【age推奨】ギター総合質問スレ 136【age推奨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/08/04(月) 10:48:46ID:qc8btGju◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.質問はage推奨。
◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。
0235ドレミファ名無シド
2008/08/09(土) 23:58:20ID:BiUFz5Xu正確に言うと練習してると、狙いを定めたはずなのに抑えるフレットがずれたり
早い単音では抑える力が弱すぎてミュートになっちゃたりします。
最近はギター弾く暇ないので、指の動きを早くするトレーニングみたいのあったら
教えてください。
また腕筋とギターの上達は関係ないけど、運動神経(体の使い方)が上手いほうが
上達するんですか?
0237ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 00:08:09ID:VV4mMagy適当なフレーズをひとつふたつ覚えてエアメカニカルトレーニングでもしてみたら。
指の動きは早くするよりもまずは正確に、を目指すべき。
トレーニング用の教本とメトロノーム買って
まずはゆーっくりから初めてだんだん早くしてく。
こういうのは地道にやんないとどうにもならん。
一般的に言う運動神経は関係ない。
体の使い方っつーか、単純に手先が器用な奴は上達が早い。
俺調べでは画がウマイ(似顔絵や漫画をささっと書いちゃうような)
やつはギターもうまくなる傾向がある。
0239ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 02:29:24ID:G2CBa4sF音が小さいとかそうゆう事じゃないですよね?
具体的に教えてください。
0241ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 03:02:54ID:e781MURS0242ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 04:17:45ID:Nqei+tPRピックアップの1弦側の方を結構極端にあげてるんですがあんまりよくない調整ですかね?
0243ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 04:22:03ID:u06lEkQw0244ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 08:19:55ID:MMl7yYulピックの形と硬さは??
三角ミディアムだとやりやすいけどな・・・・・。
やらかいのは論外。超堅いのは早弾屋になってから使うべし。
0246ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 17:08:53ID:sdl9KhFVダウンのブリッジミュートはできるんですが、アップのブリッジミュートができません・・。
1本を連続でアップ、ダウンと弾いて、アップでミュートを入れようとすると、
ダウンがミュートになったり、そもそもミュートにならなかったり
コードでアップダウンと弾いて、アップでミュート入れようとしても同じように
鳴る弦もあればミュートに鳴る弦もあるという・・。
なにかコツやお勧め練習方法はありますか?
0247ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 17:41:27ID:S1iKwtoxコードのときも、しっかり6弦全部をミュートできるよう
右手のブリッジに対する置き方を確認するよいかも。
0248ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 17:50:39ID:a7yLa5n85,6弦は親指で、4弦は人差し指の爪でミュートしていますが、まだ4弦がノイズ出たりします。
そういう弾き方で良いでしょうか。
0250ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 18:37:13ID:IFKOBkFW私が小学生の頃、
日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
「1999年の7月に人類は滅亡する!」
という例のお騒がせ終末予言である。
大人になって社会に出て働きだして、
あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
1999年は、
ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
人類は滅ばなかった。
これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。
http://kdiary1.fc2.com/cgi-bin/d.cgi/coolview/?dt=20080427
0251ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 19:52:21ID:hMnoKRvnとかではなくひたすらコードを覚えてストロークすればOKですか?
0252ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 20:02:51ID:MMl7yYul3弦ルートのEmって、ハイコードのEm押えて下3弦だけ弾いてたんですが、
ダメポですか?。
0254ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 20:12:42ID:Cjs7ByIoとりあえずはいいんでない?
FとかBとかバレーコードでつまずいたときは、
後回しにして、簡単な曲とかアルペジオとか練習してみたらいいと思う。
まぁ、練習していればそのうちバレーコードも弾けるようになるよ。
カッティングとか早弾きとかはそれらが出来たらやってみると良いんじゃないかなぁ。
とにかく練習することが大事。
余計なお世話だったかなぁ。
がんばれ。
0255ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 21:17:08ID:MMl7yYulいや・・・456弦をきっちりミュートするという発想がなかったので・・。
3弦ルートのEmなら、アルペジオ的に使うのが主だと思って「ピッキングしなきゃいいじゃん」的発想で・・。
でも、今やってみて、親指で456弦ミュートが自分では一番やりやすいと思いました。
0256ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 21:41:08ID:ILdN7MfU右手のミュートで、小指の下の部分でのミュートが基本だと思うのですが、この抑え方だと高音弦をうまくピッキングできません。
そこで親指の腹の部分で低音弦を押さえるとミュートがしやすいのですが、この弾き方ってアリですかね?
ダメな弾き方ならやめようと思うのですが。
0258ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 21:47:24ID:264cnDUS0260ドレミファ名無シド
2008/08/10(日) 22:02:58ID:hMnoKRvnレスありがとうございます。
がんばって色んなコードを覚えます。
0262ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 01:08:58ID:bZbR5/U+これは調整ができてないってことなの?
チューニング安定させるのに苦労したのでもうあまりいじりたくないんだけど
0263ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 01:32:50ID:95asdRbb0264ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 01:55:26ID:RJoOCyGDこの動画の1分15秒部分での
zakkの様なハーモニクス音はどの様にして出るのでしょうか?
一応ピッキングハーモニクスは出せますし、マルチエフェクターも持っています。
色々と試したのですが、出し方が判らないんですよね・・・。
どなたかお願いします。
0268ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 10:14:40ID:CyfAjRbFスペイン語訛り?
0269ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 12:38:10ID:w+61zXYs>>220さんではないんですけど、初心者でジャズマスターを考えてるんですけど、
調整が難しいから向いてないんですか?店員さんとかに教えて貰ってすぐ出来るような物ではないんですか?
ジャズマスターに詳しい方に質問です。
ジャパンのとUSAの試奏させてもらったんですけど、USAのほうが音がはっきりしてて、
USAのほうが気に入りました、ただ初心者(アコギは少しやってます)であるので、
続くかどうか分からないので、値段的にいくとジャパンなんですけどやっぱり音が、
気に入ったほうを買ったほうが正解ですかね?こうゆう経験の方いらっしゃいますか?
あとジャパンのほうは音がはっきりしてないので、一人でやるのはいいけどバンドとかで、
弾くと音が分からなくなると言われたんですが、本当ですか?
宜しくお願いします。
0270ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 13:40:44ID:95asdRbb自分の気に入ったのを買うのが正解。
気に入らないのを買っても弾く気なくなるだろ?
USAならもしギターに挫折したらオクで売ればいい。
買った値段と近い値で売れるだろうよ
0272ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 14:48:52ID:aQMs2sgc普通の2ハムタイプのレスポール。
リアのVolが小さい。VolもToneも効かず。
フロントのコントロールがリアのコントロールに。
図で書くとこんな感じ。
http://up.cool-sound.net/src/cool0469.jpg
配線間違えてますかね?誰か分かる方いませんか?
もしくは誘導お願いします。
0273ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 15:29:24ID:uWTGV7W2http://www23.atwiki.jp/sqlegenic/pages/64.html
0275ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 16:12:07ID:AssIfJY2すみません間違えました。
手の平の親指の下ら辺の丸っこい部分で低音源をミュートしつつ高音弦をピッキングしてるんです。
>>261
第二のヒントをお願いシマス。
0276ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 16:34:05ID:kZcGowS8ピックを持って親指の間接を曲げ伸ばししてごらん。ピックの先端が移動しているはず
そしたら2〜3弦くらい下まで届くだろ?
これは将来スウィープ奏法などで必要になるからできて損はない
あと、単純にブリッジミュートする位置を下に移動させたら高音弦もMできる
0277ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 16:34:44ID:bsRyV34M0279ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 16:47:22ID:AssIfJY2チョップの部分で低音弦を押さえますと、直線状にある高音源の部分にも側面が触れてしまいますよね?
これは小指側の側面の上ら辺を外側にひねって高音弦に触れないようにすればよいのでしょうか。
それとも上の部分だけを浮かせるのですかね?
それと、この場合の親指の下の丸っこい部分は低音弦に触れないように意識して弾いたほうがよいのでしょうか。
私の手の形がおかしいのかもしれませんが、チョップしつつ高音弦をピッキングしようとすると低音弦に手の平があたってしまうのです。
0281ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 16:53:28ID:kZcGowS8外にひねるとフォームが崩れるからお勧めしないな
別に高音弦をピッキングしないなら小指の付け根あたりを浮かせるだけでいい
低音弦を弾いてるときの高音弦のMは左手でもできるからな
>>280
いいこと言った、それが真理だ
0282ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 16:59:25ID:kZcGowS8追記
ピッキングする弦に触れてないならどっちでもいいよ
0283ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 17:18:57ID:AssIfJY2小指側面の話ですか?それとも親指の丸っこい部分の事でしょうか。
>>280
話がそれてしまいましたが、低音弦を手の平でミュートしつつ高音弦を弾く形がダメなフォームかどうかを聞きたかったのです。
0284ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 17:21:19ID:aQMs2sgcダメなフォームなんてねぇよ。
良い音出せてしっかり弾ければなんでもいい。
決まりきった事しか出来ないお前みたいな教科書人間は一生上手くなれないしずっと悩んでろ。
0285ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 17:23:10ID:76AgfShQ0286ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 17:28:46ID:kZcGowS8母指球のこと。
教則に書いてあるのは傾向や理想なので、必ずしもそれに従う必要はない
ちゃんと音が出せるなら自分のやり易い方法をとれ
>>285
おいおいそれは言わない約s(ry
0287ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 17:36:16ID:AssIfJY2>>285
なるほど。
過程がどうであれ結果的にミュートできてるならそれでよしと考えてよかったのですね。
>>286
何度もレスありがとうございます。
低音弦ピッキングはチョップのみ、高音弦ピッキングはチョップ+母指球ミュートが私的に一番弾きやすいので、
この形で頑張ることにします。スレ汚し失礼しました。
0288ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 17:58:16ID:d8wJeiKp1つ目は、このストラトの定価がいくらぐらいなのか、ということです。
購入時の価格はイケベのお正月セールで6万円でした。
自力で調べたところ、デラックスの2001年製だということがわかりました。
2つ目は、カスタムショップのものなのか、ということです。
1度、ギターに詳しい方に見てもらったんですが、一目見てカスタムショップのものだと言われました。
カスタムショップとそうでないものの一般的な見た目の違いがわかればお願いします。
0289ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 18:06:09ID:TxELvXS5あまり使わないの?
0291ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 18:12:39ID:aQMs2sgcその情報で定価を教えてくれと言われても無理。
同じものの情報が載ってるURLでも見つけてきてくれ。
それかヤフオクにずっと張り付いてなさい。
その値段でカスタムショップ製はない。
0293ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 18:22:16ID:aQMs2sgcこれが誰か気になるわ。
ほんとにUSAなのかも怪しいところだな。
0294ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 18:22:35ID:d8wJeiKp>同じものの情報が載ってるURLでも見つけてきてくれ。
同じものがネットで見つからなかったので質問しました。
情報が少なくてすみませんでした。
>その値段でカスタムショップ製はない。
わかりました。ありがとうございます。
0297ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 18:27:08ID:TxELvXS50298ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 18:29:19ID:aQMs2sgc0300ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 18:30:47ID:kZcGowS8ttp://www.shoshinsha.com/guitar/guitercord/cordselector.html#
0301ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 18:36:16ID:76AgfShQそれはフェンダーUSOです。
0302ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 18:40:19ID:kZcGowS80303ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 18:43:03ID:TxELvXS50304ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 20:53:04ID:MY+PFJIbその時の配線はEMGの説明書に書いてある配線図のバッテリーを除いた配線をすればいいのでしょうか?
0305ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:02:50ID:HMEDXs6f0306ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:03:30ID:Jg4FmG2N7 7 9 7 5 5 7 5 5
5 5 5 5 3 3 3 3 3
ってコードが立って弾いたときに絶望的に指が届かない・・・
座って弾いてもほんとギリギリで成功率が低い
お金をかけないなんかいい方法ないですか?
0310ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:11:09ID:MY+PFJIb失礼しました。ポットも取替えが必要ですよね。
それ以外は変更なしでしょうか?
変更するPUはEMGからフロント:スーパーディストーション4芯 リアがビルローレンスXL-500黒白青の3芯?です。
わかりにくいかもしれませんがお願いします。
0311ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:13:19ID:5r9XTNejレスサンクス。
気に入ったのを買います。
ジャズマスターのスレがあるみたいなんでそちらにも行ってみます。
0312ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:15:11ID:Jg4FmG2N金かけるってのはギター買い替えやネック交換のことです
>>308
やっぱ練習しかないですかね
ちょっとがんばってみます
0314ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:22:26ID:kZcGowS8TAB
1 2 3 4 5 6 7 8 9
| | | | | | |中| | |
| | | | |人| | | | |
これで一度やってみれ
0315ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:23:44ID:kZcGowS8縦棒はフレットと思ってくれ
0316ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:23:55ID:QLxl1dwz大丈夫だよ
出来るって
おれだってギター始めた頃見た
教則ビデオ(ロン・ウッドとかマイケル・シェンカーが講師)で
そのコードフォーム(5thを6thに変えるってことな)
Fとかじゃ絶対できるようにならないなとか思ってたぜ
0317ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:29:58ID:QLxl1dwzちくしょう
だけど知ってる奴いるよな?
レス・ポールのテープ早回しとか
なかなか笑える場面もあって
楽しいビデオだったなあ
0318ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:41:31ID:Jg4FmG2Nありがとうございます
これなら多少楽になります
なんとかいけそうです さらに練習ですね
>>316
がんばります!!
0319ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:41:43ID:C0bmIVNd良く分からないので教えてください。
0320ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:54:05ID:tUh6wJgaロング・スケールの安ストラト使ってるとか?
ミディアム・スケールの奴を使って親指をネック裏に持ってくれば楽勝。
0323ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 21:59:58ID:Jg4FmG2N使ってるのはfender mex 60s stratocasterです
親指はちゃんと裏に持ってってるんですけどきついです
0324ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 22:01:23ID:L/7V2Ucoそれ12Fとかになってくると指開かないよね
まあポジション変えればいいし誤採譜だろうけど
>>319
マルチすんな
0326ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 22:10:24ID:QLxl1dwz下げちゃダメですヨw
ストラップを短くしてギターの位置を上げろです
0327ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 22:16:55ID:HMEDXs6fアンプのボリュームあげる
↓
ギターを向ける
↓
ね?簡単でしょ!
↓
警察が来る
0328ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 22:39:59ID:aQMs2sgcうお ミスってた。
まぁあれです、普段から下げて練習してたら
手首柔らかくなって位置戻した時に少し楽になる。かもしれない。ってことで…。
0329ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 23:06:09ID:m9BSYHC8ソロをコピーするときどうすればより簡単にできますか?方法やコツ等
あと、ピッキングは大抵親指を使うものですか?
すいません初心者なもんで。
0330ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 23:15:16ID:aQMs2sgc数小節ずつやるのではなく、出来なくても最初に全部覚える。
速度落として練習。段々スピード上げる。
0331ドレミファ名無シド
2008/08/11(月) 23:51:03ID:m9BSYHC8聴こえないおとのポジションがTAB譜に書いてありますが、とりあえず弾いてみます。
0332ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 00:57:47ID:Q/Qp+lXKいくらぐらいのをを買ったほうが良いですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています