トップページcompose
981コメント378KB

★モズライト プレイヤー スレ★【利権・裁判ネタ厳禁】3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 00:29:30ID:JWnjzwGB
モズライトの演奏をこよなく愛する人たちのスレです
・モズライトに関しての裁判や利権ネタは厳禁します
・モラレスやグヤトーン等のなんちゃってモズライトなんかの話題はおkとします
・国産モズライトの話題でも前向きなご意見はどんどんお願いします
・ age 推奨でお願いします
・ともすると落ちる可能性もあるので保守age も活発にお願いします


  
0002ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 00:30:32ID:8PGhThHc
2
0003ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 02:26:00ID:VxEpKTXv
usuage juwarrrr
0004ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 02:29:32ID:YZePVoY3
>>1
次スレ立てるの早くないか?
本スレの進行異常に遅いから1000行くまで2ヶ月かかるよ。
0005ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 04:42:17ID:j3rO5qbN
>>4
2ヶ月はオーバーですな
でも、このところ涼しいのも早く来てるみたいだから
案外早く終了するかもよ?
0006ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 12:19:30ID:RBCBhI+g
>>5
とりあえず本スレ早く終わらせよう。
0007ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 05:14:52ID:kqw9LA28
終わりましたな、、、
0008ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 22:35:52ID:A6ppWOLh
バスウッド65最強!!!!!!!
0009ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 01:13:11ID:SQb9Hqkj
90年代後半のエクセレントにフィルモアリイシューの12kΩPUつけると超最高♪
嘘だと思ったらやってみな。
0010ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 02:16:08ID:jQK54w15
どう最高なの?
0011ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 06:44:46ID:LBc/7UuP
さあね?
0012ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 12:15:56ID:A5nCucg3
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
0013ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 01:18:08ID:XP752XsY
基本的な木工と仕上げは黒雲が優秀だ。
しかし、PUはL3200でもせいぜい7〜8kΩ程度。
高音が痩せた音でエフェクターの世話にならんといかん。
しかしフィルモアの65リイシューのPUはパワフル且つワイルド。
ウチのは12kΩをオーバーしている。
試しにエクセレントに装置したら、アンプにダイレクトでオールアバウトサウンド。
リイシューより響きもはるかに良い。
所詮フィルモアの木工は産地偽装のシナ、アッセン三鷹だから仕方ないか、、、
。前にレンジャーも買ってみたが、EX65以下の仕上げで入門シリーズの出来。
全く名ばかりの正規品だ。
まぁ、本物のオールドもハズレたらひどいけどね、、、。
0014ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 01:25:31ID:am+TPsaw
モズは使えないね。
0015ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 01:30:21ID:VTG2v8eh
何ヶ月か前にL4000が付いたピッカピカの黒雲SC65が何本かオクに出ていて格安だった。
買っときゃよかった…

なぜかそれには全部シリアルが無かったんだよね。
どうしてだろ…???
0016ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 02:11:25ID:XP752XsY
それベンロゴ無しだよね?SS岩さんが黒雲から買い上げた在庫品かな、、、?
でもPUの3200と4000は同じ物だって聞いた様な気がする。
リンディ・フレーリン?とかリオ・グランデ使用の輩は居る?
抵抗値どれくらいあんのかな〜?
0017ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 02:30:35ID:VTG2v8eh
ロゴ有りだったよ。
SC63・64が1本ずつ、65はPWとSBが出てた。
「知り合いのコレクターの代理出品です」とか何とか書いてあったな〜。
0018ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 16:44:39ID:XP752XsY
あ〜、見た様な気がする。
赤の63SCとPWの加山ロゴが入った64?65?だったかな?
加山は高いけど、すぐ入札あったなぁ。
ほかにも2本くらい出してたな。
0019ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 19:26:36ID:chVS/ScD
>>14
なら使うな
そして、ここに来るな!
アホ! ボケ! カス!
0020ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 19:42:17ID:+BonqcNY
>>12
迷わず退避せよ
0021ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 23:53:17ID:2+X9Fi7r
>>16
リンディ・フレーリンとリオ・グランデのデータは無いね。

知ってるかも知れないけど判る範囲で、
Duncan for Mosrite 8.5K
TYM Guitar pickup 10K 10000回転 43ゲージ
E.F.Elliott 13,000回転 43ゲージ
オリジナル 8Kから13K
L1800 6K
L2000 5.4Kから5.6K 8000-8500回転
L4000 12.8Kから13.5k 12700回転
0022ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 00:17:54ID:ZyB3rk5Z
さっそく裁判と台湾お岩さんの話持ち出さないと面白くないよ。
モズライトってのは今は幽霊みたいなブランドなんだから。
台湾のHP見たらノイズだらけレコーディングでロレッタ婆さんがガラガラ声でわめていてる。
もっとセンスの良いページ作れないのかな。この音質感覚で良い製品が出てくるとは思えない。
それとも人間の声までファズライト利用しているのかな。
黒雲とフィルモアの判決結果は近日中にネットで見られると例のスレにカキコされている。
まあ誰が勝ってももうモズライトはお岩幽霊になったけど!
0023ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 02:07:29ID:k9x6sITm
>モズライトってのは今は幽霊みたいなブランド

うまい事言うねえ。
にしてもベンチャーズがずっと使い続けてさえくれていたら、ひょっとしたら
Fender/Gibsonに次ぐくらいのブランドになれたかもなあと思う。
0024ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 02:23:34ID:WJXFrus8
別に思わんが。どんな発想をしたらそうなるのだろか。
0025252008/08/29(金) 09:23:39ID:k9x6sITm
そうだな。えらい考え違いだったよ。
どう転んでもFender/Gibsonに近づける筈もないわな。

0026ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 15:37:02ID:ZyB3rk5Z
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / Y  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  Y ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  D  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  D |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

この意義なしスレ早く終わりますように。
0027ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 16:00:36ID:UEmmSryh
Yes

0028ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 16:30:39ID:uRobNiQJ
SSのHPから京都の工場で製作云々が消えた?
0029ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 18:04:53ID:oe6HZNW3
>>23
ベンチャーズは日本でだけウケてるバンドなんだぜ?
0030ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 19:37:36ID:xKO9sDpy
>>29
現在進行形でウケてるのはそうだけど歴史的に見ればエレキインストバンドとしてちゃんと
アメリカなどでも人気があった。ジミー・ペイジだってベンチャーズを聴いてファズを知ったんだ
し。
昔ビートたけしがネタというか知ったかぶってか「ベンチャーズはアメリカではただの一般人で
日本でだけ有名」とか言ってたけどね。
0031ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 23:09:34ID:v0qqtyHe
65〜66年のエレキブームときはベンチャーズ・アストロノウツ・スプートニクスの他にシャンテイズまで来日してたんだよな〜。
シャンテイズだぜ(笑)!
客の入りはどうだったんかな?
0032ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 00:34:14ID:TAnbGd4i
当時のエレキインストって、
それこそサトリアーニとかヴァイ、もしくはそれ以上だったんだろうね。
しかし現在、そんなギターヒーローと言われる人たちを一般人は知らないよな。

0033ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 05:19:28ID:CptqRXGy
>>31
今のように 情報はほとんど入ってこない時代だったから
「プロのエレキバンドが来るぞ!」程度の話でも
「すごいね!」ってなって
けっこう通ぶった人たちとかが行ったんでない?
「こっちが本格派なんだぞ!」とかってね
んで 当日の会場でも よくわからなくても
聴いたことない音量に感激したりして
「やっぱり本物は違うわ」とかなんとか、、、

そんなところじゃないかね?
0034ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 10:16:49ID:ibD7FvzR
60年代中期にはビートルズ・ベンチャーズ以外にもたくさん来日してたんだよね。
ピーター&ゴードン、アニマルズ、ハニーカムズ、ビーチボーイズ…
どこかに映像残ってないかね〜。
0035ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 10:27:11ID:EaT+05Sv
ベンチャーズが初来日した頃、自分小学生になりたてだったが、
当時モズライトが一千万円するとか、本か何かで紹介されてた記憶あるんだよなあ。
今では笑い話にしかならないけど、当時そんな記憶があった人、他にいない?
0036ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 00:35:17ID:SI/q0n3P
よく考えたら初来日の時はフェンダーだわさ。
0037ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 01:43:55ID:4VL5wFN4
>>28
消えてないよ。
http://swingscience.biz/Blog/mosrite_guitar000.html
モズライトギターは全てオーダーメイドになり、ご注文頂いてから
カスタムショップでのカスタムメイドとなります。
ギター製作につきましては、セミー氏の一番弟子Mr,Jesus Diazが
京都の工房にて請け負います。
彼はモズライト工場がノースキャロライナ州ジョナスリッジにあったころから
当時セミー氏の下で工場長を務めておりました
0038ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 02:08:09ID:dpSh32XX
某所に値段が載ってたが30〜100万、63年・65年モデルだってさ。
0039ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 02:11:35ID:4VL5wFN4
>>38
うん、30マソ、50マソ、80マソ、100マソだっけ。
0040ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 02:59:07ID:dpSh32XX
>>39
うん。しっかし京都で製造するってことは完全に日本向けの復刻か。
なんでまた京都なんだ?って気がするけど。
0041ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 08:32:30ID:v94Vo0Qx
>>40
京都には台湾企業の出張所があるからだろ?
MADE IN USAはさすがに諦めたってことだね。それでもMADE IN JAPANには固執したと。
実際は黒雲メイドのギターで値段もそれじゃあ今までと何も変わらないね。
値段高すぎ。ゼッテーカワネ。
0042ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 08:50:28ID:NKzzatjR
フィルモアと同じ商法で、フィルモアよりバカっ高い。
台湾坊主さん。
強欲でんな。

BW65をアンテナショップに、黒雲を技術的バックボーンに、ロレッタはんを権利人として、しゃぶりまくるつもりでんな。

典型的なブローカーやね。

倒産しなはれ。
0043ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 08:56:09ID:Ln2xz9sO
しっかしモズライトはいつまで経っても高いね!日本製だろうが何だろうが高いよ。
非正規雇用・ワーキングプアの世の中でどれだけ売れてるのか…。
若者も多くが派遣社員やフリーターで貧乏だし、オヤジたちも会社が倒産したり、リストラの後にやっと見つけた仕事が時間給だったり…
到底買えねえぞモズライトなんか!
ましてやオールドなんて一部の富裕層向けの贅沢品だわな。
0044ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 09:42:44ID:hLeb59Hq
>>43
'63年製でも200万切らないと動かなくなってきてるから、値上がり続ける
フェン・ギブのオールドに比べりゃまだましなほう。>モズライト

それより、ベンチャーズロゴなしの現行モズライトにン十万の値段つけて、
買う奴がどのくらい存在するんだろうか。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています