トップページcompose
1001コメント392KB

【ドラム】モーラー奏法スレ2打目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
00012008/06/05(木) 18:43:33ID:+vWiSFQ1
モーラー及び、身体的に理にかなった奏法について
アレコレ意見を交し合うスレ。

ルールは>>2以下
0822ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 11:29:10ID:G/EUPdB0
ケーズ奏法は日本武術が源流だからモーラーの発展系ではないぞ。
合理的な身体動作を追求したらたまたまモーラーと共通する部分があったてだけでな。
でも武術の理論とか言ってもドラマーにはわかりづらいから便宜上モーラーて使ってるだけ。

ケーズ奏法とモーラーを分けるのは俺も賛成。
初学者の人は混乱すると思うんだよね。


0823ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 11:45:29ID:HcXiHDBO
>>822
武術ねえ
0824ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 12:00:46ID:kBGzrHRe
似非ハニワまで現れたか
さすが夏休み
0825ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 13:38:43ID:1Iv9L8Tp
足モーラーお勧め練習法になるかどうか。
ペダルに足べた乗せ。
最初はヒールダウンでつま先だけで、ビーターと打面がほんの少ししか
離れない程度に小さく連打・・・ぺたぺたって感じ?。
ひざは割りと伸ばし気味。
できたらつま先側つけて踵で動かすような感じで連打。
こっちのほうが難しい・・・・
スプリングの感覚を掴む練習にはいいかなって。
慣れたらオープンで踏めるようになると、
もしかすると、足モーラーになるかも・・・
ならないかも。
太股を手で押しても、その動きで小さな音がなるようになってれば、
脱力はできてると思われる。

0826ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 14:54:39ID:X3VLiup3
>>825
勘違いだね^^
0827ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 15:23:51ID:8bdD69Dq
モーラー会得するのにRrrRrrが分かりやすいっていうけど、
頭のアクセントはスネアよりタムやシンバルにした方が理解しやすいんでね?
腕、肩の重みを生かした叩き方やスムーズに移動できるラインが分かるでしょ

0828ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 16:28:39ID:B0qUCIjo
>>825 自分だけの足モーラーを見つけたんだな。がんばって練習しろよ。
0829ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 16:35:03ID:2SflvxkC
>>827そーすると今度は移動の問題が出てくるっしょ。

スネアが小さい音で叩けない………orz
0830ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 16:54:25ID:FnUvSta1
>>826
>>828
ありがとう!がんばるよ!
これであたった瞬間ペダルと足が離れる感覚がつかめれば、
結構いけるからね!
なかなか、離すのが難しいんだけれどね・・・
0831ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 17:24:44ID:tjh4G1gU
>>827 
@RrrRrrLllLll
ARrrRrr
 LllLll(左右同時打ち)
BRLrlrlRLrlrl

の順でモーションを確認しながら前腕と上腕の重さを感じれるように練習するのがおススメ。
フレーズが変わっても絶えずダラーンとした感じを味わえるように。
0832ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 18:36:46ID:8bdD69Dq
>>829
ん? 移動の問題も一緒に解決出来るから言ってみたんだけど
テンポを早くしてったら嫌でも手首の力を抜かざるをえないから
回転させる感覚が身に付くかなーって

>>831
俺に言わんでくれw   俺上で言ってたマジンガー妄想野郎だから
言いだしっぺで申し訳ないが本当はスティック持ってフレーズ練習するより
下に向かってボール投げる練習してた方がよっぽど掴めると思うけどな
アンダースローでやればポンタさんっぽいし

0833ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 19:01:11ID:k8/I0O5C
じゃ、マジンガー妄想野郎以外の人にアドバイスってことで。
0834ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 19:31:52ID:zL5LwRzl
>>822
その辺りはあんま詳しくないので訂正してもらって差し支えないよ。

>>831
それをタム、フロアとかでやるのも効果的だよな。
0835(∵)2008/07/21(月) 19:54:18ID:bbAgfa8a
http://p.pita.st/?ocewbqrw
移動は流動的な動作が必要になる
K'sでいう体内座標だね
0836ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 20:10:35ID:HknDVarm
おまえらまとめて火星に移住すればいいんじゃね?
0837ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 20:24:42ID:HcXiHDBO
>>835
お前のプレイ、つまらんな
0838ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 20:42:33ID:HknDVarm
ロボットみたい
0839ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 21:21:51ID:2SflvxkC
>>832
ほら、タムやシンバルからスネアっつーと高いトコからの移動だから、イヤでもスネアがデカくなるじゃん。
と、なればスネアの上で一度止めないといけないわけで……
0840ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 21:48:44ID:8bdD69Dq
>>839
止めるっていうのはよくわからないけど、
かなり小さめに叩くんであれ俺は指で調節しちゃうけど
あくまでアクセントで腕と肩の重さを乗せる事を目的とするなら最初は別にスネアでかくてもいいんじゃない?
それがちゃんと理解できたら残りの二つを小さくしていけばさ   変に譜面に拘らない方がいいよ 
0841ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 21:49:37ID:uT6YdN1f
ハニワのガッカリ動画みて興味なくした
0842ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 21:51:25ID:2SflvxkC
スネアがダラララララってロールっぽく鳴ってる中でタムやシンバルがアクセントに

それがやりたいんだ。
0843ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 21:53:48ID:2SflvxkC
でもタムやシンバルからの移動でそのまま持ってきたらスティックが高い位置からだから

うーん何かうまく言えない
0844ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 22:00:05ID:k96rHJm0
>839
スネアと同じ力でタムを叩けばいいだけでしょ。
タム叩くときだけ体重移動して叩くと音がデカくなるよ。
これポンタ式。
指で調節なんかしてると速いフレーズに対応できないでしょwww
お前のやりたいことはスネアはダブルでしょ。
0845ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 22:04:48ID:8bdD69Dq
>>843
それでいいんだよ  普通の人は低い位置にきちゃうんだから
高い位置からそのまま落とすだけね
慣れてきたら高さとらなくても重さを乗せられるから今より小さくなるでしょ  
もっと音量差付けたいならケーズの16の所みてみれば
0846ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 22:26:31ID:8bdD69Dq
ああ、落とすってもスティックだけね
すでに腕は次のアクセントに向けて上昇してるカンジ
0847ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 22:37:16ID:2SflvxkC
いや、シングルでなの。


高いトコからスティック落としたら音デカくなりませんか?
スネアの音量は落としたいんですけど……
0848ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 22:42:59ID:2SflvxkC
>>845 見た。

結局は指ってことか……?

これはまたモーラー的に腕を広げていくヤツとはまた違うんかな
0849ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 22:49:43ID:8bdD69Dq
よくわかんねーやつだな  じゃあつつけw
でもピアニッシモまで落とすのはむずかしいよ
ただスティックを落としただけの音をデカイと思うなら
やってる音楽的にモーラー自体必要としてないんでない?
バーで小音量のジャズやってるとかでさ
まぁなんで俺の時だけタメ口なのかがウケルけどな
0850ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 22:55:25ID:FnUvSta1
前腕には二本のホネがある・・・のね?
僕の見つけた、勘違いモーラーには♪

回転回転。
指は、あくまで結果だよ。
でも、上腕を回転させるインナーは、実は、指をそうやって動かす筋肉だったりするのは、
僕の勘違いで発見したモーラー練習法だから(Jojoもやってるw)
まねしないでね!
0851ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 23:11:14ID:2SflvxkC
>>851 んー
なんつーか例えばパラディドルで頭のアクセントだけシンバルやタムに振り分けたりとかの。

スネアの音量は抑えてってヤツ。


単に移動がヘタなだけっすかねorz
0852ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 23:12:07ID:2SflvxkC
やべぇ自己レスorz
0853ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 23:15:20ID:k96rHJm0
移動が下手というか頭が悪い
0854ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 23:30:28ID:8bdD69Dq
>>851
アクセントが小さくて差が出てないのか、
モーラー初心者なのに振り上げ時の音もフォルテで叩けてしまう天才のどちらかだろうな
日本式ならpらディドルは指でやるから音量出ないし何より高い位置からスネアを叩けないからな
0855ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 23:38:54ID:FnUvSta1
>>853
>>854
頭がよさそうなので質問がございます。
パラディドルのスピードが上がりません・・・
カウンターモーション?からのディドルの拾いが悪いのかと存じますが、
なにとぞご教授いただければと思います。
内回転しながらのアップストロークが苦手なところはあります。
0856ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 23:51:22ID:8bdD69Dq
>>855
ごめん、もう疲れたからハニワとかに聞いて
モーラー理解してるんじゃないの?
片方の手の四打分を1ストロークで叩けば早くなるんでない?
アクセントに重さを乗せたければ上の通りかと  個人的には思います
眠くなってきた
0857ドレミファ名無シド2008/07/21(月) 23:54:08ID:k96rHJm0
utubeに気持ち悪いメガネデブが判りやすい映像上げてたよ。
0858ドレミファ名無シド2008/07/22(火) 00:14:54ID:enAjp6Kx
>>856
>住人の何割がこれを知っているか知りたい、それが
俺の目的。どうせ暴かれる。次のパンドラをどんどん開拓していかなければならないし。

俺715だからw
モーラーなんて、全然わかんないし、
771でけちょんけちょんにいわれてるしw
0859ドレミファ名無シド2008/07/22(火) 00:21:28ID:w+gcUEzC
どんぐり同士何やら喚いてるようだな
0860ドレミファ名無シド2008/07/22(火) 00:29:05ID:mNqN1zPz
>>858
お前855なの? 俺が風呂入ってて日付変わった後に何いってんの?w
ちなみに856と771は俺ですけどw
お前かよクオリティ?とか訳わかんないこと言ってたの
何かすげぇ気持ち悪いだけどw
0861ドレミファ名無シド2008/07/22(火) 00:39:46ID:xg8/tWx/
いくらモーラーをマスターしても、脳内にある
プレイのイメージが貧弱だと、かっこいいプレイはできない。

同じワープロソフト使っても、誰もが小説家になれるわけではない。
0862ドレミファ名無シド2008/07/22(火) 00:51:29ID:mNqN1zPz
そうだね、俺もそう思うよ   モーラーはグルーヴが全然違うとか
出来る出来ないが一流の分かれ目とか言ってるけどそんなん関係ないよ
>>492
ちなみにこれ書いたのも俺だけどね
俺みたいなウン子でさえこれ位考えてんだから
858みたいにキモイ事やってるヒマあるんだったら練習しろよマジでw



0863ドレミファ名無シド2008/07/22(火) 00:54:58ID:mNqN1zPz
>>861
ごめん君に言ってるんじゃないからね

パンドラクオリティ?とか言ってるお前だよ
0864ドレミファ名無シド2008/07/22(火) 00:56:14ID:X0Y8z+5p
はにわは一応モーラーらしき動きはできてるが全くグルーブしない
いい例があるじゃないか
0865ドレミファ名無シド2008/07/22(火) 01:36:31ID:enAjp6Kx
>>863
あおるとおもしろいねパンドラ様。
大人気ないなw
俺は855だよ。
練習は大好きだからね。今ね、シンコペーションやってる。
あれも、オルタネートの練習にはもってこい。
シンコペーションっていっても、もしかしてわからない・・・よね?
あはは、あれもろくにできないからさ。
じゃあね。
あおってあおってここのクオリティーをあげてね!
0866ドレミファ名無シド2008/07/22(火) 03:35:14ID:3m2QJrBX
シングルパラディドルだったら最低でもBPM200は超えなきゃな。
0867ドレミファ名無シド2008/07/22(火) 17:19:27ID:X0Y8z+5p
BPM300までは余裕
0868ドレミファ名無シド2008/07/22(火) 20:09:45ID:5ETXTUQT
》867
0869ドレミファ名無シド2008/07/22(火) 20:10:56ID:5ETXTUQT
》867
すげー。
普通に教えてくれ…石川直も真っ青だ…
0870ドレミファ名無シド2008/07/22(火) 22:18:29ID:X0Y8z+5p
ちなみにこの技を覚えればグルーブも表現力も一気に身につく
だからお布施しなさい。手法が似てるようだがこれはケーズの模倣じゃないからね。
0871ドレミファ名無シド2008/07/22(火) 22:51:03ID:huYgVnQF
グルーブをマスター(笑)
08728692008/07/23(水) 00:08:21ID:b6Xqv3/v
>>870
お布施はしてるのですがw
ぐぉおおお!
200は肥えてますが、225くらいからあやしい泣。
何も、スピードを追求している訳ではないのですが、
単純にできたら楽しいと思っているわけです。
よければ、なにかアドヴァイスを・・・
なんて、
金払ってない、不特定な掲示板に書いてくださることがどういうことか、
わかってますから自分。

教わったことを、感覚で伝えること、ここに書くことはできますわ。
ただ、それを書く書かないはその人の考え方。

書かないでしょ普通・・・。
それを、
「本当にわかっていたら、感覚で説明できるし、
説明もうまい」
なんて、図々しいにもほどがあるっておもってきたよ。
まじでkの人とか、怒る気持ちが、なんとなくわかってきたよ。

モーラーの基本的な五大用語かけ!
っていって、絶対書かないよ、俺。






0873ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 00:21:33ID:xJWwhIqS
何言ってるのこの人  これがパンドラ?
0874ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 00:26:48ID:b6Xqv3/v
>>873
では、あなたの考える五大用語をどうぞ♪

0875ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 00:30:16ID:b6Xqv3/v
パンドラは、
>住人の何割がこれを知っているか知りたい、それが
俺の目的。どうせ暴かれる。次のパンドラをどんどん開拓していかなければならないし。
でしょw

0876ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 00:36:27ID:xJWwhIqS
クオリティ?の人ね   パンドラと同一人物かと思った
0877ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 00:50:00ID:b6Xqv3/v
ごめんなさい。
どうせ俺はQOTなKTです泣。

ただね。
俺の知り合いで長いこと太鼓叩いてるやつがいる。
俺バリバリクラッシク系のアマチュア別の楽器やっていた人間で、
間違えて、モーラーはじめたんだけれどw
そういう(モーラー)という視点で観察すると(というより、みえる)、
本当に、「素でモーラーやってる」んですよ。

どこかで誰かが書いていたけれど(ここではないよ)
行き着くところは、自然体。無駄な動きなんて、本当にない。
すごいよ。
天然で、それができるんだから。

ぐたぐた、かいてますがね、QOTで。
でも、これが、一般的に答えでいいのではないかなと思うようになりました。



0878ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 01:01:35ID:xJWwhIqS
まぁ事情はよく分かりませんが、
あなたが思っているパンドラは俺じゃありませんので昨日みたいにからまないで下さいw
俺の文は句読点の。  を使ってないでしょうが
KTの意味教えて下さい
0879ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 01:07:06ID:b6Xqv3/v
たとえばね。
そういうやつが、何してるかって言うと・・・
後ろで手を組んでパタパタしてるんだな。

何してるの?ってきくと、これが楽だからって答える。
これ、どういう意味かわかるかな?
後ろで腕を組むと、普通の人は、肩甲骨が開いた状態になる。

肩甲骨周りの筋肉を、ほぐしてる動作になってるのね。
それで且つ、テンポでも刻まれてみ。

たぶんね、しゃっこつとうこつの回転運動に必要な、腕を支える肩甲骨周りの筋肉(インナーマッスル)を、
何にも考えないで、活性化してるんだよ。
だから、肩こりなんてないんだよねって、平気で言う。

ぶっちゃけ、残念ながら、俺様は自律神経失調症で、体が思うように動かないw。
後ろで腕を組んで、手をパタパタさせようものなら、筋肉が硬直しているので、
むりにうごかすという結果になるので、「手首がぱきぱき」音が鳴る。
普通じゃないんだよねw。

それでも、自由に、無駄なく動かせるという理念ってか、モーラーってこと?
マスターしたいねって思うのは、ここを見ている、みんなと同じ。
決して、なにか、得意になっているわけじゃないから。
むしろ、体が思うように動く、あなた達のほうが、俺に取ったらうらやましいw

0880ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 01:12:54ID:b6Xqv3/v
>>878
あ、後手になってすみません。
ご気分害してすみません。

あああああ・・・tとyが・・・
KYすまそ・・・
0881ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 01:29:17ID:xJWwhIqS
そいつ後ろで腕組みして手をパタパタしながらテンポ刻めるのか  すげぇな
俺は腕組み自体できないんだから気にするなw
0882ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 06:40:16ID:qI94sP/i
どれどれ後ろで手を組んで………と


あたたたたた
0883ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 08:22:03ID:8myvUIz7
パンドラとか自律神経とかクオリティとか出てきてから一気に不毛になったな。
0884ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 08:56:07ID:Jn9N3vaF
もともと不毛だったわけで
0885ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 10:32:00ID:ABwRi9M9
それでもえいいちとかハニワがいた時の方がまだマシだったわけで
0886ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 12:13:41ID:xJWwhIqS
OH! 京都でモーラー教える人をたまたま見つけたぞ
パールのエンドーサーもしてるみたいだし近くの人は行けば?
ようつべの動画見る限りそんなに出来てる気もしないけどな
0887ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 15:49:42ID:2CcHKEtd
http://jp.youtube.com/watch?v=5OcobqwwfRo 
5:25〜
0888ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 17:48:40ID:+au2766Y
でも自律神経はマジで大事だよ

これがいかれてたらなにしても無駄
0889ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 19:41:20ID:YKH5gv2U
かなりどうでもいいことなんだけど、今このスレにいるえいいちって
メロンパン奏法のえいいちとは別人だよなw
0890ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 19:54:59ID:sxUIV/TH
本気でどうでもいい
0891ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 20:34:29ID:HkLusSiA
>>888
わかってくれてありが豚。
今日もレッスンだったが云われるそばから、緊張して、何もできない状態(泣)

体温計を振る動作はモーラーであってますか?
0892ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 20:51:48ID:TGaxALjU
メロンパン奏法についてくやしく
0893ドレミファ名無シド2008/07/23(水) 21:31:17ID:/KtC7a7g
>>891
そんなの初心者過ぎて緊張してるだけ
0894ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 00:19:24ID:rJIRvEc/
体温計の質問です。
>>893
初心者過ぎて、緊張してるだけの意味がわかりません。

振り下ろすときは腕はどちらの回転を使っていますか?
上げるときはどちらの回転を使っていますか?
893の書き込みを待つ。

緊張してるだけという、指摘がわからぬ。




0895ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 00:21:17ID:IWsk8BWA
893wwwwww
0896ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 00:23:33ID:8+p6IlyL
別人ですが俺は内回→外回。
緊張って脱力に向かえないっ事?
0897ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 00:41:10ID:OFDIhwbq
>>894
緊張するのは練習不足か経験が足りないんだよ
つまり、そういう意味での初心者てことだろう
0898ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 00:49:21ID:rJIRvEc/
内回り、外回り。

千代田区の内回り、外延にかけて、渋滞が続いています・・・
おれ、都心のラジオの交通状況大好きだから耳に入るんだ・・・
なみでいいよ。
893よ。
0899ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 09:40:11ID:Zk+bA2f7
不毛だな
体温計まででてくるんじゃw
0900ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 09:56:55ID:9xbMGx8l
体温計は回外で脇に挟みこんで回内で抜くんだろ
0901栄一零式2008/07/24(木) 22:39:51ID:ycpZQOux
メロンパン奏法が知りたければまずはモーラーを知ることだ
0902ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 23:06:05ID:dNBxLIOo
>>900
脇を締めたまま回内回外は可。
脇は肩関節。

回内外は前腕。
0903ドレミファ名無シド2008/07/24(木) 23:52:35ID:rJIRvEc/
うぇっくるなんて、
わき締めて!見たいなリアクションしてるよね。

脇をしめて腕を動かすと・・・
肩甲下筋、棘下筋などが、鍛えられます。

そんなところ鍛えても、モーラーと関係ない!w
0904ドレミファ名無シド2008/07/25(金) 03:23:09ID:MWbPPDOf
モーラー厨に観てほしい
これを観てどう思う?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=nrl9ihGcHKg&feature=related
0905ドレミファ名無シド2008/07/25(金) 09:05:34ID:WpbJcc8J
シングルストロークのところ、もろ手首を回転させて打ってるね。
山背さんのとこ行くとこれ習いますよ。
デニチェンがよくやる奏法ですね。
0906ドレミファ名無シド2008/07/25(金) 09:59:48ID:Cx3eiTQ+
>>904
時々すかってるのがご愛嬌・・・
でもうまいよね
0907ドレミファ名無シド2008/07/25(金) 10:58:25ID:4NmN6bFd
なにその上から目線
0908ドレミファ名無シド2008/07/25(金) 12:36:58ID:3GGvG2Cf
先日、裸で鏡に向かって練習していました。

そして、ある事を発見したのですが、

肩間接より先に乳首から動いていました。

モーラーを超えたと思えた瞬間でした。

0909ドレミファ名無シド2008/07/25(金) 12:55:50ID:s2476Pe1
山本モラー
0910ドレミファ名無シド2008/07/25(金) 21:24:11ID:9zgMn9vR
>>904
カーター・ビューフォードも同じだ
それも合理的でいいね
0911ドレミファ名無シド2008/07/25(金) 22:16:24ID:zbR5neJA
昨日裸で鏡に向かって練習していました。

そしてあることを発見したのですが、

三角筋がよく動いて、筋が出ていました。
俺そんなに筋肉質じゃないのにw
ここも、実際は使うのかな・・・
0912ドレミファ名無シド2008/07/26(土) 04:40:42ID:CQE+FNUA
>>911
ウホッ
0913ドレミファ名無シド2008/07/26(土) 09:59:41ID:yOs4LQOw
ttp://instructor.folio-music.com/
0914ドレミファ名無シド2008/07/26(土) 12:47:07ID:4PHz8t5c
ちょっとモーラーの話とは変わるけど……
ジョジョのスネアの音ってバサバサした感じが多いけど、チューニングどうなってんのかね。
あの音好きだな
0915ドレミファ名無シド2008/07/27(日) 08:41:44ID:fjvTgLtc
おまえらほんとにジョジョの英語が分かるの?
0916ドレミファ名無シド2008/07/27(日) 10:05:02ID:I4usEofV
>>915
何を言いたいんだい?
実はジョジョが「上腕と肩の筋肉を鍛えるのに良いエクササイズがある」って
言ってポンピングモーションやってることとか?
0917ドレミファ名無シド2008/07/27(日) 15:07:40ID:8UdLDb9w
あん?あんかけチャーハン?
0918ドレミファ名無シド2008/07/27(日) 18:08:55ID:r25B7ohL
いつの間にかこのスレの住民のレベル上がりすぎたみたいで
ハニワが何言っても動画うpしてもすぐ話元に戻ってしまうの笑ったww
あのニコニコの動画がよっぽど効いたのね
0919ドレミファ名無シド2008/07/27(日) 18:29:48ID:kRFtliLk
モーラーって何これ?
叩いて音でれば何でもいいじゃん。
0920ドレミファ名無シド2008/07/27(日) 19:32:44ID:I4usEofV
真面目な話、これ程度のことならもう楽勝だもんな

http://www.drummerworld.com/Videos/Jojomayerdifferentspeeds.html
0921ドレミファ名無シド2008/07/27(日) 19:42:00ID:0dIJMRUc
ドラマーにはただ音が出ればいい人とそうでない人の二種類がいて
モーラーは後者の為の奏法。

0922ドレミファ名無シド2008/07/27(日) 20:33:13ID:/5qB/RD0
>>918
ニコニコ動画とはなんでしか? URL頼みもうす
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。