トップページcompose
1001コメント308KB

【age推奨】ギター総合質問スレ 136【age推奨】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/08/04(月) 10:48:46ID:qc8btGju
エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。

◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.質問はage推奨。

◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。
0793ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 23:28:15ID:ov5t/cLP
>>788
学生なら学校で、社会人なら車とかいいんじゃない?
練習場所関連スレあったからそっちに行くと幸せになれるかも。
0794オマドウマ ◆OMADOFGcAw 2008/08/17(日) 23:30:09ID:iKBp0hYI
>>789
ビビんなきゃ良い
まぁ好み
0795ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 23:30:56ID:2tPlC27n
>>787
自分で修復する方法があれば教えて頂けませんか?

自分でやってみて駄目だったらリペアショップに相談してみます。
0796ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 23:31:59ID:l1aAMQYR
>>795
まずは写真を見せてよ
0797ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 23:33:18ID:JpTEPGCe
>>795
ここで聞いてるくらいなら自分でやるのは無理。
素直にリペア屋に持っていけ。生兵法は状況を悪化させるだけ。
0798ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 23:35:42ID:oFRugVVg
>>781
わかりました!ありがとうございます!
0799ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 23:50:44ID:2tPlC27n
>>796
ttp://u.pic.to/syc3i
こんな感じです。

>>797
一応方法だけでも知っておきたいと思って。
0800ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 23:51:53ID:l1aAMQYR
>>799
すまん。工作の成績が4の俺といえど力になれそうにない
0801ドレミファ名無シド2008/08/17(日) 23:59:13ID:7fkR1Jhg
>>789
回答ありがとー
ネックも微かに順反り気味だから弦高がしっくりこなくて。
ネックの反りはどこまでならセーフかなぁ?
自分的にはフラットじゃないと許せないんだよなぁ…意見くださいなー

0802オマドウマ ◆OMADOFGcAw 2008/08/18(月) 00:04:08ID:iKBp0hYI
>>801
音のでない部分がなければ少し位そっててもいいんじゃない?
けど順ぞりしてると弦高は高くなっちゃうよ
0803ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 00:14:01ID:V5iYL5DR
クラシックギターとフォークギターのフィンガーピッキングの違いはどんな所なんでしょうか?
0804ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 00:21:57ID:Te4dKSX3
>>791
確かに・・・(;∀;)
>>792
そんなのがあったんですか調べてみます!
>>793
ちょっと恥ずかしいけど車の中でもいい気がしてきましたw
0805ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 02:15:31ID:F8svtVJD
質問です。

ギブソンのレスポールについてなんですが、現行のヒスコレの56レスポール(ゴールドトップ)と同じスペックで、チェリーサンバースト系統のレスポールってあるんですか?

同じスペックってのは、P-90のピックアップ2発に、ブリッジが二段のタイプ(バダスじゃない、いわゆる現行のスタンダードのブリッジタイプ)という意味です。

探しているのですがブラックとゴールドトップくらいしか見かけないので困ってます。

よろしくお願いします。
0806ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 02:18:02ID:P8zF+Xxt
 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| < 腹いせに、寝る!
 |\⌒~\  \____
 \ |⌒⌒|
0807ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 02:31:54ID:k7KmWnJ6
錆びにくいコーティング弦のデメリットはなんですか?
0808オマドウマ ◆OMADOFGcAw 2008/08/18(月) 02:55:27ID:78/IaLh5
>>807
ピックスクラッチ
それとエリクサーは切れやすいとか噂きいたことある、けど感じたことない
0809ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 04:43:53ID:ntvZKmEv
>>807
音・感覚が違う。主観なので人によってはメリットだと思う人もいるかも。

>>808
ピックスクラッチがデメリットって何で?
0810オマドウマ ◆OMADOFGcAw 2008/08/18(月) 06:41:43ID:78/IaLh5
>>809
良い音がでない
0811ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 06:45:26ID:ntvZKmEv
>>810
なんだそれ。主観だろ。
0812オマドウマ ◆OMADOFGcAw 2008/08/18(月) 06:50:44ID:78/IaLh5
>>811
いやいやコーティングしてあるんだからコーティングなしみたいな音はでねーよ
0813ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 06:55:08ID:ntvZKmEv
>>812
学生か?
コーティングなしの音=良い音
コーティングありの音=悪い音
なぜこう言い切れる?
その理論で行くとフラットワウンドは悪い音か?
0814オマドウマ ◆OMADOFGcAw 2008/08/18(月) 06:56:55ID:78/IaLh5
>>813
言い方が悪かったな
引っ掛かりが少ないからピックスクラッチがやりにくい
コーティングなしのような迫力のある音がでない
0815ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 07:04:38ID:ntvZKmEv
ttp://blog.livedoor.jp/kincri1015/
これはお前か?
0816オマドウマ ◆OMADOFGcAw 2008/08/18(月) 07:07:44ID:78/IaLh5
>>815
そうだよ
0817ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 07:11:28ID:ntvZKmEv
何でコテハンつけてんの?
こんな普通のブログなんてこっそりやりゃいいんでないの?
2chの人に見て欲しいの?
0818オマドウマ ◆OMADOFGcAw 2008/08/18(月) 07:15:58ID:78/IaLh5
>>817
あなたそろそろスレ違いだよ
ぼくはVIPでコテしててひさしぶりに楽作板に遊びにきただけ
ブログは名無しの人につくってもらった
わかった?
0819ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 07:26:46ID:ntvZKmEv
>>818
こなくていいよ。わかった?
0820オマドウマ ◆OMADOFGcAw 2008/08/18(月) 07:29:39ID:78/IaLh5
>>819
もうスレ違いだからやめるけどさぁ
自分が気に入らないから来るなってどんだけだよwwwwwww
じゃあな^^
0821ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 08:01:52ID:4e+tnrFm
ID:ntvZKmEv
力抜けよ…
確かに主観を押し付けるのはアレだが
0822ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 09:12:38ID:vynyuWaF
質問です!

高校1年女です
ギターはアコギでYUIレベルなんですが
今度文化祭限定でバンドを組むことになりました
エレキ初心者なんですがどの種類にすればいいですか?
金額は中古買うんで大丈夫です
0823ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 09:27:49ID:bEHJu6c+
>>822
自分の面倒は自分でみれるよな?
0824ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 10:54:57ID:3jpf+eqE
>>822
生意気だな・・
0825ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 11:11:26ID:JSRXtX+/
>>822

57年製のストラトキャスター
0826ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 11:20:52ID:4eQShuKK
質問です。
YAMAHAの安弦使ってるんですが、張って2、3日で錆びついてくるんですが、これ普通でしょうか?
弾いた後はしっかりクロスで拭くようにしてるんですが。
0827ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 11:21:59ID:IN5WeBMV
>>822
とりあえずある程度雑誌や入門書、ネットなどで情報収集することをすすめる。
質問が漠然としすぎですよ。
ちなみに、中古と一口に言っても6桁するものだってあることは知っておこう。

まあ言えることとしては
どんなギターにしても、あまり安すぎるギターは買わないほうがいい。
最低5万くらいのもの方がいいよ。
5万でもいいとは言えないけど初心者はそれくらいでいい。
0828ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 11:24:31ID:Ba9aCZEj
>>826
あなたエイリアンかもしれませんね
0829ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 11:28:10ID:4eQShuKK
>>828
自分エイリアンですか!?
0830ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 11:30:43ID:ZArHy8jr
中古なら三万出せばそこそこになると思う

俺ならレジェンド買うけどな
0831ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 12:42:57ID:1bvrQOc3
俺も中古なら3万ぐらいのでいいと思う。
ただ中古の場合へんな改造しておわってるギターもあるから、
注意したほうがいい。
0832ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 12:51:54ID:Kad2NZ6j
>>822
ギブソンあたりのフライングVが一番いいと思うよ。
ボディーが軽くて、ミディアムスケールだし
独特のサウンドで、芸術的なデザインは他にないと思うよ。
立っても、座っても弾きやすいし
ハイフレット弾くときも簡単にネックを立てられるし最高です。

座って弾くときはスカートが短い方がいいと思うよ。

>>829
こまめに手を洗うと若干まし。
お湯をためてついでに手首、指のストレッチをするといいよ。
練習時間が長くなると腱鞘炎にもなりやすくなるし。

0833ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 12:52:22ID:OOxsPI5y
新品実売3万でも十分だろ。
0834ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 12:56:44ID:oFF86SGI
>>822
楽器買うんなら、楽器屋へ行って弾いてみるべき。
予想外に重くて肩痛くなるのもあるし、スゲー弾きやすいと感じるのもある。
ネックも、アコギ弾いてるんなら、自分の好みができちゃってる思う。
実際ストラップして持ってみなきゃ何にもわからんもんよ。
で、中古でも新品でも、カッチョイイ! と感じたギターを買うのが良い。
弾きたくなるギター買わなきゃ上手くならないよ。
0835ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 13:49:18ID:mDguK8DQ
エレキギターをプラモのスプレーでの塗装は可能ですか?
エレキギター、ベースの色を変えたいんですけど、プラモのスプレーで大丈夫でしょうか?
なるべく金はかけたくないです。何か他の方法があれば教えてください。
楽器屋に持っていくってのは無しでお願いします!
0836ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 13:51:52ID:x+PmEYxT
>>822 YUIレベルとかんなわけないだろくず
0837ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 13:55:35ID:k7KmWnJ6
>>808>>809
ありがとうございます!
0838ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 14:01:43ID:Sr2hTYwK
>>835
可能
下処理きっちりやれば綺麗に塗れる
0839ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 14:04:14ID:mDguK8DQ
>>838
下処理とは、元の塗装をヤスリで剥ぐってことでしょうか?
0840ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 14:14:59ID:JSRXtX+/
ギター塗装してるサイトを自分で幾らでも調べて来なさい

そんな調子じゃ”きちっり”下処理なんて到底出来ないぞ

塗装には思っているよりも工程が必要になります。
剥離や研磨、スプレーだけじゃなくてそれぞれの過程で気にするポイントもいっぱいあるんだから

1本目は失敗すると思うくらいで挑んでください
0841ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 14:15:04ID:OOxsPI5y
>>839
パーツを全部取っ払って
剥離剤等で元の塗装はがしてヤスリで均す
ヤスリで全工程やっても構わんが恐ろしく時間がかかるだろうな。
そこまでできればそこそこ綺麗に塗れる。

つーか、ググレりゃ参考になるサイトなんていくらでもあんだろ。
0842ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 14:16:37ID:4eQShuKK
>>832
ありがとうございます。手をよく洗うことにします!
0843ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 14:22:30ID:FTifwLBy
ここで>>832がどのくらい信頼おける回答者か確認するために一つ質問をしたい。
>>832のアドヴァイスの中で最も重要なのはどのアドヴァイスかな?
0844ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 14:26:48ID:P8zF+Xxt
>>836
俺もおもたwww
新垣ゆいのことじゃね?
0845ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 14:32:07ID:OOxsPI5y
アドヴァイス
0846ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 14:34:56ID:oj7tt8Qx
>>843

ここ最も重要
>座って弾くときはスカートが短い方がいいと思うよ。
0847ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 14:45:24ID:22mVVF6r
>>846
同感。


チラリズム
0848ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 14:56:17ID:VeVUOPRs
クラシックギターとフォークギターのフィンガーピッキングの違いはどんな所なんでしょうか?
0849ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 15:09:36ID:o6Fa6Fm5
803
0850ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 15:28:15ID:Dcg2KT1T
今レスポ(できたらカスタム)を買おうとしてるんですが本家はどう頑張っても買えないのでググったところ
オーネッツ・トーカイ・エドワーズ・バッカス・フジゲン
が候補に挙がりました
8万〜14万の辺りで一番作りが良くてコストパフォーマンスが高いのはどれでしょうか?
これ以外にもこのブランドがオススメってのがあれば教えて下さい
0851ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 15:31:51ID:OOxsPI5y
江戸以外
0852ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 16:12:47ID:/quh8scT
頑張って探せばその値段でキブソン見つかるんでない?キズモノ中古になっちゃうとは思うけど
0853ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 16:19:32ID:pnO0+wSl
ガンズのwelcome to the jungleのイントロのディレイの設定を教えてください
いっぱい音が鳴っててよくわかりません
0854ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 16:37:09ID:Dcg2KT1T
>>852
3本ギター持ってて全部中古なので1本ぐらい作りがしっかりしてるまともな物が欲しくて・・・

江戸以外おkって事で
とりあえず江戸以外を出島と楽器店漁ってみます
0855ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 16:40:13ID:1v6w1dIi
>江戸以外おkって事で
鵜呑みにするなって
0856ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 16:42:00ID:tXnoC+xz
>>848
スルーされたからって何度も書き込むな
んなことググればすぐに見つかるだろ
0857ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 16:47:36ID:FTifwLBy
>>846-847
なんて迷いのない回答なんだ……
0858ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 16:58:36ID:Dcg2KT1T
>>855
了解w
他に良さそうな物も挙がってないのでオーネッツ・トーカイ・エドワーズ・バッカス・フジゲン
から選びます
0859ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 17:20:55ID:fmo/HQxX
ここ一週間チョーキングの練習をしていたら、薬指の爪の生え際がめくれて、爪の面積が小さくなってきました。
指先は固くなっているので痛くはないのですが、これはやり方が下手だからなのでしょうか?
0860ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 17:24:27ID:kVcjhPlX
>>858
フジゲンはいいやつはいい。

>>859
手首使ってチョーキング
0861ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 17:42:44ID:fmo/HQxX
>>860
レスありがとうございます!
教本見ながら練習していますが難しいです・・・
前に、ここのスレにもありましたが、例えば二弦をチョーキングすると、三弦や四弦も音が鳴ってしまいます。
二弦をチョーキングしたとすると指が三弦の下を潜ってしまいます。
0862ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 17:49:53ID:oj7tt8Qx
チョーキングは腰を入れて肘の回転で、人差し指の付け根あたりを支点にして
ちょっと苦しそうかつ恍惚な表情をして弦を押し上げるべし
0863ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 18:04:59ID:UI06hm19
ジャクソンの兼価番(TN-02シリーズ)のフロイドはどこ製でしょうか?
カタログにはFRT-O 2000と書いてメーカーは書いてません
またオリジナルに加工なしで取り交えできますか?
0864ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 18:07:50ID:x+PmEYxT
パワーコードの作り方教えてください
0865ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 18:09:49ID:UI06hm19
>>864
人それぞれ
人差し指と薬指で抑えるのが一般的だと思う
0866ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 18:16:09ID:x+PmEYxT
意味が違います
0867ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 18:16:46ID:JSRXtX+/
>>864

ルート+5度
0868ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 18:19:03ID:x+PmEYxT
ルート 五度がわかりません
0869ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 18:25:08ID:iEuLa6Km
C、
C#/D♭、
D、
D#/E♭、
E、
F、
F#/G♭、
G、
G#/A♭、
A、
A#/B♭、
B、のメジャーコードを3、4ポジションずつ覚えたのですが次はどのコードを覚えたほうがいいですか?
マイナーあたりでしょうか?
0870ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 18:26:08ID:1v6w1dIi
>>868
ttp://guiterboys.livedoor.biz/archives/27983922.html
0871ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 18:33:23ID:yxWHFaO0
既出かもしれませんが…

津本幸司のギタリスト養成講座を買おうか迷ってます。
レビューがなかなかないので質問させてもらいました。
これでうまくなったという方いますか?
0872ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 18:35:10ID:rjDRCcYZ
>>869
メジャーとマイナーのセブンス、add9、sus4、かな
0873ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 18:38:37ID:FTifwLBy
>>869
弾きたい曲で使うコードをコツコツ。
でもいいんじゃないか……?
0874ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 18:39:14ID:MNYI1eKe
>>869
貴方はまず指板上の音を覚えた方が良いと思う。
そうすればコードの成り立ちというか法則が分かる筈だから。
0875ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 18:39:26ID:JSRXtX+/
>>868

じゃあ調べろ
0876ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 19:22:27ID:tXnoC+xz
>>868
それが分からないならここで何説明されても理解できんよ
帰れ
0877ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 19:30:33ID:x+PmEYxT
解決したのでもういいです
役立たず死ね
0878ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 19:36:09ID:YQX0ilXa
こいつはひどい
0879ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 19:51:25ID:tXnoC+xz
>>877は2ちゃんを別の何かと勘違いしている模様
とりあえず引きこもってないで学校行って人間性勉強してきなさい
0880ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 19:52:34ID:ad4fBUMg
みみスレageてるやつのIDは要チェック
0881ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 19:57:46ID:tXnoC+xz
>>880
スルーしなかった俺が悪かったということだな、すまん(;д;)
0882ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 20:19:18ID:oj7tt8Qx
すごいなあ
逆にすがすがしいw
0883ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 20:24:28ID:x+PmEYxT
ゴミくず共がしゃしゃんなや
0884ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 20:24:46ID:FTifwLBy
むしろ彼がどういう末路を辿るのか興味深い。
ツキイチくらいで人生を報告してくれないものか。
ネンイチでもいいな、ツキイチだとうざいかも。
0885ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 20:45:02ID:Mxybpa+z
>>883
まだ理解していないようですね・・・・
一箇所適当に弦を押さえて、そこを1と数えて8フレット分
ブリッジ側に移動したあと、同じ音がする一つ下の弦の場所を調べます。
最初に選んだ場所と8フレット分上がったときの音を同時に鳴らすと
パワーコードになります。
わかりましたか?
0886ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 20:48:07ID:x+PmEYxT
>>885 解決したっつてんだろ!しかも違ってるし

お前頭悪いな
0887ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 20:49:58ID:8Ro7HXmk
>>886
パワーコードが分かりません。教えて下さい
0888ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 20:53:05ID:Mxybpa+z
>>886
パワーコードがわからなくなりました。教えてください。
0889ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 20:58:26ID:3jpf+eqE
>>886
おい!
俺にもそのパワーなんちゃらっての教えてくれ。
お前知ってんだろ?
忘れちまった。困ってんだよ。
頼むぜゴミくず。
0890ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 21:03:26ID:kTdJMjl6
パワー! パワー!
0891ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 21:04:24ID:8Ro7HXmk
>>886
解決しました。>>867さんありがとう。僕は分かりました
>>885
押さえた所を0とせず1としたのは1度だからですね
詳しい説明ありがとうW
0892ドレミファ名無シド2008/08/18(月) 21:07:52ID:x+PmEYxT
くず共何やってんの?痛いんですけど(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています