【age推奨】ギター総合質問スレ 136【age推奨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/08/04(月) 10:48:46ID:qc8btGju◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.質問はage推奨。
◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。
0759ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 19:14:29ID:riTT6PrC0760ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 19:16:46ID:c9K1UZk7ローランドのmicro CUBEを買おうと思っているんだが、
2Wってのは小さすぎか?
自宅練習用だからもちろん小さい音で使うんだが、
音割れとかしないんか?
悲しいが試奏しに行く時間が無いんだ・・・
回答宜しく頼む。
0761ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 19:17:23ID:GRCSuaZ/変換プラグつかってシールドでつなぐとか。
やりかたは色々ある。
ちなみにAUX INにつなぐの推奨
0762ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 19:18:32ID:riTT6PrC0764ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 19:29:13ID:c9K1UZk72Wだから逆に気楽に使える、ってことかな。
レス有難う。
0765ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 19:40:07ID:c8tqDWEt0767ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 19:44:26ID:l1aAMQYRいや、別に初めてじゃないけど。
でも、自称中級者や自称上級者にはなりたくないね。
ましてや、「2chは初めてか?」なんて悦に浸る頭の足りない奴には絶対になりたくないね。
あーよかった。
お前がバカに見えるってことは俺はまだまともらしい。ほっ。
0768ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 20:14:33ID:k//njQ3U勢いで凄い恥ずかしい事書いちゃったな
>>755
貼るよ
the birthday見てみ
ベースだけど
0769ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 20:14:38ID:oFRugVVgC#/D♭となっているコードはなんて読むのでしょうか?
普通にシーシャープディーフラットコードと読むのでしょうか?長くて読みずらくて
http://j-guitar.mobi/tool/chord/chord.cgi
0773ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 20:40:32ID:IB1h4EkLなんか言ってる事がよくわからんがどっちも音は同じものなんだよ
読み方は楽譜に載ってる方をそのまま読め
0774ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 20:49:13ID:c8tqDWEtどちらでも構いません。
個人的には押さえ方等でC#の方がわかり易いですが。
(ド) (ド♯/レ♭) (レ) (レ♯/ミ♭) (ミ)
0775ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 20:51:29ID:QQX1xCu9とかありますか??耳コピ苦手なので、タブあるやつがいいです。
scoobie doとかスーパーバタードッグとかが好きです。
0776ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 21:12:21ID:c8tqDWEtとりあえずですが・・・
ファンク編があります。
http://www.j-guitar.com/ha/roo/index.html
0777ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 22:20:02ID:g8dg8jW80778ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 22:21:31ID:FZs19dSjギターの弦を張り替える際に何度もギターの弦が切れてしまうのですが
何か注意点等あるのでしょうか?
一応弦を軽く引っ張って弦を伸ばしながら
焦らず時間をかけて少しずつチューニングするようにしているのですが度々切れてしまい困っています
知人が昔に使っていたギター、ギター用品を格安で譲って貰いまして
弦の袋は未開封でしたが結構な数を貰いましたので昔に買い溜めしたような物だった場合
やはり金属ですので未開封でも弦が切れやすいという事でしょうか?
0779ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 22:23:07ID:oFRugVVg教えていただきありがとうございます!
また質問なのですが
たくさん知っているにこしたことはないと思うのですが、
最初の内はメジャーコード、マイナーコードを覚えておけばいいのでしょうか?
0781ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 22:38:22ID:ov5t/cLP初めはTAB見て、参考程度にちらちらコードネームも見るんでじゅうぶん。
続ければ自然となれる。
0783ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 22:45:59ID:rsiixkxPアコギの音なんだけどヘッドホン繋げられるよみたいなギターってありますか?
0784ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 22:46:32ID:2tPlC27nネックに弦の痕がくっきり見える傷ができてしまいました。
傷を修復する方法はありませんか?
それとも修理に出すしかないんでしょうか?
0786ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 22:54:41ID:ov5t/cLPまあ程度によるけど、まず間違いなく隣には聞こえるだろうな。
0787ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 23:09:58ID:ShXKD5Sy修復できるが納得いくレベルになるかはわからないね
お金をかける価値があるならリペアショップなどで相談してみるといいよ
神経質ならネック交換も視野に入れておくといいかな
0789ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 23:18:54ID:7fkR1Jhgビビんなきゃガッツリ下げても平気ですかー?
0793ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 23:28:15ID:ov5t/cLP学生なら学校で、社会人なら車とかいいんじゃない?
練習場所関連スレあったからそっちに行くと幸せになれるかも。
0795ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 23:30:56ID:2tPlC27n自分で修復する方法があれば教えて頂けませんか?
自分でやってみて駄目だったらリペアショップに相談してみます。
0797ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 23:33:18ID:JpTEPGCeここで聞いてるくらいなら自分でやるのは無理。
素直にリペア屋に持っていけ。生兵法は状況を悪化させるだけ。
0799ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 23:50:44ID:2tPlC27nttp://u.pic.to/syc3i
こんな感じです。
>>797
一応方法だけでも知っておきたいと思って。
0801ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 23:59:13ID:7fkR1Jhg回答ありがとー
ネックも微かに順反り気味だから弦高がしっくりこなくて。
ネックの反りはどこまでならセーフかなぁ?
自分的にはフラットじゃないと許せないんだよなぁ…意見くださいなー
0802オマドウマ ◆OMADOFGcAw
2008/08/18(月) 00:04:08ID:iKBp0hYI音のでない部分がなければ少し位そっててもいいんじゃない?
けど順ぞりしてると弦高は高くなっちゃうよ
0803ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 00:14:01ID:V5iYL5DR0804ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 00:21:57ID:Te4dKSX3確かに・・・(;∀;)
>>792
そんなのがあったんですか調べてみます!
>>793
ちょっと恥ずかしいけど車の中でもいい気がしてきましたw
0805ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 02:15:31ID:F8svtVJDギブソンのレスポールについてなんですが、現行のヒスコレの56レスポール(ゴールドトップ)と同じスペックで、チェリーサンバースト系統のレスポールってあるんですか?
同じスペックってのは、P-90のピックアップ2発に、ブリッジが二段のタイプ(バダスじゃない、いわゆる現行のスタンダードのブリッジタイプ)という意味です。
探しているのですがブラックとゴールドトップくらいしか見かけないので困ってます。
よろしくお願いします。
0806ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 02:18:02ID:P8zF+Xxt|( ゚д゚)| < 腹いせに、寝る!
|\⌒~\ \____
\ |⌒⌒|
0807ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 02:31:54ID:k7KmWnJ60808オマドウマ ◆OMADOFGcAw
2008/08/18(月) 02:55:27ID:78/IaLh5ピックスクラッチ
それとエリクサーは切れやすいとか噂きいたことある、けど感じたことない
0809ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 04:43:53ID:ntvZKmEv音・感覚が違う。主観なので人によってはメリットだと思う人もいるかも。
>>808
ピックスクラッチがデメリットって何で?
0813ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 06:55:08ID:ntvZKmEv学生か?
コーティングなしの音=良い音
コーティングありの音=悪い音
なぜこう言い切れる?
その理論で行くとフラットワウンドは悪い音か?
0814オマドウマ ◆OMADOFGcAw
2008/08/18(月) 06:56:55ID:78/IaLh5言い方が悪かったな
引っ掛かりが少ないからピックスクラッチがやりにくい
コーティングなしのような迫力のある音がでない
0815ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 07:04:38ID:ntvZKmEvこれはお前か?
0817ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 07:11:28ID:ntvZKmEvこんな普通のブログなんてこっそりやりゃいいんでないの?
2chの人に見て欲しいの?
0818オマドウマ ◆OMADOFGcAw
2008/08/18(月) 07:15:58ID:78/IaLh5あなたそろそろスレ違いだよ
ぼくはVIPでコテしててひさしぶりに楽作板に遊びにきただけ
ブログは名無しの人につくってもらった
わかった?
0820オマドウマ ◆OMADOFGcAw
2008/08/18(月) 07:29:39ID:78/IaLh5もうスレ違いだからやめるけどさぁ
自分が気に入らないから来るなってどんだけだよwwwwwww
じゃあな^^
0821ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 08:01:52ID:4e+tnrFm力抜けよ…
確かに主観を押し付けるのはアレだが
0822ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 09:12:38ID:vynyuWaF高校1年女です
ギターはアコギでYUIレベルなんですが
今度文化祭限定でバンドを組むことになりました
エレキ初心者なんですがどの種類にすればいいですか?
金額は中古買うんで大丈夫です
0825ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 11:11:26ID:JSRXtX+/57年製のストラトキャスター
0826ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 11:20:52ID:4eQShuKKYAMAHAの安弦使ってるんですが、張って2、3日で錆びついてくるんですが、これ普通でしょうか?
弾いた後はしっかりクロスで拭くようにしてるんですが。
0827ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 11:21:59ID:IN5WeBMVとりあえずある程度雑誌や入門書、ネットなどで情報収集することをすすめる。
質問が漠然としすぎですよ。
ちなみに、中古と一口に言っても6桁するものだってあることは知っておこう。
まあ言えることとしては
どんなギターにしても、あまり安すぎるギターは買わないほうがいい。
最低5万くらいのもの方がいいよ。
5万でもいいとは言えないけど初心者はそれくらいでいい。
0830ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 11:30:43ID:ZArHy8jr俺ならレジェンド買うけどな
0831ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 12:42:57ID:1bvrQOc3ただ中古の場合へんな改造しておわってるギターもあるから、
注意したほうがいい。
0832ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 12:51:54ID:Kad2NZ6jギブソンあたりのフライングVが一番いいと思うよ。
ボディーが軽くて、ミディアムスケールだし
独特のサウンドで、芸術的なデザインは他にないと思うよ。
立っても、座っても弾きやすいし
ハイフレット弾くときも簡単にネックを立てられるし最高です。
座って弾くときはスカートが短い方がいいと思うよ。
>>829
こまめに手を洗うと若干まし。
お湯をためてついでに手首、指のストレッチをするといいよ。
練習時間が長くなると腱鞘炎にもなりやすくなるし。
0833ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 12:52:22ID:OOxsPI5y0834ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 12:56:44ID:oFF86SGI楽器買うんなら、楽器屋へ行って弾いてみるべき。
予想外に重くて肩痛くなるのもあるし、スゲー弾きやすいと感じるのもある。
ネックも、アコギ弾いてるんなら、自分の好みができちゃってる思う。
実際ストラップして持ってみなきゃ何にもわからんもんよ。
で、中古でも新品でも、カッチョイイ! と感じたギターを買うのが良い。
弾きたくなるギター買わなきゃ上手くならないよ。
0835ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 13:49:18ID:mDguK8DQエレキギター、ベースの色を変えたいんですけど、プラモのスプレーで大丈夫でしょうか?
なるべく金はかけたくないです。何か他の方法があれば教えてください。
楽器屋に持っていくってのは無しでお願いします!
0836ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 13:51:52ID:x+PmEYxT0839ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 14:04:14ID:mDguK8DQ下処理とは、元の塗装をヤスリで剥ぐってことでしょうか?
0840ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 14:14:59ID:JSRXtX+/そんな調子じゃ”きちっり”下処理なんて到底出来ないぞ
塗装には思っているよりも工程が必要になります。
剥離や研磨、スプレーだけじゃなくてそれぞれの過程で気にするポイントもいっぱいあるんだから
1本目は失敗すると思うくらいで挑んでください
0841ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 14:15:04ID:OOxsPI5yパーツを全部取っ払って
剥離剤等で元の塗装はがしてヤスリで均す
ヤスリで全工程やっても構わんが恐ろしく時間がかかるだろうな。
そこまでできればそこそこ綺麗に塗れる。
つーか、ググレりゃ参考になるサイトなんていくらでもあんだろ。
0843ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 14:22:30ID:FTifwLBy>>832のアドヴァイスの中で最も重要なのはどのアドヴァイスかな?
0845ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 14:32:07ID:OOxsPI5y0848ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 14:56:17ID:VeVUOPRs0849ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 15:09:36ID:o6Fa6Fm50850ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 15:28:15ID:Dcg2KT1Tオーネッツ・トーカイ・エドワーズ・バッカス・フジゲン
が候補に挙がりました
8万〜14万の辺りで一番作りが良くてコストパフォーマンスが高いのはどれでしょうか?
これ以外にもこのブランドがオススメってのがあれば教えて下さい
0851ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 15:31:51ID:OOxsPI5y0852ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 16:12:47ID:/quh8scT0853ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 16:19:32ID:pnO0+wSlいっぱい音が鳴っててよくわかりません
0854ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 16:37:09ID:Dcg2KT1T3本ギター持ってて全部中古なので1本ぐらい作りがしっかりしてるまともな物が欲しくて・・・
江戸以外おkって事で
とりあえず江戸以外を出島と楽器店漁ってみます
0855ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 16:40:13ID:1v6w1dIi鵜呑みにするなって
0858ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 16:58:36ID:Dcg2KT1T了解w
他に良さそうな物も挙がってないのでオーネッツ・トーカイ・エドワーズ・バッカス・フジゲン
から選びます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています