トップページcompose
1001コメント319KB

【ポロロロン】 ウクレレ大好き!! part16 【ジャカジャカ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 16:48:46ID:mQqhJABQ
   ♪
        〃⌒⌒ ヽ    ♪
        イ ノ⌒ソヽヽ..  β
         ∬´・ω・`)ハ_. /C   面倒なので再利用してみますた
       (( ( つ   ~ .) (Cソ
         乂  ((⌒)(___)
         (__)      ♪

           Jake
前スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215526446/
重複したらごめん

スレタイにあるようにウクレレ好きな人のためのスレです。
荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
0005ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:32:49ID:mQqhJABQ
サイレンとウクレレ欲しい。
0006ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 18:06:17ID:8XCq0nvK
>>1
乙です。
0007ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 18:36:05ID:aAnN1q0U
アキオオリジナルのサイレントウケって元ヤイリのカワカミさんが作ってるの?
0008ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 18:55:36ID:3Qx2mZAS
>>4
購入おめでとうございます!
ボクもFS-5です。3年くらい弾いてます。
0009ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 19:07:47ID:okAA4dVY
FS-5を店頭で2万なら、とても良い買い物でしたね。
みんなで頑張って練習しましょう!
0010ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 19:15:18ID:UNB1CaBw
みんなって誰だよ
0011ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 19:34:32ID:aleV7PCj
おめでとうございます。
FS-5といえば3週間に買った、
初ウクレレです。
ギターも弾いたことなくてコードが鳴るのが新鮮。
お互い頑張りましょう。

ちょっと高いお店だったけど、雰囲気良かったので
良かったと思ってる。
0012ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 20:38:08ID:EdOYbvq4
コードってギターのと一緒ですか?
初心者なもので、バカみたいな質問すいませを
0013ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 20:41:10ID:8y+b1k7Q
コードの音の構成は全楽器共通
弦の押さえ方は当然楽器ごとに違う
0014ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 20:51:11ID:mQqhJABQ
普通のチューニングだったら
ギターの5フレットにカポはめた1~4弦がウクレレ。
0015ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 22:07:34ID:2WxSDCld
>>3
こいつの相手も荒らし扱いになります〜♪

粘着質でしつこい性格ですので放置推奨
0016ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 22:58:23ID:8sUdexcY
暴れん坊将軍のOPをウクレレで弾きたいんですがどこかにTAB譜落ちてませんか
0017ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 02:05:42ID:2PXME/rC
>>4
おめ

イシバシのおじいさんwって、アコギの2階にいる人?あのおっちゃん、おれも好印象だわ
0018ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 02:10:58ID:2PXME/rC
>>前スレ990

ウッドマジックって行ったこと無かったわ、ちょっと見てこよ
0019ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 05:49:13ID:HDbX9yUc
>>16
宴会で弾くつもりなら、寒いから止めた方が良いぞ。
0020ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 09:15:30ID:g8OaelLZ
>>16
ギター用ならニコ動でみかけた気がする。リンク生きているかしらんけど。
0021ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 22:55:09ID:41PnA8S6
ヤフオクでまーちんの新しいStyle3が出ているけど、
ようやく日本上陸?
0022ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 23:18:46ID:HDbX9yUc
>>21
宣伝は良いから。
オクでかっても保障つかないし、「上陸」とは言えないだろ。
0023ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 23:37:48ID:EYk9XqKX
ebayなら常時上陸してるしな
0024ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 23:53:12ID:HDbX9yUc
ヤフオクで業者にぼったくられる奴は本物のアホ。
直接アメリカのebayなり楽器販売サイトなりで注文すれば、同じものが全然安く
手に入るのに。
0025ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 00:19:49ID:A6ThPx7+
ウクレレいいっすね。
なんか、のほほん〜て感じがします。
0026ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 02:14:27ID:p61NcvMe
>>21
先週くらいから出島にも出てたよ、マホで235kって強気だよな
アメリカでも$1700位するみたいなのでぼったくりというわけではないんだけど
3K $1900、3M $1700、Cherry $1500ってところで大体140かけると日本の値段になる

http://www.musiciansfriend.com/navigation?q=Martin+Ukulele&st=
0027ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 02:18:33ID:p61NcvMe
>>24
アメリカの大手楽器通販サイトはほとんど日本には売らなくなってるじゃん

eBayなら売ってるところもあるけど>>26 で書いた値段だとMartinのウクレレは日本の楽器屋で買ってもほとんど同じ値段になるか送料で足が出そうだな
0028ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 09:25:53ID:K7B2g1DD
俺もFS−5を使っている。
何故か、最近よく鳴るようになってきた。
合板でも乾燥すると良くなるの?
0029ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 16:48:43ID:q+zLMf60
ヒント: 勘違いのプラシーボ効果
0030ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 18:06:50ID:L5ZyS4eP
>>28 腕が上がって来たという可能性もあるね。
0031ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 20:21:35ID:K7B2g1DD
いや、まじで音が良くなってきたと思う。
木材の楽器が経年変化で音が良くなるのは、乾燥が進んで軽量化されたり、
組織が変化して硬くなったりするためらしいから、合板でも幾分か良くなる
のかもしれない。
0032ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 20:49:45ID:44YaO3L8
良くなってると思い込んでるんなら質問すんなよ
0033ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 21:51:16ID:q+zLMf60
ウクレレやってる奴の9割がこんなもんです。
0034ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 22:04:51ID:nD7p9qhG
木製の楽器は、弾きこむほどに音が良くなる、特に高音のサスティーンが伸びてくる、これは常識。
ウクレレをやった事のない人、始めたばっかりの人には分からない領域です。
0035ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 22:14:13ID:PLwwwZwR
これから音がどんどん良くなっていくらしい。
良かったじゃん。
0036ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 22:15:22ID:q+zLMf60
ウクレレやってる奴の9割がこんななんです。 キモイでしょー?
0037ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 22:22:13ID:sgcf5XMX
>>31
乾燥させれば、いいってモンじゃないよ。
0038ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 02:41:56ID:BnYhw1qx
合板も単版もどっちでもいいんだよ。
音が気にいってれば。
ttp://blog.goo.ne.jp/kkmm1950/e/2239f69ebbc3af3e7255606b68ce3b1e
0039ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 06:53:43ID:/tt7+QaN
>>38
N○A会員のいう事は信用できないな。
しかも
> N○A卓球大会では、ウクレレの裏側を主に使いますのでラッケットは不要でし。
って、ウクレレで卓球しているのかい。
宗教団体は、やる事が違う。
0040ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 07:16:54ID:eEkJ5DQ8
ウクレレやってる奴自体、ろくなのいませんからねー
いい人装ってるだけで、裏を返せばこんなもんです。
0041ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 08:33:55ID:l5QDKHwT
>>38
卓球なんてウクレレがかわいそう。
0042ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 09:28:14ID:me8zhDyX
>>31
そうやって楽しめばいいんじゃんね
0043ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 10:50:46ID:eEkJ5DQ8
そうね。妄想扱いて認めてもらえないからって、
誰かさんみたいに見苦しくゴネたりしなければね。
0044ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 12:54:56ID:G4OCJTty
>>13>>14
ありがとうございます
0045ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 22:02:39ID:mCHOAcS8
マーチンの#0を使っている。先月ウクレレに興味を持って中古探しに行ったら弾いた瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音が良い。弦を鳴らすとポロリンと鳴る、マジで。ちょっと感動。
しかもボディが小さくてスケールも短いから弦を押さえるのも簡単で良い。#0は装飾が少ないと
言われてるけど個人的には豪華だと思う。#5と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、指板はハカランダだし、それは間違いないと思う。
ただアクイラとか強い弦をはるとちょっと怖いね。古いし表板は薄いし。
音にかんしては多分#0も#5も変わらないでしょ。#5を弾いたことないから知らないけど貝がある
かないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも#0なんて買わないでしょ。個人的には#0でも十分に
音が良い。
嘘かと思われるかも知れないけどウクレレパーティで聞いたら、マジで復刻#5Kより音では抜いていた。
つまりは復刻#5Kですら中古の#0には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0046ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 22:06:32ID:yVfOHiIA
荒れそうなヨカンwww
0047ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 22:15:24ID:/tt7+QaN
>>45
#5を弾いた事ないのに、随分と#5を知ったかぶりしたような書き込みですな。
0048ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 22:24:54ID:Un85CU/E
大満足よかったネ
0049ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 22:34:20ID:mo3Tmj9H
知ったかぶり、大いに結構!。ウクレレ自慢、結構!、結構!!。
ウクレレについての疑問や経験を、みんな伸びのびと書き込もうぜ。

みんなが大いにウクレレを語れば、意味不明の揚げ足取りや欲求不満のゴキブリどもは、いずれ逃げ出す。



0050ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 23:28:35ID:FYD7++fF
燃料投下乙。
でも、いまさらマーチンって感じでみんなの関心も興味も低いよね。
中古のSTYLE-0買うなら今は同じ価格帯で他に選択肢はいくらでもあるし。
0051ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 00:28:53ID:jmc2VOw8
ちょっと待て
目欄からすると実話半分なのかもしれないが、
>>45は、まずコピペ改変というのが前提だぞ。
0052ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 07:05:51ID:Zi7SKhOM
大満足よかったネ
0053ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 07:35:26ID:BN0JS90P
>>45の内容は
最初は控えめに 徐々に肥大化する自慢になってる
しかし、いい買い物をしましたね
0054ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 08:13:44ID:Ua/VhYvu
マーチンかぁ。触ってみたいけど今の自分の腕じゃウクレレに失礼だなー。
>>45がちょっとうらやましい。
0055ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 11:59:43ID:U5Lhjjjl
Style5は他のモデルと比べて、音悪いのは事実だしな。w
まぁメキシコ製のパチモンの方が鳴ると勘違いしちゃう奴が
出ても不思議ではないわな。

パチモンマーチンに媚びうる程度の奴が9割ですか。そーですか。
0056ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 13:50:44ID:rVJhEME2
どんだけの5を弾いて悪いのは事実と言ってるんだ
0057ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 15:36:24ID:U5Lhjjjl
値段高ければよい音ってもんじゃないのよ? ぼくぅ。

それに今時テナー全盛で、マーチンのソプラノウクレレなんて
ただの時代遅れなのよ? ぼくぅw
0058ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 17:45:26ID:mK1ia0ix
>>57
貧乏な奴は、発想に貧乏くささが染みついているからすぐにわかるな。
テナーはテナーで、別に買えば良いだけの話じゃない。

0059ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 18:53:51ID:U5Lhjjjl
>>58
ソプラノ厨が必死だな。w 
発想じゃねぇんだよ。馬鹿じゃね?w
0060ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 19:16:59ID:mK1ia0ix
いまのはやりがテナーだと言うことは否定してないよ。
だけど、ソプラノ買ったら時代遅れっていうのは、ウクレレを1本や2本しかもてない、
コレクションできない人間の考えだ。

考えてみろ。
たとえばウクレレ10本のうち一本ソプラノ混じってたからって、
「うわー、1本ソプラノが混じってる!時代遅れですね〜」という
発想にはならない。
「ソプラノも持ってて損はないよね」という話で済むはずだ。

中古のマーチン程度を「値段高ければ」と言ってみたり、3行の中に、
よくもそれだけ貧乏くささを詰め込めるものだ。
0061ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 19:20:35ID:U5Lhjjjl
今度は、自分を守るのに必死で言い訳始めたよw
0062ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 19:53:06ID:qHPuwJkH
こうして今日も、無知を晒してムキるのでした
0063ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 20:37:25ID:jmc2VOw8
一応元ネタ貼っておく

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2001/11/25(日) 12:13 ID:CG0qFzoc
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0064ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 20:54:03ID:U5Lhjjjl
>>62
しょっぺー奴。すっこんどけよ無知なんだから。
0065ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 21:03:18ID:Amh4+hhT
Style5 最高の音でした。
これを弾きこなせない鼻毛のテクのなさ
は明らかだし、40代にして耳は腐ってる

悔しかったんだろうね
0066ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 21:11:30ID:wfInOCWu
>>3
0067ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 22:08:42ID:U5Lhjjjl
>>65
みっともねー雑魚だね。 失笑
0068ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 23:32:10ID:Amh4+hhT
>>3
0069ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 07:56:44ID:GC6Wwdll
>>55
雑魚はお前だろ
事実と言うならその根拠を言ってみろ。
どうせ言えないだろ?www
0070ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 09:22:21ID:4tAJNt91
>>69
テメーで弾き比べれば解る程度の事に根拠求めてる雑魚www

そりゃまーガキに触らせるような奇特な楽器屋今時ないもんな。www
0071ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 11:00:50ID:U5YOHVXB
>>3
0072ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 11:17:47ID:GC6Wwdll
>>70
お前は何本弾き比べて言ってんだよww
雑魚無知無能

0073ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 12:06:38ID:bAePGHnm
コピペ改変にマジレスカッコワルイ
0074ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 12:24:06ID:4tAJNt91
>>72
あぁ触らせてもらえなくて悔しかったんだー。大人になったら弾こうね?www
0075ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 12:31:29ID:Dx280oIY
>>3
0076ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 12:48:48ID:4tAJNt91
あほな自治厨もな
0077ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 12:53:48ID:GC6Wwdll
>>74
お前の素晴らしい耳に聞こえただけの事を
事実と言って根拠を言えないお前は情けないよな
5の音が悪く聞こえたとしてもその理由も解らなんだろうしな
恥を知れ と言ってもお前には無理か
まあ、鼻毛の相手してても時間つぶしにもならんな
死ね
0078ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 12:56:29ID:4tAJNt91
ははは。悔しかったんか。そーかそーか。
0079ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 20:16:15ID:r8Iqtm5P
>>3
0080ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 22:47:01ID:0TXCvZmp
>>49
ウクレレを語ってくれ
0081ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 23:13:26ID:4tAJNt91
自分の弱さを人のせいにしてる時点で負け犬決定 そんなヘタレが9割です。
0082ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 00:50:26ID:GNMzDtK6
コードブックに書いてある押さえ方の基本は、外してはいけないんでしょうか?

たとえばTABで 3030を押さえるとき、コードブックを見ると、1弦を中指、3弦を
人差し指で押さえるようになっています。
しかし、0123のようなコードから3030にチェンジする場合など、
1弦を人差し指、3弦を中指で押さえた方が早い場合があるとおもうのですが、
これをやってはいけないんでしょうか?
0083ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 03:52:05ID:WfZIaV4/
>>82
自分の押さえ易い押さえ方、コードチェンジのやり易い押さえ方でいいよ。
同じコードでも前後に弾くコードで使う指や押さえ方は変わったりする。
コードブックに載ってる指使いは参考程度に。
0084ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 07:12:23ID:GNMzDtK6
>>83
どうもありがとうございます。
昔ピアノをちょっとやっていたとき、手の形を崩さないと言うことをかなり厳しく
言われたので、ウクレレもそうなのかと思っていました。
不器用なせいか、本通りの押さえ方だと、どうしても間に合わない事があるんです。

間に合わないと言えば、初心者と言うことで簡単なウクレレジブリを買ったのですが、
それでもたまに 12・・・(1弦12フレット単音)から9897みたいな
コードがたまにあり、途方に暮れてしまいます。
こういうコードは、まず2弦8と4弦7をしっかり押さえて、それを支点に
9に薬指と小指をのばす、というイメージで指の形を作っているのですが、
それだと5秒くらいかかってしまいます。
上級者の方は、どんなイメージでこういう難しいコードを作られるんでしょうか?
0085ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 07:38:05ID:zuvb3Jk8
■□■
■■□
■□■
■□□
人中小
  薬
フレットが狭いので、手首をヘッド側に向ける。
人差し指は斜め横、小指は内側に向けるような感じなら弾きやすいと思う。
同じ形をローポジションで押さえてみて、そのまま手首を横に振るようにイメージ
すると良いかも。

>まず2弦8と4弦7をしっかり押さえて
メロディラインの音をきちんと押さえるように意識した方がきれいに聞こえる。
0086ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 08:27:39ID:fuN08E74
なんだい?このレベルの低いやりとりは。
0087ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 08:33:21ID:2+ZNpAKi
ウクレレってすぐチューニング狂うんだな
ペグ代えればよくなるかな?
0088ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 08:36:36ID:fuN08E74
好きにしれ
0089ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 10:28:37ID:GkTcNfkZ
>>3
0090ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 11:16:15ID:fuN08E74
>>89
おまえがスルーできてないだけの話で大きなお世話だ。

てめーがすっこんどけよ。田舎者
0091ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 12:09:12ID:jc7x5j4j
このスレ見てるような人達はテナー持ちが多いの?
0092ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 14:27:02ID:WfZIaV4/
>>84
練習していけば難しくなくなるので練習しましょう。

>12・・・(1弦12フレット単音)から9897みたいな

全体の流れが判らないのでなんとも言えないけど、たとえば4弦7Fを人差し指で押さえた状態で
1弦12Fを小指で押さえて単音を弾き、4弦7Fの人差し指を支点にしたまま小指をスライドさせつつ
D7(9897)の形に持っていけばやり易いかも。
それでも難しいならD7のルート音(4弦7Fのレ)を省略して989だけ押さえて1〜3弦だけ弾くとか、
そこはコードを弾くのはやめてメロディの単音だけを弾くとか簡単にして弾けばいいかと。
0093ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 14:50:55ID:WoFYr6Ql
>84
> こういうコードは、まず2弦8と4弦7をしっかり押さえて、それを支点に
> 9に薬指と小指をのばす、というイメージで指の形を作っているのですが、
そのイメージでいいよ。
あとは、前後の音を分割しないで連続して考える。

この場合は 12--- と 9897 を分割しないで連続したものとして考える。
後に出てくる押さえ方(9897)をもとにして前の押さえ方(12---)を考える。
9897 の時の指の形をもとにしてそれに 12--- を足す。

2弦8と4弦7をしっかり押さえてそれを支点に1弦12に小指をのばす。
2弦8と4弦7をしっかり押さえてそれを支点に9に薬指と小指をのばす。
0094ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 15:25:40ID:tUBAH5Tu
>>91
他の方がどうかは知りませんが、自分は17フレットのソプラノ一本しか持ってませんよ。
田舎だから楽器屋にはコンサートすら置いてないし...
0095ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 17:36:51ID:fuN08E74
そんなのが9割です。

ウクレレごときに20万から払おうって奴はそうとうにアフォよ。心配するなwww
0096ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 19:53:37ID:p/bxbxVN
>>3
0097ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 21:08:05ID:fuN08E74
>>96
おまえがスルーできてないだけの話で大きなお世話だ。

てめーがすっこんどけよ。田舎者
0098ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 21:09:39ID:fuN08E74
自分の弱さを人のせいにしてる時点で負け犬決定 そんなヘタレが9割です。
0099ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 21:16:11ID:K/HjVN2Q
>>3
0100ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 21:42:05ID:iLBfofBx
100
0101ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 23:29:43ID:GNMzDtK6
>>85>92>>93
ありがとうございます。

>>85
わかりやすい図をどうもありがとうございます。
自分はただでさえ、油断すると手首がネック側に向いてしまいやすいのですが、
それでも押さえにくいのです。
アドバイス通り、メロディーラインを押さえる指に注意しつつ、
フレット間の幅が広いローポジションでしばらく練習をしてみる事にします。

>>92 >>93
お二人が教えてくださっていることは、数音先を読んで、そこから逆算して
押さえる指を決めるという事ですね!
ということは、同じ音でも、曲の流れによって押さえる指が変わることが
あり得る、ということでしょうか。
でもそうすると、いちいちフレットを目で確認しないと、今指が
どのフレットの間にあるかと言うことが、分からなくなってしまいそうですが
練習次第なのでしょうか。
自分は、234フレットあたりの音を出すときは、たとえ第1フレットをつかう
予定が無くても、第1フレットに人差し指を待機させていますが、これは
間違いなのですね。
どうしても無理なときは音を省略しても良いと言うこと、始めて知りました。
これで今まで不可能だった曲も弾けそうです。
ありがとうございました。

ウクレレを買うときは結構けちけちしていたのですが、一度買ったらはまって
しまい、既にかなりの額を教本や楽譜に使っています。もう一ランク上の
ウクレレを買えたかな、と^^;
しかし、皆さんに教えて戴いたようなことは、なかなか本に載っていません。
何かに書いてあるんでしょうか…。
0102ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 23:46:17ID:ygalDbZt
そして嵐の消えた1を踏み出そう!



弦  値上がりするげぇ?
0103ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 00:02:47ID:fuN08E74
所詮9割がこんな程度のちゃちな世界です。
0104ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 00:48:26ID:ezQG4ClP
金かけるといってはけちを付け、ちゃちと言ってはけちを付け、

落ち着きのない奴だなww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています