【ポロロロン】 ウクレレ大好き!! part16 【ジャカジャカ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2008/08/16(土) 16:48:46ID:mQqhJABQ〃⌒⌒ ヽ ♪
イ ノ⌒ソヽヽ.. β
∬´・ω・`)ハ_. /C 面倒なので再利用してみますた
(( ( つ ~ .) (Cソ
乂 ((⌒)(___)
(__) ♪
Jake
前スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215526446/
重複したらごめん
スレタイにあるようにウクレレ好きな人のためのスレです。
荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
0883ドレミファ名無シド
2008/09/26(金) 21:19:20ID:cfCVCbxn目指している訳じゃないけど、ジャズセッションによく参加してる
他の楽器とやると結構楽しいもんだぞ
0884ドレミファ名無シド
2008/09/27(土) 10:17:16ID:8+KctBkJえ?CとFとGって、真に受けたの?あの、コードブック買ったってブログでしょ?
まさか・・・、そんなワケ無いんじゃない?
オレでも、G7とDぐらいは知っている。(本人じゃないよ。)
0885ドレミファ名無シド
2008/09/27(土) 11:20:36ID:1CTqaiET0886ドレミファ名無シド
2008/09/27(土) 15:18:17ID:Zh0ITWO70887ドレミファ名無シド
2008/09/27(土) 18:56:43ID:S/Rn6B9M「真に受けたの?」って…。
ブログ読んできたけど、ネタっぽい文面じゃなかったよ。
本人が火消しに躍起だなw カル■ス-san。
0888ドレミファ名無シド
2008/09/27(土) 21:58:48ID:0U43GPz+ヤフオクにパインでてるけど、軽く12マンはいくだろうな・・
0890ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 02:16:35ID:1h/4lw2i>セーハに限らず、ネック裏の左親指ってどうつかうのが正しいんだろ。
>演奏動画見てると、常にネック裏真ん中にもって来てる人も居るし、
>4弦あたりを押さえる時には親指丸ごとネックの上に見えてる人も居るし。
左手の親指
コードが上手く押さえられないという方の指を見ていると、左手の
親指がうまく使えていないことが多いように思います。
一番多いのは親指がネックの下のほうにいってしまっている人。
これだとコードを押さえる時、残りの4本の指に力を入れないと
上手く押さえられません。
指に余計な力がかかっている分動きが遅くなってコードチェンジが
スムーズにいかないことが多いようです。
ネックの上の方に親指を置くと親指からの力も利用できるので、
残りの4本に力をそんなに加えなくても押さえられるかと思います。
それからコードチェンジのたびに親指までネックから離す方がいますが、
近い距離の移動なら親指はそのままネックにつけたままで、
親指を軸にしてコードチェンジをするともっとスムーズにいくのでは
ないかと思います。
指板の方ばかりを見て親指は気にすることが少ないかと思いますが、
コードが上手く押さえられないという方は一度親指の方をチェック
してみるといいかもしれません。
↑
プロでも、この程度の認識。
0891ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 03:34:25ID:kuS8TFSJ0892ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 08:57:52ID:VCHTBRvYとりあえずセッションできると思うが...
0893ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 15:57:43ID:blDikbZNこれだと思うよ。
今ならCD貰える?
tp://gogocarlos.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-77d1.html
0894ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 16:02:25ID:Tmh6CAycリズムの基本も解ってない連中がコード進行など把握しているわけがない。w
0895ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 18:48:49ID:vZYIUpSe少々、突っ込まれていますね
どうするんだろう〜
0896ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 19:52:32ID:1h/4lw2i>ネックの上の方に親指を置くと親指からの力も利用できるので
あのぉ、Guitarとかベースとかは弾いてはいるけど、ウクレレは
初心者なので質問です。左手親指って、ネックの上の方ですか?
皆さん、親指は、何処に来ています。
私は、ネックの上から首を出すか、classic Guitarの様にネックの下半分。
ネックの上だと、第一関節がネックの上辺に当たるくらいに上に出るので、
このプロ(?笑)さんの言うようになることは、ほとんど無い。
0897ドレミファ名無シド
2008/09/28(日) 20:51:04ID:kuS8TFSJきちんと弦を押さえられて、移動に難が無ければどこあろうが問題ないと思うが....
それに、押さえるコードや次に移動するコードによって親指の位置なんて変るだろ。
0899ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 00:13:50ID:rGccJZB80900ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 11:11:13ID:a9AA4oSFそのウクレレと同じようなシモレレを弾かせてもらったことがあります。
私的な印象ですが、このような2つ穴だと位相の違う音が混じって自分には聞こえるので変な音に聞こえます。
演奏を聴いてる側のほうは、ちゃんとした音に聞こえますよ。
だから自分で弾いて楽しいウクレレじゃなくて、聴いて楽しむウクレレだと思ってます。
0901ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 13:21:37ID:J1fvKFvc自分で弾いて楽しくなければ、つまんないウクレレって事じゃないのか?
自分に聞こえる音が変な音なら、自分の出している音を信用せず人に聞こえるだろうという音を想像して演奏するってのは俺には出来んw
0902ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 13:47:55ID:HKKFuWgp0903ドレミファ名無シド
2008/09/29(月) 15:28:54ID:RbN6p5gA0904ドレミファ名無シド
2008/09/30(火) 09:32:12ID:ojJijTGD最適な楽器だと思う。なんせ4弦しかないんだから。
だから、コードフォーム覚える必要なんてない。
0905ドレミファ名無シド
2008/09/30(火) 11:09:31ID:h2uT6OSBつまんないと言えばつまんないよね。
生音でいけるくらいの広さの場所で、お客さんの前で演奏する機会が多くて
ライブの後に「楽しいライブありがとう。そのウクレレいい音してるね」って言われて喜びたいなら買いかなw
あるいはレコーディングでマイクを立てて使う人にもいいかも。
ソファに寝転がってTV見ながら、ポロポロ弾く人にとってはこのウクレレは手を出さないほうが吉です。
0906ドレミファ名無シド
2008/09/30(火) 12:34:15ID:rKgv7ClR0907ドレミファ名無シド
2008/09/30(火) 15:13:38ID:M+TG/9wT弾いた本人がいい音と感じないものはレコーディングに使おうとは思わないよ
まずは、自分で弾いて音が良くなかったら普通は対象外
ライブだって、リハは自分の耳で確認する
そもそも、弾いた本人にはいい音には聞こえず、他人にはいい音で聞こえる楽器なんて、使う奴はいないだろう
試奏の段階で外すな
0908ドレミファ名無シド
2008/09/30(火) 20:43:35ID:h2uT6OSBそういうのは人それぞれだと思いますが・・・
わざわざ堅い壁とかガラス面に自分の弾いてる楽器の音を反射させて、音を聴きながら弾く場合もあるしね。
0909ドレミファ名無シド
2008/09/30(火) 20:47:30ID:rKgv7ClR0910ドレミファ名無シド
2008/09/30(火) 22:30:10ID:9QdQ5BhD0911ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 00:06:29ID:IUMk0avG> わざわざ堅い壁とかガラス面に自分の弾いてる楽器の音を反射させて、音を聴きながら弾く場合もあるしね。
この場合、ウクレレだぞ。
ウクレレにそれが当てはまるかどうか考えてみなよ
0912ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 00:09:53ID:sUZ1mkp10913ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 01:00:07ID:25UVRHaCウクレレに限らず大抵の楽器はそうだよ。ギター、ピアノ、バイオリン、、、
普通のウクレレでも弾いてる本人よりも目の前で聴いてる方がいい音に聞こえる。
壁に向かって弾けば音も反射してよく聞こえる。
俺は周りがうるさく賑やかな楽器屋で試奏するときはそうする。
0914ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 01:46:07ID:ehVrsREU0915ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 10:24:33ID:sUZ1mkp10916ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 11:22:43ID:lKxuRRCn周りの奏者はよく聞こえるって言ってたけど。
聞こえないのにフレットレスのを弾くのはつらかった。
0917ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 11:53:33ID:2rHfPgiN‥やっぱダメだ。
0918ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 12:18:19ID:VZfUCCb+0919ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 12:23:29ID:sUZ1mkp10920ドレミファ名無シド
2008/10/01(水) 18:38:42ID:5YG9hS7S0922ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 03:05:58ID:4+FuN/eZ0923ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 06:47:55ID:vmsv2X/pけなしていると安心っていう人格は、カス、なのさ。こんなヤツは何やっても半人前。
0924ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 08:08:59ID:u2uwcTms曲はハワイアンを数曲。スリーコード程度ですので、簡単簡単!
ちょっと弾けるという方から腕自慢まで広くウクレレプレイヤーを募集します!
プロのヴォーカリストやハワイからのアーティストとコラボできるという、
めったに無いこの機会に思い出作りをしてみませんか?
日時:10月12日13時〜
会場:ハーバーシティ蘇我
蘇我フェスティバルウォーク(JR蘇我駅よりバスか徒歩)
0925ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 10:52:58ID:4+FuN/eZダメ人間に限ってこんなことを言いたがる典型例
0927ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 15:52:15ID:4+FuN/eZだめ出しされたのが悔しくて、「おまえがなー」なんて言ってる時点でダメダメですから。
0928ドレミファ名無シド
2008/10/02(木) 16:31:30ID:P80Vs0Toいいえ、それはただの鼻毛です。
0929ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 13:07:29ID:gJ7U39X70930ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 13:39:54ID:/GrKC5Lk0931ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 18:58:47ID:Hx8M/eLXhttp://reviken.blog6.fc2.com/blog-entry-1963.html
0932ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 20:40:59ID:X/rOWRW30933ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 21:48:29ID:WNS41AhZほしいの?
前はネット上にあったんだけど
ジェイクの依頼によって削除されちゃいました。
Gentry Weeps だけは印刷しておいたから、
持ってるけど。
ジェイク セコイ
IWAO エライ
0934ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 22:49:36ID:l3WhPQ1Bいらない。何、楽譜拾ったこと自慢してんの?w
0935ドレミファ名無シド
2008/10/03(金) 23:10:35ID:gJ7U39X7やはり楽譜は出てないんですね。
>Gentry Weeps
欲しいですねぇ。
このアルバムはすごいすきです。
ソロ曲も多いですし。
touchとかベストアルバムのより断然すきです。
0936ドレミファ名無シド
2008/10/04(土) 01:18:18ID:/Wkz9qxN0938ドレミファ名無シド
2008/10/04(土) 03:20:11ID:ssF0Ua0TGently 静かに、優しく、穏やかに。
0939ドレミファ名無シド
2008/10/04(土) 22:16:03ID:2BwUPRcY0940ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 00:45:18ID:/CZv56L+0941ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 00:47:59ID:DiC247J3罵詈雑言、誹謗中傷、何でもありの世界で
著作権もクソもないネット世界で特に
2chはアリアリルールみたいやし。
0942ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 01:31:09ID:DkBINcWj0944ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 10:53:46ID:/CZv56L+2ch内での会話はそれでいいだろうが、PDFのやり取りは2chの外でやるんだろ。
それに本当にネット世界?では著作権関係ないと思ってるところがイタイな。
0945ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 11:06:46ID:kHOkeW0X0946ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 16:29:41ID:EsLQgpu2振りしたヤカラが多いな〜そんなとこがまた良いんだけどね〜
0947ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 17:13:03ID:kHOkeW0X0948ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 17:14:36ID:mn78PO682ちゃんねるは何でもありではありませんよ「使用上のお約束」を読んでね。
書き込む内容によっては通報されタイホされちゃうかもよん。。。
0949ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 18:20:43ID:EsLQgpu2ちなみにジェイクの楽譜なんか努力しないでも幾らでも落ちてるし。
0950ドレミファ名無シド
2008/10/05(日) 19:40:23ID:Z7nleWcz0951ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 00:42:08ID:e5+Y780Q何年かぶりに覗いたら超殺伐としててワラタ
確か、パンク好きな若者が酔っ払ってスレ立てたんじゃなかったかな?
俺はといえば、何年かギターばかり弾いていて、ウクレレには全然触ってなかったが、
突然色々弾けるようになっていた
ギター先に覚えたほうがウクレレの上達早い気がする
0952ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 00:44:25ID:IQNCiChU逮捕が恐くて拾わないヘタレ
0953ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 00:50:40ID:CRX3KHCz0955ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 03:11:48ID:cpPPgjFp>パンク好きな若者が酔っ払ってスレ立てたんじゃなかったかな?
違うよ、Part1は懐メロ好きの酔っぱらったカマカ愛用オヤジが立てたんだよ。
昔は荒らすのは鼻毛さんだけだったけど、今は色々湧いてきてここもすっかり厨房スレになってしまいますた。
0956ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 03:44:41ID:S1V02IzG0957ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 10:14:53ID:Y2yD8j0N0958ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 13:32:24ID:2/SKladj0959ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 15:14:16ID:qRzkNxc5サントリーオールドのCM曲(小林アセイの「人間みな兄弟 夜がくる」)の
ウクレレ用タブ譜って存在してる?
これ弾いてる動画を見て猛烈に弾きたくなったんだが、探してもみつからなくて
あの本に載ってるとかだけでも情報あったら教えてください
0960ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 15:35:38ID:qRzkNxc5・探してるのはソロ用
・サントリーオールドの公式サイトにコード付の楽譜はあるが、自分の腕だとあれからソロ用には変換できない
・ギター用は存在確認
・楽譜販売サイトはザッと回ったが無さそう
・ウクレレ、夜がくる、人間みな兄弟、タブ譜、サントリーオールド、suntory old、PTE
などを組み合わせて散々ググったが、ウクレレで弾いてるのはその人だけしか見つからなかった
無いかもなあ・・・
0961ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 15:40:12ID:cpPPgjFp>サントリーオールドのCM曲
楽譜はサントリーオールドのHPでダウンロードできるよ。
http://www.suntory.co.jp/whisky/old/index.html
TAB譜は無いけど簡単な曲なのでキーもそのままで譜面どおりにコードに
メロディのせて弾けば初心者の人でもソロで弾けると思います。
0964ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 15:53:09ID:qRzkNxc5やっぱタブ譜は無さそうですよね・・・
アレンジ、全く頭になかったけど、挑戦してみるのも良いかもしれない
情報ありがとう。がんばってみます
0965ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 16:21:29ID:Wyh+OKL0楽譜があるんだから、初アレンジにチャレンジしては?
まず、手持ちのウクレレで演奏可能な音域へ転調。
転調した場合、コードとメロディーラインを書き直す。
で、コードとメロディーをミックスするんだが、これはもうセンスと経験だね。
なるべく原曲っぽいイメージ、決めのリズムやリフなどに敬意を忘れずに、更に
ウクレレっぽくなるように頑張って。
ハイGなら、それを生かしたアレンジにもしよう。
で、今後はTABはあったらラッキーくらいのモノと考えよう。
あれに慣れると、ココで晒されてた人のようにコードを覚えられなかったり、
指板上の音をいつまでたっても覚えられなかったり…。
多いんだよね。そこそこ弾けるのにそういう人。
ギターフリークス状態。
ゲームとしては好きだけど。
0966ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 16:49:43ID:qRzkNxc5>>965
あれ、厳しくない!とても親切!ふしぎ!
今ちょっと挑戦してみて速攻凹んでいたところだったので大変参考になります
「ハイGを生かしたアレンジ」というのが良く分からないけど(ハイGです)
「高音の良さを出す」的なことかな
パワータブに打ち込んでタブ譜にしようかと思ってたけど、
経験と思ってしばらく楽譜とにらめっこする事にする
センスはともかく経験はなんとかなるだろうから頑張ってみます
ありがとう
ゲーム感覚、痛いところを突かれた気がする・・・
ポップンミュージックと根本同じだよな?とか思てた
0967ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 18:09:35ID:Y2yD8j0N0968ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 19:37:30ID:7YJGGSu20970ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 20:40:21ID:P9snVQ3OププケアとT'Sってどちらがお勧めでしょう?
どちらも品質高そうですが。
今はフェイマスのFS-5を使ってます。
次はマホガニーのウクレレもいいなと思ってます。
0971ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 20:47:12ID:qLvXnMNuおおざっぱで構わんから感想聞きたい。
0973ドレミファ名無シド
2008/10/06(月) 22:19:44ID:Y2yD8j0Nこんなのしかいませんw
0974ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 03:02:05ID:yVNgjxZO高品質って見た目の事?
音はFS5のほうがいいと思うぞ
ってか、国産ソプラノなんてどれも似たようなもんだよ
0975ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 03:14:05ID:+Lq17H/G0976ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 03:15:22ID:tRJUa/DW0977ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 06:46:18ID:SFdS5rn/おおざっぱ過ぎて噴いたww
出来ればもう一言二言聞きたいです。
0978ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 06:57:01ID:8HtwvrMN>音はFS5のほうがいいと思うぞ
>ってか、国産ソプラノなんてどれも似たようなもんだよ
んなこたーない。
0980ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 08:53:08ID:+Lq17H/G0982ドレミファ名無シド
2008/10/07(火) 17:53:48ID:pgzJO0f7楽器より弾き手が大事だと言うこと。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。