【age推奨】ギター総合質問スレ 136【age推奨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/08/04(月) 10:48:46ID:qc8btGju◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.質問はage推奨。
◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。
0319ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:41:43ID:C0bmIVNd良く分からないので教えてください。
0320ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:54:05ID:tUh6wJgaロング・スケールの安ストラト使ってるとか?
ミディアム・スケールの奴を使って親指をネック裏に持ってくれば楽勝。
0323ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:59:58ID:Jg4FmG2N使ってるのはfender mex 60s stratocasterです
親指はちゃんと裏に持ってってるんですけどきついです
0324ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 22:01:23ID:L/7V2Ucoそれ12Fとかになってくると指開かないよね
まあポジション変えればいいし誤採譜だろうけど
>>319
マルチすんな
0326ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 22:10:24ID:QLxl1dwz下げちゃダメですヨw
ストラップを短くしてギターの位置を上げろです
0327ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 22:16:55ID:HMEDXs6fアンプのボリュームあげる
↓
ギターを向ける
↓
ね?簡単でしょ!
↓
警察が来る
0328ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 22:39:59ID:aQMs2sgcうお ミスってた。
まぁあれです、普段から下げて練習してたら
手首柔らかくなって位置戻した時に少し楽になる。かもしれない。ってことで…。
0329ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 23:06:09ID:m9BSYHC8ソロをコピーするときどうすればより簡単にできますか?方法やコツ等
あと、ピッキングは大抵親指を使うものですか?
すいません初心者なもんで。
0330ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 23:15:16ID:aQMs2sgc数小節ずつやるのではなく、出来なくても最初に全部覚える。
速度落として練習。段々スピード上げる。
0331ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 23:51:03ID:m9BSYHC8聴こえないおとのポジションがTAB譜に書いてありますが、とりあえず弾いてみます。
0332ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 00:57:47ID:Q/Qp+lXKいくらぐらいのをを買ったほうが良いですか
0334ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 01:12:23ID:01M+r0sYハイポジションでソロを弾きまくる有名なギタリストは、誰ですか?
ネックジョイントが14フレットにあるエレキギターだと、向いてないロックは何ですか?
0335ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 01:15:42ID:Q1Fuuob70336ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 01:16:29ID:qsDnsPrA一般的にはどのゲージの弦を張るものなのでしょうか?
0337ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 01:16:36ID:E4+4S91m>ハイポジションでソロを弾きまくるのは、ロックの中でもどんなロックですか?
どんなロックでもハイポジションでソロを弾きまくることはある。
>ハイポジションでソロを弾きまくる有名なギタリストは、誰ですか?
いすぎるから答えられない。
>ネックジョイントが14フレットにあるエレキギターだと、向いてないロックは何ですか?
そんなエレキギターは存在しない。
0340ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 02:09:52ID:keJ7xfa5知っている方いらしたら教えてください。
・1ピースアッシュ(ライトだと思います)
・フロントにするとトーンが0になる仕様
・フェンダー等の大きなメーカーでなくどこかの販売店が工房に依頼した
期間限定のブランドらしい。
・定価は20万前後だと思われます。
情報が少なくて申し訳ありませんが、もしやと思われた名前を挙げて頂けるとうれしいです。
よろしくお願い致します。
0341ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 02:23:09ID:v0T+bbaw情報少なすぎ
・何処で買った?
・何年に買った?
・ヘッドの形は?
・ヘッドやボディにに何か書かれているのか?
・PUの形は?
・パーツのブランドは?
・テレキャスターとの違いは?
・特徴は?
ブリッジのコマが6本独立しているとか何かあるだろ・・・・
写真うpすれば?
0342ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 02:35:00ID:ZVo51q9sそれだけ分かってれば良いじゃん
ネックをはずしたり、PUの裏見たりして文字や数字が書いてなけりゃ
それ以上の詳細なんてわかりません
0343ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 02:37:59ID:keJ7xfa5失礼しました。
ただ、他のスペックはまんま50'sのTLなので、ワンピースネック、3本ブリッジ、
3waySWです。
買ったのは去年ですが、中古で、かつジャンクでしたので正確な販売時期はわかりません。
しかしジャンクのの理由が配線、PUの断線で、ボディ自体はなかなか綺麗です。
なので販売時期はきっと5年前〜だと思っています。
加えてその時期(断定はできませんが)にこの価格なのに1ピースボディで、
悪名高いコントロールの配線というマニアックな仕様なので、どなたか
記憶に残ってらっしゃるかと思いました。
0345ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 10:40:36ID:XAhSABAwダンエレクトロの59DCは、ネックジョイントが14フレット辺りにあるように見えるんですが。
http://image.www.rakuten.co.jp/gakki-genki/img10522778500.jpeg
http://www.rakuten.co.jp/gakki-genki/677763/677779/777465/#995200
0347ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 11:42:14ID:VZTCR9Jz0348ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 11:47:04ID:A/MokBioあります。
0349ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 13:49:47ID:XAhSABAwスルーネックを調べてみたんですけど、通しネックになっているギターやベースのこと。
みたいなんですけどいまいちよく分からないんですけど、SGみたいな形の物ですか?
ダンエレクトロもSGみたいな感じですか?
結局ジョイントは14フレットではないんですか?
0350ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 13:55:27ID:V9eqQ+m6SGは違うよ
>>337はおそらく「そんなエレキギターは存在しない」ではなく
「そんなロックは存在しない」と書きたかったんだと思うよ
0351ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 13:59:20ID:V9eqQ+m6何いってるかわからないから>>346は無視していいよ
そのダンエレのジョイント位置は18フレットだよ
0352ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 14:07:51ID:Rn0/NesL違うんですか?
0353ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 14:08:29ID:V9eqQ+m60354352
2008/08/12(火) 14:11:46ID:Rn0/NesLhttp://music.j-total.net/
このサイトとエレキギターの教本を比較したら
いくらか違う場所があったんですが気のせいでしょうか?
0356ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 14:17:25ID:uipZ9fYEアコギとエレキではよく使われる押さえ方が違うだけ
0357ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 14:18:21ID:V9eqQ+m6同じコードでも
0358354
2008/08/12(火) 14:26:43ID:Rn0/NesL小指で4フラット5弦薬指で4弦を押さえるように書いてあるんですが
今のサイトだと1フラットの4弦と2フラットの5,3,1弦を押さえる(サイトには番号が書いてありませんでした)
と表示されました。まだよくわからないと感じたなら国語力がなくてすみません
0360ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 14:30:30ID:3Y9TTC+k「フラット」じゃなくて「フレット」な。
コードも色んな抑え方があってポジションが違う、とかいう風にいうんだよ。
音としてはどれも大差ない。
0362ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 14:34:53ID:BBFFci8zカッティングなんかは前者のほうがやりやすいとか実際やってみると気づくよ
フレットの件は置いておこう
0363ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 14:35:07ID:RwKmuVneヴォイシングやトップノートによって響きはかなり違ってくる
0364ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 14:36:41ID:Rn0/NesLあとみなさんが使ってる(使ってた)教本ってどんな
教本ですか?やっぱり高いですか?
0365ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 14:37:50ID:AjZN3q7+リペアに行ったらサドルを調整するからって高いんだ・・・
0366ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 14:39:02ID:V9eqQ+m6俺は専門家に任せたほうがいいと思う
0371ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 14:46:45ID:AjZN3q7+しばらくアコギは諦めるよ
0375ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 14:57:22ID:E4+4S91m0378ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 16:11:36ID:03pQiojVまずは自分でサドルを作ってみれば。
楽器屋で数百円で売っているから、今のサドルを参考にしながら、
似たような形に削っていく。数回失敗すれば必ずうまくいく。
0379ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 19:56:35ID:uK32hBAqウィルキンソンのユニットを付けるのに加工は必要ですかね?
0380ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 19:57:13ID:vZHtU7+A0382ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 20:48:04ID:wz/kBWwVローランドのMICRO CUBE使ってる人いるかな?
もしよければ
・耐久性 自転車の前カゴに乗せて普通の道走っても問題ないか
・機能性 デジタル・エフェクトとは
安いマルチエフェクター並み位は使えるモノなのか
・価格 小型自宅練習用アンプにしては安くないと思うが、
価格相応のモノなのかどうか
について教えてもらいたい。
本当は自分で確かめに行きたいんだが近くに楽器屋が無いんだ。
よろしく頼む。
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/Micro-CUBE/index.html/
0383ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 21:20:07ID:baydoVGO0384ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 21:32:52ID:1lZsucoP0385ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 21:43:57ID:6Gq5u4iTコツとかありますか?
0386ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 21:47:42ID:yE0u7fjZ耐久性→結構カッチリしたつくりなのでチャリで道走るくらいなら大丈夫かと
機能性→そりゃ音の種類や細かい調整はマルチに劣るが
アンプに付いてるエフェクトとしてはこのくらいの種類、単純さで十分だと思う。
逆に言えばシンプルな分使いやすい。
一台目ならとりあえずはマルチなしでも十分遊べるレベルにはあると思う。
価格→外で使う予定があるなら悪い買い物では無いと思う。
過度な期待は禁物だけど、家で練習するには十分過ぎる。サイズゆえの気楽さもいい。
気に入らないのは電源スイッチの位置だけ。
俺はDA5と迷ったが、マイキューにして満足してる。いいおもちゃになる。
つーか、自宅練習アンプスレ池。
>>385
人差し指はまっすぐじゃ無くてもいい。
極端に言えば「く」の字に曲がっててもいい。
手首は突き出す感じ
0387ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 22:00:50ID:A/MokBio新品で売っているギターは多かれ少なかれ理想よりナット溝が高くなっています。
ですので、信頼のできるプロにナット溝を適切な高さに切り直してもらうと、弾きやすくなります。
あと初心者の方でしたら、なるべく細いゲージの弦を張ると押弦が楽になります。
0388ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 22:27:49ID:wz/kBWwV板違いな俺にマジレスありがとう!凄く参考になった!
0389ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 22:57:40ID:2E/Aou6i人差し指を斜めに。
0390ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 23:02:48ID:zM7dO0wBsage
アドバイスよろしくお願いします
昨日からギターはじめました
0392ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 00:08:37ID:fTZ3pquP釣りでも何でも構わん、おまえの根性に完敗だわ
その調子でがんばれ
ギターの音量が小さくてよく聞こえんけどな・・・
0393ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 00:09:20ID:Mnz7q05h0394ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 01:06:11ID:HNdFgRVPシールドに少し触れると音が出なくなったりします。
また、ピックアップスイッチ(?)を切り替えたりすると「ジャリジャリ…」
みたいな音がアンプから出ます。
接触悪いのかな?とか思っているのですが、修理ってだいたいどのくらい
かかるものなのでしょうか?
だいたいでいいので、参考程度に教えていただけると嬉しいです。
0396ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 01:30:34ID:HNdFgRVPレスありがとうございます。
うわっ・・・そんなにするものなんですね。
参考になりましたありがとうございます。
0398ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 02:02:14ID:HNdFgRVP開けても分かりますかねぇ…
ピックアップとかも変えたことがないんですよね。。
0399ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 02:06:48ID:DuLyd6Ug0400ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 02:08:24ID:+5w7TjaAとりあえず、ジャックとPUスイッチに接点復活剤を噴いてみたら?
0401ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 05:06:52ID:JKti7ksY何県?場合に寄っちゃ
0402ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 08:52:15ID:qrUE+YYT鈍亀スマソが、金に余裕あるなら改造用に安ギター買って
調べながら色々やってみるといい。最初は怖いが、やってみると案外楽しいものだ
それで俺はディマPU乗せた1万の安ストラトをライブでも使うくらい気に入った
0403ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 12:05:58ID:mnGAuB++無視するとめっちゃ怒鳴られます。どうしたらいいですか?
0404ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 12:07:49ID:WqgUoXRC0405ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 12:11:43ID:mnGAuB++0407ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 12:40:28ID:O5osmaQJ0408ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 12:44:47ID:mnGAuB++0409ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 13:29:38ID:xMpOoTelかわいそうに。
家以外の練習場所を探した方がいいよ
0410ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 14:02:32ID:SWXBcg/9環境に負けずがんばれ く( ̄△ ̄)ノ
0411ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 14:46:02ID:7RZq0iYiFはギターの最初の壁。
ここでくじけてやめる前に、1弦・2弦1フレ(人差し指)、3弦2フレ(中指)、4弦3フレ(薬指)
の簡略コードでしばらくごまかせ。
そのうち、指の力がついてFもBmも弾けるようになるべさ。
0412ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 15:14:37ID:/cmPXrvM初心者なもので、、、あと注意点なんか指摘してくれるとありがたいです
0416ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 15:40:38ID:qrUE+YYTそして
↓
0417ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 15:42:30ID:/cmPXrvM0418ドレミファ名無シド
2008/08/13(水) 15:42:35ID:qkGymDe7killerのパイレーツ持ってるんですが、トレモロがついてて、これをプライム同様フロイドローズにしたいんですが、できますかね?出来るとしたらいくらくらいかかりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています