トップページcompose
1001コメント319KB

【ポロロロン】 ウクレレ大好き!! part16 【ジャカジャカ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 16:48:46ID:mQqhJABQ
   ♪
        〃⌒⌒ ヽ    ♪
        イ ノ⌒ソヽヽ..  β
         ∬´・ω・`)ハ_. /C   面倒なので再利用してみますた
       (( ( つ   ~ .) (Cソ
         乂  ((⌒)(___)
         (__)      ♪

           Jake
前スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215526446/
重複したらごめん

スレタイにあるようにウクレレ好きな人のためのスレです。
荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
0002ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:22:56ID:E4rDv2ux
otu
0003ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:23:40ID:SgkqHoDV
鼻毛および鼻毛を相手する人も荒らし扱いになります

完全スルーでお願いします。
00049922008/08/16(土) 17:29:50ID:fprsrkRx
皆さんありがとうございます!お陰で初ウクレレ買えました!!
結局イシバシでFS-5買った。担当のおじいさん親切だったし、割引とかで2万だったし。
ウクレレっていい音だなあ・・・意外と大きい音出るし。
0005ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:32:49ID:mQqhJABQ
サイレンとウクレレ欲しい。
0006ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 18:06:17ID:8XCq0nvK
>>1
乙です。
0007ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 18:36:05ID:aAnN1q0U
アキオオリジナルのサイレントウケって元ヤイリのカワカミさんが作ってるの?
0008ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 18:55:36ID:3Qx2mZAS
>>4
購入おめでとうございます!
ボクもFS-5です。3年くらい弾いてます。
0009ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 19:07:47ID:okAA4dVY
FS-5を店頭で2万なら、とても良い買い物でしたね。
みんなで頑張って練習しましょう!
0010ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 19:15:18ID:UNB1CaBw
みんなって誰だよ
0011ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 19:34:32ID:aleV7PCj
おめでとうございます。
FS-5といえば3週間に買った、
初ウクレレです。
ギターも弾いたことなくてコードが鳴るのが新鮮。
お互い頑張りましょう。

ちょっと高いお店だったけど、雰囲気良かったので
良かったと思ってる。
0012ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 20:38:08ID:EdOYbvq4
コードってギターのと一緒ですか?
初心者なもので、バカみたいな質問すいませを
0013ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 20:41:10ID:8y+b1k7Q
コードの音の構成は全楽器共通
弦の押さえ方は当然楽器ごとに違う
0014ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 20:51:11ID:mQqhJABQ
普通のチューニングだったら
ギターの5フレットにカポはめた1~4弦がウクレレ。
0015ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 22:07:34ID:2WxSDCld
>>3
こいつの相手も荒らし扱いになります〜♪

粘着質でしつこい性格ですので放置推奨
0016ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 22:58:23ID:8sUdexcY
暴れん坊将軍のOPをウクレレで弾きたいんですがどこかにTAB譜落ちてませんか
0017ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 02:05:42ID:2PXME/rC
>>4
おめ

イシバシのおじいさんwって、アコギの2階にいる人?あのおっちゃん、おれも好印象だわ
0018ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 02:10:58ID:2PXME/rC
>>前スレ990

ウッドマジックって行ったこと無かったわ、ちょっと見てこよ
0019ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 05:49:13ID:HDbX9yUc
>>16
宴会で弾くつもりなら、寒いから止めた方が良いぞ。
0020ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 09:15:30ID:g8OaelLZ
>>16
ギター用ならニコ動でみかけた気がする。リンク生きているかしらんけど。
0021ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 22:55:09ID:41PnA8S6
ヤフオクでまーちんの新しいStyle3が出ているけど、
ようやく日本上陸?
0022ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 23:18:46ID:HDbX9yUc
>>21
宣伝は良いから。
オクでかっても保障つかないし、「上陸」とは言えないだろ。
0023ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 23:37:48ID:EYk9XqKX
ebayなら常時上陸してるしな
0024ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 23:53:12ID:HDbX9yUc
ヤフオクで業者にぼったくられる奴は本物のアホ。
直接アメリカのebayなり楽器販売サイトなりで注文すれば、同じものが全然安く
手に入るのに。
0025ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 00:19:49ID:A6ThPx7+
ウクレレいいっすね。
なんか、のほほん〜て感じがします。
0026ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 02:14:27ID:p61NcvMe
>>21
先週くらいから出島にも出てたよ、マホで235kって強気だよな
アメリカでも$1700位するみたいなのでぼったくりというわけではないんだけど
3K $1900、3M $1700、Cherry $1500ってところで大体140かけると日本の値段になる

http://www.musiciansfriend.com/navigation?q=Martin+Ukulele&st=
0027ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 02:18:33ID:p61NcvMe
>>24
アメリカの大手楽器通販サイトはほとんど日本には売らなくなってるじゃん

eBayなら売ってるところもあるけど>>26 で書いた値段だとMartinのウクレレは日本の楽器屋で買ってもほとんど同じ値段になるか送料で足が出そうだな
0028ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 09:25:53ID:K7B2g1DD
俺もFS−5を使っている。
何故か、最近よく鳴るようになってきた。
合板でも乾燥すると良くなるの?
0029ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 16:48:43ID:q+zLMf60
ヒント: 勘違いのプラシーボ効果
0030ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 18:06:50ID:L5ZyS4eP
>>28 腕が上がって来たという可能性もあるね。
0031ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 20:21:35ID:K7B2g1DD
いや、まじで音が良くなってきたと思う。
木材の楽器が経年変化で音が良くなるのは、乾燥が進んで軽量化されたり、
組織が変化して硬くなったりするためらしいから、合板でも幾分か良くなる
のかもしれない。
0032ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 20:49:45ID:44YaO3L8
良くなってると思い込んでるんなら質問すんなよ
0033ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 21:51:16ID:q+zLMf60
ウクレレやってる奴の9割がこんなもんです。
0034ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 22:04:51ID:nD7p9qhG
木製の楽器は、弾きこむほどに音が良くなる、特に高音のサスティーンが伸びてくる、これは常識。
ウクレレをやった事のない人、始めたばっかりの人には分からない領域です。
0035ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 22:14:13ID:PLwwwZwR
これから音がどんどん良くなっていくらしい。
良かったじゃん。
0036ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 22:15:22ID:q+zLMf60
ウクレレやってる奴の9割がこんななんです。 キモイでしょー?
0037ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 22:22:13ID:sgcf5XMX
>>31
乾燥させれば、いいってモンじゃないよ。
0038ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 02:41:56ID:BnYhw1qx
合板も単版もどっちでもいいんだよ。
音が気にいってれば。
ttp://blog.goo.ne.jp/kkmm1950/e/2239f69ebbc3af3e7255606b68ce3b1e
0039ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 06:53:43ID:/tt7+QaN
>>38
N○A会員のいう事は信用できないな。
しかも
> N○A卓球大会では、ウクレレの裏側を主に使いますのでラッケットは不要でし。
って、ウクレレで卓球しているのかい。
宗教団体は、やる事が違う。
0040ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 07:16:54ID:eEkJ5DQ8
ウクレレやってる奴自体、ろくなのいませんからねー
いい人装ってるだけで、裏を返せばこんなもんです。
0041ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 08:33:55ID:l5QDKHwT
>>38
卓球なんてウクレレがかわいそう。
0042ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 09:28:14ID:me8zhDyX
>>31
そうやって楽しめばいいんじゃんね
0043ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 10:50:46ID:eEkJ5DQ8
そうね。妄想扱いて認めてもらえないからって、
誰かさんみたいに見苦しくゴネたりしなければね。
0044ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 12:54:56ID:G4OCJTty
>>13>>14
ありがとうございます
0045ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 22:02:39ID:mCHOAcS8
マーチンの#0を使っている。先月ウクレレに興味を持って中古探しに行ったら弾いた瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音が良い。弦を鳴らすとポロリンと鳴る、マジで。ちょっと感動。
しかもボディが小さくてスケールも短いから弦を押さえるのも簡単で良い。#0は装飾が少ないと
言われてるけど個人的には豪華だと思う。#5と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、指板はハカランダだし、それは間違いないと思う。
ただアクイラとか強い弦をはるとちょっと怖いね。古いし表板は薄いし。
音にかんしては多分#0も#5も変わらないでしょ。#5を弾いたことないから知らないけど貝がある
かないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも#0なんて買わないでしょ。個人的には#0でも十分に
音が良い。
嘘かと思われるかも知れないけどウクレレパーティで聞いたら、マジで復刻#5Kより音では抜いていた。
つまりは復刻#5Kですら中古の#0には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0046ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 22:06:32ID:yVfOHiIA
荒れそうなヨカンwww
0047ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 22:15:24ID:/tt7+QaN
>>45
#5を弾いた事ないのに、随分と#5を知ったかぶりしたような書き込みですな。
0048ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 22:24:54ID:Un85CU/E
大満足よかったネ
0049ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 22:34:20ID:mo3Tmj9H
知ったかぶり、大いに結構!。ウクレレ自慢、結構!、結構!!。
ウクレレについての疑問や経験を、みんな伸びのびと書き込もうぜ。

みんなが大いにウクレレを語れば、意味不明の揚げ足取りや欲求不満のゴキブリどもは、いずれ逃げ出す。



0050ドレミファ名無シド2008/08/19(火) 23:28:35ID:FYD7++fF
燃料投下乙。
でも、いまさらマーチンって感じでみんなの関心も興味も低いよね。
中古のSTYLE-0買うなら今は同じ価格帯で他に選択肢はいくらでもあるし。
0051ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 00:28:53ID:jmc2VOw8
ちょっと待て
目欄からすると実話半分なのかもしれないが、
>>45は、まずコピペ改変というのが前提だぞ。
0052ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 07:05:51ID:Zi7SKhOM
大満足よかったネ
0053ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 07:35:26ID:BN0JS90P
>>45の内容は
最初は控えめに 徐々に肥大化する自慢になってる
しかし、いい買い物をしましたね
0054ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 08:13:44ID:Ua/VhYvu
マーチンかぁ。触ってみたいけど今の自分の腕じゃウクレレに失礼だなー。
>>45がちょっとうらやましい。
0055ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 11:59:43ID:U5Lhjjjl
Style5は他のモデルと比べて、音悪いのは事実だしな。w
まぁメキシコ製のパチモンの方が鳴ると勘違いしちゃう奴が
出ても不思議ではないわな。

パチモンマーチンに媚びうる程度の奴が9割ですか。そーですか。
0056ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 13:50:44ID:rVJhEME2
どんだけの5を弾いて悪いのは事実と言ってるんだ
0057ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 15:36:24ID:U5Lhjjjl
値段高ければよい音ってもんじゃないのよ? ぼくぅ。

それに今時テナー全盛で、マーチンのソプラノウクレレなんて
ただの時代遅れなのよ? ぼくぅw
0058ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 17:45:26ID:mK1ia0ix
>>57
貧乏な奴は、発想に貧乏くささが染みついているからすぐにわかるな。
テナーはテナーで、別に買えば良いだけの話じゃない。

0059ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 18:53:51ID:U5Lhjjjl
>>58
ソプラノ厨が必死だな。w 
発想じゃねぇんだよ。馬鹿じゃね?w
0060ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 19:16:59ID:mK1ia0ix
いまのはやりがテナーだと言うことは否定してないよ。
だけど、ソプラノ買ったら時代遅れっていうのは、ウクレレを1本や2本しかもてない、
コレクションできない人間の考えだ。

考えてみろ。
たとえばウクレレ10本のうち一本ソプラノ混じってたからって、
「うわー、1本ソプラノが混じってる!時代遅れですね〜」という
発想にはならない。
「ソプラノも持ってて損はないよね」という話で済むはずだ。

中古のマーチン程度を「値段高ければ」と言ってみたり、3行の中に、
よくもそれだけ貧乏くささを詰め込めるものだ。
0061ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 19:20:35ID:U5Lhjjjl
今度は、自分を守るのに必死で言い訳始めたよw
0062ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 19:53:06ID:qHPuwJkH
こうして今日も、無知を晒してムキるのでした
0063ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 20:37:25ID:jmc2VOw8
一応元ネタ貼っておく

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2001/11/25(日) 12:13 ID:CG0qFzoc
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0064ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 20:54:03ID:U5Lhjjjl
>>62
しょっぺー奴。すっこんどけよ無知なんだから。
0065ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 21:03:18ID:Amh4+hhT
Style5 最高の音でした。
これを弾きこなせない鼻毛のテクのなさ
は明らかだし、40代にして耳は腐ってる

悔しかったんだろうね
0066ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 21:11:30ID:wfInOCWu
>>3
0067ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 22:08:42ID:U5Lhjjjl
>>65
みっともねー雑魚だね。 失笑
0068ドレミファ名無シド2008/08/20(水) 23:32:10ID:Amh4+hhT
>>3
0069ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 07:56:44ID:GC6Wwdll
>>55
雑魚はお前だろ
事実と言うならその根拠を言ってみろ。
どうせ言えないだろ?www
0070ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 09:22:21ID:4tAJNt91
>>69
テメーで弾き比べれば解る程度の事に根拠求めてる雑魚www

そりゃまーガキに触らせるような奇特な楽器屋今時ないもんな。www
0071ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 11:00:50ID:U5YOHVXB
>>3
0072ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 11:17:47ID:GC6Wwdll
>>70
お前は何本弾き比べて言ってんだよww
雑魚無知無能

0073ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 12:06:38ID:bAePGHnm
コピペ改変にマジレスカッコワルイ
0074ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 12:24:06ID:4tAJNt91
>>72
あぁ触らせてもらえなくて悔しかったんだー。大人になったら弾こうね?www
0075ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 12:31:29ID:Dx280oIY
>>3
0076ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 12:48:48ID:4tAJNt91
あほな自治厨もな
0077ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 12:53:48ID:GC6Wwdll
>>74
お前の素晴らしい耳に聞こえただけの事を
事実と言って根拠を言えないお前は情けないよな
5の音が悪く聞こえたとしてもその理由も解らなんだろうしな
恥を知れ と言ってもお前には無理か
まあ、鼻毛の相手してても時間つぶしにもならんな
死ね
0078ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 12:56:29ID:4tAJNt91
ははは。悔しかったんか。そーかそーか。
0079ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 20:16:15ID:r8Iqtm5P
>>3
0080ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 22:47:01ID:0TXCvZmp
>>49
ウクレレを語ってくれ
0081ドレミファ名無シド2008/08/21(木) 23:13:26ID:4tAJNt91
自分の弱さを人のせいにしてる時点で負け犬決定 そんなヘタレが9割です。
0082ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 00:50:26ID:GNMzDtK6
コードブックに書いてある押さえ方の基本は、外してはいけないんでしょうか?

たとえばTABで 3030を押さえるとき、コードブックを見ると、1弦を中指、3弦を
人差し指で押さえるようになっています。
しかし、0123のようなコードから3030にチェンジする場合など、
1弦を人差し指、3弦を中指で押さえた方が早い場合があるとおもうのですが、
これをやってはいけないんでしょうか?
0083ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 03:52:05ID:WfZIaV4/
>>82
自分の押さえ易い押さえ方、コードチェンジのやり易い押さえ方でいいよ。
同じコードでも前後に弾くコードで使う指や押さえ方は変わったりする。
コードブックに載ってる指使いは参考程度に。
0084ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 07:12:23ID:GNMzDtK6
>>83
どうもありがとうございます。
昔ピアノをちょっとやっていたとき、手の形を崩さないと言うことをかなり厳しく
言われたので、ウクレレもそうなのかと思っていました。
不器用なせいか、本通りの押さえ方だと、どうしても間に合わない事があるんです。

間に合わないと言えば、初心者と言うことで簡単なウクレレジブリを買ったのですが、
それでもたまに 12・・・(1弦12フレット単音)から9897みたいな
コードがたまにあり、途方に暮れてしまいます。
こういうコードは、まず2弦8と4弦7をしっかり押さえて、それを支点に
9に薬指と小指をのばす、というイメージで指の形を作っているのですが、
それだと5秒くらいかかってしまいます。
上級者の方は、どんなイメージでこういう難しいコードを作られるんでしょうか?
0085ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 07:38:05ID:zuvb3Jk8
■□■
■■□
■□■
■□□
人中小
  薬
フレットが狭いので、手首をヘッド側に向ける。
人差し指は斜め横、小指は内側に向けるような感じなら弾きやすいと思う。
同じ形をローポジションで押さえてみて、そのまま手首を横に振るようにイメージ
すると良いかも。

>まず2弦8と4弦7をしっかり押さえて
メロディラインの音をきちんと押さえるように意識した方がきれいに聞こえる。
0086ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 08:27:39ID:fuN08E74
なんだい?このレベルの低いやりとりは。
0087ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 08:33:21ID:2+ZNpAKi
ウクレレってすぐチューニング狂うんだな
ペグ代えればよくなるかな?
0088ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 08:36:36ID:fuN08E74
好きにしれ
0089ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 10:28:37ID:GkTcNfkZ
>>3
0090ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 11:16:15ID:fuN08E74
>>89
おまえがスルーできてないだけの話で大きなお世話だ。

てめーがすっこんどけよ。田舎者
0091ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 12:09:12ID:jc7x5j4j
このスレ見てるような人達はテナー持ちが多いの?
0092ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 14:27:02ID:WfZIaV4/
>>84
練習していけば難しくなくなるので練習しましょう。

>12・・・(1弦12フレット単音)から9897みたいな

全体の流れが判らないのでなんとも言えないけど、たとえば4弦7Fを人差し指で押さえた状態で
1弦12Fを小指で押さえて単音を弾き、4弦7Fの人差し指を支点にしたまま小指をスライドさせつつ
D7(9897)の形に持っていけばやり易いかも。
それでも難しいならD7のルート音(4弦7Fのレ)を省略して989だけ押さえて1〜3弦だけ弾くとか、
そこはコードを弾くのはやめてメロディの単音だけを弾くとか簡単にして弾けばいいかと。
0093ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 14:50:55ID:WoFYr6Ql
>84
> こういうコードは、まず2弦8と4弦7をしっかり押さえて、それを支点に
> 9に薬指と小指をのばす、というイメージで指の形を作っているのですが、
そのイメージでいいよ。
あとは、前後の音を分割しないで連続して考える。

この場合は 12--- と 9897 を分割しないで連続したものとして考える。
後に出てくる押さえ方(9897)をもとにして前の押さえ方(12---)を考える。
9897 の時の指の形をもとにしてそれに 12--- を足す。

2弦8と4弦7をしっかり押さえてそれを支点に1弦12に小指をのばす。
2弦8と4弦7をしっかり押さえてそれを支点に9に薬指と小指をのばす。
0094ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 15:25:40ID:tUBAH5Tu
>>91
他の方がどうかは知りませんが、自分は17フレットのソプラノ一本しか持ってませんよ。
田舎だから楽器屋にはコンサートすら置いてないし...
0095ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 17:36:51ID:fuN08E74
そんなのが9割です。

ウクレレごときに20万から払おうって奴はそうとうにアフォよ。心配するなwww
0096ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 19:53:37ID:p/bxbxVN
>>3
0097ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 21:08:05ID:fuN08E74
>>96
おまえがスルーできてないだけの話で大きなお世話だ。

てめーがすっこんどけよ。田舎者
0098ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 21:09:39ID:fuN08E74
自分の弱さを人のせいにしてる時点で負け犬決定 そんなヘタレが9割です。
0099ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 21:16:11ID:K/HjVN2Q
>>3
0100ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 21:42:05ID:iLBfofBx
100
0101ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 23:29:43ID:GNMzDtK6
>>85>92>>93
ありがとうございます。

>>85
わかりやすい図をどうもありがとうございます。
自分はただでさえ、油断すると手首がネック側に向いてしまいやすいのですが、
それでも押さえにくいのです。
アドバイス通り、メロディーラインを押さえる指に注意しつつ、
フレット間の幅が広いローポジションでしばらく練習をしてみる事にします。

>>92 >>93
お二人が教えてくださっていることは、数音先を読んで、そこから逆算して
押さえる指を決めるという事ですね!
ということは、同じ音でも、曲の流れによって押さえる指が変わることが
あり得る、ということでしょうか。
でもそうすると、いちいちフレットを目で確認しないと、今指が
どのフレットの間にあるかと言うことが、分からなくなってしまいそうですが
練習次第なのでしょうか。
自分は、234フレットあたりの音を出すときは、たとえ第1フレットをつかう
予定が無くても、第1フレットに人差し指を待機させていますが、これは
間違いなのですね。
どうしても無理なときは音を省略しても良いと言うこと、始めて知りました。
これで今まで不可能だった曲も弾けそうです。
ありがとうございました。

ウクレレを買うときは結構けちけちしていたのですが、一度買ったらはまって
しまい、既にかなりの額を教本や楽譜に使っています。もう一ランク上の
ウクレレを買えたかな、と^^;
しかし、皆さんに教えて戴いたようなことは、なかなか本に載っていません。
何かに書いてあるんでしょうか…。
0102ドレミファ名無シド2008/08/22(金) 23:46:17ID:ygalDbZt
そして嵐の消えた1を踏み出そう!



弦  値上がりするげぇ?
0103ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 00:02:47ID:fuN08E74
所詮9割がこんな程度のちゃちな世界です。
0104ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 00:48:26ID:ezQG4ClP
金かけるといってはけちを付け、ちゃちと言ってはけちを付け、

落ち着きのない奴だなww
0105ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 01:22:12ID:MDAXNVn1
>>3
0106ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 06:54:59ID:UyOHJ+Mp
ウクレレに20万?!?!!、とビックリしている奴はいいウクレレ見たことがないんだわな。
ビンテージ物だと200万近いものはごろごろしてるし、音質で選ぶと6,70万は当たり前。
ウクレレは立派な楽器だ。この世界は君の想像以上に深いんだよ。

貧乏人の価値基準を振り回しちゃ、笑われるよ。

0107ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 07:01:58ID:lsEygzUa
>>104
おまえのような小心者が過剰反応するのが面白いだけ。
0108ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 07:02:46ID:lsEygzUa
>>106
こんなのがいるおかげで、個人製作家と楽器屋は笑いが止まりませんwww
0109ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 08:00:24ID:7sBD6p7A
>ビンテージ物だと200万近いものはごろごろしてるし、
200万近いビンテージは世界で二百本あるかないかくらいだと思うが。

>音質で選ぶと6,70万は当たり前。
一部のビンテージを除いて、60、70万のウクレレはあんまり見たことがないけどな〜。
0110ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 08:27:04ID:HbD1h1zc
ヴィンテージを買おうが個人製作家のを買おうが貧鼻毛には関係ない話だ 黙っとけ
0111ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 08:34:59ID:8rZCIdrY
自分の演奏レベルに見合わない価格(価値ではない)の
ウクレレを所有するのって、それってもう「コレクション」だよね。

自己満足&自己完結ならいいけど、
自慢されれば「スゲー」とか言って褒めるのが面倒。
普段使っていないのを聞くと楽器がちょっと可哀想。
使ってても演奏レベルが見合っていないと、ちょっとだけ痛く見える。
(コレクター的愛着は見てて微笑ましくもあるけど)
0112ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 09:08:47ID:ezQG4ClP
コレクションなんてそんなもんだろ。
0113ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 09:34:52ID:1qmoDOgq
人差し指の爪ってしょっちゅう割れるよな?
なんかいい方法ないのかな。
0114ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 09:38:05ID:1qmoDOgq
ちなみに俺は割れた爪を瞬間接着剤(アロンアロファ)でくっつけたが、
これがけっこう使える。
でもすぐにまたヒビが入ってしまうし、そもそも見た目が汚い。
0115ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 09:40:38ID:lsEygzUa
食生活から改めろwww
0116ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 09:41:24ID:lsEygzUa
>>110
悔しいか。そーかそーか。 ざまぁwww
0117ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 09:42:31ID:pmB5PjkI
>>自分の演奏レベルに見合わない価格(価値ではない)の
>>ウクレレを所有するのって、それってもう「コレクション」だよね

確かにそうだと思うが、本人が満足しているのならそれでいいだろう。
君の書き込みは、コレクターをバカにしているように見えるし、
「楽器がちょっと可哀想」なんて、大きなお世話以外の何物でもない。
0118ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 09:45:48ID:b+lvZc24
スカルプチャーなんて、使えるよ!
しかし、ネイルショップに買いに行くのに、勇気がいるよ!
0119ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 09:47:11ID:lsEygzUa
店員に「変態キモオタがきた」思われて終わりwww
0120ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 09:59:23ID:HbD1h1zc
演奏レベルに見合わない価格ってなんだよ? あほか
0121ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 10:04:39ID:UyOHJ+Mp
オレも右人差し指の爪、割れて困っている。
マニキュアとか瞬間接着剤とか、試したけど、自分の爪のようにはいかない。

誰かが言うように、食生活から改めなきゃいけない?、のかも、ね。

その食生活だけど、何に気をつけたらいい?。
0122ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 10:08:42ID:1aMYAVPG
ピックでよくね?
0123ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 10:12:10ID:lsEygzUa
>>121
おまえの食生活なんてしった事かよ。アホー www
0124ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 10:14:31ID:HbD1h1zc
>>123
食生活から改めろって言ったんだから責任持ってちゃんと指導してやれ
0125ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 10:37:21ID:lsEygzUa
やなこった〜 しったこっちゃねぇ〜www
0126ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 10:39:45ID:zTjK4H6v
>>123
そんなに悔しかったのか。そーかそーかw
0127ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 10:39:58ID:HbD1h1zc
>>125
じゃあ最初から黙っとけ
0128ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 11:11:21ID:lsEygzUa
>>127
そんなに悔しかったのか。そーかそーかw
0129ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 11:15:57ID:UyOHJ+Mp
このスレは最低だね、つまらぬことで、すぐ罵りあう。欲求不満野郎がよどんでるスレだ。

仕事ナシ、金ナシ、マスをかくにも紙はナシって、か。
0130ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 11:17:52ID:lsEygzUa
だっておまえを含め、リズムの基本も解ってない、ド素人しかいないもん♪
0131ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 11:17:59ID:4poy7nlq
ひとつ聞きたいんたが、シモレレってそんなに良いか?
0132ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 12:06:14ID:pmB5PjkI
そんなにってどんなに?
0133ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 12:58:49ID:HbD1h1zc
>>131
何にも良くないよ
そんなに良いって言ってる奴いるのか?
0134ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 13:47:38ID:U2WSPVjE
>>131
良いのもある、そうでもないものもある。
そうでもないと思うシモレレでも好む人がいるかもしれない。
0135ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 13:59:47ID:lsEygzUa
ただの禿が作ってるゲテモノにすぎんな。趣味の悪さとセンスのなさがピカイチだ。
あんなもんにあんな値段払って、待ってでも欲しがる奴の気が知れんな。www
0136ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 14:14:36ID:HbD1h1zc
シモレレが人気になった理由を教えて欲しいわ
0137ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 14:24:51ID:lsEygzUa
どっかのプロミュージシャンが取り上げたから〜www そんな程度のが9割です。
0138ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 14:25:49ID:lsEygzUa
ウラレレが人気になった理由も教えて欲しいわ〜
あんな鳴らない音の悪いのが、なんで20万以上もするの〜?
0139ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 14:36:26ID:gxxXOvix
ん?、鼻毛もウラレレ持ってるじゃん。
自分のウクレレけなしてどうする?
0140ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 15:04:39ID:HbD1h1zc
>>138
自分の知ってるウクレレが鳴らなくて音の悪いのばかりって事だろ
鼻毛の貧耳では何を弾いてもまともには聞こえんけどな

0141ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 15:19:26ID:lsEygzUa
鳴らないもんはどう誉めたって鳴らないのよ〜www
0142ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 15:22:01ID:lsEygzUa
クソレレ誉めて大絶賛してる痛い子が9割です。www
0143ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 15:22:49ID:lsEygzUa
>>139
俺20〜30万も払って、あんなクソレレ買わないもーんwww
0144ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 15:25:41ID:lsEygzUa
四半世紀前のかび臭い製作センスのダメレレ、大絶賛してる奴の気が知れねぇwww
今時ゼロフレットなんて喜んで使ってるようじゃ、まぁ先はないな。www
0145ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 15:27:00ID:lsEygzUa
ここだけの話だがな。フェイマス買った方が、正直ましだぞwww
0146ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 15:34:19ID:eEpeCqfK
シモは良いよ。デザインは個性的なので好みは別れるけどね。
なんてったって、アメリカの超名門ギター製作学校出身で英語ペラペラ。
いまどきの楽器職人は英語が喋れないと、良材は手に入らん。
宮大工やジュエリーデザイナーやってた楽器素人とは次元が違う。
楽器職人、そうルシアーってやつよ。
俺もルシアーになるべく、アリゾナのルシアースクールへ行って、ルシアー
になっちゃおうかな。

0147ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 15:46:49ID:gxxXOvix
>>143
価格の安かったインディーズの頃は好きだったけど、メジャーになって人気も出て
値段も高くなってファンやめたってことか。。。
0148ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 15:59:04ID:lsEygzUa
>>146
あそこのギタースクール卒業した奴、どいつもこいつも同じような
つまらんギターしか作ってないからなー 興味ないわ〜♪

>>147
人気が出たから値段が高くなった訳じゃねぇよぉ〜♪
某楽器屋の一存で、勝手に値段が倍になっただけだよぉぉぉwww

ギブソンの値段上がった理由と一緒だなwww 
楽器のプライスなんて、ホントいい加減なもんだよなーwww
0149ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 16:00:49ID:HbD1h1zc
>>146
あんな学校が超名門かよ あほか
0150ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 16:10:31ID:lsEygzUa
権威に弱い田舎者が9割ですwww
0151ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 16:37:37ID:Avp6DqtI
9割が9割です…つうか、もう飽きた
0152ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 17:22:39ID:lsEygzUa
ウクレレブームってのも もう終息ですねー 
0153ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 18:53:53ID:ExZOPUUB
鼻毛ブームもとっくにオワタ
0154ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 19:15:53ID:dIfeBAs0
>>92-93
このスレでウクレレの演奏法について話してるの始めて見たお。
君ら、もっとそういう話をしてもいいんじゃないの?
このスレ見てると、ウクレレというのは買って集めるための
アイテムかと誤解してしまうw

爪はタンパク質性なので、充分なタンパク質を取ること。
少しプロテインを飲むのも良い。
あとは、最近のネイルアートブームで、ネイル強化剤の良いのが結構
出てるから、男子もそれを使うといいよ。「爪強化」で検索してみてね。
0155ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 20:02:27ID:UyOHJ+Mp
さっそく「爪強化」で検索、驚いたことに、いろいろ有益な情報がゴロゴロ。
これ、書き込んでくれた人、ありがとう。

くだらぬ書き込みばかりで、このスレ、いやになってたけど、こういう書き込みがあると、
また寄ってみようかな、と思っちゃうワ。
0156ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 20:03:44ID:lsEygzUa
>>153
おまえなんざ、必死こいてもブームにすらならねーじゃんwww
0157ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 20:09:55ID:k4CjVPwF
このスレ見てウクレレのこと誤解するって
どんだけ知恵遅れですか
0158ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 22:04:16ID:eEpeCqfK
みんな、何フレットまでいる? 使ってる?
俺は最高で15フレットまでだわ。フラガールと、ナウシカの風の歌。
なので、16フレットからは、↓みたいに改造しようかなって考えてる。
アルペジオもジャカソロも楽そうだし、爪だって割れないだろうしさ。
ttp://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/audrey/sub5b33.html
ちなみに、俺のウクはBooチャンプ。そんなわけ無いな。な?

この楽譜のこの曲で、こんなハイフレットまで使ったよ。
とか情報あったら教えて。
0159ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 22:16:46ID:eEpeCqfK
単音ソロもストラムも1台でプレイするなら、コンサートのカッタウェイ無しで
14Fジョイント/15Fまでのでいいな。重心は14F付近でね。
ジャカソロを考えるとテナースケールじゃきついし、ソプラノスケールじゃちょっと
不安定だしねえ。
ペグは軽量ギアペグUK−12で、ナットとサドルはタスク。ゼロフレなんかいらん。
材質はネックの他は全部コアでさ。

あと、忘れちゃいけないのが、ナットより上のネック?形状だな。
コアロハみたく、ネックが伸びてる奴は弾きやすいね。
ペグに手も接触しないしさ。
0160ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 23:09:51ID:dIfeBAs0
>>155
わざわざ恐縮です^^

もっとみんなでこういう情報を共有したり、初心者が弾き方に関する質問を
気軽に出来るスレになると良いですね。
0161ドレミファ名無シド2008/08/23(土) 23:57:37ID:GJmhyaNG
>>158
ドビュッシーの「月の光」で18フレットまで使用している。
あとは15フレットまでが多いな…
0162ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 00:29:21ID:Ab2iLqt2
月曜 富士にjakeの朝ライブがあるみたいだね 
0163ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 01:01:29ID:TwoCE5j5
アリゾナ州のロベ・ベンは、向こうでは職業訓練校だよ。
なので、刺青入ってたり、ナイスな匂いのするタバコを吸ってる生徒が多いよ。
それに、期間は1年も無いから、英語はペラペラにならん。
アメリカのギター製作学校を卒業したって言うと、日本人は喜ぶんだよね。
やっぱ、敗戦国の悲しい性かな?

俺もフレットは15まであれば充分。
20まであるのも持ってるけど、まず絶対ほぼ弾かないね。
それに、音になってないw
でも、12じゃ足らない。
12フレジョイントで、13/14/15は森モデルみたいにフレットレスが理想かな。
>>158みたく削っちゃうのはビビるわ。
0164ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 01:19:36ID:Tp6bqsLS
日本で売ってるウクレレ用楽譜はほとんど15まででいいから、
日本の楽譜を弾いてる限り、あんまりテナー買うメリットはないよね。
いや、チューニングが安定するという点ではメリットあるか。
0165ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 03:45:01ID:VlX1PSB0
レイラニのJSモデルは、かなり理想に近いんだがなあ。
12Fジョイントで、1弦だけ15Fまで。
作者さんが亡くなってるから、出まわらなかったのかな?
持ってるのはヌアの人たちだけ?
やっぱ12Fジョイントは良いな。

0166ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 12:08:29ID:hICaXPA0
こんなショーもないやり取りが9割です。
0167ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 18:01:52ID:t0ZYHQYW
オレはウクレレは12フレットジョイントのソプラノが好き
ウクレレは小さくてカワイイのが取り柄だと思う
どでかいテナーなんて存在価値が無い
あんなでかいの買うくらいなら、ギターの方が音域も広いしずっと優れている
0168ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 18:07:09ID:DfWgBxn/
そんな感じだよね。
でかいのならギターの方がいい。
0169ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 18:28:47ID:hICaXPA0
はい次。
0170ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 18:30:49ID:vG/LpYw5
>>167 コンサートサイズは?
0171ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 18:55:26ID:VlX1PSB0
ハワイだとソプラノは子供用らしいね。小学校の授業で使われたりしてるらしい。
それを逆手にとって、オオタサンは使ってるとか。 子供用で本格的な演奏をする
というパフォーマンスだわな。(日本だとブー様)
大人の女性はコンサート、大人の男性はテナーが多いって聞いた事がある。
まあ、ハワイがそうだってだけの話だけどさ。
日本人の中肉中背な成人男性なら、コンサートが調度いい感じ。
同じような体型のジェイクも、テナーはでかく見えちゃう。

ジャカソロだとコード押さえながらストレッチでメロディー入れるから、余程
手が大きくない限り、ソプラノ(スケール)が良いかな。
ジャカソロ用の12フレットまでしか指板が無いモデルはソプラノばっかりだ
もんね。 コンサート出してるのはLUNAくらいか。
0172ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 19:14:12ID:H3QDe/Yn
小学校の授業で使われてたのは昔の話で、今は公立校だと音楽教育そのものが
ないらしいよ
0173ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 19:34:51ID:rsEB40sV
>>171
オータサンは関節炎の持病で大きなサイズだと手に負担がかかるから
ソプラノ弾いてるんだよ。手の甲は何度も手術をしていて傷だらけ。
別にパフォーマンスで小さなソプラノ弾いてる訳じゃない。
0174ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 20:42:46ID:hICaXPA0
だからなに?
0175ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 20:43:05ID:wL1vaLZd
俺はソプラノロングネックちゃん!
0176ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 20:43:35ID:hICaXPA0
結局なんだかんだと無知なトーシローが9割です。
0177ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 20:47:27ID:1mkTFcEq
みんなウクレレのピックアップって使ってたりする?
今探してるんだけどオススメなのってありますか?
01781712008/08/24(日) 21:01:01ID:VlX1PSB0
>>172
そうなんだ。今は無いのか。
>>173
それも一説。俺が聞いたのも一説。
有名人だから諸説あるわな。
カマカのオオタサンモデルなんか、コンサートスケールと400mmスケールだったし。
>>177
個人的には、アコースティックフェザーがオススメ。


01791732008/08/24(日) 21:24:40ID:rsEB40sV
>>178
ワークショップのときにオータサンから直接聞いたことだから間違いないよ。
ローココや雑誌のインタビューでそう答えてるのもある。
0180ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 21:51:28ID:0kvE71wv
はいはい、わかったから
0181ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 22:01:32ID:eyXW72/L
そもそも ソプラノとテナーじゃ音質がまったく違うのに何でサイズだのスケールだのの
物理的話しかないんだ?
0182ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 22:06:12ID:0kvE71wv
じゃあお前から音質の話を始めてくれよ
0183ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 22:09:35ID:TCBn6omh
12Fのコンサート、Pinoiもあるよ。
ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=82465

以前は8万ぐらいでマホのもあったが、もう売り切れたかな。
0184ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 22:14:59ID:1mkTFcEq
>>178
オススメありがとう。
アコースティックフェザーかぁ。結構いい値段するんだね。
ピックアップは試走できないし一か八か買ってみるしかないか。

自作とかできるのかな?
0185ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 22:26:20ID:hICaXPA0
はいはい
0186ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 22:57:46ID:wL1vaLZd
へー。173の話は貴重な証言じゃないか。

テナーでもソプラノでも、あんまり手への負担は変わらないような気もするけど、
違うんだねえ。
0187ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 23:00:13ID:aamK6XXb
オータサンが関節炎って話は2ちゃんでしか聞いたことがないんだが、
どこかにソースあるの?
0188ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 23:20:29ID:c74umB+y
>>187
じゃ、現状をご報告
オータサンは、かなり腱鞘炎が酷い。
昨年来日した際は、リハーサルすら出来ないくらい酷く、痛み止めをして演奏をしていた。
今では、頻繁に手術をして治そうとしているが、いかんせん歳が…
もうレコーディングすら不可能じゃないかと思えるのだが、「日本のファンの為」と云ってレコーディングは続けるそうだ。
そんなオータサンは、これから「OHANA」に続くジュニアとの共作アルバムのレコーディングの準備に入るが、腱鞘炎の具合を見ながら調整をしているとの事。
0189ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 23:24:32ID:TCBn6omh
>>187
当人から聞いた、という人がいるとこで余分だが。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4777901335/
これに所収のインタビュー。P.54。
0190ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 23:50:11ID:eyXW72/L
腱鞘炎になる前からソプラノ弾いてるでしょうが
0191ドレミファ名無シド2008/08/24(日) 23:54:06ID:TCBn6omh
>>189リンク先より。
−(聞き手)カマカの後は?
(オ−タサン)  「マーティン。最初はコンサートモデル使っていましたよ。
 でも、ぼく、関節炎でしょ。ものすごく痛くなるから、小さいウクレレにしたの。」
0192ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 03:11:26ID:Zu9UOUkE
他力に得た情報を自分の体験経験のように語る痛い子が9割です。
0193ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 05:05:51ID:V6mzS0Nf
ここやアコギ関連のスレなんてことごとく、鼻毛がいなけりゃとっくの昔に消滅してたに
違いないんだから、お前ら少しは鼻毛に感謝してもいいんじゃねえの?ん??
0194ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 06:35:27ID:+TNZxwvE
9割は鼻毛を認めてるよ?
0195ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 07:46:18ID:RsKpYv3p
明日、火曜日の目覚ましTVのメディア見たもん勝ちはウクレレ経験者9割りの人が知ってる
jakeシマブクロです
0196ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 11:45:36ID:Zu9UOUkE
>>193
だよなぁ。楽器の話なんて何一つしてもらえないしなぁwww
0197ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 17:58:51ID:8FTTx0vu
ウクレレジブリ新しいのでたね。ポニョ追加されてた。
...もってるから買わないけど。
0198ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 20:31:38ID:3QO0o7iU
初めてウクレレを買おうと思うんだがパイナポーシェイプの意味が解らん
全く知らない俺様にわかりやすく教えろクズども
0199ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 20:33:39ID:gd6eFvOK
>>198
デザイン
0200ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 20:56:50ID:Zu9UOUkE
わからない七大理由

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・自分の思い通りにならないと、すぐ逆ギレ
0201ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 21:10:30ID:/HhzARIc
やったぁ!俺、フルマーク
0202ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 21:12:13ID:C9jMhZX8
すばらしい説明だ、大爆笑したz
0203ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 21:17:42ID:okJ6/UTs
10〜20万くらいで「これ、店で見かけたら試奏してみろ」って、音が良いお勧めのウクレレある?
(ソプラノかコンサートで)
0204ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 21:21:15ID:YIsga6bu
うんこ
0205ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 21:41:16ID:k/lYhNCu
>>203
とりあえず、シモと○△□と燕以外
0206ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 23:21:38ID:Zu9UOUkE
あぁ、全部クソレレだなwww 
0207ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 23:30:06ID:kz6LmBWU
2006年にカマカ買って以来このスレ見てなかったけど
お前ら全く成長してねえな。
0208ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 23:38:42ID:mKu2H/Gn
ウクレレって一番高いのだとどんくらいするの?
0209ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 23:45:31ID:3YX0BAv+
オールドのマーティン5Kが海外のネットオークションで$20000(US$)を超えている。
日本でも同じ相場ではないかと…
0210ドレミファ名無シド2008/08/25(月) 23:49:34ID:gd6eFvOK
楽天で買える!
ttp://www.rakuten.co.jp/bungukimuraya/685744/689658/1857891/#1465493
0211ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 00:35:33ID:9GxrUnh7
>>206
クソレレと言いつつ、わざわざ工房まで出向いて買った○△□を得意げに自慢していた過去を持つ鼻毛だったw
0212ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 00:47:24ID:09gnr490
コアロハコンサートを楽器屋で試奏して、かなり気にいってるんですが
ゴトーのフリクションペグが思ったより調整し難い。
(フロロ弦のワースのせい?)
で、元のペグとほぼ同じ重量のUK−12をつけたいんだが、コアロハの
ヘッドはご存知の通り特殊な形状なんで、装着できるか微妙。
(ヘッド自体の形と、ウクレレポイントを考えてネックが長い)
店員もつけられるか断言できないらしい。
取り付けてる方いますか? もしよければ、加工の有無なども教えてください。
よろしくお願いします。


0213ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 01:54:06ID:KHtHaq7E
>>197
ウクレレジブリって、模範演奏に使われてるウクレレの音が美しすぎるよな。
単音が多いから、余計に際だってきこえる。

ウクレレと言うより、ピアノか何かのようだ。
あれはかなり加工した音なのかなあ。
0214ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 06:48:09ID:EpBDy+AD
コアロハに限らず、ハワイ産ウクレレのペグは玩具並み。

ギアペグに替えるという考えは最も。

交換は簡単。弦の交換ができれば誰でもできる。こんなこともできない奴は、ウクレレやめた方が良かんべよ。
0215ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 07:06:40ID:lfnO+eUp
>>212
コアロハのコンサートにゴトーが付いてんの?
シャーラーとかグローバーでなくて?
0216ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 08:38:13ID:sQvtrEcD
>>211
欲しくても買えないとひがみ根性旺盛で大変だよなーwww
0217ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 09:42:59ID:OeuM9v+m
結局ここでひと夏ネガティブなオーラ撒き散らして終わりか

素敵な夏だなw
0218ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 10:21:05ID:sQvtrEcD
なんだかんだとしがみついてブーブー文句たれてるお前のアクティブオーラはすごいよなーwww
0219ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 10:42:20ID:sQvtrEcD
しかしよぉ。テメーは好き勝手言うくせに他人に好き勝手言われると
ぶーぶー文句たれるんだから、ほんとカスってのは理不尽だよなーwww
0220ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 11:09:16ID:sQvtrEcD
ブームに乗せられて、20万以上払って、クソレレ買っちゃった痛い人、手ー上げてーwww
0221ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 11:13:05ID:sQvtrEcD
放流魚卵に混じりましたーなんてーのもいくらでもあるなー
0222ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 11:26:22ID:sQvtrEcD
ダム建設後の試験放流なんてーのもあるなー
0223ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 11:36:48ID:sQvtrEcD
雑魚の話www
0224ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 12:22:40ID:sQvtrEcD
おう雑魚ガキ共!夏休みの宿題もうやったか?
朝顔の観察とか絵日記とか済んだか?
本立ての工作もできたか?
お天気調べも忘れるなよ。
0225ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 15:42:15ID:itRTcdkV
どなたかフェイマスのFLS-1やFLS-2のようなタイプのウクレレを持っていませんか?
ボディがソプラノでネックがテナーサイズとのことですが、
ホールド感や非気安さなど、コンサートウクレレに比べてどうなのでしょう?
0226ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 16:52:22ID:itRTcdkV
↑変換がおかしなことに...すみません
×非気安さ
○弾き易さ
0227ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 17:32:47ID:sQvtrEcD
他人に聞かなきゃ判らん奴ならどっちも一緒だから心配するな。
0228ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 19:26:59ID:EwLMN++J
>>225
ネックがテナーサイズ??
FAMOUSのページには「ソプラノタイプのボディにコンサートのネック」とあるが。
ロングネック14フレジョイントのソプラノだろ。別に珍しくはない。
ホールド感や非気安さなどは、弾く人の体格や腕次第だろ
0229ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 20:08:21ID:Kep4unzC
勢いでKALAのKA-Cとかっての買ってしまったー
0230ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 20:22:33ID:Fk5Orsp/
20万出すなら、うだうだ言わずにマーチンの中古を買っとけ。
飽きたときでも、高く売れるから。
0231ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 20:58:34ID:EpBDy+AD
皆さん、ウクレレ選びには、いろいろ迷うようだけど、経験者のいうことに耳を傾けても損はないよ。

Gストだけは止めとけ。
店頭でちょっと鳴らすと響きがいいので、つい初心者は欲しくなっちゃう。だが半年もするとクラックが出たり、ゆがんだりする。

何故か。
10台分の材料で12台作る。3回塗りの塗装を1回にする。薄い板に薄い塗りだからボン!ボン!と、よく鳴る。
その時売れればいい、という社是らしい。耐久性は初めから考慮の外。

だから、まともなプロは使わない。プロで使っている人、いるかい?。
買っているのは”初心者”だけ。

あとで泣かないためにも、経験者の言うことに耳を傾けて損はないよ。

0232ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 21:16:48ID:Mw0mKkkX
ジェームス・ヒルはもう使ってないのかな、Gストリングス
0233ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 21:17:35ID:tVQEPb0I
FAMOUSの匠シリーズってどう?
0234ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 21:43:39ID:AEaGUm+Q
>>231
海外ではJames Hill
国内では牧信二
Gスト、James Hillモデルは相当念入りにチェックして丁寧に作成している。
作業する者も限られている。
一般モデルは流れ作業。
0235ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 21:47:24ID:vrC0taQx
全音のウクレレキットが何気にいい
一応マボガニーだし
0236ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 21:47:59ID:sQvtrEcD
こんなのが9割です。
0237ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 21:49:02ID:EpBDy+AD
ジェームス・ヒルが使っているのはGストではない。彼独自の仕様をGストの工員が言われるままに作っているだけ。
いわゆるGストとは違う。

0238ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 21:54:29ID:Mw0mKkkX
Gストリングスが作ってるものを「いわゆるGストとは違う」とか言って通用すると思うか
独自仕様だろうがなんだろうが、Gストリングスが作ってればそれはGストリングスだろ
0239ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 22:22:38ID:sQvtrEcD
あらあら些細なことですぐムキるのねー おこちゃまねー
0240ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 22:25:44ID:q9DGiEdJ
俺のGストリングも塗装にクラックが入ったよ〜
0241ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 23:55:10ID:sQvtrEcD
塗装にクラックはいるのがイヤな奴は、ウレタン塗装の安物でも使ってれば良かろう
0242ドレミファ名無シド2008/08/26(火) 23:57:01ID:Kep4unzC
ラッカーの方がウレタンより優れてるって根拠がないんだけどな。ブラシーボだよブラシーボ。
0243ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 00:00:20ID:IrGFw8ff
ウレタン最高だよー?ニトロセルロースにクラック入って文句たれるような
トーシローのニーズにばっちり応えてるしーwww
0244ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 01:05:57ID:gX0Vg+WT
ギターにしろウクレレにしろ、たいして弾けるわけでもないのに楽器に対しては神経質な奴大杉。
0245ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 01:52:15ID:pms2PCHt
まあねえ。

上級者が弾くフェイマスと、下手な奴が弾くカマカ。
たぶん聞いてて心地よいのは、上級者のフェイマスだろうな。
0246ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 03:28:19ID:iHoofqDe
ギターから流れてきてウクレレをやり始めたんですが、フラット指板だとセーハ
しにくいです。
LUNAのRがついたモデル。森モデルはラウンド指板らしいのですが、他には
存在しますか?
また、上記モデルを所有する方、セーハしやすいですか?
とくにハイフレットで。
よろしくお願いします。
0247ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 03:34:54ID:i5RVi2Pz
日本で買ったジーストリングは、快調みたいですよ。
同じジーストリングなのに、ハワイで買ってきた友だちは、1年半でブリッジの辺がもっこり。
泣いてます。

何で?って、思うんだけど。ジーストリングって、2つあるの?。

02482462008/08/27(水) 04:18:22ID:iHoofqDe
マウイミュージックもラウンド指板のようですね。
工場が全焼してから再始動してデザインを一新したようですが、
ラウンド指板は引き継がれたのでしょうか?
0249ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 06:45:05ID:/8nS68Dd
ウクレレみたいなお気軽お手軽楽器に、指板R等のハイコスト仕様は似合わないと思うけど、
Rのついてるギターから来ると気になるのかな。慣れるとなんてことないんだけどね。
日本の特に個人ルシアーは、「いかにハイコストな仕様で作るか」ってことを目指してるとしか
思えないようなウクレレを作るところも多いから、そういう所ではよくやってるね。
0250ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 07:45:59ID:k3R17dF0
>>231
Gストリングの塗装が薄いと思ってるお前はあほだ
0251ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 09:03:24ID:pms2PCHt
ギターのセーハにくらべたら、ウクレレのセーハなんてアホみたいに楽だと思うんだけどなあ。
心持ちギターよりも、指の側面で押さえる事を意識した方がいいかもしれない。

0252ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 09:12:43ID:uvSWIJNo
ウクレレのセーハができないやつがギターでできるとは思えない。
0253ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 09:13:12ID:k3R17dF0
安物の弦高の高いウクレレはセーハし難いよ
0254ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 09:43:33ID:sfLhMEJw
>>246
話題のG-String James Hillモデルも指板に Rついてるよ
まあ、ちょっと弾いてればフラット指板なんてすぐ慣れるけどね
0255ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 10:22:25ID:pms2PCHt
ウクレレの弦高って、12フレットで何ミリくらいが正常なの?
コード弾きは低く、ソロは高くって言うけど…。
0256ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 10:40:11ID:IrGFw8ff
こんな程度のトーシローが9割です。
0257ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 10:44:44ID:29E+KfXp
トーシローの質問にすら答えられない自称玄人wwwwww
0258ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 10:47:23ID:IrGFw8ff
無知にいらん知恵つけても仕方ないからなぁ。
教えてもらいたきゃ教えてもらう也の態度示せば考えてやらんでもないけどな。

別に無理に聞いてくれなくて結構よ。 お前が無知な事で別に俺は何も困ることはない。
0259ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 11:11:52ID:pms2PCHt
>>258
お前が何も知らないことは、みんなお見通しだよw

↓負け惜しみ
0260ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 11:58:34ID:DtgN7Xd/
あぁ悔しいのか。そーかそーか。 教えてもらえなくてよかったな。w

知らないまま一生終われ。 別に俺は何もこまらねぇ(・∀・)ハハハ
0261ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 13:02:22ID:pTN6NYgn
つか誰も大して困ってねえんじゃね。
0262ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 13:05:06ID:29E+KfXp
ウクレレの事をスレで教えてもらえないからって困るような人生はヤバイだろ。
普通、全く困らないぞ。
0263ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 13:08:53ID:BgJ8S0PH
ウクレレ上級者の誰に聞いても、
弾きやすさの点でコンサートかテナーを勧められます。
そういえば、
ソプラノ弾いてるプロウクレレプレイヤーや有名人っていない気がします。
ソプラノは、弾きにくいもんなんですか?
でもハワイに行くと、大きな太い指をしたオジサンが小さなウクレレ弾いてたけどな。
身体が大きいから、小さいウクレレに見えただけだったのかも。

0264ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 13:12:11ID:DtgN7Xd/
>>261-262

だよなぁ?嘘八百を疑うことなく鵜呑みにしてる程度だもんなぁ
0265ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 14:35:40ID:pms2PCHt
個人的な意見だけど、ソプラノは、ウクレレがリズム楽器だった頃の名残だと思う。
代表的なコードを弾くならフレットは12以上必要ないからね。

近年(オータサン以降?)、ウクレレがソロでメロディーを弾く楽器として
使われるようになると、チューニングの安定とか音域を気にするようになって、
コンサートやテナーが勧められるようになったのではないか。

この方向性を突き詰めると、アコギになりそうな気もするけど。
0266ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 15:05:35ID:k3R17dF0
まったく鼻毛がグタグタ言いたくなるのも無理はない
0267ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 15:14:38ID:k3R17dF0
>255
弦高12Fで4ミリのウクレレで強く弾いてもビビらずにピッキングダイナミクスある演奏できるウクレレ
弦高12Fで1.5ミリのウクレレで早いストロークで弾いても綺麗に音が出せるウクレレ

0268ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 15:23:24ID:29E+KfXp
>>267
ピッチの精度はまるで無視だなw
0269ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 15:28:49ID:k3R17dF0
ピッチなんてどうでもいいんだろ
0270ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 15:50:16ID:6uzQIsxV
ぼくわ鼻毛が年齢相応でないので
困っています
誰かたすけてください
ふつう40歳代も後半にもなって
このぶざまなすがたはありえないとおもいまーす
0271ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 15:55:54ID:DtgN7Xd/
だよなぁ。相手にもされてないのに根拠ないプラス思考で、
勝手に対等なつもりになっちゃうんだもんな?
0272ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 19:47:27ID:be02RB0I
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/5585/
0273ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 19:56:34ID:DtgN7Xd/
レベルの低い厨房が9割でーす
0274ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 19:59:56ID:Vkww9E7e
粘着質な初老のせいでスレがまともに機能してないなw
0275ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 20:17:45ID:DtgN7Xd/
お前がトロいからだよ。人のせいにするな。
0276ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 20:59:36ID:WhPLk333
初老なんだ
0277ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 21:25:36ID:DtgN7Xd/
あぁトロい言われて悔しかったのか。そーかそーか。でも事実だしねー。
0278ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 22:12:52ID:i5RVi2Pz
鼻毛だのナンだのと、ウクレレとは無関係の、意味不明の書き込みが続くことがあるので、前から変だな?≠ニ思っていたけど、ようやく判ったよ!。

どっかの国のスパイが、連絡に使っているのではないだろうか、とネ。

ひよっとして「北????」なんて国のスパイが、このスレを、連絡に利用しているっていうことはないか?。

そうじゃないと、ウクレレに無関係なこと、書き込む必要ないもんネ。

みんな、ワケの分からぬ書き込みには近づかないようにしようぜ。
0279ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 22:33:00ID:0eC8n9vp
ツマンネ
0280ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 22:47:50ID:DYSGV7ZL
>>3
0281ドレミファ名無シド2008/08/27(水) 23:13:55ID:dq6keQKV
メンヘレ多いんだなーw
0282ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 01:44:11ID:uWuJ5cKt
ウクレレはずっとテナー1本を弾いてきて、主にジェイクのコピーやってきた。
あとは大橋ヒデヒコさんのソロウクレレシリーズのコピー。
で、昨日、カマテツさんのジャカソロ本買ってきたんだけど、テナーじゃコードを
押さえながらのストレッチが無理無理。
嫁のコンサートでギリで出来たわ。
手はデカイほうでギターも鍵盤も弾くんだが、ジャカソロにはソプラノが良いなあと
思った。ジャカソロおもしれえ。
12Fまでのソプラノ買ってくる。

konozamaでジャカソロ本をレビューしてた馬鹿。
なにがコンサートかテナーを用意しろだよ。ぼけえ。
0283ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 03:21:36ID:zvl9vCv9
ジェイクを聴いてウクレレを始め、今は大橋ソロウクレレシリーズを弾いてて、
ジャカソロに興味のある俺が来ましたよ。

>>282
無理だったストレッチ、ここに書いてみてよ!
俺の手でできるかどうか実験したい。
0284ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 04:26:54ID:uWuJ5cKt
静的に単に押さえるだけならテナースケールでもできるのよ。
じゃなくて、動的に付属CDのハイテンポで押さえるのがキツイのよ。
本買ってみ? CDの演奏だけでも買い。
DVDは収録曲少ないから、本を薦める。

カマテツにジェイク以上の衝撃を受け、テナーを売ってマーチンのヴィンテージを
買うことを決めた。
レイラニのジャカソロモデル欲しいけど、何処にも売ってないしさ。
0285ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 06:49:38ID:zvl9vCv9
心が動くw

チューニングは?Low-Gが多いのかな?
0286ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 07:30:44ID:4fxKGIBU
カマテツ つまらなそうに弾いてるのが嫌い
ジャカソロ2曲聴いたら飽きる
0287ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 08:42:45ID:fXrLszNo
ジャカソロ聴く(観る)なら元祖のロイ・スメックか大阪のスイート・ストリングスだな。

http://jp.youtube.com/watch?v=-8fQePz4FcE
0288ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 10:56:18ID:HWLUq/X6
カマテツはマーチンコンサートがメインじゃなかったっけ?
テナーでジェイクが弾ける腕があるならソプラノ買う必要なくね?
0289ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 15:31:59ID:uWuJ5cKt
>>チューニングは?Low-Gが多いのかな?

おいおい、釣りじゃないよね?
ジャカソロはハイGでしょ。
個人的には、これ以上ハイGである事を生かした奏法はないかと思ってるんだぜ。
ハイGを上手く生かしたアレンジされてるよ。

ジャカソロ本。
譜面はデカくて良いんだが、TABが見づらいんだよなあ。



0290ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 15:42:10ID:uWuJ5cKt
>>288
いろいろ所有されてると思いますが、ソプラノがメインかと。

コンサートでも弾けるんですが、マーチンのヴィンテージの音に
やられちゃってね。
で、ヴィンテージのマーチンはコンサートが少ないんです。
あっても高い。
持ってるテナーはコア丸出しの音だし、嫁のコンサートは正確には
義父のものだから触るの怖いし…。



0291ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 20:48:03ID:/IVltQTL
カマテツのジャカソロは最初だけだね。
音楽性が低いせいか、何遍も聴く気がしない。二度目からは騒々しいだけだ。
0292ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 20:57:49ID:EdCWIWyE
>>291
ロイ・スメックのジャカソロも音楽性低い?
0293ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 21:21:19ID:Iy15iWbf
ロイ・スメックとジャカソロを一緒にするなよ
0294ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 21:46:42ID:QXQlF7gX
そーだそーだ!
ロイ・スメックはカミサマだぞ
0295ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 23:11:08ID:EdCWIWyE
そーだそーだ
ロイ・スメックハはジャカソロのカミサマだぞ
0296kazz2008/08/28(木) 23:28:36ID:Gi0E68tn
いろんなウクレレ話が出ているようで良いですなぁ。
カマテツ:この人名人と思うよ。じゃかソロは奥が深いですよ
     ウクレレらしい音はソプラノ12Fジョイントで決まり。
     Low-Gは無し。この人を語るにはきちんとLoverが弾ける
     ようになって語ろうね。ジャカソロは音が大きくウクレレパフォーマンス
     としては最高だよ。後自分でジャカソロ曲作ってみな。きちんと人に聞かせられるような
     アレンジができるならJAZZができるはずだ。

オオタさん:Greatですね。LOW-Gの神様ですね。彼のウクレレの編曲が
      すばらしい。JAZZなんか特にそうだ。全盛期の頃はウクレレ界
      のJoePassといわれていたそうだが確かにその通り。
      タダ時々ギターなのかウクレレなのかわかんなくなるよね。  
      きちんとした音楽的知識がないとウクレレソロなんてショボクて
      聞いていられないよ。オオタさんは親指中心でバトキン奏法なんかも
      きちんとできる人なんだ。ウクレレのソロはギターのアルペジオ
      などの感覚でやってもダッサイだけだ。きちんとJAZZやカントリギター
      の知識がないと難しいと思う。
ウクレレ:個人の好みですね。OLD Martinよりもいい音のするメキシコmartin
     はあるし、中西の中古でも良いものがある。カマカよりいい音の合板の
     Famousもある。個人的にはウクレレはテナー以上は普通不要ではないか?
     ハワイのプロはテナーをよく使うが音程が案定しているのと音量だろうね。
     いつもバンドでウクレレ弾くかい?素人の君が。ポロロンと心をいやしたり
     ジャカソロを宴会芸でやるならソプラノかコンサートで十分では。
ウクレレソロ:どうがんばったてギターソロにはかなわない。だからウクレレ特有の
       弾き方や音を生かす編曲をマスターしないと駄目なんだ。

ああ。言いたいこと言ったらすっきりしたぜ。
 
0297ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 23:34:56ID:zvl9vCv9
カマカよりいい音の合板のFamousって、どれよ?
0298kazz2008/08/28(木) 23:44:31ID:Gi0E68tn
ぱっと聞きの感じではFS-5の新しいのはものによってはいい音しましたよ。
僕は1970年代のカマカ(HF-1の旧モデル)を使っているがそれと遜色ない
感じがした。新しいカマカは非道いものがある。
ただし、本当は録音してみるのが一番だよね。
僕のカマカは確かにハワイアンのプロの音がする。
(ジャカソロ用)
LOW-G用はププケアコンサートDelux中古。
0299ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 23:47:39ID:zvl9vCv9
なんと、FS-5か…。
こんど店頭で何本か弾いてみよう
0300ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 23:53:45ID:LoSBPryL
FS5って評判がいいらしいな。たしかに
合板って逆に当たり外れの差が小さいという話もあるけど。
0301ドレミファ名無シド2008/08/28(木) 23:58:39ID:zvl9vCv9
合板は、糊で板を貼り合わせて作る。
その際、木目が直角に来るようにして強度を増す。
板の貼り合わせ方とか、糊がどれくらい乗ってるかによって、全然音響特性が
変わるらしいよ。

自然の木も個体差ありそうだから、合板と天然どっちが、とは言えないけど、
「合板だから個体差がない」というのはかなり怪しい。
0302ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 00:04:21ID:Iy15iWbf
カマテツ
もう少し、愛想良くできないもんかね
僕は、別に名人とは思っていないからいいけど
0303ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 00:05:36ID:EDTMqEOM
なるほど
ま、所詮好みの問題なんで、店頭で弾いてみて気に入ったものを買うのが
一番吉ということかね。
0304ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 00:12:08ID:/KbBvSSe
名人と愛想の良さとどういう関係が…
0305ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 02:34:46ID:YhXkYgig
ローGテナーでソロやるくらいなら、ナイロン弦のギター買ってソロやるわ。
ウクレレなんてハイGありきの楽器だろ。
管楽器と一緒にジャズっぽいのをやる時に、低い音が欲しくなる気持ちもわかるが
そういう時は、ハイD、G、B、Eチューニングでやれ。

カマテツさんのなぞるだけで満足しちゃダメ。
あのノリを出せるようにならなきゃアカン。
それと、あの人はシャイなだけで愛想が悪いわけじゃないぜ。
もっと笑顔で、スメックばりのパフォーマンスが出来れば、仕事
が増えるとは思うけどね。
その点、キヨシさんは残り少ない髪の毛を金髪にしちゃって、ピアス
しちゃうノリの良さ。愛想も良いしね。
ウクレレメソッドがローGなのには騙されたけど。
表紙に書いとけよっていう。
0306ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 02:57:31ID:Mx/usKsA
教則本買い漁ってる初心者なのに視野が狭くてずいぶん頭が固いねぇ。
歳取ってから楽器始めるとウンチク先行になるってやつね。
0307ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 08:11:02ID:tisF0jBU
くそーっ!!。
オレのKAMAKA、ブリッジの貼り合わせが、はがれてきた。

7カ月前に、ハワイでプアプアから買ったんだけど、正規品じゃないみたいだ。

ち・く・しょ・オ!、オ!、オー!。
0308ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 08:21:55ID:kSWkO3wG
音の良し悪しは語っても意味がないよ 結局は個人の好みって所に落ち着くんだから。
0309ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 08:31:53ID:MX2WR35H
>>307
正規品じゃないってどういうこと?Kamakaのユーザー登録カードとか保証書がなかった?
B級品無保証とか、それともパチものだった?

なぜか最近プアプア経由のトラブル報告急増中だな、、、
0310ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 14:50:08ID:eSQVcdws
まさか、正規品ならブリッジが剥がれることは無いと思ってるとか?w
0311ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 17:21:58ID:skz8O+fp
復弦のウクレレに興味があるのですが、なかなか現物にお目にかかれないので
どなたかもっていましたらおしえてください。
楽器屋のHPなどにはきらびやかな音がする、とありますが
コードでの演奏とソロのどちらに向いているのでしょう?
0312ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 17:23:42ID:DisbbJdf
>>311
コード向き その為の復弦
0313ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 18:28:39ID:skz8O+fp
>>312
ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
コードを弾くときはきっと素敵な音になるだろうとは思っていましたが、
ソロ弾きのときにも自然にポロロン、てな感じになったりしなかなと
勝手な期待と想像をしておりました。
どうもありがとうございます。
0314ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 18:46:24ID:tisF0jBU
6弦または8弦ウクレレは、コード弾きのためのもので、まったくソロ演奏には向きません。
それと、やや音量が小さい、という欠点がありますから、PUを付けて音量をカバーすると良いでしょう。
音色はたしかに、きらびやか、ややスラッキーギター風の響きになります。
0315ドレミファ名無シド2008/08/29(金) 23:02:24ID:YhXkYgig
ネット上でたまに見かける5弦ウクレレに興味がある。
4弦がハイGとローGの複弦になってるヤツ。
ププケアにもあったかな?
これなら、音域を広げつつ、ウクレレらしさも無くならないような
気がするんだが、持ってる人いる?
0316282008/08/29(金) 23:25:40ID:e9pilpIW
ウチのFS−5は、少しずつ進化中だぜ。

>>305
ウチはテナーはローG。確かにウクレレらしさは少ないね。
マーチンのテナーは作り込みすぎで、音も造りもギターっぽいね。
0317ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 14:05:40ID:kU+aPfrx
>>314
音量小さいんですか。復弦だと大きくなるものだと思っていました。
ソロには全く向かないんですね。残念。
父が12弦ギターを持っていて、アルペジオのときの音がいいんだ、なんて
言っていたので復弦ウクレレも単音の時に真価を発揮するのかとおもっていました。
勉強になりました。ありがとうございます。
0318ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 14:23:55ID:kQ1UibEc
12弦ギターのセーハってどうするの?
0319ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 16:21:11ID:+25aQ887
>>318
基本的に薬指一本
0320ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 18:10:58ID:eMcKPOOc
ウクレレ始めたばっかなんだけどさ、3弦の音だけやたら大きくなっちゃうのはまだへただから?
弦変えたら変わったりするもん?
0321ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 18:49:47ID:gZ2rSjwQ
>>320
たぶんウクレレが悪い。
バランスの悪いウクレレということだ。
なに使ってるの?
0322ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 18:50:06ID:vSHUe6XX
1ヶ月くらい弾いてから質問するかどうか考えなよ
0323ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 20:03:55ID:eMcKPOOc
>>321
FSー5です。
弦は買ったときからついてる黒弦です。

>>322
一応、始めてちょうど1ヶ月くらいです。
0324ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 20:32:36ID:bTNvexMU
>>323
弾き方もあるんじゃない?高音が上手く弾けないから3弦の音が大きく聞こえるとか。
自分のはFS-7Nだけど、初めてがすぐの頃は低音のほうの弦の音が大きく聞こえた。
もうじき3ヶ月だけど、いまは特定の弦の音が大きいとかなくなった。
0325ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 20:56:20ID:kQ1UibEc
たぶん君、親指一本で弾いてるんじゃない?
アルペシオでもそうなる?

親指一本で弾く場合、弦によって親指があたる角度が変わるから、音の出方も変わるよね。
図解すると、こんな感じ。


3      ★親指の付け根



だと、3弦だけ、ちょうど爪が弦に直角に当たるので、音が大きく出たりする。
0326ドレミファ名無シド2008/08/30(土) 23:40:49ID:WGMv6z01
低音が大きく聞こえるって当たり前のことなんじゃないの?
0327ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 01:10:56ID:wYBOBXfC
>>325
そういう事じゃないだろw 図解までしてよ。
弦の太さ見ろよ。
ハイGなら3弦で、ローGなら4弦てことだろ。
0328ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 01:23:53ID:/lSDCMxv
>>324
たしかに高音が上手く弾けてないような気もします。
ただ、3弦だけ弾いた感触が大きいというか。。。

>>325
たしかに親指で弾くときがすごい気になります。
アルペジオというのは1弦づつ弾くということですか?
自分が気になるのはソロを弾いてるときのFとかです。
弾きなれてくると端正されるものなのでしょうか?

>>326
そうかもしれないですが、自分の場合、上にも書いたように、他弦に比べ3弦を弾いた感触が強いんです。
0329sage2008/08/31(日) 02:14:16ID:a6UfGG99
エレキの12弦Guitarを持ってるけど、これにコーラス アンサンブル(BOSSのCE-1っていう古いアナログのエフェクタ)を通すと、もう天国じゃないかっていう位に良い響きになる。
0330ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 02:16:13ID:a6UfGG99
・・・ゲ・・・逝ってくる・・・あまりにも、名前欄、恥ずかしすぎ。
0331ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 10:23:23ID:9NqtlvDW
>>328
そのウクレレを誰かに弾いてみてもらうのが手っ取り早いな。
「は?普通じゃん」ってなると思うけど。
0332ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 11:41:43ID:Ezoz2kPS
>>328
慣れの問題だよ。
3弦だけ弱く弾けばいじゃん。
0333ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 11:47:16ID:v3a3qHik
ギターでもピアノでもそうだけど、
一様の音圧を出すのは難しいぞ。
むしろ。
0334ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 11:54:24ID:Ezoz2kPS
ちなみに、ソプラノはボディがCで共鳴するから、他の弦に比べて3弦開放で音が大きいには普通のこと。
0335ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 11:58:31ID:KiQV8lca
1
0336ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 13:09:33ID:naeCqby8
なんだい?このしょーもないやりとりは。
0337ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 14:48:02ID:lC+nVJVO
>>333 そうなんだよね。
初心者には一見弦を押さえる左手が複雑そうに見えるけど、
実は音を出す右手のほうがやはり繊細な調節が必要という
0338ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 18:03:53ID:2fgnNbtE
>334
ソプラノが全部Cで共振すると思ってるお前はアホだ
0339ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 18:39:18ID:etsB4Z3l
全部じゃないけど、だいたいはCで共振するね
03403092008/08/31(日) 19:14:25ID:Ecio2qAw
>>310
んなこたー思ってないよ、Kamakaのパチもんってどんなのか興味があるだけ
Kamakaだろうが、Martinだろうが、Leilaniだろうがブリッジが剥がれることはあるだろ
0341ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 20:17:50ID:YMkkf4Hl
>>339
「だいたい」ってなんだよ。曖昧だな、ボケ。
0342ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 20:20:33ID:cCyUy5lr
だいたいで不満なら、何て言って欲しいんだw
0343ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 23:51:48ID:+AOzilF6
全部じゃないけど、82.56%(有効数値4桁)はCで共振するね

みたいな表現じゃないと我慢できないんだろう。
自閉症の特徴の一つである、過度な厳密性という奴だ。
0344ドレミファ名無シド2008/08/31(日) 23:52:53ID:1MxCmt2p
>>342
ゆとり世代には「およそ」だよ。
0345ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 04:22:11ID:eABn7c8m
ソロもジャカソロもアルペジオもみんな大好きな俺が、俺なりに考えた万能なウクを
オーダーしてきましたよ。
総15Fの14Fジョイントで、ボディー上には指板が少しだけしかないように。
ジャカソロとアルペジオ時、フレットに指が引っ掛からないようにする為。
スケールは、ジャカソロもやるんでテナーだと指が届かないので400mm。
ペグはUK12ギヤペグ。クラギタイプのブリッジ。ボディーはコンサートサイズ。
ブリッジと指板はローズで、他は全部30年ものの(アフリカン)マホ。
あと、コアロハみたくナット上を長くして、ギヤペグのノブと手が接触しないように依頼。
ヘッドは限りなく小さくして軽量化。弦がブリッジからペグのポストまで真っ直ぐになる
ように依頼。ストラトやテレキャスみたいな感じ?(2対2のレイアウトだが。)
あと、曲がりと捩れ対策で、ネックにはカーボンを2本入れてもらう。
で、次が1番のコダワリ。
重心を15F(つまりボディー上)にするように頼んでみた。ヘッド落ちするのは
苦手なんでね。
たぶん25万くらいとの事。
満足出来た場合、年齢も年齢なので最期のウクレレになると思う。
んで、手持ちのウクはヴィンテージも含め売りに出すので、買ってください。
0346ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 04:25:13ID:YTu5tU+8
>たぶん25万くらいとの事。
>満足出来た場合、年齢も年齢なので最期のウクレレになると思う。

年齢が25万歳ってことか!?

レクション売るのは、出来上がったモノを見てからの方がいいYO!
0347ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 07:00:58ID:ZHZnisVX
>>345
ただの自慢話かよ
チラシの裏にでも書け
0348ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 07:22:28ID:RAfp38AJ
>>345
どこにオーダーしたの?
0349ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 07:26:29ID:YTu5tU+8
>>347
おい!お年寄りが今際の際にオーダーする、人生最後のウクレレのお話だぞ!

批判するとは何事だ。厳粛に拝聴しろ。
0350ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 08:01:39ID:qVOUn3YP
いやこの内容で本当に25万なら安いと思う。年齢という説もあるがW
0351ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 08:34:49ID:3EqakOBL
最後でなくて最期というところが鬼気迫る
0352ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 08:35:34ID:9BI6jse0
オーダーの場合、仕様には満足できても音がイマイチだったりすることも。
アコースティック楽器のオーダーは半分ギャンブル。
こだわりの仕様は愛着よりも飽きが先にくることも、カネに余裕のある奴は
次こそはパーフェクトなものをとオーダー地獄にはまっていくのだった。。。
0353ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 10:04:11ID:RAfp38AJ
どこに頼んだのか知らんが25万は高いと思う
0354ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 10:14:36ID:YTu5tU+8
>>353
仏壇だと考えれば、25万は安い方だ。
0355ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 12:13:06ID:HWQ9VbN6
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。オールドマーチン3Mは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。このオールドのマーチン3M、しかも中古を買ってまだ半年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと演奏に行った先やオフ会で、よく「3Mいいっすねえ」などといわれる。
俺のはクラックが多いしペグもオリジナルじゃないし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼマーチンを使ってるんだよ。
最近の5Mや3Mじゃない。
ひでえ奴になるとメキシコ産マーチンとか中西とか。あえて「その他のマーチン」と呼ばせてもらう。
そいつらの「3Mいいっすねえ」の中には「同じマーチン使いの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。
冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のマーチンの血筋はあんたのその3Mとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

オールドの3Mと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。3M使ってる奴はそんなことはいわない。
占部を使ってる奴もそうだろう。志茂やナチュレやタカハシ使いでも同じだ。ティーズ、夢弦堂使いだってそうだろう。
そのウクレレが好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のマーチン」を使ってる奴はそうじゃない。5Mや3M、そしてマーチンの栄光につかりながら「その他」を使ってる。
きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のマーチンを使ってる奴らだよ。
マーチンってだけで俺の3Mと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。

誤解のないように言っておくが、カマカには敬意を表してる。カマカ使いは「その他のマーチン」使いとは違う。
3Mを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、3Mは孤高。
その他のマーチンとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れないでほしい。

以上、よろしく。


0356ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 17:14:55ID:95m05hvP
>>355
おつかれさん
0357ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 17:31:10ID:RAfp38AJ
>>354
仏壇なら せめてブリッチ指板は黒檀にすれば良かったのにね
0358ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 17:32:27ID:nzNfwT/e
25万でウクレレをオーダーした人は「一生ものに」との想いをこめて彼なりの仕様でオーダーしたんだ。
高いとか安いとか、貧弱な尺度で物を言っちゃいけない。

その人には25万出しても、それ以上の価値を認めてるから、そうしたんだろう。成功を期待してやろうじゃないか。

50万出しても惜しくない、と思わせるウクレレも、世の中にはゴロゴロあるわけだから、25万で驚いてる奴は、もっといろいろなウクレレを見て、勉強してもらいたい。
25万でオーダーした人に言う。できあがった来たら、是非報告して欲しい。待ってるぜ。


マーチンの3Mを誇らしく書き込んでる人、あなたは素晴らしいウクレレを持っているね。幸せな人だ。
マーチン・スタイルとかいって、まがい物が出回っている昨今、「本物とまがい物を一緒にするな!!」という気持ち、わかるよ。

ウクレレを安直に考えている奴が多すぎる。ウクレレは楽器なんだ!、奥が深いんだ!!。
0359ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 18:14:17ID:20bAPbzz
>>358の熱意に乾杯♪
0360ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 18:17:17ID:gP2KRnYO
木材から自分でウクレレ作ってみたいよな
03613452008/09/01(月) 18:36:24ID:eABn7c8m
どうも、25万です。
長文になってしまうため、書ききれ無い部分がありました。
上記内容プラス、Bバンドのピックアップとプリアンプも込みでの価格です。
あと、所有してる木×3モデルと同じネックにしてもらう予定です。
スケールやシェイプはもちろん、後は指板のあれです。あれ。
なので、オーダー先は言えません。 もちろん、丁´sではありません。
木×3モデルはネックと指板と音は気にいってるのですが、重いヘッド(ゴトーの
重いほうのギアペグだし)と、小さいボディー(ソプラノ以上コンサート未満)のため、
バランスが悪くヘッド落ちするので弾き難いんですよね。
まあ、サニーDの朴りですがw

最初はオーダーなどせず、ルナのラウンド指板のコンサートを買って、ギヤペグ化と、
邪魔なフレット(16F以降)を抜いて木×3モデルみたくフレットレスにしようかなあ
と思ってたんですが、ボディーがコアのしかないようで諦めました。
個人的な好みですが、マホガニーが欲しかったんです。
この書き込みが最期です。

XBOX360が値下げみたいですね。
03623452008/09/01(月) 18:53:16ID:eABn7c8m
>>重心を15F(つまりボディー上)にするように頼んでみた。
 ヘッド落ちするのは 苦手なんでね。

みなさんのウクレレの重心は何処ですか? 指板を下に向けて、ヤジロべェのようにしてみて下さい。
くれぐれも落とさないように。
だいたい、およそ、おそらく12フレット付近だと思います。
つまり、12Fジョイントのモデルであればジョイント部分。
14Fジョイントのモデルであれば、ネック上です。
重心がネック上にあるのは弾きにくく、ジョイント部にあるのは弾き易いモノが多いですね。
(押さえやすいボディ形状や、ウクレレポイントを支えやすいモデルは感じ難いかも?)
最近のロングネックや、重いギアペグ採用モデルは、重心がネック上になってしまいがちです。
本来、それらのモデルも、重心はジョイント部付近にあったほうが良いと思うのです。
今回のオーダーウクは、重心をジョイント部よりも更にブリッジ寄り、つまりボディー上にしました。 
どうなるか、とても楽しみです。
コレを含んだ上での最期という意味でした。失礼。
0363ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 19:00:48ID:QG2ozwvu
>>358
>50万出しても惜しくない、と思わせるウクレレも、世の中にはゴロゴロあるわけだから、

ゴロゴロある?、たとえばどんなウクレレがあるのか具体的に教えてくれ。
0364ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 20:14:21ID:GwYGWdhS
25万のウクレレうらやましいなぁ。早く上手くなってFS-1から卒業したい。
0365ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 20:17:33ID:kyALv16C
ウクレレは、自分で作るのが良いよ。
全音のキットで。
丁寧に作れば、それはそれは愛着のわく楽器ができる。
素人製作なので傷など多々あるが、あばたもえくぼって感じになる。
20万30万出して完璧な楽器を追い求める必要あるのかい?
たかがウクレレで
0366ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 21:01:22ID:RAfp38AJ
たかがウクレレ程度しか弾けないんだろうな
そんな奴はどんな楽器弾いてもたかがその程度だな
0367ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 21:27:36ID:ZHZnisVX
持っているウクレレをやたら自慢したがる奴、購入した金額を自慢したがる奴って
大して、上手く弾けない奴が多いんだよな。
0368ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 21:46:52ID:LRdAgv0T
>>365
まあ、人それぞれですから。

クルマが好きなら、300万位出すでしょう。
ゴルフだって30万や50万くらい出すでしょう。
自分は玉突きの棒に35万出しました。

要は自分が満足できれば、金額は二の次って事で。

君が全音キットで得る満足も、25万氏が得る満足も
それぞれいいじゃないか。
ウクレレの魅力は高いのから安いのまで様々なものが
様々な音を出すところじゃないかな。

ちなみに自分はベンディングアイロンを持ってる派だから、
365に近いかな?
0369ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 23:42:39ID:h1nTJHTb
>>355
カマカもナカニシも弾くオレはどう反応したらいいものやら
0370ドレミファ名無シド2008/09/01(月) 23:49:31ID:B57vzlG4
それ改変コピペだぞ
0371ドレミファ名無シド2008/09/02(火) 01:01:38ID:qN0OZvsu
ありゃ、ほんまや
はやっているのねん
0372ドレミファ名無シド2008/09/02(火) 01:13:07ID:cgHJmGP6
手持ちのウク4本で試してみた。
サイズやネック長にかかわらず、全て12フレ付近に重心がある。
ボディー上に重心があるのは無かったわ。
ネック上に重心があって、カッタウェイのモデルだと確かにヘッドへヴィーで
礼儀正しい。なれるけど。

森モデルのフィンガーボードって、何が特許なの?
ラウンド指板如きで特許は取れんだろうしな。
ハイフレになるにつれ指板が厚くなるって事か?
なら、ネック仕込角がついてるのと同じ効果なの?
そんなに良いのか。
0373ドレミファ名無シド2008/09/02(火) 01:38:20ID:cgHJmGP6
連続でスマン。
重心がジョイント部付近にあるウクレレなら、ピックアップつければ、ましてや
プリアンプつけたら重心位置はブリッジ寄りに移動するかと。
つまり、いちいち注文しなくても良かったんじゃないの?
と思うぜ。

以前所有してた旧マウイミュージックのウクは、重心が7フレット付近だったのを
思い出した。音は良かったが弾き難かった。
今のマウイはヘッドに大穴が開いてるけど、バランスは改善されたのかな?
でも、重そうなギアペグついてたな。
0374ドレミファ名無シド2008/09/02(火) 07:00:00ID:S74HbGyk
>>365 基本的には同意だが、
わざわざ他人を刺激する事は無いと思うよ。
ウクレレは楽しく作って気軽に弾く楽器という気持ちは俺も持っているが、
まあ、世の中にはいろんな人がいるから。
このスレがどこそこの楽器がどうこう
という話にまみれているのはいまいちそり似合わないけど、
そういう人が多いんだろうし、
そういう人だってウクレレが好きなんだよ。
0375ドレミファ名無シド2008/09/02(火) 07:29:00ID:rlEV2VKR
コピペにレスするのもアレだけど、やはりオールドマーチンは凄いぞ。
廉価版でもきっちり造っているし、材も良い。
柾目1本ネック、ハカランダ指板・ブリッジ。
オリジナルかどうかは知らないけど、ウチのはサドルが本物の象牙だった。
ネックもまともだし、ピッチもあっている(笑)。
ウクレレみたいな駄楽器に力入れすぎだよと言いたくなるくらい。
0376ドレミファ名無シド2008/09/02(火) 08:14:34ID:/28GirTu
ハワイのウクレレがいい加減過ぎなんだよ
0377ドレミファ名無シド2008/09/02(火) 08:23:46ID:S74HbGyk
>>376 いやでも、ウクレレってハワイのもんだしw
そもそもウクレレっていい加減なもの、って言いたいのなら激しく同意。
日本人は小難しく考えるのがいい所でもあるし、
息苦しいところでもある。
0378ドレミファ名無シド2008/09/02(火) 13:05:49ID:Z5W781zx
それはそうと鼻毛、氏んだの?
0379ドレミファ名無シド2008/09/02(火) 14:00:23ID:SUSbQ/6F
ヤフオクにジャンクだけどルAsahiウクレレってのが出てて気になってるんだけど、ASAHIUKULELEって知ってる?
あれ実売いくらくらいのウクレレなんだろうか
0380ドレミファ名無シド2008/09/02(火) 18:01:38ID:W0vhebM6
>>378
お前のくだらねぇ与太話にイチイチ付き合えってか?w
0381ドレミファ名無シド2008/09/02(火) 23:10:51ID:RwFU5MRN
鼻毛は毒男スレにここ2、3日入り浸ってるよ
哀れだなーーあのおっさんww
0382ドレミファ名無シド2008/09/03(水) 00:49:43ID:bwuJng9f
メリケンのウクレレサイト見てたら、
「ウクレレレッスン動画コンテスト」をやってるのをみつけた。

ウクレレを上手く弾けるようになるのに必要な項目を30?くらい挙げて
(持ち方、ストローク、主要コードとか)、みんなでうpする。
それぞれの項目で、一番優秀なのを集めて、レッスンビデオとして
リンク集を作る。

動画サイトって、こういう使い方もあるのか〜、と思ったよ。
0383ドレミファ名無シド2008/09/03(水) 08:07:06ID:VO5p8lTb
MAHALOのエレキウクレレってどう?
持ってる人いる?
エレキウクレレに興味があるので、試しに買ってみたいと思うんですけど、
買ってもただのゴミじゃもったいないので。
ワンランク上買った方が幸せになれるかな。
0384ドレミファ名無シド2008/09/03(水) 08:30:04ID:bwuJng9f
便乗質問。
eleukeを使ったことある人居る?

俺の家の近くには、置いているところないので、弾いたことある人
感想教えてくださいm(_ _)m
0385ドレミファ名無シド2008/09/03(水) 12:22:09ID:UHy/Y2ZT
エレウクは音出せない時の練習用にはいいと思うよ。
ピックアップでも一応遊べるしね。
ただウクレレ生音の気持ちよさは無いので飽きる可能性は高い。
形もなれないと弾きにくいかも。
安いからと割り切れるなら良いのでは?
0386ドレミファ名無シド2008/09/03(水) 12:55:48ID:dyS/lNRC
> MAHALOのエレキウクレレってどう?

キワヤさんがあんなに頑張って開発して世界戦略まで乗り出したヒット商品のいいトコ取りした安物。
ギブソン風ヘッドのくぼみが真ん中からずらしてあるのが悲しい。

そこまでするかなあ。
0387ドレミファ名無シド2008/09/03(水) 13:52:53ID:VO5p8lTb
>>386
ということは、キワヤの買えばいいってことか。
あとでググってみるよ。
0388ドレミファ名無シド2008/09/03(水) 17:45:19ID:nTsODi9T
FC-8 生産中止で完売なんだ...ショボーン('・ω・`)
0389ドレミファ名無シド2008/09/03(水) 23:09:25ID:tgvVFWrr
ウクレレを上手く抱えて弾けない俺には、重心の話が何気に参考になった。
どうみてもギター用のカバードされた重いぺグがついてて、重心は10フレでした。
ちなみに14フレジョイント。
とくにウクレレポイントが使えない時はツライ…。
普段は座ってしか弾かなくて常にボディーは腿の上。とても立ってなんか弾けない。
コレは楽器のせいにさせてもらうぜ。
2本目買うときは、楽器店でヤジロベーして重心を探ろうと思ってるんだぜ。

ティーズのミニテナーが欲しかったが、あれって森モデルと基本同じでしょ?
じゃあ、バランスが悪いのか…。森さんも座ってしか弾かないもんね。
IWAOさんは、シモとかバランス悪そうな奇形ウクを平気な顔で立って弾くね。
すごい。

0390ドレミファ名無シド2008/09/03(水) 23:15:50ID:JWvglOwA
なんだい?このしょーもないやりとりは。
0391ドレミファ名無シド2008/09/03(水) 23:17:48ID:OKjIh1el
IWAOさんのウクレレは、若干ネックが細く短い(テナーと云っているが、長さはテナーとコンサートの間でコンサートに近い)ので、バランスはボディ寄り。
それに、ずっしりとしたピックアップを装着しているので尚更の事。
でも、バリトンは座って弾く。
0392ドレミファ名無シド2008/09/03(水) 23:20:24ID:JWvglOwA
下手糞だからちゃんと持てないので、バランスがどうのとか楽器依存する。
0393ドレミファ名無シド2008/09/03(水) 23:22:01ID:bj0XIKuR
下手な奴は上手く弾けないことや音が綺麗に鳴らないことを全て楽器のせいにしたがる。
0394ドレミファ名無シド2008/09/03(水) 23:26:03ID:JWvglOwA
ナルホド!だからリズムもよたった前ノリになっちゃうんですね?
0395ドレミファ名無シド2008/09/03(水) 23:34:53ID:bnzhKFuz
>>3
0396ドレミファ名無シド2008/09/03(水) 23:39:46ID:bj0XIKuR
そそ、んでもって完璧なウクレレがあれば上手く弾けるようになると思って
ウクレレにン十万も出す訳ですよ。
0397ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 00:05:01ID:r7myPGTd
アホですねーと笑っておけばよし。
0398ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 00:21:12ID:r7myPGTd
「自分は楽器は何も出来ないけれど、ウクレレくらいなら何とかなるやろ」
おもてる、ナメた奴が9割です。
0399ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 00:55:21ID:Klq4xeu2
初心者なんだろうから、重量バランスが良くて音程もしっかりしてるのを最初から
使ったほうがいいだろ。
弾きにくくて嫌になって放置するのは勿体無いしさ。
14フレットで接いであって12フレ付近に重心がある、最近多いタイプのウクは
個人的には弾き難いなあ。
やっぱ、コンサートサイズまでの小さなウクは、12フレでジョイントしてあるのが
いいわ。バランスも音も。
0400ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 01:43:42ID:r7myPGTd
その発想が下手糞の証
0401ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 07:31:39ID:E3vhVM6O
木ペグのウクレレすごく軽いよ。全体が木だから、音もまろやかな気がするし。
チューニングもコツさえわかればそこまで難しくないと思う。
試しに古くて安いの買ってみたら?
0402ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 08:17:02ID:uPFcWftD
全部木製→音がまろやか、っていう発想はどうなのよ。

弦も木なのか?
0403ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 08:36:28ID:QaQ6176i
>「自分は楽器は何も出来ないけれど、ウクレレくらいなら何とかなるやろ」
弦楽器の中で一番簡単な部類に入るでしょ。
少なくとも弾き語りの伴奏に使う分には。
ウクレレより簡単なのは一期一会くらいか?
0404ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 08:51:59ID:gWSHd18K
俺の持ってるコンサート2本、1本はロングネックの14Fジョイント これの重心は15F。
もう1本は普通のスケールの14Fジョイント これの重心は17F。
両方とも14Fジョイントだけど重心がネック側には無いよ。
どんなウクレレでも同じって発想はしないほうが良い。
0405ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 09:33:10ID:Klq4xeu2
2本とも重心がボディー上ってのは、かなりの確立で君はついてる?かと。
(しかも17Fって。)
そういうバランスのを選んだなら、別だけどね。
10数本所有してる俺の感想です。
他にも、楽器屋でいろいろなの触ってきたけど、17F重心は無かったなあ。
ボディ上に重心があるのも数える程度だったよ。
その2本のメーカー、モデル、材質等教えて。

昔、楽器屋で試し弾きした合板ボのボディーが重いやつは、重心がボディーに
載ってたけど。

タカハシウクレレみたいな特殊な構造のだと、重心はどうなんだろう?
ネックがサウンドホール付近まであるわ。
ヒールがあまり無いわ。かなり特徴があるもんね。
0406ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 10:16:58ID:gWSHd18K
>>405
2本ともTruthのウクレレです。
以前に製作者に聞いた話ではネックがホンジュラスマホガニーなので
アフリカマホガニーに比べてネック自体の重さが軽いとの事。
Truthのギターとウクレレは全てホンジュラスマホガニーを使っていると言っていた。
品番はロングネックがTUC−23、普通ネックがTAC−43。どっちもボディーはコア単板。


0407ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 13:37:24ID:E3vhVM6O
>>402
> 全部木製→音がまろやか、っていう発想はどうなのよ。読めば分かると思いますが、自分の主観なので違うと思えばスルー願います。

軽いというのは主観ではなく事実です。
0408ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 13:58:58ID:r7myPGTd
楽器の重心だってよw どんだけド素人なんだか・・・w
04094052008/09/04(木) 14:49:50ID:Klq4xeu2
>>406
どうもありがとう。
寺田でVG作ってた人のメーカーだったよね。
良いものをお持ちで。
ホンマホいいなあ。


0410ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 17:19:34ID:gWSHd18K
>>408
楽器の重心=ド素人 と言ってるお前がド素人なんだよ  わからん奴は可哀想だなwww
0411ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 17:54:20ID:r7myPGTd
あぁ素人が素人言われて悔しがってるのか。そーかそーか
0412ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 17:58:36ID:r7myPGTd
ボディーの重心がなんて言ってる奴は、持ち方もままならないド素人だけでーすwww
0413ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 18:40:15ID:4QETcuup

玄人さん

これでいいの?
0414ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 18:59:11ID:1A6xAFEO
鼻毛が自分のショボさ棚に上げて
「自分はうまい」発言来ましたよwwww
0415ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 18:59:28ID:r7myPGTd
自分のへたくそさを楽器に転嫁する奴で上達した奴みた事ないんだけど。
ウクレレごときですら弾きこなせないセンスのなさがすごいねー
0416ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 19:00:53ID:r7myPGTd
>>414
都合の悪いことを言われるとすぐ鼻毛のせいにして逃げるダサ厨もいるしな
0417ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 19:04:02ID:6V6T4XfP
>>3
0418ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 21:00:20ID:gWSHd18K
ギターでもベースでもウクレレでも ネックに重心ある楽器は弾きにくいよ。
楽器の上手い下手に関係なく弾きにくいものは弾きにくい。
ウクレレは右手で抱えて弾けない事はないが、早いストロークの時には抱える事もできないしな。

ウクレレ素人の鼻毛は何でも解ったようにホザクナ 無知のくせにwwww
0419ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 21:20:12ID:r7myPGTd
口だけで何もできない厨房が自分を守るのに必死でしたねーそーいえばw
0420ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 21:20:59ID:r7myPGTd
下手なのはみんな楽器のせいで僕ちゃん悪くないってさーw 

どれだけ甘ったれてんだか。w
0421ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 21:21:47ID:4qs0ESkN
某中古楽器やで SHENANDOAH by MARTINっていう
ウクレレあったけど、これって良いものなのか。
0422ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 21:22:52ID:r7myPGTd
ママに決めてもらえよ
0423ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 21:23:43ID:r7myPGTd
楽器の上手い下手に関係なく弾きにくいものは弾きにくい。
楽器の上手い下手に関係なく弾きにくいものは弾きにくい。
楽器の上手い下手に関係なく弾きにくいものは弾きにくい。
楽器の上手い下手に関係なく弾きにくいものは弾きにくい。
楽器の上手い下手に関係なく弾きにくいものは弾きにくい。
楽器の上手い下手に関係なく弾きにくいものは弾きにくい。
楽器の上手い下手に関係なく弾きにくいものは弾きにくい。
楽器の上手い下手に関係なく弾きにくいものは弾きにくい。
楽器の上手い下手に関係なく弾きにくいものは弾きにくい。
楽器の上手い下手に関係なく弾きにくいものは弾きにくい。


純粋におまえがへたくそなだけ。 笑っちゃうよな?w
0424ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 21:25:52ID:1A6xAFEO
俺の母ちゃんがウクレレ下手クソなのは
鼻毛のせいなんだけどな
0425ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 21:33:50ID:r7myPGTd
その粘着質で女々しい性格は、父親、母親どっち似だ?w
0426ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 21:39:15ID:6V6T4XfP
>>3
0427ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 21:50:40ID:uPFcWftD
鼻毛様は、この年まで誰にも愛されることなく、結婚もせず、楽器一筋。
まるで出家した僧のような生活を送っている偉大な方だぞ。
一般人は、普通に生活しているだけで、誰かに愛されてしまうものだが。

そんなお方が楽器について語っているのだから、一応耳を傾けるべきだ。
0428ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 21:58:49ID:r7myPGTd
あぁそんな下らない与太話で自分を慰めようってのか。

安上がりな人間で結構なことだなwww
0429ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 22:21:04ID:r7myPGTd
で、馬鹿にされたら寒い現実逃避して自分で自分を慰めろってのは
一体誰に教わったんだ?ん?www
0430ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 22:26:13ID:gWSHd18K
下らんこと言って自分が少しでも優位に立ってると思ってるのか?
笑われてるのがわからんか 鼻毛さんよぉ
0431ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 22:28:33ID:gWSHd18K
今まで何一つとして論破した事がないだろうが
悔しかったら論破してみろよ  なあ鼻毛さん
0432ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 22:31:33ID:r7myPGTd
あぁ悔しかったのか。 ほんとわかりやすいな。

単純馬鹿なガキってw
0433ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 22:33:31ID:r7myPGTd
論破したことないんだってさ。 端から相手にされてねぇだけだっつーの。www

箸にも棒にも引っかけて貰えてねぇってまだ気付けないんだぁ?www

自己愛性精神障害特有の反応の仕方だよな。 
いつでも自分中心の考え方しかできないってのはよ。

いいよいいよその調子♪
0434ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 22:34:35ID:gWSHd18K
ふふ まじ悔しかったみたいだな あほ
0435ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 22:35:12ID:r7myPGTd
みなさーん。ゆとりの間じゃ、屁理屈扱いてゴネてでも言い負かしさえすれば
論破したことになるらしいですよー。 もーめちゃくちゃですねーwww
0436ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 22:38:03ID:gWSHd18K
>>421
やめたほうがいいよ
0437ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 22:42:20ID:r7myPGTd
>>436
基地外を諭しても無駄ですよ。
0438ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 22:48:20ID:r7myPGTd
>>434

俺は悔しくないんだぞーって必死に周囲にアピールする基地外www

自己愛性精神障害特有の反応の仕方www
0439ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 23:08:42ID:oXqqtAs8
久しぶりに鼻毛が来ると皆構うなぁ。なんだかんだでお前ら鼻毛好きだな。
大事に遊べよ。くれぐれも壊すなよ。
0440ドレミファ名無シド2008/09/04(木) 23:30:36ID:gWSHd18K
ぶ もう壊れてる
0441ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 00:24:31ID:qulZUCrU
あんまり鼻毛さんをいじめると、鼻毛さんを援護したゃうぞ!
0442ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 00:44:15ID:e4K4A3SV
勝手な決めつけでかろうじて自我を保ってるあたりがすげぇよなw
0443ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 00:47:07ID:e4K4A3SV
さぁお薬ちゃんと飲みましょーねーw
0444ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 00:52:58ID:e4K4A3SV
何? 俺いじめられてんの?www 

願望書きさえすれば何とかなるとか思ってるあたりが幼稚だよなw
0445ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 05:13:43ID:fVSEhspY
鼻毛の言ってる事は、全部鼻毛自身に言ってるんだろうな  あまりにも憐れで可哀想な鼻毛ちゃん
せいぜい頑張ってください。 あなたとは違うんです。
0446ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 07:25:31ID:kNnqzLgr
素朴に疑問です。
r7myPGTd の方って、昨日は昼からずっと書き込みが続いてますね。

仕事は大丈夫なのかな? って、素朴に思いました。

最近来た者なので、事情が分からなくてすみません。
0447ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 08:00:37ID:/VkJ1hGs
つーか、本題であるウクレレの話をしてください
0448ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 08:03:23ID:/VkJ1hGs
ウクレレ用のピックアップを付けたいんだけど、
オススメありますか?
価格帯に幅があるから迷います。
0449ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 10:31:22ID:39Du/gDt
同じような書き込みばっかでどれが鼻毛かわかんね
0450ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 12:44:21ID:89kS/msD
>>448
予算とかさ、どんな場所で使いたいとかさ、パーカッシブなプレイするかどうか、
使うアンプとかさ、いろいろ書いてくれないとアドバイスしようがないんだぜ。
0451ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 13:09:55ID:e4K4A3SV
人前で弾けるような腕もないのにピックアップが必要かどうかという件について
0452ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 16:34:34ID:oZaICHwS
>>449 しょーもない言い争いをしている奴らの
ことを鼻毛って呼んでるんだと思ってたが違うのか?
0453ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 16:59:55ID:JM4iyOcV
ウクレレって、調子良い日と、悪い日があるような気がする。
同じウクレレ使っても、音が良い日と悪い日がある。
0454ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 17:51:16ID:e4K4A3SV
9割がこんな程度です。
0455ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 18:08:52ID:j+8LJdkq
鼻毛は半島から翻訳機越しに書き込んでいますので
日本語がかなり変なのは勘弁してやってください
0456ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 19:04:20ID:e4K4A3SV
おまえって、かまってもらいたくてチョッカイ出してくる割には、
馬鹿にされると悔しがってムキるから間抜けだよなw
0457ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 20:24:57ID:EzcJ7A5l
てか鼻毛って在日だろ。
だから仕事もしないで一日中2ちゃん三昧でも食っていけるんだよな。
なんか日本人に生まれて来て損した気分だわ。
0458ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 20:54:30ID:e4K4A3SV
はい!次行ってみよー!
0459ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 20:55:18ID:kesppKHT
>>448
普通にアンプつなぐだけなら、1万以下の安いやつで十分。
ちゃんとしたPAのあるお店で演奏するような場合は、「それなり」の金額のやつを付けないと駄目。
安いやつは、PA通すと音が割れたような耳障りな音になる。
0460ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 20:58:17ID:e4K4A3SV
テメーの楽器もテメーで選べないような奴が他人に楽器の心配してるよwww

他人の動向が気になって仕方ない、思春期の中学生ってとこでOK?
0461ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 21:33:00ID:4OwZLtbE
みんな、貧乏人同士小突きあうのはやめて、ウクレレの話し、しようぜ。

夏のあいだ、夢中になってウクレレの練習してた女の子が、腕がカユイって、見せに来たんだけど、赤くかぶれちゃってんのよ。

ウクレレの塗料にかぶれたんだと思うけど、ヘッドに馬蹄みたいなマークが付いてたから、アレ、Gストだナ。
最近のハワイ産ウクレレは東南アジアで作ってるそうだから、毒入り餃子みたいな事、あったりするのかなぁ?。

みなさんは、ウクレレでかぶれたことある?。
0462ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 21:52:58ID:ZiEz0v5H
Gストは東南アジア製じゃないよ(^^;
今のハワイ本社のフィリピンやベトナム産のウクレレは、PONOとKALAとBigIslandぐらいじゃないかな?
Koalanaは中国だけどね。
0463ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 21:54:06ID:ZiEz0v5H
↑今の=>今のところ  でした(^^;
0464ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 21:55:17ID:EUTNOy6H
>>461

ウクレレに限らず輸入ものには貨物のコンテナ消毒剤が付着してることがある。
まれにそれが原因でかぶれる事故があったりすることも。

>ハワイ産ウクレレは東南アジアで作ってる

それはハワイ産とは言わない。
東南アジアで作ってるのはPonoやタンギ、Ayers(ULURU)など。
0465ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 22:06:22ID:zle14fEk
ウクレレ始めたいのですが、初心者にお勧めのウクレレ教えてください。。
オリ型で。。
0466ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 22:33:27ID:7sLlj8Fz
国産のナントカってとこのウクレレは、塗装に漆を使っているから、かぶれるらしいね。まじで。
0467ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 22:35:21ID:JM4iyOcV
皮膚科の先生に聞いたことがあるけど、汗に塗料が溶けて、かぶれる事って結構あるんだよね。
涼しければ、汗もかかず塗料も肌に染みこまないから大丈夫だけど、
夏は汗をかくから特にそういうトラブルが多いらしい。

食卓テーブルや学習机が原因で起こることも多いとか。
0468ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 22:52:09ID:84j1nQVC
ウクレP/Uのフィッシマンを付けたけど
いわゆる、VOXのEGアンプでは、カーンて硬い音がします。
JAKEはどんなの使ってるのだろ?
IWAOさんとかは、コントロール部品がついてるけど
jakeのはないし..
0469ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 23:06:28ID:7sLlj8Fz
セラック塗装なら、かぶれる心配はゼロだね。
コストをケチってなければ汗で塗装が傷むこともないし。
0470ドレミファ名無シド2008/09/05(金) 23:25:52ID:AI5R4FjH
>初心者にお勧めのウクレレ
金がなかったら、フェイマス・ルナの中古を道具屋で買ってくる。
なぜか道具屋に結構置いてある。

3万円くらい出せるなら、フェイマスかAyers、KALA。
5万円ならT’S。

金があったらマーチン・カマカのビンテージ。
飽きても、そこそこ高値で売れるから。
0471ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 00:28:37ID:UU0VsN4+
なんだい?このしょーもないやりとりは。
0472ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 00:52:07ID:90Qo8rF4
鼻毛の偽者来たw
0473ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 06:20:31ID:TgLntv19
ぼくは、腕はかぶれなかったけど、ウクレレの方が白くなったこと、あります。

3年前、ハワイのプアプアで550ドルで買ったGストですが、3日ほど弾いていたら、
抱えていたところの塗装が白く浮き上がってきて、ビックリしちゃって、あわてました。

しばらく使わないようにしてたら、元に戻りました。でも、細かいクラックが無数にできました。
鳴ることはなってますよ。
0474ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 09:19:47ID:T64+oF1o
また、プアプアで買った/ウクレレおかしくなった、が出てきたな
全部同じ人?
0475ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 10:57:22ID:P5IEFn1o
GストのペグをGOTOHにしようとネジをゆるめてみたらブッシュがスカスカだった、
ウクレレを裏返すと抵抗なくポトリ・・・当然GOTOHのブッシュもスカスカでした。
0476ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 11:52:45ID:lrqIGsS1
プア2というか、Gストが問題なんじゃね?
クラック出やすいのは有名だからなあ。
取り扱いを止めたったらいいのに。

コア□ハや力マ力の木目が良いものは、超お得意様のプア2が
真っ先に押さえちゃうって聞いた事がある。
だから、木目が綺麗だったり、裏表板が完全ブックマッチだったり、
ネックの木目も真っ直ぐだったり、良いのが多いらしい。
0477ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 12:12:27ID:5uIBpviU
ちょっと不恰好な木目でも使ってると逆に愛着沸いてこない?
0478ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 12:21:05ID:bUmXYgLv
木目と音色は比例しない
0479ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 12:30:08ID:UU0VsN4+
クラック出るのがいやなら国産のウレタン塗装でも使っとけ。
0480ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 12:39:19ID:UU0VsN4+
テメーのスキルに見合わないような楽器を見栄張って買う奴ってのはろくなのがおらんなw
0481ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 12:53:17ID:j04LXMq7
そもそも振動させる板にラッカーなんて塗ってあれば、
ラッカー硬化面にひびが全く入らないと言うことはありえないんじゃないか?

長い間使えば使うほど乾いてそういうことが起こりやすいと思う。

あと測定したわけじゃないが、ラッカーがやたら厚く塗ってあるようなものもあるでしょ。
テカテカにするためだと思うが。

そう言うのは当然割れやすいと思うよ。原理上ね。
0482ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 13:11:22ID:UU0VsN4+
しったかゆとりのはったり蘊蓄が原理上なんだそうですよ。w

実力と能書きの均衡取ってくださいね。
0483ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 13:22:08ID:KLYfeq4j
>>481
ここはオレ様も鼻毛に同意。
原理という言葉をあんまりいい加減に使うなよ。
どういう原理か、説明できないだろ?
0484ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 13:29:28ID:5uIBpviU
2ちゃんでそんなこと言ったって仕方ないだろ
おれはむしろ鼻毛という文字を軽々しく書き込んで欲しくないんだが
同意したか何だか知らんが
0485ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 13:36:18ID:UU0VsN4+
他人にあれこれ依存しなきゃできないような趣味ならば、とっととやめちゃいましょー
0486ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 13:45:27ID:j04LXMq7
原理と言う言葉が気に障ったかい。
教えてやろう、。
厚いほうが材料的にせん断力がたかくなるので、壊れやすくなることがあると言う材料力学で習う原理だよ。

大学で習うんだよ。

0487ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 13:46:40ID:j04LXMq7
壊れやすくジャないな、 表面での亀裂が起こりやすいかな
0488ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 14:07:07ID:UU0VsN4+
>>486
自分を守るために必死に言い訳始めましたよ。w

今度は  ”せん断力” ”材料力学” だそうですよw

たかがウクレレにそんなもん駆使して作ってる奴がいるってなら
その作者名を具体的に述べてください。


ってとこだなw

学校で習った英単語ひけらかしたい厨房と、
やってることが大差ないあたりが、なかなかすげぇよ。w
0489ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 14:12:12ID:j04LXMq7
駆使してるなんて言ってないよ。
結果的にそうなってるてこと。
むしろ作る側がちゃんと知らないから、見栄えのためだけにラッカーを分厚くしてるんじゃないかと想像してるがな。

おまえはそういう難しい話はわからないで、むしろ煽りあいたいだけのようだな。
おれはごめんこうむるわ。
0490ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 14:30:44ID:UU0VsN4+
はいはい。悔しいねぇ。悔しいねぇ。


”たかがウクレレにそんなもん駆使して作ってる奴がいるってなら
その作者名を具体的に述べてください。”


何が結果的だかしらんが、自分で言ったんだろぉ?
言い訳してごまかしてないで、答えてくれよん♪
0491ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 14:31:49ID:UU0VsN4+
>むしろ作る側がちゃんと知らないから、
>見栄えのためだけにラッカーを分厚くしてるんじゃないかと想像してるがな。

へ〜どこのなんてウクレレ? 具体例を挙げてくれ。
0492ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 14:32:39ID:lrqIGsS1
ヘッドに穴が開いた新マウイミュージックも、塗装クラックが多いらしいね。
某楽器屋に多数置いてあったが、ほぼ全滅w
グローバーのギアペグの重さを葬祭するために、ヘッドに大穴を開けたらしいが
それならゴトーのUK−12を使えよって思った。
実際問題、旧型同様にヘッド落ちするウクレレだった。
(旧型はデカヘッドと太ネックで、12フレジョイントなのにヘッド落ちする)
ただ、ラウンド指板は弾き易いね。これに慣れると他のが弾けないゆとりになりそう。
ただ、高価すぎる。
0493ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 14:34:29ID:zuiWjNLD
某旧帝大の博士である俺が横レス。
486が言っていることは、基本的に間違ってない。
実際は、楽器表面には多様なモーメントや力がかかるので、
そんな単純なものではないだろうが…。

ちなみに、化学を理解していない人でも日常的に燃焼(酸化)を
利用しているし、電気工学や通信の知識が無い人間でもインターネットを
利用している。
道具を「上手に」作ると言うことは、則ち材料学を(知らないうちに)
駆使していると言うことなのだよ。
0494ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 14:39:40ID:pxjoA11y
>>486
>>厚いほうが材料的にせん断力がたかくなるので、壊れやすくなる
そんな材料力学はどこ探してもねえよw
脳内大学かw

>>壊れやすくジャないな、 表面での亀裂が起こりやすいかな
で、この時点で「原理」とやらからは離れて脳内ですなw
0495ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 15:07:42ID:UU0VsN4+
ただの自己愛性精神障害のガキですな。w
0496ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 15:09:34ID:UU0VsN4+
この基地外坊やの言うことを要約すると、学者はすべて名工と言うことになる。w

理論で楽器が鳴ってくれるならならば、国内のエセ製作家達も苦労はしないよw
0497ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 15:30:42ID:foBj1uOj
久々に餌貰って尻尾ふりまくる鼻毛犬がかわいいですね^^
0498ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 16:59:12ID:Kwb+qNCh
鼻毛も鼻くそもそれぞれ役割はあるが、
あまりに伸び放題だったり、
人目につく所に鼻くそつけたりするのは嫌がられるぞ。
0499ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 17:04:16ID:bUmXYgLv
何か、鼻毛が数人居るように思えるのは俺だけか?
0500ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 17:23:04ID:UU0VsN4+
9割がカス素人の緩い業界ですから
0501ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 19:57:19ID:NezucxJx
鼻毛さんは何故このスレにいるのですか?
普通鼻毛鼻毛言われるは嫌だと思うのですが…
0502ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 20:07:23ID:UU0VsN4+
箸にも棒にもかからないような雑魚が何ほざいてようが
いちいち気にする奴なんて普通いないと思うのですが・・・

言われて気になって仕方ないのは、言われて悔しい雑魚の方だわな。

0503ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 20:34:48ID:TgLntv19
材料力学とか原理とか、ワシにはよう判らん。

しかし問題は、クラックや剥離が起こるのを承知で作っているビルダーであり、欠陥だらけのウクレレをビルダーと結託して、さも高級品みたいに宣伝して売っているウクレレ屋なんじゃよ。
要するに、書き込みを見るかぎり、キミ達は「アホ」どもだから、悪徳がのさばっておる、ということなんじゃ。

わしが思うに、てめぇのチンポコを見下ろしてウダウダ言ってないで、商品偽装まがいのことをやっている販売店やビルダーを撲滅せねばならん、ちゅうことじゃよ。

そういえば、まともなことを言う日本人が居なくなったなぁ。このスレに、1人ぐらい、おらんのかのオ。
0504ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 21:02:14ID:UU0VsN4+
そんなもんをありがたがって買ってる、おまえを含めた欠陥ユーザーは悪くないとでも?w

ほんと、まともなことを言う日本人が居なくなったなぁ。このスレに、1人ぐらい、おらんのかのオ。
0505ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 21:20:09ID:C7E47/6H
>>503
ラッカー塗装のクラックが気に入らないなら分厚いポリ塗装のフジゲンのウクレレでも買って
有難く使っていればいいじゃん
オールドマーチンのクラックが出てたとしてもどうして文句言う奴がいないのかって事も説明できるのか?
そんなんだから鼻毛に馬鹿にされて終わるのさ。
0506ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 21:43:30ID:TgLntv19
欠陥ユーザーってなんだい?。

信用して買った餃子が「毒入り」だったとして、どうして買った方が悪いんじゃ。
オノレらの言っていることは、そんなもんじゃ。

ほんま、まともなことを言う日本人が居なくなったなぁ。
0507ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 22:00:03ID:UU0VsN4+
>>506
欠陥ユーザーとは、自分の無知を他人のせいにする
おまえみたいな奴のことを言うのよ。
0508ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 22:03:19ID:UU0VsN4+
クラックや剥離が欠陥で許せないなら、弦なんて張らなきゃえーやーん。
ばっかじゃねー? 何が毒入り餃子だか。筋違いも甚だしいな。
0509ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 22:16:49ID:TgLntv19
「欠陥ウクレレ」や「偽装ウクレレ屋」の話しになると、ムキになって否定する奴が、ちょっこしおるようじゃが、
そいつらは欠陥ウクレレを作っている当人か、それを売って儲けてる奴じゃないのケ。

わしが見るところ、そいつらは自分から「不正をして儲けとります」「消費者が利口になっては困るのです」って、白状しとるようなもんじゃなナ。
0510ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 22:21:51ID:TgLntv19
オレもそう思う。
そうでなきゃ、買う方が悪い、なんて台詞は出てこないよ、ナ。
0511ドレミファ名無シド2008/09/06(土) 23:17:08ID:UU0VsN4+
楽器を見る目がない自分が悪いんでーす。www
0512ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 01:53:18ID:zBPzOpc1
>>499
>>452が答えを出してる。


>>ウダウダ言ってるやつら
おまえらウクレレやめてギターやれよ。
0513ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 02:02:17ID:GTaOBW+i
ギター挫折してウクレレ始めた奴等にトドメさしちゃったよwww
0514ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 02:31:29ID:pSskHA8/
>>473,503,506,509,510

よぉ、アベシabeshi516@ybb.ne.jp、元気か?
0515ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 02:48:31ID:GTaOBW+i
うはっ 普段のほほんまたーりとかほざいてる奴って、 ずいぶんと陰険なんだなーwww
0516ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 02:58:10ID:/N1FLTEy
>>TgLntv19

君の話をまとめると、PUA2=偽装ウクレレ屋でGスト=欠陥ウクレレって事になるんだけど、それでそういうことで書いてるのかな?
違うんなら、どこが偽装ウクレレ屋でどれが欠陥ウクレレなのか具体例を出さないと、能書きにしか読めないよ。
0517ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 03:26:34ID:GTaOBW+i
そんなもん言われなくてもただの逆恨みの能書きでーすw
0518ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 07:55:49ID:HwBi8VEB
駅前で議員さんが言っとったよ。「悪い奴ほど声がデカイ」って。

無知なユーザーとか欠陥ユーザーとか、あわててユーザー攻撃をする奴ほど、正体が透けて見えるぜ。



0519ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 08:31:06ID:HwBi8VEB
毒入り餃子は、買った方が悪いのか。そうか。

ウクレレよりギターの方がマシか?。
0520ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 11:07:19ID:pSskHA8/
今日のアベシabeshi516@ybb.ne.jp=ID:HwBi8VEB
0521ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 13:02:48ID:urVbVgCv
カマテツ師のDVDを2巻とも買ってきた。
ジャカソロって、本当にウクレレらしいなあと。
ハワイアンとは別の意味でだけどさ。
ハイGで弦が4本だと、ジャカジャカやっても音が濁らなく良い。
あと、このスレでも出てたが、手が小さい俺はソプラノスケールじゃないと
無理ですわ。
あと、指板は12フレットまでで、マホが良いね。
結局、古マーチンが欲しくなる。
0522ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 15:30:54ID:GTaOBW+i
>>519
まるでだだっ子だなw
0523ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 20:38:14ID:U8kd7Ig1
>>468
>ウクレP/Uのフィッシマンを付けたけど
いわゆる、VOXのEGアンプでは、カーンて硬い音がします。
JAKEはどんなの使ってるのだろ?
IWAOさんとかは、コントロール部品がついてるけど
jakeのはないし..

ジェイクは、フィッシュマンのピックアップで、
直につないでいますね。

音質はアンプで好みのものにしていけばいいと思いますよ。
0524ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 21:03:46ID:JoRYWejx
>>523
フィッシュマンのPUっていったって、様々なランクのものが存在する。
Jakeだってプロなんだから、それなりのものを選んでいるだろう。
普通にお店で薦められる安価なPUは結構金属音的な音がする。
柔らかな音にしたければ、やはり奮発する必要がある。
0525ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 21:59:08ID:U8kd7Ig1
>>524
>フィッシュマンのPUっていったって、様々なランクのものが存在する。

アンダーサドルタイプ
プリアンプなしで使うタイプといったらAGシリーズ
ウクレレ用ならAG−UKE

ほかに何が選択肢としてあるのかな?
http://www.y-m-t.co.jp/fishman/undersaddle_pickups.html
05265232008/09/07(日) 22:34:11ID:C/4x2bef
もしかして、特別モデル?
0527ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 22:43:20ID:/N1FLTEy
ジェイクってAG-UKEをそのまんま使ってるのかな、パワージャック内蔵プリアンプあたり足してるんじゃないの?
0528ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 22:53:42ID:JoRYWejx
ピックアップに関しては、おそらくJakeは「フィッシュマンが搭載されている」としか分からないと思う。
詳細を知りたいなら、KAMAKAで聞くしかないだろう。
0529ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 22:59:24ID:GTaOBW+i
本人と同じ楽器を持てば同じ音が出ると思ってる奴が9割です。
05305252008/09/07(日) 23:29:11ID:U8kd7Ig1
ウクレレマガジン VOL.1 のインタビューで
「以前はサウンドをより大きく出すためにいろいろな
ダイレクト・ボックスやプリアンプを試して使っていましたが、
今はもう完全にウクレレから直接アンプにつないでいます。
ウクレレ本来の音を大事にしたいと、今は考えているんです。」
と、答えています。
0531ドレミファ名無シド2008/09/07(日) 23:43:35ID:JoRYWejx
>>530
だからね、サウンドなんてピックアップでいくらでも変わるの。
同じメーカーのピックアップでも、値段の違うピックアップでまったく音色が変わってくるんだよ。
また、使用しているアンプでも音色が変わるからね。
音色を作るには、ピックアップ、そしてアンプが重要なファクターになる。
プロになると、シールドでも変化するというプロもいる。
結局、音色なんて、演奏者それぞれで違うんだよ。


0532ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 00:17:27ID:3Ctug3jH
こんな程度のレベル低いのが9割です。
0533ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 00:31:58ID:GQFLmLS2
鼻毛の書き込みは9割が10割です
0534ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 00:49:44ID:HjX0N5Gq
ttp://image.blog.livedoor.jp/naoukulele/imgs/0/b/0b96b9b0.JPG

造りが悪いとこうなるの?
0535ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 01:02:39ID:3Ctug3jH
おもちゃに作りの良さを求めてるアフォが9割です。
0536ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 05:42:00ID:mKRQUJti
PU、なんで「Fishman」なのかネー。

名前の由来、だれか知ってる?。
0537ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 06:02:11ID:Bkr47cBt
>>531
エレキギター系のスレでもよくこの手の話題になるけど、一番大きなファクターは演奏者じゃね?ってのが結論になるよなw
ただ、有名ミュージシャンと同じ機材を使いたい!という欲求が楽器業界を支えてるのも事実だし、気持ちもよくわかる。
0538ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 08:29:42ID:gX3uomjD
皆さんはアンプ直結ですか
マルチ挟んでんだけどオヌヌメのエフェクターとかある
ウクレレ限定だと情報少ない・・
歪ませたりはしないだろうけど空間系を使っている人は結構多いとイワオさんが言ってた様な気がしないでもない
0539ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 09:00:42ID:rq9230Gq
ソプラノロングネック(15フレット)に、aquilaの弦を張ろうと思ってるのですが、
コンサート用とソプラノ用、どっちを買えば良いのでしょうか。
0540ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 12:30:18ID:gFPVornO
>>538
リバーブは必須だね
自分の好みで演奏したいなら、エフェクターを使用
特に拘っていなければPA、もしくはアンプで出来る
0541ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 14:44:41ID:wy0JiMvT
>>539
スケールは何mm?
350mmくらいならソプ用。
380mmくらいならコンサート用じゃね?

ロングネックって、人によって解釈違う事あるよね。
・14フレットジョイントの通常スケール。
・通常より長いスケール(ソプラノにコンサートネックとか)

15フレットって総フレット数ってこと?
なら関係ないかと。
0542ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 16:08:56ID:3Ctug3jH
所詮こんな程度のしったか厨房が9割です。
0543ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 17:29:53ID:rq9230Gq
>>541
ありがとうございます。ナットからブリッジまでの長さは、ちょうど40cm
ありました。
ナットからジョイントまでは21cm、ナットから15フレットまでは23cmです。

ということは、コンサート用で良いのでしょうか?
0544ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 17:47:20ID:3Ctug3jH
アホだな
0545ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 17:56:21ID:Yd4vTJ7C
>>543
> ナットからジョイントまでは21cm、ナットから15フレットまでは23cmです。
って事は、12Fでジョイント?
もともとソプラノじゃなくてコンサートじゃないの?
まあ、どっちにしてもコンサート用でいいんじゃないの?
0546ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 18:03:34ID:rq9230Gq
>>545
ありがとうございました!
早速買って張り替えます!
ウクレレの弦を張り替えるのは初めてなので、楽しみです。
0547ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 18:22:13ID:UX0WzAQr
こんなとこで負の書き込みして満足してるキチガイは1割ですw
0548ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 20:15:34ID:3Ctug3jH
耐性低いカスはおまえ一人です。w
0549ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 20:43:18ID:3Ctug3jH
自分の弱さだめさを他人のせいにして、あれするなこれするなと他人に自分の我が儘を
お仕着せなければできないような趣味やネットなら、とっととやめちゃいましょう。

自分のことも自分で解決できないだらしのないのがいるんだよ。はた迷惑な話だねーw

0550ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 20:53:38ID:3Ctug3jH
わからない七大理由

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
0551ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:25:12ID:FAvIdj+v
中年になってからネットオナニー覚えたもんで止まらなくなって早10年。
初老期に入った今も毎日毎日馬鹿さらし続けていますという恥ずかしい告白ですね。

分かります。
0552ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:49:34ID:3Ctug3jH
他人がどうこうたれるより生まれてこの方、自分のだめさを他人のせいにして
済ませてきた、自分の愚かさに目を向けましょう。

おまえの場合10年どころの騒ぎじゃなかろうw 手遅れだな。w
0553ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:50:02ID:ObgFh1qP
>>546
何度も言われているけど、Aquilaの弦はテンションが高いから、ブリッジが飛んでも保証できないからね。
気をつけてね〜
0554ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 21:52:16ID:w7baHieU
誰もお前に保証なんか期待してないよ。アホカ
0555ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 22:22:28ID:mKRQUJti
Aquilaの弦は、たしかに少しテンションが高い。その分、音が澄んでいて心地よい。
ただし、きちんと作られたウクレレに限る。見てくれだけの偽装ウクレレには向かない。

ブリッジが飛ばないまでも、半年もするとブリッジ辺りがゆがんでくるからご注意を!。
0556ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 22:26:50ID:Yd4vTJ7C
>> 553
弦のテンションが高いからブリッジが飛ぶ訳じゃないよ。
製造過程でブリッジの接着が不完全だったものが、飛んだり剥れたりしてるだけ。
>> 555
フェイスが歪むのは構造上の問題。
0557ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 22:32:12ID:w01PYVto
>>539
aquilaやめてマーチンのソプラノ用にしよう。
そもそもアメリカンチューニング用だから
コンサートのGCEAにピッタリだぜ。
0558ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 22:57:24ID:37t3wmE0
ロンヤスダさんが製作したウクレレ使用している方いますか?元カマカの職人だったと聞いています。ロンさんのウクレレお待ちの方、感想をお聞かせ下さい。
0559ドレミファ名無シド2008/09/08(月) 23:06:22ID:URMIM0+8
シーガーエースで充分だよ。
0560ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 00:09:14ID:HN+RH1qw
aquilaはウクレレらしくないんだよな。
なんか、アコギっぽくて嫌い。
0561ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 00:15:48ID:zBN5tLIM
>>539
俺も悪意裸はオススメしかねる。
高価だし、相性が合わないと酷い。
(合えば最高だけどね)
マーチンもよいけど、俺のオススメはGHS。
安いし、何処でも売ってるし、何よりド定番の弦だから
次の弦を選ぶ時に基準ができる。

ソプラノで400mmスケールって初耳だわ。
良かったらメーカーとモデルを晒して。
0562ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 00:28:19ID:QIgFOtpZ
緩すぎてあくびしか出ないな。
0563ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 00:37:49ID:vAH5OZLv
>>557 >>561

ありがとうございます。
モデルは、昨年ここを見て買ったFLEAのロングネックモデルです。
ロングネックのものは日本にはあんまり出回ってないようなのですが、
横浜の楽器店で、26000円くらいで見つけました。

オススメして戴いた弦も魅力的なのですが、FLEAのばあい、製造元が
aquilaを推奨していて、張り替えた人の評判も上々なので、
これで行こうと思います!
(販売時は、ヒロの弦が張ってあるようです)
0564ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 00:47:08ID:vAH5OZLv
>>553
ブリッジが飛ぶのは心配ですね…。
ギターの場合、しばらく弾かないときは弦をゆるめておくという話を聞きますが、
ウクレレの場合はあんまり聞かないような…。

このウクレレに張る場合、同じメーカーのソプラノ用の弦と、コンサート用の弦、
どちらがテンションが高いんでしょうか。
0565ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 00:53:09ID:vAH5OZLv
>>555
連投すみません。安価を見落としていました。
ありがとうございます。

普通の(ちゃんと作られた)ウクレレでもブリッジがゆがんでくるくらい、
テンションが高いと言うことでしょうか?
ウクレレの寿命を犠牲にして良い音を出す弦、みたいな…。
0566ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 02:52:26ID:zBN5tLIM
悪ィラは1600円くらいするぞ。
それに、推奨とかってのも、いい加減なもんだ。
信じる必要など無い。いわゆる大人の都合ですよ。
定番のGHSなら500円くらいだぜ。

俺が個人的にオススメするのは、やっぱフロロだな。
オルカスのライトゲージはどうよ? 700円くらいだよ。
フロロは耐水性があるから汗を吸い難くチューニングも安定するし、
細いからピッチも安定するよ。ナイロン弦より長持ちするしさ。

悪ィラを悪いと言ってるんじゃないよ。
ただ、あれは相性が合えば最高だが、合わないと最低なんだよね。
FLEAは鳴りが良いから、GHSで充分かもな。
0567ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 02:56:16ID:zBN5tLIM
連投すまん。
FLEAならブリッジやトップは大丈夫だよ。
丈夫に出来てるウクだからさ。
ネックもメイプルだし。
フロロのへヴィーでも、悪ィラでも無問題。

もう一度言う。
GHSで充分だな。
金持ちならオルカス。
0568ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 06:35:18ID:OWrJ6mSK
弦について、熱く語ること、大いに結構。こういう雰囲気は、よろしいネ。

しかし、たまにしか買わない弦の値段が、高いとか安いとか、価格が問題になるような奴は、釣り糸で十分じゃネ。
釣り好きから、少しもらって使えば、いいんじやネ。

音色は5、600円のものと区別かつかないほど良いって言うぜ。
0569ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 07:07:07ID:5lVsg+w2
>>568
3弦はシーガーで24号とかになるわけだが、そんな太い釣り糸を常備している釣り好きは滅多にいないぞ。上州屋に行っても一番太いシーガーは16号程度しか置いてない。
0570ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 07:22:19ID:QIgFOtpZ
なんだい?このしょーもないやりとりは。
0571ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 08:18:36ID:OWrJ6mSK
聴いてわかるほど弦の違いが出るのは、5、6万以上の、しっかりした作りのウクレレの話しだそうだよ。
1万以下のものは、何を使っても同んじ。おもちゃには釣り糸で十分!って、あるウクレレ屋のおやじが、酔っぱらって言ってた。
0572ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 11:51:46ID:zBN5tLIM
オモチャウクレレを鳴らしてしまうのが、フロロ弦の凄さだと思う。
まあ、ブリッジ飛んだり、トップが凹んだりするだろうけど。
結構、馬鹿に出来ない音になって笑ったもん。
まあ、良くも悪くも弦の音が強くて、楽器より勝ってるだけだが。

ちゃんと鳴るウクには、GHSで充分だな。
0573ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 15:33:12ID:QIgFOtpZ
無知な初心者が9割です。
0574ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 16:23:17ID:tNPdHFBb
最近、
だから、カマカを買え・・・
っていう人出てこないよね。
絶妙なタイミングで出てくるから、結構好きだったんだけどな
0575ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 17:56:19ID:QIgFOtpZ
元々鳴りもせんオモチャの弦を換えてなんとかしようとする発想って
ギター初心者の厨房のレベルでやることだよな。w
0576ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 21:05:28ID:OWrJ6mSK
なんか知りませんが、「9割」「9割」って書き込んでる人いるけど、あれ、どういう意味なんでしょうか。

自分の脳みそは9割が水ですっ、ていう意味なのかなぁ。

いずれにしても、9割さんの言ってること、なんの意味もないよねぇ。ムダだよ、ねぇ。
「9割が水割り」なんでしょうか。やっぱし。
0577ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 22:16:42ID:wS9huyyo
>>576
鼻毛を相手にする人は鼻毛です
これが理解できないなら二度と書き込まないで欲しい
0578ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 22:29:20ID:jPXANyES
気持はわかるがそんなものが通用しないのが2ちゃんねるだということくらいは
最低限理解しましょうね♪
0579ドレミファ名無シド2008/09/09(火) 23:03:38ID:QIgFOtpZ
黒いものを白とゴネようがスネようが、
言い張れば通用すると思ってる、
甘ったれたカスが9割です。
0580ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 00:09:26ID:XJnGd6ek
なるほど、それだと9割が鼻毛ってことになるんだね。
いっぱい仲間がいて良かったねwww
0581ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 00:54:40ID:tT2jFaOS
あぁ悔しいんですね。解ります。
0582ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 01:04:38ID:nOkixMNn
>>3
0583ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 01:32:17ID:qlufhWA9
>>538
>マルチ挟んでんだけどオヌヌメのエフェクターとかある
亀でスマソ。

ウクレレでは、仰せの通り、ハードに歪ませる事は無いのでエフェクタと
言っても確かに、空間系がメインだと思います。

昔、試しにElectric Guitar用のエフェクタ(ZOOM-G2.1u)を使って歪ませて
みましたが、ウクレレはサスティーンが無いので安いAMラジオから音割れの
したウクレレが聞こえるかのような安っぽい音にしかなりませんでした。
まぁ、もっともZOOMのG2の歪みは、あまり良くも無いのですが。

ブルース・シマブクロ(Jakeの弟)は、FLOOR PODでオートワウを使ってい
ましたが、他のプレーヤーでは、積極的に音を変えるようなエフェクタ
使いは、見たことがありません。

Shu-sanは、レコーディングでは京王技研のAX-3Aパンドラを使っている
ようですが、主にリバーブの付加だけの様です。

私は、CE-1の頃からの大のコーラス好きで、普段は、コンプ→オートワウ
→コーラス→エコー、リバーブと繋ぐので、ZOOMのA2.1uを使っています。
安いし、コンパクト。これ一個で良いので助かります。本来は、鉄弦の
アコギ用のエフェクタなのですけど、まぁ、良いかなぁ・・・・と・・・。

以上、9割の中の一人より(^^;)
0584ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 01:33:13ID:3wUccamg
自身を一割の玄人だよ!とマイノリティ化して差別化して書き込めば
現実世界での立ち居地や状態が変わったりするとでも信じてるのかな
だーれも真に受けて無ければ相手にもしてないのにな。
南無。
0585ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 01:43:11ID:qlufhWA9
>>558
ロンヤスダ、使っています。
ハワイで、ソプラノを一本買ってきて、その後ヨコハマでコンサートを一本。
日本で、2本もロンヤスダを持っている人は少ないのではないかと思います。
(私の場合は、生ukeは、ロンヤスダだけですけど・・・。)

音は、カマカ系の音がします。

ハワイで、ウクレレを買って帰ろうと、ワイキキから歩ける範囲、アロハタ
ワーから、アラモアナ、ワイキキ辺りの楽器店、ウクレレ店を何軒も訪ね
歩いて、カマカ、コアロハ、FLEA、G-ストと弾き比べて、最後にロンヤスダ
に行き着きました。

カマカが大人しいけど少しの暗さを感じ、G-ストや、コアロハは元気すぎた
様な感じを受けましたが、ロンヤスダは、カラッとOLDのカマカの様な
かわいい音がしたので、買ってきました。

ヨコハマで、展示会の帰りに、ロンヤスダのコンサートを見つけ、音の傾向
がソプラノと似ていたので買うか、買うまいか迷ったのですけど、結局、
次の日曜には、大蔵省から認印を拝領しました。

ロンヤスダ氏は、耳が不自由だそうですけど、それでも、あれだけ綺麗に
響くウクレレを作るというのも驚きです。
0586ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 02:23:47ID:OmGdeNrd
セニーザの旦那も耳が不自由だって聞いたな。
最終サウンドチェックは、奥さんがするって。

夫婦っていいなぁ。と思うほど純情じゃないけどさ。
0587ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 02:23:59ID:tT2jFaOS
>>584
あぁ勝手に妄想ふくらませて仮想敵作って
それに文句垂れて自己満足ですか。解ります。
0588ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 16:26:18ID:OmGdeNrd
カマテツ氏のマーチンに憧れてメキシコマーチン買ってきた。
ジャカソロ本も買って早速練習。
と思ったら、13フレットまで使うのに、12フレットまでしかない…。
みんな注意してくれ。
メキシコマーチンの指板端の空きスペースに、フレットを打ちたいんだけど
そういう改造ってよくある? それとも、俺は馬鹿?
13フレットまで、いや、14フレットまでならギリギリいけそうなんだが
悩んでます。
また、こういうリペアをやってくれるショップを教えてください。
できれば関東で。
0589ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 17:04:08ID:tT2jFaOS
寒いネタだな
0590ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 19:34:35ID:FKtyO+aA
カマテツ、マーチンに戻ったの?ふだん使ってるのってレイラニじゃね?
0591ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 22:20:43ID:AQx9YyPS
>>588
自分は自作マニアだから、追加フレットは自分で打つよ。

溝きりは、「OLFAのクラフトのこ」で気持ち深めに。
一部マニアのあいだではピラニアソーより評判いいです。
フレットは色、形が極力似てるものを。
打ち込みは、プラスチックハンマーで、端・端・真ん中の順に叩き込みます。
接着剤も入れておきましょう。
失敗例は
 フレットがまっすぐ打てなかったり
 溝きりが甘く、フレットが入りきらない
などです。
0592ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 22:39:37ID:sze+aTX0
その前に>>588が、13F位置を正確に出せて、そこに綺麗に溝を彫れて、適度な力加減でフレットを打ち込めるのかが問題じゃないの(^^;
>>588、リペア受けるとこって関東全域でいいのか?結構広いぞ(^^;
まずは買ったところに相談するのが早いだろ
0593ドレミファ名無シド2008/09/10(水) 22:50:59ID:rIK46UxS
だね。
ウクレレを自作するくらいの気がある人じゃないと、フレット打ちは難しい。
適当にやれば、楽器をひとつゴミにするだけってことになるな。
05945882008/09/11(木) 00:17:03ID:NuHGJZ+B
>>590
レイラニのJSモデル欲しいです。個人的に理想のスペックのウクですね。
が、作者さんが亡くなったようなので、都内のレイラニショップのHP見れ
ない…。
金は工面できても、ものが無ければ買えないですもんね。
どなたか、入手方法知ってますか?

>>591>>592>>593
無理です。想像しただけで胃が痛い…。
あと、安さに負けて、都内某売りっぱなし楽器屋で購入したので、リペア屋を
捜したいと思います。
で、13フレットまで打ってもらおうと思います。
(計ったら、14フレットは無理っぽい)
ついでに、ここでの評判の高いゴトーのUK-12ってのも付けようかと。
レイラニJSモデルに憧れてるのが丸見えですね…。
0595ドレミファ名無シド2008/09/11(木) 00:18:25ID:yLC1J3J8
あらかじめフレットを打ち込んだ木の板を用意しておいて、
あとからウクレレに貼り付けた方が、利口だろうね。

これだったら、音程の調節も簡単だし。
05965882008/09/11(木) 01:20:36ID:NuHGJZ+B
指板エンドの形状を考えると、そのやり方が利口だとは
とても思えないのですが…。
0597590,5922008/09/11(木) 01:21:42ID:tBh2CHde
>>595
その貼る場所に指板があるんだから、指板削り落としての接木は難しいだろ(^^;
594には無理だ(^^;
>>594
とにかく買った楽器店に相談だ。
駄目だったら他のショップ(ギターでもウクレレでも)や個人作家に電話掛け捲れ!
それに加えて、「ウクレレ リペア」で検索だ!!
0598ドレミファ名無シド2008/09/11(木) 05:32:54ID:9apozilE
ゴトーのUK12はギアペグだってだけで性能はゴトーの製品の中で最低だって事をちゃんと知っててくれな。
0599ドレミファ名無シド2008/09/11(木) 07:09:27ID:aLI7Q00B
いろいろ書いてあるが、そこまでやるならもう一本買ったほうが良いんじゃね?
0600ドレミファ名無シド2008/09/11(木) 07:14:40ID:J4CnHDat
>>594
メキシコMartinってS-O Uke? なんだかフレット追加で下手すると本体の代金近く行ってしまいそうな悪寒
あとレイラニは作者の死後、誰かがブランドを引き継いで新しいのが出回ってるから注意な
06015882008/09/11(木) 10:04:53ID:NuHGJZ+B
>>597
了解しました。
>>598
肝心な理由をkwsk。軽いから強度不足? または精度?
ウクレレメーカーがギアペグを採用する時、UK-12でなく重くて高価なUK-700や
グローバーのオープンバックを使う事が多いのが謎でした。
>>599>>600
たしかに改造費が本体価格に迫りそうですね。
自分でもかなり馬鹿だと思ってます。

レイラニJSモデルが買えるなら、30万くらい出すのになあ…。
10万くらいのヴィンテージマーチンを買って、フレット追加したり、ギアペグ
つけたり、ピックアップつけたりするのも考えた事もありました。
0602590,5922008/09/11(木) 14:34:12ID:tBh2CHde
レイラニJSモデルに30万は高いだろ(^^;
本人に聞いてみればいいなじゃい?
HPもあるし、問合せぐらい答えてくれるだろ。

最初はカマテツモデルとして売り出そうとしてたみたいだし、
レイラニ自体も今は社長の奥さんが引き継いで、元々の職人が
作ってるから物は今までと変らないみたいだしね。
0603ドレミファ名無シド2008/09/11(木) 14:47:53ID:9apozilE
UK12はウォームギアのガタツキ多い過ぎ
0604590,5922008/09/11(木) 14:51:37ID:tBh2CHde
って、フレット1本打つのに1万しないだろ(^^;
UK-700だってニッケルだったら6千円位だし、
取り付けやフレット加工合わせても2万しないんじゃないの?
S-0を2万位で買ったなら別だけどね(^^;
0605ドレミファ名無シド2008/09/11(木) 17:24:23ID:0uBQXnIg
ソプラノの13フレットなんかどちみちサスティーンは期待できないので、フレットの無い板の部分を押さえても大差はないよ。
0606ドレミファ名無シド2008/09/11(木) 18:47:54ID:wm6JQh/E
>>605
オレもそう思う。
0607ドレミファ名無シド2008/09/11(木) 23:03:54ID:uvZ8hxvx
みんなピックアップ使う時アンプ何使ってる?
0608ドレミファ名無シド2008/09/11(木) 23:07:12ID:MAOrlqWT
>>607
アコギ用のDIかましてミキサーから出してる。
0609ドレミファ名無シド2008/09/12(金) 08:46:20ID:R+amOnHM
>607
マーシャルのMSー2をベルトに付けて・・・
0610ドレミファ名無シド2008/09/12(金) 12:52:06ID:yri6VYHx
ピグノーズ
0611ドレミファ名無シド2008/09/12(金) 22:48:02ID:2T06pDut
小さいの使ってる人多そうだね
0612ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 09:39:09ID:xOzK6Aid
京都に住んでいるので○△□を購入考えておりました。
過去スレ見ると、音が出ないとか、止めとけとか書いてありましたが
あんまりよくないのでしょうか?

ほかオススメのウクレレとかありますか?

0613ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 09:48:18ID:DIOk8/oK
何をやりたいか、どういうウクレレが欲しいかも書いてないのに、
どうやってウクレレをオススメすればいいんだ…。
0614ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 09:53:14ID:Rp5/lBQg
>>612
○△□は手元に届いた時点では、あまりいい音はしない。
いい音を期待するには、1年くらい待った方がいい。
それまでは不満かもしれないが、そのうちに響きが良くなる。
後は腕次第。
「音が悪い」と云っている奴に限って、まともに弾けない奴が多い。
0615ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 09:55:11ID:YShpDiS1
○△□が分からないオレ涙目
0616ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 11:37:54ID:udAdlQdV
○△□について、はっきり言わせてもらうが
値段の割りに使ってる材料が良くない。音は好みだから文句は言わないけどな。
0617ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 11:55:15ID:xgaP4kzl
○△□そんなに悪くないよ。
でも俺的には△○□のほうがおススメ。
0618ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 12:45:24ID:y0lxc2UD
ゼロフレットが無いなら、使ってやってもいいかな。
作りは良いしね。
ただ、ボッタ栗価格なのは許せないな。
あと、無宗教で無神論者の俺は、ああいう風に思想を押し付けられるのがキモイ。
△□○の意味といい、蓮の形といい、ドン引き。
0619ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 13:53:53ID:M1mWygvA
>>612
やめとけ。 鳴る鳴る言ってるの、本人と取り巻きだけだからw
0620ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 14:36:34ID:xOzK6Aid
612です

色々教えて頂いてありがとうございます。

ハワイ人の先生の教室でHULAしているので、
ハワイアンミュージックを中心にしたいと思っております。

まだ、ウクレレは教室にかよって半年なのでまだまだ下手で、
あまり楽器の事も知らないので聞いてみました。

現在2万位のウクレレを使っており、少し音が女性的で、
性格に押さないと綺麗な音が出ず

押える場所、9以上??の所で引くと音が極端に小さくなりそしてにごるので
ロングネックの、大きめのウクレレが欲しくなっているしだいです。
改めてご指導お願い致します。

0621ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 14:49:59ID:8YoVdMRl
>>620
まじめに質問されてるようなので、一応教えときます。
619の意見はスルーで。人に指導などできるわけがないミニマム脳みそ。
こいつは「盲目ねん」と名づけられた楽器版で有名な鼻毛でつ。
下のギブスレ見てみw
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1219660643/l50
0622ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 15:00:01ID:M1mWygvA
カスにはカス用の対処しまーす。まともな奴にはまともな対処しまーすwww
0623ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 15:03:30ID:8YoVdMRl
↑カス用の対処されてる奴www
0624ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 15:17:58ID:l3byjDGg
>>620
普通にT'sのSDとかがいいと思う。
作りも素材も信用できるし音も定評がある。
価格も○△□の半額程度(○△□がボッタクリなだけ)。
0625ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 15:19:33ID:M1mWygvA
>>623
おめでたい奴にはおめでたい対応してやってまーすwww
0626ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 15:38:51ID:G4yaTOtS
>>585
レス、ありがとうございました。素晴らしいウクレレをお持ちですね!音の感じも参考になりました。感謝です!
0627ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 16:41:29ID:y0lxc2UD
ハワイアンでの伴奏なら、ボディーはコア製のがいいよ。
あとは、単版か合板か? ソプラノかコンサートか?
ネックジョイントは12か14か? 予算はいくら?
等がわかんないと、何も言えねぇ。
あと、ロングネックじゃなくていいと思うよ。

俺ならププケア買う。
コア単版コンサートで、5万5千円くらいかな。
そして、値段が2倍もするウラレレのことなど忘れるんだ。


0628ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 21:08:00ID:DIOk8/oK
俺もププケアに一票。てか、俺が欲しい。

ネックは長い方が良いと思うなあ。
弦が長い方が高音でも安定するし(高音で音が小さくなるのが不満らしいから)。
それに、自分がやりたいことがあんまりはっきりしていないっぽいから、
後々ロングネックの方が幅が広がる。
0629ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 21:19:29ID:M1mWygvA
○△□? 鳴る鳴る言ってるの本人と、信者だけ。
0630ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 21:20:31ID:DL8nv2Xo
後々やりたいことがはっきりしたら、それ用のウクレレ買えばいいじゃん。
○△□買おうか言ってるくらいだから金は余ってるんだろうし。
ウクレレは小さくてさほどじゃまにもならないから、今の自分の用途に使いやすい楽器を買えばいい
0631ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 21:48:25ID:j0CEc1GD
>>629 おいおい!盲目ねん(笑)!逃げるなよ。
ウクレレスレでは相手してもらえないよ
マジで泣きながら逃亡かい?
早くギブソンアコギスレに来い。俺が遊んでやっからさ。
えっ?もう降参?(笑)
0632ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 23:25:27ID:M1mWygvA
相手にされてないのが逃げたことになっちゃう基地外脳内変換が凄いですねー
0633ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 23:38:36ID:9mVJAwLc
おれは信者じゃないけど裏レレはこんな音じゃ。
http://jp.youtube.com/watch?v=Lx9W69yh294
いいと思うけどなぁ。

HULAやってんなら、来海先生の息子さんが、●▲■
使ってハワイアン系の音楽やってんの知ってるかな?

まあ、俺的には、MADE IN HAWAII の方が気分出ると思うけどな。
お薦めはコンサートサイズで
 カマカ、セニーザ、サニーD,コアロハ、バレイメイド あたりかな。

自分が気に入った音なら、他人がどう言おうと気にするな。
0634ドレミファ名無シド2008/09/13(土) 23:42:21ID:pLcUtOYt
国産車のおすすめは、トヨタ,日産,ホンダ,三菱,マツダあたりかな とか言ってるようなもんだなw
0635ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 00:10:46ID:Q4JRAZ/Q
最近ペグがGOTOH製になったコアロハはお勧めじゃないかな。
ソプラノロングネックもコンサートも実売7〜8万で、コア単板としては
国産と大差ない。
あのカラッとした大音量は魅力。
0636過多義理背理2008/09/14(日) 00:33:46ID:W0fq/nzq
>>633
ピックアップつけてバカみたいにリバーブかければ
誰が弾いても大抵そんな音になんのよ!
0637ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 00:36:41ID:W0fq/nzq
プロデビューすらしてない、ただのアマチュア小僧の
しかもジェイクの物真似やってるだけのガキにも
信者がくっついてるっから、ウクレレ業界って笑えるよな。
0638ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 01:20:09ID:XjlJrjoR
>>633 確かにすごいと思うけど、そこまでウクレレで弾くことに拘る理由って何?

素直にギターでやれ。
0639ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 02:13:54ID:7HwHacVR
それなら、同じ自動車でも5千万クラスもあれば 100万クラスもある

表現の自由(価格の自由)では?
0640ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 05:37:54ID:l7/7RlnD
誰に言ってんだ
>>634に対してにしては、全く噛み合っていないが?
0641ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 05:59:25ID:ft1SB7cl
>>633
ライブ観た事あるけど、Jakeの真似しか出来ない、けど周りが持ち上げちゃってるから、本人が勘違いしちゃってるかわいそうな子。
以前に「プロ目指してる?」って聞いたら「プロになる」と云っていた。
でも、オリジナリティは全くないし、オリジナル曲すらないようでは、厳しいのではないかな?と正直思った。
一応「もう少し、自分のスタイルを作った方がいいのでは?」と問いかけたけど、分かっていないようだった。
0642ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 06:11:28ID:W0fq/nzq
前ノリ後ノリ解ってない奴でも自称プロになれちゃうウクレレ業界ですので
JAKEの物真似だけでも通用しちゃうんでしょーさ。
0643ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 06:24:38ID:l7/7RlnD
>>641
>>「もう少し、自分のスタイルを作った方がいいのでは?」と問いかけたけど
何様w
0644ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 07:32:22ID:GXa0NjnE
物まねだろうと、猿マネだせろうと、ウクレレ業界にはスターが欲しいワケよ。

日本人のウクレレ弾きって、みんな、見てくれ悪いだろ。このままだと、沈んでいくばかり。

かつげるお御輿があったら、プラスチック製でもいいから、みんなでかついでやれ。
当人が気づけば、そのうち本物になるだろ?。
0645ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 07:35:21ID:5cn8Wzwd
足の動きが肝胃
0646ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 08:25:55ID:frMuLPy7
エフェクター通してアンプから出た音がなんで参考になるんだ あほか
まあ裏レレなんて良い音しないが。

それから、コアロハのペグはゴトーに似たペグだ。
0647ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 09:43:52ID:Xwud3AzA
一般人で一番知名度のあるウクレレミュージシャンってつじあやの?
0648ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 10:35:18ID:AEQmvxHV
高木ブー
0649ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 11:07:38ID:dZKxcQ7P
>>日本人のウクレレ弾きって、みんな、見てくれ悪いだろ。

それは、岩男が不摂生なだけ。
痩せてれば、まあまあそこそこだよ。
実際、昔はほどほどだった。
今はメタ男と化してるがな。

>>それから、コアロハのペグはゴトーに似たペグだ。

最新のコアロハはぺグボタンにコアロハマークがプリントされてるね。
シャーラー時代みたいに。
で、俺もゴトーのわりには、シャーラー並みにカクカクしてチューニングが
やり難いと感じてたんだわ。
店員はゴトー製だっていってたけど、信じられんかった。
0650ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 11:24:18ID:agWDejLx
IWAOがブサイク過ぎて、ウクレレのイメージダウンになってるってことでFA
0651ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 11:28:38ID:Q4JRAZ/Q
え、コアロハ、GOTOHになったんじゃないの?

GOTOHに換装した割高なのをあえて買った俺としては複雑。。。
0652ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 13:25:42ID:bRQ4JnEZ
Famous新作でたみたいだけど、誰か試奏してみた?
0653ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 13:52:11ID:OuDp7ACc
>>641
2年前、平井大もジェイクのコピーでウクピク出てたなぁ。
今はプロになってるじゃん。

まあ、641みたいな奴は、口だけで、何も出来ないんだろうな。
遼くんを馬鹿にするなら、おまえ自身のテクをみせてみろ。
YouTubeに 641 とわかる様にしてUPしてみろ。
出来もしないくせに、人の悪口しか言えない、かわいそうな奴。

0654ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 13:53:36ID:frMuLPy7
ベニヤの楽器には興味ない ってかベニヤなんて楽器じゃねえよ
0655ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 17:36:24ID:ft1SB7cl
>>653
じゃ、お前は何か出来るのか?
俺を馬鹿にするなら俺以上のテクを持っているんだろ?
お前も口だけじゃないところを見せてくれよ。
平井大は以前は確かにジェイクの真似っぽかったけど、この1、2年で確実に成長して自身のスタイルを築いている。
ただ、遼に関しては、はじめて会った2年前と今ではあまり成長が感じられない。
以前に同じステージで演奏していたから敢えて云わせてもらった。
毎回同じ事の繰り返しで、プロを視野に入れている割には、正直将来に不安を感じる。
演奏があれだけ上手いだけに少し勿体ない気がするんだよ。
ジェイクの真似だけで満足してもらいたくない。
あと、優しすぎるんだよね。もう少しハングリーさが欲しい。
悪口じゃないんだよ。

あと>>643
何様? お前に云われたくない。
遼と同じステージを共有していたからこその意見だ。
お前こそ、何様だよ。
0656ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 17:44:41ID:aT5T6YGk
>>653
批判するなら自分も同じことやって見せろ だってさw
いまどき中学生もしないような幼稚な反論振りかざしてますよ プププ
プロだろうがなんだろうが、不特定多数の人前で自分の演奏を披露した時点で、
あらゆる批判を受けることは覚悟の上ですよ。
そんなことはあなたが心配しなくても本人は十分わかってるハズ。
いい年こいて小学生並みの論理を思いっきり披露して恥ずかしくないの〜
0657ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 17:55:31ID:W0fq/nzq
そりゃやってみろ言われても何も出来ないが、
言いたいことだけは言わずに済まない
甘ったれたゆとりのボンズだもんな。w

自分が恥ずかしい事ほざいてるって気付けないのも当然だ。
0658ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 18:10:11ID:m9xmzsUf
>>657おいおい!盲目ねん(笑)
ウクレレスレに迷惑かけるな。お前はギブソンアコギスレで遊ばれてろ。
0659ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 18:16:03ID:OuDp7ACc
>>655
悪口じゃないのか。
ここに愛は無いのかと思ってたよ。
ちょっとほっとしたよ。
0660ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 20:02:54ID:yKxrVD28
愛なんかあるわけねぇだろ
笑わせるなドアホ
0661ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 21:06:34ID:W0fq/nzq
>>658
おまえみたいなカス雑魚で相手になるわけねぇべ (・∀・)ハハハ
0662ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 22:29:11ID:qbO9a65I
>>655
プロとお見受けした。

初心者が、一歩抜けるためにはどういう練習したらいいか、教えて〜
0663ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 22:33:14ID:W0fq/nzq
そんなもん他人に聞いて何とかなると思ってる時点で
すでに見込みはないので諦めが肝心だ。 と教えてやる。
0664ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 22:48:07ID:XjlJrjoR
いいんだよ。教えてくれなくても。
ここはたいした目的もなくだらだらと遊んでる板なんだから。
皆遊びで適当に話しをしてるんだよ。

つかレレが仕事の奴は殆ど居ないだろw
0665ドレミファ名無シド2008/09/14(日) 23:46:16ID:ft1SB7cl
>>662
>>655です
マジレスです。
そもそも「一歩抜ける」とは、どういう事か?
ご自身でイメージできますか?
練習方法は人それぞれ。
まず云える事、ありきたりだが「1日5分でいいから弾く事」
課題を作ってもいい。好きな曲を弾くでもいい。5分が大事。
それはプロでも同じ。
これで貴方がある日「何か変わった」「今までと違う」と思えた時がその時です。
0666ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 00:04:29ID:8/Jz/FS1
>>GOTOHに換装した割高なのをあえて買った俺としては複雑。。。

アキオ?

0667ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 00:05:58ID:PfXC5BGW
>>665
わーい。ありがとうございます。

2ヶ月前に買ってから、独学で毎日欠かさず弾いています。
相変わらず楽しいのですが、一向にフレットを見ないで弾けるようにならないし、
所々間違えちゃうし、時々音が濁るのです。

毎日触っているうちに、いつかブレイクスルーがやってくると言うことですね。
がんばります。
0668ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 00:21:46ID:LoZj4HEG
>>667
>>655です
じゃ、もう一言
フレットを見ずに弾けるようにしたいというのは、まだしなくていい。
というか、極端な話、する必要は無い。フレットはちゃんと見て欲しい。
演奏は間違えてもいい。
重要なのは、リズムキープを重点に練習する事。
メトロノームを使用した練習が効果的。
最初はゆっくりでOK。
ただ、決して「馴れたから」という理由でリズムを速くする必要も無い。
馴れると自然と速くなってきてしまうが、そこは敢えてゆっくりをキープできる忍耐力が必要。
意外な事だが、速いリズムをキープした演奏は楽。逆にテンポを遅くしてリズムキープすると云う事が難しい。
0669ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 02:22:52ID:qrxwcG0a
フレットを見ずに弾けるようにしたいというのは、まだしなくていい。
というか、極端な話、する必要は無い。フレットはちゃんと見て欲しい。

こんなこと言ってるようじゃ見込みは無いな。
0670ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 07:28:38ID:evDpt6ZH
わーい。ありがとうございます。
0671ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 08:15:58ID:H85VZ79j
>>669
フレット見ないで弾けるようになりたいに対して、わざわざ答えてくれているんだから、いいんじゃね?
そもそも、何を根拠に見込みがないのか教えてくれないかな?
お前はプロなのかい?
それとも、ただのクレーマーかい?
0672ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 08:35:41ID:KrWR4mb9
間違ったことやって、勘違いの正論垂れたがるんだから、見込みはないな。
0673ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 08:35:57ID:evDpt6ZH
鼻毛にいちいち反応しないでくださーい。
0674ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 08:39:26ID:KrWR4mb9
指板を覗き込みながら弾いてるような、超へたっぴーが9割です。
0675ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 08:47:22ID:nsZiGyKc
どんな上手い奴でも少しは見るぞ 盲目以外はな
0676ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 08:49:27ID:KrWR4mb9
どういうことかすら解ってない奴が9割です。w
0677ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 10:35:28ID:4jRR9/jz
>>644
イケメンのShu-sanがいるではありませんか?
(棒読み)
0678ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 10:43:09ID:4jRR9/jz
先日、楽器屋で指板にマークが無いウクレレを試奏させてもらった。
自分では、指板は見ていないつもりだったのに、全然弾けなくなった。
「え?」と思って、大慌てで別のウクレレを弾いたら、いつも通りに弾けた。

まぁ、ただ単に下手なだけだけど・・・。
0679ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 11:26:58ID:1TjoMhr7
>>677
オヂサマのイケメン?
0680ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 13:12:51ID:8/Jz/FS1
sanをつけるのはどうかと…。
あれは、日系人だからこそ成立するわけで…。
そのへんグダグダだな。
0681ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 14:10:11ID:H85VZ79j
>>680
ぬあ宗教団体の一人でオータサン信者だから、真似しているんだよ
いい歳したおじさんが年甲斐もなく、オータサンを「神様」って連呼して追っかけるんだからね
で、自分の事を「小生」って呼んでいるのがキモい
0682ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 14:51:35ID:U8FnZxIv
家族が買ったきり使われなかったウクレレが
しのびないので習いに行こうかと思ってたけど
楽器自体馬鹿にされたり、愛好家も痛い人が多いのか

0683ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 17:16:48ID:8/Jz/FS1
俺が通ってたスクールは、オレの他全員がアロハシャツ着用なので辞めた。
「強制しないが、着て欲しい。」って言われた。
しかも、アロハシャツ着た真顔の大人10数人に囲まれて…。
下調べしないで入った俺も悪かった。

なんかさあ、ハーレー乗るのに上下黒革だったり、そういうのって
本人達も疲れるだろうに・・・。
0684ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 18:06:22ID:CpkVV3ik
それどこw
超笑えるw
ぜひ教えて
0685ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 20:39:22ID:SbARi2Lq
>>681
まぁ、もう還暦なんだからさ、好きに遊ばせてやりなよ。
サイト(ブログもあるのかな?)も見なきゃいいんじゃん?
0686ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 21:59:40ID:KrWR4mb9
>>682
教えてる人も痛ければ、作ってる人も痛い、実に痛い業界です。
0687ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 22:25:11ID:pgjEGhBe
俺は枯れたいが、人は人。
定年後の趣味がこんな掲示板で叩かれるとこまでいけば、ある意味立派だ。
0688ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 22:42:41ID:gVhFH6kn
自分のことを、SHU-SANと呼ぶ感覚についていけないんだよな。
あの世代的には違和感がないんだろうか。。。
こっぱずかしいと思わないのかね
0689ドレミファ名無シド2008/09/15(月) 22:48:19ID:KrWR4mb9
叩かれてるんじゃないのよぉ。 小馬鹿にされてるだけ。w
0690ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 00:21:53ID:jUhK+2vb
ウクレレの世界だけじゃないかな、WEB上のハンドルネームとか愛称で、平気で初対面の人に名乗る人がいるのは
キモイよね
0691ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 04:53:37ID:usNJeavb
SHU-SANが奏でる音楽世界を、しっかり見、聴きしてから能書きをたれるがいいよ。

一生懸命、街角でウクレレの普及に努めてるんだぜ。あの歳で立派だとは思わないか?。

ウクレレの灯を絶やさないためにも、SHU-SANのような若者がどんどん現れて欲しい。

若者たちよ!!、町に出てウクレレを弾け!!!!
0692ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 06:54:16ID:ZN2mTX9/
昨日は小岩出稽古でした。
ウク2台を背負って目指すは栃錦銅像前。
途中で両国駅を通過、国技館が痛々しく見えました。

まずは12名が集まって腹ごしらえ、この所小生は連続「鴨せいろ+ビエール」。
その後4名が合流して近所のカラオケBOXへ。

今回もyonakaさんのハ○イとヒ○行進曲の稽古です。
前者は各位の復習しっかりで問題なく。
問題は後者、こんれがとんでもない「指こんがらがり」なのです。
次回も引き続きこの曲を・・・・。
後半はオバカサンを軽くやって最後はギロメソッドでまとめ。
そして「もう一度」の「狂爺」を!!!!。
「スイカを使って親指のスナップをこ○す」と言っても?かな。
無意識のうちにやってしまう親指の動きをあえて止めるのです。
各位、この指がむずがゆかったでしょ、それが親指を動かしていた証拠なのです。
そして「親指天井」!!!!。
ストラム中はいつでも親指天井ですよん。

嬉しいな、会場に「コロコロ音」が響きましたぞ。
今回は久々のきりんさんやErnieさんも来てくださいました。
きりんさん持参のCUBE MOBILE、なんたって小型軽量がいいですね。
そして鳥正で打ち上げ!!!。
なんとschuntamaさんが、色白ウクを!!!。
小生も恐る恐る・・・しまった「焼き鳥だれ」を付け忘れたな!!!!。

2升瓶が消えるほどの勢いで無事にお開きとなりました。
各位、そしてyonakaさん、呼び出し役のもりぞーさん、ご苦労様でした。
小生も今朝はちと親指が痛いっす!!!。
嗚呼ウクやっててよかったな。
0693ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 08:14:35ID:FYuvYX3k
なにこれ
0694ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 08:34:37ID:omsVXCSI
キモヲタの仲間に入れて貰えず悔しかったんだろ?
06956822008/09/16(火) 11:10:16ID:niGyGNH9
自分30代だけどウクレレやると>>692みたいなのと一緒にされるのか。。。
体験レッスンで若め&ギターも教えてる講師というので
じいさん好みのいかにもハワイアンな曲や懐メロはやらないという理由で
レッスン決めたんだけど習うのやめて売るわー
0696ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 14:11:12ID:zGLIQEAZ
>>691
悪いが蓚酸みたいなプレーヤーには、なりたくないね
やっている事にかなりの加齢臭が出ているのがよく分かる
0697ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 14:35:01ID:u0xxrEag
>>695
まあまあ、俺もあんたと同じ30男だけどウクレレに真剣に憧れるベース弾きだ。
前は全然、興味なんてこれっぽちもなかったよ。
でも、いろんな音楽を聴きこんで行くうちにハワイアンの良さもちよっとだけ理解できた。
うちのギターはフラのバックでハワイアンの経験もあるけど、ウクレレを馬鹿にする。
ウクレレだけじゃなくベースだって「地味」「ギターより音が低い」「ベースより
ギターの方が面白い」って馬鹿にされるんだからな。
でもそんな奴らには言わせておけばいいんだ。自分自身の問題だろ?

せっかく買ったんだから習ってみなよ。
やってみなきゃわかんないぜ。楽器はさ。
0698ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 14:36:39ID:usNJeavb
加齢臭だとか何だとか、ギター落第生がSHU-SANのウクレレをあれこれ言う資格はない。

おそらく、スリーコードも満足に押さえられないで、騒音公害的ジャカソロにカブレてる薄っぺら坊やだろう。

ウクレレはエレキじゃあないぞ。懐石料理屋に入って、ラーメンを注文するようなマネはするな。
0699ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 15:14:24ID:usNJeavb
ウクレレまで買ったのだから、少し教室に通ったらどうかナ。
アロハの小父さん達が達者に弾くんで怖じ気づいたのかい?。それともレッスン料が惜しくなったか。

30代の青年よ。口笛1つでもちゃんと吹けたら、人は一目置いてくれる。とにかくウクレレに挑戦してみることだよ。
0700ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 17:34:37ID:jUhK+2vb
698>>
ギター落第生じゃなかったら、ギター弾いてるってw
0701ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 19:37:18ID:FYuvYX3k
まあそんなに怒りなさんな。年配者ならそれなりに余裕を持たなきゃ。それにアロハ強制というのも音楽と全然関係ないだろ。
0702ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 20:02:44ID:zGLIQEAZ
>>698
悪いがギターもウクレレも弾けるよ
お前に説教される覚えもない
お前こそ、聴くに耐えないウクレレ弾いているんだろ?
文章が証明してるぜ
0703ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 20:13:22ID:jUhK+2vb
そもそも、日本でウクレレが楽器として成長しなかったのは、牧伸二やブーがお笑いの小道具として使ったせいだしな。
いくら布教活動をやろうが、スタートが悪い。
それに加えて、なぜか群れたがる。
誉め合いのお教室感覚だし、現状は大正琴よりちょっとましな位だと思うよ
0704ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 20:15:46ID:kRZhXzIH
691=698は、意外とSHU-SAN本人だったりしてw
間違いなく60過ぎの加齢臭香ばしいじいさんの文章だもんな
1行ごとに空行を律儀に入れる頑固さも見上げたもんだ
この年代がバカみたいに人数いるおかげで、日本の年金&医療制度は破綻同然だがなw
0705ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 20:32:59ID:usNJeavb
バカものっ!!!。俺たち世代はキミの年代には、先輩達に敬意と感謝のこころで年金を負担していたんだ。
いま、60を過ぎたから、君たち若い者にバトンタッチしよう、というわけなんだよ。年金制度とはそういうものだ。

日本の年金制度に反対なら、どっか外国へ行ってくれ。日本国籍を捨てちゃえ!!。
0706ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 20:42:37ID:mjkvq+gj
時代遅れの老害がいると聞いてきました
0707ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 20:47:51ID:kRZhXzIH
長生きしてもバカは治らない見本かお前はw
お前ら世代が若い時の年寄りの数と、
これからの現役世代が養わなきゃならん年寄りの数は、圧倒的に違うんだよ。
わかってんだろ?
昔は年よりはさっさと死んでたから、現役世代の年金負担は軽かったんだよ。
ところがベビーブーマーのオマエラときたら、人数多い上になかなか死なねぇから始末に負えねぇ。
日本のこと思うならさっさと死んでくれよ
0708ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 20:47:54ID:FYuvYX3k
なんか急に釣り臭くなったな。
0709ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 20:47:56ID:DPcnHiIb
このスレ、いつみても罵り合いと鼻毛いじりやってておもしれえ。

血の気が多い人は
もっと派手な楽器でもやりゃストレス発散になるんじゃないかなぁ。
0710ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 21:10:23ID:usNJeavb
坂本龍馬は、後に続く若い志を信じて死んでいったんだ。
正義感もない、物の道理も弁えない、テメェが老いていくことも想像できない、猿なみの知能のために命をさざけたワケじゃないゾ。

バカ者は日本を去れ。とっとと外国へ行ってくれ。

キミが捨て猫でなければ、親はいるだろう!、その親の年金はダレがはらうんだ?。コレ、キミにはちょっとムズカシイ問題だったかな?。
まともな教養があれば、判ると思うよ。
0711ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 21:19:15ID:kRZhXzIH
自分が若い時と今は状況が違うことを教えてもらって全く反論できないと、
こんどは坂本竜馬ですかwww 長老大得意の大言壮語ですかwww
親の年金?現役世代が払うに決まってるでしょ脳タリンですか?
年寄りの知恵遅れはマジ始末が悪いね
0712ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 21:33:57ID:jUhK+2vb
>>710
まともな教養があれば、ココにそういうこと書かないんじゃねーの?
せめて、ウクレレと引っ掛けてたとえ話してくれw
0713ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 21:47:26ID:omsVXCSI
へたくそな奴ほど、小バカにされると、根拠のない妄想垂れて
だめな自分を自分で慰めたがる物だ。 

それってただの現実逃避。 

何とも痛い連中だね。(・∀・)ハハハ
0714ドレミファ名無シド2008/09/16(火) 23:05:33ID:d/Wce1n9
△ 連中
○ 鼻毛
07156822008/09/16(火) 23:48:23ID:YP0EMfvb
699みたいな爺に、ウクレレ買った店で遭遇した事有るけど
なんつうか、側に寄ってきて、こっちが女だと思って
ナメてんだよね。セクハラまがいのくだらねー駄洒落とか
言って舌なめずりしながら反応伺ってるし、これみよがしに
一番高いウクレレを店員に持ってこさせて、こっちに
「ほらおじさんこんなに上手く弾けるんだよ〜」みたいな
目線投げて来るのが、本当殺意抱かせるっつーかw
0716ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 00:01:47ID:ZNtMEv0L
女性だったの?率直に驚き。
0717ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 01:23:52ID:bV2L/iOI
>>680
> sanをつけるのはどうかと…。
> あれは、日系人だからこそ成立するわけで…。

英語圏の人にメールするけど、「Hello Smith-san」とか、「Hello Chen-san」とか書いているなぁ。向こうも、「Hello Suzuki-san」とか、書いてくるからねぇ。
別に、Mr.の代わりだから、日系人だけってワケじゃないと思うよ。

ただ、日本人だと、自分で、「I am Suzuki-san」とは言わないワケで。
そういう点で、「I am Shu!!!」に対して「Hello Shu-san」かな・・・。

ところで、ウクレレとは関係の無い疑問なんだけど、
「ビエール」って、ぬあっとした所の信者しか使わないのかと思って、ググッてみたら、ヨーロッパの何処かの国の発音は「びえーる」らしい。
ホントなのか、それともカタカナを付け間違えたのかは、解らないんだけど。
でも、日本語の「ビール」って、何処から来たんだろう・・・。
英語だと、「Beer」で、「ビア」だよねぇ。「ビア・ホール」って「ビールホール」じゃなくて「ビア」でしょ?
0718ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 01:41:03ID:WR8N0Ddf
女だからナメられたのか、チャラくてナメられたのか
定かではないが、ウクレレ何座やりたがってるようじゃ
いずれにしろ大した女じゃなさげだ。 

ウルトラ怪獣だと何に似てる? 自称ぽっちゃりの体重三桁のシロクマ?
0719ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 02:08:48ID:txBAA95E
おい盲目ねんよ、そこはおまえの好きな過多義理背理に似てる?とか訊けよ
笑いが分かっていないな

それにしても女だと分かった瞬間の分かりやすい反応に吹いたw
0720ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 03:57:29ID:WR8N0Ddf
関係ないところからしゃしゃり出てきて、
勝手に友達気分で話しかけてくるなよ。
馴れ馴れしいカスだな。w
07212008/09/17(水) 04:56:09ID:Sikqf63Z
このキチガイはこんなことを10年も続けてるんだそうです(笑
0722ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 05:39:19ID:WR8N0Ddf
バカにバカ言う程度の事だ。
鼻くそほじるほどの労力も使ってないんだが
毎度あれこれ言い訳を考えなくてはならないカスには
こんなことって程、大変な事らしいよ。 

えぇえぇよくわかりますよ。理不尽な嘘がすぐ嘘を呼ぶから
つじつま合わせるの大変だもんな。w
07232008/09/17(水) 05:43:24ID:SGllwltZ
このキチガイはこんなことを10年も続けてるんだそうですwww
0724ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 05:50:48ID:WR8N0Ddf
あぁ本当の事を言われて悔しかったんですね。わかります。
07252008/09/17(水) 07:04:52ID:bqI3u7GM
この馬鹿はこんなことを10年も続けてるんだそうですwww
0726ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 08:12:25ID:WR8N0Ddf
カスは何でも人のせいだからな。

10年言われっぱなしで何もやり返せない方がどうかしてるわなwww
10年もギターやってりゃどんな下手でも一曲位弾けるようになるべぇ?w
07272008/09/17(水) 08:20:20ID:bqI3u7GM
典型的なカスwww
0728ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 08:51:21ID:WR8N0Ddf
10年文句タラタラ垂れてるだけの
自分の愚かさに目が向かないんだもの

ある意味仕方ないよな。w

といわれて、俺は10年も言われてねぇとか言い訳するんだろうなw

そんなのと同レベルだって見透かされてるだけなのによ(・∀・)ハハハ
0729ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 09:56:15ID:vNBaZRuF
お前らがどれだけウクレレ愛してるかわかったから
そろそろウクレレの話しようぜ!な?
0730ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 13:31:41ID:hIoj2EDD
だよなw
ウクレレが好きなら自分が好きなように弾いたらいいじゃないw
なんで自分が好きなもんを嫌なやつが使ってるからって
嫌いにならなくちゃいけないのか、
0731ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 13:42:43ID:WR8N0Ddf
たのしきゃどう弾こうが個人の勝手!なんてのが9割の緩い業界なんですぅ
0732ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 13:52:43ID:hIoj2EDD
例えばこのスレで俺たちゃ楽しく弾けばそれでいいっていったとしても、
それがこれで飯食ってる人にまで波及する訳ではないのは
普通の人には当たり前の事で。
もしかしたらウクレレが割と小さめの業界だから、
一般の楽しく弾いてる人と
その腕で評価されるプロ
との境目を見失った意見を書き込ませているのかもしれない。
このスレはプロのお話をする物ではなく、
俺とオマイのウクレレテク・マテリアル、諸々の話の物と思っているのだが。
0733ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 14:10:24ID:WR8N0Ddf
自分に都合の良い言い訳垂れて、それで自己解決してりゃ、傷つかずに済んで楽だもんなw
0734ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 14:32:20ID:hIoj2EDD
時々思うのは世の中には俺の思いもよらない天才がいるってこと。
いくら努力しても理解できない。
どうやってもその動作の、ことばの意味する事が理解できないってこと。
ま、単なる誤爆なのかもしれないけど、
もし、だれか翻訳できる人がいるのなら、
その行間に埋もれた言葉を掘り起こして、
意味の通るやり取りを解読してもらえたらなあ、
と思う事もたまに、ごくたまにある。
0735鼻毛2008/09/17(水) 14:33:28ID:hIoj2EDD
ああ多分俺は鼻毛になってる。
ネグレクトしてくれ。
0736ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 17:10:33ID:xcJp8Tvl
このスレでは鼻毛が、悪い意味に使われてるようじゃが、どうしてかの。
鼻毛が無きゃ健康に暮らせんゾ。

わしゃ夏はいつも軽井沢の別荘ですごすんじゃが、鼻毛は不思議なほどにまったく伸びない。空気がキレイじゃからのオ。

東京へ戻ってくると、とたんに鼻毛が伸び始める。一週間に一回は鼻毛切りじゃ。
鼻毛を悪く言う奴は、地獄におちるゾ。
0737ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 20:23:07ID:VFN1wlTn
皆さんどんな教本で練習してる?俺メソッド繰り返しなんだが、他にもお勧めなのがあれば教えて下さい
0738ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 21:11:24ID:jnzBjEoQ
>>737
オレ、ジャカソロ。
1曲弾けるようになるのに半年かかるから、あと5年はこれ1冊で大丈夫だろな。
0739ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 21:26:36ID:ZNtMEv0L
返答thx! ジャカソロってHi-Gですか?
0740ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 21:27:21ID:ZNtMEv0L
あ737=739です。
0741ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 21:36:57ID:jnzBjEoQ
Hi-Gです。
ジャカソロの前はLow-Gでオータサンばっかりやってたw
0742ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 21:50:08ID:WR8N0Ddf
ほんと痛い業界ですね。
0743ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 22:01:54ID:l94qC1fe
俺は、IWAOの

ちょっと本気
かなり本気
常套句

あたりをやってる。

Guava jam
While My Guitar Gently Weeps
楽譜があるので、コピー中です。
0744ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 22:31:20ID:GwNhgKvw
超最低いい加減男iwao  wwww
0745ドレミファ名無シド2008/09/17(水) 23:22:32ID:X35sbR8L
>>744
最近演奏よりしゃべりのほうが多いしねw
演奏もかなりヤバイ感じだし、指まで太ったんだろうな
0746ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 16:17:09ID:xhDHGa4/
IWAO、超最低って、いい加減って、なんで?
ウクレレ上手で、喋りも上手で、どこが悪いの?
演奏、ほんとにヤバイの?
具体的に教えて頂戴。
ウクレレのテクニックも曲も人柄もすごくいいと思うんだけど。
0747ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 16:53:05ID:GNfh+G37
IWAO、がんばってるじゃん!。演奏もピカイチだよ。最近ちょっとメタボだけど、美味いもの食える稼ぎがあるんだから、しょうがあるめ。

なんでもかんでも、悪口言ってりゃオノレが偉くなったような錯覚になれる、お前の方がよっぽど、超最低いい加減男だっぺえよ。
一生に一度でいいから、人をほめてみろ。そうすりゃキミにも、ちったぁラッキーが舞い込むかも、よ。
0748ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 17:02:40ID:BfCoFAGK
信者必死に正当化
0749アレレ2008/09/18(木) 18:30:17ID:JrZyLCif
初心者なんですけど、「song for anna」が弾きたいので
楽譜の載ってる教則本かなんかあったら教えて下さい。
0750ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 18:55:24ID:KzGS1v7m
岩男-san。Shu-san。鼻毛-san。
それぞれ立場が違う3人だけど、ウクレレに対する愛情は半端ない。
この3人をマジリスペクト。
とくに、岩男-sanはギターで挫折してウクレレを弾いてるんじゃないのが凄い。
だって、プロのギタリストでデビューしたんでしょ。
そして、今もプロギタリストなんだぜ。
ただ、オオタ-sanとジュニア-sanから影響を受けるのはプレイだけにして欲しい。
体型まで…。
0751ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 19:06:50ID:ljm+V/PP
朝から夜中までスレチェックして定期的に煽り入れるなんて
金貰ってゲートキーパーとしてもゴメンなんだが・・

0752ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 19:52:46ID:H2XBp7MB
頼むから放置してくれ。
0753ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 20:02:52ID:EB2eaE0o
ギタリストでデビューなんてしてない
あんな下手なギターでデビューできる訳がない
下手な歌のシンガーソングライターでデビュー
売れなくてウクレレに転向しただけさ
そのウクレレも上手いとは言えないし


0754ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 20:30:10ID:0O8HjeoY
/www.yanmaga.kodansha.co.jp/ym/idol/img/cover/01.jpg
拾い物ですが、鼻の下伸ばして和んでいこうよ
0755ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 21:21:51ID:R0elgqbH
虎1K 誰か買っちゃえよ。
http://www.guitar-house.com/hot080908_11.html
0756ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 22:01:19ID:ke/Q8U4U
>>753
IWAOはウクレレ上手いと思うけどなぁ。ギターも別に下手じゃないし。
シンガーソングライターの中ではむしろギターは上手い方でしょ?
まぁ歌は上手いとは言えないけどw
で、>>753が上手いと思うウクレレ弾きは誰?
0757ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 22:16:01ID:9YKzK0nF
>>749
現代ギター2007年2月号にフルバージョンが掲載されている。
今、手元にあるんだけどね
0758ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 22:22:16ID:BfCoFAGK
なんだい?このしょーもないやりとりは。
0759ドレミファ名無シド2008/09/18(木) 22:52:02ID:83XtSthJ
うかれるという言葉はウクレレが語源ですか?
0760ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 12:10:09ID:ZW0asT4u
カラヤンってプレイヤーが良かった
エレキウクレレを弾いてたけど演奏に聴き入ってしまった
あとサーファーってウクレレ弾く奴がいるよ。俺の仲間にも。
0761ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 18:46:43ID:t4l7i6LV
音楽って上手い下手を競うもんじゃないからねぇ。
0762ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 20:07:57ID:wwge4tgl
iwaoの誕生日は9月21日で俺と同じ(年はちがうけど)。
、、、、だから俺は星占いを信じない。

ところで俺は原田真二を心底から天才と思っているのだが、
そこで使ってもらっているのだから、iwaoのギターもいいところあるのでは。
0763ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 20:35:43ID:76Tp5Mdr
カラヤンの人柄が好き。
0764ドレミファ名無シド2008/09/19(金) 23:19:07ID:nv72cQuV
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ヘルベルト・フォン・カラヤン
0765ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 00:16:52ID:QgVL0lGD
>>762
お誕生日おめでとうございます。明日ですね。

わたしも、原田真二さんもIWAOさんも好きです。

21日、大阪で原田真二さんライブだそうです。

IWAOさんのこと、パフォーマンスだけなんて酷評する人もいるけど、
お客さんを楽しませることってプロならとても大切な要素だと思う。

ジュニアさんのライブ行ったけど、上手なことはよくよくわかったけど、
たいして楽しくなかった。
お客さんを楽しませようっていうサービス精神が感じられなかった。
0766ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 01:32:33ID:mFrT0hY7
その素敵なプロ根性で、ダイエットしたらいいのに。
それとも、プロウクレリアンは自ら太る事で、相対的にウクレレを
小さな可愛らしい楽器だとアピールしてるのだろうか?

その点、ジェイクはえらい。
見た目には気を使ってる。
0767ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 04:12:39ID:RFY53x6N
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
0768ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 05:11:25ID:2rBHFCQr
結論として、iwaoはウクレレは下手だけど笑いをとるからプロって事でいい?
0769ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 11:37:19ID:fS97dqkY
iwao いろいろあるけど、
プロのウクレレプレーヤという感じのする数少ないひとりであることはたしか。
0770ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 12:46:11ID:mFrT0hY7
個人的には、ttcafeの中村氏が至高のプレイヤー。
ジャズ演らせれば、森-san、岩男-san、オオタ親子-sanよりも凄かった。
ライル-sanともいい勝負。
実際問題、youtubeでは外人から絶賛の嵐。

まあ、ジャズギタリストであり、音楽講師でもある人だからね。
ジェイク-sanみたいな、演奏できる楽器はウクレレだけですって人とは違うわな。
0771ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 15:27:35ID:JhxSrBvR
Jake、レコーディングではギターを弾いているぜ
0772ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 16:38:29ID:VwAeuLnr
>>実際問題、youtubeでは外人から絶賛の嵐

頭悪〜w
どんだけ知恵遅れだお前w
0773ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 22:08:14ID:02b3FXxd
ここだけの話、IWAOはある病気になり、大量にクスリを飲んでおり、その副作用で
太ってしまってるとのこと。今年入院し、現在通院しながら治療中。本人は完全断酒して
がんばってる。徐々に良くなっていると聴いた。どっちみちもう45才なんだから、暖かく
見守ってあげようよ。日本のウクレレ界の功労者の一人であることは間違いないのだから。
0774ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 22:52:51ID:wDLKHpee
何を言う。
至高のプレーヤーと言えばフーパーズのパニオロ・山内だろう。

何処かで教えているのを見たが、生徒が可哀想だった。
0775ドレミファ名無シド2008/09/20(土) 23:26:20ID:bbpe1An9
kwsk
0776ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 08:37:30ID:KKF04EFv
>>773
「ある病気」って治らないような深刻な病気なんですか。
どうしてそんなこと知ってるんですか?
本人が公表してるんですか?

Iwaoさん、この際、おデブでもハゲでも何でもいいから、長生きしてほしい。
目指すところがなくなってしまう。
0777ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 09:43:34ID:HAzoYTfW
>>776
IWAOさん本人が云っているよ。
3〜4月に入院して、死も覚悟していたと。
今は、大分良くなり、正常になりつつあると医師にいわれたそうだ。
ただ、お酒をやめたため、その分甘いものに手が行くようになり、やや太り始めたそうだ。
薬の副作用も太る原因と云うのも公言している。
0778ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 12:30:59ID:MKVq9s8E
薬の副作用で太るわけないやろw
消費カロリーを超える量のカロリーを摂取し続けるから太るんだよ。
食欲を抑えることができないだけの話。
肥満の原因を体質や薬だと言うヤツは間違いなく全員デブだよ
0779ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 13:18:53ID:HAzoYTfW
>>778
お前、馬鹿か?
風邪薬と違うんだぜ。
思いつくだけでも、セロトニン、ノルアドレナリン、ドパミンなど、副作用で太る薬は他数ある。
こういう薬の服用は、副作用が本当に辛いんだよ。
そういう苦しみを知らない奴に、そういう風に云われたくないね。
0780ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 13:21:41ID:HAzoYTfW
>>779
ま、間違えた。
セロトニン、ノルアドレナリン、ドパミンは薬じゃねぇや。
SSRIやSNRIなどの抗うつ薬が代表的。
0781ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 13:28:34ID:v28y6CqY
コントミンやアモキサンも太るんだぜぇ。
0782ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 13:32:54ID:2LCa5fNG
薬にカロリーがあるとでも思ってるのかw
薬を飲んでようが飲んでいまいが、最終的にカロリーを摂取しすぎるから太るんだろw
不要なカロリーを摂取してしまう本人の問題だよw
0783ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 14:06:57ID:HAzoYTfW
>>782
うわ、まったく薬学分かっていないんだな
太る=カロリーのとり過ぎは、通常生活での一般知識。
食事しなくても、薬の摂取で太る薬はある。
現に、食欲の無い奴や拒食症で激やせしてしまった患者に薬を飲ませて、通常の体型まで太らせる薬治療はあるんだぜ。
本当に重い病気に投与される薬の副作用はマジで辛い。
そういう事を軽く云うもんじゃない。
そういう奴には、一度飲ませてみたいもんだな。
どうなるか、己の体で理解してもらいたい。

0784ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 14:17:21ID:AJWlHrbj
俺の小母は副作用で顔がパンパンに脹れてたな。
0785ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 14:54:22ID:DGd1EA8w
些細なことですぐムキって揉める厨房が9割です。
0786ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 14:59:01ID:DGd1EA8w
心を病んでる奴って、薬とか病気のことにやたら詳しいんだよなー
心身共に健康だったら、そんなもんまったく興味持たないしなー(・∀・)ハハハ
0787ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 15:11:58ID:2LCa5fNG
>>食事しなくても、薬の摂取で太る薬はある
へーその薬すごいねw
カロリー全く摂取しなくても生きていけるうえに太るんだw
0788ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 16:23:49ID:gH148uxQ
なんか向精神薬ばかりでてきてるが、メンヘラーが多いのか?
薬を飲むと食欲が出て太るものもあるし、
そうでなくても代謝が低下するとか栄養の吸収効率が高まるとか、
ナトリウム貯留による体重増加とか、ほかにも薬で太るっていう原因はいくらでもある。
たとえば甲状腺機能を抑える薬なら、同じ量食べてても太りますわな。

でも断酒が必要で薬で肥満になるってなんだろうな?
ステロイドでも使ってるのか?肝障害?腎障害?それともアル中か?
0789ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 17:27:52ID:jhG+YzjI
ここで、IWAOさんのおかずに薬の副作用について語らずに
IWAOさんが愛用する(?)バリトンと市場の9割を占めるソプラノ

この違いについて語ろうや
バリトンはいきすぎだな
0790ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 18:08:01ID:I9yE8KEr
バリトンなんてウクレレじゃない。
ありゃ、ギターの出きそこないだ。
チューニングも違うし・・・
ソプラノにいい楽器は、少ない。
やっぱ、コンサートかテナーやね。
0791ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 18:45:28ID:AJWlHrbj
バリトンウクレレやるならギターの方がいいだろう と俺も思う。
0792ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 18:49:36ID:v28y6CqY
ウクレレでアンサンブルやる時にバリトンがあるといい位かな。
0793ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 18:52:37ID:/6I+p38e
基本的に、デブは自分の欲望をおさえられないアホだよね。
電車でも道でも、デブほどじゃまなものはない。
ブサイクな上に場所を取る。
0794ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 19:18:18ID:3+mM7Jg3
デブは寒さに強い。
0795ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 19:24:43ID:DGd1EA8w
心を病んでるキモオタが9割です。
0796ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 19:27:03ID:jhG+YzjI
de ミラノラス似ぬそくにてちすにくちしらならもらなみら・
0797ドレミファ名無シド2008/09/21(日) 23:41:10ID:7iXPCA8R
バリトンって、弦長は、classicguitarと同じ?
だったら、そんな中途半端せずに、Guitarの方がよっぽど良い。

でさぁ、Low-Gなんて中途半端な物を弾くぐらいなら、Guitarの方が良いんじゃない?

「ミラノラス似ぬそくにてちすにくちしらならもらなみら・ 」
  ↓
「のこり1ちわりはどうおもうの?」
思わず、カナを探しながら打ってしまったよ。
0798ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 01:10:05ID:QZHfUNy0
>>797
それは違うぞw
ウクレレをギターの亜種だと考えてるとそうなるんだろうな。
起源は同じだろうが、ギターが起源じゃない。
それに、バリトンウクとクラシックは弦長が100mm以上違う。
当然ハワイでは、バリトンウクとギターはちゃんと別物とされているし、ギターにだってバリトンギターもソプラノギターも存在する。
0799ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 01:34:48ID:MizT/+Ah
ハナゲター→リュート→ギター
 ↓
ブラギーニャ
 ↓
ウクレレ

というわけで、ウクレレがギターの簡易版というわけではない。
08007982008/09/22(月) 02:46:58ID:QZHfUNy0
あ、ちなみにギターでもテナーギターは4弦だな。
ただしこれ弾いてるおっさんに、同じような事言ったらグーで殴られるぞ。
0801ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 02:47:33ID:yG3BYkO/
で結局、みんな何が言いたいのかよくわからん。誰がうまいかどうかなんてどうでもいだろう。
ウクレレを演奏してお金をもらっている人と、もらってない人がいる。その2種類しかない。以上。
0802ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 03:27:29ID:BzGvPX7M
へたくその言い訳が9割です。
0803ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 07:09:24ID:Tk92A5U9
>>801
アルバム作って、それを無料で提供している人もいる。
0804ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 15:50:20ID:QZHfUNy0
自費制作したCDを仲間内に売りさばく人もいる。
0805ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 19:30:39ID:jBcg7Xl7
>>801 一票!
0806ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 21:04:08ID:mQ6izuU+
春先に作った全音ウクレレ、フロロを張ってるんだが、ブリッジとサウンドホールの間が
結構凹,ブリッジとテールの間も微妙に凸になりました。
表板薄くしたうえにブリッジの裏に何も貼ってないからなあ。
次回はブリッジの裏にファンブレーシングを貼ってみようかと思ってる。
ややボワンボワンした音が、少しは歯切れが良くなることも期待。
でも音量は下がるんだろうな。
5月に買ったキット、全く手をつけてない…
0807ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 21:41:24ID:B7zOE1Z0
>>801
お金をもらっているからといって、プロらしいと感じられないのもいるよ。
何度もiwaoの肩を持つけど
クレレなんとかとかいうコンピレーションを聞けばわかるけど、
やはりプロっぽいのは数人で、そのなかにiwaoも入っていると思う。
昔写真に凝っていたが、最高のアマチュアでもそこそこのプロに遠く及ばないものだ。
つまり、それで飯を食うということは根本からそれに対する考えが違うのだ。

0808ドレミファ名無シド2008/09/22(月) 22:57:32ID:vAk5JbvC
>>806
> 表板薄くしたうえにブリッジの裏に何も貼ってないからなあ。

それでフロロ張るって、理科の実験以外の何ものでもないなぁ。
「ね、やっぱりこうなるでしょ?」って感じ。

でも、それも含めて楽しそう。2号機うまくいったら、レポしてくださいな。
0809ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 01:34:56ID:9KrQ+1SO
>>806
こんな程度の無知が9割です。
08106822008/09/23(火) 01:40:40ID:+nIwnDZs
素人をひたすら叩くヤツと
ベテランを爺扱いして叩くヤツと

ウクレレがいまひとつパッとしない理由が分かるよ
0811ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 01:42:32ID:9KrQ+1SO
ウクレレが悪いわけではないのです。
ウクレレに携わってる連中がクソなだけなのです。
0812ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 02:55:41ID:sHpXJHfB
セーハがどうしてもできん。半年以上練習してるけど2弦がビビってしまう。
俺の指の問題なんだろうか。

みんなどれくらいでセーハできるようになったのかな。
人差し指の腹を使ってる?親指側の側面使ってる?
指は曲げてる?のばしてる?
何かノウハウあったらご教授よろしく。
0813ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 03:08:18ID:9KrQ+1SO
他人に聞いて何とかなると思ってる間抜けが9割です。

ちなみに指の問題じゃなくおまえ自身の
音楽、楽器に対するナメた姿勢の問題だ。

センスない奴がやってもモノにはならんよ。
とっととやめちまいな。
0814ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 03:21:45ID:sHpXJHfB
>>813もできないのか…。難しいよね。お互い頑張ろう!
0815ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 03:25:10ID:9KrQ+1SO
質問にもなってない間抜けな質問してる奴と
勝手に同レベルにされちゃいましたw
0816ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 03:31:12ID:Is5TixH3
親指の腹をネックの裏側(大体、真ん中)に持ってくると鳴るよ。あんまり力んじゃうと駄目だから。頑張って!リラックスだね〜♪
0817ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 03:49:19ID:9KrQ+1SO
間抜けな質問する奴にマジレスして答えてる奴も同レベルw
0818ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 04:03:11ID:XGK7KhXc
今日も朝っぱらからID真っ赤にして駄々をこねてる徘徊老人が居るね
平和だねw
0819ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 08:09:16ID:E10XgziI
そこでコーヒールンバ(笑)を披露してくれよ鼻毛
0820ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 10:38:30ID:9KrQ+1SO
さんざおちょくられて悔しいからって、 ID赤いと悔しいとか
意味不明な寝言ほざき出す基地外粘着ねん 今日もアホねん♪
0821ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 10:55:29ID:TN3ogU5U
>812
セーハねぇ。
元々、アコギ、エレキ、ベースと弾いていたから、ukeのセーハなんて全然悩んでいないけど。

今、ちょっと見てみると、1fretをセーハの時は、人差し指は全くの真直より、30度くらい傾けて少し親指側の側面を使っている。
親指は、1fretと2fretの間、高さはネックのほぼ真ん中で、意外としっかりと後ろから押さえている。

親指と人差し指、両方を1fretの裏にして、指の腹で垂直に押さえようとすると、余分に力が掛かる。
セーハの時の親指含めて正しい指の位置を覚えると、余分な力をかけずに、出来るようになるよ。
0822ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 11:22:23ID:5D8Twd2i
すげえ参考になる。やってみます。
0823ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 18:05:52ID:fw5F2jGz
ツバメウクレレキター!
ttp://www.dolphin-gt.co.jp/

ボディ材のところにSolid Ngoronて書いてあるが、はじめて聞く材木の名前だ。どんな木なんだよ。
マホガニーの一種か?
0824ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 18:17:44ID:rjsFa1Tz
>>823
検索しても出て来ないね。
0825ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 23:22:49ID:g0e/G5sK
やったよー クレイジーG弾けるようになったよー
0826ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 23:30:12ID:z5+SEB+J
>>823
ツバメ?
何が魅力なのか分からん…

>>825
はいはい、よかったね
0827ドレミファ名無シド2008/09/23(火) 23:33:39ID:9KrQ+1SO
駄楽器の一つに過ぎんな。 何よりもあの神経質そうな性格じゃ・・・
0828ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 06:28:41ID:z8JmKJ5c
>>816 >>821
ありがとう!言われたとおりにしたら打率(セーハ成功率)が
上がったような気がする。

ネック裏の親指を1フレット分くらいブリッジ側にずらすのがポイント
なんだね。
つまり「てこの原理」を応用して、ネック裏の左親指を支点にし、ボディーを
右腕で体方向に押すことで、左人差し指とフレットを密着させるってことなのかな?
人差し指は第1関節のところを1弦に当てると上手く行く感じだなあと思った。

セーハに限らず、ネック裏の左親指ってどうつかうのが正しいんだろ。
演奏動画見てると、常にネック裏真ん中にもって来てる人も居るし、
4弦あたりを押さえる時には親指丸ごとネックの上に見えてる人も居るし。
0829ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 07:09:26ID:p06piA7a
>>828
上手くなりたいんなら、人に聞いてばかりじゃなく、自分で工夫する等しないと…
親指の位置に正解なんてないよ、人それぞれなんだから。
弾きやすいポイントを探す事。
0830ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 08:20:06ID:CQQxdYBR
こんな程度のが9割です。
0831sage2008/09/24(水) 11:04:03ID:HG7FWhHq
人それぞれだと思うけど、親指が出過ぎるとコードチェンジするのにもたつく気がする。変な癖が付く前に握り方の検討してみてよ。セーハ、おめでとう!脱力感が大切ですねん。
0832ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 12:47:21ID:CQQxdYBR
もはや音楽以前の奴が9割です。 さぁたのしくウクレレごっこしよーぜーw
0833ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 13:56:08ID:GKn47E8p
セーハが出来ないとか、ここで相談する前に克服するほどの練習が必要じゃないかな。
自然と出来るようになるものだし
0834ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 14:31:34ID:CQQxdYBR
自然と出来るようになる前に挫折してやめちゃう奴が9割です。w
0835ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 15:29:26ID:FXsIkVZh
その9割にしっかり入ってる、盲目ねん(笑)です。
コレコレ鼻毛。ギブソンスレへ。迷惑だから。
0836ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 15:37:11ID:a2/UhmRM
>>833
半年以上やってわからないことを
自分の力だけでなんとかしよう
っていうのは時間の無駄じゃないか?

教則本とかDVDとかスクールとか
2ch以外の方法もいろいろあるだろうけど。
0837ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 16:04:29ID:CQQxdYBR
結局モノにならないのが>>835を含めた9割です。w
0838ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 17:16:04ID:o5e2bkpt
コーヒールンバ
ukette.web.fc2.com/moliendocafe.mp3
0839ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 20:46:03ID:tWZoPpa9
ウクレレ半年やってセーハできないって、ぶっちゃけありえなくね?
本当ならあきらめたほうがよくね?
0840ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 22:20:57ID:AZJjcDBA
>>838
どんだけド素人なんだか・・・w
みっともねー雑魚だね。 失笑
0841ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 22:46:06ID:z8JmKJ5c
>>838
ごめんね〜。
旅行先でウクレレ買って、単音で弾けるような楽譜で一人ポロンポロン
やって満足してたんだよね。
セーハが必要なコードは、ルート音だけ弾いてごまかしたりしながら。

本格的に教室とか行けばまた違ったのかもしれないけど。
0842ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 22:53:22ID:CQQxdYBR
センスないのが>>838を含めて9割です。
0843ドレミファ名無シド2008/09/24(水) 23:29:14ID:n/fZ0VRB
>>841
>セーハが必要なコードは、ルート音だけ弾いてごまかしたりしながら。

それ間違ってる。ごまかしになってない。
0844ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 00:00:43ID:p06piA7a
>>836
そもそも、半年もあれば、何かしら工夫なり努力なりして克服しようとするもんだが、
半年経っても進歩が無いんじゃ、何してもだめじゃないかと…
0845ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 00:07:35ID:ZEhwqYzN
まあそう虐めるなよ。
ウクレレのほかにも忙しかったのかも知れんし。
0846ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 00:20:35ID:5v9nFdWc
そそ、モチベーションは人それぞれ。
0847ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 00:46:36ID:cmjymjZa
>>841
つまり、まだ努力してないって事でしょ。
教室行っても、結局は他人の指、先生が押さえるんじゃなくキミが押さえるんだよ。
指板の幅より指が短いんじゃなければ、気合で押さえるしかないでしょ。
0848ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 00:52:18ID:Edq8ZeSm
努力する楽しみ方とあんまり努力しない楽しみ方。
2通りあっていいじゃない。

スポ根強要はスレ違いなので余所でやってくれ。
0849ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 02:04:45ID:cmjymjZa
>>848
この程度でスポ魂強要って、どんだけユルユルなんだよw
0850ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 03:18:47ID:Edq8ZeSm
だから、なんでユルユルなスタンスでウクレレを楽しむのがいけないのか。
それを聞いておるんじゃ。

ウクレレって努力嫌いなハワイ人が作ったユルユルな楽器じゃろうが。
0851ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 05:35:06ID:Z2TK90PZ
ゆるゆるな楽器なんだから、ゆるゆるな人間でも何とかなると思ってる奴が9割です。
0852ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 06:40:12ID:sNbpG5OG
ウクレレのセーハに、スポ根だの気合いだのは不要。
アホみたくユルユルなスタンスでやっても、2〜3日でできるようになるけどね。
健常者なら
0853ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 06:53:27ID:PPBQ/6aj
握力の少ない女は1週間かかってもできなかったな
0854ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 07:41:12ID:9cIcLxNb
どんな状況でも確実にできるようになるのは結構難しくね。俺は小指で上のフレットを押さえると2弦辺りが怪しくなる。
0855ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 08:22:47ID:Z2TK90PZ
だいたい、お教室に通って習おうなんて発想からしてダメダメ
0856ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 08:35:44ID:Z2TK90PZ
ダメ人間に限って、ダメで何が悪いと開き直りたがるのですw
他人の価値観は一切認めず、ウクレレはゆるゆるな楽器なんだから等と、
根拠のない決めつけによる自分のしょぼい価値観だけはごり押しして
他人に押しつけるんです。そういう生き物なんです。

ですから、どうか放っておいてやって下さい。 
リズムの基本すら理解していないような超初心者な奴でも
CDデビューだろうがお教室の先生だろうが、何でもできちゃうような、痛い業界なんです。
0857ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 09:25:28ID:QNUzOQVR
>>856
最後2行は納得。
0858ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 15:50:13ID:tjMGvsUF
ギターでFで躓くって話は良く聞くけど、
ウクレレでセーハで躓くって話もあるんだね。
個人的には、中指で2本(2−4−3−3)押さえるっていう、
Am7の方が難しかったような・・・・
0859ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 16:56:30ID:sQUNY39z
ナットとか弦高が高いとウクレレでもセーハ難しいよ。


0860ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 19:01:50ID:GZt+GVdB
>他人の価値観は一切認めず

お前が言うなバーロw

吹いたじゃねーかw
0861ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 19:16:16ID:lRhyOR/g
>>856
うるせーよ。鼻毛ルンバのくせに
0862ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 19:20:59ID:GAOeW6XK
本当のこと言われて悔しかったらしいですよ。(・∀・)ハハハ
0863ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 20:28:50ID:pUFmNlx1
>>823
このツバメウクレレのオーナーでした。
わけあってウクレレを止めることになって、現在この楽器店に委託販売をお願いしてます。
何本かウクレレを持っていたのですが、最後の最後まで手放すかどうか悩んだのがツバメウクレレでした。
もう何十年とウクレレを弾いていて一番のお気に入りだったのがツバメウクレレでした。
製作者の方には申し訳ありませんが、泣く泣く手放す決心をしました。

現在HPを見たところHOLDになってますね。
次のオーナー様にかわいがっていただければと思います。
0864ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 23:13:35ID:GAOeW6XK
漏れが触ろうという気すらしなかったウクレレの一つが燕w
0865ドレミファ名無シド2008/09/25(木) 23:20:16ID:rIHcqxDJ
>もう何十年とウクレレを弾いていて一番のお気に入りだったのがツバメウクレレでした。

たった1年で売りに出し、それもほとんど弾かれた形跡もなかったウクレレが一番のお気に入り?
0866ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 01:20:50ID:3IXpC2U5
>>863
下らん御託はチラシの裏にでも書いてくれ。
ツバメなんか頼まれても買わないよ
0867ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 01:33:03ID:kQLRE3dS
>>863
自分が大切にしてたものを手放すって、寂しいよねえ。
いい人に貰われるといいね。
0868ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 02:06:23ID:DPaR0Np0
つか、ほんとうに製作者に対して申し訳ないと思ってるのなら
2chなんかにわざわざ書き込みなんかするなよ。
0869ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 06:22:51ID:LTy+czSu
てか、あの夏休みの工作の宿題みたいなの、どこがいいのか具体的に教えてくれやw
0870ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 07:47:38ID:YjBh6wXt
昔から蓼食う虫も好き好きと言うではないか
0871ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 08:14:21ID:qeWtW8m0
蚤の憂さ晴らし
0872ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 10:20:34ID:bWIT9L9W
ツバメ最近の個人製作家の中ではいいほうだと思うけどなぁ〜
良く鳴るしとウクレレらしい音だし
高いから自分じゃ買わないけどね。
0873ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 14:00:54ID:YYAXS5wz
あるウクレレ弾きで、そこそこレパートリーがあって、プレイ動画もうpしてるのに
コードをC・F・Gの3つしか知らないって…。 言葉が出なかったわ…。
ギタリストでもそうだけどさ、ウクレレ弾きの多くも、コードを手の形で覚えちゃってる
んだね…。
そういう人たちは、今自分が何の音を出してるか全く意識してないんだろうなあ。
当然、五線譜も読めないだろうしな。
こんなタイプの人では、他楽器とセッションなどできんわな。
家でソロするか、集団で同じの弾くかだな。
それでいいって言われたら、それまでだけどさ。
その点、プロは違うな。
当然の話だけどさ。
0874ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 14:26:22ID:G+rRCVVV
3コードで簡単に弾けるって嘘ついて布教する奴がいるからでしょ。
その時点で楽器として見られてないんだってば。
0875ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 14:45:17ID:LTy+czSu
前ノリ後ノリも理解できてない奴が9割です。

たのしきゃどう弾こうが個人の自由なんですってさw
0876ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 15:18:43ID:ozQK8EcL
そりゃウクレレに限らずそうだわな
0877ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 15:57:05ID:LTy+czSu
みんな集まって弾くと10人いれば10通りなんですってさw
0878ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 16:29:54ID:0RPCx7A6
>>873
他の楽器とセッションすることを目指してウクレレ弾いてる人って多いの?
0879ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 17:53:28ID:LTy+czSu
みんなで馴れ合い楽しいねーなんてごっこ遊びレベルでーす。
0880ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 19:39:50ID:gbCCUsgk
みんなで馴れ合いながら遊べるなんて理想的じゃん。引きこもりには到達できない世界
0881ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 20:57:37ID:kJQxetZS
漏れ・・・w
石器時代の人発見w
0882ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 21:02:59ID:JoUVV01+
このシモレレかわってるな。
ttp://www.ohana-k.jp/uk_ex/japan_images/shimo_t_streleo01_1.html

バックもスプルースだと、傷やへこみに弱そうなんだけど
0883ドレミファ名無シド2008/09/26(金) 21:19:20ID:cfCVCbxn
>>878
目指している訳じゃないけど、ジャズセッションによく参加してる
他の楽器とやると結構楽しいもんだぞ
0884ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 10:17:16ID:8+KctBkJ
>873

え?CとFとGって、真に受けたの?あの、コードブック買ったってブログでしょ?
まさか・・・、そんなワケ無いんじゃない?
オレでも、G7とDぐらいは知っている。(本人じゃないよ。)
0885ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 11:20:36ID:1CTqaiET
D7じゃなくDってとこが渋いな
0886ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 15:18:17ID:Zh0ITWO7
9割がこんな程度です。
0887ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 18:56:43ID:S/Rn6B9M
>>884
「真に受けたの?」って…。
ブログ読んできたけど、ネタっぽい文面じゃなかったよ。
本人が火消しに躍起だなw カル■ス-san。
0888ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 21:58:48ID:0U43GPz+
シモレレ高い・・・・
ヤフオクにパインでてるけど、軽く12マンはいくだろうな・・
0889ドレミファ名無シド2008/09/27(土) 23:22:05ID:oUGZXNQA
>>887
URL希望
0890ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 02:16:35ID:1h/4lw2i
>>828
>セーハに限らず、ネック裏の左親指ってどうつかうのが正しいんだろ。
>演奏動画見てると、常にネック裏真ん中にもって来てる人も居るし、
>4弦あたりを押さえる時には親指丸ごとネックの上に見えてる人も居るし。

左手の親指
コードが上手く押さえられないという方の指を見ていると、左手の
親指がうまく使えていないことが多いように思います。
一番多いのは親指がネックの下のほうにいってしまっている人。
これだとコードを押さえる時、残りの4本の指に力を入れないと
上手く押さえられません。
指に余計な力がかかっている分動きが遅くなってコードチェンジが
スムーズにいかないことが多いようです。
ネックの上の方に親指を置くと親指からの力も利用できるので、
残りの4本に力をそんなに加えなくても押さえられるかと思います。
それからコードチェンジのたびに親指までネックから離す方がいますが、
近い距離の移動なら親指はそのままネックにつけたままで、
親指を軸にしてコードチェンジをするともっとスムーズにいくのでは
ないかと思います。
指板の方ばかりを見て親指は気にすることが少ないかと思いますが、
コードが上手く押さえられないという方は一度親指の方をチェック
してみるといいかもしれません。


プロでも、この程度の認識。
0891ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 03:34:25ID:kuS8TFSJ
で、890はどの程度の認識なんだ?
0892ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 08:57:52ID:VCHTBRvY
コード進行さえ把握していれば、楽譜が読めなくても
とりあえずセッションできると思うが...
0893ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 15:57:43ID:blDikbZN
>>889
これだと思うよ。
今ならCD貰える?
tp://gogocarlos.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-77d1.html
0894ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 16:02:25ID:Tmh6CAyc
>>892
リズムの基本も解ってない連中がコード進行など把握しているわけがない。w
0895ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 18:48:49ID:vZYIUpSe
カ○ロスさん
少々、突っ込まれていますね
どうするんだろう〜
0896ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 19:52:32ID:1h/4lw2i
>>890
>ネックの上の方に親指を置くと親指からの力も利用できるので

あのぉ、Guitarとかベースとかは弾いてはいるけど、ウクレレは
初心者なので質問です。左手親指って、ネックの上の方ですか?

皆さん、親指は、何処に来ています。

私は、ネックの上から首を出すか、classic Guitarの様にネックの下半分。
ネックの上だと、第一関節がネックの上辺に当たるくらいに上に出るので、
このプロ(?笑)さんの言うようになることは、ほとんど無い。
0897ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 20:51:04ID:kuS8TFSJ
親指なんてどこにいてもいいんじゃないのか?
きちんと弦を押さえられて、移動に難が無ければどこあろうが問題ないと思うが....
それに、押さえるコードや次に移動するコードによって親指の位置なんて変るだろ。
0898ドレミファ名無シド2008/09/28(日) 21:50:52ID:eN/FKEcF
>>897
まったく同感
0899ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 00:13:50ID:rGccJZB8
ところでみんなどんな学校行って教わってるの?
0900ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 11:11:13ID:a9AA4oSF
>>882
そのウクレレと同じようなシモレレを弾かせてもらったことがあります。
私的な印象ですが、このような2つ穴だと位相の違う音が混じって自分には聞こえるので変な音に聞こえます。
演奏を聴いてる側のほうは、ちゃんとした音に聞こえますよ。
だから自分で弾いて楽しいウクレレじゃなくて、聴いて楽しむウクレレだと思ってます。
0901ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 13:21:37ID:J1fvKFvc
>>900
自分で弾いて楽しくなければ、つまんないウクレレって事じゃないのか?
自分に聞こえる音が変な音なら、自分の出している音を信用せず人に聞こえるだろうという音を想像して演奏するってのは俺には出来んw
0902ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 13:47:55ID:HKKFuWgp
9割がこんな程度です。
0903ドレミファ名無シド2008/09/29(月) 15:28:54ID:RbN6p5gA
残り1割もこんな程度です。
0904ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 09:32:12ID:ojJijTGD
ウクレレって自分でコードヴォイシングを考えるのに
最適な楽器だと思う。なんせ4弦しかないんだから。
だから、コードフォーム覚える必要なんてない。
0905ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 11:09:31ID:h2uT6OSB
>>901
つまんないと言えばつまんないよね。
生音でいけるくらいの広さの場所で、お客さんの前で演奏する機会が多くて
ライブの後に「楽しいライブありがとう。そのウクレレいい音してるね」って言われて喜びたいなら買いかなw
あるいはレコーディングでマイクを立てて使う人にもいいかも。

ソファに寝転がってTV見ながら、ポロポロ弾く人にとってはこのウクレレは手を出さないほうが吉です。
0906ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 12:34:15ID:rKgv7ClR
解ってない奴が解ったようなことを言うとこんな感じです。
0907ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 15:13:38ID:M+TG/9wT
>>905
弾いた本人がいい音と感じないものはレコーディングに使おうとは思わないよ
まずは、自分で弾いて音が良くなかったら普通は対象外
ライブだって、リハは自分の耳で確認する
そもそも、弾いた本人にはいい音には聞こえず、他人にはいい音で聞こえる楽器なんて、使う奴はいないだろう
試奏の段階で外すな
0908ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 20:43:35ID:h2uT6OSB
>そもそも、弾いた本人にはいい音には聞こえず、他人にはいい音で聞こえる楽器なんて、使う奴はいないだろう

そういうのは人それぞれだと思いますが・・・
わざわざ堅い壁とかガラス面に自分の弾いてる楽器の音を反射させて、音を聴きながら弾く場合もあるしね。



0909ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 20:47:30ID:rKgv7ClR
9割がこんな程度です。
0910ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 22:30:10ID:9QdQ5BhD
かなりレベル高いね!p(^^)q
0911ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 00:06:29ID:IUMk0avG
>>908
> わざわざ堅い壁とかガラス面に自分の弾いてる楽器の音を反射させて、音を聴きながら弾く場合もあるしね。
この場合、ウクレレだぞ。
ウクレレにそれが当てはまるかどうか考えてみなよ
0912ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 00:09:53ID:sUZ1mkp1
9割がそんな程度です。
0913ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 01:00:07ID:25UVRHaC
>弾いた本人にはいい音には聞こえず、他人にはいい音で聞こえる楽器

ウクレレに限らず大抵の楽器はそうだよ。ギター、ピアノ、バイオリン、、、
普通のウクレレでも弾いてる本人よりも目の前で聴いてる方がいい音に聞こえる。
壁に向かって弾けば音も反射してよく聞こえる。
俺は周りがうるさく賑やかな楽器屋で試奏するときはそうする。
0914ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 01:46:07ID:ehVrsREU
ウクレレで心に残る名演CD教えてくらはい
0915ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 10:24:33ID:sUZ1mkp1
ぬるすぎてあくびしか出ません。 ウクレレ業界退屈ですね。
0916ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 11:22:43ID:lKxuRRCn
ああ、おれもダブルベース弾いてたときは自分ではほとんど聞こえなかった。
周りの奏者はよく聞こえるって言ってたけど。
聞こえないのにフレットレスのを弾くのはつらかった。
0917ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 11:53:33ID:2rHfPgiN
6000円のDVD付きセットを買った。
‥やっぱダメだ。
0918ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 12:18:19ID:VZfUCCb+
特にどのへんがダメだった?
0919ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 12:23:29ID:sUZ1mkp1
自分自身だよな?w
0920ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 18:38:42ID:5YG9hS7S
ココって厳しいな

0921ドレミファ名無シド2008/10/01(水) 21:38:10ID:uktRg2rT
>>920
ジェイクが書き込んだとしても、間違いなく叩かれるくらい厳しい
0922ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 03:05:58ID:4+FuN/eZ
君たちがヌルいだけだと思う。
0923ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 06:47:55ID:vmsv2X/p
何にたいしても叩くのは、無知で価値基準が無く、根性がせまいヤツ、ていう事だよ。
けなしていると安心っていう人格は、カス、なのさ。こんなヤツは何やっても半人前。
0924ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 08:08:59ID:u2uwcTms
フラ・フェスティバルのステージで、あなたもウクレレを弾いてみませんか?

曲はハワイアンを数曲。スリーコード程度ですので、簡単簡単!
ちょっと弾けるという方から腕自慢まで広くウクレレプレイヤーを募集します!
プロのヴォーカリストやハワイからのアーティストとコラボできるという、
めったに無いこの機会に思い出作りをしてみませんか?

日時:10月12日13時〜
会場:ハーバーシティ蘇我
   蘇我フェスティバルウォーク(JR蘇我駅よりバスか徒歩)
0925ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 10:52:58ID:4+FuN/eZ
>>923
ダメ人間に限ってこんなことを言いたがる典型例
0926ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 15:07:03ID:4UhAWKhF
>>922
自分だけはヌルくないと思ってる自信過剰バカですか?
0927ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 15:52:15ID:4+FuN/eZ
>>926
だめ出しされたのが悔しくて、「おまえがなー」なんて言ってる時点でダメダメですから。
0928ドレミファ名無シド2008/10/02(木) 16:31:30ID:P80Vs0To
>>926
いいえ、それはただの鼻毛です。
0929ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 13:07:29ID:gJ7U39X7
ジェイクの楽譜って発売されてないのでしょうか?
0930ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 13:39:54ID:/GrKC5Lk
売ったらそこらでガキにコピーしまくられて、あっという間に死活問題だわな。w
0931ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 18:58:47ID:Hx8M/eLX
りびけんさん、アルカフェでの演奏
http://reviken.blog6.fc2.com/blog-entry-1963.html
0932ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 20:40:59ID:X/rOWRW3
↑リズム感悪いね。
0933ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 21:48:29ID:WNS41AhZ
>>929
ほしいの?

前はネット上にあったんだけど
ジェイクの依頼によって削除されちゃいました。

Gentry Weeps だけは印刷しておいたから、
持ってるけど。

ジェイク セコイ
IWAO エライ
0934ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 22:49:36ID:l3WhPQ1B
>>933
いらない。何、楽譜拾ったこと自慢してんの?w
0935ドレミファ名無シド2008/10/03(金) 23:10:35ID:gJ7U39X7
ありがとうございます。
やはり楽譜は出てないんですね。

>Gentry Weeps

欲しいですねぇ。
このアルバムはすごいすきです。
ソロ曲も多いですし。
touchとかベストアルバムのより断然すきです。
0936ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 01:18:18ID:/Wkz9qxN
ようつべで充分コピーしまくりだと思うが。
0937ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 02:19:29ID:VoszhaWy
>>931
何この演奏?
0938ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 03:20:11ID:ssF0Ua0T
Gentry は貴族とか紳士とか上流階級だね。
Gently 静かに、優しく、穏やかに。
0939ドレミファ名無シド2008/10/04(土) 22:16:03ID:2BwUPRcY
>>935 捨てメアドでもあればPDFで送りますよ〜
0940ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 00:45:18ID:/CZv56L+
ここではこういうの普通にばら撒くのか?
0941ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 00:47:59ID:DiC247J3
所詮2chに世間のルールなんかないんとちゃう?
罵詈雑言、誹謗中傷、何でもありの世界で
著作権もクソもないネット世界で特に
2chはアリアリルールみたいやし。
0942ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 01:31:09ID:DkBINcWj
著作権もクソもなく自分は良いことをしてると思ってるところがイタいな。
0943ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 01:53:29ID:Su2hab4S
>>942
著作権なんて関係ないと思っているのが>>893みたいなヤツなんだよな〜
0944ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 10:53:46ID:/CZv56L+
>>941
2ch内での会話はそれでいいだろうが、PDFのやり取りは2chの外でやるんだろ。
それに本当にネット世界?では著作権関係ないと思ってるところがイタイな。
0945ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 11:06:46ID:kHOkeW0X
おまいら自体が痛い
0946ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 16:29:41ID:EsLQgpu2
イタかろうがなんであろうが、欲しいものは欲しい。でも思っていたよりも2chって順法意識持ってる
振りしたヤカラが多いな〜そんなとこがまた良いんだけどね〜
0947ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 17:13:03ID:kHOkeW0X
ちょっと努力すれば誰でも簡単に手に入る程度のものだがな。
0948ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 17:14:36ID:mn78PO68
>>941
2ちゃんねるは何でもありではありませんよ「使用上のお約束」を読んでね。
書き込む内容によっては通報されタイホされちゃうかもよん。。。
0949ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 18:20:43ID:EsLQgpu2
いや〜やっぱ2chは色んなヤカラがいて楽しいな〜
ちなみにジェイクの楽譜なんか努力しないでも幾らでも落ちてるし。
0950ドレミファ名無シド2008/10/05(日) 19:40:23ID:Z7nleWcz
知らずに拾って逮捕されてる奴
0951ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:42:08ID:e5+Y780Q
このスレ、PART1が立った頃はかなりマターリしてたような気がするが、
何年かぶりに覗いたら超殺伐としててワラタ

確か、パンク好きな若者が酔っ払ってスレ立てたんじゃなかったかな?

俺はといえば、何年かギターばかり弾いていて、ウクレレには全然触ってなかったが、
突然色々弾けるようになっていた

ギター先に覚えたほうがウクレレの上達早い気がする
0952ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:44:25ID:IQNCiChU
>>950
逮捕が恐くて拾わないヘタレ
0953ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:50:40ID:CRX3KHCz
臭い飯が病みつきな奴
0954ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 00:51:56ID:TlEH8d0I
>>950 >>952
拾っても逮捕はないぞ。
配るのが問題だっての。
0955ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 03:11:48ID:cpPPgjFp
>>951
>パンク好きな若者が酔っ払ってスレ立てたんじゃなかったかな?

違うよ、Part1は懐メロ好きの酔っぱらったカマカ愛用オヤジが立てたんだよ。
昔は荒らすのは鼻毛さんだけだったけど、今は色々湧いてきてここもすっかり厨房スレになってしまいますた。
0956ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 03:44:41ID:S1V02IzG
特定の個人に無償で譲渡/貸与する程度では著作権侵害には問えないのでは?
0957ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 10:14:53ID:Y2yD8j0N
雑魚は何かにつけ人のせいにするからな。
0958ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 13:32:24ID:2/SKladj
哀愁が漂ってるな
0959ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 15:14:16ID:qRzkNxc5
流れぶった切ってごめん
サントリーオールドのCM曲(小林アセイの「人間みな兄弟 夜がくる」)の
ウクレレ用タブ譜って存在してる?
これ弾いてる動画を見て猛烈に弾きたくなったんだが、探してもみつからなくて
あの本に載ってるとかだけでも情報あったら教えてください
0960ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 15:35:38ID:qRzkNxc5
ちなみに

・探してるのはソロ用
・サントリーオールドの公式サイトにコード付の楽譜はあるが、自分の腕だとあれからソロ用には変換できない
・ギター用は存在確認
・楽譜販売サイトはザッと回ったが無さそう
・ウクレレ、夜がくる、人間みな兄弟、タブ譜、サントリーオールド、suntory old、PTE
 などを組み合わせて散々ググったが、ウクレレで弾いてるのはその人だけしか見つからなかった

無いかもなあ・・・
0961ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 15:40:12ID:cpPPgjFp
>>959
>サントリーオールドのCM曲

楽譜はサントリーオールドのHPでダウンロードできるよ。
http://www.suntory.co.jp/whisky/old/index.html

TAB譜は無いけど簡単な曲なのでキーもそのままで譜面どおりにコードに
メロディのせて弾けば初心者の人でもソロで弾けると思います。
0962ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 15:44:27ID:cpPPgjFp
>>560
あ、楽譜の存在は知ってたんすね。
この機会にソロアレンジに挑戦してみたらどうですか?
0963ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 15:46:25ID:cpPPgjFp
アンカーミスでした。>>960
0964ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 15:53:09ID:qRzkNxc5
>>962
やっぱタブ譜は無さそうですよね・・・
アレンジ、全く頭になかったけど、挑戦してみるのも良いかもしれない
情報ありがとう。がんばってみます
0965ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 16:21:29ID:Wyh+OKL0
厳しく書くから、イラッと来たらスルーして。
楽譜があるんだから、初アレンジにチャレンジしては?
まず、手持ちのウクレレで演奏可能な音域へ転調。
転調した場合、コードとメロディーラインを書き直す。
で、コードとメロディーをミックスするんだが、これはもうセンスと経験だね。
なるべく原曲っぽいイメージ、決めのリズムやリフなどに敬意を忘れずに、更に
ウクレレっぽくなるように頑張って。
ハイGなら、それを生かしたアレンジにもしよう。
で、今後はTABはあったらラッキーくらいのモノと考えよう。
あれに慣れると、ココで晒されてた人のようにコードを覚えられなかったり、
指板上の音をいつまでたっても覚えられなかったり…。
多いんだよね。そこそこ弾けるのにそういう人。
ギターフリークス状態。
ゲームとしては好きだけど。

0966ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 16:49:43ID:qRzkNxc5

>>965
あれ、厳しくない!とても親切!ふしぎ!

今ちょっと挑戦してみて速攻凹んでいたところだったので大変参考になります
「ハイGを生かしたアレンジ」というのが良く分からないけど(ハイGです)
「高音の良さを出す」的なことかな

パワータブに打ち込んでタブ譜にしようかと思ってたけど、
経験と思ってしばらく楽譜とにらめっこする事にする
センスはともかく経験はなんとかなるだろうから頑張ってみます
ありがとう

ゲーム感覚、痛いところを突かれた気がする・・・
ポップンミュージックと根本同じだよな?とか思てた
0967ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 18:09:35ID:Y2yD8j0N
ぬるくてあくびしか出ません。
0968ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 19:37:30ID:7YJGGSu2
あくびしか出ないとか言いながらこのスレ興味津々で毎日チェックしてます
0969ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 20:23:13ID:ajQKagji
>>967
ぬるくないお前専用スレがあるんだよね。ここできょどってないで、さっさといけば?
0970ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 20:40:21ID:P9snVQ3O
T'S欲しいけど、近所の楽器屋全く置いてないです・・・。
ププケアとT'Sってどちらがお勧めでしょう?
どちらも品質高そうですが。

今はフェイマスのFS-5を使ってます。
次はマホガニーのウクレレもいいなと思ってます。
0971ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 20:47:12ID:qLvXnMNu
誰かTruth持ってる人いないかな?
おおざっぱで構わんから感想聞きたい。
0972ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 21:15:26ID:07opNwbr
>>971
仕上がりは綺麗です。

0973ドレミファ名無シド2008/10/06(月) 22:19:44ID:Y2yD8j0N
>>968
こんなのしかいませんw
0974ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 03:02:05ID:yVNgjxZO
>>970
高品質って見た目の事?
音はFS5のほうがいいと思うぞ
ってか、国産ソプラノなんてどれも似たようなもんだよ
0975ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 03:14:05ID:+Lq17H/G
ただの玩具を捕まえて、音はこっちの方がいいとか言ってるアホが9割です。
0976ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 03:15:22ID:tRJUa/DW
2台目はコンサートでどう?
0977ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 06:46:18ID:SFdS5rn/
>>972

おおざっぱ過ぎて噴いたww

出来ればもう一言二言聞きたいです。
0978ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 06:57:01ID:8HtwvrMN
>>974
>音はFS5のほうがいいと思うぞ
>ってか、国産ソプラノなんてどれも似たようなもんだよ

んなこたーない。
0979ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 08:08:35ID:Fz2gk+yv
>>977

>>404-406
0980ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 08:53:08ID:+Lq17H/G
こんな程度のが9割です。ヌルすぎて笑えます。
0981ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 10:38:26ID:6hj1LRPL
>>970
FS-5もってるならハワイのウクレレも弾いてみなよ。
国産にはハワイの音は出せないから。
0982ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 17:53:48ID:pgzJO0f7
いろいろ買って試して分かったことは

楽器より弾き手が大事だと言うこと。

0983ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 17:59:05ID:+Lq17H/G
色々買わなきゃ気付けなかったのが致命的
0984ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 18:17:53ID:wuxI2TTK
あっぶねー!ウクレレ歴5ヶ月の分際ですでに楽器のせいにしてたぜ。
まだまだFS-1を使おう
0985ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 18:18:36ID:/GJ0/MGt
666
0986ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 18:20:07ID:+Lq17H/G
緩すぎてあくびしか出ません。

はい!悔しくてしがみついて文句タラタラスタート!
0987ドレミファ名無シド2008/10/07(火) 18:57:38ID:FJxgvbU3
そうそう。
自分のウクレレを上手い人に弾いてもらうと音が全然違うんだよね。
いつもそれで我に返る。
0988ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 03:39:21ID:vMoP5OmG
ウクレレって、結構高価な機種でも、高フレットになるとかなり弦高高くない?
ブリッジもあんまり削る幅なさそうだし

みんなどうやってるの?
チューニングはギターよりもさらに諦めなければならないもんなの?
0989ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 05:14:19ID:fiNoiVYW
>>971
買って半年、ラッカー塗装も落ち着いて鳴り最高だよ。他の個人製作より抜き出てるね。
0990ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 06:53:56ID:guuZkycM
>>989

情報ありがとう。イシバシ横浜店にあるらしい
中古が気になってんのよね…。
週末にでも見に行ってきま
0991ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 07:42:08ID:aya+hPXB
>>984

俺なんて半年もALAMOANAのUK−100を使ってるぜ。
0992ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 11:05:14ID:sP9ZdVcM
楽器に頓着無い緩い人が9割です。
0993ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 12:28:52ID:LRZXNtN8
それでも愛着があれば良いジャマイカ
0994ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 13:06:50ID:sP9ZdVcM
キモいオタクが9割です。
0995ドレミファ名無シド2008/10/08(水) 16:39:01ID:lOvNnLJx
次スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223451283/
0996ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 17:28:23ID:21jV9ErK
梅ウクレレ
0997ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 19:15:28ID:qNcH1k8r
竹ウクレレ
0998ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:36:50ID:cLBg87k5
松ウクレレ
0999ドレミファ名無シド2008/10/09(木) 23:57:27ID:XuTU1cyv
はなこさん
1000ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 00:21:18ID:sQQgkNKB
1000ゲッツ!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。