トップページcompose
1001コメント319KB

【ポロロロン】 ウクレレ大好き!! part16 【ジャカジャカ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 16:48:46ID:mQqhJABQ
   ♪
        〃⌒⌒ ヽ    ♪
        イ ノ⌒ソヽヽ..  β
         ∬´・ω・`)ハ_. /C   面倒なので再利用してみますた
       (( ( つ   ~ .) (Cソ
         乂  ((⌒)(___)
         (__)      ♪

           Jake
前スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215526446/
重複したらごめん

スレタイにあるようにウクレレ好きな人のためのスレです。
荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
0449ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 10:31:22ID:39Du/gDt
同じような書き込みばっかでどれが鼻毛かわかんね
0450ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 12:44:21ID:89kS/msD
>>448
予算とかさ、どんな場所で使いたいとかさ、パーカッシブなプレイするかどうか、
使うアンプとかさ、いろいろ書いてくれないとアドバイスしようがないんだぜ。
0451ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 13:09:55ID:e4K4A3SV
人前で弾けるような腕もないのにピックアップが必要かどうかという件について
0452ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 16:34:34ID:oZaICHwS
>>449 しょーもない言い争いをしている奴らの
ことを鼻毛って呼んでるんだと思ってたが違うのか?
0453ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 16:59:55ID:JM4iyOcV
ウクレレって、調子良い日と、悪い日があるような気がする。
同じウクレレ使っても、音が良い日と悪い日がある。
0454ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 17:51:16ID:e4K4A3SV
9割がこんな程度です。
0455ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 18:08:52ID:j+8LJdkq
鼻毛は半島から翻訳機越しに書き込んでいますので
日本語がかなり変なのは勘弁してやってください
0456ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 19:04:20ID:e4K4A3SV
おまえって、かまってもらいたくてチョッカイ出してくる割には、
馬鹿にされると悔しがってムキるから間抜けだよなw
0457ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 20:24:57ID:EzcJ7A5l
てか鼻毛って在日だろ。
だから仕事もしないで一日中2ちゃん三昧でも食っていけるんだよな。
なんか日本人に生まれて来て損した気分だわ。
0458ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 20:54:30ID:e4K4A3SV
はい!次行ってみよー!
0459ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 20:55:18ID:kesppKHT
>>448
普通にアンプつなぐだけなら、1万以下の安いやつで十分。
ちゃんとしたPAのあるお店で演奏するような場合は、「それなり」の金額のやつを付けないと駄目。
安いやつは、PA通すと音が割れたような耳障りな音になる。
0460ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 20:58:17ID:e4K4A3SV
テメーの楽器もテメーで選べないような奴が他人に楽器の心配してるよwww

他人の動向が気になって仕方ない、思春期の中学生ってとこでOK?
0461ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 21:33:00ID:4OwZLtbE
みんな、貧乏人同士小突きあうのはやめて、ウクレレの話し、しようぜ。

夏のあいだ、夢中になってウクレレの練習してた女の子が、腕がカユイって、見せに来たんだけど、赤くかぶれちゃってんのよ。

ウクレレの塗料にかぶれたんだと思うけど、ヘッドに馬蹄みたいなマークが付いてたから、アレ、Gストだナ。
最近のハワイ産ウクレレは東南アジアで作ってるそうだから、毒入り餃子みたいな事、あったりするのかなぁ?。

みなさんは、ウクレレでかぶれたことある?。
0462ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 21:52:58ID:ZiEz0v5H
Gストは東南アジア製じゃないよ(^^;
今のハワイ本社のフィリピンやベトナム産のウクレレは、PONOとKALAとBigIslandぐらいじゃないかな?
Koalanaは中国だけどね。
0463ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 21:54:06ID:ZiEz0v5H
↑今の=>今のところ  でした(^^;
0464ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 21:55:17ID:EUTNOy6H
>>461

ウクレレに限らず輸入ものには貨物のコンテナ消毒剤が付着してることがある。
まれにそれが原因でかぶれる事故があったりすることも。

>ハワイ産ウクレレは東南アジアで作ってる

それはハワイ産とは言わない。
東南アジアで作ってるのはPonoやタンギ、Ayers(ULURU)など。
0465ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 22:06:22ID:zle14fEk
ウクレレ始めたいのですが、初心者にお勧めのウクレレ教えてください。。
オリ型で。。
0466ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 22:33:27ID:7sLlj8Fz
国産のナントカってとこのウクレレは、塗装に漆を使っているから、かぶれるらしいね。まじで。
0467ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 22:35:21ID:JM4iyOcV
皮膚科の先生に聞いたことがあるけど、汗に塗料が溶けて、かぶれる事って結構あるんだよね。
涼しければ、汗もかかず塗料も肌に染みこまないから大丈夫だけど、
夏は汗をかくから特にそういうトラブルが多いらしい。

食卓テーブルや学習机が原因で起こることも多いとか。
0468ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 22:52:09ID:84j1nQVC
ウクレP/Uのフィッシマンを付けたけど
いわゆる、VOXのEGアンプでは、カーンて硬い音がします。
JAKEはどんなの使ってるのだろ?
IWAOさんとかは、コントロール部品がついてるけど
jakeのはないし..
0469ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 23:06:28ID:7sLlj8Fz
セラック塗装なら、かぶれる心配はゼロだね。
コストをケチってなければ汗で塗装が傷むこともないし。
0470ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 23:25:52ID:AI5R4FjH
>初心者にお勧めのウクレレ
金がなかったら、フェイマス・ルナの中古を道具屋で買ってくる。
なぜか道具屋に結構置いてある。

3万円くらい出せるなら、フェイマスかAyers、KALA。
5万円ならT’S。

金があったらマーチン・カマカのビンテージ。
飽きても、そこそこ高値で売れるから。
0471ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 00:28:37ID:UU0VsN4+
なんだい?このしょーもないやりとりは。
0472ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 00:52:07ID:90Qo8rF4
鼻毛の偽者来たw
0473ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 06:20:31ID:TgLntv19
ぼくは、腕はかぶれなかったけど、ウクレレの方が白くなったこと、あります。

3年前、ハワイのプアプアで550ドルで買ったGストですが、3日ほど弾いていたら、
抱えていたところの塗装が白く浮き上がってきて、ビックリしちゃって、あわてました。

しばらく使わないようにしてたら、元に戻りました。でも、細かいクラックが無数にできました。
鳴ることはなってますよ。
0474ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 09:19:47ID:T64+oF1o
また、プアプアで買った/ウクレレおかしくなった、が出てきたな
全部同じ人?
0475ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 10:57:22ID:P5IEFn1o
GストのペグをGOTOHにしようとネジをゆるめてみたらブッシュがスカスカだった、
ウクレレを裏返すと抵抗なくポトリ・・・当然GOTOHのブッシュもスカスカでした。
0476ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 11:52:45ID:lrqIGsS1
プア2というか、Gストが問題なんじゃね?
クラック出やすいのは有名だからなあ。
取り扱いを止めたったらいいのに。

コア□ハや力マ力の木目が良いものは、超お得意様のプア2が
真っ先に押さえちゃうって聞いた事がある。
だから、木目が綺麗だったり、裏表板が完全ブックマッチだったり、
ネックの木目も真っ直ぐだったり、良いのが多いらしい。
0477ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 12:12:27ID:5uIBpviU
ちょっと不恰好な木目でも使ってると逆に愛着沸いてこない?
0478ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 12:21:05ID:bUmXYgLv
木目と音色は比例しない
0479ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 12:30:08ID:UU0VsN4+
クラック出るのがいやなら国産のウレタン塗装でも使っとけ。
0480ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 12:39:19ID:UU0VsN4+
テメーのスキルに見合わないような楽器を見栄張って買う奴ってのはろくなのがおらんなw
0481ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 12:53:17ID:j04LXMq7
そもそも振動させる板にラッカーなんて塗ってあれば、
ラッカー硬化面にひびが全く入らないと言うことはありえないんじゃないか?

長い間使えば使うほど乾いてそういうことが起こりやすいと思う。

あと測定したわけじゃないが、ラッカーがやたら厚く塗ってあるようなものもあるでしょ。
テカテカにするためだと思うが。

そう言うのは当然割れやすいと思うよ。原理上ね。
0482ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 13:11:22ID:UU0VsN4+
しったかゆとりのはったり蘊蓄が原理上なんだそうですよ。w

実力と能書きの均衡取ってくださいね。
0483ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 13:22:08ID:KLYfeq4j
>>481
ここはオレ様も鼻毛に同意。
原理という言葉をあんまりいい加減に使うなよ。
どういう原理か、説明できないだろ?
0484ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 13:29:28ID:5uIBpviU
2ちゃんでそんなこと言ったって仕方ないだろ
おれはむしろ鼻毛という文字を軽々しく書き込んで欲しくないんだが
同意したか何だか知らんが
0485ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 13:36:18ID:UU0VsN4+
他人にあれこれ依存しなきゃできないような趣味ならば、とっととやめちゃいましょー
0486ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 13:45:27ID:j04LXMq7
原理と言う言葉が気に障ったかい。
教えてやろう、。
厚いほうが材料的にせん断力がたかくなるので、壊れやすくなることがあると言う材料力学で習う原理だよ。

大学で習うんだよ。

0487ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 13:46:40ID:j04LXMq7
壊れやすくジャないな、 表面での亀裂が起こりやすいかな
0488ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 14:07:07ID:UU0VsN4+
>>486
自分を守るために必死に言い訳始めましたよ。w

今度は  ”せん断力” ”材料力学” だそうですよw

たかがウクレレにそんなもん駆使して作ってる奴がいるってなら
その作者名を具体的に述べてください。


ってとこだなw

学校で習った英単語ひけらかしたい厨房と、
やってることが大差ないあたりが、なかなかすげぇよ。w
0489ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 14:12:12ID:j04LXMq7
駆使してるなんて言ってないよ。
結果的にそうなってるてこと。
むしろ作る側がちゃんと知らないから、見栄えのためだけにラッカーを分厚くしてるんじゃないかと想像してるがな。

おまえはそういう難しい話はわからないで、むしろ煽りあいたいだけのようだな。
おれはごめんこうむるわ。
0490ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 14:30:44ID:UU0VsN4+
はいはい。悔しいねぇ。悔しいねぇ。


”たかがウクレレにそんなもん駆使して作ってる奴がいるってなら
その作者名を具体的に述べてください。”


何が結果的だかしらんが、自分で言ったんだろぉ?
言い訳してごまかしてないで、答えてくれよん♪
0491ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 14:31:49ID:UU0VsN4+
>むしろ作る側がちゃんと知らないから、
>見栄えのためだけにラッカーを分厚くしてるんじゃないかと想像してるがな。

へ〜どこのなんてウクレレ? 具体例を挙げてくれ。
0492ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 14:32:39ID:lrqIGsS1
ヘッドに穴が開いた新マウイミュージックも、塗装クラックが多いらしいね。
某楽器屋に多数置いてあったが、ほぼ全滅w
グローバーのギアペグの重さを葬祭するために、ヘッドに大穴を開けたらしいが
それならゴトーのUK−12を使えよって思った。
実際問題、旧型同様にヘッド落ちするウクレレだった。
(旧型はデカヘッドと太ネックで、12フレジョイントなのにヘッド落ちする)
ただ、ラウンド指板は弾き易いね。これに慣れると他のが弾けないゆとりになりそう。
ただ、高価すぎる。
0493ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 14:34:29ID:zuiWjNLD
某旧帝大の博士である俺が横レス。
486が言っていることは、基本的に間違ってない。
実際は、楽器表面には多様なモーメントや力がかかるので、
そんな単純なものではないだろうが…。

ちなみに、化学を理解していない人でも日常的に燃焼(酸化)を
利用しているし、電気工学や通信の知識が無い人間でもインターネットを
利用している。
道具を「上手に」作ると言うことは、則ち材料学を(知らないうちに)
駆使していると言うことなのだよ。
0494ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 14:39:40ID:pxjoA11y
>>486
>>厚いほうが材料的にせん断力がたかくなるので、壊れやすくなる
そんな材料力学はどこ探してもねえよw
脳内大学かw

>>壊れやすくジャないな、 表面での亀裂が起こりやすいかな
で、この時点で「原理」とやらからは離れて脳内ですなw
0495ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 15:07:42ID:UU0VsN4+
ただの自己愛性精神障害のガキですな。w
0496ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 15:09:34ID:UU0VsN4+
この基地外坊やの言うことを要約すると、学者はすべて名工と言うことになる。w

理論で楽器が鳴ってくれるならならば、国内のエセ製作家達も苦労はしないよw
0497ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 15:30:42ID:foBj1uOj
久々に餌貰って尻尾ふりまくる鼻毛犬がかわいいですね^^
0498ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 16:59:12ID:Kwb+qNCh
鼻毛も鼻くそもそれぞれ役割はあるが、
あまりに伸び放題だったり、
人目につく所に鼻くそつけたりするのは嫌がられるぞ。
0499ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 17:04:16ID:bUmXYgLv
何か、鼻毛が数人居るように思えるのは俺だけか?
0500ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 17:23:04ID:UU0VsN4+
9割がカス素人の緩い業界ですから
0501ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 19:57:19ID:NezucxJx
鼻毛さんは何故このスレにいるのですか?
普通鼻毛鼻毛言われるは嫌だと思うのですが…
0502ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 20:07:23ID:UU0VsN4+
箸にも棒にもかからないような雑魚が何ほざいてようが
いちいち気にする奴なんて普通いないと思うのですが・・・

言われて気になって仕方ないのは、言われて悔しい雑魚の方だわな。

0503ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 20:34:48ID:TgLntv19
材料力学とか原理とか、ワシにはよう判らん。

しかし問題は、クラックや剥離が起こるのを承知で作っているビルダーであり、欠陥だらけのウクレレをビルダーと結託して、さも高級品みたいに宣伝して売っているウクレレ屋なんじゃよ。
要するに、書き込みを見るかぎり、キミ達は「アホ」どもだから、悪徳がのさばっておる、ということなんじゃ。

わしが思うに、てめぇのチンポコを見下ろしてウダウダ言ってないで、商品偽装まがいのことをやっている販売店やビルダーを撲滅せねばならん、ちゅうことじゃよ。

そういえば、まともなことを言う日本人が居なくなったなぁ。このスレに、1人ぐらい、おらんのかのオ。
0504ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 21:02:14ID:UU0VsN4+
そんなもんをありがたがって買ってる、おまえを含めた欠陥ユーザーは悪くないとでも?w

ほんと、まともなことを言う日本人が居なくなったなぁ。このスレに、1人ぐらい、おらんのかのオ。
0505ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 21:20:09ID:C7E47/6H
>>503
ラッカー塗装のクラックが気に入らないなら分厚いポリ塗装のフジゲンのウクレレでも買って
有難く使っていればいいじゃん
オールドマーチンのクラックが出てたとしてもどうして文句言う奴がいないのかって事も説明できるのか?
そんなんだから鼻毛に馬鹿にされて終わるのさ。
0506ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 21:43:30ID:TgLntv19
欠陥ユーザーってなんだい?。

信用して買った餃子が「毒入り」だったとして、どうして買った方が悪いんじゃ。
オノレらの言っていることは、そんなもんじゃ。

ほんま、まともなことを言う日本人が居なくなったなぁ。
0507ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 22:00:03ID:UU0VsN4+
>>506
欠陥ユーザーとは、自分の無知を他人のせいにする
おまえみたいな奴のことを言うのよ。
0508ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 22:03:19ID:UU0VsN4+
クラックや剥離が欠陥で許せないなら、弦なんて張らなきゃえーやーん。
ばっかじゃねー? 何が毒入り餃子だか。筋違いも甚だしいな。
0509ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 22:16:49ID:TgLntv19
「欠陥ウクレレ」や「偽装ウクレレ屋」の話しになると、ムキになって否定する奴が、ちょっこしおるようじゃが、
そいつらは欠陥ウクレレを作っている当人か、それを売って儲けてる奴じゃないのケ。

わしが見るところ、そいつらは自分から「不正をして儲けとります」「消費者が利口になっては困るのです」って、白状しとるようなもんじゃなナ。
0510ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 22:21:51ID:TgLntv19
オレもそう思う。
そうでなきゃ、買う方が悪い、なんて台詞は出てこないよ、ナ。
0511ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 23:17:08ID:UU0VsN4+
楽器を見る目がない自分が悪いんでーす。www
0512ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 01:53:18ID:zBPzOpc1
>>499
>>452が答えを出してる。


>>ウダウダ言ってるやつら
おまえらウクレレやめてギターやれよ。
0513ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 02:02:17ID:GTaOBW+i
ギター挫折してウクレレ始めた奴等にトドメさしちゃったよwww
0514ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 02:31:29ID:pSskHA8/
>>473,503,506,509,510

よぉ、アベシabeshi516@ybb.ne.jp、元気か?
0515ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 02:48:31ID:GTaOBW+i
うはっ 普段のほほんまたーりとかほざいてる奴って、 ずいぶんと陰険なんだなーwww
0516ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 02:58:10ID:/N1FLTEy
>>TgLntv19

君の話をまとめると、PUA2=偽装ウクレレ屋でGスト=欠陥ウクレレって事になるんだけど、それでそういうことで書いてるのかな?
違うんなら、どこが偽装ウクレレ屋でどれが欠陥ウクレレなのか具体例を出さないと、能書きにしか読めないよ。
0517ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 03:26:34ID:GTaOBW+i
そんなもん言われなくてもただの逆恨みの能書きでーすw
0518ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 07:55:49ID:HwBi8VEB
駅前で議員さんが言っとったよ。「悪い奴ほど声がデカイ」って。

無知なユーザーとか欠陥ユーザーとか、あわててユーザー攻撃をする奴ほど、正体が透けて見えるぜ。



0519ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 08:31:06ID:HwBi8VEB
毒入り餃子は、買った方が悪いのか。そうか。

ウクレレよりギターの方がマシか?。
0520ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 11:07:19ID:pSskHA8/
今日のアベシabeshi516@ybb.ne.jp=ID:HwBi8VEB
0521ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:02:48ID:urVbVgCv
カマテツ師のDVDを2巻とも買ってきた。
ジャカソロって、本当にウクレレらしいなあと。
ハワイアンとは別の意味でだけどさ。
ハイGで弦が4本だと、ジャカジャカやっても音が濁らなく良い。
あと、このスレでも出てたが、手が小さい俺はソプラノスケールじゃないと
無理ですわ。
あと、指板は12フレットまでで、マホが良いね。
結局、古マーチンが欲しくなる。
0522ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 15:30:54ID:GTaOBW+i
>>519
まるでだだっ子だなw
0523ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 20:38:14ID:U8kd7Ig1
>>468
>ウクレP/Uのフィッシマンを付けたけど
いわゆる、VOXのEGアンプでは、カーンて硬い音がします。
JAKEはどんなの使ってるのだろ?
IWAOさんとかは、コントロール部品がついてるけど
jakeのはないし..

ジェイクは、フィッシュマンのピックアップで、
直につないでいますね。

音質はアンプで好みのものにしていけばいいと思いますよ。
0524ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 21:03:46ID:JoRYWejx
>>523
フィッシュマンのPUっていったって、様々なランクのものが存在する。
Jakeだってプロなんだから、それなりのものを選んでいるだろう。
普通にお店で薦められる安価なPUは結構金属音的な音がする。
柔らかな音にしたければ、やはり奮発する必要がある。
0525ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 21:59:08ID:U8kd7Ig1
>>524
>フィッシュマンのPUっていったって、様々なランクのものが存在する。

アンダーサドルタイプ
プリアンプなしで使うタイプといったらAGシリーズ
ウクレレ用ならAG−UKE

ほかに何が選択肢としてあるのかな?
http://www.y-m-t.co.jp/fishman/undersaddle_pickups.html
05265232008/09/07(日) 22:34:11ID:C/4x2bef
もしかして、特別モデル?
0527ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 22:43:20ID:/N1FLTEy
ジェイクってAG-UKEをそのまんま使ってるのかな、パワージャック内蔵プリアンプあたり足してるんじゃないの?
0528ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 22:53:42ID:JoRYWejx
ピックアップに関しては、おそらくJakeは「フィッシュマンが搭載されている」としか分からないと思う。
詳細を知りたいなら、KAMAKAで聞くしかないだろう。
0529ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 22:59:24ID:GTaOBW+i
本人と同じ楽器を持てば同じ音が出ると思ってる奴が9割です。
05305252008/09/07(日) 23:29:11ID:U8kd7Ig1
ウクレレマガジン VOL.1 のインタビューで
「以前はサウンドをより大きく出すためにいろいろな
ダイレクト・ボックスやプリアンプを試して使っていましたが、
今はもう完全にウクレレから直接アンプにつないでいます。
ウクレレ本来の音を大事にしたいと、今は考えているんです。」
と、答えています。
0531ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 23:43:35ID:JoRYWejx
>>530
だからね、サウンドなんてピックアップでいくらでも変わるの。
同じメーカーのピックアップでも、値段の違うピックアップでまったく音色が変わってくるんだよ。
また、使用しているアンプでも音色が変わるからね。
音色を作るには、ピックアップ、そしてアンプが重要なファクターになる。
プロになると、シールドでも変化するというプロもいる。
結局、音色なんて、演奏者それぞれで違うんだよ。


0532ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 00:17:27ID:3Ctug3jH
こんな程度のレベル低いのが9割です。
0533ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 00:31:58ID:GQFLmLS2
鼻毛の書き込みは9割が10割です
0534ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 00:49:44ID:HjX0N5Gq
ttp://image.blog.livedoor.jp/naoukulele/imgs/0/b/0b96b9b0.JPG

造りが悪いとこうなるの?
0535ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 01:02:39ID:3Ctug3jH
おもちゃに作りの良さを求めてるアフォが9割です。
0536ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 05:42:00ID:mKRQUJti
PU、なんで「Fishman」なのかネー。

名前の由来、だれか知ってる?。
0537ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 06:02:11ID:Bkr47cBt
>>531
エレキギター系のスレでもよくこの手の話題になるけど、一番大きなファクターは演奏者じゃね?ってのが結論になるよなw
ただ、有名ミュージシャンと同じ機材を使いたい!という欲求が楽器業界を支えてるのも事実だし、気持ちもよくわかる。
0538ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 08:29:42ID:gX3uomjD
皆さんはアンプ直結ですか
マルチ挟んでんだけどオヌヌメのエフェクターとかある
ウクレレ限定だと情報少ない・・
歪ませたりはしないだろうけど空間系を使っている人は結構多いとイワオさんが言ってた様な気がしないでもない
0539ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 09:00:42ID:rq9230Gq
ソプラノロングネック(15フレット)に、aquilaの弦を張ろうと思ってるのですが、
コンサート用とソプラノ用、どっちを買えば良いのでしょうか。
0540ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 12:30:18ID:gFPVornO
>>538
リバーブは必須だね
自分の好みで演奏したいなら、エフェクターを使用
特に拘っていなければPA、もしくはアンプで出来る
0541ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 14:44:41ID:wy0JiMvT
>>539
スケールは何mm?
350mmくらいならソプ用。
380mmくらいならコンサート用じゃね?

ロングネックって、人によって解釈違う事あるよね。
・14フレットジョイントの通常スケール。
・通常より長いスケール(ソプラノにコンサートネックとか)

15フレットって総フレット数ってこと?
なら関係ないかと。
0542ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 16:08:56ID:3Ctug3jH
所詮こんな程度のしったか厨房が9割です。
0543ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 17:29:53ID:rq9230Gq
>>541
ありがとうございます。ナットからブリッジまでの長さは、ちょうど40cm
ありました。
ナットからジョイントまでは21cm、ナットから15フレットまでは23cmです。

ということは、コンサート用で良いのでしょうか?
0544ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 17:47:20ID:3Ctug3jH
アホだな
0545ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 17:56:21ID:Yd4vTJ7C
>>543
> ナットからジョイントまでは21cm、ナットから15フレットまでは23cmです。
って事は、12Fでジョイント?
もともとソプラノじゃなくてコンサートじゃないの?
まあ、どっちにしてもコンサート用でいいんじゃないの?
0546ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 18:03:34ID:rq9230Gq
>>545
ありがとうございました!
早速買って張り替えます!
ウクレレの弦を張り替えるのは初めてなので、楽しみです。
0547ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 18:22:13ID:UX0WzAQr
こんなとこで負の書き込みして満足してるキチガイは1割ですw
0548ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 20:15:34ID:3Ctug3jH
耐性低いカスはおまえ一人です。w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています