時、あぁ、この人は僕とは価値観違うんだ、、、って思ってからは読ませて貰うだけにしてるんだよナ。
所詮、僕ぁ、単なるベンチャーズファンのギターキッズなんだナ。
ハハハ。
0237アプ
2008/09/27(土) 22:21:40ID:p00W/PNL2ちゃんねるでも、このスレ便所の落書きの一番下品なランク。
お互いにカキコ止めようぜwww
0238田沼雄一
2008/09/28(日) 02:35:35ID:y6RSscCm君も便所好きの飛び出せ糞仲間なのかい?
ハハハ。
プレイヤースレなんだから落書きはやめてサ、お題にマッチするネタを書こうゼ?ナッ?
ハハハ。
0239田沼雄一
2008/09/28(日) 02:53:45ID:y6RSscCm僕ぁ、最近ピックがしっくりこなくってサァ。
色々と買っては試してるんだけど、今ひとつって感じなんだよナ。
モズプレイヤー諸氏はどんなの使ってんだい?
安かったんでピービーのトライ型ミディアムを大量に買っちゃったんだよなァ。
でも堅過ぎたみたいで、返りが悪くてサ、、、。
スィンだと出音が弱い気がするしナ!
みんなは悩まないかい?
あと、お薦めあるかい?
サムでなくフラットの方ナ!
0240ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 07:21:54ID:VoES2Uagダンロップのティアドロップ型のを使ってる。固いながらも先端あたりがしなやかなのが気に入ってる。
パキパキ感を出したいからナットをブラスに変えたら音が変わった。0フレットだから関係ないはずなんだけど。
東京の某ショップでやってもらったんだけど、最初モズだっていったら断られたよ。
ネッチーなオヤジの意味不明なクレームが多いからやりたくないんだって。身につまされたよ。
ピックってモズライトのオリジナルがあるようだけど、それはどうなんだろうね?
ピックもそうなんだけど、アンプってみんなは何使ってるんだろ?
ギターには対抗意識むき出しなのにアンプはフェンダーご指名なのかな。
ベンチャーズが使ってたからね。そうした矛盾は理屈抜きなのかもしれなけど。
ちなみにオレはミュージックマン使ってる。クリーンチャンネルの音が案外いいからさ。
0241mms
2008/09/28(日) 08:26:07ID:B8EYtRaIティアドロップ型もけっこう各社のものがありますが、どうもしっくりきません。
高校生のころ(古い話ですが)ベッコウの三角ピックを使ってました。
今も当時のものをもっていますが、さすがにもうきついかなあ。
当時は、親に頼み込んでモラレスを買ってもらい、喜んでいました。
でも、重かったア。よく持っていられたなあと思います。今じゃ無理。
0242田沼雄一
2008/09/28(日) 10:20:27ID:y6RSscCm嬉しいヨ!
240>
昔はペラペラのを使ってたヨ。
ダンロップならティアドロップのワニのマーク50ミリも良く使っていたナ。
でも、減りが早いし、グリップを安定させたくてカメのマークに変えて以降、硬いのに慣れちゃって、、、。
それからは色々と試してるトコなんだヨ。
当時のオリジナルに近い(近かった)のはサ、、、。
フィルモアが10年くらい前に売ってた、片面モズロゴ、反対がベンロゴ入りの赤、黒、ピンクのナイロンピックが良かったネ!
ロゴのモールドが滑り止めにもなって、厚みとしなやかさが丁度良かったヨ!
今はモズライトロゴの片面のみで、一番硬めのオレンジを試したけど、厚みも薄く腰がなくて、全然ダメになった。
アンプは往時の音を求めて、チューブのフェンダー使う輩が多いだろうね。
ツイン辺りをチョイスしがちだけど、もっと小振りなプリンストン、デラリバ辺りがボリューム上げ気味で鳴らせるから似てくるんだよなァ。
持ち運びも楽だしナ。
あと僕の仲間でチャンプを複数台連結して、フルアップで鳴らす強者もいるヨ。
真空管はフルアップに近いほど良い音になるからネ!
ミュージックマンやピービーのチューブもモズユーザーに好まれてるよナ!
僕ア、前はトランジスタの国産フェンダーだったけど歪みが冷たくて、今はピービー使ってるヨ。
0243ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 10:30:32ID:Jb1J6H9i0244田沼雄一
2008/09/28(日) 10:39:15ID:y6RSscCm毎度っ!
前述の様な理由で、僕も最近は専ら三角だヨ!
3箇所使えて経済的だよナ!
ヘビーって事は弦に斜めの角度で弾く事が多くなるよネ?
あとフェンダーは外寸がピービーより少し小さいナ。
キブソンとフェンダーはどっちが大きいんだい?
大きい方が滑りにくく握り易いと思うんだ。
ドンにピックもらったら、ダダリオのティアドロップだったネ!
かなり斜めに減っていたヨ!
彼はものすげぇストロークだしなァ!
全音はステージで持ってたら、モズライトに見えたよナ!
僕ァ最初のエレキはテスコだったなァ、、、。
0245mms
2008/09/28(日) 11:33:36ID:B8EYtRaIピックケース(といっても咳止めドロップの容器)を開けてみたら、意外と三角ピックがなくなっていて
ティアドロップがぞろぞろ。しかもマーティン、ダンロップ、シャーラー、GHS、ピーヴィー、テイラー、ラリヴィーなどなど、
ばらばらです。そういえば、最近ピックを買ってないなあ。みんなどっかのイベントでおまけにもらったものばかり。
でも、フェンダーとギブソンで大きさの差はあまり感じませんでした。質感の違いはあったと思います。
あいまいですみません。
今、人からもらったディズニーランドのお土産の三角ピック(5枚セット)も使ってます。
ポリカーボネイト製のへヴィー(1.0mm)で、ディズニー25周年のマークがついてます。
ちょっと返りが悪いです。今はミニーのマークのついたのを使用中です。
ドンがティアドロップなら、がんばってみようかと思ってます。せっかく拾ってきたのがあるんだから。
でも、ピックで音変わりますよね。弾き具合も違っちゃうし、それが問題で。
0246田沼雄一
2008/09/28(日) 19:23:43ID:y6RSscCm僕ァ、エドじゃないゼ!
一応、東ベンのCDは全部持ってるけどネ!
本家の御大もピービー使ってるんだよなァ。
mmsさん>
ウチのピック箱もスゴいゼ!
たくさん試したヤツが20種類位はあるナ!
曲によって使い分けしようとも思ったんだけど、めんどくさくてネ!
巻弦は硬めで、裸線はしなやかな方が調子良いんだけどサ、ミザルーなんか弾く時に困るんだよナ!
まァ、練習しろって事かナ!?
ハハハ。
0247☆モズライト プレイヤー スレ☆
2008/09/29(月) 13:53:33ID:Luuz6AkVまともなモズライト談義でエエスレにして皆で楽しもうや。
黒雲、yフィルモア、四谷お岩さん、スレに化けて出ても効果ありまへん。
お化けの心が鎮魂するよう祈ったるわ・しかしやなー、成仏できんyがおるけどなw
0248ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 16:02:24ID:KgV1qpSW0249みま
2008/09/29(月) 20:26:14ID:SPX0eI350250mms
2008/09/29(月) 21:32:43ID:6Ptozn3yわたしのは最初若干曲がってたんですけど、まっすぐの方がかっこいいと思ってましたので、
根性でまっすぐに戻しました。
でも、なんとなく曲がってた方が扱い易いのでは?と思ったりしています。
見た目はノーマルのまっすぐの方がいいですよねえ?
0251田沼雄一
2008/09/29(月) 23:26:24ID:iBJy+yyx指掛け易いだろうけど、ルックス悪ぃよナァ〜。
昔はみんな瓶の口に差してジワジワ曲げてたよナ。
力が入り過ぎて折っちゃったヤツも居たゼ!
ハハハ。
隆も罪作りだよナ!
これどうしたらええの
片方はグリグリアーム動かしてるうちにもどってきたけど
モズライトってないくらググってもメンテ方法の情報がまったくないな
0255田沼雄一
2008/09/30(火) 15:36:59ID:dkjLf8dD片側って事は、モズレーユニットだよなァ?
オリジナルかい?
そうだなァ、弦を緩めて(外して)サ、引っ込んだ方を下にしてアームキコキコやってたら下がってこねぇかナ?
そんでダメなら、細いシャフトで片側を打ち抜いてヨ、も一度外側から入れ直すしかねぇかナ?
まァ、現物見てないから何とも言えないんだけどサ!
ハハハ。
おっ!打ち抜く時は少しずつ慎重にやれよナ!
コツコツコツってナ!
ガーンガーンてやるとベアリング傷めちゃうゼ。
ハハハ。
打ち抜くってどういうことやね
反対側まで打ち抜けるってことかいね
0257田沼雄一
2008/09/30(火) 17:12:13ID:dkjLf8dD左右の穴は貫通してなかったかナ?
今、手元にモズレーが無いから確かめらんねェや、、、。
試しにテールピースをシャフトと並行にカタカタカタカタ揺すってサ、シャフト頭の見えてる方を更に外側に出してナ、ペンチで引き出してみたらどうだい?
貫通してるなら後は簡単だよナ?
カタカタ揺すってりゃ、出てくる様な気もするんだけどナ!
ウマく行くと良いナァ!
頑張れヨッ!
ハハハ。
0258ドレミファ名無シド
2008/09/30(火) 18:59:24ID:yftN/qx/いるなら何に変えてどんな感じになったとか詳しいレポ下さい
モズが好きなんだけどグランジとかにはパワーが足りない……
こういう時に気軽に改造出来るのが黒雲の利点だよねw
0259田沼雄一
2008/09/30(火) 20:39:35ID:dkjLf8dDハムにする前にUSのPUに替えてみなヨ!
12〜13kΩはあるからかなりのパワー感があると思うんだよナァ。
黒雲ノーマルはせいぜい6〜7kΩ前後ってところだゼ!
音も少しキンキンするしネ!
F社リイシューのV65ですらドライブ充分だと思うんだけどナ?
黒雲のエスカッションの内側を少し削るだけで付けられるのも魅力だネ!
飽きて手放す時も、ハムより評価されるハズだしナッ!
アンプのゲインつまみ2目盛りくらい違うんだゼ?
試してみなヨ!
0261ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 19:30:54ID:56jRx2gzバンドメンバーにUS製に変えると言ったら
「ハムにしねぇとクビにするぞカス」
って怒られたよ……
モズライトと相性の良いハムを教えてください
出来ればハイパワーなのが良いです
0262ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 20:36:06ID:Uo2Ctlma0263ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 20:41:22ID:BWSj5nJxバータイプのハムにしないと、ピッチが全然合わないよ。
だからFのノーキーモデルのハムは、バータイプなんよ。
0264田沼雄一
2008/10/01(水) 22:36:23ID:U5xUTfNnハハハ。
モズライト知らない輩は判らねぇからナ!
仲間がそう言うのも無理ないヨ!
>261、262
ありゃあパワーよりも和音鳴らした時にキレイに響く様に、クリーンセッティングだから、パワーはクォーターパウンドより落ちるよ、ってサ。
仲間の事情通が言ってたヨ!
ノーキーはハムバッキング本来のハム対策にWコイルを選んだんだナ!
最近の演奏聞いたら、トーンやダイナミクスのニュアンスを大切に弾いてるだろ?
ピアニシモの時のノイズを極力減らしたかったんだろうなァ、、、。
となると、ディマジオ辺りじゃボールピース位置が合わないし、、、。
さすがにバータイプのハムバッキングでハイパワーとなると、僕の守備範囲外だナァ。
誰か、代わりに捜してやってくれヨ!
若しくは他のスレでバータイプボールピースのハムバッキングで馬力あるヤツ教えて〜!って聞いてみたらどうだい?
力になってやれなくてゴメンナ!
ハハハ。
0265ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 23:35:47ID:BqMSDmU7バンドの音に合うかどうかは不明ですが、
昔弾いてた国産ストラトとレスポールでは、
ブルース〜R&R〜70年代ハードロックあたりの音楽、
具体的にはクリーン、クランチ、歪ませすぎないディストーションサウンドと
相性が良かったように記憶してます。
片側を引っこ抜くのはそれで正解ってな構造ではあったけどな
0267ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 06:37:14ID:bSeH0Sdgビルいいかもね。ハムでもシングルコイルさながらのクリーントーンに歪ませれば絶妙のサウンドだから。
なにせDiMarzioもバルトリーニも彼の弟子でイチから教えたっていうんだから半端じゃないね。
L-500もいいけどL-250を80年代からあったコンバーターリングでマウントっていうのもアリでは?
0268田沼雄一
2008/10/02(木) 09:13:08ID:WzUdhg9xオッ!
ちゃんと出来たか心配してたんだゼ?
そうか、悪ぃ悪ぃ、、やっぱり貫通はしてなかったかァ。
手元にモズレーがなかったんで自信なかったんだよナァ、、、。
ハハハ。
で、片側は難なく抜けたって事でサ、問題の反対側もキコキコやって出てきたかい?
ずっと気になってたんだ。
今後の為にも、教えてくんねぇかナ?
0269ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 10:52:32ID:kP4qQjmnそんなの関係なしで皆で品質向上すれば裁判や揉め事もなくなるじゃないの。ウッシシ
0270ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 11:43:22ID:TNfm48Be0271ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 15:21:08ID:kP4qQjmn0272ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 17:30:00ID:kP4qQjmnhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118101991?fr=top_mantenna
0273ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 21:58:40ID:JRX+HRpNL-500も含めてPUスレで聞いてみます
0274ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 23:36:25ID:Ii4r0eBD若大将ってギターに関してかなり精通してますね。モズ以外のことも。
腕もあってかなり弾けると見た。やはり音楽業界関係者かスタジオミュージシャンか。。。
あるいはマジで江戸さんか?ま、ここでは架空の人物ってことで。
若大将出現以前は、業者とどっかの信者達のみにくい書き込みに荒らされまくってたから
その頃に比べると、今はここは健全だな。
0275田沼雄一
2008/10/03(金) 01:11:45ID:+kN3IceZ買い被り過ぎだよ。
僕ァ、ギター全然上手くねぇヨ。
期待を裏切っちゃって悪ぃナ!
業界人でもないし、ましてやエドちゃんでもないゼ。
ただのベンチャーズが好きなエレキの若大将だヨ!
ハハハ。
かれこれ、ン十年ギター弾いてきたけどサ、2年前に脳梗塞を患ってサ、左が少し麻痺してから、かなり腕が落ちたんだよナ、、、。
また爺ぃ、って突っ込まれそうだナ。
ハハハ。
昔みたいにロックやフュージョンは早くて弾けなくなったけど、60年代インストならなんとかなりそうだから、リハビリ代わりに弾いてるんだヨ!
ベンチャーズは僕のエレキのルーツだしネ!
まァ、スレが良くなった、なんて言って貰えるのは光栄だしサ、嬉しいよナ!
有難ォ!
0276ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 10:23:31ID:Et3a+BZq0277ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 12:00:44ID:nEaMxbt0昔ロカビリー今リハビリーですか?
同じような方、周りにも結構いらっしゃいますよ。
皆さ〜ん
指が動くうちに大いにエレキ楽しみましょう。
0278ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 16:59:20ID:+OqRa7yLおれブルーベンダーってモデル使ってるんだけど
これ、モズ純正のハムだよ
音は、やっぱりモズの音だなぁ…
バンドメンバーからは音が70年代って言われるし
0279田沼雄一
2008/10/03(金) 20:02:36ID:+kN3IceZ涙が出そうだ、、、。
ハハハ。
0280mms
2008/10/03(金) 21:22:27ID:VeuF2zHO指を動かすことは健康に良いことと聞いています。
ギターを楽しんで弾けるなら、まだまだ大丈夫です。
元気を出して、モズライトを弾いていきましょう。
ところで、
http://oldmosrite.exblog.jp/
ここの方知ってますか?知ってたらごめんなさい。
ここを見ているととてもワクワクします。
パールホワイトも結構お持ちのようで。
0281ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 22:44:49ID:Et3a+BZq指を使っているとアルツハイマーには絶対ならないことが医学で証明されている。
音楽家にアルツハイマー患者は過去にいない。これ本当の話。
0282265
2008/10/04(土) 01:51:14ID:hs2c2FbFコンバーターリング! その方法もあったか!!
L-250も個人的には抜群ピックアップです。
>>273
ヘヴィメタル系の激しい歪みは試した事がないですが、
L-500とL-250ともにエフェクトの乗りもいいですよ。
それは兎も角、お好みのPUに巡り会えるといいですね。
0283田沼雄一
2008/10/04(土) 01:58:19ID:VwX2nVIpハハハ。
例のブログ見てみたヨ!
いやァ、羨ましい御仁だナ。
356も持ってんのかネ?
僕もドラウツのDコンバーなら欲しいネェ、、、。
そんでミッレミリアでも出てみたいもんだよナ!
現実はレプリカくらいしか買えねぇナ!
ハハハ。
今や金欠でモズライトもレプリカしか買えねぇヨ!
ハッハハハ。
ヤフオクに白のホールマークが出てるんで、かなり気になってるんだ、、、。
そういや、下らない話なんだけどナ?
昨夜、地元商店街で路上ミニライブがあったんだ。
オファー来てたケド、忙しいからダメかもって言ったんだけど、昨日になって出演者足りないからってんで、仕方なしに急遽ギタトレ抱えてロンリーベンチャーズ演ってたんだヨ。
金曜夜だからさ、飲み会帰りのサラリーマンが大勢聞いてくれててゴキゲンだったんだ♪
そんで5曲目くらいかナ?ドライビングギター弾いてたら、酔っ払いオーディエンスの誰かが電ドラを足で引っ掛けて電源断線!
照明、アンプ、PA全てダウン!
まんまエレキの若大将になっちまったんだヨ。
いやァ、焦ったネ!
すかさず映画宜しく、アカペラで夜空の星を歌おうと思ったんだが、実際は聴衆のヤンヤの喝采と嬌声で、聞こえやしねぇんだナ!
全くイヤな汗かいちゃったヨ。
ハッハハハ。
0284ドレミファ名無シド
2008/10/04(土) 18:20:39ID:XvCgKXxI0285mms
2008/10/04(土) 19:19:02ID:Gci7fZZD田沼さん、人前でプレイするくらいならぜんぜん大丈夫じゃあないですか。
よかったです。
またまた、疑問な点があるのですが、モズ購入時にフレットは打ち直されていると店の人に
いわれました。
フレットのバインディング周りをはじめつぶさに虫メガネでいろいろ見ているのですが、
どうも打ち直しなのかどうかわかりません。
痕跡があればと思うのですが見つかりません。
どの辺を見てリフレットかどうかわかるのでしょうか?
見分け方ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
0286田沼雄一
2008/10/04(土) 21:45:00ID:VwX2nVIp昨夜は参ったヨ!
普通に弾いても上手くないのに、トラブル続発だったんだから。
電源コード以外にもCDは音飛びするし、ギタトレの電池切れたりネ、、、。
人前で弾くなんてのは烏滸がましいヨナ!
ハハハ。
リフレットだけどサ。
知人のルシアーは丁寧な仕事だと、見分けるのは難しいってサ!
僕の素人考えなら、モズライトのフレットワイヤーはオリジナルと同じサイズがなかなか手に入れ難いと思うんで、太さに注意を向けるネ。
後は指板修正によるシリアルの薄れや、レールバインディングが低くなっていたりがリフレットの見分けポイントらしいゼ?
但し、腕の立つリペアマンはバインディング剥がすから一概には言えないネ。
一番簡単なのは、ギターの風格度合いに対して減りが少なけりゃ、打ち直しと思って間違いないんじゃないかナ?
特にゼロから7フレくらいは普通なら凸凹になるハズだヨ!
オリジナルモズライトは元々フレットプロフィールが低いから、思い切り摺り合わせ!ってワケにいかないもんナァ、、、。
0287ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 05:46:46ID:Drgf/yIE再販価格に影響するとかそういうことかな。リフレット自体はネガティブなメンテじゃないし。
そもそも相当年数経過しているんだからフレットが消耗して交換されてるのはギターが元気な証拠。
まったく弾き込まれていないならギターの形はしてるけど楽器にはなってないってことだから。
若大将も言ってたけど、ゼロフレットのギターはとにかくローポジでフレットが凹む。
ゼロフレなんて常時テンションかかってるから弾かなくても段付き起こすくらい。
ローポジ、ゼロフレの減り方だけ激しいならそれはまったく使われてこなかったか、
最近リフレットされたかってことなんじゃない?
0288mms
2008/10/05(日) 09:13:38ID:M/hLHGaD田沼さん
有難うございます。なるほどそうかも知れませんね。
いろいろなモズの画像と見比べてみてもその形状に差が見られないので、どうなんだろうと思っていました。
腕のいいリペアマンの仕事と思って満足することにします。
手放すことなど全く考えていませんが、自分のモズについてその素性を知りたいというところでしょうか。
そもそもモズライトについては、不思議に思うことがたくさんあります。
例えば、アームの形状がいろいろあることとか、ピックガードがボディシェイプからはみ出していること、
リアピックアップとヴィブラミュートの間隔が狭かったり、広かったりとか、
ジャーマンカーブの仕上げがいろいろあるとか、
まあ、そんなこんながモズライトなんでしょうが。すでに倒産してしまった会社ですし、
推測するしかないのかも知れません。それも楽しいことですし、魅力的なギターで、大好きなことには変わりません。
男のロマンでしょうか。
0289ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 09:43:31ID:0ArJkNP/「私のギターはすべて直接購入です。日本の専門店では一切購入しません。
あまりにもリスクがありすぎるからです。」
と書いてあるね。俺、関西の某専門店でニコイチのニセモン掴まされたこと
あるし、日本で売ってるビンテージモズって、まともな品はないのでしょうか。
0290mms
2008/10/05(日) 11:00:23ID:M/hLHGaDわかりました。当時のギターでオーバーバインディングは考えにくいですよね?
結論としてこれはリフレットされているということになります。お騒がせしました。
ところで、>>289さん
わたしも同じでこの一文に関心を持っています。いずれ明らかになると思いますが、
かなり気になりますよね。
ニコイチってニセモンなんですか?
0291289
2008/10/05(日) 12:13:30ID:0ArJkNP/ニコイチとはネックとボデイが別々の物を1本のギターに仕上げた物です。
当然ニセモノ、ビンテージとしての商品価値はほぼゼロです。
日本ではパールホワイトが大人気なので、価格の安い12弦パールホワイトに
6弦のネックをふっつける改造を行い、ビンテージパールホワイトとして
高額で売る場合が多いそうです。
0292ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 13:07:57ID:Drgf/yIEセレブリティには割とカラーバリエーションあるけど、ベンチャーズモデルって数えるくらいだよね?
0293289
2008/10/05(日) 14:14:27ID:V2SgMfSv0295ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 20:43:45ID:rzM6A2AQモズライトもどきを買いたいオヤジ人たちはFもKも買い控えして
製品の仕上りを期待してまとうではないか ?(・w・)?
0296ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 23:32:31ID:EmghL5lAお、おまえ、そんな2ヶ月前の情報を!みんな既に知ってるぞ。
おまえの住んでる田舎はインターネット無いのか。
0297ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 01:10:39ID:uA4EfEkS俺はもっと前から知ったてた。皆にはごめん、けどほんまに出切るかどうか、まだ判ってないから半信半義。
例の主体スレBBSで詳しく説明しだしているようだ。今も半信半疑。
しかし台湾諸事に詳しく、カキコ開始しているみたい。
この情報が一番正確みたい。
0298ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 02:40:02ID:2YEaIiFQ何より全然面白くないからさ。ここには来ないでもらえるかな。
ハッキリ言って迷惑です。
0299ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 08:26:56ID:uA4EfEkSけどバスウッドは予約取り出して数ヶ月まだでてこない。
ある程度正確な情報で台湾は一年くらい前にKから20本程度仕入れるるそうだ。それでもって一時的にごまかして売るのかな。
>>298
確かに例の主体スレBBSでもっと詳しく判るからここに出てこなくても
いいことは確かだ。
0300ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 20:47:37ID:uA4EfEkS品質はありません: F品--K品--S品 投稿者:salo 投稿日:2008年 9月14日(日)17時21分19秒 偽モズライトの専売店!
当店は所有して偽モズライトの全て更新します。近日偽モズライトはすべて値下がりします。
品質はありません: F品--K品--S品全く古いデザイン、超低い価格、粗悪な品質を超えます。
(FIRUMOA) (KURORKURO) (SUINGSAIDNTU)
0301ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 21:37:22ID:SAytylU10302ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 21:56:29ID:bawvM3Doま、若大将のプレーヤーネタについていけない信者はコピペ張るくらいしか
ないからね。やつらまともにギター弾けないし。うpとか不可能だしね。
0303ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 21:57:49ID:bawvM3Do0304ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 23:18:01ID:uA4EfEkShttp://6431.teacup.com/kurokumo/bbs
0305ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 00:16:12ID:YaOLVQdC間違いだを・こっちのBBSや・・・・
http://star.ap.teacup.com/firstman/
0306ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 00:17:44ID:Cy2VGv8ihttp://6404.teacup.com/firstman/bbs
0307ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 01:33:02ID:3klNDsRd↓あのな、主体スレBBSゆうたらこれこれ!
http://qiufen.bbspink.com/nuki/
0308田沼雄一
2008/10/07(火) 01:47:43ID:BiZba4bQみんな釣られてるネ?
ハハハ、、、。
僕らプレイヤー仲間としてはサ、現行&後発モズライトの話はインプレッションを主体にしたいところたよナ!
京都(大阪)モズも余裕のある輩は予注入れてみてくれると有り難いネェ〜。
それで具体的な話題を書き込めば文句も出ねぇだろう?
例えばサ、ラッカー塗装だったヨ、とか、ネックが2Pだって、とか、指板の高さのプロフィールだとか、バイブラが1型だぜ、とか、モチロン実際の出音も大事だよナ!
その他買わなきゃ分からないトコなんかもネ!
僕はBW付き合いないから、電話じゃ冷やかし扱いされそうだし、近畿の余裕ある諸氏どうかねェ?
金欠じゃなきゃ自分で買ってみりゃイイんだけどナ!
人の財布をアテにして、全く男として情けねぇけどサ、、、。
マァ頼むヨ!
ハハハ。
0309ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 01:54:53ID:3klNDsRdさすが若大将! 荒れたスレをうまくまとめますね〜。
なんでこんなに説得力があるんだろう。
自分も京都モズは興味ありますけど、試奏できないギターはかえないな〜。
0310ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 20:10:44ID:Wfft+FvX0311田沼雄一
2008/10/08(水) 00:44:26ID:d+i+Atiiそーか!
京モズは出る気配ないのかァ!?
ならほっておこうや、、、。
出来が悪いのか、ルシアーが帰国しちゃったのかもナ?
ハハハ。
モズライトも最早ディーラー主体のビジネスはウケねぇよナ。
国内生産なんだから、もっと明確なビジョンを打ち出して欲しいヨ!
兎に角サ、産地偽装や寄せ集めオールドなんかを、法外な金額で売りさばく輩は、もうゴメンだヨ。
今やモズレー付きの程度の良い65〜66辺りがベストバイなのかもな。
不人気だから安価、精度も良くてサウンドはタイトでトレブリーだしネ!
僕ァ、ロッドエンドカバーの無いヤツが良いナァ!
ハハハ、、、。
0312ドレミファ名無シド
2008/10/08(水) 01:29:08ID:ap4/w1/fめでたし・・・・メデタシ
もう団塊おやじは騙されない。
0313ドレミファ名無シド
2008/10/08(水) 11:54:39ID:iIK0QGTkユーザーは事情判った上で買ってるから。
0314ドレミファ名無シド
2008/10/08(水) 13:55:25ID:kkZqRjAOだってコピーで数十万円なんて有り得なくね?
0315ドレミファ名無シド
2008/10/08(水) 15:32:06ID:ap4/w1/fそうだよな。だからチマタノ噂で、モズライトもどきは今売れないあるよ。
百舌鳥新台京ロレ合作有限公司の出発も無理あるだろう、だれも買わないあるよ。
0316みま
2008/10/08(水) 21:18:03ID:KF3bqEFzこの品質で$899!!
http://www.hallmarkguitars.com/instruments/60custom/60custom.htm
おまいらのニセモノ商標争いに、プレイヤーはみんな嫌気がさしてんだよ。
0317ドレミファ名無シド
2008/10/08(水) 21:39:10ID:iIK0QGTkだれかYoutubeに音アップしてくれないかな。
0318ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 00:02:48ID:ADO9XY/qクソジジイが hallmark にかんけいあるっつことかな・・?
0319田沼雄一
2008/10/09(木) 01:09:04ID:HpdRgOQB変な話題を振っちゃったみたいだナァ。
ハハハ。
とりあえず、、、。
弦の話題なんかどうかナ?
リードキング、ダダリオなんかが主流かナ?
ゲージは?
ドン役の太弦の人はサドルローラーやナットに手を加えてるかい?
ちなみに僕ァ、エリクサーナノウェブの09〜46セットを使ってるヨ!
値段は2倍だけどサ、長持ち5倍だゼ?
スベスベでフィンガーイースも要らないから、オススメだネ!
張ってすぐはキンキン感があるけど、翌日から2ヵ月位は錆びないで、一定の音が持続するんだヨ!
使ってみたらビックリする事請け合いだゼ?
低音は少し不要倍音が増えるみたいだけど、ナットやゼロフレの摩擦抵抗が減るみたいで、アーミングでの狂いも軽減したと思うヨ!
強度も悪く無いと思うネ!
複数棹所有のアマプレイヤーにはうってつけサ!!
0320ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 01:18:06ID:ADO9XY/qhttp://www.hallmarkguitars.com/instruments/60custom/60custom.htm
hallmarkの宣伝で金魚みたいにあぷあぷってとこかなw
0321ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 01:57:33ID:7TJKkw1M前に一度だけカスタムゲージの弦を使ったことがあります。モズライトとは無縁ですが故成毛滋氏の仕様のものです。
http://music-gear.org/research/log/guitar/tuning/eid13.html
普段は09-42のセットですが、これ使った時にすごく弾きやすかったのとチューニングのズレが少なかったのを覚えています。
ズレるのが嫌なのでストラトにしてもユニット固定して動かないようにしてありますが、
モズ(私のは'65のモズレーユニット)のユニットを固定する方法ってあるんでしょうか?
アーム使わないといっても演奏中弦が切れるともうお手上げですから。
また話変えちゃってすみません。
0322ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 09:36:49ID:39sJPSVi興味はあるけど普通の店に売ってないから買わずじまいのまま。
愛用者のレポ頼む。
0323ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 12:32:08ID:YiKlxyRqチューニング合わなくなるまで・・・いや切れるまで使えますね(切れた事有りませんが)。
>321
スプリング外して細いスライドバー(昔2ヶセットで売ってた)をセットして固定した事があります。
0324ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 23:47:57ID:OjMKNeNUうちのモズはあんま狂わないけど、ナットで引っかかってない?
とりあえずバネ外すだけでトレモロ固定になるよ。ちょっとかっこ悪いけどね。
あと、アーム部も外してしまって、代わりに適当なボルトとナットつけるといいよ。
カートコバーン・モデルみたいに。
0325田沼雄一
2008/10/10(金) 02:49:44ID:2Z72kfV5プレイヤー諸氏?
あんまり弦の話にノッてこないな。
シャークスの皆さんは別としてサ!
ハハハ、、、。
323>
なかなか切れない所も気に入ってるんだヨ。
321>
滑らかなアーミングがモズライトの真骨頂だと想うんで、固定はネ!
ハハハ。
狂いにくくしたいなら、いくらでもアドバイスするけどナ?
どうしても!ってぇなら、324の言う通り、マークW(だったっけ?)みたいにアーム外して、ピッチの合ったボルトナットでテールピースの高さ合わせりゃイイんじゃねぇかナ?
でも出音は変わるんだろうネ!
323の言うパーツは前に聞いた様な気もするけど、見たこと無ぇヤ。
ハハハ。
確かに弦が切れりゃアーム付きのギターはロック式を除き、ギターにならねぇよナ!
でもアームを加減しながら弾き続ける猛者も居たゼ。
僕ァ、謝って「5分休憩ネ!」ってするけどネ!
ハハハ。
0326ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 00:55:47ID:KQsftS9I発売になるらしいです。まだ写真は公表されていないが楽しみです。
0327ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 01:08:51ID:FVDHJAYJ黒雲いつのまにかサイトリニューアルしてますね。
直販限定ってことだけど、ついに市場に合わせて値段を下げたってことですね。
真剣に売れてなかったんだろうなあ。
安くなったのはウェルカムなんだけどピックアップがL-2000かあ。そうかあ。
後は全体の仕上がり次第ってとこですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています