【ドラム】モーラー奏法スレ2打目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0805ドレミファ名無シド
2008/07/20(日) 18:48:13ID:kRNzzg+k昔からある古典的なモーラー奏法ってのは>>786でハニワがやったのとか、
>>21に貼ってあるやつでほぼ全てだろ。あとはそれらを基礎としていかに
自分の演奏に応用するかってことが重要なわけだ。
ケーズ奏法はフレディグルーバーシステムと同じように、モーラー奏法を
更に発展させてセットに応用してるわけだろ?
ケーズにとってはモーラー奏法は奏法理論の一部でしかないはずだ。
だったら、ケーズ奏法と古典的モーラー奏法はきっちり分けて話したらどうだ?
混同しちまうと、これからモーラーテクニックをやってみようって奴等が混乱するぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています