トップページcompose
1001コメント308KB

【age推奨】ギター総合質問スレ 136【age推奨】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/08/04(月) 10:48:46ID:qc8btGju
エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。

◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.質問はage推奨。

◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。
0573ドレミファ名無シド2008/08/15(金) 22:21:39ID:pQ8zhcpw
>>572
弦が古くなったって解釈でOK
0574ドレミファ名無シド2008/08/15(金) 23:13:30ID:GZxiD81C
ギターの接続方法に関して質問なのですが
ギター→GT-10→TUBEMANなどのペダル式プリアンプ→パワーアンプ
といった接続方法を考えているのですが、異常はありませんか?
よろしくお願いします。
05755602008/08/16(土) 01:48:24ID:CmmZl8PG
>>564
ナイロン弦だた残念
0576ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 02:05:38ID:AwTUw5dd
>>574
GTをエフェクター的に使うのならいいんでね?
アンシミュとかいれたらどうなるかわからんが。
どっちにしろやってみて悪く無かったらそれでいいだろう。
金持ちウラヤマシス
0577ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 07:26:01ID:AwTUw5dd
リアのハムをタップして、ついでに配線もやり直した際に、
弦アースをボリュームから普通に取って
裏のスプリング留めに普通につないでいるのですが、
弦に触れていないときは静かで
弦に触れるとノイズがなるようになってしまいました(・ω・`)
以前は普通だったのですが…(・ω・`)
どうしてかわかる方はいらっしゃいますか?
0578ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 08:54:38ID:Jf76pCkl
はじめまして。
GRECOのギターについて質問があるんですがヘッドにGNECOのロゴが入ってるのは偽物なんですか??
SGタイプのギターなんですが、
0579ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 09:02:03ID:V4VTHl0c
Gibasanってロゴが入ってるギターを偽者かどうか考えてみれば
わかるかもしれん・・・いや、いちおグレ子のギターなんだけどね
0580ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 09:09:00ID:38fpp7E7
>>577
繋ぐとこ間違ってないか確認してみ
0581ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 09:10:49ID:Jf76pCkl
友達はGRECOのrがのびてnになった70年代のやつで物はいいと言ってたのですが
偽物説もあがってきて…
0582ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 09:14:52ID:V4VTHl0c
確か74年か75年あたりまでだったかな・・・それまではGNECOで製造してたんだよ
そっからGRECOになったから、メーカー品ではあるんじゃね?
贋作とかの話になるとさすがにわからんが・・・
0583ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 09:26:03ID:Jf76pCkl
ありがとうございます。
0584ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 09:47:28ID:TSaFXjmy
gnecoでググれ
0585ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 11:07:21ID:/ncUUGdj
POD(アンシミュ未使用でボリュームとワウのみ使用)
↓(5m CAJシールド)
レクチ
↓(3m CAJシールド)
KORGラックチューナー
↓(20cm Beldenシールド)
TC空間マルチ
と、直列で繋げているのですがノイズがピーピー激しくて困っています。
試しにアンプ直にしてみたところ、ノイズは気にならない程度に収まったので
エフェクターに問題があると思うのですが
原因と対策を教えてもらえないでしょうか。
電源はファーマンのM8から取っています。
シールドが長すぎるのかなと思い、バッファー導入も考えているのですが。
0586ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 11:23:29ID:MvFwRF/M
>>578
はっきりとは言えないが、メーカーの物だと思う。
実際昔はGNECOで製造してたしね。偽物説はないんじゃないかなぁ。
本物だって考えれば70年代の物であることは確か。
ロゴがGNECOである事の価値は高いと思うけど、
その頃のモデルはコピーしきれてない物が多くて、
製品自体の作りは微妙らしい。

0587ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 11:35:31ID:cx50p37a
お邪魔します。
簡単なコードでさえ押さえる際に隣の弦に指が当たってしまい音が出ないのですが
やはりこれは練習しかないですよね…

つたない文章ですいません。
0588ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 11:38:43ID:FDE+m30L
>>587
その通り
0589ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 12:04:36ID:38fpp7E7
>>587
指を立てたりとか綺麗に抑えられるように「意識」しながら練習するといいよ

ただ練習するより効果的
0590ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 12:06:23ID:hDEfy9QD
>>585
お前の知能に問題があるんじゃないか
機材のせいにすんな

全部の説明書をちゃんと読んでから使え
0591ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 12:27:36ID:lLMpqD9H
>>585
ボリュームを小さくする。
0592ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 12:36:05ID:lLMpqD9H
>>577
シールドのジャックの配線が逆。
0593ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 13:27:41ID:MvFwRF/M
質問させてもらいます。ベースやってる者です。
SPECIAL OTHERSの柳下さんの音に憧れてES−175を購入しようと思うのですが、
厨房故さすがに本家には手が届きません。
そこでEpiphoneのES-175(¥50000ちょい)にしようと考えています。
韓国製なので、質が劣ることは承知の上です。
やはりやめておいた方がいいでしょうか?
EpiphoneのES-175について知ってることや、
他に良いギター等あれば、小さな情報でもいいので、教えてください。
お願いします。
0594ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 13:29:35ID:bpQ4M9nh
とりあえず死ねば良いと思うよ
0595ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 13:33:44ID:Qr8nbNpw
トムアンダーソンは良いギターらしいよ
0596ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 14:05:43ID:RnyV/FL8
関西で大きい楽器店が多いのってどこですか?
大阪?
0597ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 14:11:35ID:qVW3EnL6
ネットで激安で販売されている、アコギとハードケースセットの購入を考えています。
当方ギター初心者です。

質問です。
ギター素人が趣味(自宅や、夜の公園で弾くだけ)の用途で使用する分には、
これらの安いギターでも何ら問題は無いでしょうか?
また、「これだけはやめておけ」等の注意点があれば教えていただきたいです。
0598オマドウマ ◆OMADOFGcAw 2008/08/16(土) 14:15:23ID:ao+V3P1x
>>593
実際弾いてみないとどうかなんてわかんないよ
0599オマドウマ ◆OMADOFGcAw 2008/08/16(土) 14:16:21ID:ao+V3P1x
>>596
大阪
0600オマドウマ ◆OMADOFGcAw 2008/08/16(土) 14:18:50ID:ao+V3P1x
>>597
激安がいくら位なのかわかんないけど
ぼくなら楽器やに行って弾いてみて買うね
YAMAHAやモーリスだって2万位で買えるし
0601ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 14:20:13ID:RnyV/FL8
>>599
ありがとうございます
0602ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 14:22:05ID:JmnbzQnC
>韓国製なので、質が劣ることは承知の上です

ネットの情報をうのみにするなと・・・
0603ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 14:26:46ID:qVW3EnL6
>>600
今のところ私が通販購入しようと思っているのは、
ギターとチューナーとハードケース付きで二万円くらいのやつです。
店舗で売られているハードケースは高額(2、3マン円)のイメージがあるんですがそうでもないですかね?
書き忘れましたが、ハードケース付きがどうしても欲しくてorz
幸い近くに小阪楽器がありますので、顔を出してみます。
0604ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 14:37:42ID:JLzGqd25
ギターはやすいとかなり弾きにくいよ
セピアクルー(8000円ちょい)からヤマハ(20000くらい)にしただけで
かなり変わった。セピアクルーは捨てた。
0605ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 14:41:08ID:qVW3EnL6
やっぱり安いのは良くないんですね。
アフター面のとこなんかも考慮すると、
やはりお店に行ってヤマハ社製品を購入するのが一番幸せになれるのか
0606ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 14:54:35ID:/DjU93sX
初めてエレキギターのアンプを買うんですけど、自宅で使える大きさで、(10W以下位)
クリーンもドライブもバランス良く出るのを教えてください。
予算は、1万円以内位です。
買おうと思ってるギターは、シングルPUかリップスティックPUです。
(1万円以内だと正直何処のを買っても大差はないですか?)

宜しくお願い致します。
0607ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 14:56:21ID:uAMwHoNp
>>606
好きなもんかえよ。
0608ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 15:05:51ID:MoZDIl1w
ギターをやっていると、よく「太い音」という言葉を聞きますが、「太い音」とはどのような音なのでしょうか。

単純に低音のバランスが強い音のことを「音が太い」と言っている人もいるようですが、何か違う気がします。

倍音がたくさん出れば太いと言われるのかとも思うのですが、実際のところはどうなんでしょう。
0609ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 15:28:45ID:r6BfA9Mc
かなり個人差のある、相対的な表現だと思います。
あなたの倍音云々の意見には大賛成です。
とても簡単に表現しますと、
例えば旧型のBOSSのディレイ、ZOOMのマルチ等々、
あまり良くないエフェクトを挟んだ時の感じが細い音、痩せた音で

0610ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 15:41:44ID:bPUI8oHs
>>606
Parkでも買え。
オクで3000円くらいで落とせる。
初心者にはまぁいいアンプだと思う。
0611ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 16:19:47ID:MvFwRF/M
>>593>>603
レスありがとうございます。
やはり聞いてみないと分からないですよね。
一度、ギブソンのレスポールと韓国製のエピフォンのレスポールを
弾き比べたことがあるのですが、エピフォンの物はなんと言うか、
低音が劣ってるように感じたんです。
だからレスポールと同じでフルアコなど他モデルもそうなのかなと・・・
しかしネット情報をうのみにしてる部分はありましたね。
ご指摘ありがとうございました。
>>593の質問について分かる人がいましたら、
引き続き、回答よろしくお願いします。
0612ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 16:22:18ID:uw4qVvPG
>>606
正直予算が少なすぎる。
3万ぐらい貯めて初心者セット買ったらどうだ?
0613みみ2008/08/16(土) 16:24:11ID:nq08Nhjf
質問なんですが selderでピックアップセレクター!?を引っ張ったらフニャフニャになってしまったんですぅ煉煉
なおる方法ありませんかぁ(/_;)
0614ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 16:25:35ID:8mhruaBj
>>613
ふにゃふにゃって何だw
0615ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 16:27:19ID:V4VTHl0c
>>606
安いギターを買う→挫折して辞めた時に痛手が軽くて済む
高いギターを買う→痛手が重いが、モチベーションを保てる可能性がある

どっちを選ぶかはお前次第だが、俺は初めてギター買ったとき
エピのV欲しさに足りない分は貯めたぞ。
一万以内って縛りをまず取り払ってみようか
0616ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 16:28:18ID:V4VTHl0c
耳こっちきたんかw
0617みみ2008/08/16(土) 16:28:54ID:nq08Nhjf
>>614 カタカタしてしまうんです(;_;)
0618ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 16:31:03ID:1KPy0I0V
ギターのナットが破損してしまいました
簡単に直せるようなものなら自分でナットとか買ってやろうと思うんですが
簡単に出来るでしょうか?出来ないならリペアに出します
調べてみたところなんか難しそうで。
0619ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 16:34:55ID:V4VTHl0c
自分でやりゃいいじゃん! 男なら冒険してみろよ!
熱くなれよ! お前はできる子なんだから!(修造風)
0620ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 16:53:24ID:hDEfy9QD
>>617
ボルトが外れたんだろ
絵文字とコテをやめろ
変態
0621みみ2008/08/16(土) 16:55:56ID:nq08Nhjf
>>620 ボルトとゎなんでしょうか?(;_;)
0622ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 16:57:15ID:V4VTHl0c
>>621
ここに書き込む間にググれるよな?
質問スレでいろいろやるとかどうとかいってたが、
それならそれでカキコなんてしてないで練習しろよ
0623ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 16:57:49ID:hDEfy9QD
>>621
お前には出%8
0624みみ2008/08/16(土) 16:57:45ID:nq08Nhjf
>>620 調べてもでません
0625ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 16:58:43ID:hDEfy9QD
>>621
お前には出来ないから楽器屋に持って行けよ

わかったら消えろ
0626ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:04:41ID:kLkp8LZ2
フライングVの良い点と悪い点を教えてください
0627ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:04:48ID:JuNyyt+B
>>625
スルーしてやってくれ
0628ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:05:46ID:JuNyyt+B
>>626
良い点 形
悪い点 形
0629ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:06:39ID:hDEfy9QD
>>624
調べかたがわかりませんだろ
カスが


http://www.google.co.jp/search?guid=ON&hl=ja&q=%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88+%E3%83%93%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
0630ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:08:10ID:MvFwRF/M
>>611
>>593>>603>>598>>602
でした。すみません。
>>593の質問について分かる人がいましたら、
本当に小さなことでも良いので、回答よろしくお願いします。
0631ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:08:50ID:V4VTHl0c
>>626
良い点:音が独特(場面によっては短所にも成りうる)
悪い点:座って引くなら椅子必須
0632ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:11:46ID:MvFwRF/M
良い点は人それぞれ感じることがあると思うので
誰もが思う悪い点なら・・・
やはり弾きづらいところでしょうね。
ヘッド落ちもしますし。
慣れれば大丈夫だと思いますよ。
0633ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:13:43ID:V4VTHl0c
>>629
とかいいつつリンク張ってっやってるおまいは実は耳のことが好きなんだろ?ん?
0634ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:19:18ID:8IF5wMZi
>>629
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1218544570/
0635ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:20:59ID:8mhruaBj
>>633
ツンデレですねわかります
0636ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:21:24ID:hDEfy9QD
>>630
お前の耳じゃどれ買っても一緒じゃねぇの?

なにが低音が劣ってるだ馬鹿
0637みみ2008/08/16(土) 17:23:38ID:nq08Nhjf
>>629 わかりません(;_;)
0638ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:25:18ID:8IF5wMZi
>>637はスルー推奨。理由は>>634で理解できる。
0639ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:26:05ID:8mhruaBj
釣られてみようかな

>>637
簡単に言うとセレクタ止めてるネジが緩んでor外れたんじゃね、
って>>620は言ってるんだよ
0640みみ2008/08/16(土) 17:28:07ID:nq08Nhjf
引っ張ったからですかね(/_;)
0641ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:28:08ID:1KPy0I0V
どなたか>>618お願いします。
0642ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:28:21ID:hDEfy9QD
>>637
押したりすると動くんでしょ?
だからネジが緩んでんじゃ無いかって
言ってんの

そうだとしても
お前の使ってるギターが何かわかんねぇし

ストラトだったらピックガード外してからとか
面倒だから楽器屋に持って行けって話
0643ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:29:33ID:hDEfy9QD
>>618
じゃあリペアにだせよ阿呆
0644ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:33:46ID:hDEfy9QD
>>640
引っ張ったかどうかなんてしったこっちゃねぇんだよカス
糞ガキはいっちょまえの口利く前にやることあんだろうが
わかんねぇならもう書き込むな
そのまま消えろ
0645ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:34:30ID:qVW3EnL6
みみさんの人気にshitto
0646ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:35:28ID:nq08Nhjf
ストラトキャスターです(;_;)
0647ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:38:46ID:hDEfy9QD
言うべき事はすべて書いた
相手にされないからってスレ立てんなよカス
0648ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:40:24ID:V4VTHl0c
はっ! もしかして・・・
セレクターを一段階横へ・・・カタッ・・・
もう一段階横へ・・・カタッ・・・
・・・それでカタカタ?
0649ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:42:27ID:8IF5wMZi
>>618
素人には無理。
工房スペースがあるような楽器屋だと安いし持っていきな。
0650ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:43:52ID:hDEfy9QD
ハハッみごとに釣られたなって

アホか!

まじめに質問するやつがいなくなるだろうが
死ね
0651ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:48:45ID:V4VTHl0c
>>618
見てるかはわからんがマジレス
ナットはかなりデリケートだから多少知識や技術があったとしても、
素人がどうこうするよりプロに任せた方がいい
0652ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:52:24ID:JmnbzQnC
>>630
ttp://www.specialothers.com/photo/05.9.17/qutima3t.jpg
この人の175は50年代のだからP-90が載ってるね。
だから音重視なら、エピのES-295のほうが近いかもね。見た目は金色だけど。
0653ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 17:52:44ID:qmuo7pua
>>641>>618
試しに買ってきて(ヤスリで)整形して付けてみたら?
失敗したって数百円と数時間の損さ。
その数時間を楽しめたなら元は取れるし。
もしそんな損はできねえ、したくねえと感じるなら、
とっととリペアに出すのが最も幸せになれる方法だ。
0654ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 18:23:02ID:MeJ+BcmL
ファビョりまくりのID:hDEfy9QD晒し上げ
0655ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 18:28:37ID:hQMfao6U
プロの人がギターをかなり低く構えてて、弦に対してかなり斜めに
ストロークしてたけど、それじゃコードがキレイに鳴らないよね?

でもプロだからちゃんと鳴ってるのかな・・・?
0656ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 18:35:26ID:324nCDOv
ピックの角度さえ変じゃなきゃ普通に鳴る
0657ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 18:38:05ID:9zeMXTGj
>>655
そのプロはそんなこと気にしていないと思うよ
0658ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 18:38:29ID:VWjS2MFw
>>615
これが正しいというか、こういうスタンスで良いのにな
安いギターは音が悪いから止めた方がいいとかよりも
先ずはギターを手に取ってギターの楽しさに気付いてホシス(´・ω・`)
0659ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 18:45:43ID:TSaFXjmy
>>655

ボーカルとかがもってるならそもそも鳴ってない可能性もある
0660ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 18:48:04ID:9zeMXTGj
>>659
つまらない答え
0661ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 18:51:30ID:bpQ4M9nh
まず買うべきは安物ギターだろ
そもそもまともに押印できもしない奴は音の良し悪しを気にする事すらできない

それに高価なギター買ったってそのデザインが長々と気に入るかなんてわかんないし
安物ギターからだんだん昇華させていけばいいんだよ、そっちのほうが面白い。
0662みみ2008/08/16(土) 18:54:12ID:nq08Nhjf
ぅちもサクラ楽器で買った15300円のギターなんで大丈夫ですよニニニニニニニ気にしないで大丈夫ですホホホ
0663ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 19:27:58ID:7Szg5Vvx
>>636
レスありがとうございます。
俺が書いた少ない情報から、
何故「お前の耳じゃどれ買っても一緒じゃねぇの?」と
言えるのか意味不明ですが。
0664ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 19:50:00ID:1KPy0I0V
>>649>>653
ありがとうございます
0665ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 19:59:02ID:Qr8nbNpw
最初に買う安物ってのは練習用だからね
音どうこうよりも、チューニングが安定して弦高が高すぎない、弾きやすいのがいいよ
06666452008/08/16(土) 20:00:26ID:qVW3EnL6
アコギって、形や大きさで規格が設定されています?
つまり、ハードケースを購入する場合はそのギター専用のケースを購入しないとダメなのか
あるいわ

0667ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 20:07:42ID:qmuo7pua
>>661
言ってる事は大体わかるしおおむね賛成だが、
「押印できもしない奴」ってハンコ押す能力がギターに何か関係あるの?
「押印」って今週見るのが2回目なんで、何のつもりで書いているのか気になるぜ。
0668ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 20:08:00ID:bpQ4M9nh
アコギってハードケース要るか?て言うか似合わなくない。
俺としてはちょっと雑に扱って所かまわず弾いてほしい。
まあ思いっきり俺の主観だけどな。
0669ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 20:09:08ID:bpQ4M9nh
>>667
押弦か。ハズカシス
06706452008/08/16(土) 20:20:02ID:qVW3EnL6
>>668
そんなもんなんですか?
当方アコギを所有したことがないもので・・・
ただ、きっと毎晩公園に行くことになると思うのでハードケースを持っておきたいなぁと。
0671オマドウマ ◆OMADOFGcAw 2008/08/16(土) 20:25:56ID:ao+V3P1x
>>670
公園行くってまず練習しなきゃダメじゃん
その間にハードケース用の金ためたらいーじゃん
てか通販ブランドで路上は後々恥ずかしくなってくるよ
0672ドレミファ名無シド2008/08/16(土) 20:28:04ID:IxAvSLNh
>>670
100パーセント大丈夫とは誰もいいきれん
そのモデル専用じゃなくてもいいから、楽器屋にギター持っていって試してみることは必須
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています