トップページcompose
1001コメント308KB

【age推奨】ギター総合質問スレ 136【age推奨】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/08/04(月) 10:48:46ID:qc8btGju
エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。

◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.質問はage推奨。

◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。
0423ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 15:59:10ID:qrUE+YYT
壊れって・・・まさかコンボアンプを直列で繋ぐ気か?
0424ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 16:03:43ID:qrUE+YYT
>>420
まず諸事情についてkwsk
0425ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 16:04:06ID:5b4djvKa
直列は無理じゃねえの?w

っていうか、何を目的としてアンプつなげるのか書いてもらわないと
アドバイスのしようがないよ
0426ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 16:10:25ID:O5osmaQJ
>>422

直列したら2つでも吹っ飛ぶだろ
0427ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 16:11:31ID:++7lbAcQ
ギターはいいねぇ
0428ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 16:11:50ID:/cmPXrvM
ごめん、合宿でSUNN)))0っていう、ギターだけのものすごい音圧のアーティストを、
やることになって、それくらいアンプつなげてライブしようかと思っているんだ。
直は無理か、、、とにかくすっごい音圧でものすごい音、低音を出したいんです。
0429ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 16:12:56ID:++7lbAcQ
エレキからアコギに移るのってむずいよな
まともにコード押さえられない
0430ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 16:14:57ID:qrUE+YYT
コンボでも直列は一応可能だが、4〜6台繋げるのは手間と労力に見合ったものは
返ってこないと思うぞ
コンボアンプを直列したら音色を作る×4〜6の作業を繰り返させられる、
リターン端子にさせばその作業は省けるが、使えるのがマスターボリュームだけになる
音量上げるために使えないこともないが、壊したくなかったら直結はやめれ
0431ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 16:20:49ID:qrUE+YYT
>>428
出力高いパワーアンプと対応スピーカー用意しろ
参考までに言っておくが、300Wのアンプシステムは野外でも持て余すくらい音がでかいぞ
でかい音だすよりその場に合った音量のアンプ用意することを考えれ
ちなみに音圧出すのを音量に頼ってたら、重い低音なんて出せない
0432ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 16:21:05ID:/cmPXrvM
そうか、、、すごく参考になりました。アンプは合宿地のだから壊したらまずい、、

並列でやるのがいいのかな。。どうやれば音でますか?
0433ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 16:25:33ID:qrUE+YYT
>>432
まず
ギターアンプ 並列
なんかのワードでぐぐってみ
0434ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 16:27:41ID:DuLyd6Ug
ヴァンヘイレンですね
0435ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 16:33:32ID:/cmPXrvM
>>431
おお、ありがとう!
>>432
ぐぐってわからなっかたらまたきますね
0436ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 18:32:27ID:zvJLPfQA
VOXのパスファインダー10にシールドを差し込む場合、S字とL字だとどちらが、
いいんでしょうか?(良いほうの理由も教えてください。)
L字のほうが動くとくるくる回っちゃう気がするんですけど、
回っちゃうとノイズとか入っちゃいますか?
アンプもシールドもまだ持ってません。
宜しくお願いします。
0437ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 18:37:17ID:2zCUISNM
>>436
マルチするなよクズ。好きにしろ。
0438ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 18:56:53ID:sU0CtrRE
>>392
釣りじゃないです!本気です

遂にギターライフ三日目に突入しました
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/128725.3gp

sage

ストロークのリズムがわかりませんよ
0439ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 19:27:39ID:z3Po0YZm
ギターの指板にドレミのシール張ったやついる?
べとべとになりそうで嫌だがやってみたい。
マジでおぼえられねえんだわ。
0440ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 19:30:26ID:2zCUISNM
>>439
それはお前が頭が悪いから。バカには貼っても覚えられないよ。
0441ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 20:17:24ID:CJJOaGER
>>439
それ俺が昨日考えてた発明wwwwwwwwwwww
0442ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 20:42:42ID:a6hgqQ+X
質問です
音にガリがでるってどういう意味ですか?
0443ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 20:54:20ID:VNyFFJHM
>>442
そのままだろう
音にガリガリていう異音が入る
0444ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 20:56:24ID:VNyFFJHM
VOKてメーカーとS字のプラグ

マジレスが返って来るわけがない
0445ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 21:26:51ID:HoaUXE9H
湿気対策として扇風機の弱を首振りで当てようかと思うのですが
効果はありますか?
0446ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 21:37:18ID:dEJynp8U
シールドを買おうと思ってるのですが、オススメのシールドがあったら教えてください。
0447ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 21:40:14ID:sfjNZn5h
>>446
ディマジオ
0448ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 21:54:36ID:Fe6R0hJk
>>446
ベルデン
0449ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 21:55:20ID:zlY0sG61
>>446
モガミ2524
0450ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 22:15:22ID:bqRObrjI
>>446
アンテナの同軸ケーブル
0451ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 22:17:33ID:OQri4EHv
ストラップが根元から抜けてしまいました。
どうすればいいでしょうか?
0452ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 22:27:45ID:3leXw1cz
>>451
ギターのストラップピンが抜けたってことかい?
それともストラップの縫い目がほつれたってことかい?

前者なら、ドライバーでもう一度付けれるよ。まだ穴がしっかりしてれば。
後者なら、縫う。又は新品買う。
0453ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 22:29:25ID:OQri4EHv
>>452
ストラップピンがすっぽり抜けました・・・・・
なんか穴が大きくなっていて、普通に抜けてしまいます
0454ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 22:35:17ID:WXlKfSO+
>>453
爪楊枝にボンドつけて穴に入れて乾かせば修復できるよ
0455ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 22:36:32ID:OQri4EHv
>>454
アロンアルファで大丈夫ですか?
0456ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 22:37:59ID:WXlKfSO+
>>455
多分大丈夫じゃないかな
0457ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 22:39:50ID:OQri4EHv
>>456
ありがとうございました!
やってみます!
0458ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 23:01:52ID:ROdHnCmh
初心者の時に、どうせなら高いやつをと思ってシールドを買ったんですが、
長さが6メートルで、ただ単に長いから高いという代物でした。
今もそのシールドを使ってるんですが、
やっぱりシールドは長すぎると音に影響が出るんでしょうか?
エフェクター繋ぎすぎると音がやせるとか聞いたんで、そんな感じで影響出るのかなと不安になりまして・・。
0459ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 23:14:05ID:fTZ3pquP
>>438
みんなの華麗なスルーに脱帽
でも釣りであってもと言った手前、相手してあげよう

ストロークのリズム以前にちゃんとコードが鳴らせるように練習しようね
歌うのは一先ずやめて、自分の弾いてるギターの音に耳を澄ましましょう
0460ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 23:26:36ID:GSwv63Mn
ライブ時のマキシマムザ亮君の音を再現しようとしています。
ギターはエピフォンのカジノ、アンプはVOX AD30VTの直結で、
ツマミをUS HIGAINにしてるんですが、なかなか近い音が出ないです。

セッティングだけでもう少し近い音にならないでしょうか?

ちなみにセッティングはBASS全開、MID三時、TREBLE九時で、GAIN全開です。
0461ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 23:35:53ID:HoaUXE9H
とりあえずギターをレスポにしたら?
04624602008/08/13(水) 23:37:17ID:GSwv63Mn
やっぱギターの問題ですか?
0463ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 23:44:52ID:VNyFFJHM
>>462
ギター変えても無理だろう
お前には無理って意味じゃなくw
04644602008/08/13(水) 23:49:12ID:GSwv63Mn
やっぱそうっすか

ありがとうございます
0465ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 23:50:42ID:HoaUXE9H
PUはハム?

アンプはあの人の揃えるの難しいよねw
関係無いけどgenzbenzだっけ?あれも音拾ってほしいなぁ
0466ドレミファ名無シド2008/08/13(水) 23:54:40ID:TdZHDUry
>>465
カジノって言ってんじゃん。
04674602008/08/14(木) 00:01:08ID:GSwv63Mn
P-90なんで一応シングルですけど、音は太い方だと思います


一応warheadの後継モデルは出てるみたいですけど、
値段的にかなりキツイです
0468ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 00:01:42ID:soT2s5Yw
マルチでそれらしいセッテングしたほうが早くない?
直結で同じ音なんて無理
0469ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 00:03:59ID:pi2ErMB8
今時継ぎ接ぎみたいな
クソミクスチャーやってるバンドだろ?

とりあえずドンシャリにしとけよ。
>BASS全開、MID三時、TREBLE九時
これだと無駄にミドルモッコリだろ。
つうか「時」の使い方おかしいんじゃないの?
04704602008/08/14(木) 00:08:37ID:KdST2Y3E
ドンシャリだと何か音ザクザクして少し違うんですよ

ライブだと何かもっと重くて「ガラガラ」って感じなんです


何か擬音語ばかりで下手な日本語ですいません
0471ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 00:17:21ID:XPF7UoDo
>>470
訂正しとくは
お前には無理

お前の耳では無理
0472ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 00:46:01ID:RAfvJ0Qu
ライブの時のアンプについて質問なのですが、
ライブハウスで使うアンプに必要最低限な出力というのはどれくらいなのでしょうか?
PAで拾ってもらえば30Wくらいの小さなアンプでも十分なのでしょうか。
0473ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 01:18:55ID:erkg12BI
>>472
10W以上出せば充分いける
0474ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 02:54:52ID:7TRmlfRi
自分はMartinギターを使ってますが、
サウンドホールから見えるメーカー名の入ったシールが
汚れたので剥がしてしまいました。
これって剥がしても何か影響ありますか??
みなさんはシールって貼ったままですか?

シールが貼ってないと落ちつかないです。
0475ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 02:57:15ID:ZV4Mr3VO
ラベルのことか?
剥がしても影響ないだろうけど剥がすとかっこつかないだろ・・・
0476ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 03:00:14ID:/JQ8BqGp
>>438

レスさんくす
正直まだDとかGを正確に押さえられてないんだ
ご指摘に通り基礎からやり直します。では
0477ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 03:14:54ID:7TRmlfRi
>>474です。

>>475さんレスありがとうございます。

そうです、ラベルです。
剥がさなければ良かったなぁといまさらながら思います。
ないとなんか格好つかないですよね。
ラベルだけ売ってないかなぁなんて。
売ってないですよね。
0478ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 03:19:12ID:yCYLey2b
プロは剥がすけどね
0479ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 03:26:54ID:7TRmlfRi
>>477です。
>>478さん、レスありがとうございます。

プロはギターのラベル剥がすんですか??
確かにネットでギターを検索してると、ラベルのない
自分と同じモデルのものがありました。
これってわざと剥がしたものなんですかね。
0480ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 03:31:57ID:ee7r/Mml
age
0481ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 07:28:28ID:AHIw75uT
ある曲のギターのフレーズを耳コピしているんですが
コード進行にない音が鳴ってる気がします
E7なのに、C#の音が鳴ってるように思えるのですが
そういうことって可能なのですか?
E7はE G# B Dだけですよね
0482ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 07:51:51ID:EXtoP7Fm
>>477
売ってるワケナイだろ
あれは証明書も同然
0483ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 08:57:36ID:sB/Om3Yp
>>481
理論学べで済む話だが、あえて答えてみる
テンションコードってのがあってだな、3構成ダイアグラム以外の音を付け足して
コードに表情をつける和音構成がある
Eに対するハイC#は13th音で、これを含むテンションコードも勿論ある
楽譜などをみてE7としか記載されてなかったら採譜者を笑ってやればいいだけの話だ
0484ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 09:02:31ID:sB/Om3Yp
追記:勘違いがあったら困るので一応
E7やCmaj7などはテンションコードとは呼ばないので注意
詳しくは自分でしらべ(ry
0485ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 09:23:41ID:XPF7UoDo
テンションコードってのがあってだな

wwwwwwwwwwwww
0486ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 09:28:22ID:XPF7UoDo
追記:

wwwwwwwwwwwww
勘違いがあったらおれは別に困らない
お前が学べ
自分で調べ(ry

ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
0487ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 09:31:33ID:XPF7UoDo
まあ
スケール外%
0488ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 09:32:35ID:XPF7UoDo
まあ
スケール外音がどうのとは違うんだが

一生懸命教えようとしてるから
テンション云々を足掛かりに
勉強しようという気持ちが出来れば
なるへそポジティブね

ありがとう
0489ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 11:09:56ID:YXRWQDRi
>>485-488
煽ろうとして自己完結?してんなヴォケ
0490ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 11:23:31ID:n3KStk+r
>>418の件なんですが…詳しい人いてないですか?
0491ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 11:37:21ID:ZV4Mr3VO
>>490
ショップに電話掛けて見積もってもらえばいい
0492ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 11:54:18ID:SX35TB45
>>490
近くのリペアショップに電話して聞けばわかる
0493ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 12:35:12ID:V896Zuig
テンションなんて簡単
ビールでもカッ食らえば(ry
0494ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 15:09:45ID:xTqDxcRR
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00308689
このギターは裏蓋が付いていないみたいですが
PUの交換やポットの修理はどうやるんでしょうか?
0495ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 15:17:51ID:n3KStk+r
やっぱトレモロよりフロイドローズの方がいいかな?
0496ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 15:19:41ID:vTaacMHf
ちょwwwww俺のID モンスターハンターフロンティアwwwwwwww
0497ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 15:29:46ID:KI2+DaVg
>>494
PU外した穴からやるしかないだろうね。
まぁ素人技じゃあ無理っぽい
0498ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 15:37:47ID:xTqDxcRR
>>497
ありがとうございます
素人じゃ無理っすね
0499ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 15:38:04ID:vTaacMHf
ちょwwwww俺のID モンスターハンターフロンティアwwwwwwww
0500ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 15:39:03ID:C8IJUgGk
>>499
はいはいw
0501ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 15:43:38ID:bmLqHld7
さすがに付いたままではハンダできねえだろ
PUとかポットとか全部はずして組んだ状態で
また入れ直すんだろう
0502ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 16:32:39ID:jtMJjxKx
2PUの場合ムリ
フロントPUだけ組んだ後、最後に付ける。
それぞれの穴からタコ糸通しておき
ポッド引っ張ってくる。
0503ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 17:17:01ID:pYoXSVy8
ボディ表面下部に5cmほどの穴のあいたUSAオベーションが
¥21,000で売ってたんですが、これって部品取り用ですよね?
0504ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 17:17:56ID:+5+BpfY+
>>495
こっちで訊いてこい
【PRIME】Killer Guitars【FASCIST】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196081882/
0505ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 17:24:35ID:Epp1btGG
質問っていうか.....

エピのSG買った時、説明書には弾き終わったら弦を緩めろ!とか書いてあったけど、
参考書?とかは緩めると余計にネックをいためるとか書いてあったけど。

どっちが正解? ちなみにストラトスとかは緩める必要ないよね?
0506ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 17:39:49ID:WFokLlXF
ランチア・ストラトスの何を緩める気か知らんが、ヘタな物緩めると死ぬぞ
05075052008/08/14(木) 17:40:15ID:Epp1btGG
追記

参考書は緩めたり閉めたり繰り返すと余計ストレスが掛かるとか
0508ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 17:46:09ID:RiJrsPFS
IDがエピ

ストラトスw
0509ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 17:52:57ID:erkg12BI
>>505
エレキの場合緩めなくてもいい。
ただし何年も弾かないでほっとく場合は一巻きぐらい緩めておく。
(楽器屋の店長談)
0510ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 19:35:26ID:m0koZ1y/
弦の張り替えについて質問です。

逆ヘッドのギターを所有しているのですが(レフトハンドモデルではない)逆ヘッドでも弦の替え方は普通のヘッドのものと同じようにすれば良いのでしょうか?
05115052008/08/14(木) 19:35:37ID:Epp1btGG
皆さん、ありがとございます。
じゃ 緩めないことにします。

シートベルトも

ストラトキャスター? でしたっけ

0512ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 21:34:09ID:erkg12BI
>>511
何が言いたいのかよくわからないんだけど
0513ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 23:00:18ID:9+xlsomC
>>412です
こんばんわ。並列のつなぎ方わかりました!
実際にはスタッグ型マーシャルでアンプひとつのヘッドでスピーカーを重ねて二段で
やろうかと思います。それをもう一セット、計二セットで四つのスピーカーでやりたいです。
しかし、ギター一本だと、そのマーシャル二段セットふたつとも並列でつなげられますか?
すみません、初心者でまだいまいち、、
0514ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 23:12:16ID:Hu/m6uWT
>>513
そんなに繋げる必要あんの?
マーシャルを積み上げてるようなギタリストでさえも
実際には裏においてる1台のアンプしか鳴らしてなかったりするし、
PAさんに協力してもらったり1台のアンプで工夫したほうが良いと思うけど。
0515ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 23:22:53ID:bmLqHld7
たくさんのアンプをいっぱいつなげてちょっとずつ音量出すよりは
フルチューブアンプをフルアップした方がよっぽど音圧出るよ。
サンがあれだけアンプ持ってきて鳴らすのは、
ハコがでかいって事と、聴衆の耳のこと考えてないって事と、
PAに頼らないから成り立つのであって、

どの程度のキャパのハコでやるのか知らないけど、
あんまり小さいところで、自分のバンドに興味持ってライブに
やってきたわけではない人にも爆音で聞かせるなら、
ただの迷惑な人間だぜ。
0516ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 23:23:48ID:9+xlsomC
やっぱし不要かなー?演奏自体、ギターだけのインスト+バックでパソコンから流す。
地響きのような、低音がだしたい。。
0517ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 23:24:59ID:K95JW9Qz
>>458をお願いします・・。
0518ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 23:28:11ID:9+xlsomC
>>515
おお、知ってたか!
一応合宿でみたいtひとだけみる枠でやります。やる場所のおおきさは、
広さはクアトロよりちょいちいさいぐらいです。
やっぱり無理かなー?
0519ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 23:30:35ID:bmLqHld7
>515
お好きなようにどうぞ。

>517
今の音に満足してるんなら買う必要ない。
音の違いがわからないなら買う意味が無い。
他の人のシールドでも使わせてもらって何か違うと感じるなら変えろ。
自分の頭で考える癖を付けなさい。
0520ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 23:34:55ID:XPF7UoDo
>>519
アンカーくらいきちんと使いなさい
0521ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 23:39:46ID:bmLqHld7
>520
専ブラ使いなさい
0522ドレミファ名無シド2008/08/14(木) 23:40:12ID:9MbKy/au
>>517
ケーブルが長ければ長いほど電気信号は減衰したりノイズを拾う、一般的にはね
でもギターの音色は耳で聞いて判断するしかないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています