【age推奨】ギター総合質問スレ 136【age推奨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/08/04(月) 10:48:46ID:qc8btGju◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.質問はage推奨。
◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。
0045ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 06:11:37ID:T1FHmeC8マイク用のスピーカーはあるけど、スピーカーにマイク単体を挿しても
音がすごい小さいのでマイクプリアンプというのが要る
で、そのプリアンプとスピーカーが一緒になってるアコースティックギター用アンプ
というのがあるからそれを探せば良いです。
こんなんとか↓
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EAT108%5E%5E
上のはインプットが2つあるからギター用マイクとボーカルマイク両方挿せる
0046ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 12:44:06ID:XyhbMPuw弾きたい曲の楽譜を持って行って担当の先生に弾いてもらいました。
そしたら間違ってばかりでスラスラと弾けないんです。
プロだったら楽譜を見ればすぐに弾けるもんだと思っていたのですが、
プロでも練習しないと弾けないものなのでしょうか?
0048ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 12:51:49ID:imXitX5fプロだろうがテクニックがあろうがその歌を知らなくていきなり楽譜見せられたら、よほどの王道や簡単な曲以外いきなり弾けるわけない…
004946
2008/08/06(水) 12:57:00ID:XyhbMPuw自分は素人なのでプロの感覚が全くわからないのです。
教わるの初めてだし、そうあるべきだとは思ってていません。
自分の思い込みなのか、そういうものなのか知りたかったんです。
0050ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 13:02:32ID:psU0s4CE0051ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 13:23:21ID:imXitX5fその先生はギターの先生かも知らんが暗記の先生ではないんだろう?
そう言う方しなくてもとか、自分は素人だからとか2chで押し問答しても荒れるだけだぞ。
0053ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 13:51:57ID:bWkgDthqなのでしょうか?
0054ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 14:02:17ID:YTvDGdZt弾きやすいように押さえればおk
0055ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 15:07:30ID:bieW6/N+PC初心者なので、何をどうすればいいかわかりません。
お薦めのサイトなどあれば教えてください。
0056ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 15:12:34ID:T1FHmeC8http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/index.html#rec
ここは分かりやすかったよ
0057ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 15:21:46ID:yCaPilSshttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u27471653
これで今はドラムサンプラーも使いこなすようになった。
もちろんギター録音も出来るし、MP3にも出来るし。
0058ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 15:49:13ID:IDP3gbC8WinAmpでオケ再生
ギターの音をLineInに刺す。
OSの録音設定で録音をミックス、オケとWAVを調節。
フリーの録音ソフトで録音開始。あとは、弾くだけ。
ギターとLineInの間には、エフェクタとアンシュミが挟まってて、
動画取るなら、WEBカメラの付属ソフトで音付きのがそのまま撮れる。
別にCD作って売りたいわけじゃないなら、これで結構上等だと思う。
ミスが許されない録音だったら向かないがww
0060ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 16:07:51ID:bieW6/N+57ってDTMですよね。 見てたら欲しくなったのですが
銀行カードも無いのですが、買えるんですかね。
0061ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 16:07:59ID:SoKrTdPU例えば押尾コータローなんかの難しい曲を初見で
いきなりスラスラ弾けるのは世界中見渡しても1人もいない。
だけど講師として最低限これくらいは弾けないとってレベルはある。
曲が分からないあに答えようが無い。
判断して欲しいならようつべかなんかで探して来い。
0062ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 16:10:14ID:SoKrTdPU>>57は買うな。ただの宣伝だから。
windows使ってるならcubaseかsonar買って、
本屋にいけば解説書があるからそれを買え。
0064ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 16:50:23ID:aP3ZxOZpギターとアンプって使わないときも電源切って音量ゼロにしとけば
シールドつけっぱなしでつないだままでも問題ないですか?
初心者なもんでギターは安物ですしどーなんでしょう^^;
0065オマドウマ ◆OMADOFGcAw
2008/08/06(水) 16:54:36ID:VBXMerSBよくない発熱するよ
ちょっとトイレ行く間とかならいいけど弾いた後は電源切りなさい
0066オマドウマ ◆OMADOFGcAw
2008/08/06(水) 16:56:12ID:VBXMerSBごめん寝ぼけてた…
シールドは繋ぎっぱなしでイイよ
コンパクトエフェクターはシールドがスイッチになっているので使わないときは抜くように
0067ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 17:06:07ID:xgtIqa1Y基本的なコードとアルペジオ奏法をある程度マスターしたところです。
ソロギターがやりたくて楽譜を買って来て練習をしているのですが、
指使いがよくわかりません。
自分でやりやすい押さえ方を見つけながら、
1小節づつコツコツ覚えていくしかないのでしょうか?
それとも何か他に覚えなければいけない事があるのでしょうか?
0068ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 17:17:35ID:adnpbBCy> 1小節づつコツコツ覚えていくしかないのでしょうか?
そうです
006967
2008/08/06(水) 17:19:28ID:xgtIqa1Yそうなんですか、ありがとうございます。
かなり根気いりそうですね。
少しづつ頑張ります。
0070ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 17:27:01ID:Kxxp5psJやり方っていうのはあると思う。
それが出来ていればあとは自分で工夫できるようになるんじゃない
初心者向きの簡単なアレンジでまとめられてるソロギター譜なら
押さえ方の指示してくれるからそういうのから始めてみれば?
007167
2008/08/06(水) 17:51:21ID:d2hksEfI好きなアーティストのソロギター集買いました。
試行錯誤で4小説まで覚えたのですが、
完全に最後まで覚えられるのか謎です・・。
変な手癖ついてしまいますかね。
初心者向けのを買うべきでしたorz
0072ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 18:10:03ID:bieW6/N+>>57が評価もいいので買おうかなーと思ったのですが
買うな。って、宣伝してるだけの理由ですか?
>>63 すみません、PC初心者なので意味が
わかりませんでした。
0073ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 19:10:40ID:aP3ZxOZpありがとうございます!
エフェクターはもってないです!
ホント、ド素人なもんで^^;
助かりました!
0074ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 20:32:42ID:z3ry+OQu0075ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 20:46:23ID:viLyObvH・PRS SE
・SCHECTER
・Fender JAPAN
・Ibanez
↑の5万〜7万くらいで買えるエレキで
どれが一番コスパいいですかね?
0076ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 20:48:06ID:/9JwbHQqレスポしか使わない友人からすればエピレスポ。
つまりどれも好みだ。大して変わらん
0077ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 20:50:59ID:ve7v1rQ00078ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 20:52:48ID:viLyObvHじゃあ
SCHECTERかIbanezだったら・・・?
0079ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 21:22:10ID:z3ry+OQu0082ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 21:30:07ID:T1FHmeC81000円のやつってこれのこと?
4万と大差ないってすごいね
http://www.rakuten.co.jp/otanigakki/501439/1788151/
0083ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 21:35:17ID:25IjjbEP但しエージングは忘れずに。そのままだと音が少しぼやけてる
んだよね。あと作りは流石にちゃっちいよ。プレラトみたいなもん。
0084ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 21:36:12ID:z3ry+OQuピッキングハーモニクス→トリルで、高い音がピロリロリロリロリってな感じ
だと思ったんですけど
実際やったらハンマリングした時点でハーモニクスが消えて下の音になってしまい
どうやってるか分からないです
曲聞いて予想しただけなので、そういう奏法が無いなら、高フレットをトリルしてる音と勘違いしてるかもしれません
0086ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 21:43:26ID:T1FHmeC8なるなる
今パナソニックの安物ヘッドフォン使ってて、そろそろ買い換えようと思ってるんだけど
高いの買う前にこれ買ってみようかなぁ
何はともあれすごく参考になりました。 ありがd>>83
>>84
多分ハイフレットのトリル音と勘違いしているだけだと思います
トリル音に共鳴音混ざったりしてそう聞こえるのかも
0088ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 21:47:54ID:IRpcEbeOやっぱり親指はアポヤンドが基本ですか?
それと、皆さんは右手の小指をボディにつけますか?
0089ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 21:58:03ID:IeYelrMv何色のギターが合いますか?
0090ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 22:01:03ID:T1FHmeC8アポヤンドかアルアイレか → 曲によります。
参考としては
・ルート音などを強調したい場合などはアポヤンドが多い
・音の粒を揃えたい場合はアルアイレが多い など
尚アポヤンドの場合は譜面にアポヤンド記号が書いてあるものもあります
右手のフォーム → クラシックギターの場合だと良くないフォームですが
フォークギターの場合はそういうフォームの人も居ます。人それぞれです。
0092ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 22:16:24ID:IeYelrMvレスサンクス。
アンプならありそうですけど、ギターで桧皮色なんてありますか?
桧皮色に近い色だったらサンバーストですかね?
0093ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 23:51:43ID:Ta2o3yWrいろいろなサイトで事前に学んでみたのですが、皆さん「結局最初は見た目とかでいいと思うよ」といった感じでした。
なので私も見た目で見てみたのですが、「SG、色は白、ピックガード黒(長門みたいな感じが良かったわけです。w)」この形で行こうと思っています。
しかし、メーカーはいろいろあってまったくわかりません。
とりあえずエピフォン、グラスルーツ、など見たのですが、あまりよくわからないので、どのメーカーがよいか教えてください!
予算は2〜5万円です。
よろしくお願いします。
長文で申し訳ありません。
0094ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 23:57:52ID:T1FHmeC8SGならこれが結構評判良かった気がする
http://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/084002000002/brandname/
0096ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 00:12:18ID:ftazkBgiさっそくありがとうございます!安いですね!ハイコストパフォーマンスは低価格なのであまり過度な期待はしていませんが、やはり少しでも評判があったほうがよかったので、とても助かります。
まだほかにもあるよって人もいたらお願いしますね。
0097ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 00:22:31ID:dBjEXGzQ音自体は安モノとは思えない程いい音出してると思うよ。おすすめ。
ただSG買うなら予算もう少し頑張ればギブソン買えるよ?中古ならなおさら。
まぁ白はほとんど無いだろうからリフするのが現実的だと思うけど。
0098ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 00:27:52ID:XDIOWgwEオススメがあれば教えて下さい
それと100wのスピーカーキャビネットに120wほどのヘッドアンプを繋ぐと壊れるのでしょうか?
逆の場合はどうなるのでしょうか?
良かったらお願いします
0099ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 00:38:48ID:UH0BrpBeタッピングを練習した事が無いのでやろうと思うのですが
これのイントロのタッピングは難しいですか?
0100ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 00:45:33ID:ftazkBgiレスありがとうございます!参考にさせていただきます。
というか、もう少し頑張ってギブソンいけるのでしたらそれは悩みものですね。いろいろと考えて、また詰まったら質問したいと思いますのでその時はまたよろしくお願いします!
>>94,5さん、>>97さん共にありがとうございました!
0101ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 01:01:15ID:jkZ8TDoQありがとうございます。どちらも弾けるようにします。 右手の小指をボディに付けないと 不安定で仕方ないんですが…これも練習あるのみですね
0102ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 01:05:05ID:ftazkBgiのものなのですが、結局
グラスルーツ<ブリッツな感じでおkなのでしょうか。
何度もすみません。
0103ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 01:10:42ID:8dZFNLiR右手が小指側に傾いていると、指の構造的に薬指が動かし難くなるので
極力親指側に右手を傾ける気持ちで構えると
アルペジオやソロで綺麗に音が出ると思います。
がんばってフォームを固めてみてください。
0104ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 01:11:05ID:ftazkBgiちなみに目をつけているグラスルーツは
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443977/646316/ これで、
ブリッツは
ttp://shop.ariaguitars.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=084002000006&search=SG&sort=
です。
品切れなのは気にしないでくださいwww
0105ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 01:15:18ID:ftazkBgiグラスルーツではなくエピフォンですorz
つまり質問もエピフォン<ブリッツでおkなのでしょうか。になります
本っ当にすいません
0106ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 01:18:22ID:8dZFNLiRグラスルーツは一般的な安ギターより値段高いから、
材とか造りはブリッツより良いのかも知れない。
ただ、造りの良さ=音の良さ ではないのでどちらが優れているとは言えないかな。
0107ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 01:23:59ID:8dZFNLiRあぁ、エピフォンねw
>>104の310てのは弾いたことないけど、前試奏したG-400て機種は中々良かったよ
音はブリッツとどっこいくらい。
エピは若干ながらブランド料も上乗せされてるらしいから、コスパはブリッツのが上。
あとエピのはヘッドがダサいという人が多いけど、そのあたりはあなたの好み。
因みに俺はあのヘッド好き。
0108ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 01:34:15ID:KWR5AkmY0109ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 02:07:17ID:jkZ8TDoQわかりやすかったです。やる気が出てきました。ありがとうございます
0110ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 03:03:57ID:UZOUMqXw2本入ってる真空管ってマッチングさせなくてはいけないもの?
「クリーン時に使う真空管には歪みにくいもの、
歪み時に使うものには歪みの強いもの」
という風に挿す事はできるんだろうか?
0111ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 03:14:06ID:UZOUMqXwちなみに前身のHotboxの回路図はこんな感じなんだけど
0112ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 09:57:55ID:p20MJy11Fender JAPAN にしといていいと思う。(欲しいギターの種類が分からんので答えようが無いけど・・・)
フェンジャパは、作りがしっかりしてる上、ブランド志向の人にとっては良メーカーだからな。
今後値上がりする可能性も十分あるから、早いうちに買っといたほうが良い。
それで練習していって物足りなくなったら、コツコツ金貯めて、カスタムショップ製を買えば良い。
あくまで偏見だが。
PS
俺は絶対プロになるぞーっ!!!
0114ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 11:37:53ID:aZ0GvhSOギターの弦を張り替えたのですが、弦がネックの一番下の部位で擦れてしまい、音が変になってしまっています。
調節方法がわからないので、もしわかる人がいましたらよろしくお願いします。
今から携帯より問題の部位の写をアップします
0115ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 11:43:21ID:ePybUyyL画像はこちらになります
大分前に買ってから放置してたので、変形してるかもわからないのですが、初心者未満なので見当がつかず…
0116ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 11:49:14ID:EtWSuc6c写真の右側のネジを逆時計回りに回してみな
弦の高さが上がるから
0117ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 11:49:58ID:cSFyptXO全部の弦が当たるのかい?
5.4弦のエンドが捩れてるのでブリッジ上でも直線になるように張りなおして
それで駄目ならブリッジの脇のでっかいマイナスネジの頭風なやつ(名前忘れた)
でブリッジ自体の高さを上げてみたら?
0118ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 11:53:30ID:D1mjofB30121ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 14:37:40ID:ftazkBgiレスありがとうございます!とりあえずエピフォンのG-400と、ブリッツで色々見てみます!
まぁ、初心者なのでコスパ優先したほうがいいかなぁ、などと考えて始めているのですが、ふんぎりがなかなかつかないのでwww
ちなみにエピG-400のラージピックガードのものはないのでしょうか?いろいろ見てはいるのですが、あの小さなピックガードのものしかヒットしません。
0122ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 14:52:35ID:aZ0GvhSOレスが遅くなってすみませんでしたorz
まさかこんなにも早く対応してくれるとは思ってなくて('A`;;
大変助かりました!ありがとうございます
0123ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 14:55:37ID:Z8H/jfSPこのメーカーについて
何かわかりませんか?
http://d.pic.to/qdi8b
0124ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 15:31:46ID:JXR55hhb0125ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 17:10:26ID:VZ1HQBjE初心者の質問ですっ
今まで座って弾いてたんですが
いざ立って弾いてみると
かなり難しいんですが
立って弾くときにうまく弾ける方法
教えてください
お願いいたします。
0126ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 17:12:07ID:Pxclpr8g立って弾く練習をする
0127ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 17:15:03ID:VZ1HQBjEもっとなんか具体的に・・・
ないですか?
0128ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 17:20:59ID:Pxclpr8g0129ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 17:21:00ID:KH3+8fNd0130ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 17:22:33ID:VZ1HQBjE0132ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 17:26:51ID:VZ1HQBjEここに投稿したんですけど
0133ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 17:46:25ID:DzMI0I7Gそういう道具は売ってないから、ストラップで工夫するか、何か道具を自作してみよう!
0135ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 18:04:29ID:9mAdh44F座って弾く時も、ストラップを肩にかけて弾く
1)そもそも最初からたって練習する
2)ストラップの長さを座ってる位置と同じぐらいまでに上げる
つーか、練習あるのみだとおもうぞwwww
0136ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 18:08:34ID:JXR55hhbアホみたいに長いポジションまでストラップ伸ばして弾いてる。
思いっきり短くしてやってみろ。
下の方で構えるのがカッコいいとおもってるなら
そこからだんだん長くしていけばいいだけの話。
0137ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 18:14:53ID:VZ1HQBjE糞初心者に付き合ってくれて
感謝してます
>>136
僕もストラップ長くして
弾こうとしてたのがダメだったみたいです
0138ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 22:14:43ID:ftazkBgiすまないです。一本目なので一生懸命考えてるんでできればお付き合いお願いします!
以下の二つは違うものなのでしょうか?もし違う場合、どこが違うのかなんかを教えてください。
アリアプロU
ttp://item.rakuten.co.jp/merry-net/bsg-stdwh/
ブリッツバイアリア
ttp://shop.ariaguitars.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=084002000006&search=SG&sort=
これ以外にも同じ価格帯くらいでよいものあったら教えてくださいね!(SG)
0139ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 22:20:22ID:8dZFNLiRアリアプロUというのはアリアのエレキギター専門ブランドで、
ブリッツはそのアリアプロのギブソンタイプを主に作ってるシリーズ(?)だったはず…
結論としては、上の二つは同じものです
間違ってたらごめんよ
0140ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 22:22:05ID:JXR55hhb安ギターなんてどれ買っても大差ない。
さっさと買え。悩んでる時間が勿体無い。
0141ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 22:26:03ID:Pxclpr8g同じ
0142ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 22:28:14ID:GU55TqSdジムダンの535Qとかは必要ないですかね?VOXのも良いと聞いたんですけど、VOXも色々出ているようでどれが良いやら・・・。
何かお勧めとかありませんか?因みにギターはストラトです。
0143ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 22:32:21ID:k96DWxYqマルチエフェクターの電源を落とした後、アンプのボリュームのみを0にしてスイッチを切ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています