★モズライト プレイヤー スレ★【利権・裁判ネタ厳禁】3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2008/08/24(日) 00:29:30ID:JWnjzwGB・モズライトに関しての裁判や利権ネタは厳禁します
・モラレスやグヤトーン等のなんちゃってモズライトなんかの話題はおkとします
・国産モズライトの話題でも前向きなご意見はどんどんお願いします
・ age 推奨でお願いします
・ともすると落ちる可能性もあるので保守age も活発にお願いします
0002ドレミファ名無シド
2008/08/24(日) 00:30:32ID:8PGhThHc0003ドレミファ名無シド
2008/08/24(日) 02:26:00ID:VxEpKTXv0004ドレミファ名無シド
2008/08/24(日) 02:29:32ID:YZePVoY3次スレ立てるの早くないか?
本スレの進行異常に遅いから1000行くまで2ヶ月かかるよ。
0005ドレミファ名無シド
2008/08/24(日) 04:42:17ID:j3rO5qbN2ヶ月はオーバーですな
でも、このところ涼しいのも早く来てるみたいだから
案外早く終了するかもよ?
0006ドレミファ名無シド
2008/08/24(日) 12:19:30ID:RBCBhI+gとりあえず本スレ早く終わらせよう。
0007ドレミファ名無シド
2008/08/25(月) 05:14:52ID:kqw9LA280008ドレミファ名無シド
2008/08/25(月) 22:35:52ID:A6ppWOLh0009ドレミファ名無シド
2008/08/26(火) 01:13:11ID:SQb9Hqkj嘘だと思ったらやってみな。
0010ドレミファ名無シド
2008/08/27(水) 02:16:08ID:jQK54w150011ドレミファ名無シド
2008/08/27(水) 06:44:46ID:LBc/7UuP0012ドレミファ名無シド
2008/08/27(水) 12:15:56ID:A5nCucg3<○√
‖
くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
0013ドレミファ名無シド
2008/08/28(木) 01:18:08ID:XP752XsYしかし、PUはL3200でもせいぜい7〜8kΩ程度。
高音が痩せた音でエフェクターの世話にならんといかん。
しかしフィルモアの65リイシューのPUはパワフル且つワイルド。
ウチのは12kΩをオーバーしている。
試しにエクセレントに装置したら、アンプにダイレクトでオールアバウトサウンド。
リイシューより響きもはるかに良い。
所詮フィルモアの木工は産地偽装のシナ、アッセン三鷹だから仕方ないか、、、
。前にレンジャーも買ってみたが、EX65以下の仕上げで入門シリーズの出来。
全く名ばかりの正規品だ。
まぁ、本物のオールドもハズレたらひどいけどね、、、。
0014ドレミファ名無シド
2008/08/28(木) 01:25:31ID:am+TPsaw0015ドレミファ名無シド
2008/08/28(木) 01:30:21ID:VTG2v8eh買っときゃよかった…
なぜかそれには全部シリアルが無かったんだよね。
どうしてだろ…???
0016ドレミファ名無シド
2008/08/28(木) 02:11:25ID:XP752XsYでもPUの3200と4000は同じ物だって聞いた様な気がする。
リンディ・フレーリン?とかリオ・グランデ使用の輩は居る?
抵抗値どれくらいあんのかな〜?
0017ドレミファ名無シド
2008/08/28(木) 02:30:35ID:VTG2v8ehSC63・64が1本ずつ、65はPWとSBが出てた。
「知り合いのコレクターの代理出品です」とか何とか書いてあったな〜。
0018ドレミファ名無シド
2008/08/28(木) 16:44:39ID:XP752XsY赤の63SCとPWの加山ロゴが入った64?65?だったかな?
加山は高いけど、すぐ入札あったなぁ。
ほかにも2本くらい出してたな。
0019ドレミファ名無シド
2008/08/28(木) 19:26:36ID:chVS/ScDなら使うな
そして、ここに来るな!
アホ! ボケ! カス!
0020ドレミファ名無シド
2008/08/28(木) 19:42:17ID:+BonqcNY迷わず退避せよ
0021ドレミファ名無シド
2008/08/28(木) 23:53:17ID:2+X9Fi7rリンディ・フレーリンとリオ・グランデのデータは無いね。
知ってるかも知れないけど判る範囲で、
Duncan for Mosrite 8.5K
TYM Guitar pickup 10K 10000回転 43ゲージ
E.F.Elliott 13,000回転 43ゲージ
オリジナル 8Kから13K
L1800 6K
L2000 5.4Kから5.6K 8000-8500回転
L4000 12.8Kから13.5k 12700回転
0022ドレミファ名無シド
2008/08/29(金) 00:17:54ID:ZyB3rk5Zモズライトってのは今は幽霊みたいなブランドなんだから。
台湾のHP見たらノイズだらけレコーディングでロレッタ婆さんがガラガラ声でわめていてる。
もっとセンスの良いページ作れないのかな。この音質感覚で良い製品が出てくるとは思えない。
それとも人間の声までファズライト利用しているのかな。
黒雲とフィルモアの判決結果は近日中にネットで見られると例のスレにカキコされている。
まあ誰が勝ってももうモズライトはお岩幽霊になったけど!
0023ドレミファ名無シド
2008/08/29(金) 02:07:29ID:k9x6sITmうまい事言うねえ。
にしてもベンチャーズがずっと使い続けてさえくれていたら、ひょっとしたら
Fender/Gibsonに次ぐくらいのブランドになれたかもなあと思う。
0024ドレミファ名無シド
2008/08/29(金) 02:23:34ID:WJXFrus8002525
2008/08/29(金) 09:23:39ID:k9x6sITmどう転んでもFender/Gibsonに近づける筈もないわな。
0026ドレミファ名無シド
2008/08/29(金) 15:37:02ID:ZyB3rk5Z)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ Y | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l Y ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| D l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | D |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| P | | l | ヽ, ― / | | l P |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
この意義なしスレ早く終わりますように。
0027ドレミファ名無シド
2008/08/29(金) 16:00:36ID:UEmmSryhD
P
0028ドレミファ名無シド
2008/08/29(金) 16:30:39ID:uRobNiQJ0029ドレミファ名無シド
2008/08/29(金) 18:04:53ID:oe6HZNW3ベンチャーズは日本でだけウケてるバンドなんだぜ?
0030ドレミファ名無シド
2008/08/29(金) 19:37:36ID:xKO9sDpy現在進行形でウケてるのはそうだけど歴史的に見ればエレキインストバンドとしてちゃんと
アメリカなどでも人気があった。ジミー・ペイジだってベンチャーズを聴いてファズを知ったんだ
し。
昔ビートたけしがネタというか知ったかぶってか「ベンチャーズはアメリカではただの一般人で
日本でだけ有名」とか言ってたけどね。
0031ドレミファ名無シド
2008/08/29(金) 23:09:34ID:v0qqtyHeシャンテイズだぜ(笑)!
客の入りはどうだったんかな?
0032ドレミファ名無シド
2008/08/30(土) 00:34:14ID:TAnbGd4iそれこそサトリアーニとかヴァイ、もしくはそれ以上だったんだろうね。
しかし現在、そんなギターヒーローと言われる人たちを一般人は知らないよな。
0033ドレミファ名無シド
2008/08/30(土) 05:19:28ID:CptqRXGy今のように 情報はほとんど入ってこない時代だったから
「プロのエレキバンドが来るぞ!」程度の話でも
「すごいね!」ってなって
けっこう通ぶった人たちとかが行ったんでない?
「こっちが本格派なんだぞ!」とかってね
んで 当日の会場でも よくわからなくても
聴いたことない音量に感激したりして
「やっぱり本物は違うわ」とかなんとか、、、
そんなところじゃないかね?
0034ドレミファ名無シド
2008/08/30(土) 10:16:49ID:ibD7FvzRピーター&ゴードン、アニマルズ、ハニーカムズ、ビーチボーイズ…
どこかに映像残ってないかね〜。
0035ドレミファ名無シド
2008/08/30(土) 10:27:11ID:EaT+05Sv当時モズライトが一千万円するとか、本か何かで紹介されてた記憶あるんだよなあ。
今では笑い話にしかならないけど、当時そんな記憶があった人、他にいない?
0036ドレミファ名無シド
2008/08/31(日) 00:35:17ID:SI/q0n3P0037ドレミファ名無シド
2008/08/31(日) 01:43:55ID:4VL5wFN4消えてないよ。
http://swingscience.biz/Blog/mosrite_guitar000.html
モズライトギターは全てオーダーメイドになり、ご注文頂いてから
カスタムショップでのカスタムメイドとなります。
ギター製作につきましては、セミー氏の一番弟子Mr,Jesus Diazが
京都の工房にて請け負います。
彼はモズライト工場がノースキャロライナ州ジョナスリッジにあったころから
当時セミー氏の下で工場長を務めておりました
0038ドレミファ名無シド
2008/08/31(日) 02:08:09ID:dpSh32XX0039ドレミファ名無シド
2008/08/31(日) 02:11:35ID:4VL5wFN4うん、30マソ、50マソ、80マソ、100マソだっけ。
0040ドレミファ名無シド
2008/08/31(日) 02:59:07ID:dpSh32XXうん。しっかし京都で製造するってことは完全に日本向けの復刻か。
なんでまた京都なんだ?って気がするけど。
0041ドレミファ名無シド
2008/08/31(日) 08:32:30ID:v94Vo0Qx京都には台湾企業の出張所があるからだろ?
MADE IN USAはさすがに諦めたってことだね。それでもMADE IN JAPANには固執したと。
実際は黒雲メイドのギターで値段もそれじゃあ今までと何も変わらないね。
値段高すぎ。ゼッテーカワネ。
0042ドレミファ名無シド
2008/08/31(日) 08:50:28ID:NKzzatjR台湾坊主さん。
強欲でんな。
BW65をアンテナショップに、黒雲を技術的バックボーンに、ロレッタはんを権利人として、しゃぶりまくるつもりでんな。
典型的なブローカーやね。
倒産しなはれ。
0043ドレミファ名無シド
2008/08/31(日) 08:56:09ID:Ln2xz9sO非正規雇用・ワーキングプアの世の中でどれだけ売れてるのか…。
若者も多くが派遣社員やフリーターで貧乏だし、オヤジたちも会社が倒産したり、リストラの後にやっと見つけた仕事が時間給だったり…
到底買えねえぞモズライトなんか!
ましてやオールドなんて一部の富裕層向けの贅沢品だわな。
0044ドレミファ名無シド
2008/08/31(日) 09:42:44ID:hLeb59Hq'63年製でも200万切らないと動かなくなってきてるから、値上がり続ける
フェン・ギブのオールドに比べりゃまだましなほう。>モズライト
それより、ベンチャーズロゴなしの現行モズライトにン十万の値段つけて、
買う奴がどのくらい存在するんだろうか。。。
0045ドレミファ名無シド
2008/08/31(日) 10:56:04ID:YYE9fFKaせめてこのくらいに設定しないと今の時代売れないよ。
0046ドレミファ名無シド
2008/08/31(日) 12:01:10ID:4VL5wFN4キミ前スレでも書いてたね。あなた自身はどうなの?
富裕層?中流?失礼ですがワーキングプア?
>>45
新品でそれは無理だろな。
お茶の水相場だが黒雲EX65だと中古で8万〜9万くらい。
2〜3週間以内で売却済みになる。
0047ドレミファ名無シド
2008/08/31(日) 12:16:11ID:v94Vo0Qxメキシカン職人の姿が想像できるよ。
ワークショップって例のサイトに写真があったけど、誰が見たってあんなのギター作る環境じゃないだろ。
必要な製作ツールがないからアップでしか写真撮れないのが何よりの証拠だね。
>>44
激しく同意w>ベンロゴなし
0048ドレミファ名無シド
2008/08/31(日) 12:56:39ID:4VL5wFN4確かにあの写真だと通常のオフィスビルだな。工房ではない。
日本は何かとストレスフルだからDiaz氏だいじょうぶかね。
ロレッタモズのsiteにはアメリカ製とは書いてないし、
ロゴにオブ・カリフォーニアも無かったが、日本製という落ちでつか。
0049予言者
2008/08/31(日) 21:49:45ID:s4gtiSc7このスレのお主は以前に裁判所や特許庁は、当スレを覗いているであろうとカキコしている。、そのため良識的な判決を下したのであろうとも書いていた。
もしこれが本当であれば、高裁の裁判官は、既に台湾企業やその経営者の悪質な実態を暴いているのを見ていると思う。
そうなると賢明な裁判長の判断であれば、多分下記の判決内容になるのではないかと思われる。
1> 商標権者が誰であるかは判決文に入れないであろう。
2> 黒雲は無罪。
もしこのようになれば台湾企業はロレッタ婆様を抱え込んでも、フィルモアと黒雲に対して商標権の行使はできない。フィルモアも黒雲も、ある面では助かるのかな ?
まあ判決文がネット上に公表されるのを待とう。 予言は当たるかな ?
0051ドレミファ名無シド
2008/09/01(月) 00:49:32ID:8X31LWF5そうだねぇ、、
0052ドレミファ名無シド
2008/09/01(月) 01:09:55ID:MxXYd0Tb裁判ネタをやりたいなら、ここでは歓迎されないから、
はやく1stman師のところへ戻りなさい。
0053ドレミファ名無シド
2008/09/01(月) 03:40:55ID:yNNnwopoくだらない、おやじモズライトの能書き自作自演より
裁判の話もおもろいやないか。
・モズライトに関しての裁判や利権ネタは厳禁しますは
・モズライトに関しての裁判や利権ネタは厳禁を解禁にしまほか w
0054ドレミファ名無シド
2008/09/01(月) 04:19:17ID:yNNnwopo,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;::::: 裁判寝た禁止、このスレおもしろくない。
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
終わりになるよう祈願してマース。
0055ドレミファ名無シド
2008/09/01(月) 20:03:55ID:NVsxqhiT0056ドレミファ名無シド
2008/09/01(月) 21:06:54ID:yNNnwopoけどほんまやとしたら、このメキシカンが作った製品は、過去に日本の
楽器輸入業者が輸入して全品廃棄処分にしたいような不良欠陥品だったとか ?
0058ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 00:12:11ID:5Xt2Wjffずいぶんズレたことやってるよな。そっちの世界でモズロゴ出したって意味ないだろ?
0059ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 00:31:31ID:4UajINRT解禁なんて絶対しません!
0060ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 00:47:31ID:7GEbCd17誰か注文してレポートしてちょ。
ネックやフレットの感じやハードウェアの出来と、木工の精度にPUのキャラとか、、、。
ぼかぁ、今んとこ余裕ないから遠慮しとく。
素晴らしい出来なのに倒産してレアになってプレミアついたりしたら驚くなぁ。
あるわけ無いか、、、。
0061京人
2008/09/02(火) 01:45:08ID:nq+VX+Es最終判決の結果は解禁やないか w
爺ちゃんのスレに書いてありまっせ。
ワイもモズライト作ろかな。
けど儲からんな。
0062ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 01:47:58ID:XG6mjD7u生産中止でプレミアってのは、まあ普通にありえるかも。
でも試奏も出来ないのにオーダーするやつっているか?
0063ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 01:51:06ID:XG6mjD7u見てきたよ。
>故モズレー氏と直接関係のあった私を満足するような製品を製作し続けてください。
って判決が出たんだってね。
0064ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 03:23:01ID:0+CRFhDn・モラレスやグヤトーン等のなんちゃってモズライトなんかの話題はおkとします
・国産モズライトの話題でも前向きなご意見はどんどんお願いします
、、、ってことでヨロシク
0065ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 09:28:21ID:5zGm0tRf>>62
てか、これもベンロゴは当然無いんだろ?
そんなものに、どんな少数生産になったとしてもプレミアはまずありえないだろ。
0066ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 09:44:57ID:5Xt2Wjff少数生産っていっても実際は黒雲製だろ?
販売ルートが変わったってだけだからプレミアも何もないんじゃないの?
中古のボール盤しかない京都の作業場でメキシカンは何やるのかね?
やっぱり穴あけ作業か?
0068ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 14:26:08ID:A1Hs2X9Nttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080902093717.pdf
0069ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 14:39:58ID:la9zcWA+こんど買おうと思ってたのに
だれか三行ぐらいで頼む
0071ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 15:19:38ID:HzLsnSS3裁判費用は敗訴した控訴人=フィルモアの負担とするともかいておるな
0072ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 17:01:00ID:5Xt2Wjffつまりどちらも権利がないから訴訟自体成立しないってことだよ。
高裁まで行って結論同じじゃ特許庁が認めたフィルモアのモズ商標ってどうよ?
高裁判決は暗に特許庁の商標権を否定したわけだろ?
でもさ、商標がどうとかなんて関係ないさ。FもKも台湾もみな金に群がる亡者だってことだよ。
でも奴らももうわかってるはずさ。あてにしていた団塊世代は退職金大事に貯金するからモズなんか買いたくても買えないってことをさ。
頑張っただけ無駄だったというわけさ。
0073ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 18:23:07ID:5vyq3gce0074ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 18:25:25ID:CaD2bKgR形式的じゃないよ。
訴えの理由がないと言っている。
保護法益に非ずってことと同義だ。
つまり、フィルモアには、法律上保護すべき権原がないということを意味する。
商標権は、イカサマで得た不法、不正なものであると認定された。
かなり、強烈な判決だな。
大敗北。
馬木先生も万事休すかもな。
次は、米国でも同じようなことが起るかも知れない。
ワクワクするよ。
で、これからは、誰でもモズライト作れるってな内容だ。
ってことは、品質が勝敗を決める。
黒雲、台湾坊主お岩、フィルモア遊佐おやじ典ちゃんによるマーケットシェア争い。
見物だね。
結果は見えてるけど。
間接的ながら、セミー・モズレーからの技術的伝承のあるプロ1社と,マニアックなアマチュア2社の戦いだから。
0075ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 18:57:00ID:5Xt2Wjff表現が悪かったね、スマソ>形式的
ただ74の言ってることでよくわかんないのがさ、判決で双方とも商標使う権利無しっていうのに
何でこれからシェア争いになるわけ?
あ、そうか。ヘッドにベンロゴもといモズロゴもつけないで売るってことか!
それなら納得。でもそんなギター誰も買わないからシェアも何もないよ。
0076ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 19:04:14ID:TUlIGPst概ね同感だな。せめてベンチャーズがこれから協力してくれればモズも何とか
生き残れるかも知れないが、それは殆ど可能性無いだろうしね。
0077ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 19:53:52ID:erINQOq1アリアの現行ベンチャーズモデルも製造は黒雲だっていう話だし。
0078ドレミファ名無シド
2008/09/02(火) 22:33:40ID:wWckHxcmアリアの現行モデルが黒雲製と言うのは?製品にムラがあり過ぎる。
トラスロッド折れたネックに差し換え、USAオリジナルと言って売りまくっていたフィルモア製と言うなら納得できるが。
0079ドレミファ名無シド
2008/09/03(水) 00:57:29ID:L+rPrzgK0080ドレミファ名無シド
2008/09/03(水) 03:18:55ID:mYKwscyC高裁判例読んでも、『誰でもモズライト作れる』とは解釈出来ないな。
60年代オールドからユニファイド社倒産までが本物モズで、うちにある黒雲と
スガイモズは判例によると偽モズ。まあ、その事実を承知で買ったんだが。
0081ドレミファ名無シド
2008/09/03(水) 10:44:20ID:+jmHjAk7そのとおり、それに1stman氏のサイン入り保証書が付けば現代版完璧本物 ?
台湾とフィルモアにはその可能性はないだろ w
0082ドレミファ名無シド
2008/09/03(水) 11:01:10ID:WeGK9alAんで自分で好きなようにいじればエエじゃん。
0083ドレミファ名無シド
2008/09/03(水) 11:15:53ID:mYKwscyCごめん、それはいらない。判例によると1stmanは約40年前に倒産してから
ギター作ってない。なんか縁起がよくない。
0084ドレミファ名無シド
2008/09/03(水) 12:24:23ID:L+rPrzgKだからさ、もう関係者が一般人装って出てこなくていいってば。
60年代にモズライトもファーストマンも倒産したんだろ?
その段階で契約関係が無効になったことくらい法律苦手な人間にだってわかるよ。
いつまでもその契約が続いていると思考できる神経がわからないなあ。
>>77
オレもアリアが救済してくれれば一番良いと思うけどドンの息子があの現行ギターを扱ってるからもう無理なんじゃないの?
なによりFもKも台湾も高裁でああいう判決出ても構わず販売継続すると思うな。自分達の都合の良いように判決を解釈してさ。
でもあいつらのギターはニセモノだって裁判所が結論だしたっていうのは、オレ的には長年の憑き物が落ちたような気がしたよ。
だからさ、実は国産コピーあるんだけど売ることにしたよ。いい機会だろ?
0086ドレミファ名無シド
2008/09/03(水) 23:56:36ID:ITAVcJqT0087ドレミファ名無シド
2008/09/04(木) 11:53:52ID:l/P20nf5違反申告してるのって、フィルモア関係者か信者臭いよな
黒モズやアベンジャーには違反申告がされてることが殆どだが、
フィルモアやオールドに違反申告されてるのは、殆ど見かけない。
0088ドレミファ名無シド
2008/09/04(木) 11:55:32ID:g7ROg/6Q| / ゝ |
| / へ _/ヽ ヾ |
| | ‘◆ ◆’ | /
\ ./| , 。。、 |ヽ /
\ | 、 /┏━━┓ / | /
\.\_、 ┗━━┛ ,_/ /
\__ヽ  ̄ /_/ 偽物買わされた俺、怒ってる!!
_|`ー-−'|_
/\\ //\
/ \// \
0090ドレミファ名無シド
2008/09/05(金) 18:14:56ID:HV0myl0L| 、、、、、、、_, , , , , , |
| / ゝ |
| / へ _/ヽ ヾ |
| | ‘◆ ◆’ | /
\ ./| , 。。、 |ヽ /
\ | 、 /┏━━┓ / | /
\.\_、 ┗━━┛ ,_/ /
\__ヽ  ̄ /_/ まあされはそれでいいさ!!
_|`ー-−'|_
/\\ //\
/ \// \
0091ドレミファ名無シド
2008/09/05(金) 21:38:07ID:S06Z7HJShttp://www.mosrite.co.jp/charityconcert_4th.html
0092ドレミファ名無シド
2008/09/05(金) 22:54:29ID:HV0myl0L↑
↑
↑
| 、、、、、、、_, , , , , , |
| / ゝ |
| / へ _/ヽ ヾ |
| | ‘◆ ◆’ | /
\ ./| , 。。、 |ヽ /
\ | 、 /┏━━┓ / | /
\.\_、 ┗━━┛ ,_/ /
\__ヽ  ̄ /_/ まあYes!!
_|`ー-−'|_
/\\ //\
/ \// \
0093ドレミファ名無シド
2008/09/05(金) 23:20:46ID:xJimVILy・モズライトに関しての裁判や利権ネタは厳禁します
・モラレスやグヤトーン等のなんちゃってモズライトなんかの話題はおkとします
・国産モズライトの話題でも前向きなご意見はどんどんお願いします
、、、ってことでヨロシク
0094ドレミファ名無シド
2008/09/06(土) 00:08:51ID:NAxTPW4p↑
↑
↑
| 、、、、、、、_, , , , , , |
| / ゝ |
| / へ _/ヽ ヾ |
| | ‘◆ ◆’ | /
\ ./| , 。。、 |ヽ /
\ | 、 /┏━━┓ / | /
\.\_、 ┗━━┛ ,_/ /
\__ヽ  ̄ /_/ 裁判終わったから関係なし。
_|`ー-−'|_
/\\ //\
/ \// \
平和になった。メデタシ、メデタシ
0096ドレミファ名無シド
2008/09/06(土) 00:53:52ID:NAxTPW4p↑
↑
↑
| 、、、、、、、_, , , , , , |
| / ゝ |
| / へ _/ヽ ヾ |
| | ‘◆ ◆’ | /
\ ./| , 。。、 |ヽ /
\ | 、 /┏━━┓ / | /
\.\_、 ┗━━┛ ,_/ /
\__ヽ  ̄ /_/ 裁判終わったから関係なし。
_|`ー-−'|_
/\\ //\
/ \// \
平和になった。メデタシ、メデタシ
コピペたのしいやんか。
0097↑
2008/09/06(土) 02:07:52ID:FR3VpRgX0098ドレミファ名無シド
2008/09/06(土) 17:51:03ID:NAxTPW4p↑
↑
| 、、、、、、、_, , , , , , |
| / ゝ |
| / へ _/ヽ ヾ |
| | ‘◆ ◆’ | /
\ ./| , 。。、 |ヽ /
\ | 、 /┏━━┓ / | /
\.\_、 ┗━━┛ ,_/ /
\__ヽ  ̄ /_/ ちゃうよ。
_|`ー-−'|_
/\\ //\
/ \// \
アホは氏ななきゃ治らない
0099ドレミファ名無シド
2008/09/06(土) 20:23:19ID:6WcZHMlc『誰でもモズライト作れる』って言ってたのはあそこの多重人格者だったんだね。
本人名義まで出て作ろうなんて言ってるけどいいのかね?
あそこでああいう内容出したことが何を意味してるのかわかってないらしい。
慌てて消される前に見に行った方がいいよ。
0100ドレミファ名無シド
2008/09/06(土) 20:27:48ID:6WcZHMlc84の言った通りになったね。
そのあとのコピペ連投は84の書き込み見られたくないからだろうな。
0101ドレミファ名無シド
2008/09/06(土) 21:15:49ID:unEcdS5w最高裁のHP
知的財産権判決速報 判例 高裁、地裁での直近3ヶ月の
知的所有権事件に関する判例。
のリンクが切ってある。見られては困ることあるんじゃない。
心にやましいことあるんじゃない。
♪月光仮面の歌「どこの誰れだか知らないけれどモズライトは誰の物でしょう」
0102ドレミファ名無シド
2008/09/06(土) 21:28:11ID:6WcZHMlc『誰でもモズライト作れる』って言ってたのはあそこの多重人格者だったんだね。
本人名義まで出て作ろうなんて言ってるけどいいのかね?
あそこでああいう内容出したことが何を意味してるのかわかってないらしい。
慌てて消される前に見に行った方がいいよ。
0103ドレミファ名無シド
2008/09/06(土) 21:59:15ID:5e4fLzFd見てきた。判例文の内容理解出来てないんだね。
『人のフンドシで相撲とるな』って内容なんだが。
つくろかな????? って、何年も前から言ってるが、、、ほらだろうね。
0104ドレミファ名無シド
2008/09/06(土) 23:34:36ID:kFExSclz該当製品を既に購入してしまいこの問題で不安な方はここに書き込んでいただいて結構です。
どこの国関係が見てるんだ?爺の妄想か?
こんなことぬけぬけと書いてるから信用出来ない!
0105ドレミファ名無シド
2008/09/07(日) 00:06:23ID:5QoPGPE60106ドレミファ名無シド
2008/09/07(日) 11:53:12ID:6RxBFbxC・モズライトに関しての裁判や利権ネタは厳禁します
・モラレスやグヤトーン等のなんちゃってモズライトなんかの話題はおkとします
・国産モズライトの話題でも前向きなご意見はどんどんお願いします
、、、ってことでヨロシク
0107ドレミファ名無シド
2008/09/07(日) 21:10:03ID:9FsxJllNその通り!前向きな意見を交わせるようになるために諌めるべき人間には一言いおうよ。
爺板住人の『誰でもモズライト作れる』説は慌てて削除どころか専門家よろしくさらに自論を展開していたよ。
消されるんじゃないかと心配したけどね。本人名義で『そのようにも解釈できます』とまでご丁寧に後押ししてる。
自称法律専門家は『誰のものでもない』なら『市場の判断に委ねられた』と解釈している。誰のものでもないだって?
他界したけどセミーモズレーが築いたギターブランドでしょ?そう言うとまた講釈が始まるのかもしれないけどさ。
セミーのものだっていうのは法律以前の倫理感、モラルの問題だよ。誰のものでもないなんてとんでもない勘違いさ。
それにセミーが死んで商標権の所在が明確にされないと何故『市場の判断に委ねられた』になるの?突飛な解釈だね。
つまりあの専門家は『法律に抵触しなければ何をしてもよい』とこう言ってるのと同じだよ。
キミは法解釈をする以前の問題として社会倫理の考え方が欠落しているんじゃないのかい?
あそこの住人は自らをかくも利己主義な抜け穴哲学論者ということを晒してしまったのさ。
そんなヤツの作ったギターなんて誰も弾きたいとは思わないんじゃないのかい?
0108ドレミファ名無シド
2008/09/07(日) 23:00:23ID:5QoPGPE6・モズライトに関しての裁判や利権ネタは厳禁します(みな実行しよう)
>>107
その通り!と云いながら厳禁にふれているではないのかな・?
これら裁判沙汰は爺ちゃん板住人に任しておけば向こうでにぎわってるぜ。
これでサヨナラ平和平和平和
0109ドレミファ名無シド
2008/09/08(月) 02:28:38ID:Bmojbcibジャズマスターよりも中域が強調された音と言うかレンジが狭い感じ
フィルモアも黒雲もオリジナルを研究して作ってるんだろうし、それはそれでいい
あとモズライトでアーム使用後にチューニング狂うという人がいるがメタルナットの溝を磨くといい
俺はナットソースという潤滑材も塗ってる
フィルモアも黒雲も持ってるけど、どっちも気に入ってるよ
0110ドレミファ名無シド
2008/09/08(月) 12:19:45ID:ty91Jmscよくぞ言ってくれた!
金儲け目的の業者があれこれ情報流すと反対に嫌われるんだよ
これでここも少しはまともな話ができるようになるだろう
0111ドレミファ名無シド
2008/09/09(火) 05:19:45ID:wT/LxFJa0112ドレミファ名無シド
2008/09/10(水) 00:27:17ID:ol1OeCMv0113ドレミファ名無シド
2008/09/10(水) 05:50:39ID:qpiEUlHW厚顔無恥な業者連中も人から批判されてオトナシクなることもあるんだね。意外な現象だ。
109が話題にしてるアームによるチューニングの狂いをどう対処してる?ってのはどうよ。
オレはブリッジポストとブリッジをナットで固定するのと弦があたる部分にシリコンスプレーやってる。
あとはあまり派手にアーミングしない、まさにビブラートって感じの小刻みな動かし方しかしないってとこかな。
0114ドレミファ名無シド
2008/09/10(水) 19:05:14ID:QzS6fbDyモラレスとかやったら解るけどな、しょうもないギターを持ってこんといてくれな
ジャンズマスターもビクター631型もおんなじやで
0115ドレミファ名無シド
2008/09/10(水) 19:06:40ID:QzS6fbDyコロムビア631型やった、、、
0116ドレミファ名無シド
2008/09/10(水) 20:07:40ID:CupER0zO0117ドレミファ名無シド
2008/09/10(水) 20:12:02ID:a07r3z5z0118ドレミファ名無シド
2008/09/11(木) 00:02:37ID:qND0/JEJ<うすっぺらな奴
0119ドレミファ名無シド
2008/09/11(木) 01:18:44ID:xAplylOZなんで唐突にジャズマス?ジャンズマスター?と思ったら、老人会での話題ね。
古語が多くて読むのがたいへんだよ。『しまうやうな事』とか、『プラやベニヤ
板でネックの転びを調整』(シム入れでネック仕込み角調整って意味か?)とか。
砲金(ガンメタルか?)なんてどこの部品でつかってんだろう。
>>113
チューニング対策はシリコン系は効果が長持ちしないので、
109が言ってるナットソースがベストだよ。
あとペグを先割れから横穴タイプに変えるとさらに安定。
ブリッジ固定ネジってやつわざわざ買う必要ないよ。
0120田沼雄一
2008/09/11(木) 01:48:19ID:XImf1ckaブリッジの傾きが変わるのが精神衛生上耐えられない輩のみ装着。
簡易的にはそば屋の隆仕込みの新聞紙を折り畳んでブリッジ下に突っ込めば傾かないし、音もさほど変わらん。
ちゃんと調整してれば傾いても、きちんと元位置に戻り、正調となるはず。
弦交換時については、プレーン弦ならボールエンドをハンダ付けか金属用瞬着で固める。
ナット溝の清掃平滑処理。
ナットソースやグラファイト入りギターグリスをゼロフレとナット溝、必要に応じてサドルローラーに薄く付ける。
サドルローラーは緩めて動きを良くしたつもりでも、ガタが増え音が伸びなくなるからしない事。
車のワイパー用のモリワイパーペンタイプも有効らしい。
後はペグポストでの弛みに注意。
ポスト穴に差して折るときは、キッチリ直角に曲げ、先端も中で引っ掛かる様に軽く曲げておく。
スプリングを固めにすると良いって言う輩もいる。
演奏時の注意は、派手に下げない。
引っ張り上げない。
大きいチョーキングのフレーズ後は、軽く下げてバランスを取り戻す。
以上、アーム付きのどんなギターにも通ずる事だが、有効だと思い、ぼかぁ実行してるんだ。
0121ドレミファ名無シド
2008/09/11(木) 02:25:39ID:4fk9uTxKただし若干テンション感が変わる。
0122ドレミファ名無シド
2008/09/11(木) 05:12:35ID:CQq4y9jxブリッジ固定だけど、オレの場合(78年USベンチャーズモデル)サスティンは向上したけどな。
アタックはたしかに減ったね。弦振動がボディーに伝わるようになったんだなと思ってたけど。
だってブリッジ固定しなきゃアーミングしてもローラーサドルなんてまったく動かないだろ?
動く前提でああいうものが作られてると思うんだけどなあ。
0124ドレミファ名無シド
2008/09/11(木) 22:29:50ID:X1DtA/f90126ドレミファ名無シド
2008/09/12(金) 01:28:43ID:hq811yW/ちくしょっ><
0127ドレミファ名無シド
2008/09/12(金) 03:04:31ID:m+Q8qFkC0128石山新次郎
2008/09/12(金) 07:47:03ID:JCc0cQB40130ドレミファ名無シド
2008/09/12(金) 21:03:55ID:uiyU/8eThttp://tess2.uspto.gov/bin/showfield?f=doc&state=vibm5m.2.2
0131ドレミファ名無シド
2008/09/12(金) 22:07:17ID:fUzIfiaC老人会クラブになったのですか。。。。。?
和歌大小も寺大小も老人クラブ会員になっちゃったよ。
0132田沼雄一
2008/09/13(土) 01:03:11ID:nqS487YKでも、一時期流行ってたから僕もやってみたんだけどさぁ、シッカリ感が出過ぎて、なんかモズライト弾いてるって気がしねぇんだよなぁ。
あの危うい頼りなさが僕の思うモズライトなんだよな。
まぁ、人それぞれ好みってのがあるし、自分が納得できりゃそれが一番なんだけどさ!
なぁ、石山〜?
お前もそう思うだろ?
んで、テンションの話だけどさぁ、、、。
弦高落として柔なスプリングにすりゃ、やっぱデロンデロンになるよな?
で、ベンドし易くする為にブリッジ上げりゃ、ピーンと張る。
ロットを順反りにすりゃ、尚ベンドやり易いって気がするよ。
ポストへの巻き数でも微妙に変わってくる、、、。
40年近くいじってんのに未だ正解が見っからねぇや、、、。
モズライトってのはホント奥が深いよなぁ。
なぁ?隆ぃ?
なんだ最近弾いてねぇのか〜?
0133田沼雄一
2008/09/13(土) 01:25:00ID:nqS487YK冒頭の、テンションじゃなくてアタック感な。
んでローラーサドルだけどサ。
あれ、極端な話、動かなくても平気な気がするんだけどさぁ、本当の所どうかなぁ?
実は老眼でローラーの動き見えねぇんだよ。
ハハハ。
ポジションマークにもLED入れてるくらいだよ。
ハハハ。
0134ドレミファ名無シド
2008/09/13(土) 01:30:17ID:qNTmnKWbさすが弾厚作さん!ギターいじりが判ってらっしゃる。
ブリッジ固定やら、硬いばねやら入れたり、弦高高めにすると、モズっぽさ薄れますね。
ジャズマス、ジャガーのTOM改造、テンションバー追加なんかもそうですしね。
ギター調整に正解は無いですよ。好みは人それぞれですし、その日の気分もありますから。
0136田沼雄一
2008/09/13(土) 01:58:02ID:nqS487YKやっぱりローラーサドルってのは精神的な安息の為にあんだナ。
確かにブリッジ固定した時は動いてる感じするけど、ブリッジをフリーにしといても、傾いて元に戻りゃローラーが動く必要なんか無ぇ気がするよな。
むしろローラーより、プレートとサドルの接触面積の方が気になるよ。
浮いてると全然音が伸びねぇもん。
ホントモズライトは深いよなぁ。
0137ドレミファ名無シド
2008/09/13(土) 07:59:15ID:8QcJZhzFさて、本物の若大将のシリアル16番(現在は島氏所有)はブリッジはネジで固定してますよ。
0138ドレミファ名無シド
2008/09/13(土) 10:17:08ID:xCaPVbea最近ローラーサドルの4弦/5弦あたりの部分が歪曲して落ちてきて、
1弦と6弦が通常の弦高の状態で、3弦/4弦がフレットにあたるようになって
そのままでは使えなくなってしまった。
仕方ないので、サドルを駄目にするのを覚悟で、裏側からハンマーで
叩いて歪曲を直したが、本当にまいった。(ネックは0.09セットを張りっぱなしで全く問題なし)
やっぱモズは0.08の弦セットを使った方がいいのかなあ。。。
0139田沼雄一
2008/09/13(土) 10:19:36ID:nqS487YK高ちゃんの雄三モデルは64スタイルとかで6角形の長めのポストだったな。
ヘックスで締め付けできるタイプな。
当時、島が良いっすよ!って言うから使ってたんだ。
新しいKYにした時、KC016は島が欲しがるから売っちゃったんだよ。
使わねえギター2本要らねえもんな。
ハハハ。
0141ドレミファ名無シド
2008/09/13(土) 11:29:02ID:nTIRE0vmそれってパーツの剛性が足りないだけなんじゃ?
黒雲にそのへんのパーツ供給してるとこってどこだっけ?
0142田沼雄一
2008/09/13(土) 11:48:57ID:nqS487YK加山じゃないぜ。
黒雲の古いEXのプレートはサドルの移動ネジを締めすぎると、コの字が歪んで下がっちゃうから要注意だな。
最近のEXに付いてるモズレー風ブリッジで、プレート裏からビスでサドルの密着具合を調整出来るヤツ見たんだ。
ありゃ、理に叶ってるよな。
そうそう、後さぁ、ブリッジバラして組み上げる時、黒雲はローラーが2種類有るよな?
太く深い溝のサドルを低音の巻き弦に組まないで1弦、2弦に、浅いヤツを4弦、5弦に使ってブリッジ上げれば指板のRに近づけられるぜ?
でも63辺りはプレートを裏からブッ叩くのは昔からやってるよな。
0143ドレミファ名無シド
2008/09/13(土) 12:33:00ID:Ach87+gB凄い知識でつね。もしや、Oさんでつか?
やっぱエド山口の63年ってニセモノなんですか?
0144田沼雄一
2008/09/13(土) 12:51:57ID:nqS487YK後、ぼかぁ人のモズライトの真贋には口出さないよ。
アベンジャーだろうが二光だろうが本人が満足してりゃあいいんじゃねぇか?
それが永遠のギターキッズって事でサ!
ハハハ。
0145ドレミファ名無シド
2008/09/13(土) 18:15:08ID:PwgTBDEZmosriteが音も形も好きなのですが何分高すぎるので買えません。
そこで探していたところネットでEastWoodという会社でmosriteのコピーモデルを見つけました。
この楽器は音的にどうなのでしょうか?
多少なりともmosriteに近い音がでるんでしょうか?
それとももう少し頑張ってフィルモアのを買うべきでしょうか?
どなたか回答お願いします
多数のスレに質問してスイマセン
0146ドレミファ名無シド
2008/09/13(土) 20:16:56ID:IB1OpYaMEASTWOODは韓国だかどっか製だから黒雲の安いヤツでいいんでない?国産だし。
0147mms
2008/09/13(土) 20:50:17ID:zb4P0sUG55歳で初めて65年モズライトを購入した者です。
オールドに間違いないのですが、気になる点がシリアルナンバーです。
2000番台なのですが、どうも他のモズライトに比べてナンバーの文字サイズが
小さく4桁の幅も狭いのですが、こういうナンバーもあるのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
0148ドレミファ名無シド
2008/09/13(土) 20:59:38ID:T4r/WoLm「ギター総合質問スレ」の>798さんだね?
モズライトは単にギターとしての歴史や機能を調べても
なかなか理解できない、日本においては特殊な位置にあるギターなんです
このギターで演奏しようとするのは、恐らくほとんどがベンチャーズや
寺内タケシ、加山雄三などを代表とする一部の特殊なジャンルの人だちです
その原風景は1964年ぐらいの日本にまで遡りまして そこでリアルに生活
していた人たちがこぞって憧れたギターなんです
そして、今でこそ高いギターを惜しげもなく買うことができる時代になって
それに見合う収入も得られるようにもなった人たちが買うようになった
特別なギターなのです
みんなあの頃の1964年ごろに戻ってモズライトを抱いてベンチャーズや
寺内タケシになりたかったのです
いろんなサイトでは、やれ63年だの、国産はダメだとかいろんな情報が
飛び交っていると思いますが >798さんなんかはそゆシチュエーション
なんかはどちらかというと関係ない人なんだと思います
EastWoodやフィルモアや黒雲でもなんでもいいですが、是非店頭で実物を
手に取って試奏してみて下さい
んで、そこで気に入った音が出れば買うとよいでしょう
ネットの情報だけでこのギターを買うのは、ちょっとお薦めできないと思います
0149ドレミファ名無シド
2008/09/14(日) 07:40:09ID:UZU/h7Wf0150ドレミファ名無シド
2008/09/14(日) 19:42:18ID:4yN8f7QPクソじじいが来ないと平和でいいね。
くそ爺いってだれのこと?
もしかするとyUSA ?
0151ドレミファ名無シド
2008/09/14(日) 19:54:16ID:MQsDopA30152ドレミファ名無シド
2008/09/14(日) 20:25:17ID:Fz6dIYqc>149 >150 が悪いのか?
そうだろうな、、、
0153田沼雄一
2008/09/14(日) 21:30:55ID:lSpUmZ5r肯定的な推測するとリフレットした時に削れたから打ち直したって感じかな?
当時は結構適当だったから、打ち幅なんかバラつきあんだよな。
字が一つ横向いてんの見たことあるよ。
ハハハ。
否定的な推測は、、、。
やめておこうな!
それとモズライト買おうって人、低価格なら黒雲のEX辺りにしときなよ。
フィルモアの国産より木工はカッチリしてるぜ。
そんで余裕が出来たらマイクだけUS付けりゃあの音に結構近くなるよ。
飽きても売りやすいからネ!
予算があれば、、、。
ビンテージの66以降も値下がりしてきたから狙い目だけど、いじれる腕か、いじれる店が無いと使える様になるまで苦労するけどネ!
0154mms
2008/09/15(月) 08:46:58ID:053Dd4rD有難うございます。
肯定的に考えていきたいと思います。
モズライトは確かに大雑把なつくりであることは間違いありません。
ネックの仕込みは自分でいじり、使いやすいようにしました。
結構ばらしたしたりするのが好きなもので。
モズライトそのものは大変気に入ってます。
それまでは、黒雲のSC−65を持っていましたが、モズを購入後売ってしまいました。
悪いものではなかったのですが、モズとの違いを感じてしまって・・・
楽しいスレッドになることを期待しています。
これからもよろしくお願いいたします。
0155商標興味人間
2008/09/15(月) 09:37:51ID:eqIGQKW4皮肉だな。ここアクセスが減っても平和だからいいじゃないの ?
0156ドレミファ名無シド
2008/09/15(月) 10:00:10ID:mPyZSTQo0157田沼雄一
2008/09/15(月) 10:15:11ID:xXqdrZai造ってた本人すら真贋鑑定出来なかったらしいよ。
ハハハ。
ボディの寄せ木作りや、あり合わせのパーツ使って組んじゃってるのも沢山あるよな。
でもさ、そんなの気にしてたら体壊すよ。
気にせずサ、お互いボケ防止に弾いてこうや。
隆も言ってたナ。
ギターは弾かなきゃ音が出ないってサ。
僕の思ってる黒雲と本家の決定的な差はピックアップバランスだよ。
黒雲は高音がピキーンッてな。
SC用は低音は似てるけどなぁ。
三鷹のオジサンとこのはUSピックアップはオリジナルに近い音だと思うよ。
でもさ、困った事に本家のピックアップも年代で音の感じ違うんだよな。
ハハハ。
後は黒雲って綺麗に出来過ぎてんだよなぁ。
ハハハ。
パーツがミリ規格なのはご愛嬌だよナ!
0158ドレミファ名無シド
2008/09/15(月) 11:29:40ID:AbH0RP38本家のは『こんなに細くて大丈夫か』ってくらい細いけど国産のはどれも並って感じがするけど。
しかし業者が来なくなったらこんなに建設的な話題になったね。
業者も情報操作に夢中になるヒマあったら少しでも品質上げる努力しろよ。
あ、でもロゴ付けて作れないんだっけ?無印良品ってとこかね。
0159mms
2008/09/15(月) 12:48:29ID:053Dd4rDわたしの持っているモズはネックの幅が狭いですが、厚みはそれほど極端ではないと思います。
SC-65のほうが薄く感じました。後は、フィンガーボードのバインディング周りの処理が
わたしの手にはしっくりしています。丸め込んである感じといえばよいのでしょうか?
この感じが好きです。
0160田沼雄一
2008/09/15(月) 13:14:28ID:xXqdrZaiネックの違いもだが、黒雲は指板から弦落っこちる事あるよな。
ナット変えるとコード押さえ難いしな。
ま、本家と黒雲とはフレットワイヤーが全然違うから握った感じ違うよな。
黒雲のはフェンダービンテージくらいの幅かな?
ベンドは楽だよな。
三鷹のリイシューはフレットも細くて低いからオリジナルに近いよな。
バイブラユニットの精度も良く出来てるよ。
ただ産地疑惑はマズいよな。
ハハハ。
0161ドレミファ名無シド
2008/09/15(月) 16:41:54ID:eY1gBc67若大将、
自分のはその三鷹のUSA65リイシューなんですが、1弦のローラだけが共振して
サスティン短くなるんです。アンプからの出音もややバズってる感じが
あるんですが、なんかいいアイディアありますか?
USのモズ関連のBBS見ると、オリジナルモズでも同じような症状があって、
1弦コマ下に紙切れ挟めとか書いてありました。
0164田沼雄一
2008/09/16(火) 02:40:56ID:R23IP/23くぐもった音しちゃってサ。
キラッとしねぇんだろ?
ブリッジ全バラしてサ、サドル底面からローラー溝やビス穴までをノギスで計測したんだが、かなりバラつきあるんだよなぁ。
リイシューなのにアバウトだよな!ホント。
そんなワケで、サドル底面とブリッジプレートが密着してない場合は、、、。
最初はイチかバチかサドルを入れ替えてみたり、向き変えてみたりとかナ。
セミーならプレート裏からハンマーとタガネでひっぱたいて、ハイ、出来たよー!ってやんだろうナ。
何か挟むんなら、アルミ箔は良く見掛けるよな?
ただ出来ればもっと音響特性のイイ金属、、、。
真鍮のエッチングなんかいいかもナ?
そうそう金属用アロンアルファで貼る強者もいるんだぜ?
但しピッチ調整してからナ!ハハハ。
これはゲージとか弦メーカー固定してないヤツはダメだな。
次っ、サドルローラーがガタついてて弦振動が減衰しちゃってるヤツな。
リイシューはオリジナルみたいにローラーがピンで留まってるよナ?
黒雲ならビス締めりゃ良いから簡単なんだけどサ!
大きめのペンチでハウジングの幅を狭めてやるか、少しずつハンマーで動きを確かめながら叩いてみるのも良さそうだぜ?
しかしモズライトってのは、深いよナ?ん?
だから面白いって?
島ぁ、オマエもマゾだねェ。
ハハハ。
0165ドレミファ名無シド
2008/09/16(火) 09:56:42ID:r/PxMm44若大将、
私の知人は先のヤマハ限定生産のシグネチャーモデルを買いましたが、当の本人が全然使わないため憤慨しています。
もうこれからそうい限定生産が出ても二度と買わないとまで言っていました。
いったいあのギターの何が気に入らなかったのですか?
0166田沼雄一
2008/09/16(火) 11:43:39ID:R23IP/23SG3KYナ、、、?
スレ違いの話題だし、その辺は加山御大に聞いてくれヨ!
ぼかぁ京南大アメラグ部の田沼だよ。
学生に88万もするギター買えねぇもん。
な?石山っ!
ハハハ。
0167おばあちゃん
2008/09/16(火) 14:01:23ID:XiJYeR3Nおあがり。
0168田沼雄一
2008/09/16(火) 16:22:12ID:R23IP/23有り難いなァ〜!
キュウタロウに喰われる前に、、、頂きまぁす!
ん?
チョウコさんまだ生きてたの!?
スレ違い許してナ!
0169Q太郎
2008/09/16(火) 19:46:58ID:DpbsQa6Aどうせあたしゃあ商業学校出ですよ!
0170商標興味人間
2008/09/16(火) 20:08:28ID:alQtFxV5糞ジジイどうしたんだろここに出てこないね。
本人スレ賑わってるからかな ?
それより田沼って誰 ? 聞いたことないな。
0171161
2008/09/16(火) 20:10:26ID:N8pXmMNhローラーのがたが直って、くぐもってた出音がキラッとなりやした!感謝!
0172mms
2008/09/16(火) 22:11:06ID:crmEO8xQわたしのはもっとひどかったですよ。
サドルもほどんどガタガタで、ローラーもユルユルでした。
指板のアールにもあっていません。
サドルのナットはすでにガポガポでボルトで調整しなくても動かせます。
それで、このブリッジですが、サドルの材質はステンレススティールと記憶していたのですが、
メッキのはげた真鍮製でした。
ナットも袋ナットではなく、なぜかナイロンナット。
モズレーさんの試行錯誤の一品かと肯定的に解釈しています。
で、どうやってこの問題を解決するかと考えた結果、オークションでブリッジを落札しました。
今もこのブリッジはもっていますが、時々眺めては、妙に感動しています。
0173田沼雄一
2008/09/16(火) 23:45:51ID:R23IP/23僕だって田野久が倒産しない様に頑張ってるんだぜ?
たしかに京南経済に行かせてもらってるのは感謝してるヨ!
おばあちゃん、何とかしてくれヨ〜!
170>僕も君しらないから、、、。
おあいこだナ!
ん?
まさか赤田じゃねぇよナ?!
171>良かったナ!
嬉しいヨ。
どんな事があってもサ、くじけるなヨ!
だってヤングビーツ仲間じゃねぇか!
172>オリジナルのブリッジは、サドルローラーのプロフィールが多分3種類有るんだよね?
浅×3、中×1、深×2だったかナ?
これを1弦から、深、浅、浅、浅、中、深に並べるとセミーの意図した通り、指板のRに沿うんだヨ。
あと、ナイロンナットは前オーナーがピッチ合わせる時に袋ナットが緩み易いから取り替えたのかもナ?
緩む時はビス先にロックタイト点付けか、クリアのマニキュアをチョット付けてねじ込めば結構ガッチリするんだけどナ。
ビンテージは苦労するよナ!
僕のPWなんか、とうの昔に博物館行ったぜ!?
ハハハ。
0174ドレミファ名無シド
2008/09/17(水) 01:27:48ID:hynQDG+r若大将、
博物館ですか。あそこは東京方面に帰る人間にとっては中途半端な場所なんです。
立ち寄れば渋滞に巻き込まれそうだし。伊東とか、いっそ下田あたりに作ってくれたほうがよかったですよ。
何度も車で通りすぎるだけで一回もいったことがありません。
0176ドレミファ名無シド
2008/09/17(水) 13:30:01ID:16bgOnSJ0177ドレミファ名無シド
2008/09/17(水) 14:39:25ID:hynQDG+r0179ドレミファ名無シド
2008/09/17(水) 16:00:08ID:eYPNdh4A0180ドレミファ名無シド
2008/09/17(水) 16:28:58ID:hynQDG+rそんな時にモズなんて売ってても儲からないんじゃないか?
厳しい言い方のようだが金目当てなら商売替えしたほうがいいと思うよ。
もうこんなところに出しゃばってる場合じゃないよ?>業者
0181ドレミファ名無シド
2008/09/17(水) 18:09:40ID:eYPNdh4Aモズライト買うよりその日の米(yUSAじゃないよ)が大切、人間は喰わないと氏ぬ。
モズライトは喰えない。糞ジジイ爺ちゃんバカなおやじ共に教えてあげてちょうだい。
0182K54
2008/09/17(水) 19:53:08ID:9iPe0LmRダイアモンド・ヘッドでござるぞ
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/3596.mp3
前のわ
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/1958.mp3
じゃぞ
0183ドレミファ名無シド
2008/09/17(水) 22:53:32ID:gHsQDtfNところで、あなたが175で流れをぶった切るまで、どんな内容が議論されて
いたか理解出来てますか?ちょっと内容が難しすぎるからって強引に
議論を中断させるのは、、、、、カッコ悪いですよ。
0184ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 00:45:57ID:OWyJQn0zモズライトの将来はないつてことかな。
0186ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 02:04:06ID:OWyJQn0z若大将を糞ジジ大将に訂正したら・・・・・・
0187田沼雄一
2008/09/18(木) 03:40:42ID:qs+QGEKy利権ネタ禁止が理解出来ねぇ電気ウナギ共はほっとけヨ!
ハハハ。
186>
ヒルウッドのオジサン呼ぶんなら、いっそアベンジャー作ってた頃の話でもしてもらいてぇな。
トラスロッドの話とかサ。
あとネックの材取りとか、自分のHPで書いてない製作秘話なら大歓迎だぜ!
それと、SG3KYナ。
NHKに出る時に持って行ってたヨ!
YouTubeで見れるから、大枚出した友達に教えてやってくれよナ!
それから、私設博物館ってぇのはサ、面積要るから地べたの高いとこには作れねぇよナ?
結果的に不便な立地になっちゃうんだよナ。
流石の裕チャン記念館も小樽の町はずれだったと思うヨ?
まぁ、機会があったらサ、デュエットCDでも作りに行ってくれよナ!
ハハハ。
0188ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 15:40:06ID:OWyJQn0zもうこのスレは話題が尽きた。
今世紀最大の糞オヤジ軍団スレってことか。
0189ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 20:50:28ID:bLC+lazfイカシテるでしょ?
0190ドレミファ名無シド
2008/09/18(木) 23:48:45ID:3qH442CVめぐみ、芸能界は悪い男ばかりだから気をつけろよ!
って、俺が一番悪いヤシだったのさ。がははは。
0191ドレミファ名無シド
2008/09/19(金) 02:55:33ID:fX3LHBuZ結論として代表的クソジジイはyUSAってことかな ?
そして新たに台湾クソジジイが誕生しつつあるのかな ?
モズライトもクソジジイ集団で終末時期を迎えたのかも ?
0192ドレミファ名無シド
2008/09/19(金) 03:54:00ID:fX3LHBuZフィルモア破綻寸前ってのは本当の話しですか。
これでクソオヤジが一人消えるのかな。
まあリーマンに比べると被害は豆粒程度、社会影響にもんだいない。
0193ドレミファ名無シド
2008/09/19(金) 22:54:37ID:HJFTwVwA世の中3人に1人が非正規雇用なんだぜ。
楽器買うかメシ食うかって考えりゃ誰だってメシだろっての。
モズライトどころじゃねえよ。
0194ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 00:10:47ID:xc5FMeZ9糞クソシジイオヤジ、お好みエレキはもうおわりっつ。
やはりフェンダー ギブソン だな。
0195ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 01:25:16ID:TNiMxZhW使ってるのは黒雲のスーパーエクセレントでパンクとロックンロールが好き
やっぱスーパーディストーションとかが無難なんだろうか
0196ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 13:05:07ID:4FN0gHZkマジ?
在庫の投売りやんねーかな。
0197ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 13:11:42ID:xc5FMeZ9糞ジジイが、糞ジジイを騙して、モズライト売りつける時代は終わった。
台湾糞ジジイも、今更それやる気。やってもロレッチャウーってことか。
0198ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 15:35:16ID:ckt7wtNTオレ達にとっては迷惑なだけなんだよ。やればやるだけ印象悪くするのがわからないようだ。
0199ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 16:13:22ID:xc5FMeZ9このスレ、本物の糞ジジイが来なくなったからまず良しとしようじゃないか。
けど糞ジジイの掲示板は賑わってるから関係ないのかな。
0200ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 17:16:13ID:5veGitXY製品以外は全てまがいものみたいな物言いで、本当に腹が立った。
(一度訪問しようとしたが、これでやめた)
あそこは、やはり店主の対応が酷くて広く知られるK○○ギターと双璧だな。
0201ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 19:06:49ID:UzN0Q501調べてたら某楽器店のブログにあたってこちらに来ました。
ラリー・コリンズの間違いだよね?
0202mms
2008/09/20(土) 20:05:57ID:SLRkSB3vわたしのはシリアル・ナンバーが227×で微妙なところです。
ヴィブラミュートでSpun Knobですが、ネックは2ピースです。
ピックアップのカバーには丸Rはありません。
ボディには、Nov.24.1965とあり、ネックにはDec.29.1965とあります。
これからすると組み立て完成したのは1966年の1月ではないかと思います。
そうしますと、一般に言われている65年後期モデルというのはいつから製造し始めたのか?
もしかすると、66年製を前期と後期に分ける方がよいのではないか?
と考えてしまいます。
ヴィンテージ。モズライトの本を見ていると、シリアルの2200番代はまだ、前期仕様のようですので、
こんな疑問がわいてきます。
皆さんは、どう思いますか?
0203ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 20:41:25ID:SNh4lLo1Fモアといえば、1990年代後半に一度電話したことがあったが応対がめちゃくちゃ傲慢だった。
明らかに上から目線の「欲しけりゃ売ってやる」だったな。
それから二度と電話もしていないし買ってもいない。客商売の態度じゃねえよあんな店。
それに比べ今は無き○○ツ堂の○見さんは親切だったな〜。
0204ドレミファ名無シド
2008/09/20(土) 23:50:38ID:xc5FMeZ9最大のクソジジイつてー yUSAの事みたいでんな、
台湾坊主がメヒコ人ええ加減技術者で、設備のない嵐山モズっくるのは
お笑いのうわさ。ええもんできまっか。?
ブランドは「トイラズモ」にしたらええんやないかな。
世の中商売そんなに簡単やおへん。
産地偽装ももうあかんし儲かりまへんな。
バスウッドさん展示したら笑われて今までの信用失いまっせ。
0205田沼雄一
2008/09/21(日) 01:38:53ID:Aej+UzBv拝金主義悪徳業者の話は「偽モズライト言いたい放題」とかの別スレ立ててやったらどうかねェ?
僕も各社各人の腹立たしい内部事情は知ってるけどサ、ここはプレイヤースレで利権ネタ禁止なんだろ?
弾かねぇヤツには向いてないんじゃねぇか?
僕ぁ、みんながどんな弦やピック、シールドだのアンプ使ってるとかサ、手持ちギターの改善アイデアやパーツの互換性とか、演奏技術向上のヒントなんかを聞いてみたいんだけど、どんなもんかね?
こんな意見は目障りだってんなら、バイオハザードスレにでも消えるとするヨ。
0206ドレミファ名無シド
2008/09/21(日) 02:01:58ID:s7rJK0wo実際に金払って買うのはユーザーなんだってことをさ。
オリジナルだけ認めるのか、その中でもビンテージだけを認めるのか、
それとも国産コピーを偽物と承知して使うのか、すべてはユーザー次第ってことさ。
あんたら業者が自分で金出して買うわけじゃないだろ?
あんたらの所業はさ、オレ達のモズライトの思い出を壊すんだよ!いい加減にしてくれよ!
あんまり腹立つからさ、eBayで65年物落札したよ。良くも悪くもオリジナルだが、あんたらの手垢がついてないだけましだよ。
業者同士で争ってる間にユーザーはあきれてあんたらを頭越しにしてくんだよ。
0208ドレミファ名無シド
2008/09/21(日) 10:02:10ID:nlVrN/TUサイコーだよ。リーズナブルだし3TSBの色合いもグ〜!でございました。
0209ドレミファ名無シド
2008/09/21(日) 10:13:17ID:cpIrMVTXよく分かる。ていうか、モズあたりとストラトを比較しちゃいけません。
色々な音楽に幅広く使える、という点では雲泥の差がある。
0210ドレミファ名無シド
2008/09/21(日) 22:08:55ID:QCguIVpyノーキーさんが#1701のヴィブラミュート、ドンさんが#2701のモズレー
で#2701はモズレーの初期ロット(試作品かも?)って聞いたような気がします。
#227Xが66年1月なら65年後期っていうのは
実際は66年1月から3月の間にスタートしたことになりますよね?
0211ドレミファ名無シド
2008/09/21(日) 22:16:12ID:QCguIVpyとりあえずバネを硬いものに変更しようと思っていますが
何処で入手できるでしょうか?
ttp://home.b05.itscom.net/newton/mosritefan.html
↑に購入したいとメール送りましたが連絡なし・・・
0212mms
2008/09/21(日) 22:45:03ID:Wvoot2/E>>210様
有難うございます。なるほど、そうですか。結構わたしの推理もいい線言っているみたいですね。
でもいろいろ考えたのですが、ネックやボディにデートスタンプを押すのは、塗装前で、
シリアルナンバーを入れるのは組み立て後だと思いますので、この間の管理がいい加減だということでしょうね。
だから、スタンプが早い時期でもシリアルがかなり後のころというのがあるのも事実ということでしょう。
モスライトについてはあまりこういうことを気にしてもしょうがないかも知れません。
でも、面白い。
>>211様
横から失礼します。わたしなら、オークションが手っ取り早いかと思いますが・・・
0213田沼雄一
2008/09/21(日) 23:08:16ID:Aej+UzBvオッ!ご同輩、有り難いねェ。
君もヤングビーツの仲間だナ。
ハハハ。
211>
バネかい?
コレを落札しなヨ!
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=n63497009
多分チューニングは安定するぜ。
仕上げ精度もなかなか良いネ!
でも60年代のノーキー風アーミングはやりづらくなるヨ。
固いバネは小指掛けて弾くタイプのプレイもチョットやりにくいね。
彼から何種類か分けてもらって色々試すとイイぜ!
でも1500円は高いよナ。
ハハハ。
0214田沼雄一
2008/09/21(日) 23:15:02ID:Aej+UzBv211>
バネ固くすると、テンション感が変わる、てぇか、ベンドも固くなるよ。
出音も半音上げたみたいに張った音になると思う。
変えてみたら、その違いに関する君の意見も聞かせてくれよ、ネッ?
0215ドレミファ名無シド
2008/09/23(火) 00:01:00ID:xU+Ir6FCボロボロのオリジナルの色剥いで塗りなおすんですが、できれば元の方法がいいかなと思いまして。
ウレタン系は硬化剤が発ガン性物質があるとかで、本当なら自分ではやりたくないですし、ショップにも頼にくいです。
そういえばセミーモズレーは癌でしたよね。ドクターモズライトの永坂氏もそうだったと聞きました。
かのギターの製造現場はそういう塗料があったのではと思うとボロボロのままの方がいいかとも思ったり。
皆さんは塗り直しはどうされているのでしょうか
0216ドレミファ名無シド
2008/09/23(火) 01:17:14ID:jXfVI+cv60年代オリジナルならニトロセルロースラッカーでは?
塗りなおしなんかしないほうがいいよ。まちがいなくVintageバリュー下がる。
0217ドレミファ名無シド
2008/09/23(火) 07:13:47ID:lQgLYztM0218mms
2008/09/23(火) 15:56:28ID:siQPyS30ボロボロということであれば、トップコートだけでなく生地まできちんと塗料を落として、
調整をしてから塗装をしないと、ひどい状況になると思いますよ。
塗装に自身があれば、やってみるのもよいとは思いますが、そうでなければ、そのままがよいのではないでしょうか?
きれいにしたいのであれば、やはりプロにお願いするのがよいと思います。
リフィニッシュは確かに価値がさがりますが、演奏することを考えたら、
きれいな方がいいんじゃないでしょうか?
個人的な意見ですが、汚いオリジナルより、きれいなリフィニッシュの方が好きです。
もちろん、きれいなオリジナルがいちばんですが。
0219ドレミファ名無シド
2008/09/23(火) 20:07:39ID:4wQ71EcB思いっきり弾けねえだろ。壊れるのが怖くなっちゃって。
0220田沼雄一
2008/09/24(水) 01:36:12ID:Dmg3lCnBフレットの減りもなんのその、思いっきり弾いてる輩も居るゼ!
でも、やっぱりオリジナルは貴重だから、外に持ち出して弾くのはためらっちゃう人もいるよナ!
野外ライブで雨に降られたり、ストラップ切れて落っこどしたり、スタジオで飯食ってる間に失くなっちゃったり、、、。
そんな話は良く聞いたヨ。
そこで偽ライトの出番なんだよナ!
黒雲だってPU変えたら造りが良いから結構イイ音するんだよナ。
フィルもリイシューなんかはオリジナルに迫る音だよナ?
各々問題も在るけどサ、気軽に使えばイイんじゃねぇか?
ホールマーク60カスタムってのは、どうだい?
普及品は韓国製だったよナ?
形は似てるがドンズバってわけじゃないよネ!
持ってる人は此処いるかい?
良かったらレポートしてくれないかなァ?
0221ドレミファ名無シド
2008/09/24(水) 02:21:39ID:p/b/keO563年のオリジナルを持ってないんでセットネックっていうのが新鮮だった。
表現が下手だから一言でいうと値段以上のギターだっていうのは確かだよ。
トレモロとかオリジナルだから完コピ主義の人には向かないかもね。
キャンディーレッドだけど仕上げもキレイだしネックの握りが普通っぽくていいよ。
若大将が言ってた実戦向きには本当にちょうど良いかもね。
確信犯的なレプリカっていうのが潔いし、値段がレプリカって値段だから許せる。
国産コピーも見習うべきだよ。いまだに本物だって言わんばかりの値段で売ってるからさ。
0222田沼雄一
2008/09/24(水) 02:43:54ID:Dmg3lCnB早速に有難う!
最近はヤフオクでもチラホラ見かける様になったナ。
10万切ってるし、アリアよりカッコイいよナ!
僕も今度試しに1本買ってみようかなァ。
0223ドレミファ名無シド
2008/09/24(水) 22:21:20ID:qTZzPLLxHallmarkサイト見てみましたが、元々60年代にモズライトの職人だった2人が
立ち上げたメーカーで、アンディーモズレーもかかわっていたんですね。
ブリッジとトレモロが別体なのが気になるのですが、アンプからの出音は
モズっぽい音なんですか?
0224ドレミファ名無シド
2008/09/25(木) 07:23:15ID:1YWH666+かなり出音の傾向は近いよ。理由としてはピックアップがよく特徴をつかんでるからだと思うんだけど。
ボディーがアルダーでバスウッドよりは一般的な傾向だからブリッジやトレモロを重くしなくてもバランスはとれてる。
アーミングしてもチューニングのズレが少ないから演奏時に安心感がある。あと不注意でぶつけたり倒したりしても悲しくないのがいい。
ナット幅にしてもトレモロにしてもオリジナルと敢えて違うものにして演奏しやすくしたって感じかな。
ただそれって集めてるだけの人には何の意味もないことだから買う必要はないだろうね。
初めてモズタイプ弾くって人にはスムーズに入れるギターかもね。
値段がとにかくワニ柄のTKLハードケース付きで899ドルだからさ。10万切ってるんだよ。送料は別だけど。
FもKも高すぎるんだよ。ただのコピーなのにさ。
0225田沼雄一
2008/09/25(木) 18:44:31ID:HXT7WXG9コピーのモズライトは10万円切らなきゃいけない事にしちゃおうゼ!
オリジナル相場もすっかり下落した事だしナ。
アリアは頑張って商標権取ろうヨ!
今がチャンスだぜ。
ベンチャーズロゴ付きでサ!
VM65みたいなダメギターじゃないヤツを頼むヨ♪
あ、悪ぃ悪ぃ。
禁ネタだっけ、、、。
許してナ!
0226アプ
2008/09/25(木) 20:46:05ID:RgivGuCuニュース
フィルモアは高裁でも敗訴したのに最高裁に上告したんだって。バッカじゃなかろうか。
0227ドレミファ名無シド
2008/09/25(木) 22:15:22ID:1YWH666+0228ドレミファ名無シド
2008/09/25(木) 22:46:05ID:tGdwJQI6の黒色が欲しいのですが、ネットで検索してもひっかからない、、、
中古が出回るのを探すしかないのでしょうか?
少し待てば新品が再生産されたりすることもあるのでしょうか?
0230田沼雄一
2008/09/26(金) 02:07:47ID:yboDFuG6モズライト業者言いたい放題!裁判ネタ大歓迎♪あなたが決める悪徳モズ業者月間ランキング!とかの別スレ立ててくれヨ!
ここは純粋なプレイヤーが情報交換するスレって事でサ!
新スレも面白そうだったら僕も覗かせてもらうヨ。
ハハハ。
ところで、誰かホールマークの更に詳細、教えてくんねぇかなァ?
ネックの具体的な違いとかサ、フレット形状、塗装、ハードウェアの出来やアーミングの感じとかサァ。
手持ちのモズ(偽でもOK)との気づいた違いとかをネ!
僕ァ今、俄然興味持ってんだヨ!
0232ドレミファ名無シド
2008/09/26(金) 10:41:40ID:+s5TY7u9業者はこんなところで鬱憤晴らししてないで次の身の振り方でも考えていたらどうかね?
0233mms
2008/09/26(金) 11:16:51ID:MNsnd+4aここを見るとけっこうわかるかと思いますよ。
http://bbs5.fc2.com/php/e.php/~mosrite/?act=reply&tid=1842254
0234アプ
2008/09/26(金) 14:34:11ID:GwQAMVEu0235アプ
2008/09/26(金) 23:11:40ID:GwQAMVEuこのすれでは絶対厳禁(賛成)
例のスレで見たほうが正確な事実が掌握できそう。
平行して台湾四谷怪談も始まってるみたいだを。
必見、必見、必見、必見、必見、必見、必見、必見、
0236田沼雄一
2008/09/27(土) 10:14:20ID:ypOIYUYGありがとォ!
そこは良く見させて貰ってるヨ!
ただ僕ぁ、他の人の素朴なインプレッションが欲しいんだよなァ〜。
彼とは何か方向性が違うみたいなんだよナ!
やっている事はサ、凄く崇高で学術的だと思うけどネ!
実は前に投稿させて貰ったら荒らし扱いされちゃってサ、、、。
ハハハ。
その時、あぁ、この人は僕とは価値観違うんだ、、、って思ってからは読ませて貰うだけにしてるんだよナ。
所詮、僕ぁ、単なるベンチャーズファンのギターキッズなんだナ。
ハハハ。
0237アプ
2008/09/27(土) 22:21:40ID:p00W/PNL2ちゃんねるでも、このスレ便所の落書きの一番下品なランク。
お互いにカキコ止めようぜwww
0238田沼雄一
2008/09/28(日) 02:35:35ID:y6RSscCm君も便所好きの飛び出せ糞仲間なのかい?
ハハハ。
プレイヤースレなんだから落書きはやめてサ、お題にマッチするネタを書こうゼ?ナッ?
ハハハ。
0239田沼雄一
2008/09/28(日) 02:53:45ID:y6RSscCm僕ぁ、最近ピックがしっくりこなくってサァ。
色々と買っては試してるんだけど、今ひとつって感じなんだよナ。
モズプレイヤー諸氏はどんなの使ってんだい?
安かったんでピービーのトライ型ミディアムを大量に買っちゃったんだよなァ。
でも堅過ぎたみたいで、返りが悪くてサ、、、。
スィンだと出音が弱い気がするしナ!
みんなは悩まないかい?
あと、お薦めあるかい?
サムでなくフラットの方ナ!
0240ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 07:21:54ID:VoES2Uagダンロップのティアドロップ型のを使ってる。固いながらも先端あたりがしなやかなのが気に入ってる。
パキパキ感を出したいからナットをブラスに変えたら音が変わった。0フレットだから関係ないはずなんだけど。
東京の某ショップでやってもらったんだけど、最初モズだっていったら断られたよ。
ネッチーなオヤジの意味不明なクレームが多いからやりたくないんだって。身につまされたよ。
ピックってモズライトのオリジナルがあるようだけど、それはどうなんだろうね?
ピックもそうなんだけど、アンプってみんなは何使ってるんだろ?
ギターには対抗意識むき出しなのにアンプはフェンダーご指名なのかな。
ベンチャーズが使ってたからね。そうした矛盾は理屈抜きなのかもしれなけど。
ちなみにオレはミュージックマン使ってる。クリーンチャンネルの音が案外いいからさ。
0241mms
2008/09/28(日) 08:26:07ID:B8EYtRaIティアドロップ型もけっこう各社のものがありますが、どうもしっくりきません。
高校生のころ(古い話ですが)ベッコウの三角ピックを使ってました。
今も当時のものをもっていますが、さすがにもうきついかなあ。
当時は、親に頼み込んでモラレスを買ってもらい、喜んでいました。
でも、重かったア。よく持っていられたなあと思います。今じゃ無理。
0242田沼雄一
2008/09/28(日) 10:20:27ID:y6RSscCm嬉しいヨ!
240>
昔はペラペラのを使ってたヨ。
ダンロップならティアドロップのワニのマーク50ミリも良く使っていたナ。
でも、減りが早いし、グリップを安定させたくてカメのマークに変えて以降、硬いのに慣れちゃって、、、。
それからは色々と試してるトコなんだヨ。
当時のオリジナルに近い(近かった)のはサ、、、。
フィルモアが10年くらい前に売ってた、片面モズロゴ、反対がベンロゴ入りの赤、黒、ピンクのナイロンピックが良かったネ!
ロゴのモールドが滑り止めにもなって、厚みとしなやかさが丁度良かったヨ!
今はモズライトロゴの片面のみで、一番硬めのオレンジを試したけど、厚みも薄く腰がなくて、全然ダメになった。
アンプは往時の音を求めて、チューブのフェンダー使う輩が多いだろうね。
ツイン辺りをチョイスしがちだけど、もっと小振りなプリンストン、デラリバ辺りがボリューム上げ気味で鳴らせるから似てくるんだよなァ。
持ち運びも楽だしナ。
あと僕の仲間でチャンプを複数台連結して、フルアップで鳴らす強者もいるヨ。
真空管はフルアップに近いほど良い音になるからネ!
ミュージックマンやピービーのチューブもモズユーザーに好まれてるよナ!
僕ア、前はトランジスタの国産フェンダーだったけど歪みが冷たくて、今はピービー使ってるヨ。
0243ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 10:30:32ID:Jb1J6H9i0244田沼雄一
2008/09/28(日) 10:39:15ID:y6RSscCm毎度っ!
前述の様な理由で、僕も最近は専ら三角だヨ!
3箇所使えて経済的だよナ!
ヘビーって事は弦に斜めの角度で弾く事が多くなるよネ?
あとフェンダーは外寸がピービーより少し小さいナ。
キブソンとフェンダーはどっちが大きいんだい?
大きい方が滑りにくく握り易いと思うんだ。
ドンにピックもらったら、ダダリオのティアドロップだったネ!
かなり斜めに減っていたヨ!
彼はものすげぇストロークだしなァ!
全音はステージで持ってたら、モズライトに見えたよナ!
僕ァ最初のエレキはテスコだったなァ、、、。
0245mms
2008/09/28(日) 11:33:36ID:B8EYtRaIピックケース(といっても咳止めドロップの容器)を開けてみたら、意外と三角ピックがなくなっていて
ティアドロップがぞろぞろ。しかもマーティン、ダンロップ、シャーラー、GHS、ピーヴィー、テイラー、ラリヴィーなどなど、
ばらばらです。そういえば、最近ピックを買ってないなあ。みんなどっかのイベントでおまけにもらったものばかり。
でも、フェンダーとギブソンで大きさの差はあまり感じませんでした。質感の違いはあったと思います。
あいまいですみません。
今、人からもらったディズニーランドのお土産の三角ピック(5枚セット)も使ってます。
ポリカーボネイト製のへヴィー(1.0mm)で、ディズニー25周年のマークがついてます。
ちょっと返りが悪いです。今はミニーのマークのついたのを使用中です。
ドンがティアドロップなら、がんばってみようかと思ってます。せっかく拾ってきたのがあるんだから。
でも、ピックで音変わりますよね。弾き具合も違っちゃうし、それが問題で。
0246田沼雄一
2008/09/28(日) 19:23:43ID:y6RSscCm僕ァ、エドじゃないゼ!
一応、東ベンのCDは全部持ってるけどネ!
本家の御大もピービー使ってるんだよなァ。
mmsさん>
ウチのピック箱もスゴいゼ!
たくさん試したヤツが20種類位はあるナ!
曲によって使い分けしようとも思ったんだけど、めんどくさくてネ!
巻弦は硬めで、裸線はしなやかな方が調子良いんだけどサ、ミザルーなんか弾く時に困るんだよナ!
まァ、練習しろって事かナ!?
ハハハ。
0247☆モズライト プレイヤー スレ☆
2008/09/29(月) 13:53:33ID:Luuz6AkVまともなモズライト談義でエエスレにして皆で楽しもうや。
黒雲、yフィルモア、四谷お岩さん、スレに化けて出ても効果ありまへん。
お化けの心が鎮魂するよう祈ったるわ・しかしやなー、成仏できんyがおるけどなw
0248ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 16:02:24ID:KgV1qpSW0249みま
2008/09/29(月) 20:26:14ID:SPX0eI350250mms
2008/09/29(月) 21:32:43ID:6Ptozn3yわたしのは最初若干曲がってたんですけど、まっすぐの方がかっこいいと思ってましたので、
根性でまっすぐに戻しました。
でも、なんとなく曲がってた方が扱い易いのでは?と思ったりしています。
見た目はノーマルのまっすぐの方がいいですよねえ?
0251田沼雄一
2008/09/29(月) 23:26:24ID:iBJy+yyx指掛け易いだろうけど、ルックス悪ぃよナァ〜。
昔はみんな瓶の口に差してジワジワ曲げてたよナ。
力が入り過ぎて折っちゃったヤツも居たゼ!
ハハハ。
隆も罪作りだよナ!
これどうしたらええの
片方はグリグリアーム動かしてるうちにもどってきたけど
モズライトってないくらググってもメンテ方法の情報がまったくないな
0255田沼雄一
2008/09/30(火) 15:36:59ID:dkjLf8dD片側って事は、モズレーユニットだよなァ?
オリジナルかい?
そうだなァ、弦を緩めて(外して)サ、引っ込んだ方を下にしてアームキコキコやってたら下がってこねぇかナ?
そんでダメなら、細いシャフトで片側を打ち抜いてヨ、も一度外側から入れ直すしかねぇかナ?
まァ、現物見てないから何とも言えないんだけどサ!
ハハハ。
おっ!打ち抜く時は少しずつ慎重にやれよナ!
コツコツコツってナ!
ガーンガーンてやるとベアリング傷めちゃうゼ。
ハハハ。
打ち抜くってどういうことやね
反対側まで打ち抜けるってことかいね
0257田沼雄一
2008/09/30(火) 17:12:13ID:dkjLf8dD左右の穴は貫通してなかったかナ?
今、手元にモズレーが無いから確かめらんねェや、、、。
試しにテールピースをシャフトと並行にカタカタカタカタ揺すってサ、シャフト頭の見えてる方を更に外側に出してナ、ペンチで引き出してみたらどうだい?
貫通してるなら後は簡単だよナ?
カタカタ揺すってりゃ、出てくる様な気もするんだけどナ!
ウマく行くと良いナァ!
頑張れヨッ!
ハハハ。
0258ドレミファ名無シド
2008/09/30(火) 18:59:24ID:yftN/qx/いるなら何に変えてどんな感じになったとか詳しいレポ下さい
モズが好きなんだけどグランジとかにはパワーが足りない……
こういう時に気軽に改造出来るのが黒雲の利点だよねw
0259田沼雄一
2008/09/30(火) 20:39:35ID:dkjLf8dDハムにする前にUSのPUに替えてみなヨ!
12〜13kΩはあるからかなりのパワー感があると思うんだよナァ。
黒雲ノーマルはせいぜい6〜7kΩ前後ってところだゼ!
音も少しキンキンするしネ!
F社リイシューのV65ですらドライブ充分だと思うんだけどナ?
黒雲のエスカッションの内側を少し削るだけで付けられるのも魅力だネ!
飽きて手放す時も、ハムより評価されるハズだしナッ!
アンプのゲインつまみ2目盛りくらい違うんだゼ?
試してみなヨ!
0261ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 19:30:54ID:56jRx2gzバンドメンバーにUS製に変えると言ったら
「ハムにしねぇとクビにするぞカス」
って怒られたよ……
モズライトと相性の良いハムを教えてください
出来ればハイパワーなのが良いです
0262ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 20:36:06ID:Uo2Ctlma0263ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 20:41:22ID:BWSj5nJxバータイプのハムにしないと、ピッチが全然合わないよ。
だからFのノーキーモデルのハムは、バータイプなんよ。
0264田沼雄一
2008/10/01(水) 22:36:23ID:U5xUTfNnハハハ。
モズライト知らない輩は判らねぇからナ!
仲間がそう言うのも無理ないヨ!
>261、262
ありゃあパワーよりも和音鳴らした時にキレイに響く様に、クリーンセッティングだから、パワーはクォーターパウンドより落ちるよ、ってサ。
仲間の事情通が言ってたヨ!
ノーキーはハムバッキング本来のハム対策にWコイルを選んだんだナ!
最近の演奏聞いたら、トーンやダイナミクスのニュアンスを大切に弾いてるだろ?
ピアニシモの時のノイズを極力減らしたかったんだろうなァ、、、。
となると、ディマジオ辺りじゃボールピース位置が合わないし、、、。
さすがにバータイプのハムバッキングでハイパワーとなると、僕の守備範囲外だナァ。
誰か、代わりに捜してやってくれヨ!
若しくは他のスレでバータイプボールピースのハムバッキングで馬力あるヤツ教えて〜!って聞いてみたらどうだい?
力になってやれなくてゴメンナ!
ハハハ。
0265ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 23:35:47ID:BqMSDmU7バンドの音に合うかどうかは不明ですが、
昔弾いてた国産ストラトとレスポールでは、
ブルース〜R&R〜70年代ハードロックあたりの音楽、
具体的にはクリーン、クランチ、歪ませすぎないディストーションサウンドと
相性が良かったように記憶してます。
片側を引っこ抜くのはそれで正解ってな構造ではあったけどな
0267ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 06:37:14ID:bSeH0Sdgビルいいかもね。ハムでもシングルコイルさながらのクリーントーンに歪ませれば絶妙のサウンドだから。
なにせDiMarzioもバルトリーニも彼の弟子でイチから教えたっていうんだから半端じゃないね。
L-500もいいけどL-250を80年代からあったコンバーターリングでマウントっていうのもアリでは?
0268田沼雄一
2008/10/02(木) 09:13:08ID:WzUdhg9xオッ!
ちゃんと出来たか心配してたんだゼ?
そうか、悪ぃ悪ぃ、、やっぱり貫通はしてなかったかァ。
手元にモズレーがなかったんで自信なかったんだよナァ、、、。
ハハハ。
で、片側は難なく抜けたって事でサ、問題の反対側もキコキコやって出てきたかい?
ずっと気になってたんだ。
今後の為にも、教えてくんねぇかナ?
0269ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 10:52:32ID:kP4qQjmnそんなの関係なしで皆で品質向上すれば裁判や揉め事もなくなるじゃないの。ウッシシ
0270ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 11:43:22ID:TNfm48Be0271ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 15:21:08ID:kP4qQjmn0272ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 17:30:00ID:kP4qQjmnhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118101991?fr=top_mantenna
0273ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 21:58:40ID:JRX+HRpNL-500も含めてPUスレで聞いてみます
0274ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 23:36:25ID:Ii4r0eBD若大将ってギターに関してかなり精通してますね。モズ以外のことも。
腕もあってかなり弾けると見た。やはり音楽業界関係者かスタジオミュージシャンか。。。
あるいはマジで江戸さんか?ま、ここでは架空の人物ってことで。
若大将出現以前は、業者とどっかの信者達のみにくい書き込みに荒らされまくってたから
その頃に比べると、今はここは健全だな。
0275田沼雄一
2008/10/03(金) 01:11:45ID:+kN3IceZ買い被り過ぎだよ。
僕ァ、ギター全然上手くねぇヨ。
期待を裏切っちゃって悪ぃナ!
業界人でもないし、ましてやエドちゃんでもないゼ。
ただのベンチャーズが好きなエレキの若大将だヨ!
ハハハ。
かれこれ、ン十年ギター弾いてきたけどサ、2年前に脳梗塞を患ってサ、左が少し麻痺してから、かなり腕が落ちたんだよナ、、、。
また爺ぃ、って突っ込まれそうだナ。
ハハハ。
昔みたいにロックやフュージョンは早くて弾けなくなったけど、60年代インストならなんとかなりそうだから、リハビリ代わりに弾いてるんだヨ!
ベンチャーズは僕のエレキのルーツだしネ!
まァ、スレが良くなった、なんて言って貰えるのは光栄だしサ、嬉しいよナ!
有難ォ!
0276ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 10:23:31ID:Et3a+BZq0277ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 12:00:44ID:nEaMxbt0昔ロカビリー今リハビリーですか?
同じような方、周りにも結構いらっしゃいますよ。
皆さ〜ん
指が動くうちに大いにエレキ楽しみましょう。
0278ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 16:59:20ID:+OqRa7yLおれブルーベンダーってモデル使ってるんだけど
これ、モズ純正のハムだよ
音は、やっぱりモズの音だなぁ…
バンドメンバーからは音が70年代って言われるし
0279田沼雄一
2008/10/03(金) 20:02:36ID:+kN3IceZ涙が出そうだ、、、。
ハハハ。
0280mms
2008/10/03(金) 21:22:27ID:VeuF2zHO指を動かすことは健康に良いことと聞いています。
ギターを楽しんで弾けるなら、まだまだ大丈夫です。
元気を出して、モズライトを弾いていきましょう。
ところで、
http://oldmosrite.exblog.jp/
ここの方知ってますか?知ってたらごめんなさい。
ここを見ているととてもワクワクします。
パールホワイトも結構お持ちのようで。
0281ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 22:44:49ID:Et3a+BZq指を使っているとアルツハイマーには絶対ならないことが医学で証明されている。
音楽家にアルツハイマー患者は過去にいない。これ本当の話。
0282265
2008/10/04(土) 01:51:14ID:hs2c2FbFコンバーターリング! その方法もあったか!!
L-250も個人的には抜群ピックアップです。
>>273
ヘヴィメタル系の激しい歪みは試した事がないですが、
L-500とL-250ともにエフェクトの乗りもいいですよ。
それは兎も角、お好みのPUに巡り会えるといいですね。
0283田沼雄一
2008/10/04(土) 01:58:19ID:VwX2nVIpハハハ。
例のブログ見てみたヨ!
いやァ、羨ましい御仁だナ。
356も持ってんのかネ?
僕もドラウツのDコンバーなら欲しいネェ、、、。
そんでミッレミリアでも出てみたいもんだよナ!
現実はレプリカくらいしか買えねぇナ!
ハハハ。
今や金欠でモズライトもレプリカしか買えねぇヨ!
ハッハハハ。
ヤフオクに白のホールマークが出てるんで、かなり気になってるんだ、、、。
そういや、下らない話なんだけどナ?
昨夜、地元商店街で路上ミニライブがあったんだ。
オファー来てたケド、忙しいからダメかもって言ったんだけど、昨日になって出演者足りないからってんで、仕方なしに急遽ギタトレ抱えてロンリーベンチャーズ演ってたんだヨ。
金曜夜だからさ、飲み会帰りのサラリーマンが大勢聞いてくれててゴキゲンだったんだ♪
そんで5曲目くらいかナ?ドライビングギター弾いてたら、酔っ払いオーディエンスの誰かが電ドラを足で引っ掛けて電源断線!
照明、アンプ、PA全てダウン!
まんまエレキの若大将になっちまったんだヨ。
いやァ、焦ったネ!
すかさず映画宜しく、アカペラで夜空の星を歌おうと思ったんだが、実際は聴衆のヤンヤの喝采と嬌声で、聞こえやしねぇんだナ!
全くイヤな汗かいちゃったヨ。
ハッハハハ。
0284ドレミファ名無シド
2008/10/04(土) 18:20:39ID:XvCgKXxI0285mms
2008/10/04(土) 19:19:02ID:Gci7fZZD田沼さん、人前でプレイするくらいならぜんぜん大丈夫じゃあないですか。
よかったです。
またまた、疑問な点があるのですが、モズ購入時にフレットは打ち直されていると店の人に
いわれました。
フレットのバインディング周りをはじめつぶさに虫メガネでいろいろ見ているのですが、
どうも打ち直しなのかどうかわかりません。
痕跡があればと思うのですが見つかりません。
どの辺を見てリフレットかどうかわかるのでしょうか?
見分け方ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
0286田沼雄一
2008/10/04(土) 21:45:00ID:VwX2nVIp昨夜は参ったヨ!
普通に弾いても上手くないのに、トラブル続発だったんだから。
電源コード以外にもCDは音飛びするし、ギタトレの電池切れたりネ、、、。
人前で弾くなんてのは烏滸がましいヨナ!
ハハハ。
リフレットだけどサ。
知人のルシアーは丁寧な仕事だと、見分けるのは難しいってサ!
僕の素人考えなら、モズライトのフレットワイヤーはオリジナルと同じサイズがなかなか手に入れ難いと思うんで、太さに注意を向けるネ。
後は指板修正によるシリアルの薄れや、レールバインディングが低くなっていたりがリフレットの見分けポイントらしいゼ?
但し、腕の立つリペアマンはバインディング剥がすから一概には言えないネ。
一番簡単なのは、ギターの風格度合いに対して減りが少なけりゃ、打ち直しと思って間違いないんじゃないかナ?
特にゼロから7フレくらいは普通なら凸凹になるハズだヨ!
オリジナルモズライトは元々フレットプロフィールが低いから、思い切り摺り合わせ!ってワケにいかないもんナァ、、、。
0287ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 05:46:46ID:Drgf/yIE再販価格に影響するとかそういうことかな。リフレット自体はネガティブなメンテじゃないし。
そもそも相当年数経過しているんだからフレットが消耗して交換されてるのはギターが元気な証拠。
まったく弾き込まれていないならギターの形はしてるけど楽器にはなってないってことだから。
若大将も言ってたけど、ゼロフレットのギターはとにかくローポジでフレットが凹む。
ゼロフレなんて常時テンションかかってるから弾かなくても段付き起こすくらい。
ローポジ、ゼロフレの減り方だけ激しいならそれはまったく使われてこなかったか、
最近リフレットされたかってことなんじゃない?
0288mms
2008/10/05(日) 09:13:38ID:M/hLHGaD田沼さん
有難うございます。なるほどそうかも知れませんね。
いろいろなモズの画像と見比べてみてもその形状に差が見られないので、どうなんだろうと思っていました。
腕のいいリペアマンの仕事と思って満足することにします。
手放すことなど全く考えていませんが、自分のモズについてその素性を知りたいというところでしょうか。
そもそもモズライトについては、不思議に思うことがたくさんあります。
例えば、アームの形状がいろいろあることとか、ピックガードがボディシェイプからはみ出していること、
リアピックアップとヴィブラミュートの間隔が狭かったり、広かったりとか、
ジャーマンカーブの仕上げがいろいろあるとか、
まあ、そんなこんながモズライトなんでしょうが。すでに倒産してしまった会社ですし、
推測するしかないのかも知れません。それも楽しいことですし、魅力的なギターで、大好きなことには変わりません。
男のロマンでしょうか。
0289ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 09:43:31ID:0ArJkNP/「私のギターはすべて直接購入です。日本の専門店では一切購入しません。
あまりにもリスクがありすぎるからです。」
と書いてあるね。俺、関西の某専門店でニコイチのニセモン掴まされたこと
あるし、日本で売ってるビンテージモズって、まともな品はないのでしょうか。
0290mms
2008/10/05(日) 11:00:23ID:M/hLHGaDわかりました。当時のギターでオーバーバインディングは考えにくいですよね?
結論としてこれはリフレットされているということになります。お騒がせしました。
ところで、>>289さん
わたしも同じでこの一文に関心を持っています。いずれ明らかになると思いますが、
かなり気になりますよね。
ニコイチってニセモンなんですか?
0291289
2008/10/05(日) 12:13:30ID:0ArJkNP/ニコイチとはネックとボデイが別々の物を1本のギターに仕上げた物です。
当然ニセモノ、ビンテージとしての商品価値はほぼゼロです。
日本ではパールホワイトが大人気なので、価格の安い12弦パールホワイトに
6弦のネックをふっつける改造を行い、ビンテージパールホワイトとして
高額で売る場合が多いそうです。
0292ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 13:07:57ID:Drgf/yIEセレブリティには割とカラーバリエーションあるけど、ベンチャーズモデルって数えるくらいだよね?
0293289
2008/10/05(日) 14:14:27ID:V2SgMfSv0295ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 20:43:45ID:rzM6A2AQモズライトもどきを買いたいオヤジ人たちはFもKも買い控えして
製品の仕上りを期待してまとうではないか ?(・w・)?
0296ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 23:32:31ID:EmghL5lAお、おまえ、そんな2ヶ月前の情報を!みんな既に知ってるぞ。
おまえの住んでる田舎はインターネット無いのか。
0297ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 01:10:39ID:uA4EfEkS俺はもっと前から知ったてた。皆にはごめん、けどほんまに出切るかどうか、まだ判ってないから半信半義。
例の主体スレBBSで詳しく説明しだしているようだ。今も半信半疑。
しかし台湾諸事に詳しく、カキコ開始しているみたい。
この情報が一番正確みたい。
0298ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 02:40:02ID:2YEaIiFQ何より全然面白くないからさ。ここには来ないでもらえるかな。
ハッキリ言って迷惑です。
0299ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 08:26:56ID:uA4EfEkSけどバスウッドは予約取り出して数ヶ月まだでてこない。
ある程度正確な情報で台湾は一年くらい前にKから20本程度仕入れるるそうだ。それでもって一時的にごまかして売るのかな。
>>298
確かに例の主体スレBBSでもっと詳しく判るからここに出てこなくても
いいことは確かだ。
0300ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 20:47:37ID:uA4EfEkS品質はありません: F品--K品--S品 投稿者:salo 投稿日:2008年 9月14日(日)17時21分19秒 偽モズライトの専売店!
当店は所有して偽モズライトの全て更新します。近日偽モズライトはすべて値下がりします。
品質はありません: F品--K品--S品全く古いデザイン、超低い価格、粗悪な品質を超えます。
(FIRUMOA) (KURORKURO) (SUINGSAIDNTU)
0301ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 21:37:22ID:SAytylU10302ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 21:56:29ID:bawvM3Doま、若大将のプレーヤーネタについていけない信者はコピペ張るくらいしか
ないからね。やつらまともにギター弾けないし。うpとか不可能だしね。
0303ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 21:57:49ID:bawvM3Do0304ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 23:18:01ID:uA4EfEkShttp://6431.teacup.com/kurokumo/bbs
0305ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 00:16:12ID:YaOLVQdC間違いだを・こっちのBBSや・・・・
http://star.ap.teacup.com/firstman/
0306ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 00:17:44ID:Cy2VGv8ihttp://6404.teacup.com/firstman/bbs
0307ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 01:33:02ID:3klNDsRd↓あのな、主体スレBBSゆうたらこれこれ!
http://qiufen.bbspink.com/nuki/
0308田沼雄一
2008/10/07(火) 01:47:43ID:BiZba4bQみんな釣られてるネ?
ハハハ、、、。
僕らプレイヤー仲間としてはサ、現行&後発モズライトの話はインプレッションを主体にしたいところたよナ!
京都(大阪)モズも余裕のある輩は予注入れてみてくれると有り難いネェ〜。
それで具体的な話題を書き込めば文句も出ねぇだろう?
例えばサ、ラッカー塗装だったヨ、とか、ネックが2Pだって、とか、指板の高さのプロフィールだとか、バイブラが1型だぜ、とか、モチロン実際の出音も大事だよナ!
その他買わなきゃ分からないトコなんかもネ!
僕はBW付き合いないから、電話じゃ冷やかし扱いされそうだし、近畿の余裕ある諸氏どうかねェ?
金欠じゃなきゃ自分で買ってみりゃイイんだけどナ!
人の財布をアテにして、全く男として情けねぇけどサ、、、。
マァ頼むヨ!
ハハハ。
0309ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 01:54:53ID:3klNDsRdさすが若大将! 荒れたスレをうまくまとめますね〜。
なんでこんなに説得力があるんだろう。
自分も京都モズは興味ありますけど、試奏できないギターはかえないな〜。
0310ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 20:10:44ID:Wfft+FvX0311田沼雄一
2008/10/08(水) 00:44:26ID:d+i+Atiiそーか!
京モズは出る気配ないのかァ!?
ならほっておこうや、、、。
出来が悪いのか、ルシアーが帰国しちゃったのかもナ?
ハハハ。
モズライトも最早ディーラー主体のビジネスはウケねぇよナ。
国内生産なんだから、もっと明確なビジョンを打ち出して欲しいヨ!
兎に角サ、産地偽装や寄せ集めオールドなんかを、法外な金額で売りさばく輩は、もうゴメンだヨ。
今やモズレー付きの程度の良い65〜66辺りがベストバイなのかもな。
不人気だから安価、精度も良くてサウンドはタイトでトレブリーだしネ!
僕ァ、ロッドエンドカバーの無いヤツが良いナァ!
ハハハ、、、。
0312ドレミファ名無シド
2008/10/08(水) 01:29:08ID:ap4/w1/fめでたし・・・・メデタシ
もう団塊おやじは騙されない。
0313ドレミファ名無シド
2008/10/08(水) 11:54:39ID:iIK0QGTkユーザーは事情判った上で買ってるから。
0314ドレミファ名無シド
2008/10/08(水) 13:55:25ID:kkZqRjAOだってコピーで数十万円なんて有り得なくね?
0315ドレミファ名無シド
2008/10/08(水) 15:32:06ID:ap4/w1/fそうだよな。だからチマタノ噂で、モズライトもどきは今売れないあるよ。
百舌鳥新台京ロレ合作有限公司の出発も無理あるだろう、だれも買わないあるよ。
0316みま
2008/10/08(水) 21:18:03ID:KF3bqEFzこの品質で$899!!
http://www.hallmarkguitars.com/instruments/60custom/60custom.htm
おまいらのニセモノ商標争いに、プレイヤーはみんな嫌気がさしてんだよ。
0317ドレミファ名無シド
2008/10/08(水) 21:39:10ID:iIK0QGTkだれかYoutubeに音アップしてくれないかな。
0318ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 00:02:48ID:ADO9XY/qクソジジイが hallmark にかんけいあるっつことかな・・?
0319田沼雄一
2008/10/09(木) 01:09:04ID:HpdRgOQB変な話題を振っちゃったみたいだナァ。
ハハハ。
とりあえず、、、。
弦の話題なんかどうかナ?
リードキング、ダダリオなんかが主流かナ?
ゲージは?
ドン役の太弦の人はサドルローラーやナットに手を加えてるかい?
ちなみに僕ァ、エリクサーナノウェブの09〜46セットを使ってるヨ!
値段は2倍だけどサ、長持ち5倍だゼ?
スベスベでフィンガーイースも要らないから、オススメだネ!
張ってすぐはキンキン感があるけど、翌日から2ヵ月位は錆びないで、一定の音が持続するんだヨ!
使ってみたらビックリする事請け合いだゼ?
低音は少し不要倍音が増えるみたいだけど、ナットやゼロフレの摩擦抵抗が減るみたいで、アーミングでの狂いも軽減したと思うヨ!
強度も悪く無いと思うネ!
複数棹所有のアマプレイヤーにはうってつけサ!!
0320ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 01:18:06ID:ADO9XY/qhttp://www.hallmarkguitars.com/instruments/60custom/60custom.htm
hallmarkの宣伝で金魚みたいにあぷあぷってとこかなw
0321ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 01:57:33ID:7TJKkw1M前に一度だけカスタムゲージの弦を使ったことがあります。モズライトとは無縁ですが故成毛滋氏の仕様のものです。
http://music-gear.org/research/log/guitar/tuning/eid13.html
普段は09-42のセットですが、これ使った時にすごく弾きやすかったのとチューニングのズレが少なかったのを覚えています。
ズレるのが嫌なのでストラトにしてもユニット固定して動かないようにしてありますが、
モズ(私のは'65のモズレーユニット)のユニットを固定する方法ってあるんでしょうか?
アーム使わないといっても演奏中弦が切れるともうお手上げですから。
また話変えちゃってすみません。
0322ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 09:36:49ID:39sJPSVi興味はあるけど普通の店に売ってないから買わずじまいのまま。
愛用者のレポ頼む。
0323ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 12:32:08ID:YiKlxyRqチューニング合わなくなるまで・・・いや切れるまで使えますね(切れた事有りませんが)。
>321
スプリング外して細いスライドバー(昔2ヶセットで売ってた)をセットして固定した事があります。
0324ドレミファ名無シド
2008/10/09(木) 23:47:57ID:OjMKNeNUうちのモズはあんま狂わないけど、ナットで引っかかってない?
とりあえずバネ外すだけでトレモロ固定になるよ。ちょっとかっこ悪いけどね。
あと、アーム部も外してしまって、代わりに適当なボルトとナットつけるといいよ。
カートコバーン・モデルみたいに。
0325田沼雄一
2008/10/10(金) 02:49:44ID:2Z72kfV5プレイヤー諸氏?
あんまり弦の話にノッてこないな。
シャークスの皆さんは別としてサ!
ハハハ、、、。
323>
なかなか切れない所も気に入ってるんだヨ。
321>
滑らかなアーミングがモズライトの真骨頂だと想うんで、固定はネ!
ハハハ。
狂いにくくしたいなら、いくらでもアドバイスするけどナ?
どうしても!ってぇなら、324の言う通り、マークW(だったっけ?)みたいにアーム外して、ピッチの合ったボルトナットでテールピースの高さ合わせりゃイイんじゃねぇかナ?
でも出音は変わるんだろうネ!
323の言うパーツは前に聞いた様な気もするけど、見たこと無ぇヤ。
ハハハ。
確かに弦が切れりゃアーム付きのギターはロック式を除き、ギターにならねぇよナ!
でもアームを加減しながら弾き続ける猛者も居たゼ。
僕ァ、謝って「5分休憩ネ!」ってするけどネ!
ハハハ。
0326ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 00:55:47ID:KQsftS9I発売になるらしいです。まだ写真は公表されていないが楽しみです。
0327ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 01:08:51ID:FVDHJAYJ黒雲いつのまにかサイトリニューアルしてますね。
直販限定ってことだけど、ついに市場に合わせて値段を下げたってことですね。
真剣に売れてなかったんだろうなあ。
安くなったのはウェルカムなんだけどピックアップがL-2000かあ。そうかあ。
後は全体の仕上がり次第ってとこですかね?
0328ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 02:06:16ID:37noq4vEただ、ここ半年位、弾き終わったらジムダンロップのULTRAGLIDE65というクリーナーを塗ってます。
スプレー式クリーナーと違って、液体がボディ等に飛び散らないので便利ですよ。
弦の寿命も確実に延びています。
0329田沼雄一
2008/10/11(土) 02:56:12ID:q7Bl+wTu最近は弦クリーナーってぇのが流行ってるみたいだネ!
プラネットウェーブだとか、、、。
僕も使ってみようかナ?
君の真似して、信頼のブランド、ダンロップを買ってみるヨ。
なんたってサ、65ってネーミングにヤラレちゃうよナ!
ハハハ。
でもエリクサーには必要無ぇかナ?
ハハハ、、、。
0330ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 10:36:17ID:Ls+vpQeD品質が悪ければ思いきりダメ出しが出るから迂闊に見せられないんだろうな。
普通発表時に実物あるのが普通じゃね?
0331ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 10:59:19ID:KQsftS9Iそっくりなギターとベースが写っている写真が出てくるのですが、直販モデルの
試作品なのでしょうかね?
0332ドレミファ名無シド
2008/10/11(土) 11:28:29ID:4LPfkiDA違う。それは以前から黒雲が製作して売られていたもの。今でも某店などで売っている。
直販はモズ65タイプでしょう。
0333田沼雄一
2008/10/11(土) 17:39:48ID:q7Bl+wTuでもモズライト商標やベンロゴ無しとなると、中古品の人気が高まり、ヤフオクなんかは価値逆転なんて事もあるかもナ。
団塊諸氏は当時の熱い思いからモズライトを求めてるからナァ!
純粋にモズライト的な音をプレイしたいっていう輩は少数派だろうし、EASTMANやHALLMARKなんかに分散しちゃうかもネ!
僕ァ、個人的には黒雲の新作には興味があるんだけどナ!
0334ドレミファ名無シド
2008/10/12(日) 05:42:25ID:iib0etNmアーム使っても狂いにくそうですが。
0335田沼雄一
2008/10/12(日) 11:54:25ID:tgwV2zgP僕も335になら張った事あるけどナ。
モズには未経験だヨ。
でもピックスクラッチが出なくて寂しいかナ?
あれ無くして、ダイヤモンドヘッドの独特の緊張感なんかは出ねぇよナ!
ハハハ。
こりゃベンチャーズ以外のジャンルの人なら面白いかもネ!
出音はビートルズみたいなサウンドかネ〜?
君はもう張ってみたのかい?
どんな具合か、また教えてくんないかナ?
ハハハ。
0336ドレミファ名無シド
2008/10/12(日) 22:16:25ID:nf181sO90337ドレミファ名無シド
2008/10/14(火) 22:52:35ID:+CIROEan0338田沼雄一
2008/10/15(水) 01:38:27ID:tNNs9/5mレンジャーはRGシリーズだったかナ?
三鷹のオジサンに聞いたらどうだい?
でも機嫌悪そうな感じだナ!
S村とかT口の方が無難かナ?
V65は割りと良いPUだと思うヨ?
バラすとガッカリするけどネ!
RGも黒雲の2000よりは良いかナ?
木部は圧倒的に黒雲だけどネ!
黒雲にV65載せるとなかなか良いギターになるんだよナァ、、、。
63はマイルド。
昔売ってたブルドッグはイマイチだったかナァ。
0339田沼雄一
2008/10/18(土) 11:05:06ID:HeX1mocvフィルモアの普及版リイシュー、AS−1965には、AS65なるPUだとサ。
やはりV65とは違う様だネ!
出音は弾いた事無ぇから、わかんねぇャ、、、。
ハハハ。
0340ドレミファ名無シド
2008/10/18(土) 22:39:48ID:hv/lWVV5うまいの一言。
けどベンチャーズの音ではない。
どうしたのかな。ハハハ
0341ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 00:07:42ID:d/NPe4B40342ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 01:29:03ID:EF/YHBstやっぱりパールホワイトが一番だ
0343ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 08:45:29ID:lZ0kVkW693年加山モズは、加山氏との契約本数は白20本、青20本で、
青のシリアル21番以降は、業者が加山氏に無断で作ったニセモノと
聞きましたが、本当ですか?
0344田沼雄一
2008/10/19(日) 12:28:18ID:QfKwR/LS白はプロト見て、ダメ出ししたんだったかナ?
水色は同じ番号が、なぜか沢山存在するんだよナ。
近畿方面の専門店でも相当数売ったはずだよネ?
各社で好きな様に作ってたから、高谷の20番以上なんて可愛いもんだヨ!
同じ仕様でベンチャーズロゴの3ノブのセル巻きなんてUSモノも出回ってるしネ。
でもナ、ハズレはボディワークがヒドいから気をつけろよナ!
ボディ6Pなんて普通に有るからネ。
ネックポケット隙間だらけとか、、、。
ハハハ。
Kヘッドのヤツもプロトはスガイで、それ以外はどこで作ってるか判んねぇしナァ。
ま、弾かないで飾っておく分には関係無いけどネ。
この手の質問はスレ違いだから、これっきりにしようヤ、、、。
ファンの夢壊してもいけねぇしサ!
ハハハ。
0345ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 19:43:47ID:goQXm+VJははは・ハハハ・スルー・ははは・ハハハ・スルー・ははは・ハハハ・スルー
ははは・ハハハ・スルー・ははは・ハハハ・スルー・ははは・ハハハ・スルー
ははは・ハハハ・スルー・ははは・ハハハ・スルー・ははは・ハハハ・スルー
ははは・ハハハ・スルー・ははは・ハハハ・スルー・ははは・ハハハ・スルー
終わりハハハ
0346ドレミファ名無シド
2008/10/19(日) 23:30:22ID:Z7ZDfs+f0347ドレミファ名無シド
2008/10/20(月) 00:33:06ID:ZNWNrQPc0348田沼雄一
2008/10/20(月) 11:19:31ID:pDti/oPL大丈夫かァ?
余程、君が触れられたく無ぇ事書いちゃったみたいだナ?
悪ぃ悪ぃ。
ハハハ!
0349ドレミファ名無シド
2008/10/21(火) 23:34:34ID:NIwWkpTY,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
偽物モズライト終わりになるよう祈願して>ハハハ、ヒヒヒ、フフフ、ヘヘヘ、ホホホ・・・
0350ドレミファ名無シド
2008/10/22(水) 00:24:17ID:wJw7Ny0h0351ドレミファ名無シド
2008/10/22(水) 00:54:03ID:DSbHYuiV0352田沼雄一
2008/10/22(水) 01:26:11ID:NlI6P7XWやっぱりハヒフヘホより、こういう見識のある書き込みが見てぇよナ!
と言いつつ、僕ァ、恥ずかしながらノイズにゃ無頓着なんだなァ。
せいぜい、ノイズフィルター付タップとか、キャビティーシールド位かねェ。
後はエリクサー張ってるから、どっかしら触れてなきゃならなかったりナ!
マルチエフェクト使う時は気持ちサブレッサー入れたり、、、。
我ながら原始的だよナ!
ハハハ。
更に原始的だけど立ち位置とか気ぃ使ったりネ!
ライブ時はPAE任せだなァ。
マァ、ノイズもモズライトって事で、60年代を再現してんだよネ!
ちょっと苦しいかナ。
ハハハ。
0353ドレミファ名無シド
2008/10/22(水) 01:43:34ID:S8/+vPAs0354ドレミファ名無シド
2008/10/22(水) 09:42:46ID:AGGXNsvPアベンジャーのことがいろいろ知りたいんですが?
ヤフオク見てるとえらくお粗末なんですけど・・・
あれって全部****なんですかね?
0355田沼雄一
2008/10/23(木) 11:10:49ID:OIvhM4ODヒルウッドオジサンのブログに詳しく書いてあるよナ!
60年代の初期ロットはベンドし易くする為に、軽いスキャロップが入ってるんだと、、、。
僕もその演奏性に興味があって、時々ヤフオク覗いてるけど、これがなかなか出ないんだナァ。
ま、セミーが唯一認めた正当ライセンスモズライトなのは間違いないネ。
70年代に入ると、ヒルウッドじゃないメーカーが残物の寄せ集めで製造して、普通の指板だし、興味無ぇナ。
これなら、昔1本持ってたけどあげちゃったヨ!
なんかしっくりこなくてネ。
ハハハ。
0356アベンジャー所有者
2008/10/23(木) 14:22:10ID:qkqonyDv名古屋の同じ楽器店で高い買い物をした。そのとき店長がビックリしたようだ。
なぜかと云うと、本物はバカ高いのでできるだけ大事に使い、アベンジャー
は練習や、どうでも良いライブに使おうと思ったからで大意は無かった。
アベンジャーは確かにエッジ部分が極端に滑らかで、フレツトも当時の
USAモズに似ているがボティー側に向けて若干Rが付いてる。
フレットの両端もスムーズな手触りになるようにRが付いてる。
欠点としては当時のアームの鋳型の精度が悪くすぐにぐらぐらになるので
自分で角ワッシャー部分だけ加工しなおしてスペーサー入れたら問題解決。
とにかく音にも弾きやすさにも満足、けどあまりにも使いすぎて年代を
感じるが反面愛着が出来て絶対手放せない。
当時のUSA殆ど新品でケースの中で眠っているが、両方とも青春時代の
お宝かな?
0357ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 19:42:22ID:G/mEmUloオジサンの掲示板に指摘したレスがあったけど・・・
>>356はヒルウッドオジサンじゃないの?
0358ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 20:16:52ID:o2/+5zQTああいう自分大好き人間とは俺は気が合いそうもないな。
0359ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 21:16:45ID:qkqonyDvhttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/shinketsu/JJ1P022.cgi?1227757038
0360ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 22:25:17ID:0hCpAm+Lみたことがないんでね、都市伝説か妄想だと思ってる。
ほんとに存在するんだったらだれか写真晒しちゃってください。
0361田沼雄一
2008/10/24(金) 00:05:23ID:vsGnyVe1ファーストだって皆んな驚いた頃だもんナァ。
羨ましいヨ!
ハハハ。
ところで指板はスキャロップになってんのかい?
シリアルは何番位なのかナ?
0363ドレミファ名無シド
2008/10/24(金) 09:42:48ID:dXciOo9o写真やっと出たね。ビブラートが独自名なのにモズロゴがヘッドにあるっていったい?
裁判ネタ禁止だけど、判決の意味がこの会社はわかってないみたいだね。
なんとなくすぐ販売停止になりそうだから今のうち誰か買って感想ヨロ。
0364ドレミファ名無シド
2008/10/24(金) 12:18:56ID:sulLT98R特許庁がフィルモアのモズライト商標権を取り消したってこと?
だれか、わかりやすく解説してよ
0365ドレミファ名無シド
2008/10/24(金) 16:52:35ID:sulLT98R下のホームページにかなり書いてあるよ。
http://star.ap.teacup.com/firstman/
そして特許庁のホームページに既に商標審判の判例にフィルモアの
モズライト商標取り消しの公告が掲示されているよ。
これでこのスレも★【利権・裁判ネタ厳禁】等書かなくてもよくなった。
メデタシ・めでたし・目出度し (・w・)
商標
0366ドレミファ名無シド
2008/10/24(金) 22:19:30ID:k7r15iII0367K54
2008/10/24(金) 22:52:34ID:EI0T0O6Jわたいは ずっとダダリオ125ですわ
巻弦は巻いてから切るけど プレーンは先に切っといて
穴に突っ込んでから巻きますわ
ps:とりあえずカラオケだけ、、、
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/3752.mp3
さて、何の曲でしょう?
0368ドレミファ名無シド
2008/10/25(土) 00:17:37ID:o94WyvaIみな偽モズ持参して言い訳にならない理由と能書きを聞いて野蝋じゃないか。果て
0369田沼雄一
2008/10/25(土) 01:54:17ID:6WDsr5MuエクセレントのPUってのが気に入らないねェ。
90年代末製造の中古買ってイジった方が良さそうだナァ。
EとSがくっついてるけど、一応ベンロゴも有るしナ!
ハハハ。
盛者必衰、遂に来るべき時が来ちまったナ、、、。
三鷹のおじさんも、昔は長髪でハモンド弾いてサ、なりきりジョンロードだったんだゼ!
ハハハ。
返品山程来て、死にそうになったら、10本位買っても良いゼ!
リイシューと雄三だけナ!
昔の縁で1本1万位で良いかナ?
ハハハ。
弁理士センセも名声を地に落としちゃったネ。
ア〜ァ。
ツナキ達も怒ってんじゃ無ぇのかナ?
まぁ僕ァ、ボケ防止にマイペース弾き続けるけどナ、、、。
そうそう、パチンコも宜しくナ!
ハハハ。
0370ドレミファ名無シド
2008/10/25(土) 11:11:09ID:N6Mc76Ytパフォーマンス製じゃないんでつか?
0371ドレミファ名無シド
2008/10/25(土) 11:53:37ID:CS3nE4ge前にエレキギターブックにパフォーマンス・ギター工房内で製作中の写真が載ってたから
0372田沼雄一
2008/10/25(土) 11:58:57ID:6WDsr5Mu後は判ん無ぇナ、、、。
リイシューと同じじゃねぇかナ?
818000円出したファンの気持ち考えると、やりきれねぇよナァ、、、。
少なくともノーキーモデルは三鷹アッセンだナ!
オーナーの夢壊さない様に、他所では言いふらすなヨ!
ハハハ。
0373ドレミファ名無シド
2008/10/25(土) 19:58:07ID:YNBCIF+Hプレイヤースレなのだから
「この曲を弾いた時の63ロイヤルはこうだ!」とか
「やっぱりベンチャーズは○○に限るぜ!」とかの
それこそマニアックな意見なんか なんで出てこないの?
0374ドレミファ名無シド
2008/10/25(土) 21:51:45ID:zk7Up4SQ0376ドレミファ名無シド
2008/10/26(日) 07:59:20ID:ob+Fhr1sモズライト大好きで、何本か所有してるみたい。
http://jp.youtube.com/watch?v=pJbeqlLUdHg&feature=related
0377ドレミファ名無シド
2008/10/26(日) 19:18:00ID:ark6PTmd釣りとか・・・ ?
0379ドレミファ名無シド
2008/10/26(日) 23:35:54ID:mhlivmvZthe band apart
0381374
2008/10/27(月) 00:09:03ID:kzo+ykuU「モズライトを使っているベンチャーズ以外のアーティストを挙げる」
のではなく、ベンチャーズ系以外のモズライト使いの人にいろいろ
話を聞きたかったのですよ。
0382ドレミファ名無シド
2008/10/27(月) 06:28:03ID:n6PmJi9o似て非なるものだからね
第二期ブルージーンズ時代の演奏を聴くとよく判るけどね、、、
0383ドレミファ名無シド
2008/10/27(月) 09:46:27ID:/F+Wm0QL例えば、エレキ・インスト系以外のモズ使いとかならまだ分かるが。
「ベンチャーズ系」という定義をもっと具体的に言ってくれ。
0384KF”管理”人
2008/10/27(月) 21:29:04ID:lUJDUN5fhttp://star.ap.teacup.com/firstman/
0385ドレミファ名無シド
2008/10/27(月) 23:59:48ID:lUJDUN5fコビー偽モズライトの一時代は終了した
フィルモアも安心安心そのうち力尽きる日ひがくる。
安心・安心・安心・安心・安心・安心・安心・安心・安心・最後に本当。
0386ドレミファ名無シド
2008/10/28(火) 00:00:07ID:BObM1Pj9なんだ、こんぴゅーたおばあちゃんを歌ったユニットの娘さんのいる
パパのブログか…
たしかにマヤパパの言い分は
正しいし、まあ頑張って裁判をしてくれ
でも、もう時代はモズライトではないのだが
0387田沼雄一
2008/10/28(火) 01:33:16ID:VnEUMLal本当に自覚のある被害者達がアクション起こして、悪徳商法を排斥してサ、、、。
その結果、手軽に僕らプレイヤーがモズライトを弾ける様になれば言うこと無ぇんだけどナ!
反面、僕ァ、危惧してんのは騒ぐ事により、マスコミに取り上げられ、世間的にマイナスイメージが蔓延、、、。
多くのパパさんプレイヤー達が詐欺の被害者扱いされたり、二度と市場にモズライト型ギターが流通しなくなったりしたら悲しいナ。
ベンロゴが使えなくなっちまった業者みたいにナ!
所謂、藪蛇だナ、、、。
コレって裁判ネタだナ?
悪ィ悪ィ!
ハハハ。
0388ドレミファ名無シド
2008/10/28(火) 01:48:31ID:/o2/YwwsFが持っていたモズロゴ関連はきっと今後総崩れになるのは因果応報だと思うんだけど、
Fが使えなくなったとわかった直後にモズロゴ付き直販モデル出すKの商売ってどうかと思うんですけど。
今までに比べれば安いから買おうかとも思うんだけど、Kの商売のサモシサに釣られるのも情けない気がして。
反面ロゴ付き買えるのはそう長くないだろうから買っといたほうがとも思うし。
若大将はどうおもいますか?
0389ドレミファ名無シド
2008/10/28(火) 02:46:21ID:BObM1Pj9若大将じゃないのでわかりません。
ベンチャーズが好きなら
ジャズマスとぷれべ(だったかな)、
もしくは90年代から使っているシグネチャを
使ってくださいとしかいえないね。
モズの裁判ネタで思い出したのだが
実際ベンチャーズ(ノーキーを除く)とモスレーの仲はよくなかった。
それどころかドンはあのバカがと罵っている節もあった。
だからモズライトを見せると気分を悪くすると思うよ。
0390田沼雄一
2008/10/28(火) 04:06:54ID:VnEUMLal肩持つ訳じゃないけどサ、、、。
僕ァ、モズロゴ入れてくれるのはファンにとっちゃ嬉しい事だと思うんだよナ!
むしろ台座も昔のままで作って欲しいネ!
でも倫理的には盗人だよナ。
しかしあの通販モデルはPUがナ、、、。
安いだけのギターで終わったら、せっかくの支持者を失いかねないヨ。
ま、黒雲もすったもんだがあったから、外部からの力で、作らされてる部分もあるのかもナ。
先日も書いたけどサ、僕なら90年代の後半物をヤフオクで見つけて、手を入れるネ。
ベンロゴもあるゼ?
あの頃は材も良いんじゃねぇかナ?
フィルモアにも叩かれてたから技術的改良が一番進んでいたと思うんだヨ。
80年代までは、はっきり言って未完成だったからナァ。
ハハハ。
0391田沼雄一
2008/10/28(火) 04:13:46ID:VnEUMLalフェンジャパのシグネチャーかい?
ドンのもジェリーのも良い出来だったよナ!
でも、あの日の音じゃないんだよナァ、、、。
ノーキーはオリジナルフォーに挙げられるけど、根本的にセッションギタリストだヨ。
そんな彼が気に入ったルシアーがセミーだったんだナ。
で、商勘の良いリーダーのドンがビジネスに結び付けようとしたんだが、単なる職人のセミーには商才が無くて、散々ケツ拭かされたんだヨ!
再三の忠告や要請にも生返事だったって言ってるよナ。
おまけに彼のプレイスタイルには使いにくかったスリムネックだったってのもあったナ!
いわば青春の苦い思い出が思い起こされるギターなんだろ?
だからインタビュー記事で否定的に語るのサ。
誰だって、大損した時の思い出は楽しか無いからナ!
ビジネス勘のある彼なら尚更イヤなんだろうサ!
ドンにとっちゃ、莫大な誤算の思い出がモズライトなんだろうナァ、、、。
そのクセ、アリアでモズライト型作らせて、ウィルソンブラザースレーベルで倅に米国で売らせてるよナ!
心底嫌いって訳じゃなさそうな感じも受けるんだ。
アンチテーゼなんて言われてるけどネ。
ハハハ。
0392ドレミファ名無シド
2008/10/28(火) 18:06:25ID:89jUVBBjそのようなギターを作ってくれ」って言ったらしいね。
0393ドレミファ名無シド
2008/10/28(火) 20:38:23ID:BObM1Pj9ギター自体は悪くなかったとドンは言ってる。
ただ、蝉が融通が利かず頑固すぎたと。
たぶん、ドンのアリアのギターは
フェンダーのネックみたいに太いんではないかな?
0394ドレミファ名無シド
2008/10/28(火) 22:33:09ID:3om4tQnPでもネックの太い固体も存在するんでしょ?
VM-2001のプロトタイプが出来た時モズライトみたいだろって自慢してました。
0395ドレミファ名無シド
2008/10/28(火) 22:45:43ID:BObM1Pj9存在するかもね。中には。
ドンの場合はネックが細いのは弾きづらいから
俺のだけでいいから特別にネックを太くしてくれとお願いして
頑固にも聴いてもらえたかったという話。
楽器自体はぜんぜん否定していない。
おそらくそのVM−2001ができたとき
おそらくかなり弾き心地のいいギターができたのでしょう
0396ドレミファ名無シド
2008/10/28(火) 23:55:16ID:PVkOUNfJ短かすぎるのでハイポジションでコードを弾くとフレットとフレットの間隔が
狭すぎて指が入りにくく厳しいことを指摘している。そこでフェンダーと同じ
スケールのネックのギターを自分専用に作って欲しいと何度もたのんだが実現
しなかったとベンチャーズブックのインタビューで話している。
0397ドレミファ名無シド
2008/10/28(火) 23:57:09ID:zonxckZGところで現在のアリア・ベンチャーズモデルの前にまったく異なるシェイプのシリーズってなかったっけ?
それがまったく空振りで仕方なく現在のシェイプになったって認識なんだけど。
ドンの目には「これなら文句ないだろう」と見えたのかもしれないけれど、
その辺の妥協点が日米の感覚の相違で中途半端なシェイプになっちゃったんじゃないのかな。
一説ではアリアは少なからず黒雲に下請け出してるそうだから、いっそドンズバ出せばいいのにね。
結局高値設定になってアメリカで高年式のビンモズ買ったほうがマシってオチになりそうだけど。
0398ドレミファ名無シド
2008/10/29(水) 00:05:19ID:KbOJOHfv恵まれていれば状況は違っただろうに。幾度も破産して、NCの新工場は火事、
ツキもなかったんだな。そんな彼と彼のブランドを支えたのは日本のファンとも言える。
0399ドレミファ名無シド
2008/10/29(水) 00:08:52ID:KbOJOHfvこれのことだろ。
http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0101eg/vfg1.html
http://w1.avis.ne.jp/~heyrin/use012.htm
0400ドレミファ名無シド
2008/10/29(水) 00:15:11ID:tbIsg4Puhttp://jp.youtube.com/watch?v=-Ec2g9GEck0
0401ドレミファ名無シド
2008/10/29(水) 00:18:23ID:GEG3rjC+クルマの世界では往年の名車のフルモデルチェンジがあるよね。
大概人気を博した初代モデルとは似ても似つかない外観で当時の直撃世代にはガッカリってことが多い。
フォルクスワーゲンのニュービートルなどはその最たるもので、当時のウルサ方からはポルシェ博士が草場の蔭で泣いているとまで言われたけど、
当時を知らない若い世代には実に新鮮に見えたようでセールスも好調だった。
同じような現象がMINIやFIAT500なんかでも言えるよね。
アリアのベンチャーズモデルって結局若い世代ではなく当時の直撃世代にあのシェイプでアピールしてるから不振なんじゃないの?
別にアリアを心配してるわけじゃないんだけどさ。なんとなくそんな気がしただけ。
0402ドレミファ名無シド
2008/10/29(水) 00:37:48ID:tbIsg4Puなんとなく60年代によくあったグ○トーンとかテ○コの廉価版の
モズライトモドキっぽいんだよね。なんとなくビザール臭が漂ってる。
なのに結構いいお値段なんで売れないだろうねぇ。
0403ドレミファ名無シド
2008/10/29(水) 00:50:02ID:GEG3rjC+ああそれそれ。ありがとう。
ついでにもうひとつ言わせてよ。
クルマの世界では往年の名車の復刻ってあるけど、ほとんどは似ても似つかない外観だったりするよね。
代表的なのはVWニュービートルで出た当時ウルサ方のファンからポルシェ博士が草場の陰で泣いているとまで言われてた。
でも初代スタイルを知らない若い世代からは新鮮な印象で受け入れられて好調だったっけ。
同じような現象がMINIとかFIAT500でもあったよね。直撃世代から見れば醜い以外の何ものでもなかったけど。
アリアの今のシリーズってシグネチャーモデルゆえに当時の直撃世代にしかアピールできないっていうのが不振の原因じゃないかな。
広告見たって若い世代にアピールしてるとは到底思えないしね。
ま、アリアに義理があるわけじゃないけど、売れないのが気の毒でさ。
0404ドレミファ名無シド
2008/10/29(水) 00:52:16ID:GEG3rjC+0405ドレミファ名無シド
2008/10/29(水) 10:39:51ID:KychdhX+高いのは黒雲で作ってるんじゃなかったっけな、
5万くらいの安いのは中国とかっぽいかど
たまに団塊世代が読むような雑誌や新聞に
安い方のアリア・ベンチャーズモデルの入門セットの広告が載ってるな
0406田沼雄一
2008/10/29(水) 12:27:12ID:H3RA+iC6セルバインディング、マッチングヘッドで遠目には高級感あるけど、実際手にすると値段通りの品って感じだったナァ、、、。
シンクロタイプのトレモロなんでサァ、60年代ベンチャーズ向きとはチョット違うナ。
おまけにチューニングが狂い易くて、相当手を入れたヨ、、、。
個体差を確かめようと、赤と青の2本買ってみたけど、大差なかったナァ。
塗装もメタリックなんで厚塗り感は否めないし、1本はタレも有った。
指板はモズライトより広くネックは厚みが有ったネ。
音は割とオールラウンドだったと思うんだ。
歌伴用やベンチャーズ以外の使い方も面白いかもネ!
個性が無い分、エフェクター乗りは良かったネ!
これにジャズマスタイプのフローティングユニットが付いた、WILSON BROS版のプロトが半年くらい前にヤフオクに出てたんだヨ。
2万円位だったから、どんな感じか試してみたくなってネ!
でも、うっかり入札を忘れててサ、気付いたら終わってたヨ。
ハハハ。
今でも悔やまれるよナァ、、、。
最悪、飾るには良かったもんナ!
0407飯田蝶子
2008/10/30(木) 22:27:16ID:B0PI/dYN戸棚におまえの好きな肉まんがあるよ。おあがり。
0408蛇沼幽一
2008/10/30(木) 23:05:56ID:FNgBcgPN肉饅頭食べて解散パーティーやろっか。
万
0409田沼雄一
2008/10/31(金) 00:49:50ID:WM6oB60Mオイ!赤田っ!
いくらハロウィンだからって、死んだおばあちゃんの仮装はやめてくんねぇかナ?
408>
オッ!石山〜!
じゃあ、みんなの分の肉まん30個買ってきてくれヨ!
この前、僕の演奏中に電源抜いたのお前だろ?
罪滅ぼしに肉まん代は奢れよナ!
ハハハ。
0410ドレミファ名無シド
2008/10/31(金) 13:26:47ID:0/jWsi/bモズライトも終わっタタターよ! ハハハ。ハハハ。ハハハ。ハ
0411ドレミファ名無シド
2008/10/31(金) 15:42:37ID:qCQY1P2u0412ドレミファ名無シド
2008/10/31(金) 18:37:10ID:4+e+JBVv以前ならすぐ「SOLD!」「HOLD」になってようなのがいつまでも残ってる。
不景気で道楽モノなんか買う余裕ねえんだよな庶民は。
こりゃ〜楽器屋もドンドン倒産していくな・・・
0413ドレミファ名無シド
2008/10/31(金) 21:10:55ID:al8rnbnZ0414ドレミファ名無シド
2008/10/31(金) 23:18:05ID:IJKTfmKU0415田沼雄一
2008/11/01(土) 01:48:47ID:z7dZwRc0ハッハッハ!
君が居る限り、このスレッドは安泰だナ!
で、たまにはプレイヤーネタでも書いてみたらとうだい?
ハハハ!
414>
40代半ばから中年太り、、、。
顔も太っちまって、そのまんまなんだヨ。
ハハハ!
ボケ防止にゃ、エレキとゲームだゼ!
わかってるよナ?
加瀬ェ?
0416ドレミファ名無シド
2008/11/01(土) 06:38:49ID:/7asINOQだから脳みそも多く頭いいと思うよ。
湘南青年はエレキやってりゃ何時までもぼけないさ。
フィルモアに天敵の糞ジジイも方々で演奏
してボケ防止やってるみたい。
0417ドレミファ名無シド
2008/11/01(土) 10:05:52ID:u7vr1/m8さ、デイケアのバスがきましたよ。いってらっしゃい。 と思いつつスルー。
0418ズビズバー
2008/11/01(土) 13:52:13ID:GjYo+Ie4どうせワタシャー商業学校出ですよ!
(風呂にお湯が無くて)ヘーックションッ!
0419ドレミファ名無シド
2008/11/01(土) 17:44:38ID:/7asINOQ皆の衆、このスレつまらないからスルーしよっと。
0420ドレミファ名無シド
2008/11/01(土) 20:04:00ID:38VclVJ50421ドレミファ名無シド
2008/11/01(土) 21:33:47ID:enuFEhmFやっぱりヴィンテージとか持ってるの?それとも近年物のレプリカの方が多い?
0422ドレミファ名無シドレ
2008/11/01(土) 22:30:35ID:64E/3Br7当時の御曹司or若大将以外は購入不可能な時代。
SG-3の4.8円でさえも雲の上のエレキ。
80後半のモズレー監修版がマトモなレプリカと思ってる。。。筈
0423ドレミファ名無シド
2008/11/02(日) 21:51:11ID:PQV0slDA0424ドレミファ名無シド
2008/11/02(日) 22:42:13ID:0MnWvoOZあの独特なピックアップとブリッジを
どこかで作ってもらえるのなら
いくらでもレプリカが作れそうだ。
0425ドレミファ名無シド
2008/11/02(日) 23:14:10ID:uMRKYQw9セミーが生きてる間に作った奴は?
66年製と70年代のハムが乗っかった奴持っていたが、
作りは・・・
まあ、何と言うかハンドメイド感が漂っているな
0426mms
2008/11/03(月) 11:02:24ID:5tcXF0Nfベンチャーズ世代にとってはやはり1965年までのモデルが欲しいのであって、
それがかなわなければ、F社であれ、K社であれ、それ以外であれ、できるだけ
当時の仕様を再現したもので、ガマンしようとしているのではないでしょうか?
私は当時のもので、今でも使用可能なモズライトを探していきたいと思います。
ただ、費用が問題ですが・・・
0427ドレミファ名無シド
2008/11/03(月) 16:56:02ID:+aW0S1fH(ヘンチャーズ世代は今後減ってく一方だから、また値が上がるような事はもう無いだろ)
0428ドレミファ名無シド
2008/11/03(月) 18:38:53ID:YJvr9jmY来日公演のベンチャーズショックと連動してるから?
その3年間のモズの品質がズバ抜けて高いから?
0429mms
2008/11/03(月) 19:29:03ID:5tcXF0Nf品質が高いということはないでしょう。決して褒められたものではないのですが、
なんともいえない、その時代が青春だった者の特別な思い入れがある、ということでしょうか。
それだけベンチャーズのインパクトが強かったといえるのではないでしょうか。
0430ドレミファ名無シド
2008/11/03(月) 20:53:24ID:YJvr9jmYどうもありがとう。その世代のジュニア世代なんでわからなくて。
有名なブランドの殆どが宗家が世襲してるなんてないのに、
何故モズライトの場合はそれにこだわってるの?
ユーザーにとっては全然関係ないと思うけど。
しかも何回も結婚離婚繰り返してるから、
それぞれの前妻とその子供が権利主張しだしたら収拾つかないよね?
0431mms
2008/11/03(月) 21:30:13ID:5tcXF0Nf現在のモズライトブランドに関する争いについては、別に次元の問題だと思います。
おっしゃるとおりユーザーにはまったく関係のないことです。
まず求めているものは当時のモズライトギターであって、あのルックスやあのサウンドに
いまだ熱い思いをもっているということではないでしょうか?
こだわる方は当時のモズライトを探すでしょうし、すでに所有していることでしょう。
それが難しい方は、事情を知っているかどうかは別にして、あのルックスを求めて比較的新しい者を
購入しているのだと思います。
ベンチャーズだけでなく、加山雄三や寺内タケシが好きな人にとっては
モズライトギターはマストアイテムなのです。
0432ドレミファ名無シド
2008/11/04(火) 09:18:04ID:ppyZKhhM50代のおやじかな?このレスは。
何かその時代を熱く生きてきた人の
息吹が伝わってくる。
醜い争いを続けるのはモズが売れ続けると思っているから。
でも、それをほしがるのはあの当時に生きていた人が
あの時代に帰りたくて当時の中古を探すのだと思う。
フィルモアではせっせとモズもどきを売ろうと頑張っているが
でも。いい音色はしなかったんだな。ノーキーがいくら弾いたって。
裁判ネタは厳禁だけどこのことに多少触れなくてはいけない。
だれが正当性を主張したとしても結局はユーザーを無視した
醜い争いに過ぎないということを。
0433ドレミファ名無シド
2008/11/04(火) 20:01:33ID:4z7fkUAy0434田沼雄一
2008/11/05(水) 01:23:46ID:UqgxPwVeハハハ。
あのアルバムがノックミーアウトの次に好きなんだヨ!
ほど良い歪み具合と痛快なアレンジで最高なんだナァ。
久々に65キャンディレッドの出番だネ!
ん?これ演奏ネタじゃなかったかい?
ま、裁判ネタよりゃいいか、、、。
ハハハ!
0435K54
2008/11/06(木) 20:45:47ID:qfQQ6xDx田原坂
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/3806.mp3
ついでに
とりあえずカラオケだけ、、、
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/3752.mp3
さて、何の曲でしょう?
0436ドレミファ名無シド
2008/11/06(木) 21:17:13ID:+69G9NK5疲れたぜ〜ぃ!
あに?あんだって?モズライト??
不景気でそんな道楽モノ買う余裕ねえんだよ庶民は。
0438ドレミファ名無シド
2008/11/07(金) 14:36:07ID:OPEIRqF1モズじゃなかったけどね。でもやっと買えたあの時は誰よりも幸せ者だと思ったよ。
今は自分以外のことも考えないといけないからなかなかそうした出費も難しいけどさ。
モズはギター以外のことで話題沸騰だけど、ほしいモズって新品ではないんだよね。マジで。
そもそも新品イコール偽物ってことだし、程度の良いビンテージはもうほとんどない。
0439田沼雄一
2008/11/07(金) 20:42:35ID:UJVX6810でも偽ライトだって経験と英知でそれなりに手を入れたら、あの本物に近付けると思うんだヨ!
気楽に扱えるしネ。
僕ァ、ライブの時は殆どFやKの偽ライトを弾いてるんだけど、扱いに気を使わない分、演奏に集中できてイイヨ!
ハハ。
0440mms
2008/11/07(金) 21:30:26ID:TVxUBEHaきちんと理解したうえでどう扱うかは自由かな、と思いますよ。
0441K54
2008/11/08(土) 11:57:34ID:QamNW1+uhttp://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/3815.mp3
0442ドレミファ名無シド
2008/11/08(土) 14:37:33ID:r8Qb75lTコンセプトと言うとちょっと違うか・・・どういった所が好まれて使われてるの?
グルーヴサウンド系バンド(フュージョン、プログレ系)で一度だけ聴いてその時のジャンルと音で勝手に解釈してる
しかもベース弾きの解釈なんで見当違いかも・・・
テレキャスに近い属性だった。かったいチャキチャキした音。
でもテレキャスよりメロ弾いたときに栄える音色・・・見当違い?w
良さがわかるギタリスト、もしくは音源名(バンド、タイトル)教えてくれるとありがたい。
0443ドレミファ名無シド
2008/11/08(土) 21:34:46ID:n+bEZ5Adモズライトの特徴は、この世で一番ニセモノ、シリアルNo.のダブリ
がある、いいかげんなギターです。
0444ドレミファ名無シド
2008/11/09(日) 09:48:17ID:swKN76K9ある意味ただしいかもね。セミーモズレー存命中からだもんね。
普通こんなにニセモノ放置しないでしょ。いくら他の国でのことだってさ。
ちゃんと彼をビジネス面でサポートする右腕がいなかったっていうのが最大の敗因だね。
でもまあ普通ここまで無節操なニセモノ作らないけどね。楽器市場ってどんだけモラル無し?
0445ドレミファ名無シド
2008/11/09(日) 11:07:14ID:BNbf/5Ptあに?あんだって?モズライト??
不景気でそんな道楽モノ買う余裕ねえんだよ庶民は。
0446ドレミファ名無シド
2008/11/09(日) 13:01:24ID:xv4Mthe3真昼間の仕事中に2ちゃんに書き込みでつか?
いいご身分でつね。
0448ドレミファ名無シド
2008/11/09(日) 23:30:59ID:qePQME3gこのスレどうしようもないな。もっとまともな話題ないのかな。
0449田沼雄一
2008/11/10(月) 00:46:28ID:quNkgyj+モズライト(いわゆるマーク1ナ!)はセミーモズレーが初めはジョーメイフィスの為に造ったんだよナ。
そこにたまたま来た登り調子のベンチャーズのリードギタリスト、ノーキーがやってきて、そいつを気に入っちゃったワケだナ。
フレットレスワンダーのスリムネックに13kΩのPUが載ってるギターだヨ!
当時の管アンプに直で鳴らしたら最高だったんだろうネ。
オマケに滑らかなバイブラミュート搭載で、こりゃあイケると踏んだドン達が自らのシグネチャーモデルとして大々的に売り出した。
それから間も無く、本邦でエレキブームが到来し、ベンチャーズが大きくクローズアップされたところに65年の来日コンサートがあったんだナ。
多くの日本の若者の心に焼き付いたギターだったのサ。
馬力のあるPUとバスウッドボディの堅く太いクランチサウンドは他に類を見なかったのサ。
ベンチャーズ65年の来日コンサートや僕の大好きなノックミーアウト、最初のクリスマスアルバムを聞いてもらえれば判ると思うんだけどナ!
48年前にたった4人のミニマムな構成で演奏して、あれだけのパフォーマンスなんだからネ。
僕もまいっちゃったワケなんだよナァ!
0450442
2008/11/10(月) 04:50:25ID:hr6FaQ3M参考になったー。その辺踏まえて音聴いてみるー。
>>443もサンクス。落語的にどういうものかわかったw
0451ドレミファ名無シド
2008/11/10(月) 11:32:06ID:EnScNv9Nhttp://www.edroman.com/guitars/mosrite.htm
何処よりも詳しいよ。
全て日本から送られてくるパーツで組んで
made in U.S.A.として日本に輸出してた所らしいから。
アメリカ製に拘る人は見ないでね。
0452ドレミファ名無シド
2008/11/10(月) 19:49:03ID:YslSV/cpノーキーは自分のテレキャスターのネックを薄く加工してもらうために
セミーを訪れ修理の間借りて帰ったモズライトを使い録音をした(LPサーフィン?)
それで気に入りそのギターを購入した。
初期にはアルダーを使ったって聞いた事があるんだけど・・・
それから名前も解からない黄色い塗料の載りにくい木も使ったって(1966年頃?)
ヘッドのMカットはモズライトのMではなくジョー・メェフィスのM
0453ドレミファ名無シド
2008/11/11(火) 09:29:32ID:06GnPuazYUSAの商売敵になったロレッタさんの名前を出して。
商売気丸出し、いやだ、いやだ。
0454ドレミファ名無シド
2008/11/11(火) 17:22:54ID:FoyMrhRF0455K54
2008/11/11(火) 20:53:55ID:ex7LGNy0http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/3815.mp3
0456ドレミファ名無シド
2008/11/11(火) 22:06:01ID:L3XmnRHx上手いな、音も良い。国産モズ?オールド?
寺内は好きじゃないが・・・
0457K54
2008/11/12(水) 03:49:33ID:BSp47p5v日本モズライト工業のAMG-450というモデルでござる
1977年ごろに買ったもので モズレーユニットは
1969年ごろのアベンジャーについてたものでござる
音はLINE6 PODXT LIVEで作ってござるよ
0458ドレミファ名無シド
2008/11/12(水) 18:40:54ID:/WkwJa3c練習しよ
0459ドレミファ名無シド
2008/11/12(水) 19:53:18ID:AL9VxZdv安いタイプとっても数十万円してるけど。
明らからにそれは国産ライクだけど従来の高いのも今では国産なのか?
0460K54
2008/11/12(水) 20:57:27ID:g6xZsfP9結論はそういうとこですな、、、
0461ドレミファ名無シド
2008/11/12(水) 22:01:08ID:zs2dQ/Nmさすが黒雲恐るべし・・・これってボディー栃又はランバってやつじゃない?
>>459
プロト以外は黒雲なんじゃない?
スレ違いだけど爺さんの板にさりげなく鋭い突っ込み入れてるレスがある
0462ドレミファ名無シド
2008/11/12(水) 22:18:45ID:bvaKhYt3この人はモズライト使う神やわ
0463ドレミファ名無シド
2008/11/12(水) 23:23:16ID:5SG6+STUウンチクたれるのが生きがいなんだなアイツら。
モズ好きが集まるサークルみたいなのに行ってこりた。ウザくて。
モズライト自体は好きだけどメインはストラトに乗り換えたわ。
0465田沼雄一
2008/11/13(木) 02:29:29ID:Cah2rzZ1ホントに君は正しいよ。
僕がずぅ〜っと伝えたかった事を、いともあっさり表現してくれたナァ!
嬉しいヨ!
463>
その手の集会に行く時間があったら練習する方が良さそうだネ!
蘊蓄はオッサン達に任せておけヨ!
ハハハ。
ギターは弾いてナンボだからネ!
0466ドレミファ名無シド
2008/11/13(木) 19:54:45ID:mvWNw5vlPUをハムに変えた人に何に変えてどんな感じか聞きたい
0467ドレミファ名無シド
2008/11/13(木) 22:15:45ID:PGC8m2g3ハムにする事によってドライブ(パワーup、ローノイズ、信頼性up)もして弾いていて気持ちいい。
外観は、オリジナルのマイクカバーがぎりぎりボビンの飛び出てないタイプのハムに合うので
オリジナルと変わらない。
私のは、65年マークVに70年代のデマジオスーパーIIだけど、
オリジナルが逝ってしまったので仕方なく変えたけど良かった。
結構騙せるよ。勿論オリジナルに拘らないという条件付で。
0468ドレミファ名無シド
2008/11/13(木) 22:31:57ID:mvWNw5vlおお、詳しくありがとう
出来れば何を載せたのかも頼む
0470ドレミファ名無シド
2008/11/15(土) 07:57:13ID:wi/aUZv4右足に義足はめてたんだ。
0471ドレミファ名無シド
2008/11/15(土) 10:31:29ID:4aR+IJSc0472ドレミファ名無シド
2008/11/15(土) 14:04:21ID:ezO4aXqJ遊佐の頭がおかしいからw
0473ドレミファ名無シド
2008/11/16(日) 22:59:09ID:S4YAM17sちょっと前にこのスレでPU載せかえの事聞いてた人、
どうしたかな?
読んでたら何を載せて音がどうなったかレポよろしく。
0474教えて下さい
2008/11/17(月) 19:06:13ID:Zva8tVay0475ドレミファ名無シド
2008/11/17(月) 21:01:57ID:P0WWuNSb\180,000(C-170)角ハードケース付 ※PW,MR,MRは\20,000up
EXCELLENT'65にVIBRAMUTEを搭載し見た目を
SUPER CUSTAM'65と同じにしたものです。
NECK:2pcs Pick Up:#L2000
0476ドレミファ名無シド
2008/11/17(月) 22:44:18ID:tIaNR2xb0477細身
2008/11/18(火) 20:58:08ID:7bGqqrnO0478ドレミファ名無シドレ
2008/11/19(水) 23:26:57ID:seUzoJF2ありゃ!3点止めにトラスロッドアジャストが鉄砲玉、ヘッドの形も違う。
何じゃこりゃ!
でも今じゃこの「何だこりゃ!」もオールドと称されている。
カスタムショップもこの時代のサウンドを周到すべく奮闘。
オジサン達は今ではモズのフォロワーは黒雲と思ってる。
フィルモアはイエローモンキーの成り損なえとの認識。
ただ言えることはどちらも安物はアームが?
高い機種はその辺りは何とかOK、良い音してるが〜高すぎる。
フィルモアの産地偽装は周知の事実。
はっきり・・は国産って言えば?いい商売出来るんじゃないかい。
京都製の100万円モズは一般聴衆の前には出て来ないでしょうね。
是非このエレキ持って人前で演奏してもらいもんです。
目撃者・購入者のレポートを期待してます。
しっかし、試奏出来ない楽器を購入した方・・いるの?
BWさん円高の恩恵は?
0479石山新次郎
2008/11/20(木) 08:13:51ID:j7RB5niSだから、バンドやんないかい?
どうだい田沼?ヤングビーツ復活させようぜ!
>>478
そうだよなぁ・・トレモロアッセンブリーだけで、ギター買えちゃうものなw
0480田沼雄一
2008/11/20(木) 14:01:42ID:xGCEthfPでも青大将?二瓶は兎も角として、問題は黒沢にベース教えてやらなきゃなんねぇゾ?
ハハハ!
0481ドレミファ名無シド
2008/11/20(木) 19:26:31ID:CY96M1SM0482ドレミファ名無シド
2008/11/21(金) 09:22:55ID:GL/h7maBドラマ「青春とはなんだ」でもドラムの腕を披露していた二瓶は
今でも叩けるのだろうか?
0483ドレミファ名無シド
2008/11/21(金) 09:52:14ID:70wrIoQ4台湾モズも黒雲廉価版も買った使ったって話とんと聞かないねえ。
発表だけで製品作らずってとこか。とりあえず市場で埋没しないように。
わざわざメリケンから血縁者連れてくるところもあるしねえ。
よっぽど注文ないんだろうな。仕方ないよ。全部偽物なんだからさ。
0484ドレミファ名無シド
2008/11/21(金) 17:13:24ID:pcgcc+YU今になって台湾チャンはよく判ったんじゃないのかな。
なりを潜めているよな。
○○ウッドの太見博士も最初の元気は何処へやら、沈黙・・・
0485石山新次郎
2008/11/21(金) 20:06:09ID:CWmmyr7A誰って? YUSAだよ湯砂ww
ついでに、Made in Yusaで、揃えてもらうか?
アハハハハ
あそだキーボードも入れようぜ。
爺様なww
0486ドレミファ名無シド
2008/11/21(金) 22:06:22ID:R3biPhQa0487ドレミファ名無シド
2008/11/21(金) 22:15:36ID:UJ6AQCYrご丁寧にありがとうございます。
0488ドレミファ名無シド
2008/11/22(土) 01:57:46ID:kRHfjd0h裁判所の、判決の判決文の公告が、検索出切るようになってる。
こうなったら、yUSA、牛木、おやじが、いくら言い訳しても、もう駄目だな。
判決文は、爺さんのスレで騒がれた内容が、殆ど引用されている。
裁判所も見ていたのだろうな。フィルモアも爺さんにシテヤラレタナ。
0489ドレミファ名無シド
2008/11/22(土) 11:52:37ID:Bi+ERXxg0490K54
2008/11/22(土) 15:53:04ID:5n5Y/Enihttp://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/3874.mp3
割とまとまった出来みたいですな、、、
0491ドレミファ名無シド
2008/11/22(土) 19:17:11ID:NzXjWDVu見てるわけないだろw
妄想は自分の板だけにしておけ!迷惑だ!
0493ドレミファ名無シド
2008/11/22(土) 22:30:33ID:xF4g5nWz身分をわきまえろよな!
0494ドレミファ名無シド
2008/11/23(日) 12:29:05ID:Dh4s4RR3あまり、おもろない クソスレやな・w
0495ドレミファ名無シド
2008/11/23(日) 20:29:28ID:n3bnrZTX0496ドレミファ名無シド
2008/11/23(日) 23:14:31ID:S6fN7qJ+どうして新品があんなに安く出てくるの?
0497ドレミファ名無シド
2008/11/24(月) 00:57:58ID:jz+qcTS0どのへんあたりなんだろ?リンクヨロ。
値下げても儲けがあるということは、どんだけボロイ商売やってたかってことだね。
これまで本家筋に多少でも縁があってのレプリカと願って高値でも買っていた物が
フィルも黒雲もまったく無縁の贋作って裁判所から断言されたら熱も冷めるよね。
どうせ買うなら高額な国内2社の物よりeBayとかで66年式以降のビンモズ買う方がましだしさ。
0498蝉百舌鳥零異
2008/11/24(月) 01:06:11ID:7droDtO9太鼓叩きは、誰?
0499ドレミファ名無シド
2008/11/24(月) 01:21:07ID:uOaNQWUS0500ドレミファ名無シド
2008/11/24(月) 01:23:51ID:q4JWzroX0501ドレミファ名無シド
2008/11/24(月) 04:42:53ID:Yo85Ohgt0502ドレミファ名無シド
2008/11/24(月) 08:15:22ID:MAbAY7Cxアメリカ国内でのモズ商標を湯佐が持ってるからじゃね?
スイソグサイエソスがセミーの遺言状持ち出して、それを
ロレッタに返すように裁判するみたいだけど。
まあ、セミーも血縁者が多いから、かなりこじれるんじゃね?
0504質問宜しくお願いします。
2008/11/24(月) 16:57:59ID:uFgvKDNP0505ドレミファ名無シド
2008/11/24(月) 17:53:56ID:rOT3jMKZオールドは白を何回か塗ったあとパール・エッセンスを混ぜて一回しか
塗ってないので経年変化でパールがとびやすくタダのクリームになるかも?
0506ドレミファ名無シド
2008/11/24(月) 18:34:13ID:jz+qcTS0まともなギターが作れない連中だから商標にすがってるだけだと思うけど。
商標の有無で良いギターになるもんじゃないのにね>フィル雲台湾
そんなことよりまともなギター作ることに精進してほしい。
販売に問題とかより、俺達が認めないで買わなければいいだけのことだよ。
0507ドレミファ名無シド
2008/11/24(月) 20:13:22ID:EbzP0QVf毎度、上手いね
0508ドレミファ名無シド
2008/11/24(月) 22:14:42ID:fdiyM8gU同感 本当
同感 本当
同感 本当
0509ドレミファ名無シド
2008/11/25(火) 05:14:57ID:n/Qz7RXG同感 本当
同感 本当
同感 本当
0510ドレミファ名無シド
2008/11/25(火) 07:04:11ID:PlMNg9HG同感 本当
同感 本当
同感 本当
0511ドレミファ名無シド
2008/11/25(火) 18:14:21ID:CTIeXDI/同感 本当
同感 本当
同感 本当
0512ドレミファ名無シド
2008/11/25(火) 20:05:41ID:TKT2NMYO質問に同感してんの?
バッカじゃない?
0513ドレミファ名無シド
2008/11/25(火) 20:09:56ID:uZ0nQR/00515ドレミファ名無シド
2008/11/26(水) 00:24:51ID:AwUq38Rp500 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2008/11/24(月) 01:23:51 ID:q4JWzroX
500げと
だぜ・・
0517田沼雄一
2008/11/26(水) 15:20:44ID:TugWpJ3iオィオィ、しばらく来ねぇ間に随分と荒れたなァ、、、。
ま、賢明なプレイヤー諸氏は気にせず練習に励もう!
ハハハ。
0518ドレミファ名無シド
2008/11/26(水) 17:30:46ID:HDnHuLNVこのスレフィルモアが張り付いてるから不愉快、面白くない。
賢明なプレイヤー諸氏は、気にせず練習に励もう!
ウッヒッヒ。
0520初音ミク
2008/11/26(水) 21:06:04ID:fL67N6buVOCALは私におまかせね!
/〈 ⌒丶、
| | \、
_,⊥⊥_ \、
__,.-==二==、、 r、 |.几__〕凵n \、
. x‐x/// ̄  ̄¨ =ミx>ュ_ |l>X!爿=≠=.!lヽ,、 \、
/>∠// 、 \. |Kx.!爿厂ミヾ_〕l'くツ\ \
////三j) /// 〃 ト、、\ \.!/ .|.レ | \ \
////‐≪ // / / / /,l | ||V \\ V .才' | \ \
rヽ/./⌒ヽ//7/ //-∠//l | | l V.l lヽ ヽ〃|_===_| \ \
〈ハ. ∨三三_v´/ ////_L._l `l l/l/ ,⊥! !V⌒V丁 ̄ ̄丁 \
/い _>-‐‐+、l,///,〈 衍心// ′ ,L_ l V:三三', | |
. ,八 / Y / l 弋少 ′ 伐クl/{:三三=:廴___ノ
/ / ヽ // 从 , └'.ハ ∧三三/ \
. / / /l ∧' ,从 f⌒ア /l///ヘ三:/ ヘ
/ ∧ // :l .' 〉xヽヘ\ ` ' イ /// `¨´ ∧
. / / ,∨ ; ; l ,' //\_\``t‐<-‐.メ、 \ > ∧
../ / / |c : : !/⌒ヽ.  ̄¨¨Yム\ \ \___.Z ∧
,' / ,' |c : : | ∨◇ ,〈 〉、ト、 \入 ∧
./ / |c : : |\ i\/ Y ∧ \ / \ ∧
' / , |c : : | ヽ V ∧ \. | ヽ l
/ |c : : / / V ∧ </Y_ 丶. |
/ | / /{\ / V ∧ l ¨V-=._ j
/ l. / \ ̄ V ∧ ハ V ¨ ‐- ヘ、
/ l\ / \ V ∧ ハ V '. \
0521石山新次郎
2008/11/27(木) 19:03:06ID:PC/Ggy5K京都の恋良かったぜww
明日の晩あたり・・神戸の夜景でも見に行こうか?
アハハハ
0522アイビーシスターズ
2008/11/27(木) 23:27:42ID:9egi0xYOSC65サンバースト13万、ブラック14万、SC64サンバースト18万だぞ。
買いだな。
金が無くて買えん・・・
0523ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 00:05:04ID:cPXCV6dl0524ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 00:59:49ID:jRWwD3I50525ドレミファ名無シド
2008/11/28(金) 15:26:07ID:KZP7BZ+j0526ドレミファ名無シド
2008/11/29(土) 19:50:44ID:+LhS4Uluどんなブルー?
0529ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 03:31:55ID:9NIouDT40530ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 17:10:25ID:fm8hRfAE手元にあるモズライトはアンプに繋ぐとジーっていうノイズが出る
でも弦やアームに触れるとノイズは消える。モズライトってこういうもん?
ちなみにF社のレンジャー65
誰か教えて下さい
0531ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 17:20:34ID:n5pCM/Ebシングルコイル・ピックアップだから仕方ない。
ストラトやテレキャスもそうだ。弦アース取ってるから弦や金属部分に触れると
ノイズが少なくなる。
0532ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:53:13ID:fm8hRfAEありがとうございます。
今までレスポールしか使ってなかったのでかなり焦りました。
こんどノイズサプレッサー買ってきます。
0533ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 20:30:11ID:NnQ1lCc0フィルモアは張り付いてないだろw
爺なら相変わらず妄想レス付けてるけど
0534ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 23:06:30ID:UDgCO4ZH0535田沼雄一
2008/12/01(月) 11:52:42ID:84iEUkvdハハハ。
その通り!
(b^-゜)
0536石山新次郎
2008/12/04(木) 18:59:29ID:63bPnm+eアハハハ
0537田沼雄一
2008/12/05(金) 13:14:08ID:QW3Z8r+z嬉しいなァ♪
でも石山の奢りでナ!
ハハハ。
明日ライブ演るんだけど弦張り替えようか、コンディション狂うリスクを回避して、そのまま行くか迷ってんだヨ。
新しい弦は音も良いけど、切れたり緩んだりするよナ?
エリクサーだからこのまま演るか、、、。
ハハハ。
0538石山新次郎
2008/12/05(金) 16:22:21ID:0GF/YKL0変えとけば?
新しいので切れるのは○○○キングくらいだろ?
アハハハ
僕はねぇ ダダリオ125かアーニーボールのハイブリッドスリンキー使ってる
0539石山新次郎
2008/12/05(金) 18:24:33ID:0GF/YKL0サブギターも用意しろよなw
アハハハ
0540石山新次郎
2008/12/05(金) 20:15:33ID:0GF/YKL0アハハハ
ところで、お前んとこカード使えんの?
ワハハハ
0541ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 21:11:45ID:S8dVNPfK0542いけはたなおあき
2008/12/06(土) 09:22:22ID:RK6Y7AFe計っても数値がでません。実際にギターに乗せると音は少し小さいのですが出ます。ピックアップを
ピックでたたいてみるとたしかに反応しているようです。フロントのピックアップは同じテスターで
計ると13.4kの数値がでます。断線しているとしたら直すことは可能でしょうか?または捨てるしか
ないのでしょうか?よろしくお願いします。
0543ドレミファ名無シド
2008/12/06(土) 12:33:09ID:YYM4U3Lg勿論ショップに持ち込めば直ります(直らないと言われたら’ここでは直せないんだな’と理解してください。)
古いのを直したからといって音が元に戻る保障は何処にもありませんので、ガンガン使いたいなら交換をお勧めします。
バランスを考えて両方とも交換。
勿論古い奴は捨てないで大切に保存、断線したピックアップもお金が有れば再生してあげましょう。
以上’私だったら’と言う事で。
0544ドレミファ名無シド
2008/12/06(土) 20:28:09ID:+XJ/Xqp70545いけはたなおあき
2008/12/06(土) 20:40:44ID:RK6Y7AFeしばらくの間、フロントピックアップをリアに移してみようと思いますがどうでしょうか?
ほとんどリアしかつかわないので。フロントには66年のものを仮付けしてみようと思います。
0546ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 01:48:51ID:GlqzPI74巻き直しはたぶん1万くらいできますよ。仕上がるまでの期間は66年ものを
リアでもフロントでもつけておけばいいのではないですか?
ところで、どなたか覚えてたら教えてください。モズライトオーナーズクラブ
(MOC)の結成年と消滅してその後再復活した年は何年でしたっけ?
0547ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 18:03:37ID:ZM87AxsC宜しければリペアショップのヒントでも。
何処も2万以上言われますので。
0548ドレミファ名無シド
2008/12/07(日) 23:43:26ID:GlqzPI74これらなんかどうですか?
http://park6.wakwak.com/~grinningdog/repair.htm
http://retrotone.qee.jp/rewind.shtml
ほんとは教えたくないけど、以前リワウンドしてもらったことがありますが、ここが世界一!
http://www.fralinpickups.com/rewind_repair.asp
0549ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 06:13:27ID:vJTXuUPpでないとウデが落ちますぜ アニキ!
0550田沼雄一
2008/12/08(月) 12:36:58ID:noQC6gh0結局、弦を張り替えないまま演ったヨ!
いやァ、エリクサーってのは良いよなァ。
アマチュアギタリストには最高の弦だよナ!
出音も僕のスタイルに合ってるしネ!
ハハハ。
0551石山新次郎
2008/12/08(月) 17:27:45ID:FxuimQig3セット500円とかの、訳のわからん物は論外だがなw
錆び難いしな でも・・切れるタイミングは一緒だからな。
アハハハ
まぁ 消耗品だからな
ワハハハハ
0552ドレミファ名無シド
2008/12/08(月) 19:40:11ID:/+5nWInoパンストの話かぁ?
0553いけはたなおあき
2008/12/09(火) 06:48:40ID:ROgwrmhr0554田沼雄一
2008/12/09(火) 14:38:08ID:0bOw3gW2普通の弦ならペグポスト、ナット、フレット、ブリッジサドル、テールピース等の接触部分から弦に傷みが出て弱くなり切れてしまうが、コーティングがしてあるから傷みが進行しにくいし滑りも良いから切れにくいとおもうんだヨ。
摩擦抵抗が少ない訳だから、アーミングによるチューニングも安定しやすいのも魅力だなァ。
ましてや錆に強いから、錆びたところから切れる心配も無いよネ!
ハハハ。
0555石山新次郎
2008/12/09(火) 16:07:26ID:a9g7eAJwアハハハ
0556ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 19:40:09ID:S61ClyiQ、、、とかって
キチガイの集まりか?
0557ドレミファ名無シド
2008/12/09(火) 20:47:35ID:BXFiOar+アハハハ
0558リアル百舌鳥
2008/12/09(火) 21:26:19ID:AP/Vhv7j他のが・・あれだってわかるからwwwwwww
0559ドレミファ名無シド
2008/12/10(水) 01:26:09ID:WFdq3p+oある程度、例えばフェンダーぐらいの厚みがないと押えるのに指板との
空間が無さすぎて、指の腹の抵抗が増して余分な力が要ると思うのだが、、
どうだろ?
0560ドレミファ名無シド
2008/12/10(水) 08:51:31ID:XG/RQlxb普通に頼んで作ってくれるもんなの?
モズライトのロゴも入ってるみたいだけど、問題ないのかなぁ??
0561ドレミファ名無シド
2008/12/10(水) 15:25:44ID:Fwl2HbK6通販のにもモズロゴ入ってるしねえ>黒雲モズ
そもそもあれを購入したって人間知らないんだけど。
フィルモアも商標権なくしたのにまだサイトでは商標掲載したまま。
両方ともろくなもんじゃないな。
あ、台湾会社もか(笑)
0562モズライトニュースキャスター
2008/12/10(水) 20:45:07ID:VW9mgWbO台湾会社もロレッタに首輪をつけ、寺さんに金メッキピカピカのレプリカ
もち持ち込んで、使ってチョウダイと懇願しているようだ。
あと半年で販売するとの事だが、金ピカでも寺さんは使うかどうか。
音に厳しいタケシ殿下は、多分使わないと思うよ。ウワッハッハ。
台湾会社はモズレー氏の墓を作ったそうだ。感心感心。
そして毎日テラ殿下に使ってもらえるようお祈りだとか。テナ事らしいよ。
yUSAも、もう一ヶ所お墓作ったら如何かな。ウワッハッハ。
0563ドレミファ名無シド
2008/12/10(水) 21:49:02ID:LSMEH4JG0564ドレミファ名無シド
2008/12/11(木) 00:29:20ID:lE7a2Pgp週末にとある渋谷のギター屋行ったら、Venturesロゴ付の日本製モズの新品売ってたよ。
モズロゴもVenturesロゴも商標権うやむやというオチですかね。
0565通
2008/12/11(木) 00:38:45ID:geA5Pj2t金メダル 黒雲製作所
銀メダル 東海楽器
銅メダル 全音モラレス
選外7位 台湾ロレッタ。まず使い物にならないオ。
0566ドレミファ名無シド
2008/12/12(金) 18:29:01ID:xBkQsig3ネック付け根22フレットの所にFMC00XX (XXは数字,FMの後にCが付いてるけど、ファーストマン製?)有り、
PUとブリッジの下の所にM mosrite と刻印、トレモロアームの下にMOSELEYの刻印、
形は正面から見るとベンチャーズモデルみたいな配置ですが、トレモロユニットの上の所にトーン記号のような穴が空いているのでセミアコ、
色はサンバーストでサイドに前後に白ライン、ピックガードは白のものなんだけど、型式とか素性のわかる方はおられましたら教えてくれませんでしょうか?
0567ドレミファ名無シド
2008/12/12(金) 22:09:35ID:YUnyXDeF俺も一本持ってるけど 今出てる復刻物ってさぁ
どうみても黒っぽいんだけどさ 誰か買った?
0568いけはたなおあき
2008/12/13(土) 09:24:24ID:+52pq+Pwオールドモズライトを1本入手しますと、その病気は治ってしまいました。直したりするのも
楽しみのひとつです。皆様、良いモズライトライフをお送りください。
0569ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 09:31:27ID:ycbja2MaMのマークついてません。
0570ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 13:35:24ID:ZG8Ni0jqこれでいーじゃん。モズマークいらね。
http://www.kayamayuzo.com/news/detail.php?id=1216779950
0571ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 22:57:04ID:AGWQszbc0572ドレミファ名無シド
2008/12/15(月) 14:03:01ID:pVlnqE1Cモズライト使ってたな。あの時期のバンドでモズライト使ってるのを見て、すげーうれしかった
記憶がある。
0573ドレミファ名無シド
2008/12/20(土) 15:57:13ID:CKYIbwdEhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220691537
0574ドレミファ名無シド
2008/12/20(土) 22:02:19ID:u8mV+iL5そもそも質問者は質問する場所がおかしいし、一方解答者も全然解答になってない。
「モズライト使いは頭悪い」というのは風評だけではなかったようだ。
0575ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 03:46:06ID:PuExrhHC0576ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 12:14:47ID:NyBBi5Vuたぶんフィ○モアの自作自演宣伝だろう。
けど手厳しい回答が入っているね。
インチキ商法の末路ってことか。
0577ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 13:53:37ID:iDpFN/ef0578ドレミファ名無シド
2008/12/21(日) 18:53:03ID:955WSFr6http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=kazunishizaka
0579ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 09:22:42ID:gQt5uJHpこの時まず思った事は「セミー・モズレーもやれば出来るんだ」
と言う事でした
て、ひでえな・・・・・・
0580いけはたなおあき
2008/12/28(日) 15:53:01ID:Lyw5EY9uとおもいきり間違ってましたから。本当にモズライトのことなにもわかってないんだなって思いました。
0581ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 01:56:57ID:d0gsHjni0582ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 02:01:48ID:d0gsHjni0583ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 09:27:38ID:+bMN1ueJ0584ドレミファ名無シド
2008/12/29(月) 11:03:32ID:9MWSokgB0585ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 10:17:13ID:1UXx52Xx今年は台湾モズライトも出現するかに見えたがインチキ臭くて
前評判が悪く今後売れる可能性はゼロ
今年は世界大不況が世の中に嵐を起している
もうモズライトの時代は終わった
世界不況が立ち直った頃には既にわすれられてる
0586田沼雄一
2008/12/30(火) 11:41:45ID:h84ydPUiついこの間、仲間とその話になったんだヨ!
結論として、1、徒弟制度が厳しくて続かない。2、師匠より上手くなると辞めさせられる。w
って事じゃねぇかナ?
ノブちゃんは長いけどキーボだから生き残れてんのサ!
弦楽器と打楽器は寺さん厳しいからネ。
ハハハ。
0587ドレミファ名無シド
2008/12/30(火) 11:47:56ID:iG8iWso4教えてください
0588583
2008/12/30(火) 13:32:37ID:gYILI4YJほんとそうですね。宇津気さんなんか2の典型的な例でしょうか?
0589ピックくれよ!
2008/12/30(火) 13:56:14ID:I36p+yIs国産の某Hというメーカーのやつね!
安いし作りはエエし最高やわ!
0590ドレミファ名無シド
2008/12/31(水) 13:34:35ID:Xx351nvfヘッドウエイはアコギだし、ヒストリーはブランド名で、メーカーじゃねえしな。ちなみにフジゲン製。
まあ、じいさん、ストラトの話ならよそでしてくれ。
0591ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 15:29:16ID:Mukya7Dn0592ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 15:39:14ID:QQYucN2G0593ドレミファ名無シド
2009/01/01(木) 19:41:59ID:8nFUs8P40594ドレミファ名無シド
2009/01/02(金) 13:03:17ID:8AhVQSiZ不景気だからな
そのうち楽器屋ドンドンつぶれていくな…
そりゃ道楽品か飯喰うかって考えたら人間メシを取るもんな
0595ドレミファ名無シド
2009/01/03(土) 12:31:18ID:NttfG0J90596カートファン
2009/01/03(土) 22:23:38ID:7koNUosJ0597ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 03:22:42ID:0Wjoet5C0598いけはたなおあき
2009/01/04(日) 09:23:13ID:/OkAjTkSを手に入れましょう。この円高で手に入れやすくなっているみたいですよ。
0599ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 13:14:31ID:rrr1EY280600ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 14:31:55ID:ddvaWIwI黒雲の新品SC-65を59,800円とかで販売しねえかな。
そしたら買ってやってもいいんだが。
0601ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 17:45:05ID:H4uX4P0Y全く同感だ。
>>600
ベンロゴ入りのSC-65でも、最近では6,7万円台で
中古店に出る事あるしな。
0602ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 20:22:07ID:zhrcKxZvそれってオブカリフォルニアのロゴが無い時代のかっこ悪いモズじゃないの?
90年代以降の黒雲製は中古で出ても結構高くない?
0603ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 21:26:52ID:wqbLTpvuリオグランデの抵抗値ですが、
大体8〜9KΩの間ぐらいです。
ですが凄く音がデカイですよ。
ですがモズライトのサウンドとは違います。
サイズもちょっとおかしかったので(小さい)
取り付け後がエスカッションの周りに隙間が出来て
非常に見苦しい感じでした。
余りにも売れ行きが悪く製造は中止になったそうです。
音質自体は嫌いじゃなかったですが、
もっとモズライトの事を研究してから造って欲しかったですね。
リンディーのPUは自分も物凄く気になっていますが、
実際の所どんな感じなんでしょうか?
使った事がある方がお見えなら情報下さい。
それにしても1ケ4万円近くは高いなぁ〜〜〜。
0604ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 22:27:05ID:2loCI8BY隙間から見たところコイルをワックスで固めてるみたいだ。
パワフルでいい音ですよ
0605田沼雄一
2009/01/05(月) 00:58:56ID:fQ8LzxGB僕も同感だ。
当たりを引かなきゃならないネ。
602>
ジョイントプレートが四角いヤツは使えねぇよナ!
603>
リオグランデ気になってたんだヨ!
そうか、見た目に問題ありか、、、。
ま、いずれにせよ貴重なレポート有り難う!
嬉しいヨ。
604>
連続で良い書き込みだねェ。
リンディフレーリンも気になってたんだ。
13kΩか、、、。
なかなか良さそうだねェ。
三鷹の65と63とどちらに近いかなァ?
良かったら教えてくれないかナ?
残るは、エディエリオットのリイシューPUだが、手に入れた輩は居るかい?
良かったらレポートしてくれヨ、ネッ?
0606604
2009/01/05(月) 01:33:02ID:yyObRzgR黒雲製SC65から交換したので他との比較は出来ないです。
でも出力は上がったよ。高いのでリアだけ交換
価格は高すぎる気もするけどね・・・
0607ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 10:18:20ID:Tf3FR2ikいや、数ヶ月前、茶水の中古店でベンロゴSC-65の黒が
68,000円くらいで出た事があった。すぐ売れてたけど。
いずれにしろ、ベンロゴSC-65も10万以下じゃないと
売るのはつらくなってきてると思うよ。
0608ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 13:36:50ID:Yz834sIf貴重な情報ありがとうございます!!
11〜13KΩと言うのは一番美味しい数値ですね。
数字を聞いただけでイキそうになります(笑)
過去に14kオーバーのPUを付けた事があったんですが
抵抗が高すぎる為なのか、反対に音量は下がり、
高音の抜けが非常に悪い音質でがっかりでした。
最近ヤフオクでセットで30000円程度で出品されている
ジャパンメイドのUSA仕様のPUも見掛けるんですが(13KΩ程度で
裏側の赤いヤツ)誰か使われた方はおみえでしょうか?
リンディーと抵抗値は似た様な物なんですが、
実際の音質は天と地ほどの差があるんでしょうか?
0609ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 13:45:02ID:Yz834sIfリオグランデのPUなんですが、
どうも製造にあたる最初のきっかけは
F社さんからの依頼があったのが元らしいです。
ですが出来上がりの見た目などに問題が多過ぎて
契約に至らなかったと言う経緯があったらしいです。
あとちょっとの部分の詰めの甘さがアメリカらしいですね。
0610ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 14:35:02ID:acUafMJL皆やんぴ
0611ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 21:04:07ID:io7QLIZt0612ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 23:19:34ID:HptSVlaAじーさん、早くギター出せよ。
いつも、口だけだな!
0613ドレミファ名無シド
2009/01/05(月) 23:42:57ID:zboX4ucw0614ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 14:50:50ID:GWxJ7q5l0615ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 19:32:02ID:1KtAHNKG0616ドレミファ名無シド
2009/01/06(火) 21:54:05ID:GWxJ7q5l0617ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 16:15:16ID:nNL4FoNaヘッドのベンチャーズロゴが無いだけで
ちょっと前に発売されたシェクタープロデュースの
ジョニーラモーンモデルと全く同じ物なんでしょうか?
何で今更??と思うんですんですが、、、、。
当時12万の方のモデル買いましたが、
凄くガッカリなギターだった記憶が甦りました(笑)
0618ドレミファ名無シド
2009/01/07(水) 22:25:33ID:eKg+iZEYシェクターとのコラボモデルは、安いパーツを使った廉価版じゃなかった??
今回のはディマジオとダンカン使ってるから、あなたの買った12万のと同じなんじゃないの?
何がそんなに残念でした?
0619ドレミファ名無シド
2009/01/08(木) 17:27:10ID:pqNxgTWo何と言うか、造りが余りにも雑過ぎでした。
特にブリッヂの周りが雑でスタッドなんかも傾いていて
絃を張った時にブリッヂが真っ直ぐ(並行)になりませんでした。
オマケにブリッヂの位置がおかしかったらしくて
オクターブピッチは全然合わない状態だった覚えがあります。
それと気になったのが、ブリッヂを一番下まで下げても
かなり絃高が高かったです。
ブリッヂの形状が特殊なので、そこの部分の計算がキチンと
してなかったんじゃないか?と思いましたが、、、、。
正直、ネックも太過ぎです。
本物のマークUを持っている分、余りの違いに驚きました。
せっかく再販?するなら自分の感じた問題点などが
改善されてると良いなぁと思います。
0620ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 00:03:26ID:QvD2lYcs「俺に言わせりゃあね、66年以降は…クソやな!!
んなもん、しゃ〜ないギター作りやがって。あぁ〜そうですわ、クソですわあんなもんは!」
いや…別にただ何となくやってみただけです。
0621ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 01:13:20ID:naquCm1FV-65に取り替えれば安上がりだよな・・・
0622ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 10:42:27ID:U+IH1NpD遂にモズライト風も出ましたよー
http://www.dillionguitars.com/guitar/electric/DM/DMG75/index.html
0623ドレミファ名無シド
2009/01/10(土) 10:52:05ID:wqMzbP6X質問してないのに色々と解説してくる。
ウザイ。
0625田沼雄一
2009/01/10(土) 12:25:46ID:sw43cvrFオッ!気付いたナ!
リプレイスは黒雲のエスカッションの内側を少し削ればOKだヨ!
見かけと音はモズライトで演奏性は普通のギターに近い実戦向きの1本になるネ!
僕もオールドや高価なリイシューを持って行きたくない時はコイツを使ってんだ。
ハハハ。
0626ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 13:10:08ID:IO5iwrIKそうゆうことなら、認定書とヘッド裏のセミーのサインは誰が入れたのか?
セミーの幽霊が書いたのか?
0627ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 15:57:39ID:EFUXCrUuフィルモア
0628ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 23:02:55ID:0963pwK3育毛、偽装するために一生懸命セット、ヅラ、開き直りのスキンヘッドなど皆女々しく見苦しい。
我こそは潔いチラシだ。という漢たち、さあ集まれ!
0629ドレミファ名無シド
2009/01/11(日) 23:39:39ID:ltMXttt40630ドレミファ名無シド
2009/01/13(火) 00:40:53ID:gVjj4PJZ特に音もわからないし、何がいいかもわからん。
それでも黒雲は作りがしっかりしてるならOKだよな
あとからカスタムできるし。
0631田沼雄一
2009/01/13(火) 12:26:52ID:Gh6GJNrIフレットも普通の物に近く、弾きやすいと思うヨ!
ただし弦落ちしやすいので注意が必要だけどネ、、、。
後はPU変えないとあのサウンドにはならないね。
その分エフェクターノリは良いので、サウンドメイク派には良いと思うネ。
Fも90年代のリイシューはギターとして特に悪くないと思うネ。
オールドの雰囲気やPUも音を良く掴んでるんじゃないかナァ。
問題は高すぎる価格と産地疑惑だネ。
あとは当たり外れもあるナ。
通販でとんでもないヤツを送りつけられた輩もいるので気をつけたいネ。
でも同社の国産モデルはあんまり冴えないヨ。
使ってる輩がいたら悪ぃケド、形が似てるだけだよナ。
これから買いたい人の参考になれば嬉しいヨ。
ハハハ。
0632ドレミファ名無シド
2009/01/15(木) 23:59:46ID:hrAgnKmzマーク4かマーク1
スレチならすいません
0633ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 20:50:15ID:0K952ZIx90年前後の永坂氏、高谷氏とセミー氏との関係はどのようなものだったのですか?
ご存知の方、教えてください。
0634ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 22:01:26ID:tDSAdwlZ90年前後の永坂氏、高谷氏とセミー氏との関係は真実
インディアン嘘ツカナーイw
0635田沼雄一
2009/01/17(土) 00:10:56ID:iz0rGslXもう一人忘れてんゾ!
ヒロ三沢ナ。
ハハハ。
0636田沼雄一
2009/01/17(土) 00:16:44ID:iz0rGslXヤフオクで良さそうなの買えば?
黒雲で10万前後で落とせるゼ?
若しくは僕の黒雲65改を売ってあげようか?
HC付き15万円でネ!
ハハハ。
0637田沼雄一
2009/01/17(土) 00:20:14ID:iz0rGslX×631>
○632>だったナ。
ま、どうでもいいか、、、。
ハハハ。
0638ドレミファ名無シド
2009/01/18(日) 17:25:23ID:AyRuG+hFみんな変えてるみたいだけど
0639ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 18:07:35ID:pPHSR9bi割と手に入れやすいのはバスウッド65さんの
リンディー特製モズライトPUですよね。
それと驚きましたかセイモアダンカンも
モズライトのリプレイスメント用PUをラインナップしてました。
ただ、日本にどれ位入ってきてるかは全然分かりません。
その他は東京F社さんに聞くか、ヤフオク位しか無いかも知れません。
自分は過去にF社さんにPUを売ってもらえないか?と聞いた所、
「PU単品での販売はしていません。本体ごと買って下さい」と
結構無茶な事を言われて以来、一度も問い合わせをした事がありません。
もしかすると今ならPU単品での販売もしてもらえるかも知れませんよ。
それと多分ですがみんなと言うほどはPUの交換はしていないと思いますよ。
モズのオーナーさんはそういう事するのを嫌がる傾向が強いですからね。
0641鵙安売り
2009/01/22(木) 22:43:12ID:eoYArJepHC付き15万円でネ!
ハハハ。
じゃ俺は殿痛オリジナル65デラックスを12万でどお?
ハードケースは標準装備だから、若大将みたいにケチなことは言わないw
オマケもあるよん^^v
0642鵙叩き売り
2009/01/23(金) 02:32:00ID:iLfyKvsJ若大将みたいなケチなことは言わないw
↑
0643ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 15:39:06ID:oZ5k1QlW入札無いまま流れるの多いな…
0644ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 23:03:31ID:6RxihZ8S不景気だから楽器どころじゃないんだろうな。
楽器屋は経営大丈夫なのか・・・?
数年前、M鷹楽器が潰れたときは驚いたな〜。
0645ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 03:09:24ID:+yGg8Ja6新品だろうが中古だろうが、以前ほど売れないらしい
そういや、ワルツ堂も潰れたなんだよな・・・
最後は社長が自殺して・・・
まあギター担当のH氏は別の店立ち上げてるが
0646飯田蝶子
2009/01/24(土) 09:53:26ID:l19rJXleそれ以前のダサい国産は要らん
オブカリのロゴが無いやつとか
PWのなんかピックガードがめちゃくちゃダサいし
0647三鷹庵のタカシ
2009/01/24(土) 12:14:58ID:2T8A2Xh7PWのなんかピックガードがめちゃくちゃダサいし
当然の事ですーーww
0648ドレミファ名無シド
2009/01/24(土) 15:16:22ID:6dJjY67R0649田沼雄一
2009/01/24(土) 17:30:04ID:SEvCJcwoハハハ。
15万はちょっと高かったかナ。
98年製サンバーストにバイブラユニット付けてリングノブにした65前期仕様サ。
昨夏に摺り合わせも済ませて、PUは前後ともV65に換装済みなんだヨ。
あの音に近い逸品サ!
でも野外ライブ用がなくなるから売れねぇヤ。
ハハハ。
0650石山新次郎
2009/01/24(土) 22:11:55ID:2T8A2Xh7VIBRAのBか?安いほうだけど文字がボケててオリジナルに近いよな
僕はねロイヤルSBと64PWに65MRの御三家持ってる
売れやしないからずっと使うつもりさ
そだそだ持ってたほうがいいよw
0651ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 02:41:02ID:8dG8nlMB0652田沼雄一
2009/01/25(日) 12:02:30ID:Xqtcevkv青大将、なかなかのコレクションだナ。
さすがはヤングビーツのリーダーだネ。
黒雲なら僕ァ、63ストロベリー、64オーシャンブルー、65EXオーシャンブルー、Jrオーシャンブルー、65EXサンバーストもう1本使ってたけど、EXもSCも大差無ぇ事に気付いたんだナ。
ライブじゃJrが軽くて1番重宝したヨ。
モチロンPU変えて、あちこちチューンナップしてたけどナ。
Fのレンジャーよりまともだと思うね。
光進丸の資金に、みんな手放して、今、黒雲は1本だけだけどナ!
ハハハ。
0653ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 13:34:49ID:YwWxPxL4若大将はV65ピックアップどうやって入手したんですか?
うちのEXにも載せたいんですが、三鷹庵がパーツだけ売るとは思えないし。。。
0654楽器屋通
2009/01/25(日) 16:27:20ID:cY5LB8z+ね^^
0656ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 20:23:07ID:YdTNFSETリオグランデのは見つからない……
0657ドレミファ名無シド
2009/01/25(日) 21:43:08ID:s3dYz8l+リオグランデのサーフマスターは完全に製造中止(廃盤)です。
手に入れ易いのはヤフオクに出品されている黒雲製のL-4500
(アルニコマグネット仕様で13Kオーバー)や
リンディーの製作した製品あたりじゃないですか?(1ケ約40000円!!)
Fさんの所はパーツ単体で販売はしていないと断言されましたから、、、。
まぁ15年近く前の話なので、今は普通に売っているのかも知れませんね。
0658田沼雄一
2009/01/25(日) 22:56:17ID:Xqtcevkv残念だなァ。
うちには残ってないヨ。
でもヤフオクにたまに見かけるネ!
黒雲の出力アップの13kオームオーバーのヤツな、ありゃ低域の出力が高くなりすぎて、高域が鳴らないからグライコ要るゼ?
サーフマスターはエスカッション隙間だらけになるらしいしナ。
イーベイがあぷさんに頼んで、エド・エリオットあたりも良さそうだネ。
それと三鷹のオジサンもPUだけ売ってくれるはずだけどナ?
ちなみに僕の65リイシューはV63付けたしネ。
あと前に売ってたブルドッグとかは良くないからネ、、、。
でも付け替えたお客の外しPUが山ほど残ってるはずなんだが、、、。
また変なカスタムに流用されちゃったのかナァ?
ハハハ。
あそこにゃ、昔は外したモズレーユニットも山ほど有って、ただ同然で本物のビンテージパーツ買えたんだよネ。
買っときゃよかったよナ!
ハハハ。
0659ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 13:21:35ID:+8B2eXMqやっぱり黒雲のL-4500は高音が出ないんですね。
過去に色々使いましたが、どれも13Kを越えた辺りから
急にローばかりが太くなってハイが全然出て来ないんですよね。
やっぱりせいぜい12Kの後半までじゃないとバランスの良い
モズライトサウンドは出て来ないんでしょうね。
ちなみにFさんのV-65ってセットでお幾らの価格設定になっているんでしょうか?
凄く興味があるので予算の都合が付くなら購入を検討中です。
6万位で買えるんでしょうか?
0660ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 20:01:07ID:cnZdbAUQ0661ドレミファ名無シド
2009/01/26(月) 22:47:14ID:+8B2eXMqマジですか!?
お客の足元見過ぎですね、、、、。
リンディーの方が安いぢゃないですか。
0662ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 00:04:25ID:x92FqM350663リヤだけw
2009/01/27(火) 06:31:50ID:TAUO7ZMI0664田沼雄一
2009/01/27(火) 13:56:47ID:VvBmTVqs黒雲のPUは抵抗値に関係無く、全機種ともハイ・ローのバランスは悪いネ、、、。
巻弦はなかなかのイメージでも、プレーンはアノ音がしねぇんだナ。
痩せて張り詰めたまるで針金みたいな感じだよナ?
ハハハ。
その分エフェクターノリは元音にクセが無くて良いんだけどネ。
それより誰かエディPUのレポートくれねぇかナァ?
もし、A氏の弁が正しければ、現在最安値のモズPUだからネ!
円高だからチャンスかナァ?
ハハハ!
0665ドレミファ名無シド
2009/01/27(火) 23:59:44ID:1Guu0GJ+被害者ほかにもいるだろ?
0667ドレミファ名無シド
2009/01/28(水) 23:29:32ID:q9T0Gemb改造以外で解決策はありませんかね?
0668ドレミファ名無シド
2009/01/29(木) 00:29:34ID:kPVFsnomニセモズやめて、ビンテージ買う。
0669田沼雄一
2009/01/29(木) 01:58:35ID:ezbFWBRHトラのアンプじゃ、キンキンするからネ。
トラはプレゼンスとか高域はもちろんフルアップしちゃダメだぜ?
あと、弦もキンキラしないヤツ使わなきゃネ!
僕ァ、1週間経ったエリクサーが気に入ってんだナ。
ハハハ。
0670ドレミファ名無シド
2009/01/29(木) 22:54:41ID:yQ5pluSu0671田沼雄一
2009/01/29(木) 23:26:51ID:ezbFWBRHハハハ。
なぜか澄チャンに会えねぇんだナ。
初当たり3回引いて、最初はワンセット、次が単発、最後は単発を時短引き戻したケド、また単発サ。
ハハハ。
当たりやすく、続かない台なのかネ。
マァ、若き日の御大の映像でそれなりに楽しめたけどナァ。
ん?こりゃとんだスレ違いだったナ!
悪ぃ悪ぃ。
ハハハ。
0672ドレミファ名無シド
2009/01/29(木) 23:38:22ID:nojQaK5gアンプとシールド何使ってるの?
うち銀パネデラリバとモンスターでEX65だけどキンキンしないけどな〜。
小型トランジスタアンプならクリーンブースター入れれば?
Xotic RC BoosterでTreble絞ってBassとVolume上げるとなかなかいいよ。
0673ドレミファ名無シド
2009/01/30(金) 02:27:45ID:T7LxsTpt今はマーシャルとカールコートです
JCとかフェンダーとかVOXとかも試してみます
クリーンブースターはフルシアンテとかもやってましたね
参考にさせて頂きます
0674楽器屋通
2009/01/30(金) 08:23:18ID:AxrcvcZ6ヴィンテージのツインリバーブBassあげたら真空管飛ぶから
やめてくれって言われたよw
黒雲モズはJCが相性いいとおもうのだがw
>>673
カールコードはVOXのがいいよね?
濁点忘れないでねw
0675いけはたなおあき
2009/01/30(金) 09:29:48ID:mvFuoU35みましたが、音量音質ともに非常に近いです。テスターで調べたら13.8kΩ出てました。
以前から個人輸入した人がヤフーで販売していいましたがいまはあぷさんが総代理店になっています。
2個セットで3万円とは安すぎるくらいです。オリジナルのビス穴にぴったりフィットしますし。
0676田沼雄一
2009/01/30(金) 23:17:07ID:eLyXTfCCオッ!レポート有難う!
そうかァ、やっぱり良さそうだねェ。
ハハハ。
エディは前後とも変える事の重要性を訴えているのだけど、セットで280ドルなら安いよナ?
他のPUじゃ1個も買えないんだからサ、あぷさん良心的だゼ!
でも、モズライトマーク仕様は買えなくなっちゃったのは残念だネ、、、。
ガメツい一業者さんのせいで、こんなところにもしわ寄せが来んだよなァ。
本当に長期的見通しの商売に疎いヤツだネ。
0677いけはたなおあき
2009/01/31(土) 08:14:40ID:W0+q9+KM持っているそうでそれをつかって作っていたみたいですね。200個以上マーク付きの型が
残っているそうです。欲しいですね。
0678飯田蝶子
2009/01/31(土) 09:47:32ID:mGLUDtqJ0679ドレミファ名無シド
2009/01/31(土) 13:17:03ID:jJdEtPc80680石山新次郎
2009/01/31(土) 15:55:07ID:VRvgWEQU>>679
おおピンク これさエゲレスのゾーエちゃんがもってたね?
シマムーかw
なおちゃん!ロゴ入りエスカッションイパーイ持ってるから加工して付けよっかなw
3万は馬鹿安ww
0681ドレミファ名無シド
2009/02/02(月) 12:33:02ID:L07gGmln楽器屋さんも従業員の首切りとかやってんスか?
モズのようなボッタクリエレキもさぞかし売上落ちてんだろな。
ほとんどの国民が生活苦しいんだからそりゃ買わねえわな。
0682絵里ちゃん
2009/02/03(火) 15:06:43ID:cz1IR1PD手持ちの黒雲モズに絵里ちゃん着けちゃうよ〜〜ん
貧乏な方は諦めてね (*~_~*)/~
0683ドレミファ名無シド
2009/02/03(火) 20:00:49ID:+JLSEQkz釣られたわけじゃないんだけど、黒雲ってプアマンズ・モズなんだろ?
0684田沼雄一
2009/02/04(水) 12:37:07ID:iMVT+EK5この経済状況下、プアマンじゃ黒雲も買えねぇゼ?
僕ァ、黒モズこそプレイヤーズモズだと思うけどネ?
ハハハ。
0686ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 20:31:17ID:BxQVUwjQクランチ程度なら問題無いけどディストーションくらいまで歪ませるとえらいことに…
みんなもそう? それともモズライトでディストーションかけること自体が間違い? 誰か教えて下さい。
0687ドレミファ名無シド
2009/02/07(土) 08:09:37ID:0CGeTxnW黒かFのニセモズですか?
0688ドレミファ名無シド
2009/02/07(土) 14:46:58ID:bMSpKPk90689田沼雄一
2009/02/07(土) 17:10:21ID:+hyLSrnD空洞内にグラスウール詰めたらどうかナ?
そんな対策したって聞いた事があったんでネ!
良かったら、処置後の結果も教えて欲しいナァ。
ハハハ。
0690ドレミファ名無シド
2009/02/08(日) 11:03:05ID:2EKIWwx9http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=280298194897
ヤフオクで150万で転売ですかw
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59693916
0691ドレミファ名無シド
2009/02/08(日) 18:26:28ID:wntG0ume0692ドレミファ名無シド
2009/02/08(日) 22:54:44ID:MsZfIOfUご存知の方がみえたら情報下さい。宜しくお願いします。
0693ドレミファ名無シド
2009/02/08(日) 23:48:01ID:oGGDuca5偽物とかないよね・・?
0694ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 00:16:13ID:Dy215IWZ黒雲も長野だし近くでニセモノは売らないだろ。
>>692
某中立掲示板の管理人が入荷したら直接取引・オク出品してるよ。
あと某ショップがモズ刻印入った旧バージョンを売ってる。
j-guitarですぐ分かる。
0695ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 01:50:30ID:i905gV3F個人的にはベンチャーズはあんまり好きじゃなかったから消えててうれしいんだけど
裁判関係で消しといた方がいいと判断したんだろうか
他に何か理由はあるのかね
0696ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 10:37:04ID:Dy215IWZアリアが現在国内でのベンロゴ商標権持ってるから仕方ない。
これはモズの正当性とは全く別の問題。
Fのおっさんが何とか奪おうとしたが無理だった。
もともとモズレーがしつこくロゴ入れてたのもおかしな話でドンあたりが
怒っていた。
0697いけはたなおあき
2009/02/09(月) 17:28:47ID:gAbupq5Y現在エリオットのピックアップは品切れの状態みたいです。モズライト中立サイトで申し込んどくと
入荷したら買えます。ぼくも2セット買いましたがすごくいいですよ。
0698ドレミファ名無シド
2009/02/09(月) 22:36:27ID:pUKXYBDq情報ありがとうございます。
中々入手が難しいようですが、申し込みだけは済ませておこうと思います。
0699ドレミファ名無シド
2009/02/10(火) 15:31:18ID:g6cliGF3697 :いけはたなおあきさん
あんたはモズライト中立サイトのあぷさんだ!
性懲りもなく、またここに業界関係者がもぐりこんだね
世の中不景気だけど
あんたのは「偽モズ」じゃなくて
「モズもどき」 の方の商売はもうかってるかい?
0700ドレミファ名無シド
2009/02/10(火) 21:35:23ID:GYiZk0kS0701ドレミファ名無シド
2009/02/10(火) 22:41:59ID:GPRzyZrI偽モズ残党元気だねw
0702ドレミファ名無シド
2009/02/11(水) 00:03:29ID:3s5u6WyU0703ドレミファ名無シド
2009/02/11(水) 14:01:16ID:INnLFHw6http://www.guitar-house.com/hot090126_07.html
0705ドレミファ名無シド
2009/02/11(水) 17:09:20ID:0uRu/HA50706ドレミファ名無シド
2009/02/14(土) 08:35:11ID:Jjj0ujnWhttp://fillmore-mosrite.jp/blog/
0707ドレミファ名無シド
2009/02/14(土) 11:05:56ID:v3KbHQam40周年モデルってセミーはノータッチだったんだね。
保証書のサインって、じゃあいったい誰が書いたんだ?
持ってる人ガカーリだね。
0708ドレミファ名無シド
2009/02/14(土) 12:10:21ID:xC+JwPGuFさんの40周年記念モデル買いましたよ。
63年のリイシュが欲しくて問い合わせたら
今すぐに出せるのはちょっと高いがこのモデルしか無いと言われて
それに決めました。
音は最悪に悪いと思います。何と言うか高音が全然でない感じですね。
ある意味スタジオ盤のパイプラインの様なモッコリした音質で、
どんなPUを取り付け様がその雰囲気は変りません。
造りも物凄く雑ですね。
ケースも明らかに黒雲製を使っています。ケースにモズライトのロゴが入っていません。
音が悪過ぎる事やケースにロゴが無い件についても問い合わせましたが、
代表者様の答えは「セミーは重たい音のギターサウンドが好きだったからねぇ」
ケースに関しても「当時はロゴは入っていなかったので、それを完全復刻した」
との答えでした。
製造にセミーが関わっていないのにセミーの好みも何にも有ったモンじゃないですよね?
他のショップで鑑定してもらった所、
PUの造りから考えてもUSA製なのは間違いないと思うが、
はっきり言ってモズライトとしては大ハズレだと思うと言われました。
0709ドレミファ名無シド
2009/02/14(土) 13:19:29ID:A6c6K7Ypどういう経緯であんなに安くできたんだろ?
塗装ムラとか何かいわく付きかな?
0710ドレミファ名無シド
2009/02/14(土) 15:35:20ID:xC+JwPGuそれ位安くしても足が出ない位に掛け値(卸値)が安いんだと思います。
長野と言う地元の強みもあるんでしょうね。
特別に安く卸しているのかも知れません。
特に難有り商品と言う訳ではないと思いますよ。
黒雲モズライトの定価設定が高過ぎるだけでしょうね。
0711ドレミファ名無シド
2009/02/14(土) 15:50:20ID:xC+JwPGu黒雲は年間に最低何本は必ず買うという条件で特約契約出来ると聞きました。
なので特約店になると売れようが売れよまいが毎月数本必ず
モズライトギターを強制で送りつけて来るらしいですよ。
下手に特約契約なんか結ぶと大損させられると聞いた事があります。
なのでどこも取引をしたがらないと言う噂でした。
なので販売店にリスクを負わせる分、卸値は無茶苦茶に安いんだと思います。
定価に近い位の価格で売る事が出来れば販売店は相当に中身は濃いんでしょうね。
0712ドレミファ名無シド
2009/02/14(土) 20:46:39ID:5swCJ1Js使用ギターは現行品のいわゆるニセモズですw
家にあるしょぼいアンプでなくスタジオにあるJCで鳴らしてみたらそこまで反響具合は気にならなかったです。
グラスウールって吸音材みたいなもんですよね?
手に入れれなかったのでとりあえず手頃な布を詰めてみたらだいぶマシになりました。見た目は残念なことになりましたが…
アドバイスありがとうございました。
0713ドレミファ名無シド
2009/02/14(土) 20:52:47ID:v3KbHQamみんなでつければ怖くないってか?
0714ドレミファ名無シド
2009/02/14(土) 21:06:27ID:vg97jI17黒雲の特約店ってどこにあるの?
例の裁判以降は黒モズおいてある店ほとんど見ないんだけどネ
0716ドレミファ名無シド
2009/02/14(土) 22:12:54ID:vg97jI17何が何でも黒雲をこき下ろす、異常なまでの粘着質!
〜で聞きました
〜でさせられると聞いた事があります
という独特の言い回しは、フィルモアの洋平ちゃんだね
久しぶりだね、元気だったかい?
0717ドレミファ名無シド
2009/02/15(日) 03:13:39ID:Tiy/j1wM特に洋ちゃんは世界的パソコン粘着型おタク、あちこちのスレ嵐をしている
精神異常者、一生これで終わるとしたら若いのにかわいそうだょ〜〜〜〜〜〜〜〜
0718ドレミファ名無シド
2009/02/15(日) 03:20:28ID:Bo5pl92pラモーンズ好きでモズライト買った人とかいる?
0719ドレミファ名無シド
2009/02/15(日) 09:37:39ID:qtQ9kWan買ってもいいけど交渉次第でまだ値切れますかね?
ケース別売り1万円なんてほざいてるようですが
0720田沼雄一
2009/02/15(日) 11:30:53ID:9OFRmIkgレポート有難う。
まァ、良かったんじゃないかナ?
キャビティ内に詰める物は、固く圧縮した脱脂綿なんかでも良さそうだよナ?
外しついでに導電性塗料でペイントシールドしたら、更に良いと思うヨ!
一瞬、ダメギターと思ったモノでも、手間をかけてやりゃ意外に名器になったりするもんだよナ!
まァ、お互い頑張ろうゼ!
ハハハ。
0722ドレミファ名無シド
2009/02/15(日) 14:01:57ID:mdXr9VVbフィルモアにしても黒雲にしてもさ、モズロゴつけて売るから本物と間違われて混乱するんじゃないか?
名前(だけ)で高く売りたいのはわかるけどさ、裁判所に両方とも権利なしって判決出されてんだし。
いいかげんヘッドにフィルモアとか黒雲ってロゴつけて売ればいいと思うんだけど。
それならそれはただのコピーモデルだから値段が妥当かどうかってすぐわかるよね?
0723ドレミファ名無シド
2009/02/15(日) 17:35:23ID:qtQ9kWan昔から巷に溢れてるのに。
最近はコピー物もヘッド形状が変わってきてるのは知ってるけどそれでもショップオーダーなんかで
ストラトヘッドのコピーは製造されてる。
ああいうのは大丈夫なんだろうか?
0724ドレミファ名無シド
2009/02/15(日) 21:00:38ID:DoH5jiGtノシ
0725ドレミファ名無シド
2009/02/16(月) 00:11:24ID:bRK7tLAs塗装が家具職人、組み込みが湯佐じゃあ、当然でつよ。
0726ドレミファ名無シド
2009/02/16(月) 00:16:03ID:TeC0YVxZ0727ドレミファ名無シド
2009/02/16(月) 06:41:50ID:60xUakss形をコピーするのは意匠権に関わることだから、モズロゴのような商標権とは別の話かと。
1970年代以降のコピー無法状態はすごかったけど、日本のメジャーブランドがストラトのようにインライン配列のペグのギターを作ったらフェンダーからクレーム来たって話は聞いたことがある。
たぶん単なる意匠権だけじゃなく一部の機構等には特許もあったのかもしれないね。しかしそれも国際特許でないと自国内は守れるけど海外では守れない。当時海外メーカーがそうしていたかどうかはわからず。
仮に海外特許を取得していたとしても効力期間があるので、さすがにもう全部効力切れなんじゃないのかなあ。
法律で縛るっていうのもあるけれど日本を代表するブランドが相変わらずコピー生産に甘んじてたらその方が恥ずかしすぎるよね?日本の大手がそういうことをもうやらないのは、そういう自覚とプライドがあるからなんじゃないの?
その点では形はおろか、ロゴまで同じものを付けて売っているフィルモアや黒雲あたりはちょっとどうなのよ?って感じはする。本当にモノが良いならロゴがつかなくなる前に買っとこうかと思うけど、どうやらそうじゃないみたいだし。
0728ドレミファ名無シド
2009/02/16(月) 14:23:01ID:/mdrtBJJこの人の意見におなじだな〜
別にそれで通るとおもうけどな〜〜
シールだけの問題じゃん・・・・M黒雲 とかさ
0729つまらなーい
2009/02/19(木) 23:00:24ID:oZ5A4Uye)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ Y | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l Y ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| D l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | D |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| P | | l | ヽ, ― / | | l P |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
この意義なしスレ早く終わりますように。
0731ドレミファ名無シド
2009/02/20(金) 19:04:12ID:EO2KNaZfたしかにFやKにとっては耳がイタイ話だな
0732今日の湯差ブログより
2009/02/20(金) 21:33:20ID:EAE07Q2vフィルモアに出荷され、クオリティー・コントロールからはずされたギターが
ロッコーマンや高谷企画に送られたのです。
ということは、高矢企画のノーキーモデルや加山雄三モデルは、全て湯差の
クオリティー・コントロールから外れたギターってことだな。
高屋さん、これについてご意見お願いします。
0733ユニファイド社を知ってる人
2009/02/20(金) 23:27:21ID:b9pdz2v1当時の事情を明かそう
ロッコーマンはただの商売人
高谷むさんはモズレーさんロレッタさんのファン
遊佐はユニファイド社の在庫を狙った火事場泥棒
0734ドレミファ名無シド
2009/02/21(土) 02:28:15ID:hc1Qm3Vz0735ドレミファ名無シド
2009/02/21(土) 09:42:35ID:SIkIFjOl0736ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 21:29:32ID:CwRv+za2Fはロレッタの悪口言いふらしたり、もううんざりです。
0737ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 22:42:20ID:3fJG82Sqこれ以上Fが係争してもまたダメあるよ。ユーザにしてみれば、もううんざりあるよ。
0738ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 00:34:02ID:d7moJ2W90739ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 06:51:56ID:lXghOzhyんで、弦を張り替えてみたら
1弦だけがいくらチューニングしても、
どんどんチューニングがさがってきてしまう。
弦の張り方には問題はないはず。
考えられる原因は、アーム部分のスプリングの影響?とか思ったり。
スプリングの上下とかって関係ある?
0740ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 07:00:02ID:xfDuBDTmしかしまあ出れる出れないの問題じゃなくて大方のファンはもう気づいちゃったからね。
40周年モデルはセミーはノータッチって自虐ネタ晒してるし。保証書のサインもよく見りゃ違うわな。
オクとかでも新品のFやKがかつてじゃ信じられない安値で叩き売りになってるけど落札されないね。
0741ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 09:54:58ID:9dr9PFWmそれ、恐らく1弦のボールエンドの部分で弦切れが発生していて、
まもなくボールエンドの部分で切れると思う。
自分も0.10や0.09の弦で何度か同じ目にあい、
仕方なく0.08を張ったら切れなくなった。
弦の太さを変えるような安直な方法よりも
良い対処方法はないものだろうか。。。
0742741
2009/02/23(月) 10:06:41ID:9dr9PFWm1弦のボールエンドの部分で弦切れが発生しているというのは、
正しくはボールエンドの、弦がボールを巻いている部分が序々に
ゆるんできて、最後にはボールが弾け飛んでしまい、
切れる事になるという感じ。
0743田沼雄一
2009/02/23(月) 11:45:46ID:pckRf3fo僕がいつもやってるのは、細目のシリコンチューブ(模型屋にあるゼ)を2〜3センチに切って、弦に通してボールエンド及びスパイラル部分を保護してからテールピースに通してるんだヨ。
コレを思いつく前はテールピースの穴をヤスリで滑らかにしたり、ボールエンドをハンダ漬けにしたりと苦労したナァ。
なんせ、一週間で09を3〜4本切ってたんだ、、、。
ハハハ。
デメリットはブリッジ外奏法でダイナミクスが若干落ちた気がするくらい。
今やプレーン弦は3本とも履かせてるんだ。
後は弦のメーカーやロットの当たり外れもあると思うネ!
以前はダダリオ09〜46箱買いだったけど、良く切れるのとそうでもないのがあったナ。
今はエリクサー09〜46で1弦も1ヵ月は切れねぇナ。
マァ、シリコンチューブを試してごらんヨ!
ハハハ。
0744ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 13:02:58ID:goE4m+xFダダの1,2弦はよくほどけます。
まとめ買いしてたのを、+別バラで対処しましたが、
使いきった時点でダダとはおさらばでした。
0745ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 15:28:09ID:fWTR+tZT0746739です
2009/02/23(月) 16:04:38ID:uLHCuvbG私のケースはみなさんとすこし違うのかもしれません。私はペグ側で弦がきれちゃいました
チューニングが安定しなくなった状況としては
弦を張替えてすぐの状態で、6弦からチューニングをしていって最後に1弦をチューニングすると、半音下げくらいまでは安定するがノーマルチューニングまであげていくと、すぐに半音下げくらいまでチューニングが落ちてしまう
試行錯誤した結果、全ての弦をゆるめて1弦からチューニングし直すとしっかり安定はしたのですが…
なんでなのだろう…原因がわかりません
0747741
2009/02/23(月) 16:08:51ID:rbevuqMP若大将、アドバイスいただきサンクスです!
今度試してみます。
そういえば今月27日金曜日のBSで、加山雄三、寺内タケシ他の
出演で、懐かしエレキインスト大会みたいな番組の放送予定が
あるようだね。楽しみだ。
0748ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 16:57:52ID:YquZhRpV27日楽しみだ。 けど加山雄三、寺内タケシ共にフィル、黒、ロレッタ台湾
は使わない。本物は本物しか使わない。ハハは
0749ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 21:37:12ID:zWiw8oz60750田沼雄一
2009/02/24(火) 03:54:10ID:evkiVToxそれそれ!
ダダリオの外れのロット買うと一箱全部ボールエンドが弛み易いんだよナァ。
ペグ側で切れるのは、ポストに巻く時の弛みも考えられるネ。
先ずは、1弦なら3弦ポストを目安にカットしてチューブを履かせる。
ポストの穴に差し込んで折り曲げる所は、キッチリ直角以上に曲げ、更に先端も内壁に引っ掛かる様に曲げておく。
その上で均一にテンションを掛けながら3〜5回転巻きつける。
ナット、ゼロフレ、サドルローラーに好みの潤滑剤を施し、12フレ辺りでベンド→アームダウンを繰り返し、チューニングだネ。
弦は指板やネックメンテナンス以外、古い弦を張ったまま6から太い順に張り替えると良いヨ!
後、古い弦を外す時にテンション掛かったままニッパーで切るのはNGだナ。
全弦チューニングバランスが合ったら、ナットからペグポストの間を指で押して最終的な撓みを取り、更にチューニングして30分位弾きながら各弦のチューニングを追い込んで行く。
と、書いたら面倒くさい作業だが、モズベテランは皆これくらいはしてるんじゃないかナァ?
ハハハ。
0751ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 12:01:39ID:6NwwgeBM片側はスプリングそのままの螺旋状で、逆側は加工されて平面にカットされたような
あれってアームにセットする時どっちが上になるでしたっけ?
わからなくなってしまった…むしろ上下逆にセットしたら演奏時やアーム使用時に問題ある?
0752田沼雄一
2009/02/24(火) 13:47:38ID:evkiVTox前にアームダウンの度にキコッ!って音立てる様になっちゃって、グリスつけたり色々試してたら、そこに気付いたんだよネ。
最近は両面加工してあるヤツ使ってるけどネ。
ウン。
0753ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 22:16:50ID:xkP6eIev特許庁によると、出願されたのは昨年7月1日で、商品の種類は日本酒と洋酒、果実酒、中国酒、薬味酒。登録が認められれば、こうした商品に「大隈重信」の名前を使う場合、須賀川市の会社の許可が必要になる。
営業部長は「当社は佐賀とは縁はないが、早稲田大創設者として有名なので出願を決めた。佐賀の酒造会社が造った酒を取り扱いたい」としている。
これに対し、大隈のひ孫で東京在住の大隈和子さん(68)は「無断で名前を使ってほしくない」と不快感をあらわにしている。早稲田大も「大学にとって最重要人物」(広報課)と反発。近く特許庁へ登録を認めないよう訴える。
0754ドレミファ名無シド
2009/02/25(水) 01:11:51ID:LWRoWC1K限定品だったみたいですけど、中古でも出回るのは絶望的と言われたんですけどそうなんですか?
どなたかお答できたらお願いします。
0755ドレミファ名無シド
2009/02/25(水) 02:02:13ID:I2D8yDWa俺も川崎さんは好きだけど
V−65ピックアップでオレンジならあの音になるよ
0756ドレミファ名無シド
2009/02/26(木) 03:05:04ID:3wxgETEa0757ドレミファ名無シド
2009/02/26(木) 10:40:35ID:VK+ezAw20758ドレミファ名無シド
2009/02/26(木) 11:09:08ID:3wxgETEaコピーなんだ。そういうのってアリなわけ?
そもそも40周年記念モデル発売時ってセミーノータッチって表明してたのかね?
あのブログで職人ゼロの環境下で烏合の衆が作ってたのかと思うとゲンナリだよ。
職人ゼロじゃ可哀想かな。半人前の丁稚集団くらいか。
0759ドレミファ名無シド
2009/02/26(木) 18:58:00ID:VK+ezAw2セミーは虫の息か、亡くなっていたと思います。
予約はすでに終わっていて、TELすると、どうにかしましょうと
言われ2週間位かな?待つと40周年モデルのギターが来ました。
オールドも何本か持って居ますが、オールドに比べ、
全然作りの甘い品でした。
とっくに、売りました。記念ピックガードと名前がコピーの認定書で、
いくらでも、記念モデルで売れたのでは?
0760ドレミファ名無シド
2009/02/26(木) 20:29:32ID:VK+ezAw2ロレッタ社長時代の返品するに出来なかった出来の悪いモズを
調整後の粗悪モズですか?
0761ドレミファ名無シド
2009/02/26(木) 22:24:33ID:Xr5FrPhZ調整もしてません。
0762ドレミファ名無シド
2009/02/27(金) 06:24:33ID:JdW+DLCi0763ドレミファ名無シド
2009/02/27(金) 20:40:17ID:Vv8+KDlF0764ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 00:17:15ID:qAoOH2/a>>763
NHKの予告で見ましたが本日放映分では加山氏は初代加山モデルは使ってないですね。
個人的に1990年代ではあれだけが一番マトモだった気がするんですが、何故使わないのか?
ヘッドのKカットを拒否されたモデルだからか?要求する方もどうかと思うが。
初代にしてもKカットにしてもヤマハ製にしても本人はビタ一文金出してないんだろうけどね。
0765ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 00:42:53ID:vQZOY0E00766ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 04:14:07ID:abd+AUVmフィルモア製である、USAモズライト・オブ・カルフォルニアとモズライト・オブ・USA
この2つを比べるとやはり音な段違いに違うものなんでしょうか?
色々調べたところ、カルフォルニアのほうは1960年代当時のものを忠実に再現したモデルで
USAは公定、材質等抑え、ほぼ同質の備えたモデルとありました。
具体的な違いもいくつかあげられていたのですが、例えば、ラッカー塗装かポリウレタン塗装かの違い。
ビブラミュートは砂型・鋳物仕上げかダイキャスト仕上げの違いとありました。
この2つの違いはそこまでの差を生むものなんでしょうか?
また、ピックアップは全然違う物みたいですね。
さすがにこれは音もまるっきり変わると思うのですが、具体的にどう違うかおわかりになる方いらっしゃいませんか?
ロゴや保証書も変わるみたいですが、これについては特に問題は無いと思っています。
金額的にどちらも高額ですので、この2つの性能が段違いに違うなら、少し背伸びしてみようかとも思っているので、お答えよろしくお願いします。
0767ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 07:50:58ID:pfwJtQNcどちらもニセモノですから、もう少し金だして、本物(オールド・ビンテージ)を買うことを
おすすめします。
0768ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 10:06:11ID:b4G3udX4高価でもほとんが、偽者となってるんでしょうね・・・
高い買い物で偽者つかまされてんだろうな・・・
もしかして・・・・そう! それ偽者だよ
だから 最初から ニセモズ買って 気楽に 遊ぶんだよ
0769ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 10:30:56ID:5VwBPH7Z0770ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 13:11:28ID:b4G3udX4見かけは綺麗だよ。 日本人が作るんだもん。
見かけにだまさてさ・・・・80万〜100万 だすんだもんね・・
香港 韓国 中国の コピー時計 バッグと 一緒だよ
0771766
2009/02/28(土) 14:39:32ID:abd+AUVm偽物、本物の議論は尽きないとは思うのですが、僕的にはそれほど問題視はしてないんですね。
やはり音のほうが重要視してしまいます。
ビンテージのものを目利きできるほどの知識もなく、またお金もさすがにそこまでは出す余裕がないんです(泣
ですが、パーツがニセパーツでという点はやはり気になります。
その点でいえば、カルフォルニアはパーツは本物、USAはパーツは偽物となるんでしょうか?
0772ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 16:43:40ID:5VwBPH7Z0773ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 19:56:10ID:6+zkh+rB全く同感だ。まあFENDER, GIBSONのビンテージもののように
年々値段が上昇し続けるような事は無かったから(かえって一時期より
下がった)、今のヴィンモズの値段はそれなりリーズナブルかも知れない。
0774ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 20:13:25ID:uZPEpATn0775ドレミファ名無シド
2009/02/28(土) 20:57:20ID:qAoOH2/a両方とも偽物なんだってば。
本当によく作られたオールドは良い音するよ。
もうほとんど市場には流通しないけどね。
0776766
2009/03/01(日) 02:36:16ID:8OCwiukIすいません。
言い方に間違いがありました。
カルフォルニアパーツは精密品でUSAパーツは粗悪品ということなのでしょうか?
と、訂正します。
ある程度、事の経緯は知っているので、もちろんフィルモア製のモズライトが本物ではないとわかってはいます。
やはりモズライトを愛している人からすれば、邪道ですよね。
しかし、今現状でオールドは滅多に流通しない、また僕自身もオールドを見極める知識もなく、
また予算の都合もつかないので、フィルモア製の中でも良質なモズライトを手に入れたいと考えています。
フィルモア製なんだから音もダメに決まってると決めつけるのではなく、その中でも良い物もあると思うので、
あつかましい質問だとは思うのですが、どなたかお解りになる方、宜しくお願いします。
0778ドレミファ名無シド
2009/03/01(日) 09:50:58ID:mgCQcAxG0779766
2009/03/01(日) 10:37:57ID:8OCwiukI黒雲のはフォルムとか色に気に入るものが無いんですよね;;
音を最重要視してはいますが、弾くにあたってやはり愛着を持ちたいんで。
0780ドレミファ名無シド
2009/03/01(日) 11:14:23ID:4pgk4qIA一応本物だろ。
だいたい木工や塗装はFより黒のほうが良いと思うが。
0781ドレミファ名無シド
2009/03/01(日) 15:00:02ID:6CTthDzm>>780に同意!
家具職人の価値あり
0783ドレミファ名無シド
2009/03/01(日) 18:59:56ID:Xh1wDYA91980年代のリイシューあたりかな>一応本物
たしかにFやKを買うよりは腐っても本物なわけだからね。ただどうしても88モデルとかは好きになれないんだよね。
同じ1980年代のテリーモデルとかってどうなの?生産台数少ないみたいだけど。
0784ドレミファ名無シド
2009/03/01(日) 20:53:25ID:qBIe8/MM0785ドレミファ名無シド
2009/03/02(月) 09:27:57ID:nKZniMwd0786ドレミファ名無シド
2009/03/02(月) 10:08:54ID:LW3B4padそのゴミ幾らだった?
0787ドレミファ名無シド
2009/03/02(月) 16:12:54ID:EKfUC9we0788ドレミファ名無シド
2009/03/02(月) 16:48:10ID:ksG7W6e4(スネークマンショー風に)
0789ドレミファ名無シド
2009/03/02(月) 16:49:06ID:LW3B4pad造ってた本人すら真贋鑑定出来なかったらしいよ。
ハハハ。
ボディの寄せ木作りや、あり合わせのパーツ使って組んじゃってるのも沢山あるよな。
でもさ、そんなの気にしてたら体壊すよ。
気にせずサ、お互いボケ防止に弾いてこうや。
隆も言ってたナ。
ギターは弾かなきゃ音が出ないってサ。
僕の思ってる黒雲と本家の決定的な差はピックアップバランスだよ。
黒雲は高音がピキーンッてな。
SC用は低音は似てるけどなぁ。
三鷹のオジサンとこのはUSピックアップはオリジナルに近い音だと思うよ。
でもさ、困った事に本家のピックアップも年代で音の感じ違うんだよな。
ハハハ。
後は黒雲って綺麗に出来過ぎてんだよなぁ。
ハハハ。
パーツがミリ規格なのはご愛嬌だよナ!
0790ご隠居
2009/03/04(水) 01:02:03ID:F3GhgV34やっぱりブルコメはんとフィルモアファーストマソは、すばらしいでんな。
0791ドレミファ名無シド
2009/03/04(水) 11:40:37ID:drJKfKXD0792ドレミファ名無シド
2009/03/04(水) 13:32:11ID:n7N3UdBukazy-FIRSTMANさんの お友達ですか?
今どうしてますかね?
0793ドレミファ名無シド
2009/03/04(水) 13:55:06ID:4z8yFJEpファーストマンやブルコメを語るのは場違いちゃうか。
0794田沼雄一
2009/03/04(水) 14:01:46ID:JaHcdJA2オッ!僕の懐かしい投稿だな。
それにしてもモズライトってのは罪作りだよナ!
ハズレのオールドならまだ良いが、アメリカでオールド買ってきてバラしたら黒雲製だったなんて話を聞いた事もあるからネ。
最近はレリック技術も進歩してるから、全く疑わなかったらしいよ。
マァ、我々プレイヤーはオールド探しに費やす情熱を演奏技術向上に向けようじゃねぇか。
本物の63使っても、あの音に程遠い輩もいるからなァ。
791>
GS見たゼ!
三原君、エフェクト少し入れ過ぎじゃねぇか?
やはり生音に不安があるのかネ?
ハハハ。
やはり、そば屋の隆と若大将は会話すら無かったナァ!
何で?いつからあんなに仲悪いんだ?
ハハハ。
でも隆は具合悪そうだったナ。
往年の右手のキレが無かったヨ。
デイブ死んだのも知らなかったネ、、、合掌。
0795ドレミファ名無シド
2009/03/04(水) 14:34:16ID:4z8yFJEpブルーシャトーのレコーディングに使った本物ファーストマンはノーエフェクトやでー。
こんな話止めて、品質のKuroとか、ハッタリのFilとか、本来のモズライト話にしようやんか。
0796ドレミファ名無シド
2009/03/04(水) 18:04:29ID:drJKfKXDあの番組のキャスティングじゃ楽器選びは難しかっただろうね>ブルコメ
0797ドレミファ名無シド
2009/03/04(水) 20:32:28ID:L+PxZl5jあるそうだ。フィルモアモズライトとモズバーガーが協賛だそうだ。
バンドの中に、ブルージーンに居た誰かがでるそうだ。
しかしフィルモアモズライトこれっていったいなんだろうか?
ポスターにはモズライトのギターがデカデカ写ってたし・・・
なんでまたフィルモアがでてくるんでしょうか?
黒澤楽器、石橋楽器もそのNEWSは知らなかったようだ。
都営大江戸線の電車の中に吊ってあったんだ。3月7日だよ
0798マネージャーの江口
2009/03/05(木) 01:30:51ID:/djiRo5Kエレキの若代償の代償でトラブッたらしいね。
0799ドレミファ名無シド
2009/03/05(木) 08:40:37ID:vOJoMP/i0800ドレミファ名無シド
2009/03/05(木) 12:06:56ID:dF7gK+Tl0801ドレミファ名無シド
2009/03/05(木) 12:09:14ID:vOJoMP/i0802ドレミファ名無シド
2009/03/05(木) 13:00:46ID:DDnon1zI加瀬さんが弾いてた白モズがいい音してた
0803ドレミファ名無シド
2009/03/05(木) 14:08:32ID:b0imROidヤマハ買った人はいい面の皮だね。お気の毒だよ、ほんとに。
0804被害者
2009/03/05(木) 22:31:49ID:qY29cKloおれも88万出してヤマハ買ったよ。
本人は使わないし、パチンコ台のデザインになっただけじゃねーか!
ファンをなめるのもいい加減にしてほしいぜ。ズラ大将!
0805ドレミファ名無シド
2009/03/05(木) 23:01:19ID:b0imROidシグネチャー・モデルで喰っていけると思った取り巻き連中は若大将本人のブランドをインフレさせてしまった罪に気がつくべきだよ。
今後加山モデルとか出したって、もう誰も買わないんじゃないのかね?少なくともヤマハからはもう出ないだろうけど。
0806ドレミファ名無シド
2009/03/05(木) 23:14:56ID:SGgK8+wi変なコテばっかだし、自分の意見押し付けて、他人とまともに語る気にないなら個人サイトでやれよ…
0807ドレミファ名無シド
2009/03/06(金) 09:24:12ID:cMXnp1f/あれに88万は ないでしょう。 加山オタクなら別か・・
モズライトで語ろう!
0808ドレミファ名無シド
2009/03/06(金) 09:36:50ID:7Gs5+Ybs確かにあの価格は気違いじみてるな。
大体なぜヤマハなんかが加山モデルなんて
出したのか理解できん。
0809ドレミファ名無シド
2009/03/06(金) 16:15:46ID:cMXnp1f/あっちはかっこええから10万
こっちはかっこわるいから88万
しゃねえな〜〜
それでいいだろう・・
0810ドレミファ名無シド
2009/03/06(金) 16:17:27ID:cMXnp1f/とぼけてしまった
0811ドレミファ名無シド
2009/03/06(金) 18:43:08ID:bLoVxAvF0812ドレミファ名無シド
2009/03/06(金) 20:21:51ID:/RMz7e5nとはいうものの、大手楽器屋の店頭在庫は結構あったよ。
0813ドレミファ名無シド
2009/03/06(金) 20:45:50ID:XLlwfR8oメーカーから見ればたしかに完売なんだろうけど、主要な小売りは半ば強制的に仕入れさせられたんじゃないかな?
在庫しないとヤマハ製品の今後の掛率に影響するとかさ。
あくまで想像だけど、店頭在庫が目立ったのは事実だから当たらずも遠からずかもね。
0814田沼雄一
2009/03/07(土) 12:44:33ID:8J5s4dVcしかし屋内プールサイドじゃギター湿気るよナァ。
あ、シナ製じゃ元々湿気てるか、、、。
ハハハ。
ん?隆は14年生まれで、若大将は12年生まれだから、隆の方が若造だろ?
目の上のタンコブってとこかナ?
ハハハ。
KY3はパチンコ屋の等身大ポップが誇らしげに抱えていたから、そんなに落ち込むなよ、、、ネ!
僕の推測だけどナ、多分モズライトのネックに慣れてしまって、ヤマハの厚いネックが弾き辛いんで、当て弾きにはヤマハ使って、実演にはモズライトを使ってるんじゃねぇかナ?
ハハハ。
博物館には寄贈されたテリーモデルがあるけど、和解の印じゃあないんだネ?
うーん、深まる謎だ。
さて、練習でもするか!
0815ドレミファ名無シド
2009/03/07(土) 16:19:41ID:SM+A6G9z三鷹のオヂサンも懲りねぇナ!・・・・・超同感
歪な人生楽しんでる人だから、哀れな人だと思ってほっときなよ。
モズレー殿下もお墓の中から苦笑してんじゃーねえのかな。????ホッホッホ
0816ドレミファ名無シド
2009/03/07(土) 20:27:33ID:D26Esib8あれってメイドインUSAなの?
0817ドレミファ名無シド
2009/03/07(土) 22:31:42ID:SM+A6G9z三鷹は金儲けのために乱発してるからわかんねーよ・・・ほほほ
0818ドレミファ名無シド
2009/03/07(土) 23:15:09ID:5LUVy3ULhttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10892301.html
0819ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 10:29:10ID:GiJRuqKE居ましたらお願いします。
0820ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 17:13:59ID:zfp+rT10そうでもない?
0821ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 15:23:55ID:5kOT7ccG0822ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 18:59:12ID:iB2pjgbVどうなの?
いい音してる?
0823ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 21:34:13ID:pbfmjRLX0824ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 23:37:45ID:Z2MGTPlL0825ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 00:03:53ID:/OMtaeqxフジゲン製造ならしっかり作ってそうだけどと思ってしまう俺は
グレコと初期フェンダージャパンのお世話になったフジゲン厨。
0826ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 08:33:10ID:ixDFDYhkあれは良い出来だね
スレ違いだけど。
0827ドレミファ名無シド
2009/03/20(金) 00:36:06ID:B0FvcvSjモズライトみたいなクソ高いギターって極貧な今の日本でどれだけ売れてんの??
楽器屋は経営苦しいだろうな。
以前ならすぐ「HOLD!」「SOLD!」だったようなギターがずっと売れ残ってるしな。
0828ドレミファ名無シド
2009/03/20(金) 10:21:44ID:KsP6vodg0829ドレミファ名無シド
2009/03/20(金) 21:19:25ID:ec/aNDYqワラタ
0831ドレミファ名無シド
2009/03/21(土) 13:09:04ID:BXrdadY5所有してる奴らの血圧も高い
0832ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 10:15:31ID:bOsYizaAモズライト初心者なんで回答頂けるとありがたい
0833ドレミファ名無シド
2009/03/24(火) 22:12:16ID:we7CjLBP0835ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 15:10:24ID:tFOL/EqQ色んな国で作ってるのかしら
0836ドレミファ名無シド
2009/03/26(木) 21:10:26ID:NHsnzepzhttp://www.mosrite.jp/news#6
0837K54
2009/03/30(月) 02:19:02ID:CloO82N2津軽じょんがら節でござる
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/4504.mp3
あ〜ぁ、危なっかしいヘタクソでござる
0838K54
2009/03/30(月) 20:19:47ID:MpGyUm80相馬盆唄でござる
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/4506.mp3
0839落日・・・・・
2009/03/31(火) 23:22:21ID:l7P1W6sr三鷹はどうすんだ?made in yUSAと入れるのか?
それとも、ダイナマイトモズレーのサインか?
0840ドレミファ名無シド
2009/04/01(水) 18:52:55ID:tlUFc5pd0841ドレミファ名無シド
2009/04/01(水) 21:52:04ID:2kBWS8g1バンドやったらいいのに
0842ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 12:24:19ID:Vs3oof9n普通にモズライト作ってるし、あの裁判は一体何だったの??
0843ドレミファ名無シド
2009/04/08(水) 23:24:44ID:+6DqKgFk0844ドレミファ名無シド
2009/04/09(木) 20:35:00ID:L5i4ou8F0845ドレミファ名無シド
2009/04/09(木) 21:16:35ID:Kyn9JmTFほんとに台湾モズライト買う気?
京都の亀岡の田舎で不法在留のメキシカンがつくった台湾モズライト
ちなみに Mosrite of California は日本語に訳すと
米国カルフォルニア州製のモズライト !?
0846ドレミファ名無シド
2009/04/09(木) 21:46:20ID:+dHWzC6Y0847844
2009/04/09(木) 22:18:02ID:L5i4ou8Fええっ??職人は不法在留のメキシカンなんですか?
セミーの1番弟子の元モズライト工場長じゃないの?
だったらやめときます。
あぶなかったなあ・・・・・なんせ100マソ・・・・・・・・
0849名無しさん@恐縮です
2009/04/10(金) 03:50:12ID:hYpnGPlJ台湾企業もこのタイミングでの不況到来は想定外だったようだ。
バスWにいけば現物あるようだけどウェブの小さい写真でも大した作りじゃないのはわかる。
いくら根回しして先行投資しても売れなきゃそれまでっていうのは厳しい世の中だね。
0850ドレミファ名無シド
2009/04/11(土) 00:56:45ID:pJpB/G3q大きなお墨付きとなる。次は加山か?
0851名無しさん@恐縮です
2009/04/11(土) 13:09:59ID:VJvoEFGLそう信じて根回しした業者乙
0852ドレミファ名無シド
2009/04/12(日) 20:49:59ID:FBWWh2+v買いかな?
0853ドレミファ名無シド
2009/04/14(火) 19:26:44ID:6XpiQP2n0854ドレミファ名無シド
2009/04/14(火) 21:25:15ID:/qmQZHWJ0855ドレミファ名無シド
2009/04/15(水) 09:28:42ID:e/nFDFlUついでに値段もバンバン叩きあってもらいたい。
あと本物ならちゃんと権利クリアしてベンロゴつけてくれないとね!
モズロゴ付いてててもそれだけじゃ不完全なんだからさ。
0856ドレミファ名無シド
2009/04/15(水) 20:56:42ID:ljMCLRE10857ドレミファ名無シド
2009/04/15(水) 23:34:40ID:ZFSzUwT7業者乙
0858ドレミファ名無シド
2009/04/16(木) 00:13:41ID:TcwVazhg0859ドレミファ名無シド
2009/04/16(木) 12:52:42ID:596J4FJ10861ドレミファ名無シド
2009/04/16(木) 21:58:06ID:5A8iCoOb0862ドレミファ名無シド
2009/04/16(木) 22:33:25ID:04UC9CL0メーカーロゴとアーティストロゴじゃ意味合いが違うんですよ。
団塊おじさんw
0863ドレミファ名無シド
2009/04/18(土) 23:12:07ID:9y7Dn8yHロゴ入ってなきゃかっこわるいべ
俺 マジックで書いたよ
0864ドレミファ名無シド
2009/04/19(日) 08:50:03ID:L4CEIN8I私は団塊おじさんだがその世代向けがメインの製品なんだからさ。
もし862が業者でそういってるなら笑止だね。
ま、ベンロゴ無理なのが国産ニセモズの限界ならオールド買うだけなんだけどね。
0865ドレミファ名無シド
2009/04/19(日) 13:44:08ID:bLRN77Cvこれで三鷹はトドメ挿されたな!
0866ドレミファ名無シド
2009/04/26(日) 10:57:00ID:elT9tdS9に感染してしまうそうや!
わざわざ100マソも払ろうて、豚インフルで死にとうない!
0867ドレミファ名無シド
2009/04/26(日) 11:33:54ID:uScH59iO爺様お久しぶりでつ。
GWは孫の子守ですか?
お元気そうで何よりです。
0868ドレミファ名無シド
2009/05/07(木) 20:10:01ID:Yh84ercvこれならメキシカン一人でも簡単に作れるな。
0869ドレミファ名無シド
2009/05/08(金) 00:48:36ID:hdBrv6IA寺さん!もう年やさかいに、気いつけてーな!豚インフル。
0870ドレミファ名無シド
2009/05/08(金) 00:57:04ID:hdBrv6IA亀山やのうて亀岡やったわ。
0871ドレミファ名無シド
2009/05/13(水) 06:09:33ID:ZoKkvyONhttp://auok.jp/.m5ca861/item/item_195591748.html
良さそうなんだけど
0872ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 01:23:51ID:c8lOMFx4もしかして同じ曲?
0873ドレミファ名無シド
2009/05/16(土) 20:14:28ID:lRmsseZT0874ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 07:13:09ID:t4ZAWqFjアリアが出せばベンロゴ入るね。
0875ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 23:29:05ID:SIm7ipyE0876876
2009/05/26(火) 13:53:03ID:mp6/+39t黒雲の方がネックが圧倒的に細く重量が軽い。サウンドは同じようなものだが
Rangerのピックアップの方が外来ノイズを拾いやすい。
0877ドレミファ名無シド
2009/05/26(火) 20:58:36ID:+zGxaSND0878ドレミファ名無シド
2009/05/26(火) 23:14:36ID:jbWQoOo70879ドレミファ名無シド
2009/05/26(火) 23:56:28ID:JK73MUe00880ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 22:47:44ID:wi82S+s/0881田沼雄一
2009/05/28(木) 00:35:02ID:N+SV8vUyハハハ。
蒼い星くずと夜空の星も同じ曲なんだよナ!
ハハハ。
879>
爺さん、進歩して無ェな?
ハッハッハ!
0882ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 20:49:17ID:GAIrryCphttp://www.youtube.com/watch?v=61HeCXt4SiA&NR=1
0883ドレミファ名無シド
2009/05/29(金) 14:57:28ID:W1yOXxqL確かに良い音してるね。
当然歪系は使ってなよな。
RGの余裕がいいねい!
0884ドレミファ名無シド
2009/05/30(土) 12:24:05ID:x8XU+qlZもしもし亀よ、台湾モズの社長の岩堀カメさんよ
2ちゃんねるコマーシャルにつかうとは、セコいな!
スウィングは空振りさ!
0885ドレミファ名無シド
2009/05/30(土) 16:05:58ID:fGLIAj+Zさすが寺内はんが認めただけのことはあるで〜。
0886ドレミファ名無シド
2009/05/31(日) 00:34:54ID:0ECeknWT誘いにのってついに自ら姿を現した台湾モズの社長の岩堀りカメさん!本人!!
はじめまして、これからも2ちゃんねるで仲良くあそびましょ〜ね
0887ドレミファ名無シド
2009/05/31(日) 00:40:12ID:GmyfDef30888ドレミファ名無シド
2009/05/31(日) 00:48:33ID:Ut6T8G8G団塊の醜い争いを見ずに済む。
0889ドレミファ名無シド
2009/05/31(日) 01:27:06ID:LTPhKqIt0890ドレミファ名無シド
2009/05/31(日) 11:53:48ID:j+k+Y6zb0891ドレミファ名無シド
2009/06/01(月) 07:42:28ID:kuzv5REg0892ドレミファ名無シド
2009/06/01(月) 08:47:46ID:wh0QaCBO誰か知ってる人います?
0893ドレミファ名無シド
2009/06/01(月) 13:04:45ID:kuzv5REg0894ドレミファ名無シド
2009/06/01(月) 20:19:03ID:opx7rzGPトーカイで作りますた。
0895ドレミファ名無シド
2009/06/02(火) 11:32:03ID:GzJLj4el販売はF社なのかな。
0896ドレミファ名無シド
2009/06/02(火) 12:20:30ID:URTFW66Nもう終わったの?
寺外御大を札ビラで釣って、台湾へ連れてって酒池肉林の接待して
たらし込んじゃったっていう、岩堀りカメさんの話をさ!
0897ドレミファ名無シド
2009/06/02(火) 21:07:57ID:kQ8M1MbJ0898ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 10:24:19ID:FP8NXLiBええやんか〜
ワキ毛あったほうがええで〜
お○こ穴かてちいさいし〜
わてはキーセンのパイパンも好きやねんけどw
0899ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 12:19:15ID:BF3jYQixろれった婆さんのマ○コもえらい好物らしいで〜
0901ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 22:23:36ID:BF3jYQix台湾女とろれった婆さんのマ○コの臭いと
金貸しの岩堀り亀の汚い手垢がついとるようでな〜
これはとても手にとって触りとうはないはな〜
0902ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 22:31:25ID:BF3jYQixなんや、台湾モズは台湾女とろれった婆さんのマ○コの臭いと
金貸しの汚い手垢が付いてそうで、手にとって触わりとうはないな〜
0903ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 23:44:20ID:6I4lpfnIやっとお金貯まったのに
0905ドレミファ名無シド
2009/06/05(金) 11:26:02ID:a1bYobQJそーやなあ 金貸しの岩堀り亀のおっちゃん〜
0906ドレミファ名無シド
2009/06/06(土) 07:27:35ID:XgbgaGE4今度は香山はんに接近してるらしいで〜
0907K54
2009/06/08(月) 20:58:13ID:EtJIPIcw花笠音頭でござるよ
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/4810.mp3
0908ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 07:11:04ID:v5Spgk9v0909ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 12:06:21ID:C9he/qPF0910ドレミファ名無シド
2009/06/11(木) 23:46:27ID:Dg209863ジジイ二度と来るな。
0912天罰下る!
2009/06/12(金) 21:58:13ID:pg77n7id0913ドレミファ名無シド
2009/06/16(火) 14:56:26ID:k6BYrDwq0914ドレミファ名無シド
2009/06/16(火) 16:41:28ID:GQFwmgEe弾きやすさとかお教えしてもらえたら、幸いです。
0915ドレミファ名無シド
2009/06/16(火) 17:32:29ID:dzTinGMmこれじゃの
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090616-00000510-sanspo-ent
最近あんまり来なかったし、年齢も年齢だしな。
ご冥福をお祈りします。
0916石山新次郎
2009/06/18(木) 17:00:25ID:fdBH9GnXボブ・スポルディング味がないねw 安らかにお眠りください。合掌
0917免疫疾患臨床医
2009/06/19(金) 08:26:17ID:fkHaEE4Y年齢は関係ありませんよ。
お若い方のほうが進行が早いですから気をつけましょうね。
例えばラモーンズファンのお兄さんや三鷹庵の若旦那さん。
お爺様は問題ないでしょう・・・
0918ドレミファ名無シド
2009/06/19(金) 12:40:34ID:Ijt+1AiBベースも
0919田沼雄一
2009/06/19(金) 14:48:35ID:1A+B7aY/このスレを1から見てくると少しは分かるんじゃないかナ?
オッ!下らない書き込みは無視してナ!
ハハハ。
0920ドレミファ名無シド
2009/06/19(金) 15:07:11ID:IhF1QODe1から読んでれば解ると思うけど、モズにはモズレー氏が手掛けたものとそうでないものとがるんだよ。
で、今手頃な値段で手に入る中古や高い新品はだいたいそうでない方ね。で、これらは似て非なりね。だから今はモズってこんなギターって一言で言いにくいんだよ。
モズレー氏監修下のモズにもベンチャーズモデルとそうでないものとがあるよ。基本、高出力のシングルピックアップなんだけど、後半はハムを載せたのもあったりするから、好みのモズを選べばいいよ。
0922石山新次郎
2009/06/19(金) 18:50:22ID:2SPc+aAy僕は前立腺がん予防のため・・日夜頑張ってるぜ!
ハハハア
0923ドレミファ名無シド
2009/06/20(土) 13:25:55ID:81L7ByKI国内外のオークションサイトや一部国内のショップに於いてモズライト製品と
称する不真正品が極めて安価で数多く出回っております。
外観こそ近似ですが、セミーモズレー直系ではありません。
(これらの不真正品に対して弊社の一切の保証は適応されませんので充分にご注意下さい。)
※真正品はセミーモズレーのサインが入っております。
したがってサインで判断するのが最も分かり易い方法の1つです。
尚、モズライトギターの取扱店は、国内ではバスウッド65のみとさせていただいております。
0924ドレミファ名無シド
2009/06/22(月) 01:11:32ID:rkkZL53d138000でSCと全く同じスペックなのか?
0925ドレミファ名無シド
2009/06/22(月) 20:46:44ID:eoAVuTQI0926ドレミファ名無シド
2009/06/22(月) 20:49:52ID:eoAVuTQIあっ、大変失礼すますた。
黒ではなくて、フィルモアの湯佐社長に電話すると、
親切丁寧に教えてくれますよ!
0927ドレミファ名無シド
2009/06/22(月) 20:58:23ID:16f71hzj0928ドレミファ名無シド
2009/06/24(水) 07:57:55ID:3uHseEUa※真正品はセミーモズレーのサインが入っております。
ってあるが、セミーモズレーはもう20年くらい前に死んでるはずだろう
その真正品ってのについてるサインは真正品なのかな?
あっ、大変失礼すますた。
黒ではなくて、フィルモアの湯佐社長に電話すると、
親切丁寧に教えてくれますよ!
0929ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 09:58:08ID:yLfs3S6B0930ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 01:40:45ID:us8w/6640932ドレミファ名無シド
2009/06/28(日) 07:42:50ID:5+u0h1O+0933ドレミファ名無シド
2009/06/28(日) 10:29:35ID:acYvoUOv0934ドレミファ名無シド
2009/06/29(月) 04:34:14ID:9ONvBsZI他のギターから乗り換えたら慣れるの大変だね。
0936ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 02:42:06ID:2FqCjhebモズライトは指盤が平面なんで、フェンダーとか使ってたら感覚がちょっと違う。
俺もまだモズライト持って1週間程度なんだけどね。
てかそれ以前にギターも下手糞です('A`)
上手くなりたい・・・
0937ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 02:50:01ID:2FqCjhebナットは41mmと39mmとあるみたいで、俺は後者。
41mmの方がほかのギターから乗り換えた時に違和感が少ないとか。
フレットが低いせいか、少しのタッチでも音が鳴るから、きちんとミュートできないとツライ。
けどハマリング、プリングはやりやすいかな?
あくまでも個人的な感想だけど、今のところ感じたのはコレくらいかな?
なんにしても新しいギターは面白いですw
頑張って弾きこなせるよう頑張りますわー!
0938ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 16:19:18ID:0AoKn8hq0939ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 20:32:04ID:ySP3KyKD0940ドレミファ名無シド
2009/06/30(火) 23:23:55ID:l8WKvfPZ0941ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 01:15:18ID:LcWDP5tW海外なんだけども。
モズ購入する時、色々調べてたら出てきた。
0942ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 01:26:12ID:wD2liCse時々eBayに出てる。
0943ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 04:34:02ID:yIupcw7q0944ドレミファ名無シド
2009/07/01(水) 13:48:46ID:utOC/X5o0945ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 03:43:31ID:3tOQQoTcリプレイスメントピックアップ欲しい
0946ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 13:14:19ID:PBruGJYs0947ドレミファ名無シド
2009/07/03(金) 22:48:06ID:nhRIZnqI0948ドレミファ名無シド
2009/07/11(土) 11:43:43ID:eRQtvS24結局いつものアルツハイマーによる大嘘だったな。
0950ドレミファ名無シド
2009/07/17(金) 16:00:49ID:7OPURUp0http://www.youtube.com/watch?v=NGGo6MiKfGE&feature=related
テリーにベンチャーズetc・・この彼は一体何者???
日本人じゃないような??
その他最近の人?のエレキ動画
http://www.youtube.com/watch?v=soHgWiAsPn4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=wsvGmM-FAmU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=j8remuiNSZI
http://www.youtube.com/watch?v=LQOiArcutdk
http://www.youtube.com/watch?v=mloPWEhy2kI&feature=related
0951山師さん@トレード中
2009/07/21(火) 16:53:56ID:VN0cKDJGジャパン製?
メイドインジャパンのベンツみたいなもの?あり得ない
オールド高いなら92年あたりのセミモズレー氏サイン入りの
リシューだな!あれはかなり忠実に再現してあるぞ!
ヤフで30~35マソが相場かな
Fや雲やめとけ!
0952ドレミファ名無シド
2009/07/21(火) 19:43:28ID:9GBZ1uXMメイドインジャパンでベンツ造ったら
一昔前の東海やグレコのLPコピーみたいに本家より高品質なのが
出来ると思うが…
0953ドレミファ名無シド
2009/07/21(火) 21:44:56ID:BQ/qV+h+0954ドレミファ名無シド
2009/07/22(水) 00:04:05ID:vnK4T+uLお前馬鹿だな
爺様元気にライブやってるぜ
0955ドレミファ名無シド
2009/07/22(水) 00:11:39ID:/qUvT1690956ドレミファ名無シド
2009/07/22(水) 12:18:38ID:y7XyOWHk953が言うように品質ぢゃないのよモズライトって
品質で言えば…黒のロイヤルはいいギターと思う、モズっぽくてね。
けど本物じゃないんよな〜((+_+))
ジャパン持って自慢してるヤツオールド触ったことないんじゃない?
0957ドレミファ名無シド
2009/07/22(水) 12:36:13ID:HcWPBR2n0958ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 11:50:28ID:2YT5evf1本人にメールした所、個人的に次のUP準備で今日まで止めてるみたいだよーん。
新しい企画でもっと充実したものを継続するみたいだよーん。
0960ドレミファ名無シド
2009/08/01(土) 15:17:09ID:2itiNZg3,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
このバカバカしいスレが終わることをお祈りしまーす。
今後この糞スレの立ち上げにも絶対反対でありまーす。
この糞スレ終わりまで賛同者全員カキ・コカ・キコ終。
0961ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 09:46:30ID:PHiqvtFN0962ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 13:08:11ID:kI1XXPuv0963ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 21:04:00ID:Eo36Ou160964ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 21:39:53ID:dLJVxOAA0965ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 14:43:45ID:0lYD3/GPケド汚い話しやなー。
もう売れんそうやで〜
0966ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 21:05:27ID:Q6uaLOGT0967ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 20:34:44ID:v2g6ctU00968K54
2009/08/06(木) 21:06:09ID:JyIuzsAg『黒い瞳』でござる
http://www.mtcom.jp/%7Eup/clip/4928.mp3
あ〜しんど、、、
0969ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 00:09:36ID:ax99hvoI本物のセミーのサインが入りだっていうんだけど
これってビンテージのモズライトでもないはずなのに
20年も前に死んだ人間の自筆のサイン入りだなんて不思議な話だよね
0970ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 00:29:31ID:bquMaZ4Q0971ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 15:19:26ID:ax99hvoI印刷しただけのシールを貼ったんなら
自筆のサイン入りなんて紛らわし表現しないでほしいよ
20年前に死んだ人のサインを今頃になって何かんがえてるんだろうね
0972ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 21:03:50ID:zVUnYn/40973ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 05:37:33ID:Jgg+WxGE0974ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 19:43:52ID:tJwuBDUk0975ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 23:26:59ID:pSlsrER50976ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 10:04:27ID:y18m7jNW値段の割りにディテールがイマイチなんだよねぇ。>真正モズ
あ、遊佐乙とか爺様乙とかいらんからなw
0977ドレミファ名無シド
2009/08/18(火) 21:16:23ID:Skvw6RJPロゴ入りが何で今ごろ流通してんの?
少数ロッドでさりげなく今でもロゴ入り作ってんの?
お手ごろだから買っちゃおうかなと思ってさ。
0978ドレミファ名無シド
2009/08/18(火) 21:24:39ID:Kh4nvcZ3一応デッドストック品じゃね、某店にもベンチャーズロゴ入りがあったが
判決前製造分だって言ってたよ。
0979ドレミファ名無シド
2009/08/19(水) 20:16:07ID:phIt97esどれにしようかな…
0980パスウッド
2009/08/22(土) 07:37:12ID:I/g4CsTy0981ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 09:36:40ID:viRWSxx3レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。