【コンデンサ】マイクを語ろう vol.1【ダイナミック】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/06/10(火) 00:28:06ID:RzzrvkZFマイクについての話題を扱うスレです。
0002ドレミファ名無シド
2008/06/10(火) 01:35:23ID:1oyTxMno0003ドレミファ名無シド
2008/06/10(火) 01:38:48ID:7xxkHCRO0004ドレミファ名無シド
2008/06/10(火) 01:44:28ID:OHvAlm3s0005ドレミファ名無シド
2008/06/10(火) 06:38:19ID:ZQ2iV71h指向性も狭いから宅録では生活ノイズ拾いにくいしな
型的にダイアフラムは小さめになっちゃうねぇ
0006ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 02:55:30ID:lMTyszZCコンデンサはなに?
0007ドレミファ名無シド
2008/06/12(木) 08:28:03ID:acxckyvaU87、C414、C451ってとこか。
0008ドレミファ名無シド
2008/06/23(月) 22:01:13ID:YSDOPRCX0010ドレミファ名無シド
2008/06/25(水) 22:45:28ID:Rtcvt+2z予算は三万以内で、おすすめあったら教えて下さい。
ちなみに、ジャンルはロック系です。
マイクと言えばコンデンサってイメージが自分の中にあるのですが、何かアドバイスとかあったら聞きたいです。よろしくお願いします
0012ドレミファ名無シド
2008/06/26(木) 03:19:41ID:ow6+I0qF300円のPC用ヘッドセット
100個買え。最高の音になる
0013ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 01:17:49ID:IQEBdGvA音家なら30k余裕で切る
0014ドレミファ名無シド
2008/06/28(土) 02:01:27ID:VfZGtWXa0015ドレミファ名無シド
2008/07/09(水) 14:25:58ID:XCozfcZQジャンルはポップ〜ロックを歌う予定です。
あまり質の良すぎるものは私の力が追い付いていないので
予算は5万前後と考えています。
マイクの知識が全く無いので、調べようにもどう調べたら良いのかわからなくて…
意見お願いします。
0017ドレミファ名無シド
2008/07/09(水) 15:37:06ID:XCozfcZQ今調べてみました。オーディオテクニカのものでいいんですよね?
今度楽器屋に行くので、参考にしてみます。
ありがとうございます。
0018ドレミファ名無シド
2008/07/14(月) 11:57:27ID:Do3RZsc1なるべく安いのでお願いします。
0019ドレミファ名無シド
2008/07/14(月) 17:42:10ID:hJ6P529F予算の上限と持ってる機材を書いたほうがいいかもしれない。
録音に使うのならこういうものもある。
DTM板:【Handy Recorder】ZOOM Hシリーズ【H4 H2】rec6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1212147406/1
0020ドレミファ名無シド
2008/07/15(火) 01:50:30ID:pQU2cbfCコンデンサーマイク使ってみたけど音拾ってないのはなぜ?
何かおかしい?
新品ですけど
0021ドレミファ名無シド
2008/07/15(火) 02:00:35ID:2iJ05NmV0022ドレミファ名無シド
2008/07/15(火) 02:26:59ID:pQU2cbfC原因判明。シールドいかれてるっぽいっすわ。
サンクスです。
0023ドレミファ名無シド
2008/07/15(火) 06:45:24ID:zXREdIgEMXL770は安いけどそこそこ使えるよ。
ROCK系ならMXL2003より感じ出るかも?
アコギはオンマイクでざっくりした感じ。
ギターアンプ録るときはオーバーダブやブースありなら
1m位離すと音が痩せなくていい感じ
安いマイクだから軽くコンプかけ録りでもOK
爆音君ならPAD入れ忘れるなよ
0024ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 12:23:46ID:sWmtqPFg0025ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 12:30:46ID:UQmv4F7Wスモールとラージの中間でミディアムサイズ(確か20mm)の
良さがある。中途半端といえばそうなんだけど、
吹かれに強いからコンデンサに慣れてないVoでも
そこそこ使えるし、以外に使い道がある。
ただオケや弦をオフで録ろうとしたら無理ありすぎ。
0026ドレミファ名無シド
2008/07/22(火) 07:01:10ID:KBAglKzG狭い間隔スペースで演奏するからハウリとかも考慮したいです。近くの楽器の音までひろうのも、まずいでしょう。
0027ドレミファ名無シド
2008/07/29(火) 14:00:43ID:CZl3jDz3超単一指向性、ダイナミックという条件で探せば
打楽器用のマイクがいくつかあるから
そのなかから予算に合わせて購入したらいかが?
クリップも付いているものがあるから、
なるべくオンマイクで使用すればハウリもカブリも
抑えられる。
個人的にはCADのタム・スネア用はかなり気に入っている。
0028ドレミファ名無シド
2008/08/01(金) 00:19:08ID:uWRGg0WT1万〜1万5千円程でマイクって買えますか?
もしよければ、どのマイクが良いかも教えて下さい。
0030ドレミファ名無シド
2008/08/01(金) 05:16:53ID:YGXyMnYq0031ドレミファ名無シド
2008/08/02(土) 00:50:18ID:Vmkwo+0f0032ドレミファ名無シド
2008/08/02(土) 01:13:50ID:nkiOlMYE0033ドレミファ名無シド
2008/08/02(土) 02:29:33ID:QvQJhnekseide PC-Me
ザラっとしたようなワイルドな質感でロックにはかなりおすすめ。
0034ドレミファ名無シド
2008/08/02(土) 04:34:18ID:7wUgWDZUベースやバスドラによく使われるマイクに心当たりのある方、
メーカー名と型番、ご教授願えないでしょうか
よろしくお願いします。
0036ドレミファ名無シド
2008/08/02(土) 10:36:38ID:7wUgWDZUこれでした。
0037ドレミファ名無シド
2008/08/04(月) 05:21:29ID:Aq8jCCuqダイナミックマイクで録音してみたら、音量小さくてまともに録音できないから
コンデンサーマイク買ってみようと思うんだけど、ちゃんと音量確保できるかな?
パソコン用マイクじゃないと厳しいかな。それともマイクプリアンプ買わないとだめ?
0039ドレミファ名無シド
2008/08/04(月) 13:11:21ID:yWO6k+7jボサノヴァ系の囁く感じで歌う人には合ってるらしい
他の歌い方だとあんまり宜しくないんじゃないかな
0040ドレミファ名無シド
2008/08/04(月) 13:14:19ID:yWO6k+7jPC直で繋いでるんなら音量はコンデンサー使ってもダイナミック使っても変わらないよ。
マイク買い替えるんじゃなくて
マイクプリアンプとオーディオインターフェース買ったほうが良いと思います
0041ドレミファ名無シド
2008/08/04(月) 14:33:31ID:2/uQ18KDshure製コンデンサマイクが格安で手に入るということ?
0042ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 21:51:50ID:cR0X0OjoMXLのV67Gか2003にしようかと思ってるんですが、
どちらもショックマウント込みだとほぼ同じ値段なんですが、
やはりボーカルに向いてるのはV76Gなんでしょうか?
2003は楽器など汎用する場合にいいという感じですか?
宅録なので、あまり環境音広い過ぎるのも困るので
そのへん含めてどちらのほうがオススメというのがあれば教えてください。お願いします。
0043ドレミファ名無シド
2008/08/06(水) 21:52:53ID:cR0X0Ojo0044ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 07:42:30ID:ovTojQID違いがどゆ風にどんだけあるの?
今まで、ボーカルは58、生ギターとかは57
っていう使い方でそんなにS/N比も悪い思いとか、
したこともなかったんだけど、、
実際、どうなんすか?
0045ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 09:56:37ID:8dZFNLiRここすごい分かりやすく書いてあるので読んでみて
http://www.j-guitar.com/ha/2rec/index.html
0046ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 10:22:34ID:N93FQWBKダイナミックだとSM57的な。
0047ドレミファ名無シド
2008/08/07(木) 10:31:52ID:q8i2aRUPクラシックとるならショップス、DPA(B&K)。
ハンド型ならBeta87くらいか?
0049ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 18:56:35ID:xG1aKnwJラジオに手ぬぐい巻いたみたに聞こえる。
やっぱりメジャーなみんなが使ってるようなマイクを買ってみた方が良かったのかな…
買ったのが不良品だったのか本々のそのマイクの性質なのか。
コンデンサはこれが初めてだから他との違いも比べられなくてどうしたもんかと悩んでます。
0050ドレミファ名無シド
2008/08/12(火) 21:36:16ID:XNz0yHYe0051木の箱 ◆S2WrsJWcYE
2008/08/16(土) 13:48:15ID:S9Qd2c/u0052ドレミファ名無シド
2008/08/16(土) 13:53:00ID:SWsbGlEOこのスレも死んだな
0053ドレミファ名無シド
2008/08/16(土) 14:23:41ID:qoKcit3A普段はSHUREのSM58を使っていますが、無難だけどなんだかピンとこない…
AUDIXのOM3、OM6、audio-technicaで迷っています。
ジャズ〜ポップスの間くらいのものを歌います。比較的狭い場所でライブをすることが多いです。
おすすめのマイクや、これらのマイクの違いなどを教えていただきたいです。
0055ドレミファ名無シド
2008/08/16(土) 19:21:17ID:wJSiZutU黒電話の受話器をマイクスタンドにくくりつけるんだ。
狭い場所でも回り込み無し。音声はバッチリと拾う。
音色はレトロそのもの。
「エレボイ」と聞いてエッチなことw想像するのはオレだけか?(w 赤面
0056ドレミファ名無シド
2008/08/16(土) 23:03:18ID:VL2L2JZj>54
どうしてダメなのですか?結構有力候補だったのですが
>55
黒電話の音質はとてもよかったそうですね。
0057ドレミファ名無シド
2008/08/17(日) 01:15:30ID:vhR+jtNv0059木の箱 ◆S2WrsJWcYE
2008/08/18(月) 01:44:18ID:+PVePBZh58は頑丈でハウりもあまり無いしよく音ひろいますし。事実ライブハウスにあるのほとんど58です。現にプロも58をライブではかなり使ってます。録音の時はハウりを考えなくて良いから、高価なコンデンサーとか使うのは分かりますが。
58を変えるのではなく、歌い方を変えたり巧くなったりするべきです。さらにPAの方で音をつくるべきだと思います。58自体に問題はないです。シールドも良いのに変え、PAで音を作り、歌が巧くなれば、同じ58を使用してもかなり変わってきます。
基本、ライブで58が駄目とかパッとしないとか有り得ないです。
目をつぶってライブ用のハウらないマイクを何種類か変えて歌ってみて、多分58以外のと比べても分からないだろうし、58で駄目な理由は見当たらないはずです。そんなことより音を作る事の方が大事ですよ。
0060木の箱 ◆S2WrsJWcYE
2008/08/18(月) 01:54:59ID:+PVePBZh58で問題ないです。現にヒップホップでも58使ってるし、ロックでも58使ってるしジャズでも大統領演説でも58使ってます。
0062木の箱 ◆S2WrsJWcYE
2008/08/18(月) 12:07:07ID:jp/lOMGf0063ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 13:36:04ID:SqCkfvDv大学のサークルで組んでいるバンドですので、アンプを変えるなどの大規模な事はできないのが現状です。
そのため、こちらだけでできることはやってみて音質を変えたいと思ったのです。
58を使っているとややこもった音になるというか、リバーブ感が強い音になるなぁと感じていました。
やはりいくらマイクを変えたとしてもPAさんと調整しないとこちらの思った通りにはできないですよね。
そういった点をPAさんに相談してみるところから始めたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
0064ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 13:45:39ID:wswWFUDp0065ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 14:19:00ID:7M7/UAib木箱にマジレス無用。そのうち勝手に切れだすから放置推奨。
58がこもって聞こえるならハイ落ちしている可能性あり。
何本か用意できるなら聞き比べしてみては。
Audixはもっとこもるよ。w
どうしても買い物したいなら、高域がほしいならBeta58だけど合う日本人は少ない。
Beta57なら上も下もきれい。
>>64
あのパリパリのマイクがですか?
0067sage
2008/08/18(月) 14:31:31ID:SqCkfvDv購入してから何年も経っていると思われるので、ハイ落ちの可能性は十分ありえます。
Audixは加工した音のように聞こえる、と何かのレビューで見ましたが、やはりそうなのですか…
楽器屋に行ってお店の方に聞いてみようと思います。ありがとうございました。
0068ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 21:00:30ID:gMyKX75x0069木の箱 ◆S2WrsJWcYE
2008/08/18(月) 21:29:14ID:tFChtf6M普通のこと言ってんだろ
0071木の箱 ◆S2WrsJWcYE
2008/08/18(月) 21:44:29ID:YeCxQ2czそれとリハスタとかの、先端がへしゃげたような58だと音質も悪くなるだろうし。でも58ほど頑丈で耐久性のあるマイクは無いし。しかもそんな値段も高くないし買い換えもしやすいし。
0073ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 21:53:36ID:Dcg2KT1T∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 兄者、落ちつけ。
バン ( #´_ゝ`) / ⌒i 荒らしに構うやつもまた荒らしだ
バン ∩ \ | |
/ /ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
0074木の箱 ◆S2WrsJWcYE
2008/08/18(月) 21:55:15ID:YeCxQ2cz!!!!!!!!!!!!
じゃあ、800億円するチョー高いマイク(マイクオタの感性を逆に皮肉ってやったw)をライブで使って、ハウリング起こしてライブハウスの電気系統と鼓膜ブッコワしてろよマイクオタどもがWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0075木の箱 ◆S2WrsJWcYE
2008/08/18(月) 22:09:39ID:YeCxQ2cz森見ようぜオタどもWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0076ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 22:35:33ID:XvNb1BrH燻し銀ベレッ太郎こと木の箱はこの程度の人↓
真面目に話しても時間の無駄。過去に経験済み。
131:燻し銀ベレッ太郎◆DenHr.GoTI :2008/06/13(金) 02:19:55 ID:m4OmVUob0
今凄いことハケ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!!!!
今まで、DVDプレイヤーの音声の赤と白の端子をブラウン管テレビの黒い穴に差してたが(赤か白どちらか一つしか差せない)、この赤と白端子を、持ってるCDコンポの裏の赤か白端子を差せる穴につないで、lineというモードにしたら、
CDコンポのスピーカー2つから重低音が効いて立体感あるクリアーで迫力ある音が出てきた!!
今まで小型ブラウン管テレビのショボい音が一気に液晶テレビ並の音になった!
俺のCDコンポは、わりといいやつで木製スピーカー2つがついてるんだが、まさかCD聴く以外でDVDの音声がこんなクリアにダイナミックに聴こえるとは!!!
女14人と男1人の大乱交DVDつけてるんだがマジすごい臨場感だぞ。遠くでレズってる声と近くでチンポ吸う音、それを次の女のマンコにはめる音そのあえぎ声とケツを叩く音とすべて距離感質感があり、一つ一つの音がクリアに聴こえるぞ!
今まで小型ブラウン管TVにつなげてたから、映画のDVDにあるデジタルサラウンド音声とかなんの意味もなかったんだがこれからは違う。
0077ドレミファ名無シド
2008/08/18(月) 22:41:32ID:dse7CUpA0078木の箱 ◆S2WrsJWcYE
2008/08/19(火) 00:47:25ID:Dhu1jIIe0079ドレミファ名無シド
2008/08/19(火) 01:09:01ID:CoYA0jwq0080ドレミファ名無シド
2008/08/19(火) 01:19:36ID:mXi6lwPo0081木の箱 ◆S2WrsJWcYE
2008/08/19(火) 03:25:39ID:IBfZkjyRこの対比が逆にそれくらい58が優れてるつーことだろうが
0082ドレミファ名無シド
2008/08/19(火) 03:43:45ID:dyJblazeまぁでも58が良いよ、58でもカッコいいドラム録れるし
0083ドレミファ名無シド
2008/08/19(火) 07:01:00ID:X1qLKPrm0084ドレミファ名無シド
2008/08/19(火) 16:26:34ID:6DDKYhLa音は良くはない。ただ頑丈。そしてどこにでもあるデファクトスタンダードだから使われてるってだけ。
58をレコーディングではまず使わないだろ。故に音がいいなんてことはない。
ただ、ライブで主に活動する人は58で歌っておき慣れ親しむことはとてもいいと思うよ。
むしろダイナミックマイクは58以外いらないね。クジラは別用途だから必要ならあってもいいけど。
木の箱さんがコンデンサはハウり安いなんていってるけどコンデンサは基本的にステージで使いませんから。
基本的にね。
使う場合もあるけど、ハウるようなセッティングで使わないでしょ。爆音のステージ上ではゲイン低いもの使ったりするし。
で、58で十分と言い切っちゃってる時点でこの人、音楽やってないだろwと思いました。
0085ドレミファ名無シド
2008/08/19(火) 16:34:36ID:dyJblazeやった事無いけどSPL105dBくらいは行けると思う
0086ドレミファ名無シド
2008/08/19(火) 16:37:56ID:dyJblazeレコーディングでも58使うよ、声とか敢えて58で録ったりするし、ベードラとか意外と素直な音で拾える
0087ドレミファ名無シド
2008/08/19(火) 16:49:33ID:29y2m1SWキックに58はわりと普通だよ。
ステージでもコンデンサ使うし。
楽器・金物はもちろん、歌のハンドマイクでもBeta87とかゼンハイの105とか使うよ。
ワイヤレスにもコンデサヘッドあるしね。
0089木の箱 ◆S2WrsJWcYE
2008/08/19(火) 18:28:46ID:FlCWFqsv0091ドレミファ名無シド
2008/08/19(火) 19:17:17ID:q+6qjHEI木の箱と名乗るコテハンはマイクに関しても全くの無知です。
この人の言う事は信じないように。また、スルー推奨です。
0092木の箱 ◆S2WrsJWcYE
2008/08/19(火) 20:46:28ID:/ooa6w7+0094ドレミファ名無シド
2008/08/19(火) 21:26:12ID:X1qLKPrm場末の安スナックの定番SM58がヘッタクレという話はもう、どうでもいい。
0095木の箱 ◆S2WrsJWcYE
2008/08/19(火) 22:52:53ID:02MaD0/cWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWビヨンセをトーシロー扱いってお前らどんだけ歌姫やねんぎゃはははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0096ドレミファ名無シド
2008/08/19(火) 23:03:15ID:Au9bxzyYするといつもボーカル用で使用していたものが一番こもって聞こえたので、最も良く感じたコーラス用と取り替えて使うことにしました。
また、卓をいじってハイを大きめにしたところ、綺麗な音になってくれました。やはりPAは大切なのですね。
あと、audixのマイクがたまたまあったため使用してみましたが、ご指摘通りあまりよくなかったです。
はっきり聞こえていいなと感じたのは、shureのC505でした。マイクによって聞こえ方全然違いますね。
マイクだけでなく、歌も練習して技術を磨こうと思います!ありがとうございました。
0098ドレミファ名無シド
2008/08/19(火) 23:12:06ID:Au9bxzyYするといつもボーカル用で使用していたものが一番こもって聞こえたので、最も良く感じたコーラス用と取り替えて使うことにしました。
また、卓をいじってハイを大きめにしたところ、綺麗な音になってくれました。やはりPAは大切なのですね。
あと、audixのマイクがたまたまあったため使用してみましたが、ご指摘通りあまりよくなかったです。
はっきり聞こえていいなと感じたのは、shureのC505でした。マイクによって聞こえ方全然違いますね。
マイクだけでなく、歌も練習して技術を磨こうと思います!ありがとうございました。
0100木の箱 ◆S2WrsJWcYE
2008/08/19(火) 23:37:37ID:tzKIdT/bオタどもなんで認めねーの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています