【age推奨】ギター総合質問スレ 136【age推奨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0021ドレミファ名無シド
2008/08/05(火) 05:33:07ID:iQdg6Oud1の文章に語弊があるが、チューナー読みでオクターブチューニングするならどっちでも同じ。
揚げ足を取るようだが、1を正確に言うなら、
チューナー読みで開放弦の音程と12fの実音の表示が同じになるように合わせる
だな。
オクターブ調整は、12fの実音を開放弦の1オクターブ上にあわせるように
サドル位置を補正する作業。
開放弦と12fは1オクターブ差の同じ音で、チューナー読み上では表示は同じ。
12fのハーモニクスは開放弦の1オクターブ上。
なので、チューナーに頼るなら1・2どっちでも同じ。
耳を頼りにするなら同じ音程に合わせる分2のハーモニクスで聞く方がわかりやすいはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています